松本純の国政奮戦記2025-08

2025(令和7)年8月

トップへ 奮戦記目次へ 前月のページへ 今日の予定・昨日の動き 次月のページへ 「松本純レポート」8月号

827()晴れ一時雨

党総裁選管理委員会

逢沢一郎委員長は、27日、前倒し総裁選を要求する議員に対して、署名・押印した書類提出を求めることを決定

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1300〜【私事】121イベント準備/野毛事務所

1600〜【私事】歯科診療/都内

三ヶ月に一度の定例健診。年を重ねると唾液の分泌が下がり、虫歯になり易くなるのだそうです。注意が必要とご指導をいただきました。

●1700〜【政務】日本薬剤師連盟懇談会/都内

日本薬剤師連盟の懇談会にお招きいただきました。大変難しい社会保障制度、特に国民皆保険制度の堅持に力を尽くさなければならないのが薬剤師会の大きな仕事です。全国から集まった幹部の皆さんとの意見交換会で有意義な時間でした。


826()晴れ時々曇り

●終日〜【政務】松本純レポート原稿作成/野毛事務所

9月1日号の「純レポ」の記事原稿作成に取組む。

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

2021年ころから事務所に顔を見せるようになったノラ猫「クロ」は、今や家猫「松本クロ」(動物病院での患者名)に変身。「朝ごはんを食べているのだ。邪魔するな」と 目ヤニと鼻たらして怖い顔・・・。事務所では山積する諸課題に汗をかいています。

1500〜【政務】地元大手建設会社横浜支店長来訪/野毛事務所

地元でお世話になっている建設会社の横浜支店長が就任ご挨拶にお見えになりました。横浜を元気にして欲しいと私からの要望をお伝えしました。

1530〜【街づくり】野毛地区街づくり会・事務局打合せ/野毛事務所

野毛地区街づくり会の高橋洋一事務局長と田中真弓事務局次長がお見えになりました。野毛地区街づくり会と野毛地区振興事業協同組合の合同役員会が近々開かれます。議題整理と街づくり会の考え方・方向性を確認し、開催に向けての準備を進めました。

1800〜【政務】自民党党員継続確認/市内

自民党党員継続の確認を進めてきましたが、いよいよ最終段階に入り、これまでご協力いただいてきた支援者と今後の対応について相談しました。

1900〜【地元】金沢八景神輿パレード第5回打合せ/瀬戸神社社務所

金沢八景神輿パレード第5回打ち合わせが瀬戸神社社務所にて開かれ代理出席しました。119日に金沢八景を中心とした神輿パレードが行われるにあたり、参加神輿会と金沢木遣囃子保存会、金沢警察署、顧問として金沢区選出県市議と選挙区国会議員が出席しました。松本純と高橋のりみ氏は今日までの選挙区での実績により現職議員ではありませんが今日までの選挙区での実績により顧問となっています。始めに六一神輿保存會会長の菅谷翔実行委員長より神輿パレードの趣旨説明と本日の打ち合わせ会の内容が報告されました。続いて参加団体、顧問議員、金沢警察署、警備会社の紹介がなされ、本日の打ち合わせ内容について説明と質疑が行われました。(秘書森報告)


825()曇り時々晴れ

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所

●終日〜【純レポ】原稿づくり/野毛事務所

混沌とした政治状況をでいかに自民党が信頼を回復できるか、これまでの経験から記事整理を進めています。


824()晴れ時々曇り

1430〜【政務】子之大神例大祭神輿渡御納め式/野毛本通り

▼連合渡御

▼年番年版引継ぎ式

子之大神例大祭もクライマックスとなり、各町の神輿が渡御を行いながら野毛本通りに集結し神輿渡御納め式となりました。伊勢山皇大神宮・阿久津裕司宮司と祭礼実行委員長の山田裕一氏の挨拶に続いて祭礼顧問の松本純より「皆さんが力を合わせるとこんなに大きな楽しい祭りが出来ることを体感させていただきました。ありがとうございました。そして野毛ばかりでなく皆さんの力を結集し心を一つにして日本を元気して行きましょう」と挨拶を行い、国政から引退し後任者として選任した丸尾なつ子さんを紹介しました。紹介を受けた丸尾さんより挨拶があり、引き続き祭礼顧問の松本研市議、原聡祐県議、来賓の永井由香中区長からも挨拶がなされました。そして宮川町から次の祭礼実行委員長となる野毛三・四丁目町内会へ連番引き継ぎ式が行われました。(秘書森報告)

1730〜【政務】神奈川県自動車整備事業磯子金沢支部BBQ/レストランSeafood&GrillYAKIYA

神奈川県自動車整備事業磯子金沢支部BBQ会が八景島のSeafood&GrillYAKIYA」で開かれました。同支部・小川譲司政連支部長の司会で開会し、同支部・服部太郎支部長より挨拶がなされました。続いて来賓紹介を受けた自民党神奈川1区・丸尾支部長の挨拶に続いて同支部顧問相談役の松本純より支部BBQ会開催のお喜びを申し上げました。続いて来賓として出席した黒川まさる市議より挨拶がありました。引き続き乾杯の発声で賑やかなBBQ会が始まりました。このBBQ会は支部の福利厚生として行われています。(秘書森報告)


823()晴れ時々曇り

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1000〜【政務】「松本純レポート」広報企画会議/野毛事務所

「松本純レポート(純レポ)」広報企画会議が行われました。9月号の内容は非常に難しく、政治情勢や地元の話題など複数のテーマが検討されました。その結果、自民党の現状、予算概算要求などを取り上げることになりました。(秘書鈴木報告)

1000〜【政務】子之大神例大祭各町内会神賑行事/柳通り

子之大神例大祭各町内会神賑行事が行われ、野毛二丁目町内会の催しとして柳通りで縁日が行われました。この柳通りは私の生まれ育った旧松本薬局のあった通りです。多くの大人や子どもたちが出店されているテントを訪れて暑さも忘れて大賑わいとなりました。柳通りには現在も松本純事務所があり、長い長いお付き合いをいただいているお仲間さんらが汗びっしょりにお手伝いしていただいています。松本も各出店テントを回り役員の方々を激励しました。野毛二丁目町内会長の真純夫人はお餅の仕分けを手伝われていました。(秘書森報告)

1300〜【政務】面談/野毛事務所

群馬からドクターのタマゴ(群馬大学医学部)・藤木里紗さんがお見えになりました。相談はこれからの勉強の取り組み方についての助言を求められました。キューバの医療制度を学ぶために渡航予定と伺いましたが、私は、出発前に日本の国民皆保険制度と言われる政界に冠たる医療制度、そして医療財源をどのように生み出しているのか基本的な仕組みをしっかり学んで、その上でキューバの仕組みを学び、日本の制度堅持に活かせるかとの観点から研究して欲しいとお願いしました。(純)

1800〜【政務】子神社例大祭夜店/日ノ出町・子神社前

子神社例大祭の夜店が子神社前で行われ松本純がお祝いに訪れました。開始直後でまだ準備中の夜店もありましたが松本は日ノ出町町内会・神田正会長や町内役員の方々に例大祭のお喜びを申し上げました。神社に参拝者の姿もあり、これから来場者も増えて来るため役員皆さんは準備に大忙しでした。残念ながら子神社責任役員の伊藤哲夫代表はまだ来場されていないためご挨拶は出来ませんでした。(秘書森報告)

1800〜【政務】野毛地区・子之大神例大祭夜店盆踊り/本町小学校ピロティ

野毛地区・子之大神例大祭夜店&盆踊りが本町小学校ピロティで行われ松本純がお祝いに訪れました。以前は盆踊りの太鼓の音が響きわたり皆さんで盆踊りを楽しんでいましたが、現在は周辺からの苦情対策のため休止になっています。しかし、地元の皆さんのふれ合いの場として、連合青年会の主導のもと会場は多くの大人や子どもたちで溢れかえり、様々なブースに人だかりができ大賑わいとなっていました。松本は各ブースを回り氏子町内会役員の方々に盛会のお喜びを申し上げました。(秘書森報告)


822()晴れ時々曇り

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1000〜【街づくり】横浜春節祭20263回実行委員会/横浜市開港記念会館

春節祭2026に野毛地区まちづくり会会長として初めて参加しました。そして今後の取り組み内容についてご説明をいただきました。

1400〜【政務】桶本大輔さいたま市議来訪・面談/野毛事務所

桶本大輔さいたま市議が来訪され、ビッグデータの活用について意見交換が行われました。


821()晴れ時々曇り

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1000〜【政務】子神社例大祭斎行/子神社(横浜市中区日ノ出町地域)

子神社例大祭の神事が神社社殿で斎行され、松本純も参列しました。阿久津裕司宮司の祝詞奏上に続いて子神社責任役員の方々と共に玉串を奉奠し、氏子町内会の安寧を祈願いたしました。神事終了後は阿久津宮司と責任役員の伊藤哲夫代表の挨拶があり、新たな責任役員の委嘱状が阿久津宮司より授与され、伊藤代表の乾杯の発声で一同例大祭の始まりを祝いました。(秘書森報告)

1500〜【政務】来客面談/野毛事務所

地元の政治情勢につて情報交換が行われました。


820()晴れ時々曇り

9回アフリカ開発会議(TICAD9)横浜市で開幕〜22()

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1000〜【政務】子之大神例大祭斎行/伊勢山皇大神宮

宮川町、野毛町、花咲町、桜木町の氏神様である子之大神の例大祭が斎行されました。伊勢山皇大神宮内に祀られている子之大神にて阿久津裕司宮司による神事が執り行われました。阿久津宮司による祝詞奏上、玉串奉奠に続いて、子之大神例大祭で祭礼委員長を務める宮川町・山田裕一氏、続いて氏子各町役員の方々の玉串 奉奠となり、野毛二丁目町内会では会長を務める松本真純夫人と役員の方が玉串奉奠されました。参拝した松本純も玉串奉奠し子之大神例大祭と氏子各町の安寧を祈願いたしました。 その後、巫女による「浦安の舞い」が奉納されました。神事終了にあたり阿久津宮司と山田祭礼委員長から例大祭が盛会で安全に行われる事を祈念した挨拶がなされました。 そして最後に伊勢山皇大神宮神官と役員一同による記念撮影が行われました。(秘書森報告)

●終日〜【私事】イベント準備/野毛事務所

年末に向けたイベントの準備が具体的にスタートしました。


819()晴れ時々曇り 自民党総裁選挙管理委員会

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1100〜【政務】陳情面談/野毛事務所

某組合の相談案件について内容を確認しました。直ちに調査に入りました。

1300〜【政務】JUN CLUB定例会/天吉

JUN CLUB定例会が天吉で開かれました。南雲誠司会長より、近く行われる「お三の宮日枝神社」の秋祭りに触れ、祭礼行事と神輿渡御の昔と今について時代の変化の見解が述べられました。続いて松本純より、自民党神奈川県1区後任の丸尾なつ子支部長への党員引き継ぎ処理が概ね終了したこと、年末に向けた私的行事の進捗状況、自民党内の現状と今後について、また陳情を多く受けているが金銭に関するトラブル相談が増えてきていると近況についての報告がありました。挨拶後はJUN CLUBの納涼会について協議が行われました。(秘書森報告)


818()晴れ曇り

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1100〜【政務】孫文先生碑前祭/富岡慶珊寺

神奈川県日華親善協会主催の孫文先生碑前祭が金沢区富岡の慶珊寺で行われました。
石碑に刻まれている紹介によると、「近代中国建設の父にして三民主義・大アジア主義の提唱者の孫文先生は第二革命の際に中国を脱出し、台湾を経由して日本への亡命を図り1913年に横浜沖より小舟で富岡海岸に上陸されました。その後東京に向かわれました。この亡命成功の陰に当時の日本当局者と日本人有志の援護があり、それが要因となって近代中国が生まれました。」と書かれています。
神奈川県日華親善協会は隔年で慶珊寺を訪れ日華両国親善の歴史に大きな足跡を残した孫文先生に思いを馳せ碑前祭を開催しています。碑前祭式典では神奈川県日華親善協会会長を務める松本純が代表し上陸記念碑に花束を捧げ、慶珊寺にて親睦会が開かれました。親睦会では日華両国の国旗敬礼と国家斉唱、同協会の松本純会長挨拶に続いて中華民國駐横濱辨事處・范振國総領事の来賓祝辞と来賓者紹介がなされ同協会・藤代耕一筆頭副会長の乾杯の発声で歓談となりました。(秘書森報告)


817()曇り時々晴れ

●終日〜【私事】ホームページ「ファミリー」修正/野毛事務所

●1900〜【私事】年末イベント事業計画策定/野毛事務所

恒例の年末イベントについて如何にあるべきか議論が続きました。


816()曇り時々晴れ

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

●終日〜【私事】年末に向けて事業計画策定/野毛事務所

年末に向けて事業計画の策定を進めています。


815()曇り時々晴れ 終戦の日・戦後80

事務所は夏季休業

★1151〜【参考】戦没者追悼式/日本武道館

正午から一分間の黙祷の後、天皇陛下が御言葉を述べられます。式典に参加することはできませんが、遠くから黙祷を捧げます。

●終日〜【私事】年末に向けて事業計画策定/野毛事務所

終戦の日・戦後80年 を迎え、戦没者追悼式が政府により実施され、先の戦争を語り継いでいくことの大切さが多くの方々から語られました。また被爆や終戦時、関係する様々な角度からの記録も提供されました。戦後80年、そのうち75年を生きてきた私は、その間、何を学び、何を子や孫等に伝えていくべきなのだろうかと、一瞬立ち止まり振り返る時間をいただきました。80年間戦争が無かったのは、私の親たちが同じ苦しみを子等に与えてはならないと必死に育ててきて来てくれたことに違いないと、過去のなん十冊もの傷んだアルバムをひっくり返す中で強く感じることができました。まだまだ未熟な自分を恥じながらも、残された時間を世界の平和と我が国の繁栄に微力を尽くし、我が家族、友人、やり残した仕事を大切にしていきたいと改めて思いました。

昨日のネット配信の中に、老いを充実させる身辺整理の極意についてまとめられた著書『人生の後片づけ: 身軽な生活の楽しみ方』から一部を抜粋された記事が目に入りました。豊かな老いへの知恵溢れる、身辺整理の極意を曽野綾子さんの話です。
「イタリア人がよく口にする言葉、言葉というものは、何語で語っても同じだとは思うのだが、時々外国語で聞くと、何といういい表現かと思うことがある。『なんて私の生涯は豊かだったのだろう』という言葉の原語を、私は書いておくべきだと思った。
 それは『Come stata ricca la miavita(コーメ スタータ リツカ ラ ミイア ヴイータ)』というのだそうである。」(引用)
『なんて私の生涯は豊かだったのだろう』、
この言葉を噛み締めながら、年末に向けて「今、私は多くの方との出会いに感謝したい」を形にしたいと考えています。


814()曇り時々晴れ

事務所は夏季休業

●1800〜【政務】野毛地区街づくり会事務局長面談/市内

今後の運営方法について意見交換を行いました。


813()曇り時々晴れ

事務所は夏季休業

●終日〜【政務】党員継続いただいてきた皆様に事務連絡/野毛事務所

お一人おひとりに感謝をお伝えするため、お手紙をしたためました。


812()曇り

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

●終日〜【政務】自民党党費継続確認/野毛事務所

事務的な手続は概ね終了し、新1区支部長へ党費継続の事務を移管しました。

●1030〜【政務】自民党神奈川1区支部・丸尾なつ子支部長面談/野毛事務所

自民党神奈川1区支部の運営について山積する課題の整理がなされました。


811()曇り一時雨 山の日

●終日〜【政務】自民党党費継続確認/野毛事務所

自民党党費継続確認作業は概ね整理が進んできました。今週にはすべて決着する予定です。


810()曇り時々雨

●終日〜【政務】自民党党費継続確認/野毛事務所

次男が応援に駆けつけてくれました。これまで自民党党勢拡大の目標として、選挙区支部長には毎年1,000名を超える党員を獲得することが求められて来ました。支援者の皆さんに長い期間お願いをし続けてきた業務ですが、いよいよ神奈川1区支部長が交代したことからこの業務を新支部長に担っていただかなければなりません。混乱の無いよう丁寧に手続を進めています。隣りでは、ノラ猫から家猫になりきったクロが、遊んでくれないとふて腐っています。(純)


89()曇り時々晴れ 長崎原爆の日・被爆80

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1000〜【地元】根岸八幡神社例大祭式典/根岸八幡神社

根岸八幡神社例大祭式典が神社社殿で斉行されました。宮崎常嘉宮司の祝詞奏上、献幣使による祝詞がなされ、巫女舞が奉納されました。その後、宮司の玉串奉奠に続き、責任役員と崇敬会(磯子区・中区)、各区議員の方々が玉串を奉納されました。出席した松本純も玉串を奉納し地域の安寧を祈願いたしました。玉串奉奠後は宮崎宮司より例大祭式が滞りなく終了した謝辞が述べられました。式典では元責任役員の新井敏二郎先生も参拝され元気なお姿を拝見出来ました。(秘書森報告)

1200〜【私事】大叔父の命日参拝/靖国神社

今年も靖国神社にお参りに行ってまいりました。私の大叔父、海防艦稲木の艦長だった山田忠太氏(海軍中佐)が終戦直前の8月9日に青森県八戸港で米軍航空隊に襲撃され、山田艦長は戦死されました。毎年お参りに来ていた 大叔母も既に亡くなり、むかし聴いた話だけが頭に残っています。今日も暑い日でしたが、いろいろ思い返しながら、ご冥福を祈りました。

靖国神社と私
2005/08/09

自然な気持ちで参拝したい

私の祖母(ツネ)の妹(静江)のご主人、山田忠太氏(海軍中佐)が8月9日に青森県八戸港で米軍航空隊に襲撃され、山田艦長は戦死されました。当時から祖母や静江らは共に戦った戦死戦傷者、その家族の皆さんと毎年この靖国神社にお参りに来ていました。いつごろだったか、小さな頃からそのときの話をよく聞かされたことを今でも覚えています。

横浜の中で育った私は、なかなか靖国神社まで足をのばす機会がありませんでしたが、平成8年に初めて衆議院議員に当選して以来、春秋の大祭、終戦記念日には、私か代理の者が欠かさずお参りにいきます。いつも思い出すのは山田艦長のことです。

私は日本の国を守る、つまり自分たちの家族を守るという強い思いをもって戦ったすべての先達に哀悼の念を持って敬意を表したいと思っています。そして苦労した鶴見の静江大おばさんのことを目の当たりにして、二度と我が国は戦争をしてはならない、どこまでも平和を求めて、それを 手放さない努力を続けなければならないと思うのです。

▼山田万里子さんに聞きました。

山田 忠太 (神奈川県愛甲郡出身)
日本郵船に長年勤務。日米戦争が始まってからは海軍少佐として戦いに臨みましたが、海防艦稲木(イナキ)の艦長として部下約150名と共に青森県八戸市の沖にて60年前1945年8月9日(終戦の6日前)アメリカ軍の空爆の為沈没。約20名の部下と共に沈没戦死(当時艦長としては生き残る事は許されなかった)してしまいましたが、他の兵隊は泳いで助かった そうです。この空爆により八戸市は空襲はうけなかったと後日感謝されていました。1964年(昭和39年)船が引き上げられ遺骨として国より小石1ヶの入った遺骨箱が届 きました。戦死した部下と共に靖国神社へまつられ海軍中佐となり妻の山田静江が当時、部下の家族と共に靖国神社へ毎年お参りに行っていたとの事でした。現在は世話役の方達も亡くなり、静江、裕永も亡くなった現在、嫁の幸さんは息子たちと円福寺の墓にてお参りを続けて います。山田静江は妻として生前は戦死者家族手当を受けていたが、死後、裕永が年間4万円遺族年金をもらっていたが、 裕永の死後は妹の山田万里子に渡されてるとの事でした。(平成17年8月9日)


                 山田艦長の「稲木」の名前も刻まれていました。

▼海防艦「稲木」の資料を見つけました。

下記のことが記されており、当時聞かされていた点と点がつながってきました。

鵜来級海防艦(14/20+2)

1943年4月戦時建造補充(○戦)計画海防艦第4701号艦として1943年4月臨時軍事費により三井造船玉野(岡山)造船所で1944年5月15日起工
1944年9月1日海防艦稲木と命名され呉鎮守府籍と仮定
同年9月25日進水
同年12月16日山田忠太中佐の指揮下に竣工し呉鎮守府警備海防艦となり呉防備戦隊に編入
同年12月17日〜26日呉寄港後佐伯湾で訓練に従事
1945年1月26日第1護衛艦隊に編入
同年1月27日呉入港
同年1月29日門司回航
同年1月31日南号作戦によりモタ34、ヒ95船団を護送
同年2月14日〜24日シンガポール寄港後ヒ96船団を護送
同年3月13日〜14門司寄港
同年3月15日呉入港後修理に従事
同年3月31日門司に回航中、福岡県部崎灯台132゜8.8nmの関門海峡で触雷、中破し呉に回航され修理
同年4月25日第12海防隊に編入
同年4月26日修理完了し門司入港
同年4月28日モシ05船団を護送して門司出港
同年5月4日〜8日上海寄港後シモ04船団を護送
同年5月15日〜16日鎮海寄港
同年5月19日〜23日佐世保寄港後中国沿岸で哨戒任務に従事
同年6月25日舞鶴出港後小樽港内で艦載機と対空戦闘(2機撃墜)
同年7月26日大湊出港
同年8月9日午前6時頃、青森県八戸港に仮泊中、アメリカ第38任務部隊搭載のF6Fヘルキャット戦闘機30、F4Uコルセア戦闘機15機による空襲に遭遇。午前9時頃、後甲板に直撃弾を受けて機械室大破、右舷大傾斜後夕刻になって沈没し山田艦長以下28名が死亡35名が重傷
同年9月15日除籍後解体

 


88()晴れ時々曇り  自民党両院議員総会

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1430〜【参考】両院議員総会/党本部8Fホール

両院議員総会が党本部で開催され、「総裁選の前倒し」を求める意見が相次いだようです。そして有村治子両院議員総会長の提案により、「前倒し実施の是非」を決める党内手続きを進めるよう総裁選管理委員会に求めました。

1430〜【政務】薬業企業面談/都内

来年度(令和8年度)の概算要求が協議されているなか、社会保障制度、特に医療制度改革に大きな影響が出てきそうな流れになっていることから、山積する課題について整理を進めています。今日は薬局経営の在り方についてご意見をいただきました。

1600〜【政務】消費者庁面談/都内

2016年に私が大臣を務めさせていただきました消費者庁に、我が母校聖光学院同窓生が関わっており、現在の消費者庁の取り組みについてご説明をいただきました。

1800〜【政務】薬事懇談会/都内

将来政治家を目指したいとの夢を持つ若手薬剤師との懇談会にお招きいただきました。将来に対しての危機感を強く持っており、国民皆保険制度の堅持を強く訴えられました。若者も、高齢者も、皆さんが心配している大切な制度、まさに「国民の命を守る」仕組みの継続を求めるもので、真剣な議論に感心しました。


87()晴れ時々曇り

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

●終日〜【政務】自民党党員継続確認/野毛事務所

お盆前に処理を終了すべく取組んでいますが、間もなく神奈川1区支部・丸尾なつ子新支部長に党費集金などの手続を終了します。


86()晴れ時々曇り 広島原爆の日・被爆80

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1100〜【政務】陳情面談/野毛事務所

企業コンプライアンスの在り方について取り組み方についての勉強会になりました。

1800〜【政務】神奈川県医師会・会長就任祝賀会/市内トラットリア・ダ・ケンゾー

松島誠先生の主催でこの度神奈川県医師会の会長に就任された鈴木紳一郎先生の就任祝賀会が開催され、私もお招きいただきました。鈴木会長からは課題山積の神奈川県医師会の諸課題に懸命に取組んでいく覚悟のご挨拶をいただきました。


85()晴れ後曇り 218回国会(臨時会)閉会日

国内史上最高気温更新/群馬・伊勢崎で41.8度

●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

※0900〜【参考】参院予算員会(集中審議:米国の関税措置と内外の諸課題)/参院第1委員会室

●1000〜【公務】公益信託横浜野毛地区まちづくりトラスト運営委員会/ブリーズベイホテル2F会議室

野毛地区街づくり会の会長を仰せつかり、その立場から「横浜野毛地区まちづくりトラスと運営委員会」の委員を務めることになりました。今日はその第1回目の運営委員会が開催され、松本純も出席しました。正式な議事録は後日確定しますので、私の会議の様子は未定稿であることをご承知ください。(純)

公益信託横浜野毛地区まちづくりトラスト
令和7年度第1回運営委員会次第

日時 令和785()午前1000
場所 ブリーズベイホテル 2階会議室

1. 開会の挨拶 委員長
2. 議題
(1)決議事項
 @第1号議案 議事録署名人の決定 受託者
(2)報告事項
 @報告事項 1
  
令和6年度助成先実績報告 申請者
 A報告事項 2
  
令和6年度事業概要、処務の概要、収支決算について 受託者
 B報告事項 3
  
「桜木町駅前立体駐車場及び駐輪場事業に係る収益金の適正利用検証」結果について 受託者
3. 閉会の挨拶 委員長

以上

 


84()晴れ後曇り  みなとみらい花火大会で火災事故

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

0900〜【参考】衆院予算員会(集中審議:米国の関税措置と内外の諸課題)/衆院第1委員室

1030〜【政務】山中竹春選挙報告会/市内山中竹春事務所

横浜市長選挙2期目の当選を果たした山中竹春市長の選挙事務所で開催される報告会の開会前に、代理としてお邪魔し、所用のため選挙報告会に松本純が伺えない旨を申し上げ、山中市長2期目当選のお祝いを申し上げました。(秘書森報告)

1100〜【政務】甲斐まこと選挙報告会/市内

横浜市会議員金沢区補欠選挙投開票から一夜明け、残念ながら落選となった「甲斐まこと選挙報告会」が六浦睦町内会館で行われ、松本純の代理として出席しました。
甲斐まこと選対本部・小林英生事務局長より選挙結果報告、そして同選対本部・世永有里本部長より感謝の挨拶がなされました。続いて前自民党神奈川1区支部・元衆議院議員・松本純代理としてご紹介があり、同1区支部・丸尾なつ子支部長の挨拶、自民党金沢区連合支部・黒川まさる支部より選挙戦総括挨拶が行われました。
本人挨拶で自民党公認候補として補欠選挙に挑戦した甲斐さんは、選挙初挑戦で多くの経験を積み、知り得た方々は自身の財産となったと話され、家族、選挙スタッフ、金沢区連合支部の黒川市議、大村悠県議、ご支援をいただいた全ての方々に感謝と自らの力不足のお詫びが述べられました。そして19ヶ月後に行われる統一地方選本選に向け新たな一歩を歩み出す決意が示されました。(秘書森報告)

1800〜【政務】薬事懇談会/都内

各種選挙や国会の混乱のあるなか、来年度予算に向けた概算要求の取りまとめが各省庁で進んでいます。薬事に関する案件の内容についての勉強会を開きました。まさに課題は山積です!(純)


83()晴れ後曇り 市長選・金沢区市議補選投開票日

横浜市長選・横浜市会議員金沢区補欠選挙

0900〜【個人】横浜市長選投票/本町小学校投票所

1930〜【政務】横浜市長選・山中竹春候補開票結果確認/山中竹春選挙事務所

▼1945〜支援者がぞくぞく参集

▼2000〜横浜市長選TVK報道で山中竹春氏に「当確」が打たれる

▼山中竹春当確を噛み締めながら会場へ

▼吉永昌生選対事務局長の司会により開票結果報告会が開会

▼戸塚武和選対本部長の挨拶と万歳三唱

▼勝利を祝し、共に闘ってきたスタッフから花束贈呈

▼当選を確実にした山中竹春市長より感謝の辞

▼2012〜TVK中継対応(代表取材)

▼来賓祝辞 藤木幸夫相談役

▼後援会代表挨拶 坂倉徹後援会会長代行

▼閉会の辞 藤木幸太選対副本部長

▼開票結果報告会はお開きとなりました

現横浜市長の山中竹春氏が二期目の当選を果たしました。ご支援、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。(純)


選挙結果

横浜市長選挙

2025(令和7)83()執行

横浜市有権者数 3,103,689
投票率 41.64
投票者数 1,292,363

 

  中区 磯子区 金沢区 神奈川1区 横浜市
有権者数 120,008 136,595 162,827 419,430 3,103,689
投票率 39.74 41.66 45.65 42.66 41.64
投票者数 47,693 56,905 74,330 178,928 1,292,363
順位 候補者名 党派名 得票数 得票数 得票数 得票数 得票数
1 山中 竹春 無所属(現) 21,133 29,605 35,881 86,619 663,876
2   田中 康夫 無所属(新) 12,120 11,297 11,164 34,581 264,740
3   福山 あつし 無所属(新) 5,304 6,147 5,440 16,891 148,236
4   高橋 のりみ 無所属(新) 4,757 5,611 17,663 28,031 115,939
5   斉藤 直明 無所属(新) 2,614 2,164 2,018 6,796 50,454
6   小山 正武 無所属(新) 1,192 1,420 1,319 3,931 33,512

 


 

2000〜【政務】金沢区市議補選・甲斐まこと候補開票結果確認/六浦睦町内会館

▼2200〜開票結果を待つ

▼2430〜開票結果速報により当選叶わず

 自民党金沢区連合支部・黒川勝支部長より報告及び挨拶

▼甲斐誠氏より市議、支援者にお詫びと感謝の挨拶がなされた

▼散会

金沢区の高橋徳美市議が自民党を離党し横浜市長選に挑戦しました。その高橋徳美氏の議員辞職をしたことから金沢区では市議補選が行われました。41歳の自民党公認の甲斐誠氏が 挑戦しましたが、落選という結果になりました。残念です。ご支援、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。(純)


選挙結果

横浜市議会議員(金沢区)補欠選挙

2025(令和7)83()執行

欠員 1

金沢区有権者数 162,825
投票率 44.79
投票者数 72,935

 

順位 候補者名 党派名 得票数
1 横溝 じゅん子 国民民主党 44,140
2   甲斐 まこと 自由民主党 24,944

金沢区・市議会議員は定数5(自民1、公明1、立憲1、維新1、国民1)とな った


金沢区選出の高橋のりみ市議の市長選出馬のための議員辞職に伴い補欠選挙が行われ本日投開票となり、自民党公認候補として補選を戦ってきた甲斐まこと候補の開票結果確認が六浦睦町内会館で行われました。自民党金沢区連合支部長を務める黒川まさる市議と同支部幹事長の大村悠県議、自民党横浜市会議員団、横浜市長選挙開票報告から駆けつけた松本純が補欠選挙の結果を六浦睦町内会館で見守りました。自民党候補と国民民主党候補との一騎打ちとなり深夜030分に開票結果がほぼ確定となり残念ながら甲斐候補の落選が決まりました。黒川市議より結果報告が告げられ、甲斐候補は皆さんに選挙戦協力の感謝が述べられました。深夜のため結果報告のみで解散となりましたが、松本と自民党市議団の皆さんは甲斐候補の健闘を讃え解散となりました。(秘書森報告)


82()晴れ 市長選14日目/14日間・金沢区市議補選9日目/9日間

横浜市長選・金沢区市議補欠選挙いずれも選挙活動最終日

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1100〜【政務】石川町諏訪神社例大祭式典/石川町諏訪神社

▼神事

石川町諏訪神社例大祭式典が神社本殿で斉行されました。式典前の社務所では依田龍治宮司から紹介を受けた松本純は「政治の道を34年間歩んで来ました。その間、この会場を使い多くの皆様に大変お世話になり感謝申し上げております。今はその政治の道、次期衆院選立候補から引退し、地元のお手伝い出来ればと思っています。また春の叙勲で全国で12名の方々が旭日大綬章を受章されましたが、私も勲章の栄に浴することが出来たのも皆様方のお支えのお蔭です」と感謝を込めたご挨拶を申し上げました。続いて松本の後任者として自民党神奈川1区支部の丸尾なつ子支部長が紹介されました。
式典では依田宮司による神事が執り行われ、松本は氏子町内会役員の方々と共に玉串を奉納し地域の安寧を祈願いたしました。原聡祐県議、松本研市議代理夫人、伊波俊之助市議代理夫人も参拝され玉串を奉納されました。(秘書森報告)

1700〜【政務】金沢区市議補選・甲斐まこと街頭演説マイク納め/金沢八景駅 前

9日間にわたる金沢区横浜市議補欠選挙も今日が選挙活動最終日となりました。この補欠選挙は、自民党横浜市議だった高橋のりみ氏が自民党を離れ、横浜市長選に立候補するため議員辞職したことにより実施されたものです。
もとより地元に最も身近な市会議員の選挙には、大変厳しい環境下にある中、自民党公認として甲斐まこと氏(41歳)が立候補されました。東京消防庁職員でもあった甲斐さんは地元活動「金沢区自助連絡協議会」のメンバーとして地元活動を続けてきたナイスガイです。区民の「命を守る」といった使命感からの立候補でした。
街頭での最終演説会を終えて、午後8時までの残された時間は、選挙カーから「最後のお願い」を訴えます。

2000〜【政務】事務所 スタッフ懇談会/ディープ野毛

かねてより計画されていた事務所懇談会(意見交換会)が地元ディープ野毛の「武田屋」さんで開催されました。私はウーロン茶で乾杯。長きにわたりお世話になってきた大切な仲間たちです。


81()曇り後雨 市長選13日目/14日間・金沢区市議補選8日目/9日間

218回国会(臨時会)召集日 会期:8月1日〜5日

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1140〜【政務】志公会臨時例会/志公会事務所

志公会臨時例会が志公会事務所で開かれました。麻生太郎会長より参議院選挙に於いて厳しい情勢の中、比例区で有村治子先生、栃木選挙区で高橋克法先生が当選されたことが報告されると共に党員の皆さんが誇りを持てる自民党として党勢支持の回復と責任政党として国家、国民のために役割を果たすことが国益となる趣旨が述べられました。続いて志公会・鈴木俊一選対本部長より参院選報告と有村参議、高橋参議より当選報告と感謝の挨拶がなされました。続いて各担当議員より定例報告がなされました。(秘書森報告)

1300〜【参考】本会議(議席指定、会期の件、特別委員会設置)/本会議場

1400〜【参考】開会式/参院本会議場

2030〜【政務】薬事懇談会/都内

来年度予算に対する概算要求の取りまとめが始まっていますが、医療関係費などがこれまでの流れと大きく変わるテーマも含まれており、これらの課題についていかに取組んでいくべきか、勉強会が開かれました。

今日の予定・昨日の動き←続き→7月へ

目次へ     トップページへ
奮戦記目次へ    トップへ