参議院選挙の結果とアルバム2025 |
2025(令和7)年7月3日(木)公示〜7月20日(日)投票 |
選挙結果
第27回参議院議員通常選挙
神奈川県選挙区 |
(定数4)
神奈川県有権者数 | 7,712,688人 |
投票率 | 60.30% |
投票者数 | 4,650,793人 |
|
中区 |
磯子区 |
金沢区 |
神奈川1区 |
神奈川県 |
|||
有権者数 |
122,066 |
138,047 |
164,525 |
424,638 |
7,712,688 |
|||
投票率 |
58.07% |
60.47% |
62.66% |
60.63% |
60.30% |
|||
投票者数 |
70,883 |
83,479 |
103,095 |
257,457 |
4,650,793 |
|||
順位 |
候補者名 |
党名 |
得票数 |
得票数 |
得票数 |
得票数 |
得票数 |
|
1 |
当 |
牧山 弘恵 (60) | 立憲民主党(現) |
10,576 |
14,203 |
18,478 |
43,257 |
731,605 |
2 |
当 |
籠島 彰宏 (36) | 国民民主党(新) |
11,057 |
12,345 |
14,659 |
38,061 |
731,342 |
3 |
当 |
脇 雅昭 (43) | 自由民主党(新) |
10,890 |
13,186 |
17,796 |
41,872 |
722,917 |
4 |
当 |
初鹿野 裕樹 (48) | 参政党(新) |
9,755 |
10,369 |
11,735 |
31,859 |
577,085 |
5 |
|
佐々木さやか(44) |
公明党(現) |
7,985 |
10,711 |
12,346 |
31,042 |
571,796 |
6 |
|
浅賀 由香 (45) | 日本共産党(新) |
3,628 |
4,739 |
6,404 |
14,771 |
285,221 |
7 |
|
三好 諒 (40) | れいわ新選組(新) |
3,958 |
4,526 |
4,852 |
13,336 |
251,192 |
8 |
|
千葉 修平 (53) | 日本維新の会(新) |
3,663 |
4,127 |
5,190 |
12,980 |
240,775 |
9 |
|
河合 道雄 (35) | チームみらい(新) |
2,688 |
2,173 |
2,521 |
7,382 |
139,475 |
10 |
|
内海 聡 (50) | 無所属連合(新) |
2,200 |
2,288 |
2,623 |
7,111 |
129,978 |
11 |
|
金子 豊貴男 (75) | 社会民主党(新) |
690 |
851 |
1,205 |
2,746 |
53,153 |
12 |
|
堀川 圭輔 (51) | NHK党(新) |
654 |
661 |
754 |
2,069 |
34,300 |
13 |
|
みしま りえ (64) | 無所属(新) |
404 |
580 |
569 |
1,553 |
33,185 |
14 |
|
綾 久 (78) | 日本誠真会(新) |
436 |
462 |
515 |
1,413 |
23,756 |
15 |
|
畠山 貴弘 (45) | 日本改革党(新) |
181 |
176 |
216 |
573 |
11,438 |
16 |
|
佐久間 吾一 (59) | 日本改革党(新) |
131 |
139 |
178 |
448 |
8,134 |
自民党公認 わき雅昭 自民党推薦 佐々木さやか
比例代表(全国区) |
自民党
自民党総得票数 |
12,808,306票 | |
自民党票 | 9,196,270票 | |
個人名票 | 3,612,036票 |
総定数:50 公認候補者:31 獲得議席:12
公認31名の内訳(現14、元1、新16)(男性24、女性7)
順位 |
候補者名 |
得票数 |
主な経歴・推薦団体等 |
|
1 |
当 |
舞立 昇治 (49) |
特定枠 |
現2期) 参院農林水産委員長、総務省職員 |
2 |
当 |
福山 守 (72) |
特定枠 |
新) 元衆議院議員(3期)、元環境政務官 |
3 |
当 |
犬童 周作 (57) |
482,058 |
新) 全国郵便局長会相談役 |
4 |
当 |
山田 太郎 (58) |
381,185 |
現2期) 元デジタル政務官 |
5 |
当 |
見坂 茂範 (57) |
218,072 |
新) 元国土交通省近畿地方整備局長 |
6 |
当 |
東野 秀樹 (53) |
187,946 |
新) 道北なよろ農業協同組合会長理事、全国農政連顧問 |
7 |
当 |
橋本 聖子 (60) |
176,404 |
現5期) 元オリパラ担当大臣、元オリンピック選手 |
8 |
当 |
釜萢 敏 (72) |
174,434 |
新) 日本医師会副会長 |
9 |
当 |
有村 治子 (54) |
166,025 |
現4期) 元女性活躍担当大臣、神道政治連盟・小売酒販団体 |
10 |
当 |
石田 昌宏 (58) |
152,649 |
現2期) 元参院厚生労働委員長、元看護連盟幹事長 |
11 |
当 |
本田 顕子 (53) |
152,518 |
現1期) 元文部科学政務官、日本薬剤師連盟 |
12 |
当 |
鈴木 宗男 (77) |
132,633 |
元1期) 元北海道・沖縄開発庁長官 |
13 |
|
佐藤 正久 (64) |
127,619 |
現3期) 党参院幹事長代理、元防衛政務官 |
14 |
|
宮崎 雅夫 (61) |
127,001 |
現1期) 元農林水産政務官、全国土地改良政治連盟顧問 |
15 |
|
山東 昭子 (83) |
126,381 |
現8期) 元参院議長、元科学技術庁長官 |
16 |
|
岸 博幸 (62) |
110,391 |
新) 慶応義塾大学大学院教授 |
17 |
|
赤池 誠章 (64) |
102,834 |
現2期) 党政務調査会副会長、日蓮宗・専修学校等 |
18 |
|
比嘉 奈津美 (66) |
101,975 |
現1期) 歯科医師連盟 元衆議院議員(2期) |
19 |
|
田中 昌史 (59) |
88,432 |
現1期) 日本理学療法士協会理事 |
20 |
|
阿部 恭久 (66) |
88,368 |
新) 全日本遊戯産業政治連盟会長 |
21 |
|
宮窪 大作 (50) |
80,326 |
新) 全国商工政治連盟中小・小規模企業振興本部長 |
22 |
|
中田 宏 (60) |
79,307 |
現1期) 環境副大臣、前横浜市長 元衆議院議員 |
23 |
|
杉田 水脈 (58) |
77,040 |
新) 元衆議院議員(3期)、元総務政務官 |
24 |
|
和田 政宗 (50) |
64,665 |
現2期) 内閣委員長、元NHKアナウンサー |
25 |
|
斉藤 正行 (47) |
52,988 |
新) 全国介護事業者連盟理事長 |
26 |
|
繁本 護 (52) |
45,406 |
新) 元衆議院議員(1期)、元財務政務官、元国土交通省職員 |
27 |
|
長尾 敬 (62) |
34,948 |
新) 元衆議院議員(3期)、元内閣府政務官 |
28 |
|
中田 フィッシュ(39) |
26,738 |
新) プロダンサー |
29 |
|
斉藤 里恵 (41) |
24,780 |
新) 元東京都議会議員(1期) |
30 |
|
畦元 将吾 (67) |
19,540 |
新) 元衆議院議員(2期) 日本診療放射線技師会顧問 |
31 |
|
藤田 誠 (52) |
9,366 |
新) インターネットサービス会社代表 |
第26回参議院通常選挙/選挙アルバム2022 |
7月3日(木)曇り時々晴れ 参院選1日目/17日間
★第27回参議院議員通常選挙公示日
7月3日公示→7月20日投開票(17日間の選挙活動)
●1030〜【政務】本田あきこ出陣式激励/品川プリンスホテル
第27回参議院議員通常選挙が公示となり参議院2期目に臨む「本田あきこ出陣式」が品川プリンスホテルメインタワーで行われました。選挙対策本部・大澤泰輔副本部長の司会で開会し、川田哲幹事長の開会宣言に続いて岩月進選対本部長挨拶が行われました。続いて神谷政幸参議、藤井基之前参議、松本純元衆議、とかしきなおみ元衆議、製薬産業政治連盟・宮島俊彦幹事長、日本薬業政治連盟・鹿目広行会長、日本保険薬局政治連盟・三木田慎也会長、日本チェーンドラックストア協会・根津孝一副会長、日本女性薬剤師連盟・渡邊美知子会長による激励挨拶がなされました。
松本は挨拶の中で「いよいよ闘いは始まった。(投票日まで)あっという間だ。私たちがどんな政治状況下にあろうがやらなければならない事は薬剤師、薬業の使命と責任を果たして行くこと。その道を拓いて行くための大きな闘いがこの2回目(本田候補)の選挙だ。共に力を合わせて、情熱を持って戦い続ければ必ず結果はついて来る。私たちの思いを周囲の方々に伝えるように努力をして行こうではありませんか。良い結果を求めて私自身も、皆さんも一緒に頑張ろう」との趣旨の激励挨拶をしました。
激励挨拶後は祝電披露があり、本田候補の決意表明とだるま目入れ式と続き、勝つぞコールと選対本部・丹羽松弘副本部長の出陣宣言が行われ本田候補の参院選挙戦が始まりました。(秘書森報告)
7月19日(土)晴れ時々曇り 参院選17日目/17日間
★参院選:選挙活動最終日
●1900〜【政務】本田あきこマイク納め式/新宿NSビル前
17日間の参院選・選挙活動が20時をもって終了します。最後の街頭演説はマイク納め式として、サポートしてくれた応援団の皆様に心からの感謝を伝えました。情熱をもって闘えば必ず結果はついてくると信じています。明日の20時投票の締め切りまで、祈り続けていきたい。そして政治家・議員には秩序ある我が国の政治を行って欲しい。(純)
7月20日(日)晴れ時々曇り 参院選投票日・横浜市長選告示日
★第27回参議院議員通常選挙投票日
★横浜市長選挙告示日(7月20日告示→8月3日投票)
●1100〜【個人】投票/本町小学校投票所
参院選の投票は、本町小学校で無事に済ませることができました。投票所のお手伝いには地元町内会の役員さんらが汗を流していました。誠にお疲れ様です。
●2000〜2300【政務】志公会参院選開票結果確認/志公会事務所
▼NHK選挙速報に釘付け
▼7/20/22:48ころ
▼7/20/22:53ころ
投票が締め切られる20時から志公会事務所で、志公会メンバー当選者の確認を行うため、麻生太郎会長ら在京メンバーが集まり、NHK参院選開票速報を見守りました。
今般の参院選に挑戦したのは下記の皆様です。比例代表の結果はまだまだ時間がかかるため、選挙区選挙の結果を確認した後、23時過ぎに解散となりました。大変厳しい結果となりました。
▼志公会(麻生派)関係の参院選候補者(敬称略)
・滝沢 求(青森) → 残念ながら落選
・高橋克法(栃木) → 当選
・豊田俊郎(千葉) → 残念ながら落選
・武見敬三(東京) → 残念ながら落選
・柳本 顕(大阪) → 残念ながら落選
・山東昭子(比例) → 残念がら落選
・有村治子(比例) → 当選
●2330(2000)〜【政務・徹夜】本田あきこ開票結果 待ち/本田あきこ選挙事務所
▼7/21/01:12ころ
▼7/21/02:58ころ
▼7/21/05:44ころ
▼7/21/06:11ころ
選挙事務所に到着した時点では情報はまだなく、開票結果を待つことになります。 日本薬剤師連盟の流儀として、NHKの開票速報による「当選確実」をもって万歳をすることになっています。過去の流れでは概ね投票日翌日の午前5時ころには結果が分かります。 今回はなかなか「当選確実」が出ません。長時間のイライラ待機になります。このホームページの続きは7月21日分に掲載します。
7月21日(月・祝)晴れ時々曇り 海の日
●昨日からの続き〜【政務 ・徹夜】本田あきこ開票結果・確認/本田あきこ選挙事務所
▼7/21/06:38ころ 事務室で周辺情勢を整理していましたが、結果発表の会場へ移動。 今までの経験ではとっくにNHK速報で当落が出ている時間なのですが・・・。支援者の皆さんにはじっと待機していただいています。ありがたい。
▼7/21/08:54ころ 皆さんと一緒に万歳をしたかったのですが、午前11時から横浜市長選の出陣式に出なければならず、松本純は先にご挨拶し失礼しました。
▼7/21/09:19ころ NHK開票速報の「当落」結果はまだ出ていません。余りにも長い時間会場でお待ちいただいている支援者の皆さんに本田顕子候補がご挨拶
9時20分頃、民放各社は「本田あきこ当確」を報道しているとの情報が入ってきました。そこで本田候補に登場していただく運びとなりました。大きな拍手で迎えられた候補は「正式にNHKの当確は出ておりませんのでまだバンザイは出来ませんけれども、大きな力をいただいて、おめでとうというところまで来られたことにまずは御礼を申し上げます。あと少しお待ちいただければと思います」とご挨拶し、事務所内で皆さんと一緒にNHKの発表を待つことになりました。(秘書鈴木報告)
■1100〜【政務】本田あきこ選挙報告会/本田あきこ事務所
▼7/21/11:00
選挙報告会の開始だった11時になりました。NHKだけ当確が出ていないがもう間違いないだろうと岩月進選挙対策本部長が判断され、報告会が始まりました。
まず岩月本部長より、「3年前からこの選挙に向けて準全国各地で演説会や集会、選挙期間中の街宣車など、本当に色んな方々のお力を借りて準備をしてまいりました。それが今日のこの結果になったんだろうと思います。ただすぐまた次の戦いが待っていますので、3年間でやったこと、出来なかったこと、反省をして次に活かしたいと思っています。本当に多くの方々にお力をいただきました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました」と挨拶がなされました。
続いて来賓の神谷政幸参議院議員、藤井基之元参議院議員議員、とかしきなおみ大阪7区支部長より当選のお祝いと支援者への御礼のご挨拶が述べられました。次に、渡邊美知子日本女性薬剤師連盟会長より、本田候補へイメージカラーであるオレンジの花束の贈呈が行われました。
そして本田候補より「本当にお世話になり、議席を守ることができました。皆様のおかげでございます。ありがとうございました。この議席は、日本薬剤師連盟として悲願の、63年かけて二人体制を実現した議席です。今回大変厳しい選挙でしたが、皆さんのお力をいただき、出陣式で『走りながら強くなる』と挨拶をしたように、選挙期間中日を追うごとに応援の力が強くなっていくことを感じながら戦いました。これからは当事者にしか分からない思い、薬業界にしか分からない思い、また私たちが皆さんの命を守っているという矜持を形にして、2期目に向けてしっかりと仕事をさせていただきたいと思います」と涙を交えながらも力強く決意が語られました。
必勝ダルマの目入れを行い、最後に川田哲選対本部幹事長よりご挨拶がなされました。「去年の衆院選の辺りから自民党への逆風が強まり、ハードルがどんどん上がってきて、選挙戦が始まっても更にそれは上がっていた。選挙の責任者として本田あきこは絶対勝たさなければいけないという宿命を持ってやらせていただきました。正直キツかった。でも、全国を回って共に活動した若い薬剤師の仲間だあるとか、支援団体の皆様方の顔が浮かんでくるんですね。本当にこの仲間がいたから本田あきこ当選できたという風に思っています。この17日間色々ありましたけど、勝って良かった!本当に良かったです。我々だけでなく薬業団体総力をあげた戦いでした。絶対落とせないという使命のもと、皆さんが一致結束してくださいました。こんないい選挙戦はおそらく今までなかったなという風に思っております。本田先生にはこれから2期目もっと働いてもらわなくてはいけませんし、支援団体の皆さんと共に、本田あきこ、その次は神谷政幸も支えていっていただきますようお願いをいたします。本当にありがとうございました。嬉しい!」
そして万歳三唱で報告会は幕を閉じました。(秘書鈴木報告)
●1100〜【政務】横浜市長選挙・山中竹春候補出陣式/ロイヤルホールヨコハマ
横浜市長選挙が20日に告示され山中竹春候補の出陣式がロイヤルホールで行われました。20日告示は参議院選挙の投票日と重なった事を配慮し21日の出陣式となりました。
山中竹春後援会・川本守彦幹事長兼副会長が司会を務め、坂倉徹会長代行の開会挨拶に続いて同後援会・戸塚武和会長、藤木幸夫相談役の挨拶がなされました。推薦団体挨拶では連合神奈川・林克己会長が挨拶し、応援政党から自由民主党・佐藤茂横浜市連会長、公明党横浜市会議員団・斉藤伸一団長、立憲民主党神奈川県総支部連合会・青柳陽一郎代表が応援挨拶をいたしました。続いて国会議員現職・元職、代理秘書の登壇激励挨拶がマイクリレーで行われ松本純は「元衆議院議員の松本純です。生まれ育った野毛の町に戻って来て、今、街づくり会の会長を務める事になりました。インバウンドを考え明るく元気で楽しい横浜を創りたい。山中候補と一緒に力を合わせて元気な横浜を創っていきたい。皆さんの応援を心からお願いいたします」と激励挨拶をいたしました。国会議員挨拶後はに県会市会議員の出席挙手が行われました。
続いて山中候補挨拶となり「本日は祭日、酷暑の中多くの方々にお集まりいただき感謝申し上げます。早いもので4年が経ちます。全国的に人口減少、経済も縮小している縮小時代に入っていると言われますが、横浜には人口増、転入超過が過去20年で最大です。観光賑わいが過去最高、財政健全化も進められ好循環が生まれ始めています。市民の皆さま、議会と協力してやって来た流れを止める訳には行かない。そして好循環を更に発展させ、市民皆さまの安心安全な生活と経済の発展成長を次の4年で更に進化させて行く。そのためにも次の4年を山中竹春に任せてください。横浜のありとあらゆる力を結集して大きな塊となりオールヨコハマで明るい未来を創っていく、そういう事を選択する選挙だと思っています。最後の最後まで頑張って参りますので皆さまの応援をお願いいたします」と決意表明がなされました。
続いて選対事務局報告があり、(一社)横浜青年会議所・佐藤直樹理事長とスペシャルゲストのアレックス・ラミレス氏が登壇し「頑張ろうコール」が行われました。山中候補は皆さんに送られ、選挙車に乗車して横浜の街へ遊説に出発されました。(秘書森報告)
自民党・公明党政権は参院での過半数を取れず 〇神奈川県では、わき雅昭候補当選するも佐々木さやか候補落選 〇志公会(麻生政策集団)メンバー7名改選 5名が落選 〇比例代表で、本田あきこ候補(薬剤師連盟)は11位ながら2期目当選 〇横浜市長選スタート20日〜 現職山中竹春候補推薦 〇金沢区市議補欠選挙25日〜 甲斐まこと候補支持 |