松本純の国政奮戦記2025-04 |
2025(令和7)年4月 |
トップへ 奮戦記目次へ 前月のページへ 今日の予定・昨日の動き 次月のページへ 「松本純レポート」4月号
新たに神奈川1区支部設立へ 即決断・即実行の日々 |
4月16日(水)晴れ
★丸尾なつ子さんのメイン写真が決定
私の後継者として、自民党神奈川1区支部長に決定した「丸尾なつ子」さんの紹介用メイン写真が出来上がりました。
●0900〜【政務】事務所打合せ/野毛事務所
●1030〜【私事】村上健司先生の誕生日/村上宅
私を政治の道へ導いていただいた村上健司元県議会議員がお誕生日を迎え、お祝いに駆けつけました。お元気な様子で嬉しく思います。長い長い私の政治活動を支えていただいた大恩人です。
●1130〜【政務】ランチ懇談会/市内
若者が教育を受けるには、先輩方がその環境を作っていくことが大事だと思います。今日はそんなサポートの在り方について意見交換が行われました。
●1400〜【政務】陳情面談/野毛事務所
某社の事件の適切な処理の在り方について最善の対処策について情報交換が行われました。
●1930〜【政務】花純会/初黄町内会館
花純会例会が初黄町内会館で開かれました。長門石里子代表のお声がけで、始めに松本純からご挨拶しました。まずは自身が執筆し2020年に発刊された著書「日本社会の処方箋」を会員の方々にお渡しして内容を説明しました。続いて自民党神奈川1区支部と後援会の総会を6月に開催し、新たな自民党神奈川1区支部長に承認された後継者・丸尾なつ子さんを紹介する計画を報告しました。また関税問題に触れ、アメリカと中国による貿易戦争から本当の戦争に至らなぬ様、日本の役割についての考えをお伝えしました。新たな政治活動の一環として将来の日本を牽引出来る若手の政治家育成にも力を尽くして行く旨が述べられました。出席した松本研市議からも神奈川1区の新たな支部長について説明がなされ、市政報告と今夏行われる横浜市長選挙と参議院選挙について自民党横浜市会議員団としての対応をお伝えしました。挨拶後は出席会員の皆さんと、日本の人口減少問題、政治とお金、真の政治家の育成などについて意見交換が行われました。(秘書森報告)
4月15日(火)曇り一時雨 丸尾南都子氏神奈川1区支部長決定
●0900〜【政務】事務所打合せ/野毛事務所
※1000〜【参考】丸尾南都子氏幹事長らと面談/自民党本部
●1300〜【政務】JUN CLUB 定例会/天吉
JUN CLUB定例会が天吉で開かれました。南雲誠司会長より「四捨五入すると80歳になりますが、自分より先輩の方が頑張っている姿を見ると励まされます。自分は75歳ですが町内の事もやりながらまだまだ頑張って行こうと思います。皆さんも一緒に頑張ってJUN CLUBは続けて行きましょう」と会長挨拶がなされました。出席した松本純からは、活動報告として6月に自民党神奈川1区支部と後援会の総会を開催し1区支部の後継者を紹介する計画をお伝えしました。また将来、日本の国政を担う真の政治家の育成にも尽力する旨のお話が上ありました。(秘書森報告)
●1830〜【政務】政務懇談会/都内
若手国会議員との勉強会が開催されました。国際社会の中で、日本のとるべき方向性について、また教養の重要性についてのお話がありました。
●2100〜【政務】元議員先輩との懇談会/都内
現職の取り組む課題、元現職としての側面からの政治活動とは何か、様々な角度からの勉強会となりました。
4月14日(月)曇り一時雨
※0900〜【参考】衆院・予算委員会(集中審議:米国関税措置等)/衆院第1委員室
●0900〜【政務】事務所打合せ/野毛事務所
●1500〜【政務】吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会/吉田町町内会館
吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会が吉田町町内会館で開かれ顧問の松本純が出席しました。開会冒頭に吉田町町内会・荒井浩会長に促され松本より6月に自民党神奈川1区支部と後援会の総会を行い神奈川1区支部後継者を紹介する計画などを報告しました。また混沌とする国政と関税問題について考えをお伝えしました。(秘書森報告)
●1730〜【政務】政務懇談会/都内
薬局経営者らとの懇談会にお招きいただき、医療保険制度の現状分析と今後の対応について意見交換を行いました。
4月13日(日)雨 EXPO2025スタート
★万博日程:4月13日(日)〜10月13日(月)
●1200〜【政務】PUBドレミ45周年記念パーティー・淑子ママ古希のお祝い/横浜テクノタワーホテル
「PUBドレミ45周年記念パーティー・淑子ママ古希のお祝い」が横浜テクノタワーホテルで開催され松本純が出席しました。金沢区富岡でPUBドレミを営む佐々木淑子さんはお嬢さんの真里子さんと共に登壇し「今日はどうもありがとうございます。何を話そうかと昨日から考えていましたが考えがまとまらず、そのままで話したいと思います。45周年(PUBドレミ開業)で私が得たものは、景気の良い時はお金もあり、景気が悪くなればお金も無くなる・・・、残ったのは今日来てくださった皆様との人脈が財産です。皆さんどうもありがとうございます。これからもう少し生きてられると思うので、どうぞドレミを支えてください。今後ともよろしくお願いいたします。今日は本当にありがとうございます」とご挨拶されました。続いて来賓祝辞、祝電披露が行われて乾杯の発声で祝宴となりました。松本は丁寧に淑子さんにお喜びをお伝えしました。(秘書森報告)
■1530〜【政務】日本神輿協会令和7年第45回定時総会懇親会/東天紅上野本店
日本神輿協会令和7年第45回定時総会懇親会が、日本神輿協会(岩崎武司会長)と日本神輿協会アカデミー(時田公代理事長)の共催で開催されました。恒例の明るいお囃子に迎えられて懇親会が始まりました。冒頭、懇親会に先立つ総会で岩崎会長が名誉会長に、時田会長代行が新会長になることが決まったとの報告がなされました。そして時田新会長より「皆さん方のお力を借りながら、素晴らしい神輿協会を続けていきたいと思っております。さらに50年、60年と続く会にしたいと思っておりますので、ますますの皆さんの応援を期待しております。今日は誠にありがとうございました」とご挨拶がありました。続いて山東昭子参議院議員、竹谷としこ衆議院議員、土田慎衆議院議員より来賓挨拶がなされ、都議会議員、議員秘書からもお祝いが述べられました。会長を33年間務められた岩崎名誉会長に山東神輿協会顧問から感謝の花束が贈呈されると、岩崎名誉会長から時田新会長へエールが送られました。乾杯の後は賑やかな懇親会となりました。(秘書鈴木報告)
4月12日(土)晴れ時々曇り
★2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開会式
●0900〜事務所打合せ/野毛事務所
●終日〜新LDP神奈川1区支部設立準備/市内
私の後継者として新1区支部長に推薦した丸尾なつ子氏の支部設立に向けた準備を急ピッチで進めています。間もなく正式に皆様にもお伝えできると思います。
4月11日(金)曇り一時雨 松本純75歳の誕生日
75歳の誕生日を迎えて
恥ずかしながら本日75歳の誕生日を迎えました
2025(令和7)年4月11日 |
●0900〜事務所打合せ/野毛事務所
●1100〜日本バイオシミラー協議会面談/野毛事務所
日本バイオシミラー協会の黒川達夫理事長、島田博史会長、飯野一臣代表委員長、吉田貴幸代表副委員長が来訪されました。現在のバイオシミラーの取り組みと今後の対応について意見交換を行いました。
●1440〜日本薬剤師連盟・川田哲幹事長来訪/野毛事務所
今後の取り組み課題の整理がなされました。
●1500〜宮ア邦範氏来訪・陳情要望/野毛事務所
熊本県への教育支援の取り組み状況についてお話をいただきました。
4月10日(木)曇り時々晴れ
●0800〜【政務】LDP神奈川1区勉強会/市内
神奈川1区は横浜市の中区、磯子区、金沢区のエリアです。各区の課題、今後の取り組みなどについて区民の意見を学ぶ機会を得ました。修了後、新支部長に間もなく正式に決定する丸尾なつ子氏も参加されました。
チーム中区
チーム磯子区
チーム金沢区
混沌とした政治情勢を乗り越えて、地元区民の皆様の大切「毎日」を安全・安心に暮らせるよう、県議、市議、国会議員は努めなければなりません!
●0900〜【政務】事務所日程打合せ/野毛事務所
●1030〜【政務】葬儀:故杉山マキ子氏/市内
故杉山マキ子さん(享年96歳)のご葬儀が常清寺ホールで営まれました。マキ子さんは、日頃からお世話になっているJUN CLUB会員の杉山貴英さんのご母堂様です。私の母と小学生時代のPTA活動を共に頑張ってきた仲良しのお母様でした。弔問した松本純は貴英さんにお悔やみを申し上げ、マキ子さんのご冥福をお祈りいたしました。(秘書森報告)
●1200〜【政務】志公会例会/志公会事務所
志公会例会が志公会事務所で開かれました。麻生太郎会長の挨拶では「トランプ大統領が相互関税を発動したが、90日間の停止を発表し新たな混乱が起きている。10%の関税は維持され日本の自動車に掛ける関税は24%と変わらない。日本だけの話しでなく世界で影響を受ける産業、受けない産業が出てくるので状況をよくよく注視して行く必要がある」との趣旨のお話をされました。また参議院選挙に於いてはより多くの有権者に会い訴えて行く重要性を述べられました。続いて担当議員より定例報告と活動報告がなされました。(秘書森報告)
●1330〜【政務】国税労組、国税東京面談/都内
国税労組、国税東京の幹部が来訪されご挨拶をいただきました。近々開催される大会にて、28年お付き合いしてきた私に対する感謝状授与がなされるとのこと、誠にありがたいことです。喜んで参加致します!
●1400〜【政務】厚生労働省説明/都内
今日は薬局機能評価の在り方、薬局機能高度化推進事業について厚労省からご意見をいただきました。
●1900〜【政務】LDP神奈川1区懇談会/市内
自民党神奈川1区支部は新たに設立されることになります。今日は原そうすけ県議の声がけで、これからの取り組みについて意見交換がなされました。
4月9日(水)晴れ
●0900〜事務所打合せ/野毛事務所
●1330〜【政務】関勝則市議来訪・打合せ/野毛事務所
明日開かれる神奈川1区エリア選出の県市議会合で、新神奈川1区支部の設立に向けた打合せを行うための事前打合せが行われました。間もなく新たな神奈川1区支部が立上がります。
●1800〜【政務】居酒屋でばったり政務懇談会/都内
自民党若手国会議員との勉強会があり、終了後に居酒屋さんにチョイ寄りしたら、何と維新の遠藤敬(たかし)衆議院議員とばったり出会いました。私が国対委員長代理だったころ毎日のように顔を会わせていた大先生です。混沌とした日本の政治状況ですが、今後の課題などについて意見しました。お元気そうで何よりでした。(純)
4月8日(火)晴れ時々曇り
●0900〜事務所打合せ/野毛事務所
●0915〜事務打合せ/野毛事務所
今後の政治の取り組みについて事務的打合せが行われました。
●1300〜【政務】陳情面談/野毛事務所
沖縄で開催されるイベントの対応について相談があり、処理法について相談がなされました。
●1400〜終日〜フロッピーディスク資料の整理/野毛事務所
20年前のフロッピーディスクで記録された資料の読みだしに四苦八苦しました。可能なもの、全く反応しないもの等があり、記録を残すことの難しさを学んでいます。
●1800〜【政務】政務懇談会/市内
某企業との打合せがあり、情報交換を行いました。
●2100〜【政務】若手国会議員懇談会/都内
東麻布の飲食店で集合し議論を続けましたが、終了できず、会場を赤坂にある議員宿舎に場所を変えて、参加者も増え今後の日本の取組むべき課題について激論が交わされました。大変大事なことです。(純)
4月7日(月)曇り
●0900〜事務所打合せ/野毛事務所
松本純は第2代大道芸実行委員長でした。4月19日、20日の二日間にわたり野毛地区で「第50回野毛大道芸」が開催されます。このPRのお手伝いをしています。
●1600〜【政務】麻生太郎最高顧問面談/議員会館事務所
今後の行事につきまして麻生太郎最高顧問と打合せを行いました。国会議員会館周辺のサクラ満開で迎えていただきました。
●1800〜【政務】マスコミ某社記者懇談会/市内
マスコミ某社の記者さんらと情報交換の大切な時間を持ちました。国政の状況などについて教えていただきました。帰りがけに、4月11日に松本純が誕生日を迎えることからご配慮いただきバースデープレゼントを頂戴しました。ヨレヨレのスーツを着ないようにと気を使っていただき、服の形を崩さない立体を保つハンガーで、ブナの天然木を丁寧に磨きこんだ素敵なハンガーでした。感謝感激です!ありがとう。(純)
4月6日(日)曇り一時雨
●終日〜資料整理/野毛事務所
講演の発言記録の内容確認を行いました。フルで約7,500文字に近い記録を2,500文字に縮める作業は簡単ではありませんでした。
4月5日(土)晴れ後曇り 大岡川観桜客でごった返し!
●0900〜事務所打合せ/野毛事務所
●1600〜桜咲く4月に音楽を聴く会/向山小児科医院
「桜咲く4月に音楽を聴く会」が向山小児科医院で行われ松本純もお招きいただきました。向山秀樹院長より地元の人の話しを聞く会を催して42年となる会の趣旨を参加者に話され、本日の開催内容とゲストを説明されました。向山先生より紹介を受けた松本純は、1989年自民党第50回定期党大会で曽根綾子さんが講演された内容に感銘を受けた思いを話し、また1971年から現在までの日本経済とアメリカ、中国との貿易、経済、国防について日本の取るべき立場を語りました。参加された方からは日本自動車産業に於ける関税、景気浮揚対策、所得税、国防など多岐にわたるご質問とご意見をいただきました。(秘書森報告)
4月4日(金)曇り時々晴れ
●0900〜事務所打合せ/野毛事務所
●1100〜開発陳情面談/野毛事務所
近所の開発に伴う土地の売買に関する案件で、計画に参加しない旨の回答をいただきました。関係者の皆様には当方からお伝えすることとし、私の役目は終了します。
●1230〜横浜中ロータリークラブ・卓話/ホテルニューグランド
横浜中ロータリークラブ例会・卓話がホテルニューグランドで開かれ、松本純が卓話を行いました。例会は島峯隆澄氏の司会で開会し、同クラブ・佐藤宜永会長より「皆さんこんにちは。花見の季節で大岡川の桜も見事に咲いています。屋台にも人出が大分出ています。本日の松本純様にはどんな話しが聞けるのか楽しみに拝聴したいと思います」と開会宣言と点鐘がなされました。続いて国家斉唱、ロータリーソング斉唱、ゲスト・松本の紹介、ビジター紹介後に会食となりました。会食の中、委員会報告と表彰、幹事報告、誕生日(4月生まれ)祝いが行われました。会食後は同クラブプログラム部会長の山形光正氏より松本のプロフィールが紹介され、「日本がこれから歩む方向性」をテーマに松本が卓話を行いました。その内容は、1989年(平成元)1月に開催された自民党第50回定期党大会で自民党がお叱りを受けた曽野綾子さんの講演の内容をご紹介し、昨今の政治とカネの問題に照らし合わせ、曽野さんの講演を忘れず、信頼される政治に努め、経済を牽引し、国家経営について深く考えなければならないとの思いをお話しました。また日本の経済の歴史についてもお話しを進め、当時の自身の環境を交えこれからの日本が考えて行かねばならない課題についてお伝えし、最後に当クラブ皆さんの更なるご活躍をお祈り申し上げ、卓話といたしました。(秘書森報告)
●1700〜丸尾なつ子氏と打合せ/野毛事務所
事務所立上げなど今後の対応について打合せが行われました。
4月3日(木)曇り一時雨
●0900〜事務所打合せ/野毛事務所
●1100〜薬剤師レジデント制度について説明/志公会事務所
薬科大学修了後、正規職員として就職を目指すものと、最近はレジデントという制度を使い、更に高みを目指す方法もあるそうで、その仕組みと取り組み状況について学ばせていただきました。
●1200〜【政務】志公会例会/志公会事務所
志公会例会が志公会事務所で開かれました。今日も元気いっぱいの麻生太郎会長でした。麻生会長の挨拶で、少数与党ではあるが令和7年度予算が衆参で審議を終え成立したことにつき、予算委員会などの担当議員に慰労が述べられ、続いて国会後半戦に入り重要審議が行われて行く上での注意事項、また夏の参議院選挙では過半数保持が必須であると檄が飛ばされました。自民党として日本の国家をどのように運営し、何を目指して行くのかをしっかり示して行かなければならないと語りました。引き続き各担当議員より定例報告がなされました。(秘書森報告)
●1400〜【新1区】設立準備・打合せ/都内
神奈川1区支部を新たに設置するための準備が始まっています。今日は製作物作成の在り方について検討がなされました。
●午後〜
※明日に迫った30分卓話の内容の確認作業ぎりぎりまでお話しする内容の確認作業に時間を取られました。
4月2日(水)雨後曇り 純レポ4月号ネット配信済
★
4月1日号 松本純レポートNo.004 / 同目次へ
|
〇PCからこのHPをご覧の方は、スマホで右QRコードを読込み友だち登録を!→ 〇スマホでこのHPをご覧の方は→ https://lin.ee/ii6tNTZL をクリックし登録を! |
|
●0900〜日程確認・打合せ/野毛事務所
●終日〜【1区】自民党神奈川1区支部開設準備/野毛事務所
松本純の後継として党本部決定を待つ丸尾なつ子氏の1区支部立上げの準備がスタートしています。
●1800〜【政務】医療制度研究会・懇談会/都内
医療財源不足で大変厳しい医療制度、国民皆保険制度の堅持に向けて勉強会が開催され、私も参加しました。
4月1日(火)雨
★次期神奈川1区支部長紹介用の写真撮影が行われました
【丸尾なつ子氏】少し緊張気味のなつ子さんでした
●終日〜本日「松本純レポート4月号」発行
純レポ4月号が完成しました。HPにアップするデータファイルのサイズ違いが生じ、今日はHPに載せることはできませんでした。明日アップです。
●0900〜事務所打合せ/野毛事務所
今後の丸尾なつ子の神奈川1区支部設立に向けての準備が始まりました。山盛りの課題でテンヤワンヤしています。
今日の予定・昨日の動き←続き→3月へ |