松本純の国会奮戦記2022-12 |
2022(令和4)年12月 |
トップへ 奮戦記目次へ 前月のページへ 今日の予定・昨日の動き 次月のページへ 「まちかど政治瓦版」12月号
臨時国会閉会 |
令和4年の動きを振り返って
最大の悲しみは、安倍晋三元総理を失ったこと
1月21日(金)晴れ
1月28日(金)曇り時々晴れ
神奈川まん延防止G/24日間
2月1日(火)晴れ後時々曇り
2月4日(金)曇り時々晴れ
2月6日(日)晴れ時々曇り
2月24日(木)晴れ時々曇り
3月2日(水)曇り一時雨
3月17日(木)晴れ後曇り
3月27日(日)曇り一時雨
4月11日(月)晴れ時々曇り
5月25日(水)曇り時々晴れ
6月22日(水)曇り時々雨 ■1000〜【参院選】あさお慶一郎出陣式/ホテルザノットヨコハマ
●1030〜【参院選】神谷まさゆき出陣式/品川プリンスホテル
■1100〜【参院選】三原じゅん子出陣式→第一声/ロイヤルホールヨコハマ→日本大通り
7月3日(日)晴れ時々曇り 参院選K/18日間
7月8日(金)曇り時々晴れ 参院選P/18日間
7月10日(日)曇り一時雨 第26回参議院議員通常選挙投票日
●2000〜三原じゅん子開票結果報告/三原じゅん子選挙事務所
●2000〜三浦のぶひろ開票結果報告/三浦のぶひろ選挙事務所
●2000〜志公会選対開票結果報告/志公会事務所
●2000〜神谷まさゆき開票結果報告/神谷まさゆき選挙事務所
8月10日(水)晴れ時々曇り
8月19日(金)晴れ時々曇り
9月2日(金)曇り一時雨
9月14日(水)曇り
9月17日(土)曇り後雨
9月18日(日)雨 9月19日(月)雨 敬老の日 ●1900(現地時間1100)〜英国エリザベス女王国葬/ウェストミンスター寺院
9月25日(日)晴れ
9月27日(火)曇り時々晴れ
10月3日(月)晴れ時々曇り 第210回臨時国会召集
10月16日(日)曇り一時雨 中国共産党大会開幕
10月19日(水)曇り時々晴れ
10月21日(金)晴れ
松本純が再起動へ
10月25日(火)曇り時々雨
11月14日(月)曇り時々晴れ 1区支部設立総会
11月19日(土)晴れ 旧長浜検疫所視察 11月20日(日)曇り後雨 サッカーWカップ・カタール大会2022開幕
11月21日(月)曇り一時雨
11月24日(木)曇り時々晴れ
12月9日(金)晴れ時々曇り
12月10日(土)晴れ時々曇り 第210回臨時国会閉会
12月13日(火)曇り一時雨
12月18日(日)晴れ一時雨
12月20日(火)晴れ ●大臣のドミノ辞職 衆議院議員の議員辞職などに心を痛める
●12月下旬〜恒例、各地で年末警備、夜警が行われました |
12月31日(土)晴れ時々曇り 年末警備・夜警に感謝
●終日〜資料整理/野毛事務所
まだまだ膨大な資料の整理は終わりませんが、引き続き進めよう!
●あれから2年・・・ のらねこクロは福の神
私が失意のどん底にいた約二年ほど前から、のらねこクロは時々事務所を訪れ、愛猫派の妻、眞純の寵愛を受けていました。いまや事務所の出入りは自由、お腹が空くと食事にありつき、爪が伸びれば爪とぎに、寒くなれば朝まで宿泊する優雅な生活をしています。でも、クロが出入りするようになり、幸運が訪れました。今年の1月には自民党復党、2月には麻生副総裁特別補佐就任、10月には神奈川1区支部長に復帰。1区、市連、県連の皆さんのご了解を得て、党本部が認めてくれたという幸運に恵まれたのです。「松本純、しっかりやれよ!」と監視されているようです。やり残した仕事を完遂するまで、「逃げない、めげない、諦めない」という野毛の教えを大切に、新年は「一鳴驚人」の働きをしたいものです。
●新年を迎える準備
我が家も新年の飾り付けが終わりました。私の生まれ育った野毛の街、柳通りの静かに新年が明けるのを待っています。戦後は闇市で栄え、周辺が復興することにより野毛は衰退、新たな街づくりに奔走してきた40年、再び野毛の街は元気を取り戻してきています。新年は兎年、さらなる発展を期待します。
●夕食に準備している「年越しそば」が楽しみ
今年はちょっと趣向を凝らし、利休庵の「天ざる弁当」とそば「稲荷」でした。孫たちも残さず完食。良い年を迎えることが出来るでしょう。
12月30日(金)晴れ時々曇り 年末警備・夜警
●0840〜國容会打合せ
●終日〜資料整理/野毛事務所
■1853(1900)〜夜警:山手消防団第5分団激励/器具置場/柴田
夜警に出発される前の山手消防団第五分団の皆様へ激励ご挨拶に伺いました。(秘書柴田報告)
■1910(1900)〜夜警:山手消防団第1分団激励/器具置場/柴田
山手消防団第一分団の皆様へ激励ご挨拶に伺いました。(秘書柴田報告)
■1926(1900)〜夜警:山手消防団第2分団激励/器具置場/柴田
山手消防団第二分団の皆様へ激励ご挨拶に伺いました。(秘書柴田報告)
■2000(1900)〜夜警:山手消防団本部激励/大和町立野町内会館/柴田
山手消防団本部の皆様へ激励ご挨拶に伺いました。添田団長に日頃の活動に対する感謝をお伝えしました。(秘書柴田報告)
■2022(1900)〜夜警:山手消防団第3分団激励/器具置場/柴田
山手消防団第三分団の皆様へ激励ご挨拶に伺いました。(秘書柴田報告)
■2100(2100)〜夜警:初黄町内会/初黄町町内会館/柴田
初黄町内会による夜警が行われました。江野路郎会長をはじめとする町内の皆様と巡回させていただきました。参加した松本研市議は旅行で横浜にいらした方への道案内を行っていました。(秘書柴田報告)
■2130(2100)〜夜警:日ノ出町町内会/日ノ出町町内会館/柴田
日ノ出町町内会による夜警が行われました。町内の皆様と巡回させていただきました。神田正会長をはじめとする町内会の皆様、参加した原聡祐県議と意見交換、年末のご挨拶をさせていただきました。(秘書柴田報告)
■2230(1900)〜夜警:山手消防団第4分団激励/山元小学校横器具置場/柴田
山手消防団第四分団の皆様へ激励ご挨拶に伺いました。団員の皆様は夜警に出られていました。地元の安全を守っていただいている消防団の皆様に感謝と敬意を表します。(秘書柴田報告)
12月29日(木)晴れ時々曇り 年末警備・夜警
●終日〜資料整理/野毛事務所
■1730〜夜警:鷺山竹之丸町内会/鷺山竹之丸町内会館
時間調整がつかず失礼してしまいました。申し訳ありませんでした。(秘書柴田報告)
■2022(2000)〜夜警:簑沢台自治会/簑沢台ケアプラザ横/柴田
簑沢台自治会による夜警が行われました。早川修会長をはじめとする町内の皆様と巡回させていただきました。(秘書柴田報告)
■2055(1900)〜夜警:伊勢佐木消防団二分団/器具置場/柴田
黒柳分団長をはじめ伊勢佐木消防団第二分団の皆様へ激励ご挨拶に伺わせていただきました。分団本部には永田団長もいらしていました。松本研市議も訪れ、団員の皆様へ激励の言葉をかけていました。(秘書柴田報告)
■2136(1900)〜夜警:山手消防団六分団/器具置場/柴田
山手消防団第六分団の皆様へ激励ご挨拶に伺いました。(秘書柴田報告)
■2159(2200)〜夜警:本牧一丁目中台町内会/安田屋ビル駐車場/柴田
本牧一丁目中台町内会による夜警が行われました。酒井廣和会長をはじめとする町内の皆様と巡回させていただきました。(秘書柴田報告)
12月28日(水)晴れ時々曇り 年末警備・夜警に感謝
■0700〜第59回早朝駅頭広報活動/洋光台駅
今朝は、洋光台駅で今年最後の早朝駅頭広報活動を行いました。本日の瓦版配布数は92枚/累計1462枚でした。(秘書古正報告)
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1200〜志公会番記者が年末挨拶に来訪/野毛事務所
志公会(麻生派)の番記者、共同通信の山崎泰輔さんが野毛の事務所までお見えになり、年末のご挨拶をいただきました。遠くまでおいでいただき恐縮です。昨今の政治の動きについて様々な情報を提供していただきました。また来年も頑張りましょう。
●1430〜来客面談/野毛事務所
平古場潤さんが結婚されたとのご報告に、さらに間もなくベビー誕生という吉報を伝えてくださいました。誠におめでとうございます。また事業も心機一転、新たな取り組みに挑戦するそうです。益々のお幸せとご活躍をお祈りします。
●1600〜薬業懇談会/都内
秋葉保次先輩(薬剤師)とその仲間たちの恒例の忘年会にお招きいただきました。薬業に関する色々な立場で研鑽を積んでいる仲良しの集いです。大変厳しい業界の環境から明るい未来を見つけ出すために色々な提案がなされました。しかし、何よりも健康が第一、明るく元気に頑張りましょう!との年末のご挨拶でお開きとなりました。
■1850〜夜警:磯子消防団第1分団激励/器具置場/古正
磯子消防団第一分団の夜警に激励に伺いました。村瀬一分団長は他の班の激励行かれていて、不在でした。松本純からの激励名刺をお渡ししました。(秘書古正報告)
■1856〜夜警:金沢消防団第4分団激励(Aコース)/金沢八幡公園/森
金沢消防団分団別特別警戒夜警巡視が行われ、第4分団の川端忠昭分団長と団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。Aコース、Bコースに分かれて激励巡視が行われ、Aコースには野本敏明団長と永井京子区長、金沢消防署・早川啓太警防課長が巡視を行いました。(秘書森報告)
■1900〜夜警:磯子消防団第2分団激励/丸山第1町内会館/古正
磯子消防団第2分団の夜警に激励に伺いました。川村磁磯子消防署長から小島誠分団長、分団員に激励訓示がなされました。(秘書古正報告)
■1920〜夜警:磯子消防団第3分団激励/芦名橋三町内会館/古正
磯子消防団第3分団の夜警に激励に伺いました。川村磁磯子消防署長から角田勝之分団長、分団員に激励訓示がなされました。(秘書古正報告)
■1922〜夜警:金沢消防団第3分団激励(Aコース)/谷津染井公園/森
金沢消防団第3分団の小田切光一分団長と団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。(秘書森報告)
■1934〜夜警::山元町1丁目町内会激励/町内会館/柴田
山元町1丁目町内会による夜警が行われました。山村哲男会長をはじめとする町内の皆様と巡回させていただきました。(秘書柴田報告)
■1939〜夜警:金沢消防団第1分団激励(Aコース)/器具置場/森
金沢消防団・第1分団の野本芳明分団長と団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。(秘書森報告)
■1940〜夜警:磯子消防団第4分団激励/器具置場/古正
磯子消防団第4分団の夜警に激励に伺いました。川村磁磯子消防署長から家山正秀分団長、分団員に激励訓示がなされました。(秘書古正報告)
■2000〜夜警:磯子消防団第5分団激励/器具置場/古正
磯子消防団第5分団の夜警に激励に伺いました。橋本紳二分団長、分団員に松本純からの激励名刺をお渡ししました。(秘書古正報告)
■2008〜夜警:金沢消防団第2分団激励(Aコース)/器具置場/森
金沢消防団第2分団の小山俊次郎分団長と団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。(秘書森報告)
■2010〜夜警:磯子消防団第7分団激励/器具置場/古正
磯子消防団第7分団の夜警に激励に伺いました。永田二良分団長、分団員に松本純からの激励名刺をお渡ししました。(秘書古正報告)
■2019〜夜警:加賀消防団第4分団激励/器具置場/柴田
加賀消防団第四分団の皆様へ激励ご挨拶に伺わせていただきました。詰所には加賀消防団の三浦団長も巡視にいらしていました。(秘書柴田報告)
■2031〜夜警:金沢消防団第5分団激励(Bコース)/龍華寺駐車場/森
巡視が終了し巡視場所は解散となっていたので、第5分団所属近隣町内会の洲崎町内会と町屋町内会の消防小屋器具置場に伺い団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。残念ながら第5分団の高波正治分団長にはお会い出来ませんでした。(秘書森報告)
■2040〜夜警:金沢消防団第6分団激励(B コース)/器具置場/森
巡視後の金沢消防団第6分団に伺いました。橋本浩一分団長は不在でしたが団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。Bコースは蒲副団長、榎本副団長、小林副区長、金沢消防署・和知署長の激励巡視がなされたようです。(秘書森報告)
■2044〜夜警:加賀消防団第2分団激励/住吉町町内会館/柴田
外山和男分団長をはじめとする、加賀消防団第二分団の皆様へ激励ご挨拶に伺わせていただきました。分団本部には加賀消防団の三浦団長も巡視にいらしていました。(秘書柴田報告)
■2106〜夜警:加賀消防団第1分団激励/器具置場/柴田
加賀消防団第一分団の皆様へ激励ご挨拶に伺わせていただきました。(秘書柴田報告)
■2122〜夜警:金沢消防団第7分団激励(Bコース)/瀬戸町内会館駐車場/森
巡視後の金沢消防団第7分団の巡視場所、瀬戸町内会館駐車場に伺いました。消防小屋器具置場では瀬戸町内の団員の方々に激励挨拶をして、第7分団・佐藤誠分団長の地元、六浦睦町内会の消防小屋器具置場を訪問して佐藤分団長と斎藤本部長に激励挨拶をいたしました。(秘書森報告)
■2124〜夜警:加賀消防団第3分団激励/元町自治会館/柴田
白石富士美分団長をはじめとする加賀消防団第3分団の皆様へ激励ご挨拶に伺わせていただきました。分団本部には加賀消防団の三浦団長がいらしていました。原聡裕県議も分団本部を訪れ、消防団員の皆様と意見交換を行っていました。(秘書柴田報告)
■2212〜夜警:金沢消防団第8分団激励(Bコース)/ヨークマート六浦店駐車場横/森→川町内会
巡視が終了し巡視場所は解散となっていたので、第8分団・外川忠志分団長の地元である第8分団所属の川町内会館に伺い外川忠志分団長と町内団員の皆さん激励挨拶をいたしました。(秘書森報告)
■2254〜夜警:末吉三・四町内会激励/町内会館/柴田
末吉三・四町内会による夜警が行われました。町内の皆様と巡回させていただきました。(秘書柴田報告)
12月27日(火)晴れ 各地で夜警実施
■0700〜第58回早朝駅頭広報活動/磯子
今朝は、磯子駅で早朝駅頭広報活動を行いました。本日の瓦版配布数は110枚/累計1370枚でした。(秘書古正報告)
●1600〜神奈川県薬剤師連盟会長が年末ご挨拶/野毛事務所
川田哲会長が事務所へ来訪され、この一年の活動についてご報告をいただきました。参院選などに大活躍した川田会長に感謝を伝えました。
●1630〜伊勢佐木警察署年末ご挨拶/野毛事務所
今年も周辺警備で大変お世話になりました。ありがとうございました。
■1900〜夜警:本牧町2丁目南部町内会/薬師堂
本牧町2丁目南部町内会による夜警が行われました、市川正則会長をはじめ、町内の皆様に加えて山手警察署からも警察官の方々がいらしていました。出発前に山手警察から「詐欺等犯罪が多発しているため、防犯意識を強く持ち年末年始をむかえてください」と注意喚起がなされました。入り組んだ道の多い町内ですが、豊富な地域活動で培った松本研市議の土地勘には警察署の方も舌を巻いていました。(秘書柴田報告)
■2000〜夜警:本郷町3丁目第1町内会/海老原商店前
本郷町3丁目第1町内会による夜警が行われました。参加した子供さん達は普段見ることの少ない夜の町内を冒険のような感覚で楽しんでいました。金子幸央会長をはじめ町内の皆様と細い道まで丁寧に防災を呼びかけて周らせていただきました。(秘書柴田報告)
■2000〜夜警:宮川町町内会/宮川町町内会館
宮川町町内会の夜警の激励に伺いました。町内会会館では北村和雄会長や役員の皆さんが留守番をされ、青年部の皆さんが宮川町町内会をくまなく警備されました。(秘書古正報告)
■2100〜伊勢佐木消防団第一分団・激励御挨拶/宮川町町内会館
伊勢佐木消防団第一分団へ激励ご挨拶に伺いました。本部から永田二郎伊勢佐木消防団長が巡視に見えていました。その後に消防団の皆様は徒歩と車両に分かれ巡回へと出発されました。(秘書柴田報告)
■2130〜夜警:野毛3・4丁目町内会/柴ビル前(集合)
野毛3・4丁目町内会の夜警の激励に伺いました。役員の皆さんが野毛3・4丁目町内会を細かく巡回し警備されました。神田信男会長が留守番をされ、婦人部の皆さんがおみやげのお弁当を作っていらっしゃいました。(秘書古正報告)
■2215〜夜警:伊勢佐木消防団第三分団歳末夜警/伊勢佐木消防団器具置場
伊勢佐木消防団第三分団へ激励ご挨拶に伺いました。辺見伸一第三分団長に激励ご挨拶させていただきました。その後に巡回を終えた団員の皆様が戻られました。(秘書柴田報告)
■2230〜夜警:伊勢佐木消防団本部/大通り公園
永田二郎団長をはじめ伊勢佐木消防団本部の団員の皆様へ激励ご挨拶をいたしました。(秘書柴田報告)
■2300〜夜警:赤英町内会館/赤英町内会館
赤英町内会による夜警が行われました。複数回の巡回を行うため休憩時間に伺わせていただきましたが、松本純に対するご意見や温かい応援の言葉や、夜警に参加した青年の方から町内への思いをお話しいただいきました。赤英町内会、本日最後の夜警を一緒に周らせていただきました。(秘書柴田報告)
12月26日(月)晴れ時々曇り 各地で年末夜警始まる
●終日〜資料整理/野毛事務所
■0700〜第57回早朝駅頭広報活動/磯子駅
今朝は屛風浦駅で早朝駅頭広報活動を行いました。本日の瓦版配布数は181枚/累計1260枚でした。(古正報告)
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
■1730〜夜警:山元町3・4・5丁目町内会/山元町5丁目消防署横町内会多目的スペース
山元町3・4・5丁目町内会による夜警が行われました。集合した町内の皆様に対して、夜警の説明と斉藤正則町内会長の挨拶がなされました。小、中学生の子供さん達を中心に元気よく町内を周り、防災を呼びかけていました。松本研市議も町内会の皆様とともに、車両等に気を配りながら声を出していました。(秘書柴田報告)
■1850〜夜警:本郷町3丁目第2町内会/ガス山公園
本郷町3丁目第2町内会による夜警が行われました。急な登り坂でも元気に拍子木を叩く子供さん達と一緒に松本研市議も防災を呼びかけて周っていました。起伏の多い町内ですが、災害時に備えたルートをたどり町内を隈なく周っていると福住賢次町内会長から伺いました。(秘書柴田報告)
■2000〜夜警:柏葉町内会/柏葉町内会
柏葉町内会による夜警が行われました。大竹英貴会長をはじめ、町内の皆様を班を二つにわけて行った夜警では、柏葉に住む方々から声をかけていただきながら、それぞれの班が柏葉全域を周り火災の注意喚起を行いました。(秘書柴田報告)
■2130〜夜警:野毛1丁目町内会/野毛1丁目倉庫
野毛1丁目町内会による夜警が行われました。杉野芳之町内会長はじめ、町内の皆様で通りの一本まで徹底した見廻りを行っていました。(秘書柴田報告)
12月25日(日)晴れ時々曇り 宮崎県知事選挙
★宮崎県知事選:河野俊嗣氏が25万8,646票当選/東国原英夫氏は23万5,602票
●終日〜資料整理、ホームページ点検/野毛事務所
まだまだ整理が終わりません。年末いっぱい今年の始末が続きます。
12月24日(土)晴れ時々曇り 事務所大掃除
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●終日〜資料整理
山盛りの資料の整理がまだ終わりません。ずっと継続ですね。
●1700〜孫にまごまご/自宅
クリスマスイブに孫三人が遊びに来ました。まさに「孫にマゴマゴ」です。頼もしいもので、それぞれに成長しています。一年一年が楽しみです。
12月23日(金)晴れ 事務所大掃除
■0700〜第56回早朝駅頭広報活動/杉田駅
今朝は京急杉田駅で早朝駅頭広報活動を行いました。本日の瓦版配布数は154枚/累計1079枚でした。(秘書古正報告)
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1300〜事務所大掃除/野毛事務所
今年も残り一週間、事務所の大掃除が始まりました。
12月22日(木)雨のち晴れ
■0700〜第56回早朝駅頭広報活動/洋光台駅
雨天のため中止となりました。
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1000〜大村悠県議ご夫妻年末挨拶/野毛事務所
大村悠県議ご夫妻が年末のご挨拶にお見えになりました。今年は9月に結婚披露宴を挙げ幸せいっぱいのご両人でした。来年4月には統一地方選挙が行われますが、次回は二人で力を合わせて頑張って欲しいですね。今年も、来年も良い年になりますように・・・。
2022(令和4)年9月17日(土)曇り後雨 ●1645〜大村悠県議・渡邉すみれ様結婚披露宴/ホテルニューグランド
大村悠県議と渡邉すみれさんの結婚披露宴がホテルニューグランドで行われ松本純が出席しました。オープニングムービーに続いて大村県議とすみれさんが拍手に包まれ会場に入場され披露宴が始まりました。来賓挨拶トップは松本純で、大村県議が地域の方々や先輩議員に支えられ、これから先すみれさんと共に県議として、人間として大きく成長されて行く事を望む祝辞を述べました。続いてすみれされの上司、横浜エアーアンドシーサービス・本田久美子代表取締役、敷田博昭神奈川県議会議長、(一社)横浜青年会議所・崔 成基理事長が祝辞を述べられました。来賓挨拶後は大村県議が高校生活で野球に打ち込んだ師、横浜高校野球部元監督の渡辺元智氏から乾杯挨拶がなされ祝宴となりました。大村県議は2017年に松本純事務所に入所し、秘書活動後に金沢区の国吉一夫県議の勇退により、その後継者として2019年統一地方選挙で初当選を果たして神奈川県議会議員として歩み始めました。その過程を見守って来た松本純は大村県議の結婚と成長に感慨を深くされていました。(秘書森報告) |
●1030〜来客面談/野毛事務所
地元の社会情勢について説明を受けました。
●1200〜企業面談/市内
短時間でしたが、ヨコハマの発展を期する企業の今後の取り組みについてお話を聴きました。
●1830〜政務懇談会/都内
次世代のエネルギー政策についての勉強会にお招きいただきました。
12月21日(水)曇り一時雨
★薗浦健太郎衆議院議員が辞職
■0700〜第55回早朝駅頭広報活動/洋光台駅→新杉田駅
今朝はJR洋光台駅で早朝駅頭広報活動の予定でしたが、変更してJR新杉田駅で広報活動を行いました。本日の瓦版配布枚数は42枚/累計925枚でした。(秘書森報告)
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
■1930〜花純会/初黄町内会館
初黄町内会館にて松本純後援会の花純会が開催されました。松本純事務所からは今年もお世話になった会員の皆様への年末のご挨拶と活動報告をさせていたました。松本研市議からは市政報告がなされました。会では横浜市が取り組んでいるレシ活についての議論が交わされました。(秘書柴田報告)
●2000〜フィリピン案件懇談会/都内
フィリピンの開発事業に関する情報交換が行われました。
12月20日(火)晴れ
■0700〜第54回早朝駅頭広報活動/根岸駅
今朝はJR根岸駅で早朝駅頭広報活動を行いました。山本たかし市議と重なってしまいましたが、駅の左右に別れて開催できました。本日の瓦版配布枚数は42枚/累計883枚でした。(秘書森報告)
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●0930〜日産次世代自動車戦略説明会及び試乗会/日産自動車 グランドライブ
▼LEAF
▼ARIYA
▼SAKURA
▼X TRAIL
▼フェアレディーZ
▼ARIYA
▼NISSAN GTR
日産次世代自動車戦略説明会及び試乗会が日産自動車グランドライブで行われ、自民党横浜市連所属の国会議員が招かれました。当日参加議員は自民党横浜市連会長・島村大参議、中西けんじ衆議、山本ともひろ衆議、古川なおき衆議、浅尾慶一郎参議、自民党神奈川1区支部長の松本純です。グランドライブのイベントホールで渉外部・西片睦担当部長より本日のスケジュール説明と出席議員名が報告されました。続いて島村会長と日産自動車・チーフサスティナビリティオフィサーの田川丈二専務執行役員の挨拶がなされました。挨拶後はスクリーンパネルにて日産自動車の次世代戦略(電動化・知能化)について、自動運転技術(プロパイロット/プロパイロットパーク)機能付き車両と電気自動車、e-POWER電動車の説明が行われました。続いてグランドライブ(テストコース)にて各議員が試乗を行い、松本純はLEAF(リーフ)、ARIYA(アリア)、SAKURA(サクラ)、フェアレディZ、XTRAIL(エクストレイル)と車の特性をレクチャーされ試乗を行いました。フェアレディZの試乗では車を運転する楽しさと加速感に驚きを隠せないようです。更に試乗を終えた後は「NISSAN GTR 」の衝撃的なコース走行を体験しました。日産がプレゼンする車の進化と魅力に松本純は自動車産業の将来を勉強しました。(秘書森報告)
●1300〜JUN CLUB定例会/市内
JUN CLUB定例会が開かれました。南雲誠司会長から「新型コロナ、インフルエンザに気負付けましょう」との挨拶がなされました。松本純からは、今年は一区支部長に就任したことや、今日「日産自動車グランドライブ」に招かれ、次世代自動車の「サクラ」、「アリヤ」、e-POWER「ノート」などの電気自動車に試乗したことなどの報告がなされました。
●1730〜厚生労働省説明/都内
薬価の中間年改定について、その取り組み状況を学びました。
●1800〜国会終了懇談会/都内
臨時国会の国対の取り組みについて説明をいただきました。
■1900〜大和町立野町内会防犯パトロール/大和町立野
大和町立野町内会の皆様による防犯パトロールが行われました。大和町立野町内会では年末の夜警だけではなく、月に一回このような活動を行っていると伺いました。拍子木を持参して防犯パトロールに参加した伊波俊之助市議も、町内会の皆様とともに火災や犯罪に関する注意喚起を行っていました。(秘書柴田報告)
12月19日(月)晴れ時々曇り
■0700〜第53回早朝駅頭広報活動/金沢文庫駅
今朝は京急金沢文庫駅で早朝駅頭広報活動を行いました。本日の瓦版配布枚数は34枚/累計841枚でした。(秘書森報告)
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1100〜 フィリピン案件面談/野毛事務所
フィリピンの開発事業について現地の経済事情に詳しい専門家からご意見をいただきました。
12月18日(日)晴れ一時雨 ワールド杯カタール2022はアルゼンチン優勝
●終日〜資料整理、年末事務処理/野毛事務所
今年も押し詰まって参りました。バタバタと活動を続けてきた一年ですが、膨大な資料の整理、今後の対応のための事務処理の一日でした。
●2400〜FIFAワールドカップ・カタール2022決勝戦はアルゼンチンが優勝
アルゼンチン3:フランス3の後、PK戦アルゼンチン4:2フランスでアルゼンチンの優勝が決定しました。素晴らしい試合に感激。
12月17日(土)曇り一時雨
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1000〜「まちかど政治瓦版」広報企画会議/野毛事務所
来春の「まちかど政治瓦版」新年号の打合せが行われました。
●1600〜誠友会忘年会/豆口台上町会館
誠友会忘年会が豆口台上町会館にて開催されました。嶋村裕元会長から「会員の皆様が三々五々集まり、仲間同士で楽しい時間を過ごす。これが誠友会の良さだと思います」と挨拶がなされ、しばし歓談の時間がもたれました。その後に松本純は皆様からいただいたご質問などにお答えさせていただきました。少子化対策や経済政策、それに関連して社会保障と財源確保のバランスの中で民意との乖離を防ぐことの意義などを述べさせていただきました。会員の伊波俊之助市議から横浜市の子育て政策の中で、特に伊波市議が力を入れている交通関係に関する市政報告が、現場からの声と自身の取り組みを報告されました。様々な意見が飛び交う闊達な議論の場となった誠友会忘年会でしたが、30余年に渡りお世話になっている松本純に対する、たくさんの温かい応援のお言葉をいただき、拍手で送り出していただきました。(秘書柴田報告)
12月16日(金)晴れ時々曇り
■0700〜第52回早朝駅頭広報活動/富岡駅
今日は京急富岡駅で早朝駅頭広報活動を行いました。本日の瓦版配布数は84枚/累計807枚でした。(秘書古正報告)
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1000〜企業訪問/市内
街づくりに取組んでいるいる企業としては、今後の日本の経済対策について大変高い関心を持たれています。さまざまな課題について意見交換しました。
●1330〜医療法人訪問/市内
病院協会の取り組みについてお話しをいただきました。今後の医療制度の改革について意見交換を行いました。
●1630〜国税労働組合総連合・東京国税労働組合面談/野毛事務所
国税労働組合総連合の野裕毅副中央執行委員長、東京国税労働組合の志岐知幸執行委員長、渡邊信之副執行委員長が来訪されました。年末のご挨拶ということでした。誠にありがたく感謝申し上げます。
●1700〜日本生活協同組合連合会面談/野毛事務所
日本生活協同組合連合会の毎田伸一渉外広報本部・渉外部部長が年末のご挨拶に横浜の私の事務所まで来訪されました。感謝申し上げます。
●1830〜薬業忘年懇談会/都内
業界幹部との忘年会にお招きいただきました。課題は山積で、これからの改革について意見交換が行われました。
■1900〜杉田十日会商店街忘年会/杉田南部自治会館
杉田十日会商店街忘年会が杉田南部自治会館で開催されました。今年最後の例会では伊藤優会長よりサッカーW杯に触れた挨拶があり、続いて関勝則市議より市政報告がなされました。松本純事務所からは、自民党神奈川1区支部設立総会報告、来年行われる統一地方選の取り組みについてお伝えしました。例会後の忘年会ではワクチン、商店、昔に流行った事、地域の話題など、それぞれの昔ばなしを懐かしむ忘年会となりました。(秘書森報告)
■1930〜青友会三金会/山元町1丁目自治会館
今年最後の青友会三金会が山元町1丁目自治会館で行われました。会のはじめに石川豊治会長から来年の活動予定の報告がなされ、新型コロナウィルス感染症の状況を踏まえて議論が交わされました。松本純事務所からは今年一年間の皆様への感謝と活動報告をさせていただきました。(秘書柴田報告)
■2000〜夜警:本郷町2丁目町内会/たかはし肉店内
本郷町二丁目町内会による夜警が行われました。今年は新型コロナウィルス感染症対策により、町内会役員の方々を中心に少人数での開催とのことですが、ご尽力に敬意を表します。宮崎裕司会長をはじめとする夜警に参加される皆様にご挨拶をさせていただきました。(秘書柴田報告)
12月15日(木)晴れ 薬価改定大詰め
■0700〜第51回早朝駅頭広報活動/能見台駅
今朝は京急能見台駅で早朝駅頭広報活動を行いました。日増しに寒さが増して来るようになりました。本日の瓦版配布枚数は145枚/累計723枚でした。(秘書森報告)
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1700〜日本薬剤師会説明/都内
薬価改定について情報交換が行われました。要望等をいただきましたが、まだ結論は出ていません。明日が重要な日になりそうです。
●1800〜志公会令和4年打ち上げ懇談会/都内
平成4年の年末にかけて、税制改正、来年度予算編成の詰めが行われています。今日は志公会の年内最後の打ち上げとなりました。麻生太郎会長挨拶、高村正彦顧問の乾杯の音頭で開会されました。今年一年お疲れさまでした。
12月14日(水)晴れ時々曇り
★まちかど政治瓦版12月号後援会発送
■0700〜第50回早朝駅頭広報活動/金沢八景駅
今朝は京急金沢八景駅で早朝駅頭広報活動を行いました。改札口に向かう方々から激励の声をかけていただきました。本日の瓦版配布枚数は54枚/累計578枚でした。(秘書森報告)
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1310〜松本純後援会事務総長打合せ/野毛事務所
松本純後援会事務総長と打合せが行われました。来年の活動計画の内容について協議し、活動報告の充実がテーマとなりました。
12月13日(火)曇り一時雨
■0700〜(雨天中止)第50回早朝駅頭広報活動/根岸駅
雨天のため中止となりました。
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1030〜厚生労働省説明/都内
今週の課題は「薬価」の中間年改定です。問題点と取り組み状況について確認しました。
■1500〜吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会/吉田町町内会館
吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会が吉田町町内会館にて行われました。今年最後の開催となった本会では主に活動報告がなされました。(秘書柴田報告)
●1630〜JuuLラボジャパン面談/野毛事務所
WHOからの安全性の確保について指摘されたことに対し、対処し使用禁止にはなっていない旨の報告がありました。安全性は科学に証明できるもので、その手続きを進めているとのことでした。
●1800〜フィリピン案件打合せ/市内
フィリピンの開発事業について現状の確認がなされました。
■1930〜令和4年中区薬剤師会理事会/ZOOM開催
令和4年中区薬剤師会理事会が行われました。永持健会長による進行のもと、理事の先生方により各種議事に対する議論が闊達になされました。松本研市議から活動報告がなされ、松本純事務所からは支部設立総会を開催し多くの方にご来場いただき、その様子を記した「まちかど政治瓦版」12月号の発送準備をすすめている旨を報告させていただきました。(秘書柴田報告)
12月12日(月)晴れ時々曇り
■0700〜第49回早朝駅頭広報活動/六浦駅
今朝は京急六浦駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の瓦版配布枚数は190枚/累計524枚でした。(秘書森報告)
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1600〜要望面談/野毛事務所
磯子区在住の支援者が来訪され、自民党入党の手続きと共に地元の公園を活かした街づくりの提案を頂戴しました。
●1800〜神奈川県日華親善協会役員忘年会/市内
神奈川県日華親善協会役員忘年会が開かれました。松本純会長より「今年は蒋公頌徳祭碑を伊勢山皇大神宮から横濱中華学院に移設をするという大事業に横濱中華学院理事長羅鴻健理事長のご協力を頂き、無事移設が完成いたしました。その他新しい事業として、日華親善協会友好団体懇親会を企画し、来年も開催いたしたく思います」との挨拶がなされました。来賓の張淑玲・横濱辨事處総領事、張儀・横濱華僑總會会長から祝辞が述べられました。藤代耕一会長代行の乾杯のご発声で懇親会が始まり、田中和徳名誉会長も遅れて参加され大変盛り上がった忘年会となりました。(秘書古正報告)
※ 1800〜塚田一郎君を囲む会/憲政記念館
12月11日(日)曇り時々晴れ
●0900〜打合せ/都内
■1100〜大和町立野町内会もちつき大会/大和町立野町内会館
大和町立野町内会館隣りの駐車場で被災ぶりにもちつき大会が開催されました。新型コロナウィルス感染症拡大以前は毎年開催されていた、もちつき大会も3年ぶりに開催となり会場には多くの人が来場されていました。もちつき大会の実施にあたり、保健所からの指導のもと感染症対策を徹底するなど様々な努力があったと伺いました。来場していた松本研市議、伊波俊之助市議が力強くもちをつくと会場から歓声があがっていました。(秘書柴田報告)
■1400〜M睦忘年会/市内
M睦忘年会が横浜市内で行われました。会のはじめに寺原匡会長から「今年一年、コロナウィルス感染症の影響を考慮しながらも皆様と顔を合わせる機会を持つことができ、今日の忘年会に至ったことを嬉しく思います。来年こそお祭りができるように頑張っていきましょう」と挨拶がなされました。続いて鈴木正弘筆頭顧問の挨拶がなされ、松本研市議からは市政報告がなされました。松本純事務所からは松本純の神奈川1区支部長就任を報告させていただきました。忘年会懇親会がはじまると会員の方々から松本純への温かい応援のお言葉をたくさんいただきました。(秘書柴田報告)
●1830〜(一社)横浜ヨット協会交流懇親会/ホテルニューグランド
一般社団法人横浜ヨット協会交流懇親会がホテルニューグランドで開催され松本純も招待され参加致しました。阿久津壽理事長より「今年も恒例のクリスマスパーティを開催させて頂き、多くの方にご出席いただき感謝申し上げます。コロナで中々活動も出来ませんでしたが横浜市長杯ヨット大会などを行いました。今後ともご支援を宜しくお願いいたします」との挨拶がなされました。新井絹世県議、関勝則市議、山本尚志市議より挨拶がなされ、松本純も祝辞を述べました。カントリーバンドも入り、和やかなクリスマスパーティとなりました。
12月10日(土)晴れ時々曇り 第210回臨時国会閉会
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1030〜自民党横浜市中区連合支部Café報告会/ロイヤルホールヨコハマ
▼迎賓
▼開会
▼送賓
自民党横浜市中区連合支部Café報告会がロイヤルホールヨコハマで開催されました。会のはじめに中区連合支部長の原聡祐県議から「本当に日頃からお支えいただいております皆様には感謝御礼を申し上げます、ありがとうございます。私達の選挙は来年の4月9日が投開票日となります、良い形でこの日を迎えられるように、中区の伝統を守れるようにしっかりと努力をしていかなくてはならないと考えております。これから寒い日が続きますが自分の体を守りコロナに負けない。私達は未来に向かって歩いていきたいと思います。どうぞ引き続き皆様のご指導ご鞭撻をお願い申し上げます」と挨拶がなされました。
松本純は「大変お世話になっております松本純です。この度、1区支部長に就任することができました。皆様の温かいお支えのおかげさまであります。ありがとうございました。今までの秩序を維持することは大変重要であります。営々と続く中区の伝統を守っている、原聡祐県議、松本研市議、伊波俊之助市議、この誰一人も欠くことは出来ません。本日にお集まりいただいた日頃よりお世話になっている皆様の顔ぶれを見て大変心強く思います。皆様と一緒に力を合わせて、この中区を勝利に導きましょう。よろしくお願い致します、ありがとうございます」と挨拶しました。
松本研市議から、コロナウィルス感染症対策やロシアの侵攻に伴うウクライナ難民の受け入れなど横浜市政報告と、中区を中心とした横浜の未来のために全力で活動していく決意が述べられました。続いて伊波俊之助市議からコロナウィルス感染症流行下における消防の人員問題の現状と取り組み、子育て支援の市政報告、中支部の伝統を胸に活動していく決意が述べられました。
最後に、三原じゅん子参議院議員、浅尾慶一郎参議院議員から仔細に及ぶ国政報告がなされました。(秘書柴田報告)
■1800〜NPO法人ともに浜をつくる会事業報告・懇親会/霧笛楼
「NPO法人ともに浜をつくる会」の事業報告・懇親会が霧笛楼で開催されました。役員会による事業報告、集合写真の後、懇親会となり石田猛理事長より「皆さんと力を合わせて取り組んで参ります。挨拶は短い方が良いとの事なので終わりにして、今晩は楽しく過ごしていただければと思います」との挨拶がなされました。議員紹介では松本純代理として1区支部設立、支部長選任の旨を報告しました。続いて中村理事の「ブラボー」ではなく「サルーテ(イタリア語で乾杯の意)」の発声で懇親会が始まりました。(秘書森報告)
●1830〜大崎哲郎さんの旭日小綬章を祝う会/鎌倉パークホテル
大崎哲郎さんの旭日小綬章を祝う会が鎌倉パークホテルにて盛大に開催されました。
12月9日(金)晴れ時々曇り
■0700〜第48回早朝駅頭広報活動/元町・中華街駅
今朝は元町・中華街駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。駅に向かう方から松本純への激励の言葉をいただきました。本日の瓦版配布枚数は162枚/累計334枚でした。(秘書柴田報告)
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1500〜第131回HSEセミナー/都内
▼90分講演
▼質疑応答
▼記念撮影
Kaeマネジメント主催の第131回HSEセミナーに講師としてお招きいただき、「政治から見た薬局・薬剤師」をテーマに90分の講演を行いました。松本純は参加された薬局経営に携わる約20名の皆さんに対して、我が国の保険財政、医薬分業・薬剤師の経緯、日本の製薬産業、診療報酬改定や薬価改定の経緯などについて、経験や自身の考えを交えながら説明しました。講演後の質疑応答では踏み込んだ問いかけもあり、和やかな中にも真剣な受け応えがなされました。(秘書鈴木報告)
■1730〜 日薬番記者懇談会/都内
本薬剤師会・連盟の番記者懇談会にお招きいただきました。松本純はご挨拶だけで失礼しましたが、鈴木正子秘書が担当として出席しました。
12月8日(木)晴れ
■0700〜第47回早朝駅頭広報活動/山手駅
今朝は山手駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の瓦版配布枚数は172枚/累計172枚でした。(秘書柴田報告)
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1045〜日本薬剤師連盟面談/都内
自民党薬剤師問題議員懇談会に提出した陳情・要望の内容について山本信夫会長、川田哲幹事長から説明を受けました。
●1200〜志公会例会/志公会事務所
▼ランチタイム
▼会長挨拶
正午から志公会例会が開催されました。麻生太郎会長は下記の通り挨拶されました。
志公会例会 麻生太郎会長挨拶 この臨時国会が順調に進めば、本日をもってこの志公会例会も(今年)最後ということになろうかと思う。 いわゆる救済新法については、この後に行われる本会議を経て衆議院を無事通過をする段取りがほぼできあがりつつある。ここに至るまで精力的に与野党間で協議が行われた結果、きょう通ることになった。早急な対応が政治に求められていたこともあり、いろんな意味でこうした意見交換が真摯に行われたことは大変有意義だったと思っている。 これから参議院において審議をしていただくことになるが、なんとしても今国会で成立することを願っている。10日土曜日までかかることになると思うが、ぜひ皆様のお力添えをもって今国会中に仕上げたいと思っている。 もう一点。防衛3文書の改訂もいよいよ大詰めを迎えようとしている。きのうも自公、与党間の協議を開催させていただいたが、これは日本の安全保障上、予算(措置)だけではなく、それを使い自衛隊がきちんと(様々な事態に)対応できるようにしておくものであり大変意義深いものになると思う。 こういった議論を通して「やっぱり日本の防衛を任せられるのは自由民主党だ」という意識を多くの方にもっていただけるよう、引き続き努めていきたい。 また、税調や予算編成も続いていくが、こういったことに携われるのが与党の大事な力だ。予算編成に関してもそれぞれの分野でかかわっておられる方が大勢お見であり、また初めて経験される当選間もない方もいらっしゃるが、大いに参加してもらい、一つ一つ結果を出していきたい。それが皆さん方に負託されている国民、有権者に対しての答えになるので、ぜひ最後まで頑張って参りたい。 |
●1900〜政務懇談会/都内
IT・飲食業界の若手経営者との懇談会にお招きいただきました。
12月7日(水)晴れ時々曇り
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
■1730〜日台経済文化交流協会総会・懇親会/メルパルク横浜
日台経済文化交流協会総会・懇親会がメルパルク横浜で開催されました。日台両国の国歌斉唱に続き、上村直子名誉会長の挨拶がなされました。岩間保博会長より「上村会長から会長をやるようご命令をいただきました岩間です。私の仕事はこの会を継続させる事が第一です。未熟者ですが皆さんのご協力を頂き、この素晴らしい会を継続していきたいと思いますの。台湾と日本は運命協同体として、共に進んで行かないといけませんので、この小さい民間の力を合わせて行きながら、継続していきたいと思いますので宜しくお願いいたします」との挨拶がなされました。総会では全てのご案が承認されました。張淑玲台北経済文化代表處横浜分處閣下、田野井一雄市議、張儀横濱華僑総会会長の挨拶がなされ、伊波俊之助市議の乾杯のご発声で歓談に入りました。(秘書古正報告)
※1830〜参議院議員三原じゅん子さんを励ます会/ホテルニューオータニ
12月6日(火)晴れ
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●終日〜講演原稿作成/野毛事務所
医療制度、薬剤師職能など全般にわたっての講演依頼があり、その資料作成に慌ただしく取組んでいます。
12月5日(月)曇り
★2400〜サッカーW杯カタール2022 日本 1(PK1):クロアチア1(PK3) 残念!
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1530〜厚労省説明/志公会事務所
国民皆保険制度の堅持、各種薬業問題んどについて説明を受けました。また課題解決について意見交換が行われました。
●1800〜通夜:故黒川キイ氏/セレモホール金沢文庫
お世話になっている神奈川県釣船業共同組合・黒川忠雄前理事長のご母堂様、黒川キイさんが逝去されお通夜がセレモホール金沢文庫で営まれました。松本純代理の真純夫人が弔問し、喪主の忠雄さんとご遺族にお悔やみを申し上げキイさんのご冥福をお祈りいたしました。黒川さんは以前、中区の花咲町にお住まいで、会葬後の真純夫人との昔ばなしを懐かしがられていました。(秘書森報告)
●1800〜神奈川県薬剤師会・薬剤師連盟役員懇談会/市内
神奈川県薬剤師会・薬剤師連盟の幹部の皆さんとの定例懇談会にお招きいただきました。課題は山積しており、現場の声を聴かせていただきました。
●2400〜サッカーW杯カタール2022 日本1(PK1):クロアチア1(PK3) 残念!
延長戦まで1:1で頑張りましたが、残念ながらPK戦に入り、1:3で決勝トーナメント敗退となりました。次の闘いに向け夢と希望を持ち続けて欲しいです。素晴らしい闘いをありがとう!
12月4日(日)曇り時々晴れ
●0900〜麦田町元気朝市/津ノ国屋材木店
麦田町元気朝市が津ノ国屋材木店で開催されました。福引きコーナーやクリスマス演奏会が催される朝市で、松本純は麦田町発展会の大谷稔会長をはじめ、出店されている皆様や、来場された方々にご挨拶をさせていただきました。(秘書柴田報告)
●1300〜研遊会懇親会/遊膳グレビー
伊藤哲夫さんの経営する遊膳グレビーで研遊会が開かれました。はじめに諏訪恵一会長から「久しぶりにこのような会で皆さんとお会いできる事を嬉しく思います」と挨拶がなされました。続いて原聡祐県議から、挨拶と県政報告がなされました。松本純から「11月に神奈川1区支部長に就任させていただきました。地元政治の秩序堅持のためにも来春の統一地方選挙は支部長として全力で取り組んでまいります」と挨拶をさせていただきました。松本研市議から「はじめて市議に立候補した時からお支えいただいている研遊会の皆様と、こうして集りが持てたことを嬉しく思います、ありがとうございます。これからの横浜を明るく、希望に満ちたものにするためにも、8期目に向けて全力で取り組んでまいります」との挨拶がなされました。後援会長の神田信男さんの音頭で乾杯が行われ、その後は楽しい会食となりました。(秘書柴田報告)
●1800〜まつたけ会/野毛事務所
松本純後援会のまつたけ会が野毛事務所で行われました。多くの会員の皆様に参加いただいた会のはじめに、原聡祐県議から県政報告がなされました。松本純から1区支部長として、会員の原県議、松本研市議をはじめとする神奈川1区の県市会の先生方の勝利をもって地元の政治秩序を堅持すべく、来春の統一地方選挙に全力で取り組む覚悟が述べられました。その後は地元の話題に花が咲き、笑顔の絶えない会となりました。(秘書柴田報告)
12月3日(土)曇り後晴れ
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1200〜円福寺総代会/市内
保土谷にある円福寺さんの新たな総代が選任され、本日初顔合わせ会が開かれました。お寺の経営も時代と共に厳しくなっているようで、時代に合わせた運営を持続するために若手の考えも活かしたいとの住職の思いから、新メンバーは新進気鋭の皆さんが選任されました。
●1445〜新型コロナウイルスワクチン接種(5回目)/横浜ハンマーヘッドCIQホール
5回目のワクチン接種が終了しました。感染症2類から5類への移行が議論され始めていますが、制度改正にはまだ至っていません。今できることを一つ一つ丁寧に対応していきたいと思います。
●1530〜開発計画陳情面談/野毛事務所
某氏より大型開発計画についての取り組み状況について説明をいただきました。課題は色々あるようですが、私にできることは力の出し惜しみをせずに積極的に取組んでいきたいと思いました。
●1800〜事務局打合せ会/市内
今後の政治団体のあり方について意見交換が行われました。
12月2日(金)晴れ時々曇り 日本決勝トーナメントへ
★0400〜サッカーW杯カタール2022 日本2:スペイン1 やったー!
★薬価改定:平均乖離率7.0%と発表
※0900〜(参考)参議院予算委員会・集中審議/参院第1委員会室
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1630〜面談/野毛事務所
地元政治経済情勢について意見交換が行われました。
●1830〜志公会記者有志懇談会/都内
国会を取り巻く課題について情報交換が行われました。
12月1日(木)曇り
※0900〜(参考)参議院予算委員会・一般質疑/参院第1委員会室
■0900〜秘書打合せ/野毛事務所
●1030〜厚生労働省説明/都内
薬価の中間年改定について考え方を確認しました。
●1200〜志公会例会/志公会事務所
▼まずは昼食
河野太郎大臣は、ハンバーグ弁当には手を付けず、持参のクリームパン1個の軽食。いつも大食漢の太郎ちゃんがどうしたの?と質問すると、「参院予算委員会が午後も続き、腹いっぱいに食事をとると眠くなってしまう。よって今日はパン1個で我慢」とのことでした。
▼例会開会
正午より志公会例会が開かれました。麻生太郎会長は下記(要旨)の通り挨拶されました。
志公会例会 麻生太郎会長挨拶 懸案である今年度の2次補正(予算案)については一昨日、関係者のお力添えをいただいて無事、衆議院を通過した。そして昨日、今日と参議院で目下審議中であり、参議院予算(委員会)筆頭(理事)の藤川(政人)先生はご欠席である。 この予算案は今抱えている物価(高)などに対して非常に大きな意味を持つものであり、生活に必要不可欠なものが入っている。確実に成立させることが国民の負託に応えることになる。また、なるべく多くの賛同を得ることが望ましい中にあって、国民民主党が(衆議院での採決において)この補正予算案に賛成という形になったことは良かったと思っている。とにかく一日も早く成立できるよう、参議院において引き続きお力添えをお願いする。 いよいよ今日から12月になったが、私どもの稼業ではこの年末においては新年度予算案の編成、その前の税調などを抱えることになる。今年は更に安保関係の3文書の改定もあり、やらねばならないことがいっぱいある。 それぞれの分野においていろいろとかかわっておられる方も大勢いらっしゃるが、ぜひ積極的にこういった議論に参加をし発言してもらいたい。こういったものに発言できることがそれこそ与党の持っている力であり、これが一番肝心なところだ。与党の国会議員でないとできないわけであり、そういった意味でもご参加をいただき、地元の声、団体の声をきちんと届け、そしてそれを反映させた予算等の編成にご尽力いただきたい。 |
●1315〜財務省説明/都内
薬価改定についての考え方を確認しました。説明が終了したころ、財務省茶谷栄治事務次官が来訪、久しぶりにお目にかかりました。これから来期の予算のまとめに忙しくなると思います。お元気にご活躍頂きたいと思います。
●1800〜自由民主党神奈川県支部連合会パーティー/横浜ロイヤルパークホテル
自由民主党神奈川県支部連合会パーティーが横浜ロイヤルパークホテルで開催されました。はじめに自民党神奈川県連を代表して小泉進次郎会長から「今年の神奈川自民党は今までに例のない参議院選挙で2名を当選されるという快挙を達成しました。ここにいる皆様のお力添えあってこそです。その感謝を忘れずに、来春の統一地方選挙へと繋げていきます」と挨拶がなされました。菅義偉前自民党総裁、河野太郎デジタル担当大臣から挨拶がなされた後に、神奈川自民党・各支部長の紹介が行われ、松本純は「来春の統一地方選挙を全力で戦ってまいります、共に頑張りましょう」と挨拶しました。最後に、原聡祐県議、松本研市議、伊波俊之助市議、新井絹世県議、関勝則市議、山本尚志市議、大村悠県議、黒川勝市議、高橋徳美市議をはじめ神奈川下の自民党公認候補予定者の皆様が紹介され、パーティーは盛会のうちに幕を閉じました。(秘書柴田報告)