松本純の国政奮戦記2025-09

2026(令和7)年9月

トップへ 奮戦記目次へ 前月のページへ 今日の予定・昨日の動き 次月のページへ 「松本純レポート」9月号

97()晴れ  石破総理辞任表明

臨時総裁選要求手続きを明日に控え・・・ 辞任表明に伴い中止

1515〜【速報】石破総理辞任する意向固める/NHK報道

●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所

●1800〜【記者会見】石破総理が辞任表明(NHK報道)/官邸

15:15ころNHKのテロップで石破総理の辞任の意向を固めたことが流れました。夕刻18:00から官邸で記者会見が行われ、その様子がNHKが実況中継しました。大きな理由は先の参院選の大敗の責任をとり、米国との関税交渉がひと段落したことから辞することとしたと石破総理は発表されました。よって、明日予定の臨時総裁選要求手続は中止となりました。また、次期総裁選には出馬しないことも明言しました。これにより、総裁選が実施されることになり、自民党の速やかなる政治体制づくりが求められます。


96()曇り時々晴れ  国税東京から感謝状授与

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所

1000〜【政務】東京国税労働組合第69回定期大会/浅草橋ヒューリックホール2Fホール

東京国税労働組合第69回定期大会が浅草橋ヒューリックホールで行われ松本純がお招きいただきました。定期大会の中、長年に渡り国税職員の定員・予算の獲得、処遇改善等に尽力して来た松本純に対し、同組合・志岐知幸執行委員長より感謝状が贈呈されました。
松本は「市会議員の時代から34年間、政治の道を歩んで参りました。国税の皆さんとのご縁をいただく以前に、市会議員の時代から地元の税務署職員の方々と関税などについて学び、引き続き衆議院議員としても適正に徴税業務を執行していただく行く事の重要性を学んできました。この学びの機会をいただけた事に感謝を申し上げます。そして皆様におかれましては大変重要な、国の根幹を担う徴税業務はじめ様々な課題に取り組んでいただきますが、ご家族を大切に、健康に留意され、益々のご活躍に期待します。」と今日までの感謝と皆さんへの激励を申し上げました。(秘書森報告)

1400〜【政務】自民党横浜市連会長選考委員会/市内

任期を迎えている自民党横浜市連会長の選任をしていく選考委員会が立ち上がり、第1回選考委員会が開かれ、松本研委員長の発言により、速やかに手続を進めていくことになりました。


95()雨 台風15号 各地に災害発生

台風災害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1000〜【政務】来客面談/野毛事務所

地元の政治情勢について意見交換が行われました。

●1500〜【私事】121イベント準備/野毛事務所

準備期間が短く、必死に進めています。

●終日〜【自民党】総裁選前倒し要求

総裁選の前倒しを求める自民党国会議員は、来週月曜日9月8日の午前1000〜1500の間に書面を持って要求する手続きが始まります。それに向けて、若手ばかりかベテラン議員まで各自の意見を表明していくことなります。三つの大きな選挙大敗の結果から、総理・総裁の責任を明確にすべきとの声が強くなっています。国会議員と各都道府県支部連合会の動きを注視していかなければなりません。政治の安定と自民党の信頼回復に資する結果が出ることに期待しています。


94()曇り時々雨

0900〜【事務】秘書打合せ/野毛事務所

●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所

0900〜【政務】志公会夏季研修会・視察/市内

志公会夏季研修会の2日目は、横浜刑務所及び横浜少年鑑別所の視察を行いました。まず横浜刑務所で、倉田克己所長より施設の概要、沿革等について説明をいただきました。刑法改正により本年61日から懲役と禁錮が廃止、「拘禁刑」に一本化され、懲罰ではなく社会復帰を目指して柔軟な矯正を行うよう、大きく変化したそうです。説明後に敷地内の製麺工場や印刷工場などでの作業の様子を見学しました。続いて受刑者の居住スペースを視察し、最近の酷暑における温度管理の難しさや、高齢者や障がい者へのきめ細やかな対応などを伺いました。

次に横浜少年鑑別所へ移動し、岩ア智之所長から鑑別所とは何かを中心に説明を聞きました。少年鑑別所は審判の前に鑑別を行うために収容する施設で、審判の結果により矯正教育を受ける少年院とは異なるものであること、非行や犯罪に関する専門的知識から、地域の一般の方にも相談にも乗っていること、などを学びました。これら施設では各人の病気等に合わせ様々な薬が支給されるそうですが、薬への親和性、依存性が高い傾向にあり、注意を払いながら支給し、服薬確認を行っているという説明が印象的でした。最後に刑務所作業製品が購入できる売店に行きました。見学した製麺工場で作られているパスタは大変人気が高いそうです。(秘書鈴木報告)


93()晴れ後曇り 志公会夏季研修会

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

1500〜【政務】令和7年志公会夏季研修会/ヨコハマ・グランド・インターコンチネンタルホテル

本日午後3時に開会された恒例の志公会(麻生太郎政策集団)の夏季研修会で、冒頭の麻生会長基調講演で、下記通り(要旨)の発言があった。

麻生太郎会長・基調講演(一部・要旨)

2025(令和7)年9月3日
志公会夏季研修会基調講演

 (9月2日の自民党両院議員総会における参院選総括を受けて)

 自民党が責任政党としてその役割りを果たすことが、日本の国家・国民のためとなり、また国益に資するものと信じている。そうした方向に一丸となって邁進できるよう、自民党を再建していかねばならないと思っている。そのために我々は如何に行動すべきか。つまり、自民党が責任政党としての役割を果たすべく、党内が一丸となって邁進できる体制を整えるためには、どうすればいいのか。一人ひとりがそうした観点に立って、しっかり判断して欲しいと思う。

 皆さんはそれぞれの選挙区、あるいは支援団体の代表者として議員バッジを付けている。その支持者、支援者の方々に対し、皆さんは自らの政治行動への説明責任を負う。そうした皆様に対して、堂々と説明ができる行動をお願いしたいと思っている。そして、自民党が再び国民の負託に応え、国家。国民のために力を発揮できる政党となるべく、行動していきたい。

 私自身については、総裁選前倒しを要求する書面に署名し、提出する。少数与党という極めて厳しい状況ではあるが、日本が再び「決められない政治」に戻ってしまわぬよう、力を尽くして参る所存だ。

上記の通り、麻生会長は総裁選前倒しを要求する書面提出を明言されました

「松本純レポート」9月号


92()晴れ後曇り

自民党両院議員総会

参院選後の自民党にとって最も重要な一日となった

0900〜【私事】121イベント準備/野毛事務所

1330〜【参考】自民党両院議員総会/党本部

聴くところによると自民党両院議員総会は1330〜1630ころ終了したそうだ。今般の参院選の総括が報告され、意見交換がなされ、森山幹事長が辞意を表明。そしてステージは臨時総裁選の手続に入ることになった。
手続きは8日の1000〜1500の間に求める者は党本部へ臨時総裁選の開催要求を出す仕組み。要求権を持つ者は自民党衆議員議員295人+参議院議員100人+各都道府県連代表47人、合計342人。その過半数172人以上から要求が出た場合には臨時総裁選を実施することになる。過去例の無い初めてのことだそうだ。
派閥パーティー裏金問題と無縁だった派閥として唯一残った麻生太郎政策研究会の夏季研修会が明日9月3日に開催される予定となっており、麻生太郎会長の発言が注目されている。

【石破総裁冒頭発言要旨】
(1)多くの議席を失う結果となった選挙の責任をお詫び
(2)石破なら変えてくれると期待した国民に対しての謝罪
(3)その上で、「地位に恋々とするものでは全くございません。しがみつくつもりは全くございません」
(4)そして、「責任から逃れることなく、しかるべき時にきちんとした判断をする」


91()晴れ時々曇り 防災の日

0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所

●1200〜【私事】我が車、無事に駐車場へ戻る/野毛事務所

皆さんから近火見舞いをいただいた火災現場。人的被害は無くホッとしました。慣れない運転で非難した我が車も、駐車場の定位置に戻りました。下左にある写真に写っているのは和菓子大銅鑼焼き本舗「もみぢ」さん。消防隊が延焼家屋と一瞬誤解しましたが、燃えていません。外回りが少し傷んでいますが、私が生まれた75年前には既に建っていた和菓子屋さんです。被害は無く通常の営業が始まっています。

1630〜【政務】厚生労働省説明/都内

厚生労働省の皆さんから、来年度の概算要求概要について詳細な説明をいただきました。政治の不安定から課題も山積している様子でした。国民皆様の健康、安全安心を守るために大切な予算内容となっていました。

今日の予定・昨日の動き←続き→8月へ

目次へ     トップページへ
奮戦記目次へ    トップへ