松本純の国政奮戦記2025-07

2025(令和7)年7月

トップへ 奮戦記目次へ 前月のページへ 今日の予定・昨日の動き 次月のページへ 「松本純レポート」7月号

731()晴れ時々曇り 市長選12日目/14日間・金沢区市議補選7日目/9日間

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1145〜【政務】面談/都内

国会が明日8月1日から5日までの日程で開会される運びです。今後の永田町の取り組みについて国会議員よりご意見をいただきました。

1545〜【政務】日本薬剤師連盟面談/都内

日本薬剤師連盟・岩月進会長、同・川田哲幹事長が改めて参議院選挙のご報告にお見えになりました。大変厳しい闘いでしたが、組織としてなすべき取り組みをすべて成し遂げ結果を得ることができました。良かったですね。全国の薬剤師、薬業界の皆様に心からお祝いを申し上げます。(純)

1900〜【陳情】企業面談/都内

危機管理のあり方について、事例を挙げ正しい取り組み方法について検討する「組織の在り方勉強会」が専門家を招き開催されました。

2130〜【政務】医薬意見交換/都内

医師会と薬剤師会の幹部により、今回の参議院選挙結果の確認と今後の医療界の課題について確認が行われました。


730()晴れ時々曇り 市長選11日目/14日間・金沢区市議補選6日目/9日間

08:25〜カムチャッカ半島で巨大地震(マグニチュード8. 8) 津波警報

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1600〜【政務】情報収集・面談/野毛事務所

地域の政治活動について識者と意見交換が行われました。

1800〜【政務】横濱華僑總會第四十屆理監事就任披露宴/華正楼本店

横濱華僑總會第四十屆理監事就任披露宴が華正樓本店で開かれました。同會・許耀庚會長より「この度、横濱華僑總會第四十屆會長を拝命しました。これから2年間一生懸命に頑張ります。皆さま方のご支援いただければ幸いです」と就任挨拶がなされました。続いて来賓代表挨拶となり、台北駐日經濟文化代表處横濱分處・范振國總領事、日華親善神奈川県議員連盟会長・松田良昭県議、神奈川県日華親善協会・松本純会長、上田勇参議院議員より祝辞が述べられました。
松本は「本日は新たに役員が決定され、2年間という僅かな間ですが許會長と力を合わせて地域の発展と活性化に努められ街を元気にしていただきたいと思います。私も生まれが野毛という飲食店街のど真ん中で、600軒ほどのお店がありますが皆さんインバウンドをどう対応するか苦心されています。地元エリアの中で力を合わせて経済を大きく発展させていくことが、まずは一番大切なことだと思います。華僑總會におかれましても新しい役員の皆さまが力を合わせて発展されますようご祈念申し上げます」との趣旨のご挨拶を述べました。
続いて来賓者紹介後、日本中華聯合總會・羅鴻健會長の乾杯の発声で歓談となりました。(秘書森報告)


729()晴れ時々曇り 市長選10日目/14日間・金沢区市議補選5日目/9日間

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1000〜【地元】故王子英兄弟告別式/船山博善社

王子英さんが7月20日に神のもとへ召されました。王子薫奥様が喪主を務められ、親族のみの近しい方々と共に船山博善社にて森吉慶牧師の司式により告別式(ミサ)が執り行われました。
王子英さんとは横浜青年会議所で長きにわたり友情を育んで参りました。突然の逝去に驚きを隠せません。改めて「お別れの会」が開かれる予定です。

●1200〜【政務】マスコミ某社挨拶/野毛事務所

マスコミ某社の記者さんが転勤とのことでご挨拶にお見えになりました。益々のご活躍を祈ります。

1500〜【政務】政策案件・面談/都内

今後の我が国にとって重要な政策課題について、取り組み方法などの議論がなされました。

1800〜【政務】記者懇談会/都内

永田町で頑張っている記者さんらとの懇談会で、現状の受け止めや今後の展開などについて勉強させていただきました。


728()晴れ時々曇り 市長選9日目/14日間・金沢区市議補選4日目/9日間

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1000〜【政務】薬業企業面談/野毛事務所

最近の医薬品の流通状況についてご意見をいただきました。

1300〜【政務】陳情面談/野毛事務所

某社の陳情案件について状況を聴取しました。対応方法について検討しました。

1400〜【政務】来客面談・旭日大綬章受章祝い/野毛事務所

某社から旭日大綬章のお祝いを頂戴し恐縮しております。ありがたいことです。

1530〜【参考】自民党両院議員懇談会/自民党本部

標記の自民党両院議員懇談会が自民党本部で開催されました。予定の二倍以上の時間を使い5時間弱の意見交換になりました。石破茂総裁の「政治の停滞は許されない、政治の空白を作ってはならない」との基本姿勢は変わらない。自民党国会議員の意見は2割が「石破総裁続投」、8割が「石破総裁退陣」を求めるものであったと参加者から聴きました。しばらく混乱が続くことになりそうです。(純)


727()晴れ時々曇り 市長選8日目/14日間・金沢区市議補選3日目/9日間

●終日〜ホームページ写真整理/野毛事務所

甲斐まこと市議補選候補者の出陣式や山中竹春横浜市長候補の写真を1,000枚近く撮ってしまったため、整理に時間がかかりました。


726()晴れ時々曇り 市長選7日目/14日間・金沢区市議補選2日目/9日間

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1000〜【政務】「松本純レポート」広報企画会議/野毛事務所 あけはs

「松本純レポート(純レポ)」広報企画会議が行われ、8月号のテーマを何にするか皆で知恵を出し合いました。国内の政治情勢は混とんとしており、先行きが見えない状況であることから、様々な意見交換を経て次号は日米関税を取り上げることになりました。参院選の結果も掲載することが決まりました。(秘書鈴木報告)

1600〜【政務】関内まつり・関内神輿渡御式(御霊入れ)/馬車道商店街

▼神事

▼神輿渡御

▼横浜市長候補も激励に!

関内まつり・関内神輿渡御式(御霊入れ)が本部・関内ホール前で行われました。お祝いに訪れた松本純は関内地区連合町内会・新田東一会長や馬車道商店街協同組合・六川勝仁理事長、(一社)関内まちづくり振興会・秋山修一理事長に関内まつり開催のお喜びを申し上げました。また旧知の方々や神輿会の方から声をかけられた松本は近況等をお伝えしました。御霊入れ式では関内地区の氏神様である元町厳島神社宮司による神事が斉行され、新田会長と六川理事長、秋山理事長が玉串を奉納されました。神事終了後、新田会長より「暑い中、関内まつりができましたこと、皆さんに感謝申し上げます。関内は横浜の港発祥の地で横浜の文明がここから開化した地区です。2年後には中区政施行100周年を迎えます。本日、関内まつりが開催できたことを皆さんと一緒に喜び、応援して参りたいと思います」とご挨拶されました。続いて関内まつり実行委員会・佐藤博信会長とお祝いに訪れた永井由香中区長より挨拶があり、来賓紹介では市・県・国の議員と松本純が紹介されました。この後、神輿が立ち上がり馬車道商店街巡行に出発しました。神輿渡御中、2期目の横浜市長選挙に挑戦している山中竹春候補が新田会長、六川理事長、秋山理事長に関内まつり開催の激励に訪れました。(秘書森報告)

1830〜【政務】横浜市長選・山中竹春候補遊説/野毛地区スポット演説会〜ちぇるる前宣車街頭演説会

▼ディープ野毛で辻々で演説会

▼ちぇるる野毛前で宣車による街頭演説会

横浜では83日投開票の市長選が行われています。今日は現職・山中竹春候補が松本純の地元でるディープ野毛を練り歩きました。辻々で立ち止まりミニ演説会が行われ、土曜日の夜、賑わいをみせる野毛の街で、山中候補は大勢の方々と握手を交わし応援に応えました。お店の中から手を振ってくださる方も沢山いらっしゃいました。

1910分からはちぇるる前で宣車による街頭演説を行いました。宣車の上からまず中区選出の伊波俊之助・横浜市会議員が支援を訴えました。続いて松本純・野毛街づくり会会長は40年間の街づくりとの関わりを振り返りつつ、会長としての視点から「インバウンドに対応する街づくりの重要性がわかる市長と一緒に手を取り合ってこの野毛の街をさらに発展させていきたい、そんな強い思いを持っております。山中竹春、どうぞ宜しくお願い申し上げます」と呼びかけました。

山中候補は4年間の実績を述べ、さらに「野毛のように素晴らしい街は、なかなか他にはない。野毛で頻繁に食事、買い物をしているから分かります。もう一度横浜市政を任せていただけないでしょうか?私だったらこの野毛の街の魅力をさらに高め、もっともっと良い横浜を創ることができる」と熱い決意を述べました。

最後は野毛地区連合青年会の三橋やまと氏による勝つぞコールで締めくくり、終了後も候補は集まった皆さんと交流し再選を誓いました。(秘書鈴木報告)

1900〜【政務】磯子区薬剤師会総会・懇親会/パレ・ド・バルブ

磯子区薬剤師会総会・懇親会がレストランのパレ・ド・バルブで開かれました。横浜市長選応援を終えて急ぎ駆けつけた松本純は、懇親会で阿波谷幸久会長、岩崎勉政連会長と会員の皆さんに「参議院選挙お疲れ様でした。薬剤師の本田あき子さんが皆さんとの連携により当選できました。そして今は横浜市長選挙が行われています。山中竹春候補の応援で野毛の町をご案内し急ぎ駆けつけました。また金沢区では一緒に戦って来た高橋のりみ市議が市長選に立候補され、その補欠選挙も一緒に頑張っているところです。そして私は引き続き社会保障や薬剤師皆さんの職能がより良い環境になるよう努めて参ります」とご挨拶しました。(秘書森報告)


725()晴れ時々曇り 市長選6日目/14日間・金沢区市議補選1日目/9日間

横浜市議会議員補欠選挙(金沢区)告示日(725日告示83日投票)

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

0930〜【政務】甲斐まこと出陣式/金沢八景駅前広場

自民党・高橋のりみ市議の辞職に伴い横浜市会議員金沢区補欠選挙が本日より告示となり、自民党公認・甲斐まこと候補者の出陣式が金沢八景駅前の広場にて行われました。甲斐候補選対本部・世永有里本部長の挨拶に続き自民党横浜支部連合会選対本部・佐藤茂本部長、自民党神奈川1区支部・松本純特別顧問、同党1区支部・丸尾なつ子支部長、同党神奈川19区支部長・草間剛衆議の来賓応援挨拶がなされました。応援挨拶で松本は「この金沢区で自民党の1議席を守って来たのが高橋のりみ市議です。高橋市議は横浜市長選挙に出馬するため議員辞職し補欠選挙が行われる事になりました。高橋さんを支えて来た自民党員の思いもありますが、甲斐候補は何としてもその思いにも応えて補欠選挙を勝ち抜き、金沢区のため、横浜市民のためにその身を尽くして行っていただきたいと思います。皆さんと一緒に頑張りましょう」と挨拶されました。続いて大村悠県議、自民党横浜市会議員団、三原じゅん子参議代理秘書の皆さんがマイクリレーで激励をし、自民党金沢区連合支部長・黒川まさる市議から甲斐候補をしっかり支え選挙戦を戦って行く旨が述べられました。甲斐候補は俳優業から東日本大震災を機に消防官となり、現在映像制作会社を経営する傍ら防災の普及活動に励まれていました。命を守った経験を市民を守る政治に活かす決意で自民党公認候補として補欠選挙に臨まれます。甲斐候補からその思いを胸に力強い決意表明がなされました。続いてダルマ目入れ式と勝つぞコールが行われ、皆さんに送られ選挙車に乗車した甲斐候補は金沢区内遊説に向かいました。(秘書森報告)

1200〜【政務】志公会番記者懇談会/都内

わずかな時間でしたが志公会番記者さんとの懇談会を開きました。

1500〜【政務】台湾出身戦没者慰霊碑 開眼・除幕式/禅馬山真照寺

台湾出身戦没者慰霊碑 開眼・除幕式が禅馬真照寺で執り行われ松本純が参列しました。先の大戦で日本軍人として戦没された台湾出身の方々を慰霊し、日台の友好親善と世界の恒久平和を願い慰霊碑建立がなされました。約3万数千人の台湾戦没者を慰霊する碑は沖縄以外に奥多摩湖周辺に1ヶ所あり、険しい山中で参拝は容易でなく、街中での慰霊碑建立を悲願とされていた横浜台湾同郷会・呉正男名誉顧問は友人の郷土史家を通じ禅馬真照寺・水谷栄寛住職の知己を得、寄附金を集めて建立の運びとなりました。水谷住職は松本純を支える純風会の会長で、この度の法要・除幕式を行う世界連邦日本仏教徒協議会の理事長を務められています。この慰霊碑建立は大々的にマスコミ等で取り上げられ法要、除幕式には多くのテレビ局や映像制作会社が入り報道されます。また多くの関係者、議員、著名人も参列されました。法要では呉名誉顧問より感謝の挨拶があり、読経と水谷理事長による建立供養に至る文が読み上げられ会場の方々が順次焼香をいたしました。法要後、慰霊碑除幕となり松本は台湾戦没者の慰霊碑にお参りし深い哀悼の意を表しました。法要・除幕式の後は参列者による記念撮影となりました。この台湾戦没者慰霊碑建立は各メディアで取り上げられます。(秘書森報告)

1830〜【政務】中華民國駐横濱総領事「范振國」閣下歓迎会/市内

横濱華僑總會主催の中華民國駐横濱總領事「范振國」閣下歓迎会が中華街の横浜大飯店で開かれました。主催を代表し同會・許耀庚會長より范振國總領事の横浜に着任された喜びと歓迎の意を中国語と日本語で祝辞挨拶を行いました。来賓代表挨拶では国会議員に続いて神奈川県議会日華親善議員連盟・松田良昭会長、日華親善横浜市会議員連盟・横山正人会長、鎌倉市議会日台友好議員連盟・松中健治会長、神奈川県日華親善協会会長の松本純が祝辞挨拶をいたしました。松本は「范振國さんが着任される前の5月の連休に台湾にお邪魔させていただいてお酒を酌み交わし、早く日本へ来られるようでしたらまたしっかり飲みましょうとお約束をいたしました。近々実現をして行きたいなと思っているところでございますが、皆さんとの友好関係は本当に素晴らしいもので、お付き合いをいただいている事に心から感謝申し上げます。それぞれの分野で皆さんが交流を図っていて更に絆が深まるように尽くして参りたいと思っています」と申し上げました。返礼挨拶で台北駐日經濟文化代表處横濱分處・范振國總領事は横浜の着任に喜びと、日本と台湾の文化と経済、産業の交流発展と横浜の地から台日友好関係が更に深まるよう努めていく趣旨が述べられました。続いて横濱中華學院理事長・日本中華聯合總會・羅鴻健總會長と中華民國僑務委員會・洪益芬委員の乾杯の発声で歓談となりました。(秘書森報告)

1830〜【政務】日薬記者会主催懇親会/都内

日本薬剤師会・連盟の業界マスコミの皆さんとの恒例の懇談会が開催されました。私もお招きいただき、選挙をはじめ社会保障制度の安定した運営などについて意見交換が行われました。

2030〜【政務】政務懇談会/都内

陳情事の確認のために面談が行われました。


724()晴れ時々曇り  市長選5日目/14日間

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1400〜【政務】企業面談・年末打合せ/市内

●1800〜【政務】若手国会議員より政治情勢ヒアリング/都内

混沌としている政治情勢について説明を受けました。


723()晴れ時々曇り  市長選4日目/14日間

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

第27回参院選の結果とアルバム

取り急ぎ今般の参院選の結果・アルバムをアップしました。

1800〜【政務】政務懇談会/都内

今後の政治取り組みについて情報収集

●2030〜【政務】日本薬剤師連盟幹部反省会/都内

この度の参院選比例代表(全国区)の結果について、その取り組みなどについて意見交換が行われました。


722()晴れ時々曇り  市長選3日目/14日間

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

●終日〜【政務】自民党党費継続確認準備/野毛事務所

自民党神奈川1区支部を丸尾なつ子支部長への引継ぎ手続を継続しています。

●終日〜【事務】ホームページ参院選資料作成/野毛事務所

相当数の写真撮影を行ったためその整理にも追われています。

●1800〜【政務】政務懇談会/都内

今後の政治取り組みについて情報収集


721(月・祝)晴れ時々曇り 海の日 市長選2日目/14日間

昨日からの続き〜【政務 ・徹夜】本田あきこ開票結果・確認(NHK速報の当確待ち)/本田あきこ選挙事務所

▼7/21/06:38ころ 事務室で周辺情勢を整理していましたが、結果発表の会場へ移動。 今までの経験ではとっくにNHK速報で当落が出ている時間なのですが・・・。支援者の皆さんにはじっと待機していただいています。ありがたい。

▼7/21/08:54ころ 皆さんと一緒に万歳をしたかったのですが、午前11時から横浜市長選の出陣式に出なければならず、松本純は先にご挨拶し失礼しました。

▼7/21/09:19ころ NHK開票速報の「当落」結果はまだ出ていません。余りにも長い時間会場でお待ちいただいている支援者の皆さんに本田顕子候補がご挨拶

920分頃、民放各社は「本田あきこ当確」を報道しているとの情報が入ってきました。そこで本田候補に登場していただく運びとなりました。大きな拍手で迎えられた候補は「正式にNHKの当確は出ておりませんのでまだバンザイは出来ませんけれども、大きな力をいただいて、おめでとうというところまで来られたことにまずは御礼を申し上げます。あと少しお待ちいただければと思います」とご挨拶し、事務所内で皆さんと一緒にNHKの発表を待つことになりました。(秘書鈴木報告)

1100〜【政務】本田あきこ選挙報告会/本田あきこ事務所

▼7/21/11:00

選挙報告会の開始だった11時になりました。NHKだけ当確が出ていないがもう間違いないだろうと岩月進選挙対策本部長が判断され、報告会が始まりました。

まず岩月本部長より、「3年前からこの選挙に向けて準全国各地で演説会や集会、選挙期間中の街宣車など、本当に色んな方々のお力を借りて準備をしてまいりました。それが今日のこの結果になったんだろうと思います。ただすぐまた次の戦いが待っていますので、3年間でやったこと、出来なかったこと、反省をして次に活かしたいと思っています。本当に多くの方々にお力をいただきました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました」と挨拶がなされました。

続いて来賓の神谷政幸参議院議員、藤井基之元参議院議員議員、とかしきなおみ大阪7区支部長より当選のお祝いと支援者への御礼のご挨拶が述べられました。次に、渡邊美知子日本女性薬剤師連盟会長より、本田候補へイメージカラーであるオレンジの花束の贈呈が行われました。

そして本田候補より「本当にお世話になり、議席を守ることができました。皆様のおかげでございます。ありがとうございました。この議席は、日本薬剤師連盟として悲願の、63年かけて二人体制を実現した議席です。今回大変厳しい選挙でしたが、皆さんのお力をいただき、出陣式で『走りながら強くなる』と挨拶をしたように、選挙期間中日を追うごとに応援の力が強くなっていくことを感じながら戦いました。これからは当事者にしか分からない思い、薬業界にしか分からない思い、また私たちが皆さんの命を守っているという矜持を形にして、2期目に向けてしっかりと仕事をさせていただきたいと思います」と涙を交えながらも力強く決意が語られました。

必勝ダルマの目入れを行い、最後に川田哲選対本部幹事長よりご挨拶がなされました。「去年の衆院選の辺りから自民党への逆風が強まり、ハードルがどんどん上がってきて、選挙戦が始まっても更にそれは上がっていた。選挙の責任者として本田あきこは絶対勝たさなければいけないという宿命を持ってやらせていただきました。正直キツかった。でも、全国を回って共に活動した若い薬剤師の仲間だあるとか、支援団体の皆様方の顔が浮かんでくるんですね。本当にこの仲間がいたから本田あきこ当選できたという風に思っています。この17日間色々ありましたけど、勝って良かった!本当に良かったです。我々だけでなく薬業団体総力をあげた戦いでした。絶対落とせないという使命のもと、皆さんが一致結束してくださいました。こんないい選挙戦はおそらく今までなかったなという風に思っております。本田先生にはこれから2期目もっと働いてもらわなくてはいけませんし、支援団体の皆さんと共に、本田あきこ、その次は神谷政幸も支えていっていただきますようお願いをいたします。本当にありがとうございました。嬉しい!」

そして万歳三唱で報告会は幕を閉じました。(秘書鈴木報告)

1100〜【政務】横浜市長選挙・山中竹春候補出陣式/ロイヤルホールヨコハマ

横浜市長選挙が20日に告示され山中竹春候補の出陣式がロイヤルホールで行われました。20日告示は参議院選挙の投票日と重なった事を配慮し21日の出陣式となりました。

山中竹春後援会・川本守彦幹事長兼副会長が司会を務め、坂倉徹会長代行の開会挨拶に続いて同後援会・戸塚武和会長、藤木幸夫相談役の挨拶がなされました。推薦団体挨拶では連合神奈川・林克己会長が挨拶し、応援政党から自由民主党・佐藤茂横浜市連会長、公明党横浜市会議員団・斉藤伸一団長、立憲民主党神奈川県総支部連合会・青柳陽一郎代表が応援挨拶をいたしました。続いて国会議員現職・元職、代理秘書の登壇激励挨拶がマイクリレーで行われ松本純は「元衆議院議員の松本純です。生まれ育った野毛の町に戻って来て、今、街づくり会の会長を務める事になりました。インバウンドを考え明るく元気で楽しい横浜を創りたい。山中候補と一緒に力を合わせて元気な横浜を創っていきたい。皆さんの応援を心からお願いいたします」と激励挨拶をいたしました。国会議員挨拶後はに県会市会議員の出席挙手が行われました。

続いて山中候補挨拶となり「本日は祭日、酷暑の中多くの方々にお集まりいただき感謝申し上げます。早いもので4年が経ちます。全国的に人口減少、経済も縮小している縮小時代に入っていると言われますが、横浜には人口増、転入超過が過去20年で最大です。観光賑わいが過去最高、財政健全化も進められ好循環が生まれ始めています。市民の皆さま、議会と協力してやって来た流れを止める訳には行かない。そして好循環を更に発展させ、市民皆さまの安心安全な生活と経済の発展成長を次の4年で更に進化させて行く。そのためにも次の4年を山中竹春に任せてください。横浜のありとあらゆる力を結集して大きな塊となりオールヨコハマで明るい未来を創っていく、そういう事を選択する選挙だと思っています。最後の最後まで頑張って参りますので皆さまの応援をお願いいたします」と決意表明がなされました。

続いて選対事務局報告があり、(一社)横浜青年会議所・佐藤直樹理事長とスペシャルゲストのアレックス・ラミレス氏が登壇し「頑張ろうコール」が行われました。山中候補は皆さんに送られ、選挙車に乗車して横浜の街へ遊説に出発されました。(秘書森報告)


720()晴れ時々曇り 参院選投票日横浜市長選1日目/14日間

27回参議院議員通常選挙投票日

横浜市長選挙告示日(720日告示83日投票)

1100〜【個人】投票/本町小学校投票所

参院選の投票は、本町小学校で無事に済ませることができました。投票所のお手伝いには地元町内会の役員さんらが汗を流していました。誠にお疲れ様です。

●2000〜2300【政務】志公会参院選開票結果確認/志公会事務所

▼NHK選挙速報に釘付け

▼7/20/22:48ころ

▼7/20/22:53ころ

投票が締め切られる20時から志公会事務所で、志公会メンバー当選者の確認を行うため、麻生太郎会長ら在京メンバーが集まり、NHK参院選開票速報を見守りました。

今般の参院選に挑戦したのは下記の皆様です。比例代表の結果はまだまだ時間がかかるため、選挙区選挙の結果を確認した後、23時過ぎに解散となりました。大変厳しい結果となりました。

▼志公会(麻生派)関係の参院選候補者(敬称略)

・滝沢 求(青森) → 残念ながら落選

・高橋克法(栃木) → 当選

・豊田俊郎(千葉) → 残念ながら落選

・武見敬三(東京) → 残念ながら落選

・柳本 顕(大阪) → 残念ながら落選

・山東昭子(比例) → 残念がら落選

・有村治子(比例) → 当選

2330(2000)〜【政務・徹夜】本田あきこ開票結果 待ち/本田あきこ選挙事務所

▼7/21/01:12ころ

▼7/21/02:58ころ

▼7/21/05:44ころ

▼7/21/06:11ころ

選挙事務所に到着した時点では情報はまだなく、開票結果を待つことになります。 日本薬剤師連盟の流儀として、NHKの開票速報による「当選確実」をもって万歳をすることになっています。過去の流れでは概ね投票日翌日の午前5時ころには結果が分かります。 今回はなかなか「当選確実」が出ません。長時間のイライラ待機になります。このホームページの続きは7月21日分に掲載します。


719()晴れ時々曇り 参院選17日目/17日間

参院選:選挙活動最終日

1840〜【政務】町屋神社夏季例大祭式典/町屋神社

町屋神社夏季例大祭の宵宮式典が行われお祝いに伺いました。町屋町内会・津田富行会長、町屋神社保存会・芳垣達夫会長、松本純が最高顧問を務める町屋睦会・酒井雅弘会長や町内会、友好団体神輿会の方々に例大祭のお喜びを申し上げました。式典では津田町内会長に続いて顧問挨拶となり、松本代理として例大祭のお祝いを申し上げました。続いて黒川まさる顧問、芳垣保存会長、町屋睦・酒井会長の挨拶があり、神輿が立ち上がり町内練り歩きの渡御に出発しました。(秘書森報告)

1900〜【政務】金澤八幡神社夏季祭礼宵宮・神酒所挨拶/金澤八幡神社

金澤八幡神社夏季祭礼宵宮祭が行われ神酒所を訪れ同神社氏子総代代表の山田一男さんや氏子町内会長、町内会の皆さんに夏季祭礼のお喜びを申し上げました。神社境内は多くの夜店が立ち並び大勢の人たちで大賑わいとなっています。神酒所挨拶後は称名寺赤門に向かい、松本純が顧問を務める金澤八幡神社神輿保存会・寺前睦の木川勲会長や寺前木遣り保存会・矢野勝一さんに夏季祭礼のお祝いを申し上げました。この後、称名寺から金澤八幡神社まで屋台と神輿渡御が行われました。(秘書森報告)

1900〜【政務】本田あきこマイク納め式/新宿NSビル前

17日間の参院選・選挙活動が20時をもって終了します。最後の街頭演説はマイク納め式として、サポートしてくれた応援団の皆様に心からの感謝を伝えました。情熱をもって闘えば必ず結果はついてくると信じています。明日の20時投票の締め切りまで、祈り続けていきたい。そして政治家・議員には秩序ある我が国の政治を行って欲しい。(純)


718()晴れ時々曇り 参院選16日目/17日間

関東甲信:梅雨明け

自民党党員継続(前支部長松本純扱い)の意思確認アンケートが締め切られました

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1100〜【政務】(金沢区市議補選)自民党公認候補予定者・甲斐まこと氏事務所開き/金沢区

自民党・高橋のりみ市議の辞職に伴い金沢区市議補欠選挙が725日告示となります。この補欠選挙に挑戦する自民党公認立候補予定者の甲斐まこと氏の事務所開きが行われました。
佐野和史宮司の事務所開き神事が執り行われ、甲斐立候補予定者に続いて自民党横浜支部連合会・佐藤茂会長、同・山下正人幹事長、同・長谷川琢磨青年局長、自民党神奈川1区支部・松本純特別顧問、同・丸尾なつ子支部長、同党金沢区連合支部・黒川まさる支部長、同支部・大村悠幹事長が玉串を奉奠しました。神事終了にあたり佐野宮司より挨拶があり、続いて甲斐まこと選対本部長代理の佐々木宏暢氏より開所式開会の挨拶が行われました。
来賓祝辞では神奈川1区特別顧問の松本より「事務所が立ち上がり戦いに挑んで行くことになります。甲斐さんは今41歳。私の政治の取り組みは40歳で、これからスタートとなる前年にリクルート事件があり自民党が厳しく叩かれていて、勝ち上がるのは簡単な事ではありませんでしたが、地元の皆様のご支援をいただき1990年に横浜市会議員中区補欠選挙に初当選しました。初めての戦いが補欠選挙ということは、金沢区全域に自分の名前を知っていただくキッカケとなる選挙です。志しを同じうする皆さんと一緒に力を合わせて勝ち上がり、自民党の党人の立場として政治の信頼回復に頑張っていただきたいと思います」との趣旨の挨拶をしました。
続いて黒川金沢区連合支部長、佐藤市連会長が祝辞を述べ、甲斐候補予定者より金沢区の補欠選挙に臨む決意表明がなされました。続いて山下幹事長の発声でお茶で乾杯となりました。(秘書森報告)

1330〜【地元】医療法人面談/市内

社会保障制度の一つである国民皆保険制度は世界に冠たる制度で、いつでも、どこでも、直接病院等へアクセルできることから日本国民の健康、安全・安心の源になっています。医療サービスの提供においては当然質の高い医療の提供を求められますが、この仕組みを堅持する為には、「給付と負担」のありかたについて常にバランスをとっていかなければなりません。これらの仕組みを維持するための知恵を如何に出していくか、議論は尽きませんでした。

1930〜【地元】山一青友会三金会/山元町1丁目自治会館

山一青友会三金会の例会が山元町1丁目自治会館で開かれ代理出席しました。同会・千野光紀会長の挨拶の中で、行われた旅行会と夏祭り、今後の活動について報告がなされました。続いて松本純事務所からは6月に開催した松本純1区支部・後援会総会が盛会裏に終わらせる事ができ感謝を申し上げました。また松本が旭日大綬章の栄に浴し天皇陛下より勲章を授かった内容と現在行われている参議院選挙の重要性をお伝えしました。出席された松本研市議からも参議院選挙と横浜市長選挙の対応報告がなされました。続いて出席された自民党神奈川1区・丸尾なつ子支部長より、松本純の後任として選任され各先輩議員に助言と指導をいただきながら重責を担い、次期衆院選に臨む決意が述べられました。また参議院選挙の応援や夏祭りにも参加している近況が報告されました。挨拶後は青友会三金会の昔話しと参議院選挙、横浜市長選挙について意見交換が行われました。(秘書森報告)


717()曇り時々雨 参院選15日目/17日間

★参院選:選挙活動は残り3日

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

●0930〜【政務】自民党党費継続の確認作業/野毛事務所

参院選挙のサポートをしています。それと同時に、松本純は自民党神奈川1区支部長を辞任し、丸尾なつ子新支部長に業務を継承するため、党員の意思確認を丁寧に進めています。

1000〜【地元】企業面談/市内

某企業の街づくりプランについて勉強しました。街づくりにはハードを完成させるだけでなく、活力ある地域を築き上げるためには長い時間を要します。私は微力を捧げたいと取組んでいます。


716()雨 参院選14日目/17日間

福岡のお土産は「おきゅうと」

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

●1015〜福岡空港発ANA246便→羽田空港→野毛事務所

横浜に戻るため午前9時30分頃福岡空港に到着しました。馬場正佳先生がお見送りのため空港に駆けつけ、長年お土産に用意していただいている「おきゅうと」を今回も用意してくださいました。ありがたいことです。
「おきゅうと」と私の付き合いは長く、私の好物の一つになっています。というのも、私の父の生まれが福岡県粕屋郡志免町海軍採炭所第2兵舎だったことから、父の好物で、私が小さいころから時々いただくお土産の「おきゅうと」を横浜で楽しんでいました。海藻を固めた加工食品で、漢字では「お救人」「浮太」「沖独活」などと表記されるそうです。材料の海藻はエゴノリや沖天テングサ。水分を多く含み、トコロテンとは違う独特な食感が特徴です。地元福岡では古くから親しまれている食品なのです。馬場先生によると、昔は「おきゅうと、おきゅうと」と声をかけながら、朝早くからおきゅうと売りが売っていたそうで、その声が「起きると、起きると」と目覚ましに聞こえたそうです。

1430〜【政務】大和綾瀬薬剤師連盟・加藤久幸会長面談/野毛事務所

大和綾瀬薬剤師連盟・加藤久幸会長がわざわざ野毛事務所まで来訪され、当薬剤師連盟の特別顧問委嘱状が手交されました。大変ありがたいことで感謝申し上げました。社会保障制度の中でも我々薬剤師が直接かかわる国民皆保険制度のあり方について、堅持する為の政治的な活動について諮問に応えて欲しいとの要請でした。(純)

1930〜【政務】花純会/初黄町内会館

日程が重なり私は出席することができませんでしたが、秘書が代理出席し、松本研市議の月例報告がなされました。


715()雨 参院選13日目/17日間

福岡出張

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1300〜【政務】JUN CLUB定例会/天吉

Jun Clubの例会が天吉で開かれました。南雲誠司会長より「今日から新たな年度の第1回目ですが同じメンバーの出席となっています。来られてない方を誘わないといけないと思っています。最近は顔がわかっていても名前がすぐ出て来ない事があり年なのかなと感じています。年をとって来ると忘れることも多くなって来ます。忘れないよう手帳に書きますが、手帳を見るのを忘れてしまいます()。他の皆さんは如何ですか。皆さんも忘れ物には充分注意してください」と挨拶されました。
続いて松本純から参議院選挙について状況報告と結果次第での今後の国政の予測が説明されました。また横浜市長選挙が20日から告示となり松本の対応についても説明がなされました。そして自身が預かってきた自民党員党費を後任の丸尾なつ子支部長に移管して行くための手続を進めている報告が行われました。(秘書森報JUN CLUB定告)

●1545〜【政務】羽田空港発ANA261便→福岡空港

●1750〜【政務】福岡空港着

1800〜【政務】福岡県薬剤師連盟懇談会/福岡市内

長きにわたり沖縄・九州・山口の薬剤師連盟を束ね福岡県薬剤師連盟が政治資金などのご支援を続けていただいてきました。福岡県薬剤師連盟・小田真稔会長と自民党員継続にご尽力いただいてきた馬場正佳先生に直接お目にかかり、ご支援への感謝をお伝えしました。自民党神奈川1区支部長を辞任し丸尾なつ子新支部長に交代したため、これまでの党員の継続はできないとの結論をいただきましたが、松本純の政治活動は続けて欲しいとのことから、事務所維持や機関紙購読などを通じて何らかの支援方法を検討していただけるとのご提案を示していただきました。誠にありがたいことです。(純)

※宿泊〜ホテル日航福岡


714()曇り時々雨 参院選12日目/17日間

参院選 自民党比例代表

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1100〜【政務】 横浜市薬剤師連盟・面談/市内

横浜市薬剤師会・薬剤師連盟の坂本悟会長と面談し、予算要望追加案件についてご説明をいただきました。市民の健康・公衆衛生に取組んでいる横浜市薬剤師会から現場の切実な課題についてのご要望でした。

1300〜【政務】 自民党副総裁菅義偉先生・面談/都内

久しぶりに横浜市会議員時代からずっと一緒に政治に取り組んで来た菅先生にお会いしました。私の近況報告と今後の政治の在り方についてお話をいただきました。

1400〜【政務】 元自民党総裁河野洋平先生・面談/都内

河野洋平先生の門を叩いたことから麻生太郎先生との28年間の国政取り組みが始まりました。洋平先生はお元気に東京の事務所で活動を続けていらっしゃいます。私の近況報告と政治情勢の厳しいときの考え方につてい学びました。

1430〜【政務】厚生労働省 説明/都内

厚生労働省の人事異動により、担当が大きく変わりました。その説明を厚労省から説明を受けました。国民皆保険制度が堅持されるよう私は希望していますが、政治情勢によっては大きく変わってしまう可能性もあります。政治の秩序はしっかり求めていきたいと思います。

1600〜【政務】 製薬企業要望・面談/都内

現在挑戦している新薬の取り組み状況についてご説明をいただきました。

1800〜【事務】事務所打合せ/市内

我が事務所の課題について話し合いがなされました。


713()曇り時々晴れ 参院選11日目/17日間

参院選 神奈川県内激戦が続く

▼神奈川県自民党は自民党公認候補者と公明党候補者推薦の二名で闘っています

0845〜【地元】瀬戸神社天王祭発輿祭/瀬戸神社

瀬戸神社天王祭発輿祭が神社境内にて斉行され、松本純がお祝いに訪れ発輿祭神事に参列しました。瀬戸神社を氏神様と祀る六浦地区の夏季祭礼です。松本は氏子町内会各総代と筆頭顧問を務める金澤扇會の皆さんに天王祭開催のお喜びを申し上げました。発輿祭は佐野和史宮司の祝詞奏上と氏子町内会を代表して六浦睦町内会・菊池享総代が玉串を奉納し、松本も六浦地区の安寧と祈念いたしました。神事後は神社神輿が氏子各町内会を巡る巡幸祭が始まり出発のお見送りをいたしました。(秘書森報告)

1000〜【地元】富岡八幡宮例大祭大祭式・祇園舟神事/富岡八幡宮

▼富岡八幡宮例大祭大祭式

富岡八幡宮例大祭大祭式が八幡宮本殿で斉行され松本純がお祝いに訪れ参列しました。佐野主水宮司による祝詞奏上に続いて神社庁使者による祝詞奏上がなされました。続いて富岡八幡宮責任役員の鹿島洋光奉賛会長、大胡周一郎副会長、祇園舟保存会・野本太助会長、金沢区観光協会・橘川和夫会長、来賓議員、氏子各町内の方々が玉串を奉納しました。来賓議員として松本も玉串を奉納し富岡地区の安寧を祈願いたしました。大祭式終了後は佐野宮司より例大祭と祇園舟、天王祭について説明挨拶がなされました。

▼祇園舟神事

総責任者の祇園舟保存会・野本太助会長がじっと見送っておられました。歴史と伝統を守ると共に地域地元の安寧を祈り・・・。

続いて「船だまり」にて祇園舟神事・浜降り祭が執り行われ、八幡丸と弥栄丸の和船2艘が出船し、松本も2艘を見送りました。祇園舟は特殊神事で青茅で作った舟に1年間、12本の御幣を立て諸々の災いを託して沖合に流し清々しく清められた心身で夏を迎える昔ながらの神事で夏越しの祓えとなる神事です。(秘書森報告)


712()曇り 参院選10日目/17日間

●0900〜【事務】自民党党員継続手続確認/野毛事務所

※午後〜【参考】参院選神奈川選挙区わき雅昭候補者による神奈川1区支部遊説


711()雨 参院選9日目/17日間

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

0900〜【政務】自民党党員継続確認・面談/市内

横浜青年会議所時代から長きにわたってお付き合いいただいている山口宏氏と面談し党員継続について確認をしました。神奈川1区支部長の交代という時期だけに、丁寧にご説明しています。

●1000〜【事務】増子税理事務所面談/野毛事務所

先代より有限会社松本薬局の経理をお願いしている益子税理事務所さんは、活動を政治に変更してもずっとお付き合いいただいています。毎月の処理確認が行われました。

1100〜【政務】自民党員継続確認・面談/市内

長きにわたり松本純後援会の役員をお務めいただいている坂倉徹氏と自民党員継続について確認をしていただきました。これからの政治の安定を求めるために今何をすべきか、ご助言をたくさんいただきました。


710()曇り後雨 参院選8日目/17日間

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

0900〜【政務】参院選神奈川1区支部打合せ/市内

自民党神名川1区支部役員会が開催されました。各種選挙に対する取り組み、今後対応すべき課題などについて打合せが行われました。

1900〜【政務】Active Party/KAITEKI CAFE

アドヴァケーション(代表取締役・宮川幸浩氏)主宰による「Active Party」が開催されお招きいただきました。前日本薬剤師会会長の山本信夫先生や文田健一郎オリンピアン選手(日本勢40年ぶりの快挙3年越しで掴んだ悲願の金メダルを奪取・レスリング男子グレコノーマンスタイル)なども参加され賑やかなパーティーでした。日本保険薬局協会の三木田会長の発声で乾杯が行われ懇談に入りました。


79()曇り時々晴れ 参院選7日目/17日間

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1400〜【政務】松島誠理事長面談/市内

横浜の内視鏡検査・痔・肛門病疾患専門の松島病院の松島誠理事長と面会。今後の医療提供サービスの在り方について意見交換をしました。小、中、高と同級生の松島先生とは長い付き合いで、本音で社会保障制度(医療制度)について語れる大切な友人でもあります。

1500〜【政務】参議院選挙情勢について情報交換/野毛事務所

参議院選挙が進んでいます。公示され一週間が経過し、全国・地域の情勢について現場からの声などから情勢分析が行われました。

1800〜【政務】薬事制度懇談会/都内

薬剤師友人らとの意見交換が行われ出席しました。

●2000〜【政務】参院選の情報収集/都内

国会議員から参院選の情勢について学びました。


78()曇り時々晴れ 参院選6日目/17日間

安倍晋三元総理襲撃事件:【命日】あれから三年

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1400〜【政務】Jun Clubメンバーの佐藤正道氏と面談/野毛事務所

佐藤正道氏の仕事場へお邪魔しました。今後のJun Clubの運営や自民党党費継続のなどについて意見交換を行いました。

1600〜【政務】自民党神奈川1区・丸尾なつ子支部長と打合せ/市内

参議院選挙、横浜市長選挙、金沢区市議補選、事務所運営方法、また自民党神奈川県連・横浜市連・1区支部・中区支部・磯子区支部・金沢区支部と松本純の関わり方について意見交換が行われました。

1630〜【地元】関内関外地区活性化協議会説明/野毛事務所

野毛地区街づくり会の会長に就任した松本純に横浜市から関内関外地区活性化協議会についての説明をいただきました。

1800〜【政務】政務懇談会/都内

参院選の情勢についてお話をいただきました。また、終了後、工藤彰三衆議院議員と会い近況について情報交換をしました。一時体調を崩されていましたがお元気そのものでした。


77()晴れ時々曇り 参院選5日目/17日間

七夕: 「7・7・7」ラッキー7にあやかり結婚入籍する方が多かったそうです。知り合いの記者さんも本日入籍!

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1430〜【外交】インド・日本の友好に資する政策提案・意見交換会/インド大使館

一般社団法人日本インド友好協会のアレンジでナガランド州のNeiphiu Rio首相ら皆さんとインド大使館において意見交換が行われました。松本純もアドバイザーとして参加し議論に加わりました。多岐にわたる当方からの提案に対して、引き続き具体的な詰めを行っていくことで一致しました。会合の終わりにあたり、友好と平和を意味するアングヴァストラム(ガムチャ)をいただきました。有意義な会合でした。(純)


76()晴れ時々曇り 参院選4日目/17日間

1700〜【政務】第20YCC横浜市長杯ヨットレース ・表彰式/横浜ヨット協会

20YCC横浜市長杯ヨットレース・表彰式が横浜ヨット協会で開かれました。(一社)横浜ヨット協会・大庭雄二副理事の司会で開会し、阿久津壽理事長より「今日は絶好のヨット日和と思ったのですが、反面、風が無く悔しい思いをされた方も沢山いるのではないかと思います。これも自然の中で楽しむゲームだとご容赦願います。この後、表彰式を行いますので上手くいかなかった方たちにも商品が行き渡る企画を考えています。私どもヨットクラブは1886年にできて今年で139年になります。今続けられているヨットレースは、私どもクラブで120周年記念の2006年にスタートして今年で20回目です。これからも10年、20年と続けて参ります」とご挨拶されました。
続いて山中竹春横浜市長代理として横浜市賑わいスポーツ文化局スポーツ振興部長より祝辞が述べられ、来賓挨拶では新井絹世県議、関勝則市議に続いて松本純より「私が政治家を始めたのは34年前ですが、それ以前にはヨットに親しみ、クルーの1人として油壺周辺でヨットで遊んでいたことを昨日の様に覚えています。今日は風がなく暑さに苦しんだと言うお話しがありましたが、それぞれに全力を尽くして良い結果が出たものと思います。自分自身に持っている楽しさ、面白さ、可能性を教えてくれるのは阿久津理事長はじめ皆さんがヨット協会を通じて教えてくださっているからその輪が広がっていくのだと思います。これからも皆さんが情報共有し、楽しいヨットを市民の皆様に広めていってくださることでしょう」とご挨拶しました。また政治情勢についてご報告した後、自身の後任となる自民党神奈川1区支部・丸尾なつ子支部長を紹介し、丸尾支部長からも挨拶がなされました。
続いて阿久津理事長の乾杯の発声で賑やかな懇親会が始まりました。この後各部門の表彰が行われます。(秘書森報告)


75()曇り 参院選3日目/17日間

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1430〜【政務】琉球古武道協会・関口克美理事長面談/市内

長きにわたりお世話になっている琉球古武道協会・関口克美理事長を訪問し、党員継続のお願いにお邪魔しました。これからの政治の安定を求めて、責任政党としての自民党へのご協力、党員継続をお願いして参りました。私が神奈川1区支部長を退任したということは、丸尾なつ子新支部長に党費集金業務の引き継ぎが終了して、「飛ぶ鳥後を濁さず」の仕事の決着になります。最後までしっかりやりたいと思います。(純)

●1500〜【政務】岡崎勝久氏ご夫妻面談/市内

元自民党職員・広報カメラマンであった岡崎さんを訪問しました。岡崎さんからの要望のあった、麻生太郎先生が青年局で活動していたころ、ヨーロッパ視察に同行した際の写真集を麻生太郎先生に贈呈することができました。写真集をいただいた麻生先生から直ちにお礼状を届けて欲しいと私に依頼があり、本日お邪魔した次第です。ご夫妻とも丁寧なお礼状にビックリ。感激されておられました。(純)

1800〜【政務】純風会総会・懇親会/かつ半

松本純を囲む会の純風会の総会・懇親会が「かつ半」で開かれました。定時に開会され、まずは総会に入りました。純風会が主催する横浜インスポ倶楽部の収支予算案、決算報告、令和6年度横浜インスポ倶楽部活動報告、令和7年度横浜インスポ倶楽部大会日程などの議案が説明され、全議案が拍手をもって承認されました。
続いて同会・水谷栄寛会長より、「松本純さんを囲む会ですが、純さんが(国政選挙から)引退され、丸尾なつ子さんが後任として(自民党神奈川1区支部長に就任し)頑張ってくれると思います。インスポの方は180〜200名ほどの参加者により運営しています。ペットボトルのキャップも集まりがよく1回の大会で大体15〜16人ぐらいの子どもたちにワクチンを打つことができます。年間だと60人ほどの近くの子どもたちにインスポ倶楽部からワクチンを打つ形がとれています。そして、使用している磯子スポーツセンターにエアコンがつけられて暑いさなかであっても問題なく大会が行われています。主催団体のインスポの方も昨年、伊東さんが亡くなりましたが他メンバーは変わらず、これからも仲間を増やしながら続けて参りますのでよろしくお願いします」とご挨拶されました。
続いて会主の松本純より、「総会が無事に終了しありがとうございました。24年という長い間、大変お世話になり感謝申し上げます。国政選挙から引退し、丸尾なつ子さんが後を引き継いでくれました。世代違う若い方に交代し、今後頑張ってくれるものと思っています。インスポでも私の後継ということで同様に支えていただければと思います」と挨拶し、自身の近況では旭日大綬章をいただき天皇陛下から勲章を授かった時のエピソードをお伝えしました。また政治活動を続ける中、松本純・自民党神奈川1区支部党員の方々に丸尾新支部長への引き継ぎをお願いしている事、国政については政治の秩序と安定を築いていくためにも自民党がしっかり立て直していく必要を申し上げ、現在行われている参議院選挙の重要性と自民党公認候補の紹介をしました。続いて松本より紹介を受けた丸尾支部長より後任の支部長として選任された重責と地域の皆さんの思いを国政に反映できるよう次期衆議院選に臨む思いが述べられました。
挨拶後は乾杯の発声で歓談となりました。(秘書森報告)

●2100〜【クロ】クロがお帰り!と

自宅へ戻るとお腹を出して寝ていたクロがムクと頭を上げ、「お、早いね・・・お帰り」の挨拶のようでした。


74()曇り時々晴れ 参院選2日目/17日間

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

0930〜【政務】元後援会長訪問・相談/市内

我が元後援会の川本守彦会長と、今後の活動についての打合せ。神奈川1区支部の党員継続の相談。1,100件を超える皆さんにご理解をいただく中で、丸尾なつ子新支部長に繋げていく重要な手続きが進められています。 私の支部長退任の後始末は完璧に終了したい。

1100〜【政務】中山むつみさん来訪・面談/野毛事務所

松本純事務所の元秘書・中山むつみさんが、自民党神奈川1区・丸尾なつ子支部長とご縁があり、応援に入りたいとのご相談。勿論当方は快諾です。

●1300〜【政務】高橋一成先生訪問・党費継続依頼/市内

久しぶりに一成先生と会いました。自民党党費の継続についてお願いしたところ、ご了解をいただき感謝です。また、最近の薬局経営についてもたくさんのご意見をいただきました。

1600〜【政務】甲斐まこと氏が来訪・面談/野毛事務所

甲斐まこと氏がご挨拶とのことで来訪されました。参議院選挙がスタートしたところですが、神奈川1区の横浜市金沢区では、自民党同志として協力いただき共に闘ってきた高橋のりみ市議が、自民党を離党し横浜市長選に挑戦することから、金沢区では市議1名の補欠選挙が実施されることなります。その補欠選に自民党公認として立候補することなった甲斐まこと氏は既に報道・記事で紹介されています。東京消防庁の職員でもあった甲斐さんは、これまでさまざまな経験を積んできたことを活かして区民のために出馬を決意したとのお話を聴き、最も地元に近い市会議員として政治の秩序を取り戻して欲しいものだと思いました。
この金沢区市議補欠選挙は7月25日に告示され8月3日投開票で実施される予定です。


73()曇り時々晴れ 参院選1日目/17日間

27回参議院議員通常選挙公示日

  73日公示→720日投開票(17日間の選挙活動)

●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1030〜【政務】本田あきこ出陣式激励/品川プリンスホテル

27回参議院議員通常選挙が公示となり参議院2期目に臨む「本田あきこ出陣式」が品川プリンスホテルメインタワーで行われました。選挙対策本部・大澤泰輔副本部長の司会で開会し、川田哲幹事長の開会宣言に続いて岩月進選対本部長挨拶が行われました。続いて神谷政幸参議、藤井基之前参議、松本純元衆議、とかしきなおみ元衆議、製薬産業政治連盟・宮島俊彦幹事長、日本薬業政治連盟・鹿目広行会長、日本保険薬局政治連盟・三木田慎也会長、日本チェーンドラックストア協会・根津孝一副会長、日本女性薬剤師連盟・渡邊美知子会長による激励挨拶がなされました。
松本は挨拶の中で「いよいよ闘いは始まった。(投票日まで)あっという間だ。私たちがどんな政治状況下にあろうがやらなければならない事は薬剤師、薬業の使命と責任を果たして行くこと。その道を拓いて行くための大きな闘いがこの2回目(本田候補)の選挙だ。共に力を合わせて、情熱を持って戦い続ければ必ず結果はついて来る。私たちの思いを周囲の方々に伝えるように努力をして行こうではありませんか。良い結果を求めて私自身も、皆さんも一緒に頑張ろう」との趣旨の激励挨拶をしました。
激励挨拶後は祝電披露があり、本田候補の決意表明とだるま目入れ式と続き、勝つぞコールと選対本部・丹羽松弘副本部長の出陣宣言が行われ本田候補の参院選挙戦が始まりました。(秘書森報告)

1900〜【参選】参院選状況について情報交換/都内

大変厳しい参議院議員選挙が始まりました。某マスコミの情勢分析などを聴取し、状況の把握に努めました。


72()曇り後一時雨

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1400〜【政務】令和7年度野毛柳通り会総会/センターグリル

令和7年度野毛柳通り会総会がセンターグリルで開かれました。野毛生まれの私の実家がある柳通り会の総会は熱心な街づくりへの取り組みが審議されました。一軒一軒は小さなお店でも数多く集まると大きな力を発揮します。さらに来街者の満足と安心、さらに各店の繁盛に向けての議論がなされ、近い将来課題になるアーチなど道路整備を強くアピールする表現に一部改正された事業計画修正案ほか全ての議案が承認され、新たな役員により活発な活動が展開されていくことになりました。

その様子は、同会・石川慶一総務部長の司会で開会し、山田孝次会長より「暑い中のご出席ありがとうございます。昨年も議案以外の問題が色々ありましたが無事に乗り越えて来ました。今年度も継続案件が残っていてご審議よろしくお願いします」と挨拶されました。続いて柳通り会員として参加した松本純より、近況報告として旭日大綬章を綬章し天皇陛下より勲章をいただいたこと、新たに野毛街づくり会の会長に就任した事を報告しました。
総会審議では松浦秀博副会長による令和6年度事業報告、会計報告、監査報告が行われ、続いて令和7年度事業計画案と予算案が示され一部修正を含み全ての議案が承認されました。事業報告では美化活動、客引防止、提灯の新調・点検、柳の剪定、アーチの修繕について報告があり、野毛大道芸への協力、柳通り会として流し芸の開催等について意見交換がなされました。(秘書森報告)

1730〜【政務】范振國處長表敬訪問/台北駐日經濟文化代表處横濱分處

5月4日〜6日に我々が訪台した時にお出迎えいただいた范振國氏が我が国の台北駐日經濟文化代表處横濱分處 に處長として着任されました。そこで共に訪台した田中和徳衆議院議員、佐々木紀衆議院議員と表敬訪問にお邪魔しました。もっぱら明日からスタートする参院選について意見交換が行われました。また政策的には米問題などについて深い関心を示され政治の安定の必要性が議論されました。

1800〜【政務】台湾訪問団懇談会/富筵

台北駐日經濟文化代表處横濱分處での話を終えて、夕食懇談会に向かい、台湾訪問の反省会が行われました。


71()曇り時々晴れ

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

●終日〜【事務】自民党党員党費継続処理/野毛事務所

これまで松本純扱いで自民党党員登録をいただいていた皆様には、党員継続のために党費徴収する時期を迎えました。自民党神名川1区支部長を退任した松本扱いは、新支部長に就任した丸尾なつ子支部長に移管されますので、党員継続とその事務処理についてお願いをしなければなりません。お手数をかけておりますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

2050〜【政務】参院選比例代表選挙打合せ/都内

7月3日から参議院選挙が始まります。比例代表(全国)は自民党又は個人名を投票していただいた総数からドント方式で各政党の当選人数の枠が決定します。上位特定枠以下は、候補者の個人名を投票していただいた得票数上位から当選が決まっていきます。それぞれの団体から推薦される候補者が、同じ党内でも闘い合う厳しい選挙です。某団体の全国の取り組み状況について説明を受けました。

8月へ←続き→6月へ

目次へ     トップページへ
奮戦記目次へ    トップへ