松本純の国会奮戦記2019-11 |
2019(令和元)年11月 |
トップへ 奮戦記目次へ 前月のページへ 今日の予定・昨日の動き 次月のページへ 「まちかど政治瓦版」11月号
|
11月30日(土)曇り時々晴れ
●0800〜(地元)純政会/ホテル横浜ガーデン
令和元年第2回純政会がホテル横浜ガーデンで開催されました。純政会は松本純代議士を支えていただいている神奈川1区の県・市会議員の会です。松本研純政会代表の挨拶に続き、松本純代議士より国政報告がなされました。先生方から国政への様々なご質問、ご意見があり、大変有意義な会議となりました。(秘書古正報告)
■1200〜(地元)第59回富士松延治太夫社中演奏会/横浜にぎわい座
第59回富士松延治太夫社中演奏会が横浜にぎわい座で開かれました。富士松延治太夫さんは新内の名人です。富士松延治太夫さんは、新内とは、むかし宮古路豊後掾(みやこじぶんごのじょう)という人がいました。彼は始め、京都で一中節(いっちゅうぶし)を語っていました。静かな一中節では自分の感情を表現しきれなくなり、もっと感情を吐き出すことの出来るような、抑揚の激しいフシで語りたいと、悩み自分独自の芸風を作り、彼の芸風・豊後節が出来ました。豊後節は江戸で大いに受け、よそものの豊後節が江戸の人気をさらったのですから風当たりも強く、その風吹き荒れて「豊後節禁止」のおふれが出て仕方なく豊後掾は京都へ帰ります。しかし多くの弟子たちは江戸に執着を持ち、何とか江戸で芸渡世を続けたいと努力し、看板を変え独立して新しい流派を名乗りました。「常盤津」 「富本」その富本から別れて「清元」が出来ました。その他に「富士松」というのもできました。これが新内の元祖との事です。松本純代議士とは野毛柳通り流し芸などでお付き合いがあり、日ノ出町にお住まいで、国会見学にも来ていただきました。富士松延治太夫社中演奏会のご盛会をお慶びし、拝聴しました。(秘書古正報告)
1800〜(地元)通夜:故小林學氏/関内ほうさい殿
故小林學氏の葬儀が関内ほうさい殿で執り行われ松本純代議士が弔問に伺いました。小林學氏は伊波俊之助横浜市会議員の御岳父で、ルーマニア国在横浜総領事として両国の友好発展にご尽力し、同国での長年の貢献が認められ名誉総領事に選ばれました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書浅野報告)
■1830〜(地元)磯子仲良し会例会/ひぜん屋
磯子仲良し会例会に参加しました。今日で11月も終わり、明日からは師走となります。寒い季節になってきましたが、美味しいお料理を食べながら様々な話題で楽しい食事会となりました(秘書斎藤報告)
●1830〜(地元)自整連神奈川1区「政経研究会」/横浜金沢産業振興センター会議室
神奈川県自動車整備政治連盟第1地区「政経研究会」が横浜金沢産業振興センター会議室で開催され、松本純代議士が1区顧問議員として講演を行いました。神奈川1区は磯子金沢支部、横浜中央支部で構成されています。講演内容は「中・小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟」会長として携わっている事業承継の更なる進展と、台風15号、19号被害に対する金沢臨海部の国・県・市の復興支援内容について行われました。講演後は小川譲司運営委員長より国に対し業界としての要望がなされました。(秘書森報告)
●1830〜(政務)政務懇談会/都内
まちかど政治瓦版作成の協力者らの忘年会が開催されお招きいただきました。
■1900〜(地元)町屋睦納会/炉端かば金沢文庫店
町屋睦納会(忘年会)が炉端かば金沢文庫店で開催されました。少し遅れて会場入りとなったのですが、青田一幸会長や会員、友好団体の方々から歓待され今年1年お世話になった感謝と松本純代議士近況をお伝えしました。納会は昔の金沢区の風景や神社、神輿の伝統等の話題で盛り上がった納会となりました。(秘書森報告)
■1900〜(地元)通夜:故田中英昭氏/和田湘南斎場
故田中英昭氏の葬儀が藤沢の和田湘南斎場で執り行われ、松本真純夫人と弔問に伺いました。田中英昭先生は神奈川県薬剤師会の元会長で薬剤師の地位向上、薬剤師会の発展にご貢献されました。松本純代議士も大変お世話になっていました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)
11月29日(金)晴れ
※0755〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等16件、法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、衛藤晟一大臣から「子供の貧困対策に関する大網について」及び「2019年度障害者週間について」、法務大臣から「平成30年度再犯の防止等に関する施策について」及び「令和元年版犯罪白書について」、総務大臣から「労働力調査結果について」、厚生労働大臣から「有効求人倍率(令和元年10月)について」、安倍総理大臣から「海外出張不在中の臨時代理について」、それぞれ御発言がありました。閣僚懇談会においては、法務大臣から「無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律の見直しについて」御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)
●0830〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長は、参議院の状況とそれが衆議院に与える影響について、真剣に受け止めて衆参の連携をしっかり取りながら対応したい、との主旨の挨拶を述べられました。正副委員長間で各委員会に関する情報交換を行いつつ、一層の緊張感を持って努力することを確認しました。(秘書鈴木報告)
●0940〜(国対)国会対策委員会/院内第24控室
国会対策委員会が開かれ、松本純委員長代理、岸信夫筆頭副委員長からのご挨拶の後、下記案件の説明が行われました。(秘書鈴木報告)
【案件】
▽議員立法(衆法2件、参法1件)
(参法)商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査の実施に関する法律の一部を改正する法律案(江島潔・捕鯨対策特別委員会副委員長説明)
(衆法)社会全体におけるデジタル化を推進するための法律案(平井卓也・デジタル社会推進特別委員長説明)
(衆法)令和元年特定災害関連義援金に係る差押禁止等に関する法律案(越智隆雄・法務部会長説明)
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会@/院内第13控室
予定されていた議院運営委員会与党理事懇談会までには、「桜案件」の与野党の調整が済みませんで、私は欠席となりました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会@/院内議運理事会室
●1410〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会A/院内第13控室
調整が終わり、少し開会時間を遅くして国会同意人事など重要な案件の処理が進められることになりました。
※1425〜(参考)議院運営委員会理事会A/院内議運理事会室
●1445(1245)〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1500(1300)〜(国会)本会議/本会議場
桜を見る会を巡って与野党協議が続いた影響で、代議士会、本会議ともに遅れての開会となりました。14時45分から始まった代議士会で丹羽秀樹議運理事より本会議内容の説明を受けた後、本会議場に移動し審議に臨みました。代議士会ではお元気に復帰された竹下亘先生の挨拶もありました。本日は国会同意人事と、今年の台風や豪雨で被災した人の義援金について、金融機関に借金があっても差し押さえられないようにするための法案が諮られ、可決しました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽国家公務員等任命につき同意を求めるの件
○食品安全委員会委員
○国家公安委員会委員
○個人情報保護委員会委員長及び同委員
○カジノ管理委員会委員長及び同委員
○証券取引等監視委員会委員長及び同委員
○電気通信紛争処理委員会委員
○電波監理審議会委員
○日本放送協会経営委員会委員
○中央更生保護審査会委員
○運輸審議会委員
○運輸安全委員会委員
○公害健康被害補償不服審査会委員
※採決順(採決4回)
@起立採決→起立多数(自民党賛成)→同意を与える
(食品)食品安全委員会委員:山本茂貴
(公安)国家公安委員会委員:橋本敬子
(消費者)個人情報保護委員会委員:小川克彦、加藤和久
(総務)電波監理審議会委員:日比野隆司
(国交)運輸審議会委員:牧満、河野康子
A異議なし採決→全会一致→同意を与える
(消費者)個人情報保護委員会委員長:丹野美絵子、同委員:大島周平
(金融)証券取引等監視委員会委員長:長谷川充弘、同委員:高田さゆり、浜田康
(総務)電気通信紛争処理委員会委員:田村幸一、荒川薫、小野武美、三尾美枝子、小塚荘一郎
(法務)中央更生保護審査会委員:伊藤冨士江
(国交)運輸安全委員会委員:丸井祐一、石田弘明、奥村文直、鈴木美緒、新妻実保子
(環境)公害健康被害補償不服審査会委員:岡本美保子
B起立採決→起立多数(自民党賛成)→同意を与える(武田国務)カジノ管理委員会委員長:喜多村道夫、同委員:氏兼裕之、渡路子、遠藤典子、樋口建史
(総務)日本放送協会経営委員会委員:長谷川三千子
C起立採決→起立多数(自民党賛成)→同意を与える
(総務)日本放送協会経営委員会委員:磯山誠二、水野節子
▽災害対策特別委員会
@令和元年特定災害関連義援金に係る差押禁止等に関する法律案(災害対策特別委員長提出)
・原田憲治委員会理事趣旨弁明(委員会審査省略)→異議なし採決→全会一致→可決
●1800〜(地元)八八会・島峰隆氏卒寿の会/ホテルニューグランド
八八会の島峰隆氏卒寿の会がホテルニューグランドで開かれ、松本純代議士と真純夫人が招待されました。始めに島峰隆しより90年の生い立ちと参加の皆さんへ感謝の謝辞がなされました。来賓挨拶として松本純代議士から「中曽根康弘大勲位は白寿99歳のお祝いの挨拶でご縁を結び、ご縁を尊び、ご縁に従う、瞬く間の99年でした。ありがとうという謝辞をなされたのを忘れることができません。まさに多くの仲間とご縁に従い歩んできた島峰さんにも大いに元気に頑張っていただきたい」との挨拶がなされました。松本研市議の乾杯の音頭で和やかな祝賀会となりました。(秘書古正報告)
●1830〜(地元)横浜青年会議所歴代専務理事会議/WAGO鶴屋町店
横浜青年会議所の歴代専務理事会議が開催され松本純代議士が出席しました。先約があった 為、遅参しましたが、到着と同時にご挨拶の機会をいただき、自身が専務理事を経験した事が現在の仕事に大きくプラスになっている事を述べられ、参加した後輩の皆さんにこれからは横浜だけでなく日本の為に頑張って欲しいとのお話しがありました。(秘書斎藤報告)
11月28日(木)曇り小雨 中小・小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟・政策提言申入れ
●0830〜今日の国会
左は衆議院、右は参議院です。
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長より、来週に向けて色々なことが起きうる環境なので、情報収集と報告をしっかりお願いする、との主旨のご挨拶がなされました。副委員長からは各担当の予定等が報告され、緊張感を持って取り組むことが確認されました。(秘書鈴木報告)
●1200〜(閥務)志公会例会/志公会事務所
正午から志公会(麻生派)の例会が開かれました。麻生太郎会長は下記の通りご挨拶されました。
志公会例会 麻生太郎会長挨拶 今臨時国会の会期も残り10日余り。いわゆる“営業日”で言えば7日しか残っていないことになる。参議院で審議中の日米貿易協定の承認など、まだまだ重要な案件が残っている。 国対や現場の理事の皆さん方それぞれご努力いただいているが、会期内に確実に法案等を成立させるよう、緊張感を持って取り組んでいただきたいと思う。 同時に、今、甘利税調会長を中心に来年度の税制改正に向けた活発な議論が行われている。また、来月決定予定の経済対策については政調で議論が行われており、各々参加していただいていると思う。 それに伴い、地元からの陳情、各種団体からの要望も多くあると思う。また、そうした案件で多くの方が財務大臣室にもお見えになる。こういったものは来年、再来年と続いていく話でもあるので、しっかり勉強していくことが自らの力にもなる。ぜひ高い意識を持ってやっていただくことを期待している。 |
●1335〜(政務)中小・小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟・政策提言申入れ:政調会長/党本部政調会長室
中小・小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟(会長:松本純)として、11月21日に開催した総会で取り扱いの一任を受けた「第三者承継を含めた事業承継を一層後押しするための支援策の抜本拡充を求める提言」を145名の会員名簿とあわせて、木原誠二事務局長、石ア徹事務局次長、城内実議員、左藤章議員、高村正大議員、神山佐市議員と共に、自由民主党本部6F政務調査会長室で、岸田文雄自由民主党政務調査会長へ提言の申入れを致しました。(秘書渡部報告)
中小企業・小規模事業者を応援します!
第三者への事業承継を一層後押しするための
令和元年11月21日 中小・小規模事業者の経営者の高齢化が刻々と進む中、円滑な事業承継を通じた経営者の若返りを進めることは我が国経済全体にとって喫緊の課題である。特に、今後中小・小規模事業者の6割強、127万の事業者が後継者不在となり、そのうちの約半数となる60万の事業者が黒字にもかかわらず廃業を選択せざるを得なくなる現状は危機的である。これを踏まえ、後継者不在の中小・小規模事業者の事業承継を一層促進するためには、中小・小規模事業者の事業の譲渡し・譲受けによる事業承継、すなわち第三者承継に対する支援を抜本的に強化することが急務である。 人手不足の問題が叫ばれて久しい中、M&Aを実施した事業者は、実施していない事業者よりも生産性が向上しているといった調査結果も存在することから、後継者不在の中小・小規模事業者の第三者承継や、さらにこれを契機とした生産性向上も同時に達成されることが期待される。 これを踏まえ、本年6月に、第三者承継の一層の促進に向け、予算や税による総合的な支援、支援体制の強化、事業承継時における経営者保証の見直しについて提言を行ったところである。この提言に基づき、政府においても第三者承継の促進に向けた予算や税制の要望がなされ、検討が進められているところであるが、マッチング支援や支援策の周知徹底等を進めるに際しても、税制上の支援策がなければその効果は限定的となってしまう。 また、税制の創設に向けては、これまでの相続・贈与を前提としていた事業承継税制とは異なり、株式や事業等の売却・買収を前提とすることを念頭に、実効性のある税制とすることが必要である。 加えて、親族内承継・第三者承継問わず事業承継を一層促進するためには、我が国に根付く経営者保証偏重の慣行を改善するとともに、中小・小規模事業者が事業承継時の経営者保証解除に向けて経営改善に果敢に取り組むことができる環境を整備することが不可欠である。こうした問題意識に基づき、第三者承継を一層後押しするための税制措置の創設を提言し、その実現への決意を新たにする。 第三者承継の一層の促進に向けた支援策の実現 第三者承継の促進に向けては、特に規模が比較的小さい中小・小規模事業者はマッチングが成立しづらい現状を改善すべく、売り手の数を増やす必要がある。また、それぞれの中小・小規模事業者の経営者は、様々な事情により自らの企業を売却するという選択をそもそもしないか、またはしづらい状況にあるため、売却の判断が遅れ、結果的に望ましくない状況での売却・廃業を迫られる傾向にある。このような事態を回避し、中小・小規模事業者のマッチングの市場環境を抜本的に整備するためには、売り手に直接インセンティブを与え、売却の意思決定を後押しする税制措置が効果的である。これにより、中小・小規模事業者の消極的廃業を防ぎ、その価値が毀損する前に早期の積極的な事業売却を促すことが可能となる。また、承継された事業に引き続き地域経済における役割を発揮させるため、一定期間の事業継続を担保することも必要である。 さらに、事業を譲り受けた買い手についても、事業継続を効果的に担保するためには、承継後の更なる成長に向けた投資費用や、承継前は想定していなかったリスクへの対応などのコストが生じることから、第三者承継が円滑に進むよう支援する税制措置を講じる必要がある。 1.第三者承継の一層の促進に向け、売り手の所得税・住民税負担を軽減するための税制措置を創設すべき。なお、税制の創設に際しては、承継された事業が引き続きその地域に根ざし地域経済を支える存在となる点を担保する制度とすべき。 2.事業継続の担保の手法については、税制上での担保以外にも様々な手法があり得るため、その実効性や売り手の事業継続に対するコミットメント、税制の利便性等の観点から総合的に検討すべき。 3.平成30年度税制改正で登録免許税・不動産取得税の軽減措置が措置されているが、これを着実に延長する他、事業買収時に生じるのれんの一括償却など、買い手による第三者承継を円滑に促すための更なる措置を検討すべき。 4.税制の創設に加え、「事業引継ぎ支援センター」の体制強化や、民間仲介事業者、金融機関、商工団体等との連携、承継後の更なる成長支援など、第三者承継を進めるための総合的な支援策を更に充実させるべき。 事業承継時における経営者保証の取扱いの見直し・中小企業の改善取組の支援強化事業承継に焦点を当てた「経営者保証に関するガイドライン」の特則を策定し、前経営者・後継者の双方から保証を求める、いわゆる「二重徴求」を原則禁止するなどの取組を通じて、我が国に根付く経営者保証偏重の慣行を抜本的に改善すべき。加えて、中小・小規模事業者が事業承継に向けて経営改善に果敢に取り組み、経営者保証の解除の要件を充足できるよう、専門家の支援を受けるスキームの構築や、政府系金融機関及び信用保証協会による経営者保証に依らない融資・保証の一層の促進等の取組を実施すべき。また、経営者保証の取組の見える化の観点から、金融機関の取組状況を客観的に評価できる指標(KPI)の策定・公表を行うべき。 |
●1600〜(閥務)令和元年度「あべ俊子政策研究会」国政報告会/KIGI(アパホテル・プライド国会議事堂前内)
令和元年度「あべ俊子政策研究会」国政報告会がアパホテル・プライド国会議事堂前1FのレストランKIGIで開催されました。松本純代議士は志公会事務局長として出席しました。高村正大議員の司会で国政報告会が行われるとのことで、開会前に、あべ俊子議員を激励に伺いました。棚橋泰文議員、橋本岳議員等多くの来賓並びに看護師の皆様が参加され盛大な会になったとことでした。(秘書渡部報告)
●1700〜(政務)日本薬剤師連盟面談/1-302
日本薬剤師連盟山本信夫会長、岩本研幹事長が来訪され、令和2年度の予算並びに税制改正をはじめ、診療報酬・調剤報酬改定等や昨日成立の「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律案」等についての説明、ご要望を承りました。(秘書渡部報告)
●1730〜(国対)国土交通省説明/1-302
国土交通省航空局・飯嶋康弘次長より、国会案件について説明を受けました。(秘書鈴木報告)
●1900〜(国対)国対オブ陪席懇談会/都内
国会対策委員会正副委員長の打ち合わせ会などにオブザーバー、陪席という立場で参加し勉強を重ねている皆さんを激励すると共に意見交換会が行われました。
■1900〜(地元)令和元年度神奈川県歯科医師連盟「デンタルミーティングINかながわ」/神奈川県歯科医師会館
令和元年度神奈川県歯科医師連盟「デンタルミーティングINかながわ」が神奈川県歯科医師会館で開催されました。始めに島村大参議により「診療報酬への願い」と題し特別講演がなされました。鶴岡裕亮神奈川県薬剤師連盟会長より「本日は診療報酬改定をテーマにさせていただきました。国の方針を受けて我々歯科医師、技工士会、衛生士会を含めた歯科医療会がどのように対処すべきかをご協議できればと考えております。このデンタルミーティングが実り多き会となりますようお願いいたします」との挨拶がなされました。宮坂宗行神奈川県歯科医師連盟副会長と村岡宜明日本歯科医師連盟副会長よち基調講演が行われました。(秘書古正報告)
■1930〜(地元)松実会/日ノ出町町内会館
松本純地域女性後援会・松実会の例会を日ノ出町町内会館で開催しました。皆さんには「まちかど政治瓦版」12月号を配布して内容をご説明し代議士近況をお伝えしました。出席された松本研市議からは現市庁舎跡地開発と新市庁舎の整備状況について市政報告がなされました。(秘書森報告)
11月27日(水)曇り時々雨
※0800〜(参考)二幹二国/都内
●0830〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長は与党打合せについてのご報告と、参議院と連携をしながら会期内でしっかりやっていこう、との主旨のご挨拶を述べられました。副委員長からは議員立法や一般質疑、視察の状況など、委員会の報告が行われました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(政務)中小企業庁説明/院内代理室
中小企業庁前田泰宏長官、事業環境部松井拓郎財務課長から衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で、令和2年度税制改正要望のうち、後継者不在の中小企業の事業承継を後押しすべく、株式・事業の譲渡やM&Aを通じた親族以外の第三者による事業承継を促進するため第三者への事業承継の促進に資する税制措置の創設、昨年及び今年に手当てされた事業承継税制によって相続税・贈与税ゼロで事業承継が可能になった中、事業承継をより一層促進するために経営者保証の改善に関する要望の状況についての説明を受けました。(秘書渡部報告)
●1030〜(政務)外務省・山ア和之氏面談/院内代理室
外務省の山ア和之・元経済担当外務審議官が在ジュネーブ日本政府代表部特命全権大使に任ぜられ、来月赴任されるため、衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室に挨拶のため来訪されました。わが国を代表しての一層のご活躍を祈念いたします。(秘書渡部報告)
●1200〜(政務)自由民主党薬剤師問題議員懇談会・世話人会/ザ・キャピトルホテル東急
自由民主党薬剤師問題議員懇談会・世話人会が、ザ・キャピトルホテル東急2階橘の間で開催されました。松本純代議士は会長代行・幹事長として出席しました。藤井基之事務局長の司会で進行され、伊吹文明会長の挨拶の後、協議にうつり、事務局長から、薬剤師問題議員懇談会への新規入会について、薬剤師問題議員懇談会の会計報告についてはかられ了承されました。日本薬剤師会の課題と要望について、日本薬剤師連盟山本信夫会長、日本薬剤師会森昌平副会長からの説明要望聴取に引き続き、質疑応答・意見交換に入りました。(秘書渡部報告)
●1345〜(政務)中小・小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟・政策提言申入れ:財務大臣/財務大臣室
中小・小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟の会長として、11月21日に開催した総会で取り扱いの一任を受けた「第三者承継を含めた事業承継を一層後押しするための支援策の抜本拡充を求める提言」を145名の会員名簿とあわて、木原誠二事務局長、石ア徹事務局次長、山田賢司議員、城内実議員、左藤章議員、今枝宗一郎議員と共に、財務大臣室で、麻生太郎財務大臣へ提言の申入れを致しました。(秘書渡部報告)
第三者への事業承継を一層後押しするための
令和元年11月21日 中小・小規模事業者の経営者の高齢化が刻々と進む中、円滑な事業承継を通じた経営者の若返りを進めることは我が国経済全体にとって喫緊の課題である。特に、今後中小・小規模事業者の6割強、127万の事業者が後継者不在となり、そのうちの約半数となる60万の事業者が黒字にもかかわらず廃業を選択せざるを得なくなる現状は危機的である。これを踏まえ、後継者不在の中小・小規模事業者の事業承継を一層促進するためには、中小・小規模事業者の事業の譲渡し・譲受けによる事業承継、すなわち第三者承継に対する支援を抜本的に強化することが急務である。 人手不足の問題が叫ばれて久しい中、M&Aを実施した事業者は、実施していない事業者よりも生産性が向上しているといった調査結果も存在することから、後継者不在の中小・小規模事業者の第三者承継や、さらにこれを契機とした生産性向上も同時に達成されることが期待される。 これを踏まえ、本年6月に、第三者承継の一層の促進に向け、予算や税による総合的な支援、支援体制の強化、事業承継時における経営者保証の見直しについて提言を行ったところである。この提言に基づき、政府においても第三者承継の促進に向けた予算や税制の要望がなされ、検討が進められているところであるが、マッチング支援や支援策の周知徹底等を進めるに際しても、税制上の支援策がなければその効果は限定的となってしまう。 また、税制の創設に向けては、これまでの相続・贈与を前提としていた事業承継税制とは異なり、株式や事業等の売却・買収を前提とすることを念頭に、実効性のある税制とすることが必要である。 加えて、親族内承継・第三者承継問わず事業承継を一層促進するためには、我が国に根付く経営者保証偏重の慣行を改善するとともに、中小・小規模事業者が事業承継時の経営者保証解除に向けて経営改善に果敢に取り組むことができる環境を整備することが不可欠である。こうした問題意識に基づき、第三者承継を一層後押しするための税制措置の創設を提言し、その実現への決意を新たにする。 第三者承継の一層の促進に向けた支援策の実現 第三者承継の促進に向けては、特に規模が比較的小さい中小・小規模事業者はマッチングが成立しづらい現状を改善すべく、売り手の数を増やす必要がある。また、それぞれの中小・小規模事業者の経営者は、様々な事情により自らの企業を売却するという選択をそもそもしないか、またはしづらい状況にあるため、売却の判断が遅れ、結果的に望ましくない状況での売却・廃業を迫られる傾向にある。このような事態を回避し、中小・小規模事業者のマッチングの市場環境を抜本的に整備するためには、売り手に直接インセンティブを与え、売却の意思決定を後押しする税制措置が効果的である。これにより、中小・小規模事業者の消極的廃業を防ぎ、その価値が毀損する前に早期の積極的な事業売却を促すことが可能となる。また、承継された事業に引き続き地域経済における役割を発揮させるため、一定期間の事業継続を担保することも必要である。 さらに、事業を譲り受けた買い手についても、事業継続を効果的に担保するためには、承継後の更なる成長に向けた投資費用や、承継前は想定していなかったリスクへの対応などのコストが生じることから、第三者承継が円滑に進むよう支援する税制措置を講じる必要がある。 1.第三者承継の一層の促進に向け、売り手の所得税・住民税負担を軽減するための税制措置を創設すべき。なお、税制の創設に際しては、承継された事業が引き続きその地域に根ざし地域経済を支える存在となる点を担保する制度とすべき。 2.事業継続の担保の手法については、税制上での担保以外にも様々な手法があり得るため、その実効性や売り手の事業継続に対するコミットメント、税制の利便性等の観点から総合的に検討すべき。 3.平成30年度税制改正で登録免許税・不動産取得税の軽減措置が措置されているが、これを着実に延長する他、事業買収時に生じるのれんの一括償却など、買い手による第三者承継を円滑に促すための更なる措置を検討すべき。 4.税制の創設に加え、「事業引継ぎ支援センター」の体制強化や、民間仲介事業者、金融機関、商工団体等との連携、承継後の更なる成長支援など、第三者承継を進めるための総合的な支援策を更に充実させるべき。 事業承継時における経営者保証の取扱いの見直し・中小企業の改善取組の支援強化事業承継に焦点を当てた「経営者保証に関するガイドライン」の特則を策定し、前経営者・後継者の双方から保証を求める、いわゆる「二重徴求」を原則禁止するなどの取組を通じて、我が国に根付く経営者保証偏重の慣行を抜本的に改善すべき。加えて、中小・小規模事業者が事業承継に向けて経営改善に果敢に取り組み、経営者保証の解除の要件を充足できるよう、専門家の支援を受けるスキームの構築や、政府系金融機関及び信用保証協会による経営者保証に依らない融資・保証の一層の促進等の取組を実施すべき。また、経営者保証の取組の見える化の観点から、金融機関の取組状況を客観的に評価できる指標(KPI)の策定・公表を行うべき。 |
●1445〜(政務)国税労働組合総連合、東京国税労働組合推薦状手交/1-302
国税労働組合総連合の岩井川剛中央執行委員長並びに東京国税労働組合の豊間根純執行委員長を、はじめ、国税労働組合総連合の森山香織副中央執行委員長、東京国税労働組合の矢野亨副執行委員長の幹部役員の皆様が来館されました。先日、お招き頂いた、9月20日の国税労働組合総連合第31回定期全国大会、9月15日の東京国税労働組合第63回定期大会の決議により、推薦議員として決定したことに基づいて、岩井川剛中央執行委員長、豊間根純執行委員長から、それぞれ、推薦状の手交を受けました。税務執行の課題等をお聞き致しました。(秘書渡部報告)
●1515〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
次回本会議の開催に向けて議院運営委員会理事会が開催されるため、与党理事により議事内容などについて確認がなされました。
※1530〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1600〜(政務)自由民主党薬剤師問題議員懇談会・総会/ザ・キャピトルホテル東急
自由民主党薬剤師問題議員懇談会・総会が、ザ・キャピトルホテル東急1階鳳凰の間で開催されました。松本純代議士は会長代行・幹事長として出席しました。藤井基之事務局長の司会で進行され、伊吹文明会長の挨拶の後、協議にうつり、事務局長から、薬剤師問題議員懇談会への新規入会について、薬剤師問題議員懇談会の会計報告について、いずれも了承されました。日本薬剤師会の課題と要望について、日本薬剤師連盟山本信夫会長、日本薬剤師会森昌平副会長からの説明要望聴取に引き続き、活発な意見交換が行われました。代理を含み、188名が参加されました。(秘書渡部報告)
■1800〜(地元)令和元年度自衛隊横浜中央募集相談員会忘年会/ホテルモントレ横浜
令和元年度自衛隊横浜中央募集相談員会忘年会がホテルモントレ横浜で開催されました。栗原俊司横浜中央募集相談員会会長より「今年は令和元年ということで、金本本部長も11月で変わられまして、後任に夏井隆1等海佐本部長がお見えになりました。本部長は第6護衛艦隊司令ということで大らかな本部長だと思います。本年度の募集業務も所員一同頑張っていただきました。相談員の皆様におかれましては対象者の情報提供を切にお願いいたします」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)
■1930〜(地元)杉田二世会忘年会/政寿司
杉田二世会の忘年会が開催され参加しました。開会にあたり関勝則市会議員より今年一年間の様々な行事の協力やとりわけ4月の統一地方選挙の感謝が述べられました。私もご挨拶の機会をいただき一年間のお礼を述べさせていただきました(秘書斎藤報告)
11月26日(火)曇り
■0815〜(政務)国民医療を守る議員の会/衆議院第1議員会館B1大会議室
「国民医療を守る議員の会」総会が衆議院第一議員会館B1F大会議室で開催されました。福岡資麿参議院議員・事務局長の司会で進行され、鴨下一郎会長代行からの挨拶の後、議事の役員人事について、鴨下一郎衆議院議員・会長代行から、加藤勝信衆議院議員が会長に選任されていますが、厚生労働大臣に就任されたため、鴨下一郎会長代行により進行することがはかられ了承されまし。議題の「診療報酬、地域医療介護総合確保基金をはじめとする社会保障財源の適切な確保について」、横倉義武日本医師会会長から、自由民主党政務調査会での取り組みや政府の全世代型社会保障検討会議に対する説明・要請の後、質疑応答・意見交換にうつりました。武見敬三参議院議員・幹事長から総括の後、議員連盟としての決議文(案)が提案され了承されたとのことでした。(秘書渡部報告)
決議文(案)
政府は、人生100年時代を見すえた、持続可能な社会保障制度確立に向け、全世代型社会保障改革を進めているところであるが、わが国の「国民皆保険制度」
が崩壊することがあってはならない。 記 1、受診時定額負担は、患者負担を将来にわたり最大でも3割までとしてきた、これまでの原則を変更するものであり、絶対に導入しないこと。 2、後期高齢者の患者負担の在り方の検討にあたっては、低所得者にも十分配慮しつつ、国民が納得できるよう、十分な議論を尽くすこと。 3、令和2年度診療報酬改定にあたっては、近年の賃金の動向等も踏まえ、前回を大幅に上回る改定とし、さらに働き方改革が実現できるような改定率を確保すること。
令和元年11月26日 |
●0830〜今日の国会
※0855〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等13件、条約の公布、法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、環境大臣から「第21回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM21)の結果について」、御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長は他案件対応のためご欠席でした。松本純委員長代理からは、会期末近く、慎重な対応をお願いしたい、とのご挨拶がなされました。各委員会の報告として、本会議、一般質疑、視察の予定などが挙げられ、情報共有が行われました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(党務)役員連絡会/院内総裁室
役員連絡会後、二階幹事長記者会見(令和元年11月26日(火)10:38〜10:48 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。
【冒頭発言】(葉梨副幹事長)
本日の役員連絡会の概要を報告致します。
松本国対委員長代理から、本会議は会社法など、3委員会4件の処理を行う。所要は約10分の見込みだ。次回は29日を予定しております。残りの会期、参議院とよく連携しながら議法も含めて、残された法案の成立に全力を尽くしてまいりますというご報告がありました。
末松参議院国対委員長からは、本日は7常任委員会と国土交通委員会の2つが予定されているという報告がありました。
岸田政調会長からは、本日8時から政調正副・部会長会議を行い、補正予算に対する党の考え方の取りまとめを行いました。また、来年度予算編成の基本方針については、木曜に政調全体会議を行い、順調に進めば来週火曜日の政審にかけたいとのご報告がありました。
中谷元高知県連会長から、高知県知事選の御礼がございました。
以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
只今もお話ありましたが、高知県知事選挙は、高知県連や地域の関係者の皆さんの大変なご努力をいただき、厳しい選挙戦を制することができたと思っております。関係者の皆さんのご協力に対して、改めて感謝を申し上げる次第であります。尚、会期末まで2週間ということでありますから、残された法案の成立に向けて、全力をあげていくことが当然でありますが、最後のいわゆる終盤を迎えて、しっかりとした対応をしていきたいと考えております。宜しくお願いを致します。
以上です。
●0940〜(国対)国会対策委員会/院内第24控室
国会対策委員会が開かれ、議員立法1件の説明が行われました。(秘書鈴木報告)
【案件】
▽議員立法
(衆法)母子保健法の一部を改正する法律案(新谷正義厚生労働委員会理事説明)
※1000〜(参考)政調審議会/院内第20控室
10時から政調審議会が開かれ、下記案件が審議されました。(秘書鈴木報告)
【案件】
○令和元年特定災害関連義援金に係る差押禁止等に関する法律案(議員立法)(越智隆雄法務部会長)
○その他
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
本日の本会議を開催するにあたり議院運営委員会理事会を開催しなければなりません。その前に与党理事により審議する議事内容について確認がなされました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
※1100〜(参考)総務会/院内第15控室
11時から総務会が開催され、下記案件が諮られました。(秘書鈴木報告)
【案件】
▽執行部より報告の件
▽国会対策について
▽政務調査会よりの案件について
○令和元年特定災害関連義援金に係る差押禁止等に関する法律案(議員立法)
▽その他
●1130〜(党務)社会保障制度調査会役員会/党本部
社会保障制度調査会役員会が自由民主党本部706号室で開催されました。後藤茂之事務局長の司会で進行され、鴨下一郎社会保障制度調査会会長の挨拶の後、八神敦雄大臣官房審議官から社会保障審議会での令和2年度診療報酬改定の基本方針(骨子案の概要)、令和2年度診療報酬改定の検討状況等の説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。後藤事務局長から、今までの論議を踏まえて、加藤勝信厚生労働大臣あての自由民主党社会保障制度調査会鴨下一郎会長名での「令和2年度診療報酬改定について(案)」の説明があり、修正並びに取り扱いを含め会長一任で了承されました。(秘書渡部報告)
令和元年11月26日 厚生労働大臣 加藤 勝信 殿 令和2年度診療報酬改定について
自由民主党 社会保障制度調査会
1、基本的な考え方
2.令和2年度診療報酬改定の方向性 @地域医療を支える救急医療体翻等の評価や、医療機関内の適切なマネジメントやタスク・シフティング/シェアリング、人員配置の合理化等の評価を通じ、医療従事者が本来の診療業務に集中できる時間・体翻を確保し、医師等の働き方改革を推進する。 A身近でわかりやすい医療を実現する観点から、患者への適切な情報提供の評価等、患者が納得して医療を受けられる体制の構築や、かかりつけ医・歯科医の機能の評価等を進める。 B医療提供体窟の改革の動向も踏まえつつ、患者の状態に応じて適切に医療資源が投入され、地域包括ケアシステムの構築にっながるよう、医療機関の機能の分化・強化による役割分担の明確化や、医療機関間の連携を推進する。 CICTの利活用による遠隔診療の評価や地域における情報共有・連携を推進する。 D国民の健康増進に寄与できるよう、歯科疾患の重症化予防や医科歯科連携等に関する取組を推進する。 E調剤報酬について、地域における薬剤師・薬局のかかりつけ機能の評価や、質の高い在宅薬剤管理指導の推進など、薬剤師の行う業務を適切に評価しつつ、対物業務から対人業務への構造的な転換を推進する。 F医療機関と薬局の連携の下で、後発医薬晶の使用や、重複投薬・不適切な多剤投与・残薬の削減への取組を推進する。 Gイノベーションの促進と国民皆保険の持続性を両立する薬価制度を推進する。 |
●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1300〜(国会)本会議/本会議場
代議士会で丹羽秀樹議運理事より本会議内容の説明を受け、議場に移動し審議に臨みました。本日は、出産後の母親への支援を拡充させるため、「産後ケア事業」の実施を市町村の努力義務とする母子保健法改正案など、3委員会4件の議了案件が可決され、参議院に送られました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽経済産業委員会(富田茂之委員長)
@外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮を仕向地とする貨物の輸出及び北朝鮮を原産地又は船積地域とする貨物の輸入につき承諾義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(第198回国会、内閣提出)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→承認
▽厚生労働委員会(盛山正仁委員長)
A母子保健法の一部を改正する法律案(厚生労働委員長提出)
・委員長趣旨弁明(委員会審査省略)→異議なし採決→全会一致→可決
▽法務委員会(松島みどり委員長)
B会社法の一部を改正する法律案(内閣提出)(修正)
C会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(内閣提出)(修正)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
●1700〜(国対)衆参与党国対/院内第22控室
衆参の与党国対幹部により情報共有がなされました。本日は所用のため森山裕国対委員長は欠席されました。
●1730〜(政務)日本薬剤師連盟顧問・相談役会/都内
日本薬剤師連盟顧問・相談役会が久しぶりに開催されました。岩本研幹事長の司会で進行され、山本信夫会長の挨拶の後、議題の日本薬剤師会の主な課題について、@令和2年度予算・税制改正等について、A全世代型社会保障改革について、石井甲一副会長からの説明に、引き続き、意見交換にうつりました。松本純代議士は所要のため挨拶の後退席させて頂きました。相談役の大野由利子元議員もお変わりなくお元気な様子でした。(秘書渡部報告)
●1800〜(閥務)高村正大君を囲む会/東京プリンスホテル
衆議院議員高村正大君を囲む会が東京プリンスホテル2Fプロビデンスホールで開催されました。松本純代議士は志公会事務局長として出席しました。金子俊平議員と中曽根康隆議員の司会で進行され、来賓として、大島理森衆議院議長、田中和徳復興大臣、出光興産株式会社天坊昭彦元顧問、虹の会代表の佐藤議員から挨拶があり、高村正大衆議院議員からの謝辞の後、森山国会対策委員長、志公会会長麻生太郎副総理・財務大臣からの挨拶、松本純志公会事務局長の乾杯の発声で懇親にうつりました。多くの来賓が参加され盛大な会でしたです(秘書渡部報告)
●1830〜(国対)岸信夫君と明日の日本を語る会/ザ・キャピトルホテル東急
衆議院議員岸信夫君と明日の日本を語る会がザキャピトルホテル東急1F鳳凰の間で開催されました。松本純代議士は自由民主党国会対策委員長代理として出席しました。遅参のため、岸信夫自由民主党国会対策筆頭副委員長の挨拶がなされていました。森山自由民主党国会対策委員長の乾杯のご発声で懇親にうつりました。多くの来賓が参加され盛会でした。(秘書渡部報告)
11月25日(月)曇り一時雨
●0830〜今日の国会
●1200〜(政務)秘書とランチミーティング/1‐302
事務所諸課題について打合せを行いました。
●1430〜(政務)厚生労働省説明/1-302
厚生労働省八神敦雄大臣官房審議官から、診療報酬改定について説明を聴取しました。(秘書渡部報告)
■1500〜(地元) 2019年度「神奈川県私立中学校・高等学校振興大会」/パシフィコ横浜会議センター
2019年度「神奈川県私立中学校・高等学校振興大会」がパシフィコ横浜会議センターで開催されました。主催者を代表して神奈川県私立中学高等学校協会工藤誠一理事長より「私学発祥の地という輝かしい伝統のもと、神奈川県下の私学は、各校独自の建学の精神と教育方針を掲げて特色ある教育を実践し、本県教育の充実、発展に貢献してまいりました。私ども私学は社会の変化に対応し、個性豊かな養育を目指して不断の努力をしているところでですが、さらに県民の付託に応え一層充実した教育を行うためには、経営の安定が不可欠であります。本大会を機に私学の厳しい実情をご理解いただき、改正教育基本法及び私立学校振興助成法の精神を十分反映した私学振興策の着実なる実施と、より一層の公私間の学費格差是正や公私立学校の協調が図られますよう要望いたします。私学がこれまで日本・神奈川の教育の先駆者としての役割を果たしてきたという自負と日本・神奈川の教育を先導していくという決意、そして神奈川私学としての願いと努力を県民の皆様にアピールすることを目的として、ここに振興退会を開催いたします」との挨拶がなされました。黒岩祐治神奈川県知事、牧島功神奈川県私学審議会会長の来賓挨拶に続き、大会宣言及び採択がなされました。(秘書古正報告)
●1510〜(政務)国土交通省説明/1-302
国土交通省港湾局磯野正義審議官から、作業船の買い換え特例の延長を含む、令和2年度港湾局関係の税制改正要望について説明を聴取しました。(秘書渡部報告)
※1700〜(参考)役員会/院内総裁室
役員会後、二階幹事長記者会見(令和元年11月25日(月) 17:58〜 18:12 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。
【冒頭発言】(鳥筆頭副幹事長)
今日の役員会の概要を報告いたします。
まず安倍総裁からは、先週GSOMIAを継続する意向が韓国から伝達された。北朝鮮情勢等、東アジアの環境が厳しさを増す中、日韓、日米間の連携は重要である。今後、緊密に連携したい。ローマ教皇が38年ぶりに訪問され、この後軍縮、核不拡散、気候変動、拉致問題の早期解決という様々な課題についてバチカンとの連携を深めたい。高知県知事選挙は、自民公明の連携により、与野党真っ向勝負の戦いに勝つことができた。感謝を申し上げる、との発言がありました。
森山国対委員長からは、次の本会議は明日13時から、会社法など3委員会、4件の処理を行う。所要は約10分の見込み。次々回の本会議は29日を予定している、との発言がありました。
関口参議院会長からは、本日より公務に復帰する。この間の、皆さんのご協力に感謝申し上げる、との発言がありました。
世耕参議院幹事長からは、高知県知事選のお礼参りを徹底したい。岸田政調会長に松山政審会長と、経済対策、補正予算の考え方を提出した。
井上選対委員長代理から、高知県知事選挙の報告がありました。
岸田政調会長からは、明日、政調正副・部会長会議を開き、西村担当大臣出席の元、経済対策や補正予算に関して議論を行う。また、木曜日は政調全体会議を開き、来年度予算の基本方針について議論を行う。明日、政審を開催する、との発言がありました。
鈴木総務会長からは、明日、総務会を開催するとの発言がありました。
以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
既にお話の通りでありますが、高知県の知事選挙におきまして、我が党が勝利を得ることができましたこと、関係者の皆さんのご協力、ご努力のお陰でありまして、改めて御礼を申し上げたいと思います。尚、会期末までご承知の通り2週間であります。残された法案の成立にむけて、引き続き政府与党は連携を密にして全力を尽くして責任を全うしたい。このように思っております。宜しくご協力をお願いします。
以上です。
■1800〜(地元)山野井正郎氏黄綬褒章受章祝賀会/横浜ロイヤルパークホテル
神奈川県宅地建物取引業協会横浜南部支部の支部長である山野井正郎さんが黄綬褒章を受賞され祝賀会に松本真純夫人が松本純代議士代理として出席しました。開会にあたり発起人代表である坂本久神奈川県宅地建物取引業協会会長よりご挨拶があり、出席された400人を超える皆様にお礼と感謝が述べられ、50年近く上大岡地区の様々な事業を重ねてきた功労と宅建業界おいての功績が話されました。続いて来賓のご挨拶と紹介が行われました。最後に山野井さんより謝辞が述べられ、お孫さんたちから花束が贈られました。祝宴では鏡開きが行われ、乾杯後は賑やかな祝宴になりました(秘書斎藤報告)
●1830〜(政務)若手国会議員懇談会/都内
若手国会議員との懇談会に出席しました。国政話題などについて大いに語りました。
11月24日(日)曇り時々雨
■0900〜(地元)令和元年度(第57回)秋季磯子区民剣道練成大会・第44回横浜磯子西ライオンズクラブ青少年錬成大会/IHI体育館
令和元年(第57回)秋季磯子区民剣道錬成大会にお招きいただき、代理出席しました。この錬成大会は第44回の横浜西ライオンズクラブの青少年錬成大会を兼ねています。今回も大勢の剣士のみなさんが集まりました。開会にあたり根本稠大会会長より共催のライオンズクラブの大会への参加の歴史が紹介され、剣道を通して、相手を思いやる気持ちと自身の成長だけでなく、人の為になれる様な健全な精神を養って下さいとのご挨拶が述べられました。続いて来賓の挨拶と紹介があり、選手宣誓の後、試合が始まりました。(秘書斎藤報告)
●1200〜(地元)故神藤康男氏三回忌/桃源
本町小学校、聖光学院中学・高校の同級生だった大親友の神藤康男氏の三回忌に出席しました。神藤家の皆さんや聖光の同級生らと共に懐かしい話が沢山聞けました。ご冥福を祈ります。
■1330〜(地元)天皇陛下御即位奉祝の集い奉祝式典/神奈川県民ホール大ホール・山下公園
天皇陛下御即位奉祝の集い 奉祝式典が神奈川県民ホールで開かれました。始めに横浜雅楽かいによる舞楽「延喜楽」が行われました。奉祝式典に入り、国旗入場、国歌斉唱、斎藤文夫日本会議神奈川会長の開式の辞に続き、天皇陛下御即位奉祝神奈川県委員上野孝会会長より「天皇陛下には先の即位礼正殿の儀におかれましてご即位を国の内外に宣明されました。天皇陛下におかれましては本年5月1日に第126代の天皇にご即位され、皇位を継承するにあたり、上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いをいたし、自己の研鑽を励むとともに、常に国民に寄り添いながら、憲法にのっとり日本国及び日本国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い、国民の幸せと国の一層の発展と世界の平和を切に希望します、とお述べになられました。ご即位を国民こぞってお祝いいたしましょう」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)
●1800〜(地元)まつたけ会/地元事務所
野毛地区の男性後援会まつたけの例会が松本純事務所で開かれました。松本純代議士から代議士の同級生で野毛のユニオンという靴屋の次男さんの神藤康男さんの三回忌に出席して神藤さん偲んだことや、国会での憲法改正の議論が進まないことや来年の予算の骨格が決まるなど、年末に向けて慌ただしい日が続くとの報告がなされました。原聡祐県議から県政報告、松本研市議から市政報告がなされました。(秘書古正報告)
●1830〜(地元)教育懇談会/横浜市内
塚本ご夫妻、堂本さんらとの意見交換会に参加しました。
11月23日(土)雨
■0900〜(地元)JA横浜金沢農業まつり/JA金沢支店
JA横浜金沢農業まつりがJA金沢支店で開催されました。あいにくの雨降りの中、大勢の方が来場されお餅や野菜、赤飯、焼き鳥、などを買い求め大行列となりました。お餅は1t突つくとの事で必ず完売になるそうです。本部来賓テントでは堀川元司実行委員長や理事役員、金沢支店長に農業まつり開催のお喜びを申し上げました。平本光男代表理事組合長もお祝いに訪れ、各テントを回られて皆さんに声をかけられていました。(秘書森報告)
■1000〜(地元)中原熊野神社新嘗祭/中原熊野神社
恒例の中原熊野神社の新嘗祭に参加しました。今日は雨模様で気温もあがらず寒い朝となりました。本殿で杉原博昭宮司により神事が行われ、その後社務所で直会が行われました。(秘書斎藤報告)
■1100〜(地元)東富岡身代わり地蔵尊縁日要・懇親会/東富岡身代わり地蔵尊
東富岡身代わり地蔵尊縁日法要が地蔵尊前にて執り行われました。1980年11月に小学5年生の児童が富岡東で交通事故で他界された事を悼み、地蔵尊を建て供養して交通安全を祈願する法要が39年間続いています。身代わり地蔵尊奉讚会員、金沢警察署、金沢区議員が出席し雨の中、地蔵尊にお参りしました。法要後は長昌寺にて懇親会が催され、大久保幸久奉讚会長より39回目となる法要が滞りなく終了した旨が報告されました。(秘書森報告)
●1200〜(政務)山本聡様・松本静華様結婚披露宴/帝国ホテル
山本聡様・松本静華様結婚披露宴が帝国ホテルで開かれました。始めに新郎の山本聡さんから「本日はご多用の中、また足元の悪い中、私共二人の結婚披露宴にお運びいただきまして、誠にありがとうございます。私共は本年2月9日に入籍し、先ほど当ホテル内の神殿にて夫婦の誓いを立てて参りました。この良き日を迎えられますのは、皆様のお支えあってのことと心得ています。本日は短い時間ででありますが、お楽しみになっていただければとは存じます。本日はよろしくい願いいたします」との挨拶がなされました。両家の来賓代表の挨拶に続き、松本純代議士から乾杯の発声で祝宴となりました。(秘書古正報告)
■1300〜(地元)森浅間神社新嘗祭式典(終了後直会)/森浅間神社
森浅間神社の新嘗祭に出席しました。あいにくの雨模様になりました。本殿で松本小寿恵宮司により神事が行われました。終了後は社務所で直会が行われました。(秘書斎藤報告)
■1500〜(地元)瀬戸神社秋季大祭(新嘗祭)/瀬戸神社
瀬戸神社秋季大祭(新嘗祭)が神社本殿で斎行されました。佐野和史宮司の祝詞奏上後、玉串奉奠がなされました。神事終了後は佐野宮司より天皇陛下の祭祀、大嘗祭と象徴について宮司としての立場から思いを述べられました。続いて氏子総代会が行われ年末から来年の祭礼行事について報告がなされました。(秘書森報告)
11月22日(金)曇り雨
※0830〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等13件、法律案、人事が決定されました。大臣発言として、復興大臣から「東日本大震災からの復興の状況に関する報告について」、総務大臣から「消費者物価指数について」、安倍総理大臣から「海外出張不在中の臨時代理について」、それぞれ御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)
●0855〜(国対)始業/院内国会対策委員会
すでに国会対策委員会・副委員長たちが仕事を始めています。残された実働12日間に全ての課題を完結しなければなりません。
●0856〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長は、発言には注意を払い誤解を生まないよう皆で気を付けることが大切だ、との主旨のご挨拶をされました。会期も残り僅かとなり、緊張感を持って臨むことが改めて確認されました。(秘書鈴木報告)
●1630〜(政務)健康保険組合連合会神奈川連合会要請/1-302
木村文裕会長はじめ、健康保険組合連合会神奈川連合会の皆様が来館されました。正午から行われた「健康保険組合全国大会」での決議事項についてご説明をいただき、その実現に格別の尽力を求める要請書を受けとりました。(秘書鈴木報告)
決議 世界に類のない優れた制度と評価される我が国の皆保険制度は、半世紀を超えて受け継がれ、民の健康増進と長寿社会の実現に大きく貢献してきた。一方で、急速な高齢化や医療の高度化等により医療費は増加の一途をたどり、また支え手の現役世代の減少とともに、財政的に制度の存続が危ぶまれる状況に陥っている。特に、団塊の世代が75歳に到達しはじめる2022年以降、高齢者医療費の増加に伴い制度全体の財政悪化が更に急速に進むと見込まれる。今のまま放置すれば、皆保険制度を支えてきた健康保険組合は更なる負担増に耐え切れず解散を余儀なくされ、支え手を失い皆保険が極めて危機的状況に陥ることは明白である。 この窮状を乗り超え、現役世代を守り、皆保険制度を将来世代へつなぐためには、「高齢者医療費の負担構造改革」を中心とした医療保険制度の抜本的な改革が不可欠である。 現役世代に過度に依存することなく、公平な負担による「全世代型社会保障制度」を目指すべく、まずは高齢者の患者負担を75歳到達者から川頁次原則2割とし、高齢者にも応分の負担を求めるとともに、後期高齢者の現役並み所得者への公費5割投入、拠出金負担割合に50%の上限を設定し上限を超える部分は国庫負担とする一など、現役世代の拠出金負担に一定の歯止めをかけるべきである。 また、制度の持続性を確保するためには、あらゆる方策を通じて医療費全体の伸びを抑制することが欠かせない。具体的には、個人が負担しきれない大きなリスクの保障を重視しつつ、「保険給付範囲の見直し」や「薬剤処方の適正化」を行うなど、医療費適正化対策を果断かつ着実に実行すべきである。同時に、我々健康保険組合をはじめ保険者も加入者一人ひとりが適切な受診行動を心掛け、医療費を大切に使う意識を持つよう啓発活動に一層取り組んでいかなければならない。 健康保険組合は、これまで労使と一体となって加入者の実態に沿ったきめ細やかな保健事業を効果的に展開し、健康づくり・疾病予防等に取り組んできた。「人生100年時代」といわれる今、加入者の健康増進を通じて、健康寿命の延伸につながり健康な高齢者が元気に働き続ける「支える側」を増やす取り組みにも貢献できる健康保険組合の役割はより一層高まっている。これからも我々は保険者の先頭に立ち、国民の安心と健康の基盤である皆保険制度を中核となって支え続けていく決意である。 目前に迫る“2022年危機”を乗り切るため、改革の断行を求め、我々健康保険組合は次の事項について組織の総意をもってここに決議する。
一、皆保険の維持に向けて、まずは高齢者の原則2割負担の実現
令和元年11月22日 要請書 本日、東京・丸の内の東京国際フォーラムにおいて、全国1400の健康保険組合の代表者4000名の参加のもとに、令和元年度健康保険組合全国大会を開催いたしました。 つきましては、同大会において決議しました別記事項の実現について、格別のご尽力をいただきたく要請いたします。
令和元年11月22日 |
■1700〜(地元)神奈川県トラック協会創立50周年記念祝賀会/横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
神奈川県トラック協会創立50周年記念祝賀会が横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで開催されました。(一社)神奈川県トラック協会・神奈川県トラック政治連盟・吉田修一会長より「先人の方々による努力のお陰で50周年の盛大な会を催す事ができ感謝申し上げます。この会は会員のみならず、関係者の奥様もお招きいたしました。欧米諸国のように奥様連れの華やかなパーティーには中々ならないものですが、我々も一歩踏み出したものになって行くと思います。トラック協会は事業者社長の会だけでなく、関係した先人の方々、陰で支えていただく奥さんや家族であったり、この時間もハンドルを握って一生懸命働いている方々のトラック協会です。それらが一塊となり進んで行く事が業界の発展に寄与するんだろうと思います。流行りの言葉で言えばワンチームであります。関係各位の皆さん、政治家の皆さんが応援してくれる事により、より良い業界に進んで行くと思いますし、その様な業界にしていきたいと思います」と50周年に感謝のご挨拶を述べられました。(秘書森報告)
●1830〜(政務)政務懇談会/都内
若手国会議員との懇談会に出席しました。
11月21日(木)晴れ時々曇り 第三者への事業承継
●0830〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長より、緊張感を持って、また参議院ともよく打合せをしながら進めてほしい、とのお願いがなされました。副委員長からは担当委員会の状況が報告されました。(秘書鈴木報告)
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
本日の本会議を開催するために議院運営委員会理事会が開かれますが、その前に与党理事により議事次第の確認がなされました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1200〜(閥務)志公会例会/志公会事務所
本日正午より志公会(麻生派)の例会が開催されました。麻生太郎会長は下記の通り挨拶されました。
志公会例会 麻生太郎会長挨拶 第200臨時国会(の会期)も残り20日を切った。各位委員会の動きも慌ただしくなってきているが、これからは主に参議院での審議が多くなっていく。最後まで気を引き締めて臨んでいただくようお願いする。 昨日、ご存知のように、安倍首相の在任期間が桂太郎元首相を超え憲政史上最長となった。第2次安倍政権がスタートしてかれこれ7年近く経つが、様々な難しい課題に一つ一つこれまで対応してきた。 この長期政権によって、間違いなく経済政策を継続させることができ、それによって景気や雇用環境を大きく改善させることができた。また、外交においても、日本の国際社会におけるプレゼンス・存在感は極めて大きなものになった。特に、他の先進国で政権が不安定という状況がある中で、日本の内閣は7年間、きちっとした政策を取り続けることができた。その最大の背景は政権の安定だ。 加えて、党内でも足の引っ張り合いのようなことがなかった。我々は「党内が割れていいことにはならない」という経験則に学んだ。それが今回の長期政権の大きな基だ。 我々、志公会は「安倍政権をど真ん中で支える」と最初から申し上げてきた。ぜひ、引き続き、その気概とプライドを持って臨んでいただくことを心から期待している。政権の中心でしっかり汗かいて、残り(の会期)20日弱、よろしくお願い申し上げる。 |
●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1300〜(国会)本会議/本会議場
代議士会で丹羽秀樹議運理事より本会議内容の説明を受け、議場に移動し審議に臨みました。空き家の減少に向けた規制緩和を行う地域再生法や、農家のニーズに対応した肥料の開発を促す肥料取締法など、政府提出の3法案と、議員立法2案が可決されました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽地方創生に関する特別委員会(山口俊一委員長)
@地域再生法の一部を改正する法律案(第198回国会、内閣提出)
A構造改革特別区域法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽総務委員会(大口善コ委員長)
B行政書士法の一部を改正する法律案(総務委員長提出)
C地域人口の急減に対処するための特定地域づくり事業の推進に関する法律案(総務委員長提出)
・委員長報告(委員会審査省略、趣旨弁明)
・B異議なし採決→全会一致→可決
・C起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽農林水産委員会(吉野正芳委員長)
D肥料取締法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
●1330〜(政務)厚生労働省説明/院内代理室
厚生労働省保険局込山愛郎高齢者医療課長、保険課栗林真健康保険組合指導調整官、保険課大島史也企画法令係長から、衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で、健康保険並びに健康保険組合についての説明を受けました。(秘書渡部報告)
●1600〜(政務)中小・小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟/第1会館多目的ホール
中小・小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟(事業承継議連)総会を衆議院第1議員会館1階多目的ホールで開催しました。木原誠二事務局長の開会・進行され、松本純会長挨拶の後.議事の令和2年度税制改正における関係団体の要望について、田中常雅日本商工会議所税制委員長、石田徹日本商工会議所専務理事、山内清行日本商工会議所産業政策第一部長、苧野恭成全国商工会連合会事務局長、及川勝全国中小企業団体中央会事務局長、渋谷浩全国商店街振興組合連合会専務理事、中小企業庁前田泰宏長官、鎌田篤次長、奈須野太事業環境部長、松井拓郎財務課長、貴田仁郎金融課長から、事業承継における第三者承継の促進や経営者保証等について説明要望聴取に、引き続き質疑応答、意見・交換にうつりました。熱心な意見・ご要望等を踏まえ、提言案について、木原事務局長からポイントの説明の後、了承され、松本純会長の挨拶の後、閉会しました。(秘書渡部報告)
第三者への事業承継を一層後押しするための
令和元年11月21日 中小・小規模事業者の経営者の高齢化が刻々と進む中、円滑な事業承継を通じた経営者の若返りを進めることは我が国経済全体にとって喫緊の課題である。特に、今後中小・小規模事業者の6割強、127万の事業者が後継者不在となり、そのうちの約半数となる60万の事業者が黒字にもかかわらず廃業を選択せざるを得なくなる現状は危機的である。これを踏まえ、後継者不在の中小・小規模事業者の事業承継を一層促進するためには、中小・小規模事業者の事業の譲渡し・譲受けによる事業承継、すなわち第三者承継に対する支援を抜本的に強化することが急務である。 人手不足の問題が叫ばれて久しい中、M&Aを実施した事業者は、実施していない事業者よりも生産性が向上しているといった調査結果も存在することから、後継者不在の中小・小規模事業者の第三者承継や、さらにこれを契機とした生産性向上も同時に達成されることが期待される。 これを踏まえ、本年6月に、第三者承継の一層の促進に向け、予算や税による総合的な支援、支援体制の強化、事業承継時における経営者保証の見直しについて提言を行ったところである。この提言に基づき、政府においても第三者承継の促進に向けた予算や税制の要望がなされ、検討が進められているところであるが、マッチング支援や支援策の周知徹底等を進めるに際しても、税制上の支援策がなければその効果は限定的となってしまう。 また、税制の創設に向けては、これまでの相続・贈与を前提としていた事業承継税制とは異なり、株式や事業等の売却・買収を前提とすることを念頭に、実効性のある税制とすることが必要である。 加えて、親族内承継・第三者承継問わず事業承継を一層促進するためには、我が国に根付く経営者保証偏重の慣行を改善するとともに、中小・小規模事業者が事業承継時の経営者保証解除に向けて経営改善に果敢に取り組むことができる環境を整備することが不可欠である。こうした問題意識に基づき、第三者承継を一層後押しするための税制措置の創設を提言し、その実現への決意を新たにする。 第三者承継の一層の促進に向けた支援策の実現 第三者承継の促進に向けては、特に規模が比較的小さい中小・小規模事業者はマッチングが成立しづらい現状を改善すべく、売り手の数を増やす必要がある。また、それぞれの中小・小規模事業者の経営者は、様々な事情により自らの企業を売却するという選択をそもそもしないか、またはしづらい状況にあるため、売却の判断が遅れ、結果的に望ましくない状況での売却・廃業を迫られる傾向にある。このような事態を回避し、中小・小規模事業者のマッチングの市場環境を抜本的に整備するためには、売り手に直接インセンティブを与え、売却の意思決定を後押しする税制措置が効果的である。これにより、中小・小規模事業者の消極的廃業を防ぎ、その価値が毀損する前に早期の積極的な事業売却を促すことが可能となる。また、承継された事業に引き続き地域経済における役割を発揮させるため、一定期間の事業継続を担保することも必要である。 さらに、事業を譲り受けた買い手についても、事業継続を効果的に担保するためには、承継後の更なる成長に向けた投資費用や、承継前は想定していなかったリスクへの対応などのコストが生じることから、第三者承継が円滑に進むよう支援する税制措置を講じる必要がある。 1.第三者承継の一層の促進に向け、売り手の所得税・住民税負担を軽減するための税制措置を創設すべき。なお、税制の創設に際しては、承継された事業が引き続きその地域に根ざし地域経済を支える存在となる点を担保する制度とすべき。 2.事業継続の担保の手法については、税制上での担保以外にも様々な手法があり得るため、その実効性や売り手の事業継続に対するコミットメント、税制の利便性等の観点から総合的に検討すべき。 3.平成30年度税制改正で登録免許税・不動産取得税の軽減措置が措置されているが、これを着実に延長する他、事業買収時に生じるのれんの一括償却など、買い手による第三者承継を円滑に促すための更なる措置を検討すべき。 4.税制の創設に加え、「事業引継ぎ支援センター」の体制強化や、民間仲介事業者、金融機関、商工団体等との連携、承継後の更なる成長支援など、第三者承継を進めるための総合的な支援策を更に充実させるべき。 事業承継時における経営者保証の取扱いの見直し・中小企業の改善取組の支援強化事業承継に焦点を当てた「経営者保証に関するガイドライン」の特則を策定し、前経営者・後継者の双方から保証を求める、いわゆる「二重徴求」を原則禁止するなどの取組を通じて、我が国に根付く経営者保証偏重の慣行を抜本的に改善すべき。加えて、中小・小規模事業者が事業承継に向けて経営改善に果敢に取り組み、経営者保証の解除の要件を充足できるよう、専門家の支援を受けるスキームの構築や、政府系金融機関及び信用保証協会による経営者保証に依らない融資・保証の一層の促進等の取組を実施すべき。また、経営者保証の取組の見える化の観点から、金融機関の取組状況を客観的に評価できる指標(KPI)の策定・公表を行うべき。 |
●1800〜(閥務)江渡あきのり君を励ます会/都市センターホテル
江渡あきのり君を励ます会が都市センターホテル3FコスモスホールTで開催されました。松本純代議士は志公会事務局長として出席しました。今井絵里子参議院議員の司会で進行され、後援会幹事長から発起人代表志公会麻生太郎会長からのご挨拶の披露があり、来賓として、河野太郎防衛大臣、大島理衆議院議長からの挨拶がありました。鈴木俊一自由民主党総務会長も出席され、盛大な会となりました。(秘書渡部報告)
●1815(1730)〜(閥務)今枝宗一郎君を励ます会/憲政記念館
衆議院議員今枝宗一郎君を励ますが憲政記念館で開催されました。松本純代議士は志公会事務局長として出席しました。発起人代表の横倉義武日本医師会長からの挨拶、来賓として河野太郎防衛大臣、松本純志公会事務局長の挨拶の後、城内実衆議院議員の乾杯の発声で懇談にうつりました。盛大な会となりました。(秘書渡部報告)
●1830〜(閥務)志公会定例懇談会/都内
志公会(麻生派)の定例懇談会が都内のレストランで開催されました。夜日程がそれぞれにお忙しい議員が入れ替わり立ち代わり到着されます。志公会担当記者も参加し、様々な関心事項について意見交換が行われました。
■1930〜(地元)花純会/初黄町内会館
松本純地域女性後援会・花純会の例会が初黄町内会館で開催されました。松本研市議より川崎市への台風被害復興支援活動や、内水災害の仕組み、ラグビーワールドカップの経済効果について、旧市庁舎の活用方法など、様々な市政報告がなされました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」11月号をお配りし、松本純代議士の活動をご報告と、掲載内容のご説明をいたしました。その後は地域のインフラ整備についてや、花純会新年会の予定など、話題は多岐に渡りました。(秘書浅野報告)
■1930〜(地元)石川商店街協同組合総会/石川壱町内会館
石川商店街協同組合総会が石川壱町内会館で開かれました。栗林美茂さんの開会で始まり、大島重信理事長より「最近マンパワー、人手が減ってきているのが現状です。イベントも考えていかなければならないと考えています。今期石川町駅のバリアフリー化が完成しました。環境整備とバリアフリー化の二つの二つを目標にやってきましたが、達成できたことが嬉しく思います。新しい目標は石川町に桟橋を造ることです。地域の資源を活用して、より利便性を高めていくこともこれからの街づくりに必要だと思います。今度五つ目の商店街の石川町裏通り会が出来ました。そうした会と連携して石川町というブランドを作ることも大事だと思っています 」との挨拶がなされました。総会に入り第一号議案 第47期事業報告、決算報告承認の件、第二号議案 第48期事業報告計画並びに収支予算案承認の件などが審議され全て承認されました。(秘書古正報告)
11月20日(水)晴れ
※0800〜(参考)二幹二国/都内
●0830〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長より、二幹二国の内容のご報告がありました。また委員会状況等の情報交換が行われ、参議院に配慮をしながら進めていくことが確認されました。(秘書鈴木報告)
●1400〜(国対)与野党国対委員長会談@/院内常任委員長室
四国会目の審議を進めなければならない国民投票法の取り扱い等について野党からの申し入れがありました。現場である憲法審査会筆頭理事間の協議状況を確認することが必要で、いったん休憩になりました。
●1600〜(国対)与野党国対委員長会談A/院内常任委員長室
憲法審査会筆頭理事間の協議状況を確認し、再度与野党国対委員長会談が開かれましたが、双方合意できる状況にはなく、再び休憩となりました。
●1700〜(国対)与野党国対委員長会談B/院内常任委員長室
いろいろなやり取りの末、「今国会で継続して議論を行う」とし、今日の与野党国会対策委員長会談は終わりました。
●1700〜(政務)厚生労働省説明/院内代理室
厚生労働省八神敦雄審議官(医療介護連携、データヘルス改革担当。医政局、老健局併任)、保健局宮崎敦文総務課長から診療報酬改定等について説明を受けました。(秘書渡部報告)
●1800〜(閥務)山口俊一翔の会/グランドアーク半蔵門
衆議院議員山口俊一翔の会がグランドアーク半蔵門3F華の間で開催されました。松本純代議士は志公会事務局長として出席しました。田中和コ復興大臣、志公会会長生太郎副総理・財務大臣からの挨拶がありました。大変盛大な会でした。(秘書渡部報告)
●1830〜(閥務)井上たかひろ「どすこい会」/ザ・キャピトルホテル東急
衆議院議員井上たかひろ「どすこい会」がザ・キャピトルホテル東急1F桐の間で開催されました。松本純代議士は志公会事務局長として出席しました。発起人の志公会会長麻生太郎副総理・財務大臣からの挨拶の後、井上たかひろ衆議院議員からお礼のご挨拶があり、松本純代議士の乾杯の発声で懇談にうつりました。(秘書渡部報告)
●1900〜(国対)前国会対策副委員長懇談会/都内
前国会対策副委員長を慰労する懇談会が開催されました。新たに就任した役職のお話などで盛り上がりました。
11月19日(火)晴れ一時雨
※0825〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等23件と法律案、政令、人事が決定をされました。大臣発言として、文部科学大臣から「国立研究開発法人科学技術振興機構平成30年度革新的新技術研究開発業務等に関する報告書及び同報告書に付する文部科学大臣の意見について」、経済産業大臣から「国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構平成30年度特定公募型研究開発業務(ムーンショット型研究開発)に関する報告書及び同報告書に付する経済産業大臣の意見について」、それぞれ御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)
●0830〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長より、色々な法案が大詰めになってきているので、十分な配慮をもって対応をお願いする、と主旨の挨拶がなされました。続いて各委員会の審議状況や視察などの予定などについて、担当副委員長より報告が行われました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(党務)役員連絡会/院内総裁室
役員連絡会後、二階幹事長記者会見(令和元年11月19日(火)10:24〜10:36 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。
【冒頭発言】(武部副幹事長)
本日の役員連絡会の概要を報告致します。
末松参議院国対委員長からは、日米貿易協定は本日15時半からの議運で、明日の本会議立てと総理出席、趣旨説明について協議する予定だ。
岡田参議院副会長からは、女性政策推進室が立ちあがったが、稲田朋美室長の地元の福井県は女性の就業率、共働き率は全国一位だ。多くの女性に党本部に来ていただき、女性に優しい国民政党・自民党を作っていただきたい。
岸田政調会長からは、補正予算と経済対策については、既に10/31に全ての部会長に中身を詰めるように指示を出している。今月28日に、政調正副会長・部会長会議を行い、取りまとめる予定だ。充実した経済対策と補正予算に仕上げていきたい。
稲田幹事長代行からは、佐渡物産展について報告がありました。
以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
昨日も申し上げましたが、補正予算の編成については、災害からの復旧復興、防災減災、さらに国土強靭化の観点から、これが重要なことであることは申すまでもありません。経済の先行きが不透明感を増していると言われている中で、「大型」の補正予算でなければ国民の不安を拭えないと考えています。この金額については、今色々と検討しているところでありますが、10兆円を下らない程度のものを必要とするのではないかと考えております。
時代の先を見据えなければ人づくりや教育に力を入れていくということにならないわけでありまして、われわれは先を見据えた教育に力点を置いて政策を進めていきたい。特に老朽化の著しい高専、これは皆さんもご承知のとおりでありますが、国立高専が最初に出来てから60年ぐらい経つわけでありますが、素晴らしいものが出来たということで大変な評価であったわけであります。また、高専の子どもたちがそれぞれの地域でバスに乗るのを待っていると、あれが高専の子どもだと言って皆が注目するほどの最初のスタートは新鮮なものを感じたものであります。その後、内容が充実してきたわけでありますが、これを更に発展させるように。私はこの高専制度というのは、文教行政の中でも素晴らしいことはたくさんあるでしょうが、とりわけ戦後の文教行政の中で高専というこの制度は極めて成果を挙げておると考えておるわけです。今後、皆さんのご協力を是非お願いしたいと思います。一度、高専はどういうことをやっているのか見てみようという人がいれば、いつでもご紹介しますから。この頃は、日本全国各地に高専が点在していますからね。どこでも見ていただければ結構です。
わが国経済の大半は中小企業の皆さんでもっているわけでありますが、自民党はこれに十分力を入れていきたいと思っております。来月の取りまとめに向けて、活発な議論をお願いしておるところであります。
以上です。
※1000〜(参考)政調審議会/院内第20控室
10時から政調審議会が開かれ、下記案件が審議されました。(秘書鈴木報告)
【案件】
@商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査の実施に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)(山際大志郎・捕鯨対策特別委員会副委員長説明)
A母子保健法の一部を改正する法律案(議員立法)(新谷正義・衆議院議員説明)
B社会全体におけるデジタル化の一層の推進に関する法律案(議員立法)
(関芳弘・内閣第二部会長、平井卓也・デジタル社会推進特別委員長、牧島かれん 〃 事務局長説明)
C首里城の復元に関する決議案(小渕優子・沖縄振興調査会長、橘慶一郎 〃 事務局長説明)
D首里城火災を受けた文化財等の防衛力強化に関する決議案(山谷えり子・文化立国調査会長、赤澤亮正 〃 事務局長)
Eその他
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
今日開会される本会議の審議内容について、議院運営委員会理事会の前に与党理事により確認がなされました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
※1100〜(参考)総務会/院内第15控室
11時から総務会が開催され、下記案件が諮られました。(秘書鈴木報告)
【案件】
▽執行部より報告の件
▽国会対策について
▽政務調査会よりの案件について
@首里城再建に向けて沖縄振興調査会より報告
A商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査の実施に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
B母子保健法の一部を改正する法律案(議員立法)
C社会全体におけるデジタル化の一層の推進に関する法律案(議員立法)
▽その他
●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1300〜(国会)本会議/本会議場
代議士会で丹羽秀樹議運理事より議事の説明を受け、議場に移り本会議に臨みました。今国会の大きな焦点である日米貿易協定が諮られ、討論を行った後に賛成多数で承認されました。貿易協定は日米双方の関税を削減・撤廃するもので、電子商取引などのルールを定める日米デジタル貿易協定も承認されました。参議院での審議を経て会期末までに両協定が承認されれば2020年1月1日に発効となります。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽アーティフ・アル・タラウネ ヨルダン下院議長一行、本会議傍聴につき紹介
▽経済産業委員会(富田茂之委員長)
@情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽外務委員会(松本剛明委員長)
A日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定の締結について承認を求めるの件
Aデジタル貿易に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件
○委員長報告
○討論
・後藤祐一(立国社):反対
・鈴木憲和(自民):賛成
・田村貴昭(共産):反対
・杉本和巳(維新):賛成
○採決
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→承認
■1300〜(地元)JUN CLUB定例会/天吉
JUN CLUB定例会天吉で開かれました。南雲誠司会長より「松本純君の友好団体忘年会が12月9日月曜日にロイヤルパークホテルで開かれますので皆さん是非参加して下さい。12月のJUN CLUB定例会は17日火曜日にここ天吉でやります。新年会は1月21日火曜日午後6時半から福久でやりますのでよろしくお願いします」との報告がなされました。(秘書古正報告)
●1700〜(国対)衆参与党国対/院内第22控室
衆参の国対幹部により国会全体の情報共有がなされました。
●1800〜(地元)横浜市会議員いなみ俊之助君を育てる会/ロイヤルホールヨコハマ
横浜市会議員いなみ俊之助君を育てる会がロイヤルホールヨコハマにて開催され松本純代議士が出席しました。始めに川本守彦後援会長から出席された皆さまへのお礼と伊波俊之助市議への激励挨拶がなされました。伊波俊之助横浜市会議員より「おかげ様で4月の選挙で二期目の当選をさせていただきました。改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。この横浜で次の世代に良い社会を残していく、こうした思いの中で活動しています。四月には中区初となるスケボーパーク、八月には中区初のコミュニティFMであるマリンFM開局と、地域の次世代に残すものができました。これからも横浜市の皆さまの為に前に進んで参りたいと思っております。今年一年ありがとうございました」と、大勢の後援者の方々へ挨拶が述べられました。松本純代議士からは出席の皆さまへ今後の横浜市の発展の為、伊波俊之助市議へ更なる応援をいただきたい、お力添えをいただきたい、との激励の挨拶がなされました。続いて来賓紹介がなされた後、乾杯が行われ、和やかな懇親会が行われました。(秘書浅野報告)
■1800〜(地元)クリエイティブクラブ忘年会/ピア
クリエイティブクラブの忘年会がスナック「ピア」で開かれました。幹事の山下久江さんの進行で始まり、篠明俊日総ニフティ且ミ長より「このクリエイティブクラブは公私共に大変お世話になっている会ですので、山下さんも息災で何よりです。皆さん今年もいろいろな事があったと思いますが、今年よりも来年、また素晴らしい年にしたいと思いますので、来年が素晴らしい年となるよう乾杯をしたいと思います」との乾杯の挨拶で忘年会に入りました。カラオケ大会で大変和やかな忘年会となりました。(秘書古正報告)
●1900〜(政務)忘年会バンド打合せ/都内
来月9日に予定している忘年会のバンド(友情出演)の皆さんと打ち合わせ会が開かれました。
■1900〜(地元)通夜:故清水要吉氏/プラザヨコスカ中央本社斎場
日本公認会計士政治連盟神奈川県会・清水要吉名誉会長が逝去され、お通夜がプラザヨコスカ中央本社斎場で営まれました。弔問して喪主を務める御令息の清水耕一氏にお世話になった感謝とお悔やみを申し上げ、清水名誉会長のご冥福をお祈りいたしました。喪主の耕一氏も東京地方税理士会横須賀支部で総務部長として活躍されています。(秘書森報告)
■2000〜(地元)神奈川県中日調理師会定時総会賞味会/メルパルク横浜
神奈川県中日調理師会定時総会賞味会がメルパルク横浜で開催されました。総会後の賞味会で開会の挨拶では揚井忠明会長より出席の来賓の皆様、参加の皆様へのお礼と無事に総会が終了した報告が述べられ、稼ぎ時の年末を迎えました。来年のお正月にいい年末だったと言えるよう体に注意して頑張りましょうとのお言葉がありました。乾杯後はなごやかな懇親会になりました。(秘書古正報告)
11月18日(月)曇り
■0700〜(地元)第90回早朝駅頭演説会/屏風浦駅・根岸駅
今朝は根岸駅と屏風浦駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は92枚/累計1164枚(古正26枚/累計/226枚、斎藤34枚/累計459枚、森9枚/累計183枚、浅野23枚/累計296枚)でした。(秘書斎藤報告)
●0830〜今日の国会
■1330〜(地元)MOA中区ネットワーク/中本牧コミュニティハウス
MOA中区ネットワークが中本牧コミュニティハウスで開かれ出席しました。松本研市議からは川崎市への台風被害復興支援活動や、中区の地域防災についての取り組みなど、災害対策を中心とした市政報告がなされました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」11月号をお配りし、代議士の活動報告と掲載内容について地元事務所としての取り組みをご報告いたしました。その後は地震や水害に対しての地域コミュニティ強化についてなど、様々な意見交換をしました。(秘書浅野報告)
●1400〜(国対)与野党国対委員長会談/院内常任委員長室
与野党の国会対策委員長会談が行われ、記者の皆さんにその内容をお伝えしました。
■1500〜(地元)第12回黒川まさるを囲むゴルフコンペパーティー/鹿野山ゴルフ倶楽部
第12回黒川まさるを囲むゴルフコンペパーティーが鹿野山ゴルフ倶楽部で開催されパーティーに伺いました。横浜市会議員として活躍する黒川市議を囲む企業、団体、地域支援者の方々が参加されています。パーティーで黒川市議より参加者の皆さんに感謝の挨拶と市政報告がなされました。続いて来賓紹介では、松本純代議士代理として黒川市議に日頃よりお世話になりご協力をいただいている旨を申し上げ代議士近況をお伝えしました。挨拶後は黒川まさるゴルフコンペ実行委員長より成績発表が行われ、参加者の皆さんは順位に一喜一憂するパーティーとなりました。黒川市議もプレイに参加され皆さんと楽しい一時を過ごされた様子でした。(秘書森報告)
●1630〜(政務)日本商工会議所説明/院内代理室
日本商工会議所の田中常雄特別顧問・税制員会委員長、杤原克彦理事・事務局長、産業政策第一部宮澤伸副部長、同蔭山太朗主査から、衆議院院内3階国対委員長代理室で、「第三者承継」を後押しする税制措置の創設、中小企業の交際費課税の特例の延長、少額減価償却資産の取得価額の損金算入制度の延長・拡充等を含む令和2年度税制改正に関する要望、短時間労働者に対する被用者保険の適用拡大への慎重審議についての要望などを承りました。(秘書渡部報告)
●1645〜(国対)ミニ記者懇談会/1-302
国対番の記者さん4名と、会館の部屋でミニ懇談会を行いました。テレビ東京・加藤優貴さん、日本テレビ・後閑駿一さん、TBS・武智真紀さん、産経新聞・大橋拓史さんと一緒でした。
※1700〜(参考)役員会/院内総裁室
役員会後、二階幹事長記者会見(令和元年11月18日(月) 18:07〜 18:20 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。
【冒頭発言】(鳥筆頭副幹事長)
今日の役員会の概要を報告いたします。
まず安倍総裁からは、桜を見る会の報道がなされており、ご心配をおかけしております。招待者の基準が不明確であったことも事実であり、この際全般的に見直しを行うこととし、来年の開催を中止することとした。私の事務所に関しても様々な報道等がなされ、それらに関しては私自身説明する努力を重ねております。引き続き指摘があれば説明をしていく構えであります。国会は残り三週間。気を引き締めて行っていきたいとの発言がありました。
森山国対委員長からは、次回の本会議は明日13時から、「日米貿易協定」や「教職員給与特措法」など上り案件の処理を行う。所要は1時間程度の見込み。21日も本会議を立てる可能性がある。会期末まで3週間となった。参議院とよく連携しながら残された法案の成立に全力を尽くすとの発言がありました。
世耕参議院幹事長からは、関口参議院会長は明後日、議長公邸で行われる永年功労者の表彰式に出席し、公務に復帰する。来週の役員会と役連にも出席する。二階幹事長の「補正予算は大型であるべき」という発言は、全くその通りだ。特に3か年計画策定の際に、インフラ点検で×が出た橋梁や道路等はそのままにしていいのか。また、AIや量子コンピューターなどの分野にも投資しなければならない。参院政審としても政策の玉を明確にしていくとの発言がありました。
下村選対委員長からは、本日15時から選挙ラボを開催した。当選1,2回生41人中30何が出席した。明日は高知県知事選の緊急選対会議が行われる。しっかり対応したいとの発言がありました。
岸田政調会長からは、本日11回目の地方政調会を広島で行った。憲法改正等を議題として600名を超える参加者が集まった。次回は再来週福島で行う。22日に税調の総会を開催し税制改正の議論をスタートする。12月中旬には予算編成大綱とあわせて党内手続きを進めたいとの発言がありました
鈴木総務会長からは、先週、白石市や丸森町を視察した。課題は仮置き場におかれている家財道具の処理だ。丸森町では10年掛かるといわれている。また、対策パッケージの政策項目の担当窓口の連絡先を配布したら非常に喜ばれている。役場職員の疲労も心配だ。被災者であることも念頭に一つ一つの対応を丁寧に行いたいとの発言がありました。
以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
補正予算を含む経済対策の議論が、党及び政府を挙げて盛んに行われております。災害からの復旧復興、防災減災、また国土強靭化、いずれも喫緊の課題であります。特に「国土強靭化3か年計画」終了後の対策はどうかということが各方面で言われますが、このことに引き続き対応していかなければならないことは当然のことであります。消費税10%への引き上げから、1カ月半が経ち、現在まで、特に大きな混乱は無いように思いますが、今後の災害の影響や米中貿易等の海外要因は、今後慎重に見て行かなければならないだろうというふうに考えております。
以上の点を踏まえて、党で活発な議論を行い、「国民の命と暮らし」を守る大型の補正予算を実現させていきたいと考えております。国民の自民党への期待は大変大きいものがあります。自民党はこの国民の期待にしっかりとお応えしていきたい。それに対して、具体的な政策や対策を国民の皆様の前にお示しすることが大事だろうというふうに考えております。
以上です。
■1730〜(地元)磯子事業会2019年度事業人のつどい懇親会/鰍hHI横浜事業所ゲストハウス
磯子事業会の2019年度の事業人の集いの懇親会にお招きいただき、代理出席しました。今日の講演会は公益財団法人日本障がい者スポーツ協会の常務理事の高橋秀文氏より「東京パラリンピックの成功に向けて」とのテーマで行われたとの事でした。懇親会の開会にあたり長谷川浩正事業会会長より参加の皆さまにお礼と感謝が述べられ、毎年行われるこの会では功労表彰を行っていますが、推薦を是非増やして欲しいとのお話しがありました。また先日の横浜マラソンでは事業会の皆さんの大きな協力が行われた事、そして来期もまた新しい活動にも取り組みたいとのとのご挨拶が述べられました。続いて来賓の挨拶と紹介があり、私も松本純代理として紹介していただきました(秘書斎藤報告)
●1900〜(国対)国対事務局懇談会/都内
国会対策委員会担当事務局と情報交換を行いました。
11月17日(日)晴れ
●0415(0614)〜(地元)山本隆司氏懇談会/山本邸
恒例の山本邸訪問です。今年も野毛で「サンパウロ」という喫茶店を経営していたころ、山本さんの得意なホットドックをご馳走していただきました。変わらぬ味にびっくりしました。
■0730〜(地元)昭和会/コーリン
昭和会の例会が伊勢佐木町の喫茶「コーリン」で開かれました。北村公一会長の進行で始まり、松本研市議から台風15号、19号への横浜市の対応、ラグビーワールドカップ日本開催の成功、自民党中支部施設見学会横浜南部水再生センターを視察した事などの報告がなされました。原聡祐からは明日の県議会では台風15号で36億円の予算を付け、19号では箱根で登山鉄道の軌道が崩れるなど大きな被害があり、これからしっかり取り組んでいくことなどの報告がなされました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版11月号を配布して、国から台風19号への取組みや、台風15号で大きな被害があった金沢産業団地への復旧支援などの報告をしました。(秘書古正報告)
■1000〜(地元)令和元年秋季横浜吟友会温習会/横浜市金沢公会堂
令和元年秋季横浜吟友会温習会が金沢公会堂で開催され式典に代理出席しました。横浜吟友会・大川岳要会長より「令和になり、新しくなった金沢公会堂で開催でき大変嬉しく思います。この秋は天災、国内外での問題事などが多いように思います。横浜国際競技場を中心に行われたラグビーワールドカップは日本チームの活躍もあり素晴らしかったですね。日本選手が口にした『ワンチーム』の思いに感動しました。色々報告をお話ししましたが、会員を少しずつ増やして吟友会をより楽しい会にして行きたいと思いますので皆さんご協力お願いいたします。今日は最後まで吟を頑張ってください」とご挨拶されました。来賓挨拶後は高齢者表彰が行われ式典終了となりました。(秘書森報告)
●1100〜(地元)神奈川県若手薬剤師フォーラム2019/レストランDANZERO
神奈川県若手薬剤師フォーラム2019がパシフィコのレストランDANZEROで開催されました。川田哲神奈川県薬剤師連盟会長より「今神奈川県内は簡易薬局も含めて4000件近くの薬局がありますが、参議院選挙の際、全く政治に関心の無い方が何故こんなに多いのかと感じました。薬剤師会と薬剤師連盟はどう違うのかと聞かれることがあります。薬剤師会は政策を立案し、それを具現化するのが連盟だと思っています。実際には市会議員や県会議員や行政とタイアップして薬物乱用防止キャンペーンなどを行うなど身近なところで政治は近い関係であるのに、あまりにも皆さん方関心がない。薬剤師は全て法律や条例に沿って仕事をしているわけで、切っても切れない関係にあります。今日の松本純先生、中西けんじ先生の講演を機会に興味を持っていただきたいと思います」との挨拶がなされました。最初に松本純代議士から「薬剤師と政治の関わり」と題して講演がなされました。(秘書古正報告)
■1100〜(地元)富岡みどり商店街50周年記念イベント/はまと脳神経クリニック駐車場
富岡みどり商店街50周年記念イベントがはまと脳神経クリニック駐車場で開催されました。開会式で富岡みどり商店街・門馬勇一会長より「富岡みどり商店街も50周年を迎える事ができ、商店街プロレスをご覧いただく企画を催しました。はまと脳神経クリニック駐車場をお借りでき、また富岡第3地区の会長、富岡小学校、富岡の新聞販売店など多くのご協力をいただきました。本日の50周年の企画が大成功として終えられるよう、皆さま楽しんで下さい」とご挨拶されました。続いて来賓議員紹介が行われ、リング上で松本純代議士代理として50周年のお祝いを申し上げました。式典後は子どもたち参加のプロレス教室とメインとなる大日本プロレス団体による試合が行われました。試合は大歓声と拍手に包まれ、会場では商店有志による模擬店や抽選会、焼きさんまの提供などがあり大にぎわいの50周年記念イベントとなりました。(秘書森報告)
■1400〜(地元)金澤ふみくら落語会講演会・懇親会/正法院
金澤ふみくら落語会の講演会が正法院本堂で開催され打ち上げ懇親会に出席しました。講演では落語、講談、紙切りなど等芸人さんの演目に来場者の皆さんは大喜びでした。打ち上げ懇親会では友繁照純会長より講演会が成功裏に終えられた旨が報告され、会員相互交流の打ち上げ懇親会が催されました。(秘書森報告)
●1400〜(地元)令和元年度日本薬剤師会関東・東京ブロック会議/崎陽軒本店
令和元年度日本薬剤師会関東・東京ブロック会議が崎陽軒本店で開催されました。幹事県・神奈川県の鵜飼典男薬剤師会会長より「会議では皆様方の忌憚のないご意見を頂戴したいと思います」との挨拶がなされました。来賓挨拶として松本純代議士から薬機法改正や診療報酬改定などの報告がなされました。本日の議題は(1)薬剤師会を巡る最近の課題について、(2)医薬品販売制度実態把握調査結果について、(3)改正薬機法について、(4)かかりつけ薬剤師・薬局について、(5)医療に係るICTの動向についてでした。(秘書古正報告)
11月16日(土)晴れ時々曇り
■0900〜(地元)横浜農業協同組合磯子支店農業まつり開会式/横浜農協磯子支店
横浜農業協同組合磯子支店の農業祭りにお招きいただき、代理出席しました。開場には大勢の地元の方々が来場していました。開会にあたり実行委員長である田辺久夫さんよりご挨拶があり、今日の農業祭りに参加された皆さんにお礼があり、今年の秋は台風や大雨で作物の生育に多少影響はでましたが、美味しい野菜、果物がたくさん出ておりますので最後まで楽しんで下さい。と述べられました。続いて来賓の紹介と祝辞があり、私も松本純代理として紹介していただきました。乾杯の後、野菜やおもち、焼鳥などの販売が始まりました(秘書斎藤報告)
■1000〜(地元)まちかど政治瓦版広報会議/地元事務所
まちかど政治瓦版広報会議が地元事務所で開かれました。瓦版12月号の一面は「経済安全保障」を、二面は国家予算の作り方をテーマにすることになりました。(秘書古正報告)
●1700〜(地元)森浅間神社懇親会/廣翔記新館
森浅間神社の懇親会にお招きいただき、松本純代議士が出席しました。この会は森浅間神社の様々な緒行事に協力していただいた総代会の役員の皆さん始め、森睦、森お囃子会などの皆さんが参加して隔年で開催しています。開会にあたり総代代表の加藤健一さんよりご挨拶があり、今年一年お世話になった皆さんにお礼と感謝が述べられ、これからは若い方々の協力が神社には必要であり、是非宜しくお願い致します。とのお話しがありました。続いて来賓の挨拶があり、松本純代議士より日頃の支援の感謝とこれからも森浅間神社の隆盛の祈念が述べられました。また、今回森浅間神社に功績のあった総代会の鈴木武雄さんと大須賀武さんに感謝状と記念品が贈られました。乾杯のあとは和やかな懇親会となりました。(秘書斎藤報告)
■1800〜(政務)西澤寛俊先生旭日中綬章受章を祝う会/ホテルオークラ東京
公益社団法人全日本病院協会名誉会長西澤寛俊先生旭日中綬章受章を祝う会がホテルオークラ東京オークラプレステージタワー1階平安の間Tで開催されました。令和元年春の叙勲で旭日中綬章受章を受章されたことのお祝いです。中村康彦副会長の司会で進行され、神野正博副会長の開会の挨拶の後、発起人代表の猪口雄二会長(東京・医療法人寿康会病院理事長・第8代会長)の挨拶があり、来賓として、厚生労働省吉田学医政局長、日本病院会相澤孝夫会長、日本医療法人協会加納繁樹照会長、日本精神科病院協会山崎學会長、羽生田俊参議院議員からのお祝いの挨拶の後、安藤高夫副会長から記念品贈呈、花束贈呈が行われました。西澤寛俊先生ご本人からの謝辞、日本病院団体協議会長瀬輝誼議長の乾杯の発声で祝宴にうつりました。引き続き、来賓の武見敬三参議院議員、秋葉賢也衆議院議員、川田龍平参議院議員、猪口邦子参議院議員、上野宏史衆議院議員から祝辞が述べられました。織田正道副会長の閉会の挨拶でお開きとなりました。代理紹介がありました。西澤ェ俊先生は、北海道の社会医療法人恵和会西岡病院理事長で、先生の略歴は1946年北海道生まれ、1971年札幌医科大学医学部卒業、1972年札幌医科大学第三内科入局、滝川中央病院内科医長、西岡病院副院長を経て、1985年1月から医療法人恵和会理事長。また、西岡病院は、昭和54年内科・呼吸器科・循環器科・消化器科を標榜する80床の地域密着型内科系一般病院としてスタートし、昭和60年医療法人恵和会に改組すると共に104床に増床し、平成2年100床の都市型老人保健施設「アメニティー西岡」を開設し、老人医療にも取り組でいて、さらに同敷地内にメディカルビルを誘致し従来院内にあった小児科、皮膚科がそれぞれ独立すると共に眼科、調剤薬局が開院し地域のニーズに幅広く対応し得る医療ゾーンを構築し、平成4年診療報酬改定に対応するため病床を98床に減床する一方、在宅医療に対応すべく老人訪問看護ステーション「すずらん」を開設し、法人全体で医療・福祉・介護に関するトータル的なケアを提供しています。全日本病院協会は昭和35年に、小澤凱夫先生を初代会長として、全日本病院協会として創設され、その後、会長は、菊地眞一郎先生、木下二亮先生、田蒔孝正先生、秀嶋宏先生、佐々英達先生、西澤寛俊先生と続き、現在は8代目会長猪口雄二先生です。(秘書渡部報告)
●1900〜(地元)商和会/じゃのめや
商和会の例会が伊勢佐木町の創業明治26年、牛鍋の老舗「じゃのめや」で開かれました。初めに千里久さんご夫妻の結婚50年(金婚式)をお祝いし、賞状が幹事の佐野文昭さんから渡されました。千里久謙二さんから「あっという間の50年でした。長く続いた秘訣は特にないと思いますが、女房に逆らない事でしょうか(笑い)。皆さんにお祝いいていただいてありがとうございます」との謝辞がなされました。今日は夫婦同伴例会で和やかな例会となりました。(秘書古正報告)
11月15日(金)晴れ
■0700〜(地元)第89回早朝駅頭演説会/山手駅
今朝はJR山手駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は154枚/累計1072枚(古正24枚/累計/200枚、斎藤60枚/累計425枚、森25枚/累計174枚、浅野45枚/累計273枚)でした。(秘書古正報告)
●0830〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山委員長より、国会運営は正しいことを一つ一つ積み上げていくことが大切である、との主旨のご挨拶がなされました。また委員会運営について、原則に則り進めていくことが改めて確認されました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(国対)法務省説明/院内代理室
法務省司法法制部より、提出予定法案について説明を受けました。(秘書鈴木報告)
●0940〜(政務)厚生労働省説明/院内代理室
厚生労働省職業安定局より、高齢者の雇用対策について説明を受けました。(秘書鈴木報告)
●1400〜(政務)財務省説明/1-302
財務省主計局八幡道典厚生労働係第一担当主計官から予算等(診療報酬改定)について説明を受けました。(秘書渡部報告)
■1400〜(地元)神奈川県宅建政治連盟横浜中央地区連盟顧問議員との意見交換会/神奈川県宅建政治連盟横浜中央支部会館
神奈川県宅建政治連盟横浜中央地区連盟顧問議員との意見交換会が神奈川県宅建政治連盟横浜中央支部会館で開催されました。迫田稔本部長より「10月31日にハンマーヘッドがオープンして、話題はいよいよ本年度はIRの方に皆さん注目されていると思います。私共中・西エリアに於いては話題が多く、ハンマーヘッドに続き、京急本社、村田製作所さんをはじめとする本社のMM地区移転、ホテルの建設の開業など明るい話題が沢山ありますが、市庁舎移転のあとの関内地区の不安があると思っています。今日は中・西地区を2点に絞って中身の濃い意見交換会にしたいと思っています」との挨拶がなされました。宅建政治連盟横浜中央地区連盟から出された、横浜市への要望@横浜市に対する特殊建築物を建築する際の敷地と道路との関係である間口による床面積の緩和、A横浜都心機能誘導地区建築条例の撤廃・緩和について、中区・西区の国会議員、県会議員、市会議員との意見交換会がなされました。(秘書古正報告)
■1800〜(地元)通夜:故竹腰嘉数氏/セレモニーホール金沢文庫
金沢区の地域でお世話になっている竹腰康子さんのご主人、嘉數さんが逝去されお通夜がセレモホール金沢文庫で営まれ弔問いたしました。喪主を務める康子さん、ご家族の方にお悔やみを申し上げ嘉數さんのご冥福をお祈りいたしました。(秘書森報告)
■1830〜(地元)神奈川県宅建政治連盟横浜南部地区連盟顧問議員懇談会/ホテル横浜ガーデン
神奈川県宅建政治連盟横浜南部地区の顧問議員との懇談会が開催され代理出席しました。開会にあたり地区本部長である山野井正郎さんよりご挨拶があり、今年は台風や大雨で大変な秋でした。いつもだと災害で応援義援金を送る立場でしたが、今年はお見舞をもらう立場に変わり、戸惑っている所です。またインフルエンザなども流行りつつあります。健康には充分注意して下さい。後程、令和2年度の要望も申しあげますが、顧問議員の先生方とはこれからもいい関係で業務を行っていきたいのでよろしくお願いいたします。と話されました。続いて顧問議員の紹介と挨拶が行われまりた。次に令和2年度の要望事項の件名と説明がありました。終了後は懇親会が開催されました(秘書斎藤報告)
●1900〜(政務)社会保障制度懇談会/都内
神奈川県薬剤師会・薬剤師連盟の代表との意見交換会に出席しました。
■1930〜(地元)山純会/港陵館
山元町二丁目松本純後援会の山純会が港陵館ににて開催されました。開会の挨拶として田巻宏一会長より、先日開催された自民党横浜市連パーティーの出席報告と、年末に向けての火災防止についての喚起がなされました。続いて伊藤新二郎様より年末と新年の山純会開催予定の報告がありました。松本研市議からは本牧海づり施設の復旧状況や、新市庁舎新築の進捗などの市政報告がありました。原聡祐県議からは神奈川県内の台風被害状況と復旧状況についてなどの県政報告がなされました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」11月号をお配りし、松本純代議士の活動報告と、掲載内容についてのご案内をいたしました。その後は政治、スポーツ、観光など、様々な話題を交わしながら楽しい時間をご一緒しました。(秘書浅野報告)
■1930〜(地元)青友会三金会/山元町1丁目自治会館
青友会三金会が山元町1丁目自治会館で開かれました。今日の議事は石川豊次会長から恒例の餅つき大会を12月1日(日)午前10時から千野家横で開催することの報告がなされました。また歳末夜警は22、29、30日に行われるとの事でした。(秘書古正報告)
11月14日(木)曇り晴れ
■0700〜(地元)第89回早朝駅頭演説会/屏風浦駅、根岸駅
今朝は雨の為、早朝駅頭広報活動は中止しました。(秘書斎藤報告)
■0715〜(地元)中区食品衛生協会秋の旅行/日本大通日銀前集合→川越
中区食品衛生協会秋の旅行が開催され参加しました。バスで日本大通日銀前を出発しました。車中では鑓田肇会長より開催の挨拶がなされました。途中、埼玉県秩父市で長瀞ラインくだりの体験、賽登山神社にて参拝を行いました。ラインくだりは急流な場所もあり、その迫力から皆さまから驚きの声が上がっていました。正午過ぎに川越に到着し、皆さまと鰻料理店「うな吉」で昼食となりました。食事前には衆議院議員松本純代理として皆さまへ参加のご挨拶と代議士の活動報告をさせていただきました。食事後に皆さまと共に小江戸川越散策を行いました。帰路は関越自動車道から首都高速を通り、出発地点の日銀前にて解散となりました。(秘書浅野報告)
●0830〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長はご挨拶で、委員会の運びに尽力いただき、法案を参院へ送付できることになったのは何よりだった、と述べられました。副委員長からは担当の状況の報告がなされました。(秘書鈴木報告)
■1000〜(地元)伊勢山皇大神宮大嘗祭当日祭、直会/伊勢山皇大神宮
伊勢山皇大神宮大嘗祭当日祭が伊勢山皇大神宮本殿に於いて、阿久津祐司宮司代務者により斎行されました。大嘗祭は天皇陛下が皇位継承に際して行う宮中祭祀であり、新天皇が即位の後に新穀を神々に供え、ご自身もそれを食される。大嘗宮において、国家、国民のために、その安寧、五穀豊穣を皇祖天照大神及び天神地祇に感謝し、また祈念することです。天皇陛下御在位にあたり一大一回限りの宮中祭祀です。国歌斉唱、宮司一拝、阿久津宮司により祝詞奏上がなされました。巫女による神楽・浦安の舞い奉奏上に続き、玉串奉奠の儀が執り行われました。堀尾伸一奉賛会会長と共に聖寿万歳がなされました。阿久津祐司宮司代務者から「天皇陛下におかれましては10月22日に即位の礼正殿の儀を挙行されまして、国の内外に位にお付きになりました事を宣明になりましたことは誠に慶賀に堪えません。本日の夜から未明に亘りまして皇居の大嘗宮におきまして大嘗祭が執り行われます。天皇陛下は一代に一度の大嘗祭で天照大御神様にお供えになり、ご自身もお召し上がりになります。当神社におきまして大嘗祭をつつがなく斎行し、皇室の弥栄をお祈り申し上げたところであります。皆様と共に御大典をお祝いしたいと思います」との謝辞がなされました。(秘書古正報告)
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
本日の本会議開催に向けて、与党理事による議事内容の確認がなされました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1100〜(党務)社会保障制度調査会役員会/党本部
社会保障制度調査会役員会が党本部706号室で開催されました。松本純代議士は副会長として出席しました。後藤茂之事務局長の司会で進行され、鴨下一郎会長の挨拶の後、議題の当面の課題(令和2年度診療報酬改定)について(説明者:厚生労働省濱谷浩樹保険局長)の説明聴取の後、質疑応答・意見交換にうつりました。令和元年度医療経済実態調査等についての説明がありました。政府としては、社会保障審議会の医療保険部会、医療部会での「令和2年度診療報酬改定の基本方針」議論を踏まえ、12月頃に同基本方針の策定を予定しているので、党の社会保障制度調査会として、その前に、とりまとめのため議論を深めることとしました。多くの質疑応答・意見交換がおこなわれました。(秘書渡部報告)
●1200〜(閥務)志公会例会/志公会事務所
正午から志公会(麻生派)の例会が開かれました。麻生太郎会長の挨拶の内容(要旨)です。
志公会例会 麻生太郎会長挨拶 11月も半ばとなり(今臨時国会の)会期末まで3週間余りとなった。(衆参の)各委員会においても、筆頭理事をしておられる岩屋先生や井上(信治)先生始め、いろいろご苦労されておられると思う。また、きょうは佐藤(勉)先生が会長を務める(衆議院)憲法審査会も開かれた。 いずれにしても、やるべきことをきとんとやっていくということだ。毎週のように申し上げているが、皆さん、(各委員会の)委員長や理事、委員をそれぞれお務めだが、それぞれご自分の持ち場で職責を果たしていただくことが一番肝心だ。 同時に来年度の税制改正、予算編成に向けた議論が始まっており、これから年末に向けいよいよ大詰めを迎えていくことになる。 皆さんご地元でいろいろな陳情をお受けになっていると思うが、台風被害に遭われた地域はもちろん、そうした話をいろいろな会議の場でぜひ発信していただきたい。その声を直接届ける機会は皆さんにしか与えられていないと言っていいほどだ。そうした形で有権者の負託に応えていくのが我々の責務だと思っている。その点も併せてお願い申し上げる。 |
●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1300〜(国会)本会議/本会議場
代議士会で丹羽秀樹議運理事から議事の説明を受けた後、議場に移動し本会議に臨みました。本日は委員会で議了となった5法案を議題としました。日本企業への出資規制を強化する外為法改正案や、第198回通常国会から継続審議となっていた医薬品、医療機器等品質確保法などです。いずれも可決となり、参議院へ送付されました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽法務委員会(松島みどり委員長)
@裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
A検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽国土交通員会(土井亨委員長)
B港湾法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽財務金融委員会(田中良生委員長)
C外国為替及び外国貿易法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽厚生労働委員会(盛山正仁委員長)
D医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律案(第198回国会、内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
■1400〜(地元)純真会/みかさ
野毛地区の松本純女性後援会の純真会例会が「みかさ」で行われました。松本純事務所からまちかど政治瓦版11月号を配布して 、台風15号、19号で各地で甚大な被害がもたらされ、金沢区の臨海部産業団地等が大きなダメージを受けた事へ、元防災担当大臣として支援に全力で取り組んだ事などを報告しました。(秘書古正報告)
●1500〜(政務)厚生労働省説明0/1-302
厚生労働省大臣官房会計課村松達也会計管理官、稲葉好晴予算総括班担当課長補佐、政策統括官(総合政策担当)政策統括室日野力政策企画官から令和2年度予算要望並びに税制改正等について説明を聴取しました。(秘書渡部報告)
●1600〜(政務)日本航空(株)面談/1-302
日本航空株式会社の植田英嗣総務本部長、政策業務部秘書室佐々木順一マネジャーから令和2年度税制改正要望についての説明をうけました。(秘書渡部報告)
●1630〜(政務)外務省・荒牧拓氏面談/1-302
外務省の荒巻拓氏が、来月、在ギリシャ日本大使館に参事官として赴任されるとのことで、挨拶のため来館されました。(秘書渡部報告)
●1830〜(政務)政務懇談会/都内
井上貴博財務政務官との勉強会。
■1900〜(地元)山手会/北欧
山手会の例会がレストラン「北欧」で開かれました。今日の美味しい料理のメヒカリのから揚げ、カキフライをいただきながらの話題は台風15号、19号の被害、人口減少問題、IR誘致、ラグビーワールドカップの成功などでした。(秘書古正報告)
11月13日(水)曇り時々晴れ
■0700〜(地元)第88回早朝駅頭演説会/洋光台駅
今朝は洋光台駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は141枚/累計918枚(古正33枚/累計/176枚、斎藤50枚/累計365枚、森27枚/累計149枚、浅野31枚/累計228枚)でした。(秘書斎藤報告)
※0800〜(参考)二幹二国/都内
●0830〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長より与党打合せの報告がなされ、国会をめぐる様々な事案について確認が行われました。また本日は多くの委員会が開会したので、審議状況や先の見込みに関する情報共有が図られました。(秘書鈴木報告)
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
次回本会議の議事次第について与党理事により確認がなされました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1300〜(国対)与野党国対委員長会談@/院内常任委員長室
与野党国対委員長会談が開かれました。外務委員会案件、桜の集中審議などについて要望を受けました。
●1330〜(政務)神奈川県農協青壮年部協議会要望説明/院内代理室
神奈川県農協青壮年部協議会の役員の代表者、内田勝俊副委員長、野口哲也副委員長、神奈川県農業協同組合事務局小澤茂様から、衆議院院内3階国会対策委員長代理室で、2020年版「ポリシーブック(暫定版)」、「20年後の目指すべき農業の姿」〜持続可能な力強い農業の実現に向けて〜について説明を聴取しました。(秘書渡部報告)
●1345〜(政務)打合せ/院内代理室
●1500〜(国対)与野党国対委員長会談A/院内常任委員長室
第二回目の与野党国対委員長会談が開かれ合意しました。
●1630〜(政務)打合せ/院内
●1800〜(政務)鴨下一郎君と明日を拓く会/ホテルグランドアーク半蔵門
鴨下一郎君と明日を拓く会がホテルグランドアーク半蔵門4F富士の間で開催されました。辻清人衆議院議員の司会で進行されました。開会前に、加藤勝信厚生労大臣からの挨拶があり、水月会田村憲久事務総長からの挨拶で開催され、下村博文自由民主党選挙対策委員長、小泉進次郎環境大臣、東京都議会自由民主党鈴木章浩幹事長、横倉義武日本医師会長からの来賓挨拶の後、鴨下一郎衆議院議員ご本人からの謝辞があり、水月会山本有二会長代行の乾杯の発声で懇親にうつりました。盛大な会となりました。(秘書渡部報告)
●1830〜(政務)下地ミキオ「教育無償化は国難突破の万能薬」出版記念会/東京プリンスホテル
「教育無償化は国難突破の万能薬」出版記念〜下地ミキオを支える集い〜が東京プリンスホテル2Fプロビデンスホールで開催されました。到着したときには、自由民主党森山裕国会対策委員長からの挨拶があり、引き続き、武田良太国家公安委員長からの挨拶がありました。党派を超えて多くの皆様の参加を得て盛大な会となりました。(秘書渡部報告)
●1930〜(政務)政務懇談会/都内
岸田文雄・麻生太郎懇談会が開催されました。
11月12日(火)晴れ
■0700〜(地元)第87回早朝駅頭演説会/京急杉田駅・新杉田駅
今朝は新杉田・杉田駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は85枚/累計777枚(古正0枚/累計/143枚、斎藤50枚/累計315枚、森35枚/累計122枚、浅野0枚/累計/197枚)でした。(秘書斎藤報告)
■0800〜(地元)自民党中区連合支部施設見学会/くすのき広場集合→羽田空港JAL工場他
自民党中区連合支部施設見学会が開催され真純夫人とともに参加しました。バスは伊波事務所を出発し、くすのき広場経由で羽田空港へと向かいました。車中では原聡祐県議、松本研市議、伊波俊之助市議より県政市政報告がなされました。松本純事務所からは真純夫人より皆さまへの挨拶がなされました。バスはJAL工場の見学から始まり、新横浜の和食店「きじま」にて昼食をいただきました。午後はJA横浜農産物直売所メルカートかながわ、横浜市磯子区南部水再生センターでの見学を行いました。見学終了後は定刻通りにくすのき広場、伊波事務所へと到着し、中区連合支部施設見学会は終了となりました。(秘書浅野報告)
※0830〜(参考)閣議/官邸
▼閣議の概要について
閣議の概要について申し上げます。一般案件等13件、政令、人事が決定されました。大臣発言として、防衛大臣から「海賊対処行動に係る内閣総理大臣の承認等について」、御発言がありました。閣僚懇談会においては、安倍総理大臣及び財務大臣から「平成30年度決算検査報告の活用について」、それぞれ御発言がありました。
▼国家安全保障会議について
本日、国家安全保障会議および閣議におきまして、「シナイ半島・国際平和協力業務・実施計画の変更」、および、「海賊対処行動に係る内閣総理大臣の承認」について、決定をされました。これにより、シナイ半島でエジプトとイスラエルの間の停戦監視など、国連PKOと類似の活動を行う国際機関である「多国籍部隊・監視団(MFO)」への司令部要員として自衛官2名の派遣期間が1年間延長されるとともに、ソマリア沖・アデン湾における自衛隊による海賊対処行動の期限が1年間延長されることになりました。MFO司令部要員、および、海賊対処行動部隊の派遣は、いずれも、我が国の「積極的平和主義」の取組です。政府としては、引き続き、この重要な責務をしっかり果たしてまいります。
(菅義偉内閣官房長官)
●0830〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長より、各委員会、また参議院との連絡を密にしながら頑張ってほしいとの主旨のご挨拶が述べられました。副委員長からは、残りの日数を見据えた国会運営に向けて、担当の状況報告がなされました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(党務)役員連絡会/院内総裁室
役員連絡会後、二階幹事長記者会見(令和元年11月12日(火)10:27〜10:39 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。(秘書鈴木報告)
【冒頭発言】(伊藤副幹事長)
本日の役員連絡会の概要を報告致します。
森山国対委員長より、外務委員会の「日米貿易協定」については、できるだけ早く参議院に送付できるよう全力を尽くすというお話がございました。
末松参議院国対委員長より、本日は7常任委員会の開催と2委員会の視察、文科は新国立競技場、厚労はハンセン病施設等を視察されているということでございます。重要な一週間となるので、衆院と密に連携していくというご報告がございました。
下村選対委員長より、先週土曜に鹿児島の政経セミナー、約1000名余の方がお集まりになったといわれておりますが、憲法改正の講演を行ってきた。憲法の議論が各地に広がってきているというお話がございました。
岸田政調会長より、補正予算編成に向けて、11月26日に政調正副会長・部会長会議を開催し、各部会からの報告を受ける。なお、予算編成大綱は来月中旬に取りまとめる予定である。次回の政審は19日。首里城再建については、政調の沖縄振興調査会のもとに、検討機関を設置する。また、英語の民間試験の問題については、文部科学部会のもとにWTを設置する方向だというご報告がございました。
鈴木総務会長より、次回の総務会は19日。なお、明日、宮城県の丸森町を始め、白石市、角田市に台風被害の視察に行くということでございます。
小泉国際局長より、第17回国際政治・外交論文コンテストを行う。締め切りは来年の1月24日。来年の党大会で総裁賞、幹事長賞等の発表を行う。
以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
全ての女性党員が自由に意見交換を行う交流の場として、党本部の709号室に「女性政策推進室」を設置することにいたしました。遅きに失するわけですが、党始まって以来のことであります。稲田幹事長代行を初代室長に任命しました。各県連にこれを周知徹底することによって、全国の各級議員にもこの場所をご活用いただくようにしたいと思っております。
以上です。
●0940〜(国対)国会対策委員会/院内第24控室
松本純委員長代理、岸信夫筆頭副委員長からご挨拶があり、衆法3件の説明が行われました。(秘書鈴木報告)
【案件】
▽議員立法
(衆法)行政書士法の一部を改正する法律案(うえの賢一郎行政書士制度推進議員連盟事務局次長説明)
(衆法)ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律案(議員立法)(津島淳衆議院議員説明)
(衆法)ハンセン病問題の解決の促進に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)( 〃 )
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
本日開かれる本会議の議事内容について与党理事により確認されました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1100〜(政務)厚生労働省説明/院内代理室
厚生労働省・八神敦雄審議官より、医療経済実態調査について説明を受けました。(秘書鈴木報告)
●1115〜(政務)防衛省説明/院内代理室
防衛省企画評価課より、関係税制について説明を受けました。(秘書鈴木報告)
●1125〜(政務)三原じゅん子参議面談/院内代理室
ワクチンについてご意見を頂戴しました。
●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1300〜(国会)本会議/本会議場
代議士会で丹羽秀樹議運理事より議事の説明を受け、議場に移動し審議に臨みました。本会議ではまず、9月にご逝去された故宮川典子先生に向けて、追悼の演説が送られました。次にハンセン病の元患者の家族に対する差別被害を救済するための法案が、全会一致で可決されました。続けて会社法改正案の趣旨説明・質疑が行われました。改正案には、企業の透明性を高めるため、上場企業などに社外取締役の設置を義務づけることなどが盛り込まれています。今後委員会で内容が議論されることになります。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽追悼演説
○野田聖子君の故議員宮川典子君に対する追悼演説
▽厚生労働委員会(盛山正仁委員長)
@ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律案(厚生労働委員長提出)
Aハンセン病問題の解決の促進に関する法律の一部を改正する法律案(厚生労働委員長提出)
・委員長趣旨弁明(委員会審査省略)→異議なし採決→全会一致→可決
▽趣旨説明
◎会社法の一部を改正する法律案(内閣提出)
◎会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(内閣提出)
○趣旨説明
・法務大臣:森まさこ
○質疑
・落合貴之(立国社)→法務、経済産業、官房、総務
・藤野保史(共産)→法務、経済産業
・串田誠一(維新)→法務
●1700〜(国対)衆参与党国対/院内第22控室
衆参与党国対の幹部が集まり、国会の情勢について情報交換がなされました。
●1800〜(閥務)大家敏志政経フォーラム2019in東京/ホテルニューオータニ
ホテルニューオータニにて「大家敏志政経フォーラム2019in東京」が盛大に開催されました。
●2000〜(国対)国会対策委員会4班懇親会/都内
国会対策委員第4班の皆さんとの懇親会が開催されました。
■2000〜(地元)中区薬剤師会理事会/伊勢佐木町1,2丁目地区商店街振興組合2F会議室
中区薬剤師会理事会が伊勢佐木町1,2丁目地区商店街振興組合2F会議室にて行われました。はじめに永持健会長より開会宣言がなされました。今月はホームページ作成状況の見積もり報告や、理事会の今後の予定について話し合いが行われ、17の報告事項がなされました。今月の審議事項は6つとなり、来年の予定を含めた審議が行われました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」11月号をお配りし、松本純代議士の活動報告と地元事務所の活動内容についてのご報告をいたしました。(秘書浅野報告)
11月11日(月)曇り一時雨
■0700〜(地元)第86回早朝駅頭演説会/磯子駅
今朝は磯子駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は102枚/累計692枚(古正0枚/累計/143枚、斎藤60枚/累計265枚、森0枚/累計87枚、浅野42枚/累計/197枚)でした。(秘書斎藤報告)
●0830〜今日の国会
国会日程は無し
●1000〜(政務)国会見学ぞくぞくと!湘南六浦自治会福和会様
湘南六浦自治会福和会の皆さんが国会見学にいらっしゃいました。国会見学会代表の村田秀雄さんは松本純代議士が市会議員の頃、横浜信用金庫野毛町支店の支店長をされていて、今は松本代議士の選挙区の金沢区湘南六浦自治会でボランティア活動をされていて、大変お世話になっています。梅村晃自治会長さんはじめ福和会会員19名の皆さんが参加されました。初めに松本純代議士との懇談会で代議士より今の役職である国会対策委員会委員長代理の仕事やこの夏日本に大変大きな被害もたらした、台風5号、19号への被災地支援に元防災担当大臣の経験を元に政府と共に取り組んだことなどの国政報告がなされました。村田さん以外は国会見学が初めての方ばかりで、本会場など様々な処を見学いただきました。(秘書古正報告)
●1130〜(閥務)井林たつのり君を育てる会/憲政記念館
衆議院議員井林たつのり君を育てる会が憲政記念館で開催され、松本純代議士は、志公会事務局長として出席しました。松浦敦美様の司会で進行され、地元静岡の井林辰憲後援会松浦敏郎解放からの開会のことばの後、来賓として、志公会会長麻生太郎第29代内閣総理大臣・副総理・財務大臣・金融担当大臣から、志公会会長代理森英介自由民主党労政局長から、志公会事務局長松本純自由民主党国会対策委員会委員長代理からの挨拶があり、井林辰憲衆議院議員からの挨拶がありました。国会対策委員会正副委員長の打合会のため中途退席しましたが、その後、上川陽子元法務大臣の乾杯の発声で懇親にうつり、川根本町鈴木敏夫町長の中締めで閉会となったとのことでした。年々、参加される皆様が増え、盛大な会となりました。(秘書渡部報告)
●1200〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長は、今週一つの大きな山場を迎えるかもしれない、議会の原則に立って国会を運営していくことが大事である、との主旨のご挨拶をなされました。残り日数も実質21日となり、衆参の連携を一層密にしながら進めていくことが確認されました。(秘書鈴木報告)
●1315〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
明日の本会議建てについて与党理事により議事内容について確認がなされました。
※1330〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1330〜(政務)厚生労働省説明/院内代理室
厚生労働省・森和彦審議官より社会保障制度調査会・医療委員会についての説明を受けました。(秘書鈴木報告)
●1345〜(国対)内閣府説明/院内代理室
内閣府・子ども・子育て本部より、企業主導型保育事業について説明を聴取しました。(秘書鈴木報告)
※1700〜(参考)役員会/院内総裁室
役員会後、二階幹事長記者会見(令和元年11月11日(月) 17:40〜 17:48 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。
【冒頭発言】(鳥筆頭副幹事長)
今日の役員会の概要を報告いたします。
まず安倍総裁からは、一昨日は国民祭典、昨日は祝賀御列の儀で、多くの国民が天皇陛下のご即位をお祝いされた。雲一つない穏やかな日であった。改めてご即位をお祝い申し上げます。
一日も早いなりわいと生活再建を行うため、先週、パッケージと予備費を決定した。併せて補正予算編成の指示を行った。災害対策はもとより経済対策についても早急に取りまとめたい。臨時国会は残り一カ月を切った。気を引き締め、税・予算編成に全力をあげたいとの発言がありました。
森山国対委員長からは、次回の本会議は明日13時から、故宮川典子先生の追悼演説と上り案件の「ハンセン病補償金支給法」および「ハンセン病解決促進法」の処理、さらに「会社法」の趣旨説明質疑を行う。所要は1時間15分の見込み。なお、14日(木)も上り案件で本会議を開く予定。外務委員会の「日米貿易協定」については、先週8日の委員会を維新と希望を除く野党が、資料の問題を口実に途中退席するなど日程闘争の姿勢を強めているが、できるだけ早く参議院に送付できるよう全力を尽くすとの発言がありました。
世耕参議院幹事長からは、高知県知事選挙について、参議院比例候補全員の現地入りを行うとともに、友好団体への働きかけを行いたいとの発言がありました。
下村選対委員長からは、福島県議選では31名が当選し、単独過半数となった。4年前の5議席増、改選前2議席増だったとの発言がありました。
岸田政調会長からは、本日、茨城県を訪問し、仮置き場や河川の決壊現場を視察した。明日は埼玉県の河川や農業の視察を行う。先週金曜に総理から補正予算編成の指示が出た。政調としてはすでに議論を始めており、来月の取りまとめに全力を注ぎたいとの発言がありました。
以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
去る10月31日、沖縄の首里城が焼失し、県民のみならず、日本中が大きな悲しみに包まれているところであります。わが党としても首里城再建を強力にバックアップするため、「再建支援金」を募りたいと考えております。ついては党所属国会議員の12月歳費から一律1万円を天引きさせていただいて、沖縄県に手渡したいと思っています。
先般、ご逝去された故・吉田博美先生の東京でのお別れの会、これは党葬でございますが、12月11日11時から青山葬儀所で行われることとなりました。実行委員長は安倍総裁、副委員長は青木幹雄先生にご就任をお願いすることに致しております。
以上です。
●1800〜(地元)自民党横浜市連感謝の集い2019新たな時代を切り拓く/横浜ベイホテル東急
自民党横浜市連感謝の集い2019「新たな時代を切り拓く」が横浜ベイホテル東急で開催されました。開会に先立ちこの夏大きな被害をもたらした、台風15号、19号の犠牲者への黙祷がなされました捧げられました。瀬野間康浩総務会長の開会挨拶に続き、坂井学市連会長より「この度二期目の市連会長を務めさせていただく事になりました。よろしくお願いいたします。今夏の台風災害で横浜市内も大きな被害がもたらされました。自民党横浜市連も横浜市、神奈川県と共に国への災害対応の補正予算要望など出来るだけ万全な対応をさせていただきました。これからも皆さんと力を合わせ、全力で取り組んでいく所存です」との挨拶がなされました。梶村充幹事長の乾杯の発声で懇親会に入りました。(秘書古正報告)
11月10日(日)晴れ 祝賀御列の儀
■0930〜(地元)第14回磯子区民綱引き大会/磯子スポーツセンター
第14回の磯子区民綱引き大会が磯子スポーツセンターで開催されご挨拶に伺いました。この大会は第18回の横浜オープンジュニア綱引き大会を兼ねています。開会にあたり大会会長の関勝則さんよりご挨拶があり、今日参加された皆さんへのお礼と感謝が述べられ、先日テレビで日本で4連覇した綱引きの女子チームが紹介されていましたが、これから綱引きの競技を広げて行きたい。またオリンピックの正式競技への取組などもさらに広がるように期待しています。とのお話しがありました。続いて来賓として猪俣宏幸磯子区長より祝辞が述べられました。次に競技緒注意の後、競技が始まりました。(秘書斎藤報告)
■1000〜(地元)第17回ザキ祭り/伊勢佐木町6丁目ストリート
ザキ六新興会主催の第17回ザキ祭りが伊勢佐木町6丁目ストリートで開催されました。ザキ六新興会は伊勢佐木町六丁目商店街の二代目、三代目の若手経営者が街おこしのために立ち上げ、6丁目の通りに地元商店のフードコートを出店し、生バンド演奏などを行う毎年恒例のイベントです。(秘書古正報告)
■1000〜(地元)日ノ出町町内会炊き出し/日ノ出サクアス前
初黄・日ノ出町環境浄化推進協議会主催、日ノ出町内会・初黄町内会・赤英町内会共済の「避難訓練+防災炊き出し大作戦」が大岡川桜桟橋横で開催されました。大地震などの災害によって、自宅での調理ができなくなることがあり、そのようなときは地域で助け合うことが大切。災害に備えて、みんなで訓練おこなうという趣旨で行われました。各町内会婦人部、日ノ出町青年会。伊勢佐木消防団第一分団、中消防署、黄金町エリアマネジメントセンターなどの協力で炊飯、豚汁炊き出し訓練、おにぎり・豚汁配給訓練、スタンディング消火器の放水訓練などが行われました。(秘書古正報告)
※1500〜祝賀御列の儀
119,000人もの皆さんが祝賀御列の儀を見守るために沿道に集まったそうです。無事に終了したことに胸をなでおろし、多くの皆さんが感動された様子が報道されました。誠におめでとうございます。
■1700〜(地元)誠友會例会/豆口台上町会館
誠友會例会が豆口台上町会館で開かれました。今日の議題は来年の新年会の件でした。検討の結果、令和2年 1月18日(土)17:30総会、18:00新年会となりました。会場は商店街の何処かでお願いする事になりました。なお今年は忘年会を行わない事になりました。(秘書古正報告)
■1900〜(地元)吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会/吉田町町内会館
吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会が吉田町町内会館で開かれました。本日の議題は市連会報告書は(1)IRに関する市民説明会について、(2)横浜市プレミアム付商品券事業に関する周知について、(3)第2期横浜市こどもの国・子育て支援事業計画(素案)市民意見募集について、(4)令和元年台風第15号・台風第19号に係る被害者生活再建支援制度について、区連絡事項では、(1)令和2年度優良家庭防災員表彰対象者の推薦について、(2)初期消火器具等設置費用補助事業の実施状況について、(3)中区防災減災講演会等の開催についてなどの報告がなされました。(秘書古正報告)
11月9日(土)晴れ時々曇り 天皇陛下御即位を祝う国民祭典
■1000〜(地元)SEISA Africa・Asia Bridge 2019/星槎中学高等学校
SEISA Africa・Asia Bridge 2019が星槎中学高等学校で開催されました。SEISA Africa Asia Bridge (SAAB)は、学校法人国際学園はじめ星槎グループでは、まだ知らないアジア、アフリカ、太平洋の島国を知り、お互いを認め合い、そして、つながる“架け橋”となることを目的とした国際交流イベント「SEISA Africa Asia Bridge (SAAB)」を毎年開催しています。今年もテーマは知繋(ちけい)で知ること、繋がること、仲間になることを表現する言葉です。五名の代表生徒により「一.わたしたちは、世界の環境、貧困、人権、平和など様々な問題を解決する担い手となります。一、わたしたちは、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に向けて、アフリカ・アジアなどの国々と日本のかけ橋になります。一、わたしたちは人を認める、人を排除しない、仲間を作るの3つを大切にし、笑顔溢れる社会を作り続けます。一.わたしたちは、今まで学んできたアフリカ・アジアの知識を自分たちだけで留まらせるだけでなく、より多くの人と共有し続けます。 一.わたしたちは、持続可能な開発目標にも掲げられている、気候変動への具体的な対策、自然の豊かさを守ろうという考えのもとで、経済発展と環境の両立について考え、行動していきます。一.わたしたちは、ボランティア、チャリティ活動など、いま行動できることを実践していきます。一.わたしたちは、アフリカ、さらにアジアなどの国々と手をたずさえ、人々の共生を希求し、社会貢献や世界平和に寄与できる人になる為、SESA Africa Asia Bridge を続けます」とのFuture宣言がなされました。(秘書古正報告)
■1000〜(地元)中消防署開設100周年大感謝祭/日本大通り(県庁前)
中消防署開設100周年大感謝祭が県庁前の日本大通りを通行止めにして開催されました。消防車をはじめ、様々な緊急車両の展示や、子供向け防火衣着装体験、119番通報体験、スタンプラリーなど行われていました。中区内の伊勢佐木、加賀町、山手の各消防団の方々も元気な声でブースの設営やイベント案内を行なっていて、お子様連れのご家族を中心に会場は賑わっていました。(秘書浅野報告)
■1600〜(地元)収穫の秋に音楽を聴く会/向山小児科医院
小児科医の向山秀樹先生主催の収穫の秋に音楽を聴く会が向山小児科医院で開催されました。向山秀樹先生より「この会も36年目となりました。今日はバイオリン、ビオラ、チェロの演奏も用意していますので、各楽器の違いも楽しんでいただきたいと思います。ローズホテルの方からはお菓子も用意してもらいましたので本日は皆さんと一緒に楽しみたいと思います」と挨拶がなされたのち、開会となりました。松本研市議からは児童虐待防止についての横浜市の取り組みや新市庁舎への移転状況の説明がなされました。松本純事務所からは松本純代議士の国対委員長代理としての国政報告と、地域への災害対策についてのご説明をしました。その後はご参加の方の手作り料理やローズホテル様特製のシュトーレンの試食、音楽鑑賞など、様々な催しが披露された芸術鑑賞会となりました。(秘書浅野報告)
■1710〜(政務)天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典「祝賀式典」/皇居前広場(「記念式典」特設会場)
天皇陛下御即位奉祝国会議員連盟、天皇陛下御即位奉祝委員会、公益財団法人日本文化興隆財団の共催で、天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典「祝賀式典」が皇居前広場の「記念式典」特設会場で開催されました。「国民祭典」では、第1部「奉祝まつり」が、警視庁音楽隊、全日本鼓笛バンド・フォームバトン連盟、東京消防庁音楽隊・カラーガーズ隊、奥州江刺百鹿大群舞(岩手)、鳥取しゃんしゃん傘踊り、しばた台輪(新潟)、よさこい鳴子踊り(高知)、稚児舞(東京)、東金ばやし(千葉)、盛岡さんさ踊り、鹿島母ヶ浦面浮立(佐賀)、石岡のおまつり(茨城)、秋田竿燈まつり、沖縄エイサー、能登のキリコ祭り「宇出津あばれ祭り」(石川)、輪島キリコ祭り(石川)、久喜提燈祭り提灯山車(埼玉)、東京高円寺阿波おどりの全国の郷土芸能やお神輿が賑やかにくり出し奉祝が表明されました。第2部祝賀式典が、二重橋前特設舞台および皇居前広場を会場として開催され、代理出席しました。3万人の参加を得て開会されました。黛りんたろう氏の総合演出のもと、谷原章介氏、有働由美子さんの司会で進行されました。開会宣言が天皇陛下御即位奉祝国会議員連盟幹事長古屋圭司衆議院議員から宣せられ、開会ファンファーレが陸海空自衛隊合同音楽隊により行われ、各界からの御即位のお祝いのメッセージが、芸能界代表芦田愛菜さん、歌舞伎役者松本白鸚さん、経済界代表の日本経済団体連合会名誉会長御手洗冨士夫様、スポーツ界代表の日本オリンピック委員会会長山下泰裕さんから述べられました。マーク・エステル氏の絵画が披露されました。奉祝演奏が鬼太鼓座、大田楽(九世野村万蔵氏、わざおぎ)により行われました。天皇皇后陛下がお出ましになりました。主催者式辞が天皇陛下御即位奉祝委員会会長三村明夫日本商工会議所会頭により、安倍晋三内閣総理大臣祝辞、両陛下に御即位をお祝いする奉祝曲「天皇陛下御即位奉祝曲」を、岡田惠和氏の作詞、菅野よう子氏の作曲、辻󠄀井伸行氏のピアノ、嵐の歌唱により奉呈されました。国家斉唱がソプラノオペラ歌手の森谷真理さんの独唱につづき、参加者全員で合唱をしました。天皇陛下のお言葉を頂き、天皇陛下御即位奉祝国会議員連盟会長伊吹文明衆議院議員により万歳三唱がなされ、天皇皇后陛下ご退出により閉式となりました。(秘書渡部報告)
■1830〜(地元)かしわ会/焼肉「ぶん福」
かしわ会の例会が長者町の焼肉「ぶん福」で開かれました。今日の話題は柏葉町内会の来年行事のことやラグビーワールドカップでの南アフリカ優勝の事などで盛り上がりました。(秘書古正報告)
■1900〜(地元)森睦総会/モリマート2F会議室
森睦の例会が開催され参加しました。今日は今期最後の納会となり総会も兼ねて行われます。本来は先月の予定でしたが、台風の為、1ヶ月延期となりました。開会にあたり内苑会長よりご挨拶があり、会員の皆さんに今年一年の睦会への協力への感謝が述べられました。次に総会が行われ今年一年間の活動報告や来年度の予定、会計報告などが行われました。その後、松本純代理としてご挨拶の機会をいただき、一年のお礼を述べさせていただきました。終了後は懇親会がおこなわれました(秘書斎藤報告)
●1930〜(地元)日ノ出町青年会45周年記念パーティー/伊勢山ヒルズ
日ノ出町青年会45周年記念パーティーが伊勢山ヒルズにて開催され、松本純代議士が出席しました。開会挨拶として吉田祐輔会長より「本日はお忙しい中、お集まりいただきまして心より御礼申し上げます。日ノ出町青年会は近隣の町内会や団体などと共に、一つのチームとして活動しています。このチームで地域に貢献していけるよう、日ノ出町青年会は頑張ってまいります。今後とも日ノ出町青年会をよろしくお願いいたします」と挨拶がなされました。続いて小串文俊日ノ出町町内会長、歴代青年会OBの皆さまからも挨拶がなされました。来賓挨拶として原聡祐県議、松本研市議、伊波俊之助市議より挨拶がなされました。衆議院議員松本純からは日頃よりお世話になっている日ノ出町の皆さまと、これまでの町内の歴史を紡いできた青年会OBの皆さまへの謝辞が述べられました。乾杯の後は日ノ出町サンデーズの演奏やくじ引き大会などで大変賑やかなパーティーとなり、最後は出席者全員での記念撮影で閉会となりました。(秘書浅野報告)
11月8日(金)晴れ時々曇り 参院予算委員会集中審議
■0700〜(地元)第85回早朝駅頭演説会/富岡駅
今朝は京急富岡駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は113枚/累計590枚(古正39枚/累計/143枚、斎藤35枚/累計205枚、森14枚/累計87枚、浅野25枚/累計/155枚)でした。(秘書森報告)
※0830〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等12件、政令、人事が決定されました。大臣発言として、総務大臣から「家計調査結果について」、安倍総理大臣から「当面の経済財政運営について」、衛藤大臣から「令和元年度 家族の日・家族の週間について」、それぞれ御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)
●0830〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長は、色々と動きが出てくるかもしれないが、ひとつひとつ解決しながら前に進めて行く、との主旨のご挨拶をされました。続いて各担当から報告がなされ、細かい点まで確認と情報共有が行われました。(秘書鈴木報告)
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
本日の本会議を開くために議院運営委員会が行われます。事前に与党理事により議事内容について「確認がなされました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1155〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1210〜(国会)本会議/本会議場
代議士会で丹羽秀樹議運理事より議事の説明を受け、議場に移動しました。本日は議了案件の防衛省職員給与法が諮られ、賛成多数で可決しました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽安全保障委員会(西銘恒三郎委員長)
@防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
※1300〜(参考)参・予算委員会・集中審議/参院第1委員会室
一昨日の衆院での審議に続き、本日は参院で予算委員会・集中審議が行われました。二閣僚の辞任について、総理は政策を実行することで責任を果たしていきたい、と答弁しました。また大学入学共通テストの英語民間検定試験導入延期には、混乱に対してお詫びの言葉が述べられました。(秘書鈴木報告)
◎集中審議(内政・外交の諸問題)
・福山哲郎(立憲・国民.新緑風会・社民)→総理、公安、文部科学
・杉尾秀哉(立憲・国民.新緑風会・社民)→総理、総務、文部科学
・徳永エリ(立憲・国民.新緑風会・社民)→総理、官房、農林水産
・山田修路(自民)→総理、文部科学、国土交通、農林水産、経済再生
・浜田昌良(公明)→総理、財務、経済産業、国土交通、防災
・東徹(維新)→総理、厚生労働、国土交通、北村国務、公安、文部科学、参議院事務総長
・田村智子(共産)→総理、文部科学
●1730〜(政務)エーザイ(株)説明1-302
エーザイ株式会社の赤名正臣執行役、ポリシー・アドボカシー&サスティナビリティー部の小谷定治グループ長、高月邦明ディレクター、有友恵子アソシエイトディレクターから、認知症治療薬開発状況について(アデュカヌマブ 臨床第III相試験で得られた大規模データセットの新たな解析結果に基づき、アルツハイマー病を対象とした新薬承認申請について)説明をうけました。(秘書渡部報告)
●1750〜(政務)中小企業庁説明/1-302
中小企業庁前田泰宏長官、事業環境部松井拓郎財務課長から、中小企業の第三者による事業承継の促進に向けた税制措置の創設について説明をうけました。(秘書渡部報告)
●1900〜(政務)実践倫理宏正会懇談会/都内
実践倫理宏正会の上廣哲治会長先生との懇談会にお招きいただき、幅広い意見交換が行われました。
11月7日(木)晴れ曇り
■0700〜(地元)第84回早朝駅頭演説会/能見台駅・並木北駅
今朝は京急能見台駅とシーサイドライン・並木北駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は111枚/累計477枚(古正12枚/累計/104枚、斎藤30枚/累計170枚、森33枚/累計73枚、浅野36枚/累計/130枚)でした。(秘書森報告)
●0830〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長はご挨拶で、特に今日明日と現場をしっかりやっていただきたい、とお願いをされました。副委員長からは担当の協議状況、今後の見込みが報告されました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(国対)厚生労働省説明/院内代理室
厚生労働省・八神敦雄審議官他より、デジタルソサエティ推進について説明を聴取しました。(秘書鈴木報告)
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
今日の本会議開催に向けて、議院運営委員会理事会で協議すべき課題について与党理事により確認がなされました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1200〜(閥務)志公会例会/志公会事務所
本日正午より志公会例会が開催されました。下記は麻生太郎会長の挨拶の要約です。
志公会例会 麻生太郎会長挨拶 国会では各委員会の審議が行われている。私は昨日が衆議院の予算委員会、今日が参議院の財政金融委員会、明日はまた参議院の予算委員会と、連日、委員会に出席している。 皆さんもそれぞれ所属の委員会、また党の部会等で連日、多忙なことかと思うが、一つ一つ丁寧に対応し、もって国民の負託に応えていただきたいと重ねてお願い申し上げる。 このところ、各先生方の「励ます会」などのパーティーが東京や地元で多く開催されている。私もできるだけ伺うようにしているが、出席するどの会場もたくさんの人が来ておられる。 皆さんそれぞれ、壇上で御礼を述べておられると思うが、あれだけ多くの人に支えられているという気持ちを、こういった機会にぜひ再認識してもらわねばならない。 同時に、そうした会合を催すには、自分一人ではなく、秘書や仲間といったスタッフの力が必要だ。そうした人たちの力があるから、あれだけ多くの方にチケットも販売できる。 そうした活動をしてくれるスタッフは「自分と志を同じくするチームの一員」だとの認識を、先生方自身が持って普段から接してほしい。そうした気持ちを常日頃から持ち続けていくことで、チームがまとまっていくのだと思う。そして、それが皆さん方の政治活動に活力を与える根源になる。よろしくお願い申し上げる。 |
●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1300〜(国会)本会議/本会議場
代議士会で丹羽秀樹議運理事より議事の説明を受けた後、議場に移動し本会議に臨みました。本日の議事は各種委員の選挙、食品輸出促進法他の議了案件採決、公立学校教職員給与特措法の趣旨説明質疑でした。給与特措法は働き方改革の一環として、公立学校教職員の残業を減らし休みが取れる環境を整備していくことを目指す改正案です。今後の委員会で、内容について議論を積み重ねていくことになります。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽フェミ・グバジャビアミラ・ナイジェリア連邦共和国下院議長一行、本会議傍聴につき紹介
▽裁判官弾劾裁判所裁判員並びに裁判官訴追委員及び同予備員辞職の件
○裁判官弾劾裁判所裁判員:盛山正仁(自民)
○裁判官訴追委員:津村啓介(立国社)/同予備員:山本和嘉子(立国社)
※動議1
▽各種委員等の選挙(選挙手続省略、議長指名)
○裁判官弾劾裁判所裁判員:山下貴司(自民)
○同予備員:門山宏哲(自民)(職務を行う順序は第4順位)
○裁判官訴追委員:柴山昌彦(自民)、越智隆雄(自民)、渡辺周(立国社)
○同予備員:小田原潔(自民)、國重徹(公明)(予備員の職務を行う順序は、田所嘉徳、小田原潔、斉木武志、井野俊郎、國重徹の順序)
○検察官適格審査会委員:葉梨康弘(自民)、城内実(自民)、山川百合子(立国社)
○同予備員:宮路拓馬(自民)(葉梨康弘君予備員)、古賀篤(自民)(平沢勝栄予備員)、稲富修二(立国社)(山川百合子予備員)、(小林鷹之・現予備員は城内実予備員)
○日本ユネスコ国内委員会委員:大串正樹(自民)
○国土開発幹線自動車道建設会議委員:鈴木俊一(自民)
▽内閣委員会(松本文明委員長)
@一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出)
A特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽農林水産委員会(吉野正芳委員長)
B農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律案(内閣提出
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
※動議2
▽議院運営委員会(木毅委員長)
◎国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(議院運営委員長提出)
・委員長趣旨弁明(委員会審査省略)→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽趣旨説明
◎公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法の一部を改正する法律案(内閣提出)
○趣旨説明
・文部科学大臣:萩生田光一
○質疑
・村井英樹(自民)→文部科学
・山本和嘉子(立国社)→文部科学
・畑野君枝(共産)→文部科学
・森夏枝(維新)→文部科学
●1500〜(政務)電子タバコの安全性について説明聴取/1-302
JUUL社から商品の安全性について説明を受けました。
●1600〜(政務)金田孝之氏面談/1-302
港湾行政について意見交換が行われました。
●1830〜(閥務)そのうら健太郎君を励ます会/ホテルグランドアーク半蔵門
そのうら健太郎君を励ます会がホテルグランドアーク半蔵門4F富士の間東で開催されました。松本純代議士は、志公会事務局長として出席しました。後援会長の片岡直公様からの挨拶、加藤勝信厚生労働大臣から来賓挨拶、発起人代表の麻生太郎志公会会長、副総理・財務大臣からの挨拶がありました。大勢の来賓の出席で盛大な会となりました。(秘書渡部報告)
●1900〜(閥務)政務懇談会/都内
政治の安定について派閥間での意見交換がなされました。
11月6日(水)晴れ 予算委員会集中審議
■0700〜(地元)第83回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅
今朝は京急金沢文庫駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は141枚/累計366枚(古正20枚/累計/92枚、斎藤66枚/累計140枚、森24枚/累計40枚、浅野31枚/累計/94枚)でした。(秘書森報告)
※0800〜(参考)二幹二国/都内
●0830〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長から、予算委員会を宜しくお願いするとのご挨拶がなされ、国対正副委員長全員で、今日の予算委員会・集中審議にしっかり臨むことが確認されました。(秘書鈴木報告)
●1125〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
明日の本会議開催に向けて議院運営委員会理事会が開かれます。それに先立ち与党理事による議事次第の確認がなされました。
※1140〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1200〜(国対)予算委員会与党理事懇談会/院内第23控室
本日午後1時から行われる予算委員会集中審議の最終確認のための理事会が12時40分から開かれます。事前に与党理事により議事次第の確認がなされました。
※1300〜(参考)衆・予算委員会・集中審議/院内第1委員室
午後1時より、4時間の衆・予算委員会・集中審議が行われました。質疑に先立ち、台風等で亡くなられた方々へ黙祷が捧げられました。審議は国政全般をテーマとしましたが、二大臣の辞任、大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入延期に多くの時間が割かれました。安倍総理は、任命者として大臣辞任のお詫びをし、今後も身を引き締めて臨むと語り、英語テストについては大学入試では受験生が等しく安心して受験できる環境を整えることが重要だ、と述べました。(秘書鈴木報告)
◎黙祷
◎予算の実施状況に関する件
○集中審議(国政全般について)(4時間)(出席大臣:総理、財務+要求大臣)
・坂本哲志(自民)→総理、農林水産、経済産業、防災担当、外務、文部科学
・伊藤渉(公明)→総理、文部科学、防災
・渡辺周(立国社)→総理、官房。経済産業、防災
・大串博志(立国社)→総理、文部科学、官房
・川内博史(立国社)→総理、文部科学、北村国務
・今井雅人(立国社)→総理、文部科学、北村国務
・塩川鉄也(共産)→総理、文部科学
・浦野靖人(維新)→総理、公務員
●1630〜(党務)党・政治制度改革実行本部・衆議院改革実現のためのPT第1回役員会/党本部
党・政治制度改革実行本部・衆議院改革実現のためのPT第1回役員会が党本部707号室で開催されました。村井英樹事務局長の司会で進行され、野田聖子本部長、浜田靖一座長からの挨拶の後、議題の「今後の進め方について」、@ペーパーレス化等について(説明者:衆議院事務局花島克臣庶務部長)、A「産休中の女性議員の表決権」の確保について(説明者:衆議院法制局橘幸信法制局長)から、それぞれの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。現在までの進捗状況を踏まえ引き続き検討することとなりました。(秘書渡部報告)
●1830〜(政務)藤井もとゆき君と語る会/東京會館
参議院議員藤井もとゆき君と語る会が東京會館7階SAKURAで開催されました。発起人代表の山本信夫会長の挨拶の後、来賓として、薬剤師の松本純代議士からの挨拶がありました。この後、日本製製薬団体連合会宮島俊彦理事長、日本薬業政治連盟牛之濱貴正理事からの挨拶、健康保険政治連盟大塚陸毅会長からのメッセージが披露され、宏池会会長岸田文雄自民党政調会長から挨拶があり、自由民主党安倍晋三総裁からの祝電披露があり、藤井基之参議院議員からのお礼の挨拶、自民党環境部会長とかしきなおみ衆議院議員の乾杯の発声で懇談にうつり、大変盛会のうちに、日本薬剤師連盟岩本研幹事長の中締めでお開きとなったとのことでした。(秘書渡部報告)
●1830〜(国対)国対正副懇親会/都内
臨時国会が始まり初めての国会対策委員会正副委員長懇親会が開かれました。
11月5日(火)晴れ時々曇り
■0700〜(地元)第82回早朝駅頭演説会/金沢八景駅・並木中央駅
今朝は京急金沢八景駅とシーサイドライン・並木中央駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。「まちかど政治瓦版」11月号は、台風19号被害による国の支援体制について報告しています。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は102枚/累計225枚(古正45枚/累計/72枚、斎藤14枚/累計74枚、森16枚/累計16枚、浅野27枚/累計/63枚)でした。(秘書森報告)
●0830〜今日の国会
※0830〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等7件、政令、人事が決定されました。大臣発言として、総務大臣から「市町村合併についての今後の対応方策に関する地方制度調査会の答申について」御発言がありました。私(官房長官)から「海外出張不在中の臨時代理について」申し上げました。閣僚懇談会においては、武田大臣から「秋の年次公開検証の実施等について」、衛藤大臣から「首里城における火災について」、それぞれ御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長は、会期を考えると国会審議も余裕がないので、そのことを念頭に協議を進めてほしい、との主旨のご挨拶を述べられました。今後の本会議、委員会日程、明日の予算委員会等について担当から報告がなされ、確認が行われました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(党務)役員連絡会/院内総裁室
役員連絡会後、二階幹事長記者会見(令和元年11月5日(火)10:40〜10:55 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。
【冒頭発言】(鳥筆頭副幹事長)
本日の役員連絡会の概要を報告致します。
森山国対委員長からは、河井法相辞任により先週10月31日、11月1日の両日に予定された委員会は野党の反対により開会することができなかったが、安住国対委員長と2日間にわたり断続的に国対委員長会談を行った結果、今週6日に衆議院、8日に参議院で予算委員会の集中審議を行うことなどで正常化することとなった。今週は内閣、法務、安保委員会の「給与法」や外務委員会の「日米貿易協定」などを中心に審議を急いでいきたい。次回の本会議は7日(木)を予定している。本日の議運で協議するとの発言がありました。
岡田参院副会長からは、本日は津波防災の日だ。気持ちを新たに、台風被害の復旧復興・国土強靭化に全力を尽くしたいとの発言がありました。
世耕参院幹事長からは、7日告示の高知県知事選挙には参議院としても比例選出議員を中心に現地に入りたいとの発言がありました。
下村選対委員長からは、高知県知事選挙が7日に告示される。わが党は新人で総務省出身の浜田省司氏を推薦している。事実上の一騎打ちなので気を抜くことなく戦いたいとの発言がありました。
岸田政調会長からは、先週、政調正副会長・部会長会議を開催した。補正予算も念頭に、災害対策・国土強靭化や経済対策などについて各部会で検討を開始するよう指示した。正式に補正に取り組むことになれば、今月下旬に政調として重点項目をまとめたい。先週土曜に箱根町に入り、復旧復興への要望を受けた後、箱根登山鉄道の橋脚崩落現場を視察した。深刻な状況だ。報道量も減っており、党としてはこうした地域にしっかりと目を向けていくとの発言がありました。
鈴木総務会長からは、本日11時より総務会を開催するとの発言がありました。
以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
国会は極めてタイトなスケジュールでありますが、重要法案の審議、成立にしっかり対応してまいりたいと思っております。
来年の第87回党大会は、3月8日(日)午前10時より、グランドプリンスホテル新高輪にて開催することになっております。大会準備のための運営委員会も決定しました。
先般、ご逝去されました故・鳥修元衆議院議員のお別れの会が党則に基づいて党葬として行われますが、12月8日、ご地元の上越市で開催されることになっております。実行委員長は安倍総理、そして稲田幹事長代行が党代表として出席することになっております。
以上です。
※1000〜(参考)政調審議会/院内第20控
10時から政調審議会が開かれ、下記案件が審議されました。(秘書鈴木報告)
【案件】
@ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律案(議員立法)(津島淳衆議院議員説明)
Aハンセン病問題の解決の促進に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)( 〃 )
Bその他
※1100〜(参考)総務会/院内第15控室
11時から総務会が開催され、下記案件が諮られました。(秘書鈴木報告)
【案件】
▽執行部より報告の件
○第87回定期党大会日程について
▽人事案件について
▽国会対策について
▽政務調査会よりの案件について
@ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律案(議員立法)
Aハンセン病問題の解決の促進に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
▽その他
●1125〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
次回本会議の日程を決めるために議院運営委員会理事会が開かれますが、その前に与党理事により議事内容等について確認がなされました。
※1140〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1250〜(国対)予算委員会与党理事懇談会院内3F第23控室
明日予定される予算委員会集中審議の運びについて与党理事により打ち合わせが行われました。
■1400〜(地元)神奈川県就労支援事業者機構創立10周年記念式典、記念講演/ロイヤルホールヨコハマ
神奈川県就労支援事業者機構創立10周年記念式典、記念講演がロイヤルホールヨコハマで開かれました。就労支援事業者機構は犯罪者や非行少年が善良な社会の一員として更生するためには、就職の機会を得て経済的に自立することが重要と考え、事業者等の立場から犯罪者等の就労を支援し、円滑な社会復帰と安全安心の社会の実現に貢献しようとするNPO法人です。主催者を代表して斎藤文夫会長より 「十年前安全安心のまちづくりのためには、安倍総理自らが二度と犯罪を起こさない、戻らないというお気持ちの中で、法令をかけていただきました。私共はその精神に基づいて、犯罪を起こさないためには、職を与え生活を安定させることが第一と考え、この機構を作りました。是非全国的な組織の中で就労支援事業を促進しなければという想いで10年お手伝いをさせていただきました。これからも皆様方が犯罪を犯した方が再び戻らないように、温かいご指導をいただき、社会復帰のためにお力をお貸しいたきたいと存じます」との挨拶がなされました。 来賓として、田中和徳復興大臣、義家弘介法務副大臣、黒岩祐治神奈川県知事から祝辞がなされました。(秘書古正報告)
●1700〜(国対)衆参与党国対/院内第22控室
衆参の与党国対幹部により国会の情報が共有されました。
●1830〜(政務)田村憲久君を応援する会/ザ・キャピトル東急
田村憲久君を応援する会がザ・キャピトルホテル東急1階鳳凰の間で開催されました。開会前にご挨拶に伺いました。田村議員は、1996年初当選で、今年衆議院議員在職24年。厚生労働大臣、衆議院厚生労働委員長を経て、現在、党の政務調査会長代理、裁判官訴追委員会委員長として活躍されています。(秘書渡部報告)
●1830〜(閥務)高野光二郎5回目の国政報告会inTOKYO/ホテルルポール麹町
参議院議員高野光二郎5回目の国政報告会inTOKYOがホテルルポール麹町2階ロイヤルクリスタルで開催されました。開会前に、同じ政策集団志公会事務局長として挨拶に伺いました。志公会会長麻生太郎副総理財務大臣をはじめ、同じグループの国会議員が参加して盛大な会となりました。河野太郎防衛大臣からの講演会が、事前に開催されたとのことです。(秘書渡部報告)
●1900〜(国対)国対番記者懇談会/都内
毎日毎日、朝から晩まで国会の動きを追い続ける記者の皆さんとの懇談会が開催されました。国民の皆さんへ正確、迅速に国会ニュースをお届けいただくための意見交換が行われました。
11月4日(月)晴れ時々曇り
●1400〜(地元)ドレミ開店40周年記念謝恩パーティー/横浜テクノタワーホテル
パブドレミ開店40周年記念謝恩パーティーが横浜テクノタワーホテルで開催されました。店主の佐々木淑子さんから「なんやかんや駆けずり回って40年となりました。富岡でも長い方になるのかと思います。今お店は私と娘とやっています。今日はごゆっくりとお楽しみ下さい」との謝辞がなされました。来賓として 神奈川県飲食業生活衛生同業組合・国島正富理事長と金沢区食品衛生協会・田邊好光会長から祝辞がなされました。松本純代議士から「佐々木叔子さんには大変お世話になっています。心からお慶い申し上げます。ずっと活動の状況を見ていてつくずく思います。このご縁を結び、ご縁を尊び、ご縁に従う、瞬く間の40年という生き方です。私はまだまだ未熟ですが、これを手本にして後を追いかけるように頑張らしていただきたいと思います。誠におめでとうございました」との祝辞がなされました。(秘書古正報告)
11月3日(日)曇り一時雨
■0930〜(地元)中区第1地区中部連合町内会防災訓練/横浜吉田中学校
横浜吉田中学校震災時避難場所管理運営委員会(中区第一地区中部連合町内会・自治会)主催の震災時避難場所訓練が横浜吉田中学校で行われました。花井一行副委員長より「災難は忘れた頃にやってくるという言葉がありますが、この2〜3年ではいつ来るかわからないという災難続きです。この避難訓練も約20回目になります。年々一番役に立つ訓練をしようという事で、今日も今までにない訓練もあると思います。今日の訓練を無駄なく勉強して帰っていただければ幸いです」との挨拶がなされました。今日は@情報伝達訓練A避難所開設訓練B災害時要援護者受入講習CAED訓練D食料配布訓練などが行われました。 (秘書古正報告)
■1200〜(政務)東京薬科大学ホームカミングデイ・懇親会/東京薬科大学
学校法人東京薬科大学・一般社団法人東京薬科大学同窓会東薬会の共催により東京薬科大学第9回ホームカミングデイが東京薬科大学八王子キャンパスで開催され、代理で出席致しました。正午から図書館棟1Fレストランマグノリアで、薬学部・生命科学部合同の懇親会が開催されました。楠文代理事長、平塚明学長の挨拶、東薬会明石貴雄会長の乾杯のご発声で懇親会にうつりました。祝電芳名披露がありました。また、東京薬科大学薬学部男子部1980年(昭和55年・第28回)卒業生の有限会社菊水堂岩井菊之氏代表取締役から教育5号館1階5105講義室で、『薬剤師からみた“できたてポテトチップ”ができるまで』の演題で特別講演が行われました。なお、同時に、2019年度第66回「東薬祭」が「輪笑囲〜わっしょい〜」のテーマで開催されていました。ホームカミングデイは、卒業生への感謝を伝える事業として2010年に開始し、今年で9回目を迎えたとのことです。モバイルファーマシー(災害時医薬品供給車両)が図書館棟正面玄関前(アカデミックプラザ)で今回は校内で特別展示されていました。このモバイルファーマシーは、災害発生時に薬局機能の継続や防災訓練などで医薬品の適正使用等の啓発活動に使用され、八王子市・八王子薬剤師会・東京薬科大学の三者間で協定を締結・運用しているとのことです。参加予定教職員としては、井口巴樹先生、伊奈郊二先生、井上英史先生、稲葉二朗先生、梅村知也先生、大島泰郎先生、太田敏博先生、岡希太郎先生、草間和哉先生、小杉義幸先生、渋澤庸一先生、玉腰雅忠先生、高橋浩司先生、高村喜代子先生、田村和広先生、都筑幹夫先生、土屋晴嗣先生、増田多加子先生、町田晃一先生、松本有右先生、宮川博義先生、安田一郎先生、山形秀夫先生、山岸明彦先生、山田純司先生、吉江幹浩先生、渡邉謹三先生、竹内美恵さんにご案内しているとのことでした。令和元年度(2019年5月1日現在)の在学生数は、学部生3,554人(うち、薬学部生2,607人、生命科学部生947人)、大学院生216人(うち、薬学研究科院生60人、生命科学研究科院生156人)とのことです。来年は、大学創設140周年、東薬会創立130周年とのご挨拶がありました。(秘書渡部報告)
●1400〜朝比奈斌氏個展オープニングパーティー/ギャラリーゴトウ
朝比奈斌氏個展オープニングパーティーが銀座のギャラリーゴトウで開かれました。朝比奈斌氏は松本純代議士の真純夫人の姉のご主人で、フランス・パリで創作活動をされています。フランスを題材とした多くの油絵が展示されていました。(秘書古正報告)
●1800〜(地元)ドテマンクラブ総会・家族会/みかさ
野毛地区のクレー射撃愛好家の会「ドテマンクラブ」総会・家族会がドテマンクラブ笠間哲生会長の店・お好み焼き「みかさ」で開催されました。笠間会長より「今年も誰も事故なく事業を行うことができました。来年もよろしくお願いします」との挨拶がなされました。総会では2019年度(令和元年)事業報告、決算報告、令和2年度事業計画及び予算案などが承認されました。家族会では松本純代議士の乾杯の音頭で、美味しいお好み焼きなどをいただきながら楽しい会となりました。(秘書古正報告)
11月2日(土)晴れ
●1700〜(家族)松本陸くん・暁子さんお誕生日会/レストランキムラ
近所のレストラン(横浜市中区野毛「レストラン・キムラ」)で松本陸君と松本暁子さんのお誕生日祝いが行われました。「孫にマゴマゴ」ちょっと合わないうちにみんな成長しています。頼もしいものだ。
●1830〜(地元)チャリティーライブ―令和―ミステリー肥田バンド/ホテル横浜ガーデン
伊藤洋一さん率いるミステリー肥田バンドのラストライブがホテル横浜ガーデンで開かれました。長きにわたりチャリティーイベントとして開催されてきましたが、次のステップはレスリングの支援だそうです。いつも若々しく、いろいろな魅力あるチャリティーイベントを見つけ出しては夢中になる元気いっぱいの伊藤洋一さん、頑張れ〜!(純)
ミステリー肥田バンドラストライブがホテル横浜ガーデンで開かれました。ミステリー伊藤洋一先生より「今日はミステリー肥田バンドラストライブという事ですが、22回目のライブですが、私が今プロレスの仕事が忙しくて今回のライブが最後となりますが、何かの機会でバンドはやりたいと思いますが、肥田けいこうバンドマスターが亡くなって三年半が経ちますが、同じようにミステリー肥田バンドという名前で続けてきました。最後のライブですので是非お楽しみいただきたいとと思います」との挨拶がなされました。ライブではライオンは寝ている、ビコーズ、ツイスト&シャウトなどのオールディーズナンバーが演奏され大変盛り上がったラストライブとなりました。(秘書古正報告)
11月1日(金)晴れ 長い一日
■0700〜(地元)第81回早朝駅頭演説会/六浦駅
今朝は京急六浦駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は123枚/累計123枚(古正27枚/累計/27枚、斎藤60枚/累計60枚、森0枚/累計0枚、浅野36枚/累計/36枚)でした 。(秘書古正報告)
※0755〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等9件と政令、人事が決定されました。大臣発言として、総務大臣から「労働力調査結果について」、厚生労働大臣から「有効求人倍率(令和元年9月)について」、「令和元年度児童虐待防止推進月間について」、橋本大臣から「女性に対する暴力をなくす運動の実施及びWリボンバッジの着用について」、それぞれ御発言がありました。閣僚懇談会においては、総務大臣から「令和元年度テレワーク月間の実施について」、安倍総理大臣及び武田大臣から「国家公務員の育児休業等の取得状況について」、それぞれ御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)
●0830〜今日の国会
衆議院(写真左)は午前11時を回ったころ全てが「流会」となりました。
●0830〜(国対)与野党国対委員長会談(1回目)/院内常任委員長控室
第1回目の与野党国対委員長会談が開かれ、与党側からの提案を伝えました。
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会(1回目)/院内第21控室
昨日の法務大臣辞任を受けて不正常となっている国会について、森山裕委員長より、現在与野党で協議を重ねていることと、今後の見通しなどについて報告がなされました。状況が刻々と変化する中で、各担当からも現段階での様子が話され、情報共有が行われました。(秘書鈴木報告)
●0940〜(国対)与野党国対委員長会談(2回目)/院内常任委員長室
第2回目の与野党国対委員長会談が開かれ、おおむね与党提案を受け入れてくれたようですが、野党手続きを踏む必要から再度国対委員長会談を開き、確認することとなりました。
●1000〜(国対)国会対策正副委員長打ち合会(第2回目)/院内3F第21控室
現在の交渉経過について国対委員会副委員長に私からお伝えしました。
●1100〜(国対)与野党国対委員長会談(3回目)/院内常任委員長室
第3回目の与野党国対委員長会談が開かれ、双方の同意が確認されました。
●1120〜(国対)国会対策正副委員長打合会(3回目)/院内第21控室
2回目の国対正副委員長打合会が開かれ、森山裕委員長から11時の与野党国対委員長会談の内容が報告されました。そして来週からしっかりと委員会建てが出来るよう、対応のお願いがなされました。(秘書鈴木報告)
●1150〜(政務)神奈川県看護連盟国会見学会/参会館B107会議室
神奈川県看護連盟の皆様の恒例の国会見学会が実施され、参議院議員会館地下1階B107会議室にご案内を頂き、松本純代議士は出席の上、挨拶をさせていただきました。神奈川県看護連盟の奥本信子会長、はじめ、選挙区の横浜第2支部から三澤きみ子支部長など59名の看護師の皆様が参加されているとのことでした。(秘書渡部報告)
●1245〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
議院運営委員会が開かれますので、その前に与党理事により内容が確認されました。
※1300〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1345〜(国対)予算委員会与党理事懇談会/院内第23控室
予算委員会の集中審議を開催することとなり、来週の予算委員会の持ち方について理事懇談会開かなければなりません。その議事内容について、与党理事懇談会で確認がなされました。
●1500〜(政務)癸巳化成面談/1-302
地元の癸巳化成株式会社加瀬大明代表取締役会長、中村克己様、坂巻弘之公⽴⼤学法⼈神奈川県⽴保健福祉⼤学ヘルスイノベーションスクール教授から、衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室でバイオ医薬品・バイオシミラーについての取り組み等について説明を受けました。(秘書渡部報告)
●1830〜(政務)JR東日本懇談会/都内
恒例の懇談会が本年も開催されました。