松本純の国会奮戦記2019-05 |
2019(令和元)年5月 |
トップへ 奮戦記目次へ 前月のページへ 今日の予定・昨日の動き 次月のページへ 「まちかど政治瓦版」5月号
5月31日(金)曇り
※0805〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等16件と法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、農林水産大臣から「平成30年度水産白書について」、法務大臣から「無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律の施行状況及び破壊活動防止法による団体規制の状況に関する国会報告について」、国家公安委員会委員長から「無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律の施行状況に関する報告について」、総務大臣から「労働力調査結果について」、厚生労働大臣から「有効求人倍率(平成31年4月)について」、安倍総理大臣から「海外出張不在中の臨時代理について」、それぞれ御発言がありました。閣僚懇談会においては、環境大臣から「海洋プラスチックごみ問題への対応について」及び「フロン類対策の国際展開について」、それぞれ御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)
●0845〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長より、会期末が迫ると思わぬことが起きるので慎重な対応をお願いしたい、とのご挨拶がありました。また議員立法については、参議院としっかり連携を図りながら進めていくことが改めて確認されました。(秘書鈴木報告)
●1000〜(政務)中小企業庁説明/1-302
中小企業庁木村聡事業環境部長、松井拓郎財務課長から、事業承継について、現状、課題、検討内容について説明を受けました。(秘書渡部報告)
■1200〜(政務)日本の誇れる漢方を推進する議員連盟総会/党本部901
日本の誇れる漢方を推進する議員連盟総会が党本部901号室で開催されました。とかしきなおみ議員の司会で進行されました。鴨下一郎会長の挨拶の後、議題の@漢方をめぐる現状と課題ついて、「漢方をめぐる現状と課題について」(説明者:日本漢方生薬製剤協会加藤照和会長)、「医療ビッグデータを用いた漢方医学研究」(説明者:東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻臨床疫学・経済学康永秀生教授)、「厚生労働省の漢方製剤・生薬に関する取り組みについて」(説明者:厚生労働省医政局経済課三浦明課長)、A薬用作物(生薬)をめぐる現状と課題について、「薬用作物生薬をめぐる事情」(説明者:農林水産省大臣官房菱沼義久生産振興審議官)、「原料生薬の国内栽培の取り組みの現状と今後の展開」(説明者:日本漢方生薬製剤協会加藤照和会長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。康永教授からは、漢方薬のエビデンスがあり、がん入院患者約8人に1人が使用しているとのことです。また、小児や妊婦にも使用されているとのことです。日本漢方生薬製剤協会加藤会長からは、2020年度薬価改定では、医療用漢方製剤・生薬製剤を基礎的医薬品への適用が要望されました。厚生労働省からは、漢方製剤・生薬についての現状について、農林水産省からは、生薬の国内生産の取り組みについての説明がありました。(秘書渡部報告)
■1300〜(地元)神奈川県電機商業組合第58回(平成30年度)通常総代会/かながわ労働プラサ
神奈川県電機商業組合第58回(平成30年度)通常総代会がかながわ労働プラザで開催されました。関口征男理事長より「昨年はBS8Kという放送も始まって、新しい時代が始まった訳ですが、来年は東京オリンピックという事で我々の業界は好調を維持できると思います。皆様方にはご努力をいただいておりますが、今後とも組合の将来の発展のためにご協力をいただきたいとお願いいたします」との挨拶がなされました。総会では平成30年度事業報告、収支決算報告、令和元年度事業計画案、収支予算案などの審議がなされました。
(秘書古正報告)
■1400〜(政務)日本医師会・AdvaMed/AMDD共催シンポジウム/ザ・キャピトルホテル東急
日本医師会・先進医療技術工業会(AdvaMed)、米国医療機器・IVD工業会(AMDD)第3回共催シンポジウムが、「活気ある国家:生きがいの創出」のメインテーマ、ラウンドテーブルディスカッションが「臨床・医療行政・患者の視点より」のサブテーマのもとキャピトル東急ホテル1F鳳凰の間で開催されました。開会にあたり、根本匠厚生労働大臣、公益社団法人日本医師会横倉義武会長、健康保険組合連合会佐野雅宏副会長、優れた医療機器を国民に迅速かつ安全に届けるための議員連盟鴨下一郎会長からの挨拶がありました。引き続き、
AMDD加藤幸輔会長(エドワーズライフサイエンス椛纒\取締役社長)、鞄本医療機器開発機構内田毅彦代表取締役から背景説明の後、ラウンドテーブルディスカッションは、「患者、医療現場、社会に価値を届けるーeヘルス、AI、ロボット等医療技術イノベーションを生むエコシステムー」に関して意見が交わされました。登壇者として、一般社団法人医療経済研究機構所長西村周三氏が座長となり、患者代表・山田竜夫氏、スタンフォード学メディカルセンター主任研究員・池野文昭氏、株式会社日本医療機器開発機構代表取締役CEO・内田毅彦氏、島根大学大学院医学系研究科客員教授(株式会社mediVR代表取締役社長)・原正彦氏、厚生労働省大臣官房審議官・迫井正深氏、経済産業省商務情報政策局医療・福祉機器産業室長・富原早夏氏によりディスカッションが行われました。先進医療技術工業会(AdvaMed)
ラルフ・F・アイブス副理事長国際戦略本部長の結びの言葉で閉会となりました。メッセージ芳名披露がありました。(秘書渡部報告)
■1830〜(地元)磯子仲良し会例会/ひぜん屋
磯子仲良し会の例会が開催され参加しました。今日も美味しいお料理と様々な話題で楽しい食事会となりました(秘書斎藤報告)
■1830〜(地元)中華民國駐横濱総領事「張淑玲」閣下歓迎会/桂宮
横濱華僑總會主催の中華民國駐横濱総領事・張淑玲閣下歓迎会が中華街の「桂宮」
で開催されました。洪益芬横濱華僑總會会長より「張淑玲閣下は始めての女性の総領事で、美しく、聡明な方で、横浜に相応しい方が赴任され大変嬉しく思います」との挨拶がなされました。張淑玲総領事からもお礼がなされました。(秘書古正報告)
5月30日(木)晴れ
■0800〜(党務)ワクチン勉強会/参会館B103会議室
第1回ワクチン勉強会が参議院議員会館地下1階B103会議室で開催されました。呼びかけ人共同代表の自見はなこ議員の司会で進行され、同じく呼びかけ人共同代表の石ア徹議員の挨拶の後、議題の「わが国におけるワクチン行政の現状と課題について」(説明者:岡部信彦川崎市健康安全研究所所長(元国立感染症研究所感染症惜報センター長))、厚生労働省(説明者:健康局健康課武井貞治課長、林修一郎予防接種室長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。岡部信彦所長からは、予防接種・ワクチンの必要性と副反応について常に考えることの必要性。リスクに対する丁寧な説明の必要性。地方衛生研究所の役割について説明がありました。厚生労働省からは、ワクチンの薬事行政並びに予防接種行政での概要、予防接種法について制度改正の経緯と現状についての説明がありました。また、ワクチン供給体制について説明がありました。なお、予防接種法で、「予防接種」とは、疾病に対して免疫の効果を得させるため、疾病の予防に有効であることが確認されているワクチンを、人体に注射し、又は接種することをいう。そのうち、2つの類に分け、「A類疾病」とは、次に掲げる疾病をいう。一.ジフテリア、二.百日せき、三.急性灰白髄炎、四.麻しん、五.
風しん、六.日本脳炎、七.破傷風、八.結核、九.Hib感染症、十.肺炎球菌感染症(小児がかかるものに限る。)、十一.ヒトパピローマウイルス感染症、十二.前各号に掲げる疾病のほか、人から人に伝染することによるその発生及びまん延を予防するため、又はかかった場合の病状の程度が重篤になり、若しくは重篤になるおそれがあることからその発生及びまん延を予防するため特に予防接種を行う必要があると認められる疾病として政令で定める疾病。「B類疾病」とは、次に掲げる疾病をいう。一.
インフルエンザ、二.前号に掲げる疾病のほか、個人の発病又はその重症化を防止し、併せてこれによりそのまん延の予防に資するため特に予防接種を行う必要があると認められる疾病として政令で定める疾病との定義です。この勉強会は、平成25年に予防接種法が改正されてから約6年が経過し、その間、予防接種行政に関する様々な課題が浮かび上がってきた。災害時や感染症患者数の増加に伴う需要増大等によりワクチンの供給体制の問題が指摘されるほか、ワクチンギャップ(海外では公的接種となっているが、わが国では定期接種化されていないワクチンの存在)についても、いまだ完全には解消されていません。また、麻疹・風疹流行などへの対応も急務です。さらに、造血幹細胞移植後の再接種についても、免疫を失った患者さんへの支援が必要です。加えて、中長期的には感染研、地衛研の体制強化や、データ活用も含めた研究開発を推進し、わが国のワクチン産業の国際競争力強化も避けては通れない課題です。これらの課題に対処し、国民が安心して予防接種を受けることができる環境の整備を推進するため、勉強会を開催し、今後、1年半〜2年をかけて、じっくり議論を深めていくとの問題意識をもって進めていくことでした。(秘書渡部報告)
●0845〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
正副委員長打合せで森山裕委員長は、衆議院は見通しが立ってくるだろうから、参議院も宜しくお願いしたいとの主旨のご挨拶をされました。また与党議員の発言は慎重でなければいけない、とのご発言もありました。続いて各委員会等の報告があり、衆参の議員立法の扱いなどについて情報交換が行われました。終了後、オブザーバー小倉將信代議士のお誕生日セレモニーが行われました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(国対)宮内庁説明/院内代理室
宮内庁・門前浩司参事官より、天皇陛下御即位関連事項について説明を聴取しました。(秘書鈴木報告)
●1000〜(党務)故保岡興治元衆議院議員を送る会(自由民主党・保岡家合同送る会)/ザ・キャピトルホテル東急
故保岡興治元衆議院議員を送る会(自由民主党・保岡家合同送る会)が実行委員長として二階俊博・自由民主党幹事長並びに神戸冨吉・保岡興治東京後援会会長、喪主の奥様の保岡芳枝様によりザ・キャピトルホテル東急1階「鳳凰」で厳粛な中にも盛大に執り行われました。黙祷の後、送る会実行委員長二階俊博自由民主党幹事長から式辞があり、内閣総理大臣安倍晋三自由民主党総裁からの追悼の辞、大島理森衆議院議長からの弔詞の贈呈、近未来政治研究会山ア拓最高顧問からの追悼の辞があり、増増田寛也元総務大臣(福田内閣での大臣)からの追悼の辞のメッセージ代読、ビデオによる本人の文章の披露があり、安倍晋三総理を、はじめ、保岡先生を偲ぶ、多くの皆様が参列され、献花をされました。(秘書渡部報告)
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
議院運営委員会理事会の前に与党理事による議事内容の確認が行われました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1200〜(閥務)志公会例会/志公会事務所
正午から志公会(麻生派)の例会が開催されました。麻生太郎会長の挨拶は下記の通りです。また来月早々に立ち上げる志公会参議院選対本部の人選等については会長一任になりました。
志公会例会 麻生太郎会長挨拶
2019/05/30 【要旨】
令和初の国賓となったトランプ米大統領の訪日は、強固な日米関係を内外に示し、極めて有意義で成功だったと思う。何をやっても批判する人はいるが、日米同盟の強化は間違いなく日本の国益に資するものだ。
昭和20年の敗戦後ずいぶん時間は経ったが、今、日米関係は戦後最良と言っていい状況だ。安倍首相のこれまでの卓越した外交手腕は世界の首脳からからも羨まれている。
しかし、その背景には、日本の政権が安定していること、また、平和安全法制を成立させたこと、今の国際情勢に合わせ防衛力強化に取り組んできたことなどがあり、これらに関しては間違いなく我々は与党議員として多大な努力をしてきており、そのことには自信と誇りを持ってほしい。
いよいよ(今)通常国会の会期も残り1ヵ月を切った。そしてその後には参議院選挙が控えている。ぜひ緊張感を持って国会運営に当たってほしい。それぞれの地元の選挙もそうだが、とにかく我々は一致団結して頑張っていこう。
|
●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→1300〜(国会)本会議/本会議場
代議士会で松本洋平議運理事より議事の説明を受けた後、議場に移動し本会議に臨みました。委員会で議了した案件の採決の後、衆議院規則の改正案が緊急上程されました。国会改革の一環として、質問主意書とこれに対する政府答弁書をペーパーレス化する内容で、全会一致で可決されました。施行日は次々回の第200回国会召集日となり、経費の削減が見込まれます。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽永年在職議員として表彰された元議員保岡興治君逝去につき弔詞贈呈報告
・4月19日ご逝去、5月30日弔詞贈呈
▽経済産業委員会(赤羽一嘉委員長)
@私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽農林水産委員会(武藤容治委員長)
A特定農産加工業経営改善臨時措置法の一部を改正する法律案(内閣提出、参議院送付)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽国土交通委員会(谷公一委員長)
B特定船舶の入港の禁止に関する特別措置法第五条第一項の規定に基づき、特定船舶の入港禁止の実施につき承認を求めるの件
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→承認
※動議(議事日程追加)
▽議院運営委員会(高市早苗委員長)
◎衆議院規則の一部を改正する規則案(議院運営委員長提出)(委員会審査省略)
・委員長趣旨弁明→異議なし採決→全会一致→可決
■1300〜(地元)第33回金澤区書道協会展/磯子区民文化センター・ギャラリー
第33回金澤区書道協会展が、磯子区民文化センター・ギャラリーで開催されお祝いに伺いました。NPO法人横浜金沢文化協会との共催で、神奈川新聞・書道春秋社が後援しています。皆さん様々な書体で詩や歌、文豪の書の一節などを表現された力作が展示されていて、金沢区内の高校生8名の方々の作品も出展されていました。渡邊龍伯会長はご不在でしたが、嘉嶋宏艸副会長から展示作品の説明と、書道の芸術性についてご意見を伺いました。嘉嶋副会長は「美術や音楽は芸術として評価が高いですが、書道に関しては芸術性としての認知が低いですね。教育と勉強から更に芸術として書道がもっと認知されて欲しいと思っています」と書道に対する思いを話されました。(秘書森報告)
■1400〜(地元)伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合通常総会/伊勢佐木1・2商和会館
伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合第42回通常総会と協同組合伊勢佐木町1・2丁目商和会第59回通常総会が伊勢佐木1・2商和会館で開催されました。加藤昇一新興協同組合理事長より「当会ではこの一年二年でいろいろな店舗の変化がございました。また今年のラグビーワールドカップ、来年のオリンピック、また消費税増税問題などを乗り越えていきたいと思います。それには今日ご出席の皆さんと協力して一歩一歩前に進んでいきたいと思いますので、ご協力をお願いいたします」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)
■1545〜(地元)(一社)神奈川県日本中国友好協会第7回定時総会/神奈川新聞社
(一社)神奈川県日本中国友好協会第7回定時総会が神奈川新聞社で開催されました。並木裕之会長の挨拶がなされました。議事では(1)2018年度活動・決算について、(2)2019年度事業計画・収支予算報告について、(3)理事の選任についてが審議されました。(秘書古正報告)
●1700〜(政務)バイオシミラー協議会・黒川達夫理事長来館/1-302
バイオシミラー協議会・黒川達夫理事長、松本潤代表委員会委員長、西川政孝代表委員会副委員長が来館されました。バイオシミラー並びにバイオ医薬品についてのご説明・ご要望等を受けたまわり、今後の取り組みについて意見交換をさせて頂きました。(秘書渡部報告)
■1715〜(地元)神奈川県土地家屋調査士政治連盟第19回定時大会及び神奈川県土地家屋調査士会第80回定時総会懇親会/ロイヤルホールヨコハマ
神奈川県土地家屋調査士政治連名第19回定時大会及び神奈川県土地家屋調査士会第80会定時総会懇親会にお招きいただき代理出席しました。開会にあたり鈴木調査士会長より今回新会長に大竹正晃氏が就任したとの紹介があり、大竹新会長より、鈴木会長より引き継いで、土地家屋調査士会の業を希望する人が増えるよう頑張っていきたいとの挨拶がありました。また連盟の上田尚彦会長からも調査士も国家資格ですか?などと言う質問もやっとなくなってきました。これからは要望を実現して頂ける様、政治家の先生方と共に力を尽くしていきたい。とのお話がありました。続いて来賓の祝辞と紹介があり、私も松本純代理として紹介していただきました(秘書斎藤報告)
■1730〜(地元)横浜市造園協会第42回通常総会第2部「ハマの緑を育むつどい」/ホテル横浜ガーデン
横浜市造園協会第42回通常総会第2部「ハマの緑を育むつどい」がホテル横浜ガーデンで開催されました。田澤重幸会長より横浜ローズウィークについて報告があり、国際園芸博覧会招致活については、「2月21日に横浜市会で『国際園芸博覧会の横浜誘致を成功させる横浜市会議員の会』が設立され、本年度から政策局には『横浜国際園芸博覧会招致推進室』環境創造局と道路局では担当課が設置されました。さらに農林水産省と国土交通省では横浜国際園芸博覧会開催調査費が計上され、同省から職員派遣も頂き、国と市が一丸となった体制が整いました。また5月29日に国際園芸博覧会横浜誘致推進協議会が設立され、私ども造園協会も招致推進に向けて最大限の応援をさせて頂きたいと考えています」とご挨拶されました。(秘書森報告)
●1830〜(閥務)松本たけあき支援の集い/ホテルニューオータニ
松本剛明衆議院議員のパーティーがホテルニューオータニで盛大に開催されました。
5月29日(水)雨曇り
※0800〜(参考)二幹二国/都内
●0845〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
二幹二国で遅れて到着した森山裕委員長はご挨拶で児童虐待防止法案や川崎での殺傷事件などに触れ、またトランプ大統領訪日について同盟関係が深まり良かった、との主旨のご発言をされました。各担当からは審議状況の報告があり、会期末が近付いているので緊張感を持って法案成立を期すことが確認されました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(国対)厚生労働省説明/院内代理室
厚生労働省老健局・黒田秀郎総務課長より、認知症施策などについての説明を聴取しました。(秘書鈴木報告)
●1000〜(政務)日本医薬品卸売業連合会・渡辺秀一新会長来館/1-302
日本医薬品卸売業連合会の渡辺秀一会長が就任のご挨拶のため来館されました。山田耕蔵専務理事、牛之濱貴正理事・事務局長が同席されました。
■1500〜(地元)神奈川県調理師連合会2019年度定時総会後の懇親会/メルパルクYOKOHAMA
神奈川県調理師連合会2019年度定時総会後の懇親会がメルパルクYOKOHAMAで開催されました。小山正武会長より日本調理師会の事務所が「つま正」新社屋に拠点を移す事、調理師法の問題点と改定要望について述べられ、「今までやっていなかった事に挑戦し、調理師会に入って良かったと思える会にして行きたいと思います。また、新たに藤沢支部を作りました。会員20名です。千葉の方でもいくつかの支部が出来そうなので、全国に広げて行きたい(調理師会のつながり)と思いますので皆さんご協力よろしくお願いします」とご挨拶されました。続いて国会議員、県議会議員、行政の紹介挨拶が行われ、乾杯の発声で懇親会が始まりました。(秘書森報告)
●1530〜(政務)財務省説明/院内代理室
財務省武内良樹国際局長、国際局国際機構課瀧村晴人総括補佐、大臣官房江島一彦文書課長から、G20についての説明を聴取しました。G20の正式名称は「金融・世界経済に関する首脳会合」で、「Group
of
Twenty」の略で、主要国首脳会議に参加する7か国、EU、ロシア、および新興国11か国の計20か国・地域からなるグループで、参加国は、アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、フランス、ドイツ、インド、インドネシア、イタリア、日本、メキシコ、韓国、南アフリカ、ロシア、サウジアラビア、トルコ、イギリス、アメリカ、欧州連合(EU)(アルファベット順)です。設立の経緯は、リーマン・ショックを契機に発生した経済・金融危機に対処するため、2008年11月、主要先進国・新興国の首脳が参画するフォーラムとして、従来のG20財務大臣・中央銀行総裁会議を首脳級に格上げし、ワシントンDCで第1回サミットが開催され、以降、2010年まではほぼ半年毎に、2011年以降は年1回開催され、日本での開催は今回が初めてです。6月28日(金)、29日(土)には、G20サミット(首脳会議)が大阪市で、関係閣僚会合が、5月11日(土)、12日(日)の農業大臣会合(新潟市)をかわきりに、6月8日(土)、9日(日)の財務大臣・中央銀行総裁会議(福岡市)をはじめ、11月22日(金)、23日(土)の外務大臣会合(名古屋市)まで、8大臣会合が予定されています。さ(秘書渡部報告)
5月28日(火)曇り トランプ大統領来日
※川崎19人殺傷事件
誠に悲惨な事件が発生しました。お亡くなりになった方々のご冥福を祈ると共に傷つけられた方々の一日も早い治癒を祈ります。安全・安心な社会づくりにさらに取り組みます。
■0800〜(政務)治水議員連盟総会/党本部901
治水議員連盟総会が党本部901号室で開催されました。藤丸敏事務局長が司会進行され、山本有二会長、野田毅顧問からの挨拶の後、議題の@市町村長との意見交換について(説明者:北海道善岡雅文・砂川市長、宮城県伊藤康志・大崎市長、埼玉県木津雅晟・三郷市長、新潟県村山秀幸・上越市長、長野県白鳥孝・伊那市長、奈良県平井康之・王寺町長、広島県枝廣直幹・福山市長、愛媛県二宮隆久・大洲市長、福岡県林裕二・朝倉市長、北海道宮坂尚市郎・厚真町長、福島県高松義行・本宮市長、埼玉県大橋良一・加須市長、石川県山田憲昭・白山市長、三重県末松則子・鈴鹿市長、島根県松浦正敬・松江市長、高知県中平正宏・四万十市長、熊本県元松茂樹・宇土市長、全国治水既成同盟会連合会脇雅史会長)、A治水事業を取り巻く現状と課題について(説明者:国土交通省塚原浩一水管理・国土保全局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。今年度(令和元年度)関係予算は、3ヶ年の臨時特別措置を含み、1兆1003億円(対前年比1.3倍)。9項目からなる「治水事業の強力な推進に関する決議(案)」が了承されました。(秘書渡部報告)
治水事業の強力な推進に関する決議(案)
我が国は自然災害に対して脆弱な国土条件にあり、国土強靱化を強力に推進する必要がある。また、気候変動による影響が顕在化しつつあり、毎年、全国各地で水害が多発するなど正に異常気象が常態化したと言える状況である。これらの状況に鑑みれば、国民の生命・財産を守り、安全と安心を確保することは政治と行政に課せられた責務であることは言うまでもない。
近年の度重なる水害の記憶も覚めやらぬ中、平成三十年七月豪雨では、西日本を中心に広範囲かつ長時間に亘る記録的な豪雨により浸水被害や土砂災害が多発し、二百三十人を超える尊い人命が犠牲となるなど、平成最悪と言われる未曾有の災害となった。
更に、地球温暖化により降雨量が増大し、洪水の発生確率が約二倍〜四倍に増加すると言われており、全国の河川で治水安全度が低下することが予測されることから、気候変動に適応する対策も急務である。
このような中、近年の大規模洪水での治水事業が果たしている役割、効果をみれば、事前投資の有効性が明らかである。今後の治水事業の推進にあたっては、その役割、効果に関する客観的なデータを明確に示しつつ、併せて、既存の枠組に囚われることなく、財源の確保を図り、事前防災対策の推進に全力をもって取り組むことが急務であることから、治水議員連盟は、次の項目について特に強く要望する。
一、「防災.減災、国土強靱化のための3か年緊急対策」を着実に実施するとともに、国土強靱化に資する治水事業を強力に推進する旨を、「経済財政運営と改革の基本方針2019」(骨太方針)、「未来投資戦略2019」(成長戦略)及び「国土強靱化年次計画2019」に明記して、令和二年度予算をはじめ3か年緊急対策以降の治水関係予算について飛躍的に増額させること。
一、気候変動に伴い増大する外力について、その影響を明らかにして計画を見直し、事前防災対策を加速すること。
一、平成三十年七月豪雨をはじめとして被災した河川における早期復旧や再度災害防止対策を迅速・確実に進め、被災者の不安を取り除くこと。
一、水防災意識社会の再構築を加速させるため、堤防等の整備はもとり、応急的な待避場所確保などの避難を支援するハード対策や、住民主体の避難行動に資するソフト対策を進めること。また、高規格堤防の効率的な整備を進めること。
一、lCT等に係る技術開発を進め、治水分野に関する技術の更なる高度化と、現場への実装を推進すること。
一、都道府県管理河川において、事前防災対策の効果が早期に発現するよう、計画的、集中的に予算を投入する個別補助事業制度について更なる強化・充実を図ること。
一、水力発電も含め、既存施設の効果を最大限発揮させるダム再生を推進していくこと。観光立国の推進のため、優れた観光資源となる水辺空間の創出等を図ること。
一、治水事業の現場を担う国の体制は、定員削減の限界に来ており、今後は、組織・定員の拡充など必要な体制確保を実現すること。
一、大規模洪水や南海トラフ巨大地震等からの早期復旧、被害拡大防止を図るためには、被災自治体に対する技術的な支援が不可欠であるため、専門的知見や経験を有するTEC-FORCEの体制・機能について、法的措置を含めた充実・強化を図ること。
以上決議する。
令和元年五月二十八日
治水議員連盟会長 山本 有二
|
●0845〜今日の国会
※0900〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等8件と法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、農林水産大臣から「森林整備保全事業計画について」、及び、「平成30年度食料・農業・農村白書について」、文部科学大臣及び平井大臣から「『平成30年度科学技術の振興に関する年次報告』について」、経済産業大臣から「特殊会社の長の人事について」、安倍総理大臣から「海外出張不在中の臨時代理等について」、それぞれ御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長より、議員立法については参議院とよく調整をしてしっかり進めていきたい、との主旨のご挨拶がなされました。続いて衆参の審議の状況、議運案件などについて各担当から報告が行われました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(党務)役員連絡会/院内総裁室
役員連絡会後、二階幹事長記者会見(令和元年5月28日(火) 10:46〜10:55
於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。
【冒頭発言】(金田幹事長代理)
本日の役員連絡会の概要を報告致します。
甘利選対委員長からは、7月21日に投開票の群馬県知事選挙におきまして、県連から山本一太氏の推薦願があったという報告がございました。
続いて松島広報本部長からは、今国会の目玉である「幼児教育・保育無償化」と「児童虐待防止」に向けた強化策についてビラを作成した。今後、各議員事務所や県連に対して配布する予定であるというお話がありました。
続いて佐々木青年局長からは、6月1日曜から2日にかけて、青年部・青年局主催で全国一斉街頭行動を行います。拉致問題や憲法改正を訴える予定であるという報告がございました。
続いて萩生田幹事長代行からは、第一次安倍内閣当時に6月1日を「かりゆしの日」と定めまして、6月最初の閣議はかりゆしを着用している。党としても、毎年6月最初の役連でかりゆしを着用しているが、今年は6月4日となるのでよろしくお願いしたいというお話がございました。
以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
昨日の役員会で安倍総理から、「今回の大統領の訪日を通じ、日米同盟の絆を更に強固なものとし、内外にしっかりとそのことを発信することが出来た」という満足のご発言がありましたが、われわれは総理以下関係者のご努力を多としたいと思っております。昨日の日米首脳会談では、北朝鮮をはじめとする世界が直面する諸課題、日米経済、G20の成功に向け、率直な意見交換を行ったとのことであります。今回の訪日、それに対する総理以下内閣の対応、私は大成功であったと思っております。米軍の皆さんを激励するという予定であり、日米トップ同士の関係が良好であることは双方の国益であり、同時に両国民はそのことを大変歓迎しておる。自民党は安倍外交をしっかりと支えて行く決意であります。
先般逝去された、相沢英之元衆議院議員の「お別れの会」が、6月18日に準党葬として執り行われることになっておりますので、各位のご協力をお願い申し上げます。
以上です。
●0940〜(国対)国会対策委員会/院内第24控室
松本純委員長代理、菅原一秀筆頭副委員長からご挨拶があり、衆法5件、参法2件、規則1件の説明が行われました。(秘書鈴木報告)
【案件】
▽議員立法
(参法)死因究明等推進基本法(石井みどり・死因究明体制推進に関するPT座長説明)
(参法)自殺対策の総合的かつ効果的な実施に資するための調査研究及びその成果の活用等の推進に関する法律案(石井みどり・参議院議員説明)
▽規則
(規則)衆議院規則の一部を改正する規則案(木原誠二・衆議院改革実現のためのPT幹事長説明)
▽議員立法
(衆法)メディア芸術ナショナルセンターの整備及び運営に関する法律案(古屋圭司・マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟会長説明)
(衆法)地域人口の急減に対処するための特定地域づくり事業の推進に関する法律案(中谷元・人口急減地域対策議員連盟幹事長説明)
(衆法)災害弔慰金の支給等に関する法律の一部を改正する法律案(藤原崇・災害対策特別委員会WG事務局長説明)
(衆法)公共工事の品質確保の促進に関する法律の一部を改正する法律案(盛山正仁・公共工事品質確保法改正PT座長説明)
(衆法)棚田地域振興法(古川康・棚田支援に関するPT事務局長説明)
※1000〜(参考)政調審議会/院内第20控室
10時から政調審議会が開かれ、下記案件が審議されました。(秘書鈴木報告)
【案件】
@子どもの貧困対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
A浄化槽法の一部を改正する法律案(議員立法)
B愛玩動物看護師法案(議員立法)
C動物の愛護及び管理に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
D道路交通の安全対策に関する緊急提言(案)
E新たな時代における中小企業・小規模事業者政策の重点(案)
F社会的事業に関する提言(案)
Gその他
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
本日の本会議を開催するための議院運営委員会理事会が開かれますが、その前に与党理事により議事内容の確認がなされました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
※1100〜(参考)総務会/院内第15控室
11時から開かれた総務会に森山裕国対委員長の代理として出席し、国会対策について4件の報告を行いました。審議された案件は全て了承となりました。(秘書鈴木報告)
【案件】
▽執行部より報告の件
▽国会対策について(松本純国対委員長代理)
本日の本会議は13時から児童虐待防止法を含め6委員会7件の処理を行う。所要時間は1時間10分程度の見込み。また、次回の本会議は30日(木)の予定。今国会初めての党首討論(QT)を来月19日(水)に開催する方向で調整している。丸山穂高議員に対して与野党が提出している「譴責決議案」と「議員辞職勧告決議案」については、引き続き議運理事会で取り扱いの協議を続ける。会期末まであと1ケ月となった。厳しい日程だが参議院とよく連携しながら、議法を含め残された法案の処理に全力を尽くす。
▽参議院より提出の件
○国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
▽政務調査会より提出の件
@子供の貧困対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
A浄化槽法の一部を改正する法律案(議員立法)
B愛玩動物看護師法案(議員立法)
C動物の愛護及び管理に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
D道路交通の安全対策に関する緊急提言(案)
▽その他
●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→1300〜(国会)本会議/本会議場
代議士会で松本洋平議運理事より議事の説明を受けた後、議場に移動し本会議に臨みました。本日は委員会で議了した案件の採決が行われ、全て可決されました。その中で児童虐待防止のための児童福祉法改正案は、与野党が協議を重ね、親や児童福祉施設長らが子どものしつけとして体罰を加えることを禁止する規定を盛り込み、全会一致での衆院通過となりました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽文部科学委員会(亀岡偉民委員長)
@日本語教育の推進に関する法律案(文部科学委員長提出)
・委員長趣旨弁明(委員会審査省略)→異議なし採決→全会一致→可決
▽国土交通委員会(谷公一委員長)
A建築業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
B公共工事の品質確保の促進に関する法律の一部を改正する法律案(国土交通委員長提出)
・委員長趣旨弁明(委員会審査省略)→異議なし採決→全会一致→可決
▽内閣委員会(牧原秀樹委員長)
C道路交通法の一部を改正する法律案(内閣提出、参議院送付)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽法務委員会(葉梨康弘委員長)
D民法等の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽災害対策特別委員会(望月義夫委員長)
E災害弔慰金の支給等に関する法律の一部を改正する法律案(災害対策特別委員長提出)
・委員長趣旨弁明(委員会審査省略)→異議なし採決→全会一致→可決
▽厚生労働委員会(冨岡勉委員長)
F児童虐待防止対策の強化を図るための児童福祉法等の一部を改正する法律案(内閣提出)(修正)
○委員長報告
○討論
・山田美樹(自民):賛成
・尾辻かな子(立憲):賛成
・源馬謙太郎(国民):賛成
・鰐淵洋子(公明):賛成
・高橋千鶴子(共産):賛成
・藤田文武(維新):賛成
○異議なし採決→全会一致→修正議決
●1300〜(政務)薬剤師首長・地方議員意見交換会/ホテルグランドアーク半蔵門
日本薬剤師連盟主催令和元年度薬剤師首長・地方議員意見交換会・会議が28名(うち21名が統一地方選挙当選者)の首長・地方議員の出席を得て、ホテルグランドアーク半蔵門4F富士東の間で開催されました。馬場孝道常任総務の司会で進行され、山本信夫会長の挨拶の後、藤井基之参議院議員から来賓挨拶がありました。日本薬剤師連盟の活動報告として、薬剤師地方議員の状況並びに第19回統一地方選挙の結果と現状について、岩本研幹事長からあり、直近の政治課題について、@令和2年度予算・税制改正要望、A医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律案(薬機法案)の概要、第25回参議院議員通常選挙について、岩本研幹事長、本田あき子副会長から説明・お願い・挨拶がありました。出席首長・地方議員からの報告と意見交換・質疑応答が行われました。本会議終了後、かけつけた、とかしきなおみ議員、松本純代議士から挨拶の後、引き続き、意見交換の後、閉会となりました。また、引き続き、懇親会が開催されたとのことでした。(秘書渡部報告)
■1400〜(地元)神奈川県鮨商生活衛生同業組合令和元年第62期総代会総会懇親会/ホテルザノットヨコハマ
神奈川県鮨商生活衛生同業組合令和元年第62期総代会懇親会がホテル ザ
ノットヨコハマで開催され、懇親会に出席しました。田邊好光理事長より役員改選が行われ、理事長に再任した事、業界の現状と食品衛生法の改選によるHACCP導入について等報告があり、「世界遺産に登録された日本料理の文化を守って行かなければなりません。我々は長い間の経験と実績、技術を持っています。何一つ残らず(技術と鮨文化)伝承して行きたいと思います。組合の皆さんによるお力が大事です。頑張って参りたいと思いますのでご協力よろしくお願いします」とご挨拶されました。(秘書森報告)
■1600〜(地元)横浜道路清掃事業協同組合第16回通常総会/ホテル横浜ガーデン
横浜道路清掃事業協同組合第16回通常総会がホテル横浜ガーデンで開催されました。鈴木孝信理事長より「当協同組合も一年一年と月日を重ねて、第16回目の総会となりました。これも皆様方のご協力の賜物と感謝申し上げます。今日もさまざまな議案もありますし、入札制度も改善させていただきました。これからも皆さんと協力して進めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。総会では平成30年度事業報告、決算報告、令和元年度事業計画案、収支予算案等が審議されました。(秘書古正報告)
●1700〜(国対)衆参与党国対/院内第22控室
衆参の与党国対幹部により国会情勢、今後の取り組みなどについて情報交換が行われました。
■1700〜(地元)横浜市綜合パン・米飯協同組合ならびに横浜綜合パン(株)総会合同懇親会/崎陽軒本店
横浜市綜合パン・米飯協同組合ならびに横浜綜合パン(株)総会合同懇親会が崎陽軒本店で開催されました。横浜市綜合パン・米飯協同組合理事長兼横浜綜合パン(株)・長嶌達夫代表取締役社長より協同組合総会、株主総会とも全ての議案が可決された報告、協同組合と株式会社としての現状報告と課題が述べられ、「組合と株式会社、それぞれが2年目(協同組合と株式会社を設立)を終了し黒字達成と配当金も出す事が出来るようになりました。これも顧問の皆様、関係団体の皆様、協力企業皆様のご指導とご協力があればこそと深く感謝申し上げます」と挨拶されました。顧問議員挨拶では、松本純代議士代理として協同組合、株式会社の更なる発展とご活躍を祈念申し上げました。(秘書森報告)
■1730〜(地元)令和元年度自衛隊横浜中央募集相談員会総会懇親会/ロイヤルホールヨコハマ
令和元年度自衛隊横浜中央募集相談員会総会懇親会がロイヤルホールヨコハマで開催されました。栗原俊司会長より「先程の総会で新会長に選任されました栗原俊司と申します。齋藤善孝前会長には中央募集相談員会の会長を20年という長きにわたってお務めいただきまして。感謝申し上げます。齋藤会長には相談役としてご指導いただきたいと思います。当会は担当地区が中区、西区、南区、保土ヶ谷区、瀬谷区、旭区の6地区であります。この地区で相談員の皆さんが一名でも多く入隊、入校のご努力いただきますようお願い申し上げます」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)
■1930〜(地元)松実会/日ノ出町町内会館
松本純地域女性後援会・松実会の例会が日ノ出町町内会館で開催されました。会は石井球子代表の司会で進行いたしました。松本研市議からは横浜司会議長任期満了に伴う報告と、皆様への感謝の挨拶がなされました。続いて「マツケンずーむあっぷ」が配布され、平成30年度待機児童解消への取り組みなどの市政報告がなされました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」5月号を配布させて頂き、夏に控えた参議院選挙についてなどのご説明をいたしました。(秘書浅野報告)
5月27日(月)晴れ時々曇り
トランプ大統領来日
●0845〜今日の国会
本日は衆議院、参議院ともに公式日程はありません。
●1100〜(政務)自由民主党薬剤師問題議員懇談会世話人会/ザ・キャピトルホテル東急
自由民主党薬剤師問題議員懇談会世話人会がザ・キャピトルホテル東急2階「藤の間」で開催されました。会長代行兼幹事長として松本純代議士が出席しました。藤井基之事務局長の司会で開会進行され、伊吹文明薬剤師問題議員懇談会会長挨拶の後、協議にうつり、薬剤師問題議員懇談会への新規入会について、9名の新規入会が諮られました。薬剤師問題議員懇談会の会計報告について、説明報告があり了承され、引き続き、日本薬剤師会の課題と要望について、令和2年度予算・税制改正要望、院内投薬・院外処方の費用差の比較について、日本薬剤師会山本信夫会長、森昌平副会長からの説明があり、質疑応答・意見交換になり、協議の後、閉会となりました。(秘書渡部報告)
■1300〜(地元)野毛商店街協同組合第67回通常総会/横浜マンダリンホテル
野毛商店街協同組合第67回通常総会が「横浜マンダリンホテル」で開催されました。石川煕忠理事長より「第67回総会という事ですが、皆様のご協力に感謝申し上げます。新体制の下で引き続きご支援いただきますようお願い申し上げます」との挨拶がなされました。議事は平成30年度事業報告書を基に、主要事業内容の報告、第一号議案から第四号議案全可決、新年度理事長として松浦矩久理事が新理事長として選出され、新年度への展望が述べられました。松本研市議からは市議会の報告がなされ、私も松本純代理としてご紹介いただきました。総会後の懇親会では美味しいフレンチを頂きながら、今後の野毛商店街の展望、トランプ大統領大相撲観戦の話題など、様々な話題と共に和やかな懇親会をご一緒させていただきました。(秘書浅野報告)
■1430〜(地元)横浜市下水道管理協同組合通常総会/ワークピア横浜
横浜市下水道管理協同組合第45回通常総会がワークピア横浜で開催れました。飯島文男理事長より「日本経済は国の積極的な経済財政政策により雇用環境及び所得環境が改善する中で穏やかな回復基調が続いていると言われております。私達中小企業にとっては土木建設系の人材確保や原材料高騰の影響を受けるなど、実体経済は未だに難しい状況にあります。なお一層の経営努力が課せられてきております。このような経済情勢の中でありますが、当組合は創立以来、横浜市民の安心・安全の確保と公共下水道施設の長寿命化を図るため市内全域の公共下水道施設の保全委託業務を実直に行ってきました」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)
■1630〜(地元)(一社)神奈川県タクシー協会令和元年度定時総会懇親会/横浜ベイホテル東急
神奈川県タクシー協会の令和元年定時総会・懇親会にお招きいただき、代理出席しました。開会にあたり伊藤宏会長より来賓の皆さまに出席のお礼があり、タクシー業界は白タクやライドシェアなど様々な問題があるが、やはり変わらない大事な事はお客様への乗務員のサービス、そして安全である。この使命を達成する為、一人でも多くの乗務員の確保をして行きたい、とのご挨拶が述べられました。続いて来賓の挨拶と紹介があり、私も松本純代理として紹介していただきました(秘書斎藤報告)
※1700〜(参考)役員会/院内総裁室
役員会後、二階幹事長記者会見(令和元年5月27日(月) 18:12〜
18:23 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。
【冒頭発言】(稲田筆頭副幹事長)
今日の役員会の概要を報告いたします。
まず安倍総裁からは、トランプ大統領が訪日しているが、昨日はゴルフや相撲観戦、炉端焼きを通じ、大変リラックスした雰囲気の中で、貿易や北朝鮮、中東情勢など、率直な意見交換ができた。本日の首脳会談でも、北朝鮮をはじめとする世界が直面す¥る問題、日米経済、G20の成功に向けて、二人だけの会談も含め、突っ込んだ議論を行った。今回の大統領の訪日を通じて、新しい令和の時代に日米同盟の絆を更に強固なものとしていく。そのメッセージを、内外にしっかりと発信したいとの発言がございました。
森山国対委員長からは、今国会初めてのQTは19日に開催する方向。丸山穂高議員に対して与野党が提出している「譴責決議案」と「議員辞職勧告決議案」は、引き続き議運理事会で取り扱いの協議を続ける。
岡田参議院幹事長代行からは、歳費返納について、臨時的に寄付禁止規定の適用を除外し、自主的に国庫返納できるようにする法改正を行う方向だ。
岸田政調会長からは、参議院選挙公約に関し、各部会の提案を締切り、作業チームで精査している。29日に委員会で議論し調整を行い、6月上旬に党内手続きをしたいとのご発言がございました。
甘利選対委員長からは、鳥取県・島根県の合区から、三浦靖衆議院議員を特定枠対象の候補者とする提案を行い了承されたとのご発言がございました。
以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
トランプ大統領の来日で、皆さんのご協力で報道量が格段に増えて、安倍外交の成功を内外にアピールすることが出来たと思っております。日米トップ同士の関係が良好であるということは、大変重要なことであり、今後ともその関係の継続のために双方の努力が必要だと思いますが、とりわけ日本側は今後とも片時も緩むことなく、そうしたことに対してしっかり対応して行く。そして、よく以前は、外交は票にならないとか、外交は選挙のために必ずしもプラスにならないということを言っておりましたが、国民のレベルはそんなところでは無くて、外交に対して厳しい評価をすると同時に、称賛すべきことは称賛するということで、国民の理解もたいへん進んで来ておる現状であります。したがって何が言いたいかと言うと、そういう状況ですから、外交に対して党はもっともっと細心の注意と努力を払って今後しっかりやって行きたいと、こう思っております。
先週末、秋田市と県北の鹿角市に出張してまいりました。それぞれの会場は千人に近い人々がお集まりいただき、日頃の自民党に対する支援に感謝を申し上げると同時に、夏の参議院選挙に対して格段のご協力をお願いしてまいりました。各地を、今後とも時間の許す限り直接訪問して、党の結束を呼び掛けていきたいと思っております。
以上です。
●1700〜(政務)自由民主党薬剤師問題議員懇談会総会/第1会館大会議室
自由民主党薬剤師問題議員懇談会総会が衆議院第一議員会館地下1階大会議室で開催されました。松本純代議士は、会長代行・幹事長として出席しました。藤井基之事務局長の司会で進行され、伊吹文明薬剤師問題議員懇談会会長挨拶の後、協議にうつり、薬剤師問題議員懇談会への9名の新規入会について世話人会で了承された旨の報告があり、薬剤師問題議員懇談会の会計報告について説明報告があり了承され、引き続き、日本薬剤師会の課題と要望については、令和2年度予算・税制改正要望並びに病院の敷地薬局問題について、日本薬剤師会山本信夫会長、森昌平副会長からの説明があり、質疑応答・意見交換になり、協議、閉会となりました。山本会長から、本田あきこ次期参議院選挙公認候補についてのご発言があり、本田あきこ副会長からの挨拶がありました。(秘書渡部報告)
■1730〜(地元)神奈川県塗装工業協同組合第68期通常総会懇親会/ホテルニューグランド
神奈川県塗装工業協同組合第68期通常総会懇親会がホテルニューグランドで開催されました。坂倉徹理事長より「当組合も68回目の定時総会ということで68年を経過するということとなりました。あと2年で70周年となりますが、組合をこの先も存続させて行く為にも今日お集りをいただきました皆さまにもご支援をいただきながら、次の代にもきちっとバトンタッチができるような運営を進めていきたいと存じます」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)
●1800〜(政務)星野つよしと語る会/憲政記念館
「星野つよしと語る会」が憲政記念館で開催されました。星野つよし衆議院議員は、党では国会対策委員会副委員長、衆議院では議院運営委員会委員で第90代目議事進行係として活躍されており、国会対策委員会委員長代理として、お祝いの挨拶をしました。菅義偉内閣官房長官、加藤勝信自由民主党総務会長等多くの来賓が出席され、盛大な会となりました。(秘書渡部報告)
5月26日(日)晴れ時々曇り
トランプ大統領来日
■0830〜(政務)第43回全日本選手権大会ポニーブロンコの部開会式/江戸川球場
一般社団法人日本ポニーべ一スボール協会主催第43回全日本選手権大会ポニーブロンコの部開会式が江戸川球場で開催されました。日本ポニーべ一スボール協会会長をお引き受けしているため、代理で出席させていただきました。選手整列、江戸川区立瑞江中学校吹奏楽部の皆様による歓迎の演奏、国旗・江戸川区旗・ポニーリーグ旗・ポニーブロンコリーグ旗の大会旗の入場、選手入場、出場23チーム紹介、国旗掲揚・国歌演奏
、江戸川区区旗掲揚・区歌斉唱、ポニー旗掲揚、開会が日本ポニーベースボール協会井関紀雄常務理事から宣言され、大会会長杯、優勝旗並びに優勝杯が返還され、主催者挨拶が、一般社団法人日本ポニーベースボール協会広澤克実理事長代理島田毅本部監督会会長、大会会長の斉藤猛江戸川区長、公益財団法人京葉鈴木記念財団鈴木孝行代表理事からあり、来賓の紹介が、日本ポニーべ一スボール協会会長松本純(代理)、株式会社スポーツニッポン新聞社取締役山本泰博様ほかから、記念品贈呈が斉藤猛江戸川区長から全チームへ行われ、諸注意が磯進夫本部審判部長からあり、北千葉YBC永島実浩主将からの選手宣誓、始球式を、斉藤猛江戸川区長並びに鈴木孝行代表理事がッターとなって行われ、選手退場で開会式は終了し、引き続き、試合が開始されました。代理紹介、祝電披露がありました。
ポニーベースボールでは、年齢に適合したカテゴリー分けを採用していて、ブロンコは、11歳・12歳の小学生高学年です。2歳ごとに「シェットランド
」:5歳・6歳の幼児から、「ピント」7歳・8歳の小学生低学年、「マスタング」: 9歳・10歳の小学生低学年、「ブロンコ」:
11歳・12歳の小学生高学年、「ポニー」13歳・14歳の中学1・2年生、「コルト」:14歳・15歳の中学2・3年生、「パロミノ」:18歳以下の高校生以下の6区分に分かれています。PONYとは、Protect(守る)・Our(我々の)・Nation’s(国の)・Youth(青少年)で、「我々の国家の宝である青少年の成長を守ろう」というポニー理念として世界中に普及しています。日本にポニーベースボールが紹介されたのは、昭和49年に当時カリフォルニア州ロサンゼルス市で
米国ポニーリーグのフィールドディレクターをしていた故ミルトン・デュベイン氏が知人を通じて初代日本協会理事長の伊藤慎介に紹介したのが始まりです。その後、伊藤氏を中心に発足準備が始まり昭和50年5月5日の子供の日、日本ポニーベースボール協会として川崎球場で第1回の日本選手権
大会を開催致しました。翌年にはブロンコリーグ(U-12)も発足致しました。発足の年の8月、日本ポニー代表は日米親善大会のため渡米。ロサンゼルスを中心に7試合を行い3勝4敗。それ以降来日と渡米が1年ごとに繰り返され現在まで40回を超える伝統を継続しています。(秘書渡部報告)
■1200〜(地元)2019日本太極拳友会交流演武大会開会式/川崎市とどろきアリーナ「メインアリーナ」
2019日本太極拳友会交流演武大会開会式が川崎市とどろきアリーナ「メインアリーナ」で開催されました。選手入場、支部旗掲揚に続き、三代正廣会長より「今年も各教室の皆さんに各方面からお集まりいただき交流演武退会が開催されることに大きな意義を感じます。拳を学ぶ者が友情を深め技量を磨き、そこに年齢の壁もなく、切磋琢磨する素晴らしい出会いの場が育ってきました。一粒の種から広め多くの人々のお役に立つことが出来てきた事に感謝の気持ちでいっぱいです」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)
■1400〜(地元)横浜金沢文化協会通常総会/金沢公会堂多目的室
NPO法人・横浜金沢文化協会通常総会が金沢公会堂多目的室で開催されました。総会前に金沢クラシック・ミューズの森の2人によるオペラとピアノ演奏が披露されました。総会開会後は橘川和夫理事長より各団体会員の支援内容の整備、拡充と広報誌「しおさい」のカラー印刷と経費節減、一般会員の増員に努める旨、金沢区制70周年事業へ積極的参加した事等が報告され、「こうした事業、活動等を経て、役員の皆様方により一層親しまれる文化協会としての活動へ生かして参ります」とご挨拶されました。続いて國原章弘金沢区長、金沢区議員団当番幹事による祝辞がなされ、顧問を務める金沢区議員団、国会議員の紹介がなされました。総会議案は全て審議承認され閉会となりました。(秘書森報告)
5月25日(土)晴れ
トランプ大統領来日
■0900〜(地元)第48回中区少年野球大会開会式/横浜市立仲尾台中学校
第48回中区少年野球大会開会式が横浜市立仲尾台中学校で開催されました。選手入場、高橋善春中区少年野球連盟会長の開会の言葉に続き、主催者を代表して山口宏横浜市中区体育協会会長より「宜野湾市の選手の皆さんようこそ横浜中区へおいで下さいました。また宜野湾市長はじめ多くの皆さんがお越しをいただきました。選手の皆さんは野球を通じていろいろな事を学んでいただきたいと思います。全力でプレーをしていただき、この経験が掛け替えのないものになることを祈っています」との挨拶がなされました。宜野湾ベイスボールキッズと嘉手納ライオンズの選手と中区のチームの選手との記念品交換に続き、始球式が行われ交流戦が始まりました。(秘書古正報告)
■1730〜(政務)SNOW AWARD & CONVENTION 2019「雪の集い」/ベルサール渋谷ガーデン
公益財団法人全日本スキー連盟(SAJ:Ski Association
Japan)主催の日本最大級のスノーイベントSNOW AWARD & CONVENTION
2019前夜祭「雪の集い」がベルサール渋谷ガーデンで開催されました。主催者の村里敏彰・全日本スキー連盟副会長挨拶、来賓代表として、岸野博・日本スキー産業振興協会から挨拶があり、皆川賢太郎・全日本スキー連盟常務理事・競技本部長から、来年2月開催されるの富山国体「とやま※なんと国体2020」をはじめとする主要大会の説明があり、スポーツ庁競技スポーツ課川井寿裕課長補佐の乾杯の発声で歓談にうつりました。ファンと選手がふれあえる"雪を愛する皆様が集える場"
として「スキー技術の明日」をテーマにブルガリアで行われたインタースキーでのプレゼンテーションと出場選手のトークショー、明日のSNOW
AWARDノミネート選手の登壇等がおこなわれました。岡田良平・全日本スキー連盟常務理事の挨拶で終演となりました。スキー連盟の競技は、ジャンプ、コンバインド、クロスカントリー。アルペン、スノーボードアルペン。フリースタイル・モーグル、フリースタイル・エアリアル、フリースタイル・スキークロス、スノーボード・スノーボードクロス。フリースタイル・ハーフパイプ/スロープスタイル、スノーボード・ハーフパイプ/スロープスタイル/ビッグエアがあるとのことです。(秘書渡部報告)
■1830〜(地元)中区少年野球連盟宜野湾チーム歓迎交流会/ Lプラザ3F
中区少年野球連盟宜野湾チーム歓迎交流会がLプラザにて開かれました。主催者挨拶として、中区体育協会山口宏会長より開会の挨拶がなされ、続いて宜野湾松川正則市長、(一社)宜野湾市観光振興協会高里健作会長、宜野湾市議会上地安之議長より謝辞が述べられました。続けて来賓挨拶として松本研市議から挨拶がなされ、衆議院議員松本純代理として私もご紹介いただきました。会は記念品の交換や様々な余興があり、楽しい交流会となりました。中区野球連盟高橋善春会長の閉会の挨拶により、閉会となりました。(秘書浅野報告)
■1930〜(地元)令和元年中区薬剤師会定時総会/伊勢佐木1・2商和会会議室
令和元年中区薬剤師会定時総会が伊勢佐木1・2商和会会議室で開かれました。油谷由実副会長の開会の辞に続き、永持健会長より「おかげさまで昨年度も無事に事業も行い、新たな令和元年に入りましたが、今年度も皆様よろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。総会では永持会長が議長に専任され、平成30年度事業報告案について、決算報告案について、監査報告、令和元年度事業計画案について、予算案について、次期会長の承認が審議されました。次期会長には永持健会長が引き続き会長に専任されました。橋洋一副会長の閉会の辞で総会は滞りなく終了しました。続いて中区薬剤師連盟の総会が行われ、全ての議案が承認され、滞りなく終了されました。(秘書古正報告)
5月24日(金)晴れ
■0700〜(地元)第40回早朝駅頭演説会/山手駅
今朝はJR山手駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は120枚/累計1167枚(古正20枚/累計389枚、斎藤52枚/累計365枚、森34枚/累計323枚、浅野14枚/累計90枚)でした
。(秘書古正報告)
※0830〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等14件と条約の公布、人事が決定されました。大臣発言として、財務大臣から「平成30年末現在の対外の賃借に関する報告書及び平成30年中の国際収支に関する報告書について」、総務大臣から「消費者物価指数について」、それぞれ御発言があり、安倍総理大臣及び私から「アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進について」申し上げ、国土交通大臣及び環境大臣から「特殊会社の長の人事について」、それぞれ御発言がありました。
本日、閣議において総理より、アイヌ施策推進法が施行されることを受け、内閣府の事務のうち、アイヌ施策の推進に関する事務について、内閣官房長官を担当に指名する旨の発言がありました。アイヌの人々の誇りが尊重される社会の実現に向けて、全力で取り組んでまいりたいと考えております。なお、担当する副大臣は、左藤章(あきら)内閣府副大臣、大臣政務官は安藤裕(ひろし)内閣府大臣政務官であります。(菅義偉内閣官房長官)
●0845〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長は国会を巡る様々な問題に触れながら、会期末なので細心の注意を払いながら進めていきたい、との主旨のご挨拶を述べられました。各担当から現況と今後の見込みが報告され、情報共有が行われました。(秘書鈴木報告)
御法川信英副委員長が明日55歳のお誕生日を迎えます。Happy Birthdey Ceremonyが行われました。
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
今後の国会案件についての対応協議がなされました。
■1100〜(政務)本田あきこ事務所開き神事/本田あきこ事務所(四谷)
▼神事
▼挨拶
大安吉日の本日、本田あきこ中央後援会主催で、事務所開きの神事が本田あきこ中央後援会事務所で開催されました。石井甲一副会長の司会で、つぎの次第にのっとり、執り行われました。神事が、祭主の須賀神社神主により、修祓、献饌、祝詞奏上、玉串奉奠が、本田あきこ候補予定者、山本信夫後援会長、松本純代議士、藤井基之参議院議員、とかしきなおみ衆議院議員、薬剤師関係者を代表して岩本研幹事長、関係団体を代表して日本薬業政治連盟牛之濱貴正理事・事務局長の順で、撤饌と執り行われました。引き続き、荻野構一副会長のご発声で乾杯にうつり、山本信夫後援会長、とかしきなおみ衆議院議員、藤井基之参議院議員、松本純代議士、岩本研副会長、日本薬業政治連盟牛之濱貴正理事・事務局長からの来賓来挨拶、祝電披露、本田あきこ候補予定者からの決意表明挨拶の後、閉会となりました。(秘書渡部報告)
■1230〜(地元)野栄会総会/東天紅(桜木町ワシントンホテル)
野毛二丁目の野栄会総会が東天紅(桜木町ワシントンホテル)で開かれました。松本純事務所から中区担当の浅野英樹秘書が自己紹介をしました。また私から松本純代議士の終盤国会での活動報告をいたしました。(秘書古正報告)
●1900〜(国対)麻生太郎財務大臣招宴/都内
麻生太郎財務大臣のお招きで衆議院予算委員会の皆さんがお招きいただきました。予算委員会運営などについて様々なご意見が披露されました。
■2000〜(地元)杉田二世会例会/関勝則事務所
地元秘書の日程が合わず欠席となりました。
5月23日(木)晴れ時々曇り
■0700〜(地元)第39回早朝駅頭演説会/京急杉田駅
・新杉田駅
今朝は新杉田駅と京急屏杉田駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は157枚/累計1047枚(古正30枚/累計369枚、斎藤26枚/累計313枚、森55枚/累計289枚、浅野46枚/累計76枚)でした
。(秘書斎藤報告)
●0845〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
国対正副委員長の打合せが行われ、森山裕委員長より予算委員会の申し入れに関する説明がなされました。また児童福祉法や憲法審査会についてもお話がありました。副委員長からは、各委員会の審議の進捗状況が報告されました。(秘書鈴木報告)
●1030〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
議院運営委員会理事会の前に与党理事により協議内容について確認がなされました。
※1045〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1200〜(閥務)志公会例会/志公会事務所
正午より志公会(麻生派)の例会が開催されました。麻生太郎会長の挨拶は下記の通りです。
志公会例会 麻生太郎会長挨拶
2019/05/23 【要旨】
いよいよ今通常国会も会期末まで約ひと月となった。(衆参の)各委員会において未処理の法案等が残っており、会期末を見据えた動きも出てきているかと思うが、確実にそうしたものを処理していかねばならない。参議院選挙も控えているので、会期を十分考えて対応していただきたい。特に国対関係者、各委員会の理事等の先生方にはよろしくお願い申し上げる。
その参議院通常選挙には、我々志公会から現職8名の議員が再選を期して臨むことになる。
今、メディアでは「○○で野党が候補一本化」などといったことが報道されており、そうしたことを聞くとフラフラしたり「そうなのかな」と思ったりするが、そう簡単にならないのが選挙だ。「あれだけの数が集まったから」と言っても票が出ないのが選挙。「なんであんなに票が出るのか」というのも選挙。かかって個人の問題だ。
相手がどうであれ、世の中の空気がどうであれ、選挙は努力した分しか票は出ない。歩いた分だけ票になる。そこは覚悟してきちっと対応していただくことを心から期待している。
初めての地域、馴染みの薄い団体などもあると思いうが、そうしたところに強い先生がいればその先生にお世話になる。それが同じ政策集団に所属している者の強みなので、積極的に仲間の力を利用してしっかり対応してもらいたい。
|
■1400〜(地元)日華親善協会台湾友會歓迎会実行委員会/地元事務所
松本純代議士が会長を務める日華親善協会の台湾友會歓迎会実行委員会(藤代耕一実行委員長)が松本純事務所で開かれました。日華親善協会が毎年行っている中華民国台湾への表敬訪問の際大変お世話になっている、台湾友會の皆さんが来日される事になり歓迎会を6月1日に開催することになりました。その最終打合せを行いました。(秘書古正報告)
●1730〜(政務)日本医薬品卸売業連合会・日本薬業政治連盟祝賀会並びに懇親会/パレスホテル東京
一般社団法人日本医薬品卸売業連合会・日本薬業政治連盟共催叙勲受章者・特別功労賞受章者祝賀会並びに懇親会が、パレスホテル東京2F「葵の間」で開催されました。はじめに、永年にわたるご貢献による感謝状の栄誉を受けられた日本医薬品卸売業連合会別所芳樹顧問並びに日本医薬品卸売業連合会鈴木賢会長また、本年(令和元年)春に旭日双光章を受けられた、日本医薬品卸売業連合会・河野博行副会長、さらに、特別功労賞を受けられた、東京医薬品卸売業協会・松井秀夫理事、長野県医薬品卸協同組合・小山高史常任理事、広島県医薬品卸協同組合・藤本茂理事長、東京医薬品卸売業協会・向井悠紀夫事務局長、本部総務委員会・日野美樹雄委員、本部総務委員会・平田修一委員の受章者紹介の後、総会で選任された主催者の渡辺
秀一(潟<fィパルホールディングス代表取締役社長)新会長からの挨拶がありました。引き続き、来賓として、根本匠厚生労働大臣、日本医師会横倉義武会長、日本薬剤師会山本信夫会長、国会議員を代表して、岸田文雄自由民主党政務調査会会長、尾辻秀久元厚生労働大臣、石原伸晃元大臣、田村憲久元厚生労働大臣、加藤勝信自由民主党総務会長からご挨拶があり、日本製薬団体連合会手代木功会長の乾杯のご発声で懇親にうつりました。政治連盟会長の鹿目広行会長の中締めの挨拶でお開きになりました。藤井基之議員、鈴木俊一大臣、野田毅議員、井上貴博議員、堀内詔子議員、宮沢洋一税制調査会長、丹羽雄哉元議員、とかしきなおみ議員等国会議員をはじめ大勢の来賓のご参加を得て盛大な会となりました。勤務卸売薬剤師会師尾仁会長も出席されていました。(秘書渡部報告)
■1900〜(地元)磯子区商店街連合会懇親会(総会後)/中国家庭料理大宅門
磯子区商店街連合会の総会後の懇親会にお招きいただき、代理出席しました。開会にあたり田村正会長よりご挨拶があり、無事に総会が終了した報告と今年も商店街の活性化の為、様々なイベントや施策に取り組み商店街宝くじの新企画を実施していきたい。消費税の対策もあり商店街一丸となり、初心に帰って突き進んでいく。とのお話がありました。続いて来賓の挨拶と紹介があり、私も一言総会が無事に終了したお祝いとお招きのお礼を述べさせていただくきました(秘書斎藤報告)
5月22日(水)晴れ時々曇り
■0700〜(地元)第38回早朝駅頭演説会/屏風浦駅、根岸駅
今朝は根岸駅と京急屏風浦でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は161/累計890枚(古正44枚/累計339枚、斎藤50枚/累計287枚、森37枚/累計234枚、浅野30枚/累計30枚)でした
。(秘書斎藤報告)
※0800〜(参考)二幹二国/都内
●0845〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長より与党打合せで、衆参でしっかり連携し法案成立を目指すこと、自公で更に協力をしていくこと、等の確認がなされたとご報告がありました。続いて外交日程や参議院選挙、各委員会の審議状況などについて情報の共有が行われました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(政務)財務省説明/院内代理室
財務省理財局・古谷雅彦次長他より、タバコ産業について説明を聴取しました。(秘書鈴木報告)
■1800〜(地元)八八会/江戸徳
八八会の例会が関内の「江戸徳」で開かれました。江戸徳は明治20年創業のうなぎ日本料理の老舗です。美味しい料理をいただきながらの話題はいつもの大相撲で、新大関貴景勝の負傷休場や関脇栃ノ心の大関復帰はなるかなどでした。(秘書古正報告)
■1830〜(政務)地方六団体との意見交換会/都市センターホテル
地方自治確立対策協議会の地方六団体との意見交換会が都市センターホテル5階オリオンの間で開催されました。石田真敏総務大臣、岸田文雄自由民主党政務調査会長、あかま二郎総務部会長からの挨拶をはじめ、出席国会議員からの挨拶の後、全国町村議会議長会櫻井正人会長の乾杯のご発声で意見交換にうつり、細田博之衆議院議員、片山さつき地方創生担当大臣、渡辺博道復興大臣からの挨拶、全国知事会上田清司会長、全国都道府県議会議長会吉田栄光会長職務代理者、全国市長会立谷秀清会長、全国市議会議長会山田一仁会長からの挨拶・意見表明があり、全国町村会荒木泰臣会長の中締めの挨拶で閉会となりました。、「地方創生交付金やまち・ひと・しごと創生事業費などについての継続的な財政支援」、「行政と議会に住民や地元企業を加えた幅広い視点からの地方版第2期総合戦略の策定」、「民間活力を活用した地方創生の気運の醸成」、「東京一極集中や中枢中核都市構想について、東京の観点でなく地方の観点での施策の充実」、「医師偏在の解消対策」、「外国人労働者を受け入れに対する課題の解決」、「議員への厚生年金の適用」等の要望がありました。地方六団体(地方自治確立対策協議会)は、全国知事会(上田清司会長・埼玉県知事)、全国都道府県議会議長会(吉田栄光会長職務代理者・福島県議会議長)、全国市長会(立谷秀清会長・福島県相馬市長)、全国市議会議長会(山田一仁会長・北海道札幌市議会議長)、全国町村会(荒木泰臣会長・熊本県町村会長嘉島町長)、全国町村議会議長会(櫻井正人会長・宮城県利府町議会議長)から構成されています。(秘書渡部報告)
5月21日(火)雨曇り
大雨注意
■0700〜(地元)第38回早朝駅頭演説会/京急杉田駅、新杉田駅
雨のため中止となりました。
※0825〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。国会提出案件7件と法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、文部科学大臣及び安倍総理大臣から「教育再生実行会議の『技術の進展に応じた教育の革新、新時代に対応した高等学校改革について(第十一次提言)』の報告について」、安倍総理大臣から「海外出張不在中の臨時代理等について」、総務大臣から「経済センサス基礎調査及び経済構造実態調査の実施について」、経済産業大臣から「経済構造実態調査の実施について」、それぞれ御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)
●0845〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長はご挨拶で、丸山穂高議員に譴責決議案を提出すると述べると同時に、その結論に至った経緯を説明されました。副委員長からは担当案件に関する現況報告が行われました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(党務)役員連絡会/院内総裁室
役員連絡会後、二階幹事長記者会見(令和元年5月21日(火) 10:32〜10:43於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。
【冒頭発言】(金田幹事長代理)
本日の役員連絡会の概要を報告致します。
森山国対委員長からは、本日9時20分に公明党と共に、丸山穂高議員に対する「譴責決議案」を提出した。野党が提出した「議員辞職勧告決議案」とあわせ今後、議運理事会で取り扱いを協議するという発言がございました。
甘利選対委員長からは、参院選挙比例代表に元横浜市長の中田宏氏から立候補の意思があった。入党の上、公認の手続きに入るという報告がございました。
その他の発言といたしまして、西田昌司参議院議員からは、「昨日のGDP速報値は衝撃的な数字である。個人消費減、輸入減で内需が減少したことによる縮小均衡で数値がプラスになったに過ぎない。もう一度党で議論をすべきではないか」という意見がありました。
以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
先般ご逝去された島田三郎参議院議員のご葬儀は、6月9日に、島根県の安来市にて執り行われることになった。党を代表し、橋本参議院会長と岡田参議院幹事長代行に参列いただくことになっております。
以上です。
※1000〜(参考)政調審議会/院内第20控室
10時から政調審議会が開かれ、下記案件が審議されました。(秘書鈴木報告)
【案件】
@公共工事の品質確保の促進に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
A災害弔慰金の支給等に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
B人生100年時代戦略本部取りまとめ(案)
C教育再生実行本部第十二次提言(案)
Dその他
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
議院運営委員会理事会の前に与党理事による議事内容の確認がなされました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
※1100〜(参考)総務会/院内第15控室
11時より総務会が開かれ、下記案件が諮られました。(秘書鈴木報告)
【案件】
▽執行部より報告の件
▽国会対策について
▽党・政治制度改革実行本部より提出の件
○衆議院規則の一部を改正する規則案
▽政務調査会より提出の件
@公共工事の品質確保の促進に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
A災害弔慰金の支給等に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
▽その他
●1200〜(閥務)「志公会と語る夕べ」実行委員会解散式/会館内会議室
志公会のパーティーは4,600名の参加を得て盛大に開催することができました。実行委員会の皆さんにお集まりいただき反省会が開かれました。ホテル側から提供していただいた会場の写真の様子を見ながら、沢山の反省課題が確認できました。これをもって実行委員会(松本純実行委員長)は解散されました。
●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→1300〜(国会)本会議/本会議場
代議士会で松本洋平議運理事より議事の説明を受けた後、議場に移動し本会議に臨みました。本日は委員会で議了した案件の採決が行われ、国有林を伐採・販売する権利を民間業者に与える国有林野管理経営法改正案には討論も付きました。法案は全て可決となり、今後参議院での審議が始まります。
(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽農林水産委員会(武藤容治委員長)
@国有林野の管理経営に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出)
○委員長報告
○討論
・神谷裕(立憲):反対
・田村貴昭(共産):反対
○採決
・起立採決→起立採決(自民党賛成)→可決
▽内閣委員会(牧原秀樹委員長)
A成年後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律案(第196回国会、内閣提出)(修正)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→修正議決
▽環境委員会(秋葉賢也委員長)
Bフロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽財務金融委員会(坂井学委員長)
C情報通信の進展に伴う金融取引の多様化に対応するための資金決済に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立採決(自民党賛成)→可決
▽決算行政監視委員会(海江田万里委員長)
D平成29年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)(承諾を求めるの件)(第196回国会、内閣提出)
E平成29年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)(承諾を求めるの件)(第196回国会、内閣提出)
○委員長報告
○採決
D起立採決→起立採決(自民党賛成)→承諾
E起立採決→起立採決(自民党賛成)→承諾
■1300〜(地元)JUN CLUB定例会/天吉
JUN
CLUB定例会が天吉で開かれました。南雲誠司会長より衆参同時選挙や次の総理候補等の政局の話がなされました。松本純事務所からは終盤国会での松本純代議士の活動報告や6月17日の松本純政経セミナーの事などの報告をしました。(秘書古正報告)
■1400〜(地元)神奈川県たばこ商業協同組合連合会2019年第69回通常総会/ホテル横浜ガーデン
神奈川県たばこ商業協同組合連合会2019年第69回通常総会がホテル横浜ガーデンで開催されました。横田圭二会長より、たばこ商業界を取り巻く厳しい現状と今後の協同組合連合会の取り組みについて報告がなされ、「この1年が益々連合会の団結と組合員さまのご発展、ご商売の繁盛を祈念申し上げます」とご挨拶されました。総会は全ての議案が承認され、来賓挨拶では関係団体に続いて国会議員代理挨拶が行われ、松本純代議士の近況と連合会組合員の皆さんのご活躍を祈念申し上げました。(秘書森報告)
■1500〜(地元)横浜食肉売参事業協同組合第53回通常総会/横浜食肉市場総合市場ビル3F会議室
横浜食肉売参事業協同組合の第53回通常総会が開催され顧問として代理出席しました。開会にあたり神崎吉章理事長よりご挨拶があり、来賓の皆さまに出席のお礼が述べられ、昨年は様々な災害で畜産、食肉流通にも混乱をきたした。また業界を取り巻く環境は価格の高止まりや、豚コレラの発生で経営環境は今、対応に追われる日々である。来年度は役員改正もあり、有望な若手の方々にも入っていただき今後も組合を活性化していきたい。とのお話がありました。無事に総会が終了したのち、来期への顧問委嘱の依頼があり、一言御祝いを松本純代理として述べさせていただくきました(秘書斎藤報告)
●1700〜(国対)衆参与党国対/院内第22控室
衆参の与党国対の幹部が集まり、現在の国会情勢の情報共有がなされました。
■1730〜(地元)横浜市塗装事業協同組合第33回通常総会懇親会/ローズホテル横浜
横浜市塗装事業協同組合第33回通常総会懇親会がローズホテル横浜で開催されました。立澤明理事長より「当組合の3月27日に横浜市と防災協定を結びましたが、何かあったときは協力できる形で取り組んで参りたいと存じます。またCSR活動での公園の塗装工事を引き続きやらせていただきますのでよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。坂倉徹元理事長の乾杯の音頭で懇親会となりました。(秘書古正報告)
5月20日(月)曇り一時雨
■0700〜(地元)第37回早朝駅頭演説会/磯子駅
今朝は磯子駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は102/累計729枚(古正65枚/累計295枚、斎藤0枚/累計237枚、森37枚/累計197枚)でした
。(秘書古正報告)
●0845〜今日の国会
■1500〜(政務)発達障害の支援を支える議員連盟/第2会館第1会議室
「4・2世界自閉症啓発デー」「発達障害の支援を支える議員連盟」が衆議院第2議員会館地下1階第1会議室で開催されました。高木美智代事務局長の司会で進行され、尾辻秀久会長の挨拶の後、議題の発達障害児・者を支える医療体制、教育、雇用に関する現状と課題並びに今後の支援施策について(説明者:厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部発達障害児・者支援室山口正行室長、文部科学省初等中等教育局特別支援教育課俵幸嗣課長)からの説明聴取、「児童精神科領域の今後について」の演題で、日本児童精神科・診療所連絡協議会理事・事務局長のメンタルクリニック・タダ大嶋正浩院長からの講演聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。その後、野田聖子会長代理の挨拶で閉会になりました。
発達障害とは、発達障害者支援法においては「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの」と定義されています。発達障害者支援体制整備としては、都道府県・指定都市において、発達障害者やその家族に対して,各ライフステージに対応する一貫した支援を行うため、保健所、保育所などの支援関係機関のネットワークを構築するとともに,ペアレントメンターの養成とその活動を調整する人の配置,アセスメントツールの導入を促進する研修会などの実施、家族対応力の向上を支援するペアレントトレーニングや当事者の適応力向上を支援するソーシャル・スキル・トレーニング(SST)の普及を推進しています。また,地域における発達障害児者の支援体制と社会参加を促す観点から,市町村や事業所への支援,医療機関との連携や困難ケースへの対応などを行う発達障害者地域支援マネジャーを発達障害者支援センターなどに配置することにより、地域支援機能の強化を図っています。文部科学省では、発達障害のある幼児児童生徒への支援のために、厚生労働省などと連携しながら、特別支援教育をさらに充実しています。文部科学省では、発達障害を含め、障害のある子供一人一人の教育的ニーズを把握し、適切な教育支援を行うことができるよう、関係機関が連携した特別支援教育の体制整備等の推進に努めており、障害のある子供に対し、就学前から卒業後にかけて切れ目のない支援が行われるよう、各自治体における、教育、福祉、保健、医療、労働等の関係部局が連携した体制整備を支援する施策を講じているところです。また、昨年度より、従来の小・中学校等に加え、高等学校等においても「通級による指導」が制度化されました。多様な学びの場の整備が進む中、児童生徒の学びの質を確保できるよう、教員向けの研修の実施など、教職員の専門性の向上に向けた取組を充実させるとともに、遠隔教育を含め、学びを支える先端技術の活用に向けた取り組みを進めております。さらに、障害者が一生を通じて自らの可能性を追求できるよう、学校教育に加え、生涯学習、スポーツ、文化の関連施策においても、省内横断的・総合的に推進しているところとのことです。大嶋院長からは、(イ)虐待を予防する、(ハ)発達障害への早期介入によって病理化を予防する、(ニ)不登校、暴力を含めた行為障害、ひきこもり等を予防する、(ホ)二次障害としてのうつ病、双極性障害など様々な精神障害を予防する、(へ)集団不適応、他者とのコミュニケーションの障害、家庭生活の不成立等の社会を構成するための能力障害を予防する等の当該児童のメンタルヘルス問題を改善することにより、社会自立を促進することができるとの内容でした。
来年度(令和2年度)予算概算要求に向けて、厚生労働大臣に対して8項目、文部科学大臣に対して3項目の要望をすることとなりました。(秘書渡部報告)
■1530〜(地元)自民党県連「選対本部執行部・衆参選挙区支部長合同会議」/ロイヤルホールヨコハマ
自民党県連「選対本部執行部・衆参選挙区支部長合同会議」がロイヤルホールヨコハマで開かれました。小此木八郎県連選対本部長の挨拶に続き、参議院選挙に向けて、県連選対執行部より様々な報告と要請がなされました。(秘書古正報告)
※1700〜(参考)役員会/院内総裁室
役員会後、二階幹事長記者会見(令和元年5月20日(月) 17:55〜 18:09 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。
【冒頭発言】(稲田筆頭副幹事長)
今日の役員会の概要を報告いたします。
まず安倍総裁からは、本日発表された1-3月期GDP速報は実質2.1%、名目3.3%の成長となった。先週発表された高校、大学の就職率も過去最高水準となっている。米中貿易摩擦など世界経済の先行きには不透明感があるが、今後とも景気動向を注視し、経済最優先で政権運営を行う。
終盤国会に入ったが児童虐待根絶のための法案をはじめ、重要法案の確実な成立を目指し、政府与党全体で緊張感を持って行く。
今週末にトランプ大統領をお迎えし、日曜に両国国技館で相撲を観戦し、優勝力士には米国大統領杯を贈呈する予定。26日には日米首脳会談を開催し日米同盟の結束を確認し、世界に発信したいとの発言がございました。
森山国対委員長からは、先週、野党が丸山穂高議員の議員辞職勧告決議案を提出した。自民党として当該発言は決して容認しないが、議員の身分に関わることについては、慎重に取り扱うことが必要なことから、自公両党で譴責決議案を提出する方向で調整しているとの発言がございました。
岡田参院幹事長代行からは、故島田三郎参議院議員の葬儀が6月9日に地元の安来市で執り行われる。
岸田政調会長からは、先週、全国政調会長会議を開催し、参議院選挙公約に盛り込む事項について協議した。地方の声を踏まえ、今後柱立てや構成についてまとめたいとの発言がございました。
その他、ペーパーレス化の進め方について萩生田代行より説明がございました。
以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
先週、ご承知の通り、女性局主催で、全国女性議員の研修会が行われました。安倍総裁を始め多くの党役員にご出席して頂いた。今回の統一地方選で、自民党籍のある女性の立候補者は350名、うち314名が当選しました。前回は273名が立候補しまして、237名が当選しました。わが党所属の全国女性議員は大幅に増えており、各地でこの勢いを持続して、今後の戦いに、女性議員の中心的な役割を大いに期待したいと、このように思っております。よろしくお願いします。
以上です。
■1730〜(地元)2019年度金沢区食品衛生協会通常総会並びに懇親会/八景島シーパラダイス
2019年度金沢区食品衛生協会通常総会並びに懇親会が八景島シーパラダイスインで開催されました。総会ては全ての議案が承認されました。続いて行われた懇親会では田邊好光会長より「令和と時代が変わり、金沢八景駅もベイサイドマリーナも新しく変わります。我々協会員も総会で話したHACCPを推進し、金沢区食中毒ゼロを目指して取り組んで参りたいと思います」とご挨拶されました。続いで関係団体、行政、来賓議員挨拶がなされ乾杯の発声で懇親会が始まりました。(秘書森報告)
■1730〜(地元)神奈川県中古自動車販売協会・販売商工組合令和元年通常総会・懇親会/ヨコハマ・グランド・インターコンチネンタルホテル
神奈川県中古自動車販売協会・販売商工組合令和元年通常総会・懇親会がヨコハマ・グランド・インターコンチネンタルホテルで開催されました。新役員紹介に続き安藤悟理事長より「前期に引き続き理事長を務めました安藤悟です。先ほど総会におきまして全ての議案が滞りなく可決承認されました。平成30年度の事業活動といたしましては、協会では消費者の皆さまに更なる信頼を得るために、JUの安心と信頼というブランドの構築を目指してコンプライアンスの周知、徹底を図って参りました。新たに14社の方が加盟されまして412社となりました。商工組合では全ての事業におきまして前年を上回る数字をいただきました。新しく令和という時代になり、自動車業界は100年に一度の変換期と言われています。我々中古自動車業界も先行き不透明と言われておりますが、JU神奈川は一枚岩となりまして、自動車業界発展のために務め、消費者に更なる信頼を得られるために努力したいと思いますのでよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。
(秘書古正報告)
●1800〜(国対)くまだ裕通君と歩む会/ホテルルポール麹町
国会対策委員会副委員長、衆議院議院運営委員会理事の「くまだ裕通君と歩む会」がホテルルポール麹町3Fマーブルの間で開催され、国会対策委員会委員長代理でもあるので、出席しました。高橋ひなこ議員の司会で進行され、大島理森衆議院議長、菅義偉内閣官房長官、加藤勝信自由民主党総務会長、森山裕自由民主党国会対策委員会委員長、石田真敏総務大臣、同期を代表して星野つよし議員からの来賓挨拶があり、熊田裕通衆議院議員本人からの謝辞の後、山東昭子参議院議員の乾杯のご発声で、懇談にうつりました。盛大な会となりました。(秘書渡部報告)
5月19日(日)曇り
熊本県政務出張
■0730〜(地元)昭和会/コーリン
末吉3.4町目の昭和会例会が伊勢佐木町の喫茶「コーリン」で開かれました。松本研市議より4月29日で2年間務めた横浜市会議長職を無事務めあげた事や、5月10日から始まった改選後の初議会の事などの報告がなされました。原聡祐県議からも初議会の事などの報告がなされました。(秘書古正報告)
■0740〜(地元)横浜三峯講御登拝/桜木町駅手前集合→三峯山
毎年恒例の横浜三峯講による三峯山御登拝が開催され代理参加しました。朝7時半に横浜を出発し、川越の町の散策、秩父神社への参拝を済ませ、三峯山に夕方到着しました。三峯山の山頂付近は標高の関係もあり、つつじが満開でした。また、人気のパワースポットと言うことで、大勢の参拝客が訪れていました。今日は宿坊に一泊し、明日の早朝に拝殿でご祈念祭が行われます。(秘書斎藤報告)
■1000〜(地元)中原熊野神社摩利支天祭・総会/中原熊野神社
中原熊野神社の摩利支天祭と金比羅祭が斎行されました。中原地区の安寧を祈念し摩利支天社様と金比羅社様に玉串を奉納しました。式典終了後社務所にて奉賛会の総会が開かれました。杉原博昭宮司から「摩利支天様は武士の神様で金比羅様は海上交通の神様で共に地域の守り神であります。これからも奉賛会の皆さんと氏子の皆さんと地域をお守りしたいと思います」と挨拶されました。(秘書古正報告)
■1000〜(地元)六浦西地区フレンドまつり/大道小学校
六浦西地区社会福祉協議会主催、六浦西地区連合町内会協賛による「六浦西地区フレンドまつり」が大道小学校で開催されました。大道小体育館では開会式が行われ、六浦西地区社会福祉協議会・相川元治副会長による開会挨拶が述べられ園児、小学生によるバトン&ダンス、和太鼓演奏が行われました。同校グランドでは所属各町内会、青少年指導員、スポーツ推進委員、保護司会、民生委員の皆さんによる模擬店が出店されていて、各テントブースを回ってフレンドまつり開催のお祝いを申し上げました。(秘書森報告)
■1200〜(地元)万年青会総会・懇親会/ホテルマイステイズ横浜
末吉3.4町目の第23回万年青会定期総会がホテルマイステイジで開かれました。三橋ヤエ子副会長の司会で始まり、菊地正綱会長より「今日は総会ということですが、皆さんの忌憚のない、建設的なご意見、ご発言をいただき、万年青会をより良い会にしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。総会に入り大石俊夫相談役が議長に選出されました。議事は(1)平成30年度代表馬事業報告、収支決算報告、監査報告、(2)平成31年度事業計画(案)、予算(案)、(3)役員改選が審議され全て承認されました。終了後小山哲夫町内会長、来賓議員の挨拶が行われました。総会終了後村上健司先生の乾杯の音頭で懇親会となりました。(秘書古正報告)
■1400〜(政務)全拉致被害者の即時一括帰国を実現せよ!国民大集会/シェーンバッハ・サボー
「全拉致被害者の即時一括帰国を実現せよ!」国民大集会が砂防会館別館1階シェーンバッハ・サボーにおいて約1000名の皆様方が参加し、開催されました。主催は、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(飯塚繁雄代表)、北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(西岡力会長)、北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟(古屋圭司会長)、北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会(黒岩祐治会長)、拉致問題地方議会全国協議会(松田良昭会長)、以上の5団体です。櫻井よしこさんの総合司会で開会進行されました。主催者として、横田拓也・家族会事務局長、古屋圭司・拉致議連会長からの挨拶、安倍晋三・内閣総理大臣・政府拉致問題対策本部長、菅義偉・内閣官房長官・拉致問題担当大臣の挨拶、各党代表として、山谷えり子・自由民主党北朝鮮による拉致問題対策本部長、村上史好・立憲民主党拉致問題対策本部事務局長、原口一博・国民民主党国対委員長、竹内譲・公明党拉致問題対策委員長、東徹・日本維新の会拉致対策本部長、中山恭子・希望の党拉致問題対策本部本部長から、主催者として、黒岩祐治・北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会会長(神奈川県知事)、花角英世・新潟県知事から、主催者の松田良昭・拉致問題地方議会全国協議会会長からの挨拶、43都道府県が加盟しているうち28都道府県参加61地方議員の紹介、西岡力救う会長から、参加者国会議員、多羅尾光睦・東京都副知事、各地救う会・全国の市区町村議会議員の紹介、家族会の横田早紀江さん、横田哲也さん、飯塚耕一郎さん、本間勝さん、有本明弘さん、市川健一さん、増元照明さん、斉藤文代さん、松本信宏さん、松本孟さん、寺越昭男さん、北野政男さん、内田美津夫さん、浜本七郎さんからのひとこと訴えの後、大澤昭一・特定失踪者家族会会長、竹下珠路・特定失踪者家族会事務局長から挨拶・家族参加者紹介、荒木和博・特定失踪者問題調査会代表からの挨拶、西岡力・救う会長からの報告、決議文が松原仁・拉致議連幹事長から朗読の上満場一致で了承され、櫻井よしこさんの挨拶、西岡力・救う会長からの呼びかけでシュプレヒコールを発声し、閉会となりました。なお、平成9年4月12日から令和元年5月19日まで集められたの署名総数は、1341万4325筆です。(秘書渡部報告)
安倍晋三内閣総理大臣からは、「拉致問題は、今日まで解決できなかった問題であり、そう簡単なことではない。残念ながら日朝首脳会談は、めども立っていないのは事実だ。解決に向けてわが国自身が主体的に取り組まなければならず、私自身が金正恩朝鮮労働党委員長と直接向き合わなければならないとの決意だ。条件を付けずに金委員長と会って直接に、率直に、虚心坦懐に話をしたい。トランプ米大統領と引き続き、拉致問題の早期解決に向けて緊密に連携していくことを確認した。日本自身が主体的に取り組んでいく」との挨拶がされました。
▼決議
本日私たちは「全拉致被害者の即時一括帰国を実現せよ!国民大集会」を開いた。平成9年に家族会・救う会が拉致被害者救出運動を始めてからすでに22年が経過した。平成の時代には5人の被害者とその家族だけを救い出すことができた。しかし、いまだに多くの同胞が彼の地で助けを待っている。悔しさと怒りを抑えることができない。
しかし今、大きな機会がやってきたと言える。私たちは制裁と国際連帯の圧力で北朝鮮を交渉の場に引き出す、という戦略を立てて運動してきた。制裁は効果を上げ政権維持に必要な外貨が不足するところまで北朝鮮を追い込むことができている。トランプ大統領が通算3回、すべての決定権を持つ金正恩委員長に安倍晋三総理のメッセージを伝え、最後には応答を引き出すなど、米国の強い協力体制も得られている。私たちは制裁を求めて全国で声を上げ、座り込みさえ行った。国際連帯を求めてくり返し米国や国連をはじめとする世界各国を訪問した。その運動の成果が現れてきたのだ。結果が出るまでこの圧力を決して弱めることがあってはならない。
家族会・救う会は、「全拉致被害者の即時一括帰国が実現するのであれば、私たちは帰ってきた拉致被害者から秘密を聞き出して国交正常化に反対する意志はありません」とする金正恩委員長へのメッセージを公表した。安倍総理は、核・ミサイル問題と拉致問題が解決すれば北朝鮮との不幸な過去を清算し、国交正常化を目指すと繰り返し言明し、最近になり「拉致問題解決のため条件をつけず金正恩委員長と会談する」と明言した。私たちは今、全拉致被害者の即時一括帰国を迫るための日朝首脳会談実現を強く求める。
本日、平成9年から政府に提出されてきた拉致被害者救出を求める署名1340万筆を超える現物を、ここに展示した。この国民の声を背景に政府はなんとしても全拉致被害者の即時一括帰国を実現させてほしい。以下、決議する。
1 政府は、国民が切望する全拉致被害者の即時一括帰国を早急に実現せよ。
2 北朝鮮は、全拉致被害者の即時一括帰国をすぐに決断せよ。
令和元年5月19日
「全拉致被害者の即時一括帰国を実現せよ!国民大集会」参加者一同
▼署名簿の内容
内閣総理大臣殿
核実験とミサイル発射を繰り返していた北朝鮮が、国際社会の圧力の結果、米国、韓国などとの話し合いに出て来ました。米朝首脳会談、南北首脳会談で日本人拉致問題が取り上げられました。安倍晋三首相は「次は、私自身が金正恩委員長と向き合わなければならない」と語り、金正恩委員長も「適切な時期に日本と対話し、関係改善を模索していく用意がある」と話しています。
まさに被害者救出の大きなチャンスがやってきました。このチャンスを生かすためには「全被害者の即時一括帰国」実現を最優先として取り組む必要があります。2002年当時のような、生きている人を「死んだ」としたり、もっといる被害者を「これ以上いない」という虚偽の報告は必要ありません。政府は、米朝首脳会談後の好機を活用し全拉致被害者の即時一括帰国を必ず実現してください。
■1500〜(政務)本田あきこ総決起大会/熊本県立劇場コンサートホール
熊本県立劇場コンサートホールにおいて本田あきこさんの総決起大会が盛大に開催されました。私もお招きいただき激励の挨拶をしてきました。
■1800〜(地元)まつたけ会/キムラ
野毛の松本純後援会・まつたけ会5月例会は恒例の夫人同伴食事会でレストラン・キムラで開かれました。キムラはまつたけ会会員の貴邑悟さんのお店です。松本真純夫人、松本研市議夫妻、原聡祐県議も参加され、キムラさんの美味しい洋食をいただきながら統一地方選挙の話題などで和やかな食事会となりました。松本純代議士も遅れて到着し国政報告をしました。(秘書古正報告)
■1800〜(地元)三艘屋台保存会平成31年度総会/三艘町内会館
三艘屋台保存会平成31年度総会が三艘町内会館で開催されました。大川要一郎会長より「平成から令和の時代になりました。我々も横浜市の無形文化財の指定を受けています。この伝統文化を後世に伝えて行かなければなりません。ご協力よろしくお願いします。また横浜市の助成を受けて大太鼓の張り替えを行いました。木遣りも囃子も新しく肉襦袢を作成しました。揃えた肉襦袢でのお祭りとなりますので皆さんよろしくお願いします」とご挨拶されました。来賓議員挨拶では松本純事務所から代議士近況をお伝えし、三艘屋台保存会の活躍を祈念申し上げました。総会では全ての議案が承認され賑やかな懇親会が催されました。(秘書森報告)
■1800〜(地元)通夜:故織田紀郎氏/一休庵久保山式場
織田由紀郎氏の葬儀が一休庵久保山式場で執り行われ弔問に伺いました。織田由紀郎氏は元町ポピーの社長で元町の発展に寄与されました。松本純代議士の大変お世話になっておりました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)
5月18日(土)曇り時々晴れ
■0930〜(地元)第18回瀬戸神社居合道奉納演武修袚/瀬戸神社境内
第18回瀬戸神社居合道奉納演武が瀬戸神社で開催され、修祓に続いて佐野和史宮司による祝詞奏上が社殿で行われました。居合道奉納演武実行委員会・高田學道委員長に続いて松本純代議士代理として玉串しを奉奠いたしました。神事終了後は神社境内にて国家奉唱、写真撮影が行われ、高田実行委員長より奉納演武の趣意が述べられました。来賓挨拶後は真剣による演武が披露され、会場からは感嘆の声が溢れていました。(秘書森報告)
●1000〜(地元)かながわ自民党演説会『参院選に向けた決起大会』/ローズホテル横浜
かながわ自民党演説会『参院選に向けた決起大会』がローズホテル横浜で開催されました。国歌・党歌斉唱斉唱が行われ、土井隆典選対事務局長(自民党神奈川県連幹事長)の開会挨拶に続き、小此木八郎選対本部長(県連会長)より「統一地方選挙はそれぞれの地域で奮闘していただきました。令和になって最初の選挙である参議院選挙でもしっかりと戦っていかなければなりません。その為には統一地方選挙でも大きな力をお貸しいただいた党員の皆さんに自由民主党の心意気を広めていただきたいと思います。二回目の挑戦となる島村大参議、多くの比例代表の候補者一丸となって令和元年の戦いに皆さんの力を貸していただきたいとお願いいたします」との挨拶がなされました。坂井学自民党横浜市連会長、大島明自民党川崎市連幹事長、鶴岡裕亮企業団体代表(神奈川県歯科医師連盟会長)から挨拶がなされました。
比例代表候補予定者の紹介・挨拶に続き、島村大選挙区候補予定者の決意表明がなされました。大村悠県議(遊説局次長)コールリーダーによる勝つぞ!!コールが行われ閉会となりました。(秘書古正報告)
■1800〜(地元) NPO法人ともに浜をつくる会会員懇親会/ホテル横浜ガーデン
NPO法人ともに浜をつくる会会員懇親会がホテル横浜ガーデンで開催されました。石田猛理事長より第13期平成30年度通常総会・事業報告がなされた旨が報告され、「忙しい中、大勢の皆さんに出席いただき有り難うございます。本日の懇親会を楽しくお過ごしください。また、会の発展と今年1年の皆さまのご健康をお祈り申し上げます」とご挨拶されました。続いて帆船日本丸記念財団へ寄付金贈呈が行われました。来賓議員紹介では松本純代議士代理としてご紹介をいただき、和気あいあいとした会食・懇談を楽しみました。(秘書森報告)
■1800〜(地元)琉球古武道協会総会懇親会/ローズホテル横浜
松本純代議士が会長を務める琉球古武道協会総会懇親会がローズホテル横浜で開かれました。代議士の代理で秘書が出席しました。総会では全ての議案が滞りなく承認されたとの事でした。役員では5月1日現在で小柳光昭総師範が最高総師範に、金谷義孝理事長が総師範に就任されました。また今年12月に琉球古武道協会創立35周年記念の会を催すとの事です。(秘書古正報告)
5月17日(金)晴れ時々曇り
■0700〜(地元)第36回早朝駅頭演説会/洋光台駅
今朝は洋光台駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は116枚/累計627枚(古正46枚/累計230枚、斎藤41枚/累計237枚、森29枚/累計160枚)でした
。(秘書斎藤報告)
■0800〜(党務)住宅土地・都市政策調査会中古住宅市場活性化委員会、マンション対策議員連盟合同会議/党本部707
住宅土地・都市政策調査会中古住宅市場活性化委員会、マンション対策議員連盟合同会議が党本部707号室で開催されました。中古住宅市場活性化委員会井林辰憲事務局長の司会で進行され、井上信治委員長、マンション対策議員連盟山本有二会長の挨拶の後、議題の@関連団体ヒアリング(説明者:一般社団法人マンション管理業協会広畑義久専務理事、一般社団法人不動産協会内田要副理事長専務理事)、Aマンション管理・再生の課題と検討の方向性(骨子案)について(説明者:国土交通省住宅局石田優局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。全国のマンションストックは約644万戸で、1500万人超が居住し、都市部等でなくてはならない居住形態として定着している。旧耐震マンションが現在104万戸、さらに10年後には築40年超となる新耐震マンションが81万戸と見込まれるが、建て替えでは、平成30年時点で累計236件(約18,800戸)、年平均(過去10件)では4.5件(年約770件)にとどまっているとのことです。マンションの高経年化、マンションの大規模化、区分所有者の高齢化という背景で、管理、修繕、改修、更新の面で、検討すべき課題として、管理においては、専門家活用を促進するための方策、修繕においては、適切な長期修繕計画の策定・適正な積み立て等の誘導策、改修・更新においては、マンション敷地売却制度の適用対象の拡大等について早期に検討すべきこととしています。(秘書渡部報告)
※0830〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等16件と法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、安倍総理大臣から「海外出張不在中の臨時代理について」、御発言がありました。
閣僚懇談会においては、宮腰大臣から「『消費者ホットライン188(いやや)』の日について」、御発言がありました。
本日、国家安全保障会議の九大臣会合の審議・決定を得た後、閣議において、南スーダン国際平和協力業務実施計画の変更等が決定されました。これにより、国際連合・南スーダン共和国ミッションへの司令部要員自衛官の派遣期間が、1年間延長されました。南スーダンの平和と安定は、国際社会にとって重要な課題です。我が国としては、国際社会の責任ある一員として、引き続き各国と協調して南スーダンを支援していくことは、大変意義深いものであると、このように考えます。(菅義偉内閣官房長官)
●0845〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長はご挨拶で、国会議員の身分の重さやその出処進退に関してご発言をされました。各担当からは議員立法の扱いや委員会の審議状況等について報告がなされ、確認が行われました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(国対)内閣府説明/院内代理室
内閣府・海堀安喜政策統括官より、防災白書について説明を聴取しました。(秘書鈴木報告)
■1200〜(党務)社会保障制度調査会介護委員会/党本部704
社会保障制度調査会介護委員会が党本部704号室で開催されました。丸川珠代事務局長の司会で進行され、田村憲久委員長、鴨下一郎会長の挨拶の後、議題の@認知症基本法案(仮称)要綱案について(説明者:衆議院法制局第五部白川弘基副部長)、A政府における検討の状況について(説明者:厚生労働省大島一博老健局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。要綱案では、総則(目的、定義、基本理念、責務、法制上の措置)、認知症施策推進基本計画等(認知症施策推進基本計画、都道府県認知症施策推進計画、市町村認知症施策推進計画)、基本的施策(国民の理解の増進、地域づくりの推進等、認知症の予防等、保健医療サービス及び福祉サービスの提供体制の整備等、連携協力体制の整備、研究開発の推進等、調査の実施、国際協力)、認知症施策推進本部(設置、所掌事務、組織)、施行期日等(施行期日、検討など)という構成になっています。認知症施策を総合的かつ計画的に推進することを目的とし、「認知症」の定義としては、アルツハイマー病その他の神経変性疾患、脳血管疾患その他の疾患により日常生活に支障が生じる程度にまで認知機能が低下した状態として政令で定めるものとのこと。「認知症施策推進基本計画」の策定を政府に義務付け、計画案を作るプロセスで当事者の意見を「聴かなければならない」とした。都道府県や市町村にも、認知症の人が安心して暮らせる地域を作る計画の策定を求めている。我が国における急速な高齢化の進展伴い
、認知症である者(以下「 認知症 の人」という。)等が増加している現状鑑み 、認知症に関する施策(以下「 認知症 施策」 という。)に
関し、基本理念を定め国及び地方公共団体の責務を明らかにし並びに認知症施策の推進に関する計画策定ついて定める内容です。本日は要綱案なので、法律案について部会で審議することとなりました。(秘書渡部報告)
●1300〜(国会)国家基本政策委員会・衆参与野党筆頭理事懇談会/院内常任委員長控室
QTの在り方について衆参与野党筆頭理事による協議が今日から始まりました。基本的な認識を共有したうえで、次回野党からの提案を受けることになりました。
■1330〜(地元)(公社)神奈川県宅地建物取引業協会横浜中央支部令和元年度通常総会/ホテル横浜ガーデン
(公社)神奈川県宅地建物取引業協会横浜中央支部令和元年度通常総会がホテル横浜ガーデンで開催されました。迫田稔支部長より平成30年度を振り返り、神奈川県宅地建物取引業協会・坂本久会長が全宅連の会長に就任した事、青年会も20年を越え交流会や勉強会が活発に行われていること、女性部会の再開、横浜市建築局との意見交換会、中央支部として自然災害に備え災害対策特別委員会の開設など報告がなされ、「令和元年、英語ではビューティフル
ハーモニーと言うそうですが、美しい調和で日本が平和な時代が続きますよう、そして皆さま方が令和の年に美しく大きく花咲かせ、素晴らしい年になりますよう祈念申し上げます」とご挨拶されました。続いて来賓紹介と祝辞がなされました。(秘書森報告)
■1400〜(地元)横浜中納税貯蓄組合連合会第61次定期総会/神奈川自治会館内横浜県税事務所
横浜中納税貯蓄組合連合会第61次定期総会が神奈川自治会館内横浜県税事務所で開催されました。橋慶治郎副会長の司会で始まり、司会より総会定足数の報告がなされ総会は成立しました。松山秀雄会長の挨拶がなされました。松山会長が議長に選出され議事に入りました。議事は平成30年度事業経過報告、収支決算書及び監査報告、令和元年度事業計画案、収支予算案、役員改選案が審議され全て承認されました。(秘書古正報告)
■1900〜(地元)17日会/元町自治会館
伊波俊之助市議後援会の17日会例会が元町自治会館で開かれました。伊波俊之助市議より本日から始まった横浜市会第1回定例会の報告がなされました。原聡祐県議からも神奈川県会第1回定例会の報告がなされました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版5月を配布して松本純代議士の活動報告をしました。(秘書古正報告)
■1930〜(地元)青友会三金会/山元町1丁目自治会館
青友会三金会の例会が山元町1丁目自治会館で開催されました。石川豊次会長より散策会開催の内容と友好神輿団体祝賀会への出席が報告されました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」を配布して代議士の活動内容をお伝えしました。(秘書森報告)
5月16日(木)晴れ時々曇り
■0700〜(地元)第35回早朝駅頭演説会/富岡駅
今朝は京急富岡駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は95枚/累計511枚(古正33枚/累計184枚、斉藤37枚/累計196枚、森25枚/累計131枚)でした
。(秘書森報告)
■0800〜(政務)国民医療を守る議員の会総会/第1会館大会議室
「国民の医療を守る議員の会」総会が、一年半ぶりに、衆議院第1議員会館地下1階大会議室で開催されました。福岡資麿事務局次長の司会で進行され、平成25年の設立以来の高村正彦会長の挨拶の後、議事の@役員人事について、鴨下一郎会長代行から、新会長に、加藤勝信総務会長がはかられ、満場一致で選任され、加藤勝信新会長の挨拶の後、A議連の運営方針について、自民党では、人生100年時代戦略本部での取りまとめがあり、引き続き、骨太の方針、消費税への対応、予防対策、働き方改革等国民医療を守るために活動していくとの方針について、了承されました。引き続き、横倉義武日本医師会長からの挨拶並びに、議題の「国民が安心して暮らせる社会保障財源の確保について」の説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換となりました。超高齢社会を迎え地域医療をいかにつくっていくかが課題となっている。国民の皆様にかかりつけ医を持ってもらい、健康寿命の延伸のため役割を果たしていくとのことです。そのために、来年度(2020年度)予算編成に向け、予防・健康への予算確保、働き方改革への予算確保、オリンピック・パラリンピック対策への予算確保の3項目を、来年度(2020年度)税制改正、来年度診療報酬改定に向けてお願いをして参ります。なお、本年の参議院議員選挙には、医師会としては、羽生田俊議員を候補としているとの依頼がありました。厚生労働省伊原和人審議官から、今後の社会保障改革についての説明がありました。鴨下一郎会長代行から本日の議論を踏まえて頑張ってまいりたいとの挨拶で閉会しました。(秘書渡部報告)
●0845〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長はご挨拶で昨日から今日にかけての国会の動きを述べられ、それに対して慎重な対応をするようお願いがなされました。各担当からは審議状況の報告があり、情報共有が行われました。(秘書鈴木報告)
●0940〜(国対)国会対策委員会/院内第24控室
森山裕委員長、松本純委員長代理、菅原一秀筆頭副委員長のご挨拶の後、下記法案4件の説明が行われました。(秘書鈴木報告)
【案件】
▽議員立法
(衆法)日本語教育の推進に関する法律案
(衆法)幼児教育振興法案
(衆法)学校教育の情報化の推進に関する法律案
(参法)視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律案
●1000〜(国対)総務省説明/院内代理室
総務省・三宅俊光政策統括官より、政府統計の自己点検の進捗状況について説明を聴取しました。(秘書鈴木報告)
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
議院運営委員会理事会の前に、与党理事により本日の本会議議事内容について確認がなされました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1100〜(党務)鹿児島物産展/党本部玄関前
自民党本部玄関前でどんどん鹿児島物産展が盛大に開催されました。
■1100〜(政務)第5回ジェネリック医薬品の将来を考える会/第2会館518号室
第5回ジェネリック医薬品の将来を考える会が衆議院第二議員会館5F518号室で開催されました。山田美樹議員の司会で進行され、上川陽子会長からの挨拶の後、議題の「医薬品の現状と課題について」、厚生労働省と業界からのヒアリングの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われ、提言の審議・取りまとめについても、取り扱いは役員に一任されました。議事の@医薬品の原薬について(説明者:厚生労働省医政局経済課三浦明経済課長)、A安定供給確保のための原薬対策〜主にジェネリック医薬品業界・企業の取組〜(説明者:日本ジェネリック製薬協会伏見環理事長)、三浦課長からは、後発医薬品の原薬調達状況では、輸入した原薬をそのまま使用する品目の割合は、金額ベースで、平成24年度45.8%から平成30年度49.0%と増加した。後発医薬品を保険収載の条件としては5年間は継続して販売することとしている。原薬の調達経路の複数化を推奨しているとのことです。業界・企業としては、原薬対策について、複数先購買、実地監査等の所要コストについての支援要望がありました。とくに、海外依存している原薬の安定供給と安全性について、対応の必要性に関しての発言がありました。日本ジェネリック医薬品・バイオシミラ-学会からは漆畑稔理事からも説明を受けました。厚生労働省では平成25年4月に「後発医薬品のさらなる使用促進のためのロードマップ」を策定し取組を進め、さらに、平成27年6月の閣議決定において、平成30年度から平成32年度末までの間のなるべく早い時期に80%以上とするという新たな数量シェア目標が定められました。(秘書渡部報告)
●1200〜(閥務)志公会例会/志公会事務所
本日は正午より志公会例会が開催されました。麻生太郎会長は下記の通り挨拶されました。また終了後、森英介副会長の講義で憲法について学びました。
志公会例会 麻生太郎会長挨拶
2019/05/16 【要旨】
一昨日開催させていただいた「志公会と語る夕べ」は皆様方のお力添えで大変盛会となった。来場者は去年を上回り約4,600人となった。(会場は)まさに立錐の余地もない感じだった。安倍総裁にもご出席、ご挨拶いただき盛り上げていただいた。各位に感謝申し上げる。(当日も申し上げたが、)輝く令和の日本を創造していくど真ん中で、我々は頑張っていかねばならないと決意を新たにしたところだ。
(大型)連休も終わり、(政治資金)パーティーも終わり、いよいよ(通常国会の)会期末に向け法案等の処理も見据えていかねばならない。そしてその後は参議院通常選挙が控えている。
「選挙」というのは告示から投票日までが「選挙」ではなく、そこに至るまでこそが「選挙」だ。また、他人の選挙をやることは回り回って自分の選挙にも繋がるので、しっかりやっていただくことを期待している。
|
●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→1300〜(国会)本会議/本会議場
代議士会で松本洋平議運理事より議事の説明を受けた後、議場に移動し本会議に臨みました。本日は障害者雇用促進法などの議了案件採決の後、防衛計画大綱、及び中期防衛力整備計画について、岩屋毅防衛大臣からわが国にとって望ましい安全保障環境を整えることは国と国民を守る上で大変重要なことであるとした報告がなされ、それに対する質疑が行われました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽天皇陛下御即位に当たり賀詞奉呈報告
▽法務委員会(葉梨康弘委員長)
@戸籍法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽厚生労働委員会(冨岡勉委員長)
A障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽総務委員会(江田康幸委員長)
B放送法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽消費者問題に関する特別委員会(土屋品子委員長)
C食品ロスの削減の推進に関する法律案(消費者問題に関する特別委員長提出)
・委員長趣旨弁明(委員会審査省略)→異議なし採決→全会一致→可決
▽国土交通委員会(谷公一委員長)
D船舶油濁損害賠償保障法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽経済産業委員会(赤羽一嘉委員長)
E中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法等の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽文部科学委員会(亀岡偉民委員長)
F学校教育の情報化の推進に関する法律案(第197回国会、遠藤利明君外六名提出)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽「平成三十一年度以降に係る防衛計画の大綱」及び「中期防衛力整備計画(平成三十一年度〜平成三十五年度)」に関する報告について
○報告
・防衛大臣:岩屋毅
○質疑
・熊田裕通(自民)→総理、防衛
・本多平直(立憲)→総理、防衛
・渡辺周(国民)→総理
・濱地雅一(公明)→総理、防衛
・赤嶺政賢(共産)→総理
・森夏枝(維新)→総理
・広田一(社保)→総理、防衛
■1340〜(政務)命と暮らしを守る道づくり全国大会/砂防会館別館シェーンバッハ・サボー
道路整備促進期成同盟会全国協議会第40回通常総会並びに「命と暮らしを守る道づくり全国大会」が砂防会館別館「シェーンバッハサボー」で開催されました。道路整備促進期成同盟会全国協議会池田洋光常任理事(高知県土佐町長)の司会で進行され、大久保太一会長(茨城県常陸太田市長)からの挨拶の後、石井啓一国土交通大臣、谷公一衆議院国土交通委員長、羽田雄一郎参議院国土交通委員長からの来賓挨拶の後、全国高速道路建設協議会の伊藤康志宮城県大崎市長から、具体的な道路の整備状況の説明並びに道路財源の確保を要望する内容の意見発表がなされ、意見交換がなされました。牧野たかお国土交通副大臣、工藤彰三国土交通大臣政務官、田中英之国土交通大臣政務官、阿達雅志国土交通大臣政務官、佐藤信明参議院議員等出席国会議員本人の来賓紹介、沖縄県松本哲治浦添市長から8項目の決議案の朗読の後、採択され、道路整備促進期成同盟会全国協議会大久保太一(茨城県常陸太田町)会長の閉会の辞で閉会となりました。(秘書渡部報告)
決議(案)
地方創生及び国土強靱化を推進し、ストック効果を早期に発揮させるため、次に掲げる項目を計画的かつ着実に実現すること。
一、 東日本大震災や熊本地震等による被災地の速やかな復旧・復興
一、 防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策を着実に実施するための予算の確保
一、 ダブルネットワークの構築など国土強靭化に資する社会資本整備予算の確保
一、 高規格幹線道路等の未整備区間の解消及び四車線化・六車線化の早期実現
一、 新たな広域道路交通計画の早期策定及び重要物流道路の更なる指定などネットワークの強化及び補助事業による重点整備
一、 予防保全を含む道路の老朽化対策に必要な予算の別枠確保
一、 幹線道路の渋滞対策及び生活道路等の安全対策、無電柱化の推進並びに自転車利用環境の創出
一、 スマートIC整備やSA・PA、道の駅の機能強化及び交通ターミナルの官民連携での整備推進
長期安定的に道路整備・管理が進められるよう、新たな財源を創設するとともに、令和二年度道路関係予算は、所要額を確保すること。
令和元年五月十六日
命と暮らしを守る道づくり全国大会
|
■1530〜(地元)平成31年度横浜市中区食品衛生協会優良従業員表彰式、総会・懇親会/メルパルクYOKOHAMA
令和元年度横浜市中区食品衛生協会優良従業員表彰式、総会・懇親会がメルパルクYOKOHAMAで開催されました。鑓田肇会長より「これから新年度に入りますが、組合員の皆様にはハザップという問題がありますのでよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。優良従業員表彰に続き、総会に入りました。鑓田会長が議長に選出され、議案審議では平成30年度事業報告、収支決算報告並びに監査報告、令和元年度事業計画案、収支予算案承認の件が審議され全て承認されました。懇親会では松浦矩久氏の乾杯の音頭で和やかな宴となりました。(秘書古正報告)
■1800〜(地元)平成30年度第11回神奈川県猟友会通常総会(表彰)・懇親会/ホテル横浜ガーデン
平成30年度第11回神奈川県猟友会通常総会(表彰)・懇親会がホテル横浜ガーデンで開催され通常総会に出席しました。開会後、(公社)神奈川県猟友会・熊澤収会長より総会議案は滞りなく承認された旨が本降りされ、来賓紹介では顧問を務める松本純代議士代理としてご紹介をいただきました。続いて功労者表彰と来賓挨拶がなされました。(秘書森報告)
●1615〜(国対)谷公一代議士説明/院内国対委員長室
災害対策について議員立法の内容について説明を受けました。
●1830〜(政務)三師会会長懇談会/都内
医療制度改革についての勉強会に出席しました。
■1830〜(地元)協同組合元町SS会2019年度通常総会懇親会/ホテルニューグランド
協同組合元町SS会2019年度通常総会懇親会がホテルニューグランドで開かれました。原幸雄元町SS会新理事長より「只今終了いたしました総会におきまして第15代元町SS会の理事長をお受けすることになりました原でございます。今どこも小売業は危機に瀕しています。これはアマゾンをはじめとする通販業者が力を持ってきています。アメリカなどはショッピングセンターがどんどん閉鎖になっていますし、日本の百貨店も最盛期の4割減となっております。元町はそんな中でもリーマンショックも乗り越え、今に至ってきましたが、大変厳しくなってきました。元町はお客様とのリレーションを大事にして、元町のブランドを大事にしてやってきました。元町は今土俵際かもしれません。十年後に再生するにはここからスタートしなければ遅いと思います。私がやるべきことは、新たな三人の副理事長の近澤柳さん、宝田博士さん、打木豊さんという若い人達と一緒に第四次元町街づくりに向けて頑張っていきたいと思います」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)
■1900〜(地元)杉田十日会商店街例会・総会懇親会/杉田南部自治会館
杉田十日会商店街会の例会が開催され参加しました。今日は19年度の総会が行われ、伊藤優会長が議長を務め無事に総会が終了しました。その後の懇親会では美味しいお料理をつまみながら和気あいあいの懇親会が行われました。(秘書斎藤報告)
■1930〜(地元)花純会/初黄町内会館
松本純地域女性後援会・花純会の例会を初黄町内会館で開催しました。皆さんには「まちかど政治瓦版」5月号を配布して代議士の活動をご報告しました。出席された松本研市議からは横浜市会議長を退任した旨と近況、市政報告がなされました。(秘書森報告)
5月15日(水)曇り
■0700〜(地元)第34回早朝駅頭演説会/能見台駅
・並木北駅
今朝は京急能見台駅とシーサイドライン・並木北駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は110枚/累計416枚(古正30枚/累計151枚、斉藤38枚/累計159枚、森42枚/累計106枚)でした
。(秘書森報告)
■0800〜(政務)自治体病院議員連盟総会/都市センターホテル
自治体病院議員連盟総会が都市センターホテル3FコスモスホールUで開催されました。谷公一事務局長並びに奥野信亮幹事の司会で進行され、細田博之会長の挨拶の後、西川一誠(福井県知事)会長が引退され欠員のため、全国自治体病院開設者協議会大西秀人(香川県高松市長)副会長・会長代行、全国自治体病院経営都市議会協議会天沼久純(盛岡市議会議長)会長・古賀源一郎(天草市議会議長)会長代理から自治体病院の現状と要望について、全国自治体病院協議会小熊豊(砂川市立病院名誉院長)会長から自治体病院と協議会の現状についての説明・要望聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。全国
8412病院のうち自治体病院は11%にあたる927病院がそれぞれの地域で民間病院が取り組みにくい救急医療、周産期医療、災害医療等の政策医療を担う等の役割を果たしています。自治体病院の厳しい現状を説明するとともに、医師確保・偏在対策、新専門医制度の改善、働き方改革の推進、地域の実情に応じた地域医療構想の推進、消費税制度の改善、地域医療介護総合確保基金の充実、自治体病院への財政支援、診療報酬の改善、消費税制度の改善、粒子線治療の保険適用の拡大、地震・豪雨等自然災害対策への支援の主要10項目などについて要望がされました。総務省大臣官房多田健一郎審議官、厚生労働省吉田学医政局長、文部科学省高等教育局医学教育課荒木裕人企画官の担当者も同席され、各省の施策について説明がありました。森英介幹事長の挨拶で閉会となりました。(秘書渡部報告)
※0800〜(参考)二幹二国/都内
●0845〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長より、与党打合せについてご報告がなされました。また国会も終盤なので、法案の取り扱いに関する判断をしっかりするようお願いがありました。衆参本会議、委員会、外交案件などについての情報共有も行われました。(秘書鈴木報告)
■1000〜(地元)伊勢山皇大神宮例祭/伊勢山皇大神宮
伊勢山皇大神宮例祭が伊勢山皇大神宮本殿にて阿久津祐司宮司代務により斎行されました。天皇陛下御即位を祝い国歌「君が代」斉唱がなされました。修祓、祝詞奏上に続き巫女による浦安の舞が奉奏されました。氏子の皆さんと地域の安寧をお祈りして、玉串奉奠をいたしました。(秘書古正報告)
■1000〜(地元)瀬戸神社例大祭・神事/瀬戸神社〜琵琶島神社
瀬戸神社例大祭・神事が神社本殿で斎行されました。佐野和史宮司による祝詞奏上後、氏子総代会の方々に続いて玉串を奉奠いたしました。続いて天候不順のため神楽「浦安の舞」が本殿にて奉納され、御霊を神社神輿に移し琵琶島神社まで渡御が行われ神楽「御弊招」が奉納されて地域安泰が祈念されました。(秘書森報告)
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
議院運営委員会理事会の前に与党理事による協議事項の内容確認がなされました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
■1415〜(政務)全国道路利用者会議第71回定時総会/砂防会館別館シェーンバッハ・サボー
全国道路利用者会議「第71回定時総会」が砂防会館別館「シェーンバッハサボー」で開催されました。古賀誠会長の挨拶、来賓の石井啓一国土交通大臣、谷公一衆議院国土交通委員長、羽田雄一郎参議院国土交通委員長からの祝辞の後、牧野たかお国土交通副大臣、大塚高司国土交通副大臣、工藤彰三国土交通大臣政務官、田中英之国土交通大臣政務官、阿達雅志国土交通大臣政務官、佐藤信秋参議院議員をはじめ来賓国会議員本人自己紹介、祝電披露、意見発表があり、次の10項目の決議(案)が満場一致で採択され、終了しました。(秘書渡部報告)
決議(案)
地方創生及び国土強靱化を実現し、ストック効果を早期に発揮させるため、道路利用者の意見を十分反映しつつ、次に掲げる項目を計画的かつ着実に推進すること。
一、東日本大震災や熊本地震等による被災地の速やかな復旧・復興
一、防災・減災、国土強靱化のための三か年緊急対策を着実に実施するの予算の確保
一、ダブルネットワークの構築など国土強靱化に資する社会資本整備予算の確保
一、予防保全を含む道路の老朽化対策に必要な予算の別枠確保
一、高規格幹線道路等の未整備区間の解消及び四車線化・六車線化の早期実現
一、高速道路料金の事業者向け割引の継続
一、スマートIC整備やSA・PA、道の駅の機能強化及び交通ターミナルの官民連携での整備推進
一、トラック、バス、タクシー等の利用者目線での渋滞対策の促進
一、生活道路等の安全対策及び無電柱化の推進
一、新たな広域道路交通計画の早期策定と重要物流道路の更なる指定・重点整備及び特車通行許可の迅速化
長期安定的に道路整備・管理が進められるよう、新たな財源の創設を検討するとともに、令和二年度道路関係予算は所要額を確保すること。
令和元年年五月十五日
全国道路利用者会議 第七十一回定時総会
|
■1500〜(地元)第33回神奈川県飲食業生活衛生同業組合本部通常総代会並びに懇親会/ホテルキャメロットジャパン
神奈川県飲食業生活衛生同業組合の総代会後の懇親会にお招きいただき代理出席しました。開会にあたり国島政富理事長よりご挨拶があり、昨年は国会で我々の支援の為の政策が様々あったが、まだまだ実態を知らない制作が多い。令和元年の今年は業界の実態に合った政策を是非お願いしたい。我々は零細企業だが、日本の食文化を支えてきた。組合としては知恵を出しあい、これからも業界、会員の為に力を尽くしていきたい。と述べられました。続いて来賓挨拶と紹介があり、私も松本純代理として紹介していただきました。乾杯後は和やかな懇親会となりました(秘書斎藤報告)
■1745〜(地元)第55回横浜中間税会定時総会・懇親会/メルパルクYOKOHAMA
第55回横浜中間税会定時総会・懇親会がメルパルクYOKOHAMAで開催されました。六川勝仁会長より「本年の10月には消費税法の改正が実施をされ軽減税率制度が導入される事になっております。既に当会でも、横浜中税務署でも数回にわたって軽減税率制度の研修会を開催させていただいておりますけど会員の皆さま方には導入に向かっての準備をしっかりと進めていただきたいと思っております
」との挨拶がなされました。議事に入り六川会長が議長に選出され、第1号議案、平成30年度事業報告並びに収支決算承認の件、第2号議案、令和元年度事業計画(案)並びに収支予算(案)承認の件が審議され承認されました。(秘書古正報告)
■1800〜(政務)日本保険薬局協会第16回定時総会懇親会/パレスホテル
一般社団法人日本保険薬局協会、一般社団法人日本薬局学会、日本保険薬局政治連盟共催の令和元年度(第16回)定時総会懇親会が、パレスホテル東京2F葵の間で開催され、代理出席しました。南野利久会長(潟<fィカル一光代表取締役社長)の挨拶の後、来賓として、元厚生労働大臣尾辻秀久議員、鈴木俊一東京オリンピック・パラリンピック担当大臣、衛藤晟一総理大臣補佐官、自民党総務会総務木村義雄議員、公明党厚生労働部会長高木美智代議員、日本医師会中川俊男副会長、日本薬剤師会山本信夫会長、自由民主党税制調査会顧問野田毅議員からの祝辞の挨拶の後、二塚安子副会長(潟tタツカホールディングス)の乾杯のご発声で懇親会にうつりました。川崎次郎議員、塩崎恭久議員、島村大議員、船橋利実議員、上野宏史議員、丸川珠代議員、田畑裕明議員、桝屋敬悟議員、古屋範子議員、佐藤英道議員、伊佐進一議員、中野洋昌議員、桜井充議員、森ゆうこ議員、橋本岳議員、日本薬業政治連盟鹿目広行会長、東京都薬剤師会石垣栄一会長等多数のご来賓等関係の皆様の参加をえて盛会裡に終えられました。祝電の披露をして頂きました。南野会長からは国民の皆様から真の信頼と満足を得ていただけるように、ご支援頂ける薬局を目指し頑張ってゆきたいとの挨拶がありました。なお、本年は会の設立から16年目となり、同協会会員企業は294社。運営する薬局数12104店、応需する処方箋枚数1兆7750億枚、市場のシェア25%の保険薬局の組織とのことです。(秘書渡部報告)
■1800〜(地元)日ノ出町町内会総会懇親会/日ノ出町町内会館
日ノ出町町内会総会・懇親会が日ノ出町町内会館で開かれました。菅原聡副会長の開会の辞に続き板垣隆副会長より定足数確認がなされ、会員1015名中過半数の508名の出席と委任状により総会が成立することが発表されました。議事に入り小串文俊会長が議長に選出され、平成30年度代表馬事業報告、収支決算報告及び監査報告、平成31年度事業計画(案)、収支予算(案)承認の件が審議され全て承認されました。会場を2階ひ移し懇親会が行われました。(秘書古正報告)
■1930〜(地元)山純会/港陵館
山元町の松本純後援会山純会の例会が港陵館で開かれました。田巻会長より「統一地方選挙も終わり通常の山純会となりましたが、衆参ダブル選挙という話しも出ていますのでその時はご協力をよろしくお願いします」との挨拶がなされました。松本研市議より4月
29日に無事横浜市会議長の職を全う出来たお礼がなされました。(秘書古正報告)
5月14日(火)曇り時々雨
志公会パーティー
■0800〜(党務)人生100年時代戦略本部/党本部702号室
人生100年時代戦略本部が党本部702号室で開催されました。小泉進次郎事務局長の司会で進行され、政務調査会長・岸田文雄本部長の挨拶の後、議事の「人生100年時代戦略本部取りまとめ(案)〜人生100年時代の社会保障改革ビジョン〜」について(説明者:小泉進次郎事務局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。人生100年時代に対応した社会保障改革が必要であり、今までの給付削減(第1の道)か、負担拡大(第2の道)かという発想とともに、「支える側」と「支えられる側」のバランスを回復する「第3の道(リバランス)」を進めるという前提での検討であるとの内容です。たとえば、20年学び、40年働き、20年の老後という80年人生モデルから、40年以上働いても損をしない仕組みを考えることも必要。負担割合を年齢ではなく負担能力によるという設定も必要という前提で、次の6項目を今後の全世代型社会保障の方向性として検討を進めるとの提案です。@勤労者皆社会保険(厚生年金の適用拡大を目指す)、A人生100年型年金制度、B雇用制度改革、C医療・介護の提供体制改革(供給者目線・内輪の論理から、国民目線で徹底的に効率化を進め、無駄を削減する)、D健康づくりの抜本改革、E子育て支援の内容です。厚生労働省をはじめ役所としては、団塊が世代が後期高齢者となりはじめる2022年を念頭におき、とくに、来年(令和2年)6月の骨太2020において、給付と負担の在り方を含め、社会保障の総合的かつ重点的に取り組むべき政策を取りまとめる予定とのことです。今後の取りまとめ、取り扱いについては、会長はじめ役員に一任されました。(秘書渡部報告)
●0845〜今日の国会
※0900〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等4件と、条約の公布、法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、私(官房長官)から「令和元年春の叙勲及び外国人叙勲について」申し上げました。閣僚懇談会においては、環境大臣からバーゼル条約締約国会議の結果について、及び気候変動に関する政府間パネル第49回総会の結果について、御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長より、参議院との更なる連携が求められる時期となったので宜しくお願いしたい、との主旨のご挨拶がなされました。続けて党の催しや衆参の審議状況に関する報告が行われました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(党務)役員連絡会/院内総裁室
役員連絡会後、二階幹事長記者会見(令和元年5月14日(火) 10:28〜10:42於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。
【冒頭発言】(稲田筆頭副幹事長)
本日の役員連絡会の概要を報告致します。
橋本参議院会長からは、終盤国会が国民の皆様の目にどう映るかをよく考えて気を引き締めて国会運営を行っていきたいとの発言がございました。
以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
先週土曜日に滋賀県に出張し、県連幹部や支援者の皆さんと意見交換を行い、参議院選挙に対して必勝態勢を整えていただくようお願いをしてまいりました。参議院選挙に勝つために、われわれ党としては各地の皆さんとよく交流をしながら対応して行きたいと思いますので、とりあえず必要に応じてそれぞれの地域を回る予定になっておりますので、協力をお願いしたい。5月15日〜18日に、わが党の招聘によって、統一ロシアの代表団(トゥルチャク総評議会職他9名)がお見えになることになっております。安倍総理や党本部への表敬の他、あるいは京都の視察等を予定しているようでありますが、担当は小泉国際局長であります。党としては全面的にバックアップをして、成功させたいと思っております。保岡興治先生のお別れの会が、5月30日10時からキャピトル東急で行われます。ご協力をお願い申し上げます。
以上です。
※1000〜(参考)政調審議会/院内第20控室
10時から政調審議会が開かれ、下記案件が審議されました。(秘書鈴木報告)
【案件】
@稲田地域振興法案(議員立法)
Aスポーツの成長産業化に向けた提言(案)
B「令和」時代・経済成長戦略(案)
C防衛大綱の具体化と産業・科学における宇宙利用の拡大―第五次提言―(案)
D情報通信戦略調査会提言(案)
E人工知能を駆使した未来社会に向けて(報告)
Fその他
※1100〜(参考)総務会/院内第15控室
11時より総務会が開かれ、下記案件が諮られました。(秘書鈴木報告)
【案件】
▽執行部より報告の件
▽国会対策について
▽政務調査会より提出の件
○稲田地域振興法案(議員立法)
▽その他
●1225〜(政務)山本信夫氏面談/1-302
日本薬剤師連盟・山本信夫会長と、ご長男の聰(さとる)さんが来館されました。思いがけない来館のご用向きは、聰さんがこの秋ご結婚されるという、嬉しいニュースのご報告でした。幸せなご家庭を築いていただきたいと思います。
●1700〜(国対)衆参与党国対/院内第22控室
衆参の与党国対幹部により国会情勢の情報交換がなされました。
■1800〜(地元)松崎美加石川町郵便局長就任披露/メルパルクYOKOHAMA
松崎美加石川町駅前郵便局長就任披露がメルパルクYOKOHAMAで開催されました。梨勝之郵便局長会横浜部会部会長の松崎新局長の略歴紹介、服部肇南関東郵便局長会会長の挨拶に続き、服部会長から全特徴章が松崎局長に授与されました。松崎新局長から「この度、石川町駅前郵便局長を拝命いたしました。早いもので局長に就任し、一か月半が過ぎ郵便局長としての責任の重さを改めて感じております。前任の宗川局長におかれましては地域に愛され必要とされる郵便局を社員の方々と共に築き上げて下さいました。私もお客様に安心してご利用いただける、また石川町に無くてはならない郵便局を引き継いでいけますよう微力ではございますが、精一杯努力をしてゆく決意でございます
」との式辞がなされました。岩田義和南関東郵便局長会副会長の乾杯の音頭で懇親会に入りました。(秘書古正報告)
●1830〜(閥務)志公会と語る夕べ/ホテルニューオータニ「鶴」
令和元年第2回「志公会と語る夕べ」をホテルニューオータニ東京1階鶴の間で開催しました。1600〜秘書会が集合し、準備各担当打ち合わせを行いました。1700〜リハーサルに立ち会いました。1730〜受付を開始しました。
▼迎賓
1800〜開場し、会場鶴の間入り口にて迎賓をしました。1835〜今井絵理子参議院議員の司会により開会しました。
▼安倍晋三総理挨拶(内閣代表挨拶)
冒頭に、内閣を代表し安倍晋三内閣総理大臣・自由民主党総裁から挨拶がありました。
▼志公会メンバー登壇・紹介
志公会メンバー(登壇順・敬称略)
今井絵理子(司会)、北川晋平(奮戦中)、瀬戸隆一(復帰奮戦中)、高村正大、大隈和英、船橋利実、今枝宗一郎、宮川典子、斎藤洋明、牧島かれん、井林辰憲、中山展宏、山田賢司(公務のため欠席)、安藤裕、工藤彰三、井上貴博、中村裕之、高橋ひなこ、長坂康正、務台俊介、中西祐介、大家敏志、中西健治、藤川政人、鈴木馨祐、薗浦健太郎、あかま二郎、武藤容治、猪口邦子、丹羽秀樹、山際大志郎、御法川信英、あべ俊子、永岡桂子、井上信治(事務局長代理)、伊藤信太郎、松本剛明、江渡聡徳(事務総長代理)、松本純(事務局長)、棚橋泰文(事務総長)、河野太郎、岩屋毅、田中和徳、原田義昭、鈴木俊一(副会長)、山口俊一(副会長)、佐藤勉(会長代理)、森英介(会長代理)、甘利明(顧問)、高村正彦(顧問)、高野光二郎、滝沢求、高橋克法、豊田俊郎、塚田一郎、有村治子、武見敬三、山東明子(会長代行)、麻生太郎(会長)
▼麻生太郎会長挨拶
主催者代表の麻生太郎会長から挨拶がありました。
▼次期参議院候補予定者決意表明
高野光二郎、高橋克法、塚田一郎、武見敬三、山東昭子、有村治子、豊田俊郎、滝沢求、各参議院議員選挙候補予定者から決意表明がありました。
▼激励・ガンバローコール
甘利明顧問(自由民主党選挙対策委員長)から、全員の当選を期して、ガンバローコール三唱の発声がありました。
▼来賓挨拶
来賓挨拶が行われました。党役員を代表し二階俊博幹事長から挨拶がありました。(加藤勝信総務会長、岸田文雄政務調査会長、森山裕国会対策委員長、橋本聖子参議院議員会長)、そして引き続き各政策集団を代表して宏池会岸田文雄会長から祝辞が述べられました。(政策集団は、清和政策研究会細田博之会長・下村博文事務総長、平成研究会茂木敏光会長代行、宏池会岸田文雄会長・望月義夫事務総長、志帥会二階俊博会長・平沢勝栄事務総長、近未来政治研究会坂本哲志事務総長、水月会田村憲久事務総長、有隣会逢沢一郎代表世話人の皆様)
▼乾杯・開宴
乾杯が山東明子会長代行の発声で行われ懇談に入りました。ステージでは麻生太郎会長との写真撮影会が行われました。
▼中締め
中締めが棚橋泰文事務総長により行われ、閉会となりました。
●反省会
終了後にスタッフによる反省会が地下1階麗の間で開催され、船橋利実衆議院議員の司会で進行されました。
▼謝辞
麻生太郎会長からお手伝いいただいたスタッフの皆さんに感謝の挨拶がありました。
昨年の第1回志公会パーティーは4,500名の参加でしたが、第2回目の今回はそれを上回る4,600名の参加を得ました。ご出席いただいた皆様にも感謝申し上げます。
▼乾杯
麻生太郎会長の挨拶の後、佐藤勉会長代理の乾杯の発声で懇親会に入りました。そして、松本純事務局長の中締めの挨拶で閉会となりました。
5月13日(月)晴れ時々曇り
恒例ゴルフ大会
●0800〜(後援会)第28回松本純ゴルフ大会/磯子カンツリークラブ
▼6番ショートホールでご挨拶
▼表彰式
第28回松本純ゴルフ大会が磯子カンツリー倶楽部で開催され128名の大勢の皆さんが参加され腕を競いました。天候にも恵まれ、今年は松本純代議士も6番ホールで皆さんにご挨拶し記念写真を撮りました。
表彰式では南雲実行委員長の挨拶に続き松本純代議士より挨拶があり、これまで28回(28年間)の長きに渡り開催できるのも皆さんの協力があるからこそとの感謝とが述べられ、これからも力の続き限り努力していくとの言葉がありました。
今年は綾垣一幸氏が優勝し、スコアはアウト45・イン42の87、ハンデ18の69と言う成績でした。優勝賞品の50インチ4Kテレビを獲得しました。おめでとうございました。またベスグロは常連の間部晃氏が
獲得し、スコアはアウト37・イン36の73でした。さらに今回は驚きのホールインワンがありました。達成したのは毎回参加の前川睦彦氏で13番ホールで、表彰式では歓声があがりました。前川氏には磯子カンツリーより記念品が贈られました。前川氏は総合成績でも3位に入りました。おめでとうございました。
来年は5月11日に開催されます。(秘書斎藤報告)
●0845〜今日の国会
■1500〜(党務)社会保障制度調査会/党本部リバティ2・3号室
社会保障制度調査会が党本部リバティ2・3号室で開催されました。後藤茂之事務局長の司会で進行され、鴨下一郎会長の挨拶の後、議題の@「新時代の社会保障改革ビジョン」について(説明者:小泉進次郎・全世代型社会保障改革ビジョン検討PT事務局長)、A「厚生労働行政の効率化に関する国民起点PT中間報告」について(説明者:田畑裕明・厚生労働行政の効率化に関する国民起点PT事務局長)、B今後の社会保障改革のスケジュール等について(説明者:厚生労働省伊原和人大臣官房審議官)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。人生100年時代に対応した社会保障改革が必要であり、今までの給付削減(第1の道)か、負担拡大(第2の道)かという発想とともに、「支える側」と「支えられる側」のバランスを回復する「第3の道(リバランス)」を進めるという発想が必要だと提案しています。20年学び、40年働き、20年の老後という80年人生モデルから、40年以上働いても損をしない仕組みを考えることも必要。負担割合を年齢ではなく負担能力によるという設定も必要という前提で、次の7項目を改革のポイントとして検討が必要との提案です。(イ)勤労者皆社会保険、(ロ)人生100年型年金制度、(ハ)雇用制度改革、(ニ)医療・介護の提供体制改革、(ホ)健康づくりの抜本改革、(へ)子育て支援、(ト)厚生労働行政改革です。わかりやすい厚生労働行政として、ねんきん定期便等の見直し、健診受診率の向上等に向けた取組み、介護サービス事業者の事務負担軽減の具体的な施策を見直し実施していくとのことです。厚生労働省をはじめ役所としては、来年(令和2年)6月の骨太2020において、給付と負担の在り方を含め、社会保障の総合的かつ重点的に取り組むべき政策を取りまとめる予定とのことです。(秘書渡部報告)
■1600〜(地元)根岸七日会/根岸自治会館
伊波俊之助市議後援会の根岸七日会の懇親会が根岸自治会館で開かれました。この会は伊波洋之助元市会議長が創設してから31年になります。今日は伊波市議、原聡祐県議も出席し、その頃の話しで和やかな懇親会となりました。(秘書古正報告)
※1700〜(参考)役員会/院内総裁室
役員会後、二階幹事長記者会見(平成31年5月13日(月) 18:19〜 18:34
於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。
【冒頭発言】(金田幹事長代理)
今日の役員会の概要を報告いたします。
まず安倍総裁からは、幼児教育・保育、高等教育の無償化の法案が成立した。次の時代を担うのは子どもたちであり、新しい時代の始まりにふさわしいスタートを切ることができた。来週末には、令和初の国賓として、トランプ大統領を日本にお迎えし、来月にはG20大阪サミットがある。しっかりとリーダーシップを発揮してまいりたい。このようにご発言がありました。
森山国対委員長からは、本日9時から決算委員会を開き、平成28年及び29年度決算の総括質疑4時間と平成29年度予備費の概要説明を行った。予備費については来週20日に質疑・採決を行うことで合意している。次回の本会議は16日(木)の見込み。上り案件の処理と「防衛計画大綱」及び「中期防衛力整備計画」に関する報告質疑を行う予定にしているとの発言がありました。
岡田参院幹事長代行からは、先週金曜日に歳費法について各党協議を行った。私からは、審議入りを求める発言を行った。野党からは一部自主返納の提案があり、15日に再協議を行うことになった。丁寧に議論を積み重ねていきたい旨の発言がありました。
岸田政調会長からは、今日、公約作成委員会を開催し、各部会で政策バンクを中心に5月22日締め切りで原稿を検討するよう指示した。同時に重要公約の柱立てについても議論を始めたとの発言がありました。 以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
先週土曜日に私は滋賀県に出張し、県連幹部や党員、支持者の皆さん、地元経済界の関係者とも意見交換を行いました。今後、参議院選の必勝に向け、各地において関係者の皆さんのご協力をお願いしてまいりたいと思います。5月15日から18日に、わが党の招聘で統一ロシアの代表団がおいでになります。安倍総理への表敬の他、党本部にもおいでになる予定でありますので、小泉国際局長と共にしっかりした対応を行いたいと思っております。5月8日、島田三郎参議院議員がご逝去されました。誠に残念なことであります。62歳であります。ですから、政治家としてはまだまだご活躍の時を残して、残念なことであります。内閣府大臣政務官、総務大臣政務官を経験され、将来を期待されておりました。通夜・密葬は近親者のみにて行われました。お別れの会は、今後地元や関係者の皆さんからのご要望を受けて、しっかりした対応をしたいと思っております。改めてここで、謹んでご冥福をお祈り申し上げる次第であります。 以上です。
5月12日(日)晴れ時々曇り
母の日
■1000〜(地元)第27回磯子地区ふれあい運動会(磯子区社会福祉協議会)/磯子センター体育館
第27回の磯子地区のふれあい運動会にお招きいただき、代理出席しました。開会にあたり大会会長の内藤吉夫磯子地区連合町内会長よりご挨拶があり、出席の来賓の皆様にお礼が述べられ、準備の役員の皆様へは感謝が述べられました。また参加の皆さんには運動会とは言え、日頃の運動不足を解消するつもりで、ケガのないよう一日楽しんで下さい。とのお話がありました。続いて来賓挨拶と紹介があり、私も松本純代理として紹介していただきました。(秘書斎藤報告)
●1300〜(政務)谷川とむ代議士・石渡美保様結婚披露宴/ホテルニューオータニ大阪
衆議院議員・谷川與秀(とむ)さんと石渡美保さんの結婚披露宴がホテルニューオータニ大阪で盛大に開催されました。
■1400〜(地元)神奈川県ふぐ協会平成30年度総会・懇親会/メルパルク横浜
神奈川県ふぐ協会平成30年度総会・懇親会がメルパルク横浜で開催されました。総会では市川忠理事長の挨拶に続き、市川理事長の議長で第1号議案の平成30年度事業経過報告、収支決算報告、令和元年事業計画(案)、収支予算(案)等が審議され全て承認されました。懇親会では秋津茂前理事長の乾杯の音頭で和やかな懇談おなりました。(秘書古正報告)
■1700〜(地元)金沢土木建築組合第63回定期総会懇親会/宮古寿司本店
金沢土木建築組合第63回定期総会後の懇親会が宮古寿司で開催され出席しました。総会は全ての議案が承認され、役員改選で木村久仁夫氏が新組合長に就任された報告がありました。懇親会場入り早々に松本純代議士代理としてご紹介をいただき、一言ご挨拶を申し上げました。塚本三千雄元組合長、横溝逸郎前組合長、木村組合長からは、アスベスト被害者救済にあたり引き続き要望をしていく旨が要請されました。(秘書森報告)
●1800〜(家族)母の日夕食会/野毛叶家
松本家と志田家の合同母の日夕食会が開催されました。近所の叶家さんで母の日感謝の集いになりました。
■1900〜(地元)吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会/吉田町町内会館
吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会が吉田町町内会館で開かれました。今井大町内会長より市連会報告として、(1)平成30年度の燃やすごみ量実績(速報値)について、(2)参議院議員通常選挙に係る投票管理者の推薦について、(3)防災・減災推進研修について、区連絡事項として、(1)感震ブレーカー設置補助について、(2)家具転倒防止対策助成事業について、(3)消費者被害等の注意喚起チラシについてなどの報告がなされました。(秘書古正報告)
5月11日(土)晴れ時々曇り
■1200〜(地元)根岸八幡神社崇敬会大祭式典、直会/根岸八幡神社
令和元年度の根岸八幡神社崇敬会の大祭が開催され代理出席しました。本殿で宮崎常嘉宮司により式典神事がおこなわれ、会員皆さんの家内安全、諸願成就、交通安全、厄除開運などが祈願されました。終了後は社謀所で直会が行われました(秘書斎藤報告)
■1300〜(地元)瀬戸神社こども宮すもう大会・開会式/瀬戸神社境内
瀬戸神社主催による第17回瀬戸神社こども宮すもう大会が神社境内で開催されました。共催に横浜金沢ロータリークラブ、瀬戸神社奉仕会・玉垣会が運営を務めています。開会式で佐野和史宮司から「瀬戸神社は5月15日が例祭(春季例祭)で、子どもたちの元気な姿を例祭の前に神様に見ていただくために行われるようになりました。皆さん元気に神様の前で相撲を取ってください」と挨拶されました。参加者は120名で小学1年から6年の児童が優勝目指して対戦します。小学生の取り組み前には幼稚園児による取り組みが披露され、会場からは大声援と拍手で大にぎわいの大会となりました。例年、高橋徳美市議が行司を務められています。(秘書森報告)
■1330〜(地元)中区肢体障害者福祉協会42回定期総会/桂宮5F
中区肢体障害者福祉協会42回定期総会が中華街の「桂宮」で開催されました。高井正彦さんの司会で始まり、綱川健一会長より「中区肢体障害者福祉協会は横浜市でも一番古くからある協会ですので皆さんとしっかり守っていきたいと思います」との挨拶がなされました。議題は1.2018年度事業報告、決算報告、監査報告、2019年度事業計画、会計予算などが審議され全て承認されました。(秘書古正報告)
■1500〜(地元)自民党中区支部役員会/市連会館4F会議室
自民党中区支部役員総会が自民党横浜市連会館で開催されました。伊波俊之助副幹事長の司会で始まり、松本研支部長、原聡祐幹事長、伊波俊之助副幹事長より挨拶がなされました。原幹事長より統一地方選挙の結果報告が行われました。今後の日程については中支部報告会を6月15日(土)午後2時より、ホテル横浜ガーデンにて島村大参議をゲストとして開催することが提案され承認されました。また施設見学会を10月か11月頃実施したいとの報告がなされました。(秘書古正報告)
(秘書古正報告)
■1900〜(地元)商和会/はせがわ
商和会の例会が伊勢佐木町の和食「はせがわ」で開かれました。
美味しい料理をいただきながらの話題は7月の参議院選挙や衆議院中選挙区選挙時代の頃の選挙の事などでした。(秘書古正報告)
■1900〜(地元)平成30年度日ノ出町青年会総会及び懇親会/日ノ出町町内会館
平成30年度日ノ出町青年会総会及び懇親会が日ノ出町町内会館で開かれました。吉田祐輔会長より「先程総会も滞りなく終了しましたことをご報告いたします。日ノ出町青年会は今年創立45周年を迎え、記念祝賀会を企画していますので引き続きよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。
(秘書古正報告)
■1930〜(地元)森睦定例会/モリマート2F会議室
森睦例会が開催され参加しました。今日の昼は暑い位の天気になりました。今日の例会は明日の神田祭と19日の三社祭の参加についての事でや、8月にまでの様々なお祭りのスケジュールなどが話されました。松本純事務所からは、まちかど政治瓦版の5月号を配布させていただきました。(秘書斎藤報告)
■1930〜(地元)町屋睦例会/町屋第2町内会館
町屋睦の例会が町屋第2町内会館で開催されました。青田一幸会長の司会で始まり、友好団体神輿渡御日程と町屋神社夏季祭礼での役回りについて報告と打ち合わせがなされました。松本純事務所からは今夏行われる参議院選挙についてお伝えしました。(秘書森報告)
5月10日(金)晴れ
■0700〜(地元)第33回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅
今朝は京急金沢文庫駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は107枚/累計306枚(古正35枚/累計121枚、斉藤52枚/累計121枚、森20枚/累計64枚)でした
。(秘書森報告)
■0800〜(党務)外交部会・外交調査会合同会議/党本部702
外交部会・外交調査会合同会議が党本部702号室で開催されました。松下新平外交部会長の開会・進行され、衛藤征士郎外交調査会会長、あべ俊子外務副大臣からの挨拶の後、議事の冒頭に、昨日の北朝鮮によるミサイル発射について(説明者:外務省鈴木哲総合外交政策局長、アジア大洋州局田村政美参事官)からの報告があり、、議事の@2019年版外交青書について(説明者:外務省鈴木哲総合外交政策局長)、A安倍総理の外遊について(説明者:外務省欧州局齊藤純参事官、北米局船越健裕参事官)、B外交実施体制の強化について(説明者:外務省下川眞樹太大臣官房長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。
北朝鮮が5月9日16時29分、16時49分に2発発射されたとのこと。
平成31年4月23日、平成31年版外交青書(外交青書2019)が閣議配布されました。外交青書とは、国際情勢及び日本が行ってきた外交活動の概観を記録するものです。昭和32年(1957年)以降、毎年刊行されており、平成31年版で第62号を数えます。外交青書2019は、平成30年(2018年)1月から12月までの事項を記載しています。第1章2018年の国際情勢と日本外交の展開、第2章地球儀を俯瞰する外交、第3章国益と世界全体の利益を増進する外交、第4章国民と共にある外交の4章建てで構成されています。今回、総務会での議論を踏まえ、領土問題に関してのあらためての審議をしました。安倍総理は22日から29日にかけて、フランス、イタリア、スロバキア、ベルギー、米国及びカナダを訪問。今回の訪問では、G7各国とG20(金融世界経済に関する首脳会合)大阪サミットの成功に向けた緊密な協力を確認しました。G7議長国のフランスとは、サミットの目指す方向性についても議論いたしました。イタリアでは、安全保障・防衛分野を始めとする幅広い分野での二国間関係の強化を含め議論しました。ベルギーでは、日・EU定期首脳協議を行い、日EU経済連携協定や日EU戦略的パートナーシップ協定に基づく更なる関係強化について議論しました。米国とは、北朝鮮を含む様々な議題について意見交換し、日米同盟の絆を一層強固なものにします。また、カナダとも、幅広い分野で協力強化について議論しました。さらに、日本の総理として、初の訪問となるスロバキアでは、同国に加え、チェコ、ポーランドおよびハンガリーの各国と「V4(ヴィシェグラード4カ国)+日本」首脳会合を開催し、基本的価値を共有する日欧の連携の重要性を確認しました。外交力強化については、来年度予算で向けて、首脳等外交関連経費・出張旅費の拡充、在外公館の施設・機能の強化等の重要性についての説明がありました。(秘書渡部報告)
※0830〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等10件と法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、財務大臣から「天皇陛下御即位を記念する貨幣の発行について」、総務大臣から「家計調査結果について」、宮腰大臣から「2019年春の全国交通安全運動及び交通事故死ゼロを目指す日の実施について」、国家公安委員会委員長から「2019年春の全国交通安全運動の実施について」、それぞれ御発言がありました。閣僚懇談会におきましては、環境大臣から「G7メッス環境大臣会合の報告について」、御発言がありました。(西村康稔内閣官房副長官)
●0845〜(国会)今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長より、国会も後半なので各自の持ち場でしっかりとした対応をお願いしたい、との主旨のご挨拶がなされました。各担当から衆参本会議や委員会審議について報告が行われました。(秘書鈴木報告)
※1000〜代議士パソコン・セキュリティソフト更新作業
●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
議院運営委員会理事会の前に与党理事による打ち合わせが行われました。
※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→1300〜(国会)本会議〜1600/本会議場
代議士会で松本洋平議運理事より議事の説明を受けた後、議場に移動し本会議に臨みました。本日は議了案件採決の後、児童福祉法について趣旨説明・質疑が行われました。内閣提出の改正案には、親や児童福祉施設長らは子どものしつけに際して体罰を加えてはならないと規定しています。本法案は重要広範議案の一つであり、主要野党が共同提出した対案と共に審議されます。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽地方創生に関する特別委員会(松野博一委員長)
@地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案(内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽外務委員会(若宮健嗣委員長)
A投資の促進及び保護に関する日本国とアルゼンチン共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件
B所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とスペイン王国との間の条約の締結について承認を求めるの件
C所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とクロアチア共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件
D所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とコロンビア共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件
E所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とエクアドル共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→承認
▽法務委員会(葉梨康弘委員長)
F表題部所有者不明土地の登記及び管理の適正化に関する法律案(内閣提出)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽内閣委員会(牧原秀樹委員長)
G情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るための行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽文部科学委員会(亀岡偉民委員長)
H司法試験法等の一部を改正する等の法律案(階猛君外二名提出)(委員長報告は否決)
I法科大学院の教育と司法試験等との連携等に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告
・H起立採決→起立少数(自民党反対)→否決
・I起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽国土交通委員会(谷公一委員長)
J道路運送車両法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽趣旨説明
◎児童虐待防止対策の強化を図るための児童福祉法等の一部を改正する法律案(内閣提出)
◎児童虐待を防止し、児童の権利利益の擁護を図るための児童福祉法等の一部を改正する法律案(岡本充功君外十名提出)
○趣旨説明
・厚生労働大臣:根本匠
・提出者:岡本充功(国民)
○質疑
・田畑裕明(自民)(閣法について)→総理、厚生労働
・大河原雅子(立憲)(二法律案について)→総理、厚生労働、提出者
・大西健介(国民)(二法律案について)→総理、提出者
・富田茂之(公明)(閣法について)→総理、厚生労働、文部科学、公安
・高橋千鶴子(共産)(二法律案について)→総理、厚生労働、片山国務、提出者
・藤田文武(維新)(閣法について)→総理
・井出庸生(社保)(二法律案について)→総理、厚生労働、法務、提出者
■1400〜(地元)2019年神奈川県戦没者追悼式/神奈川県民大ホール
令和元年度神奈川県戦没者追悼式が神奈川県民大ホールで開催されました。国家斉唱に続き、黒岩祐治神奈川県知事より式辞がなされました。参加者全員で戦没者に黙祷が行われました。神奈川県議会代表、神奈川県遺族会会長、神奈川県市町村長代表の追悼のことばがなされ、ご遺族代表、神奈川県知事、来賓等が戦没者を偲び、平和への誓いを新たに献花がなされました。(秘書古正報告)
●1600〜(党務)衆議院改革実現のためのPT/党本部704
村井英樹事務局次長の進行で、衆議院改革実現のためのPT総会が開催されました。棚橋泰文・党・政治制度改革実行本部長、萩生田光一・PT座長のご挨拶の後、二点の議題(1.ペーパーレス化について、2.国会同意人事のオープン化について)の説明、報告が行われました。(秘書鈴木報告)
■1800〜(地元)通夜:故川島茂氏/セレモホール金沢文庫
神奈川県土地家屋調査士政治連盟・川島健彦副幹事長のご尊父、川島茂さんが逝去されお通夜がセレモホール金沢文庫斎場で営まれました。真純夫人が弔問し喪主を務める和子夫人や健彦さん、ご家族の皆さんにお悔やみを申し上げ茂さんのご冥福をお祈りいたしました。茂さんは赤井町内会の会長を務めたり、赤井稲荷講の会員として町内会の発展や町内伝統行事に貢献されました。(秘書森報告)
■2000〜(地元)金澤扇會例会/瀬戸神社社務所
瀬戸神社神輿保存会・金澤扇會の例会が瀬戸神社社務所で開催されました。金井秀孝會長の開会挨拶後、友好団体神輿渡御日程と年間収支報告がなされました。松本純事務所からは参議院選挙について報告しました。(秘書森報告)
5月9日(木)曇り
天皇陛下御即位に当たり賀詞奉呈
■0700〜(地元)第32回早朝駅頭演説会/金沢八景駅
・並木中央駅
今朝は京急金沢八景とシーサイドライン・並木中央でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は84枚/累計199枚(古正50枚/累計86枚、斎藤12枚/累計69枚、森22枚/累計44枚)でした
。(秘書森報告)
■0800〜(党務)経済成長戦略本部/党本部901
第14回目の経済成長戦略本部が党本部901号室で開催されました。木原誠二事務局長の司会で進行され、政務調査会長岸田文雄本部長、林芳正座長からの挨拶の後、議題の「令和」時代・経済成長戦略(案)について(説明者:木原誠二事務局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。政府の骨太の方針、未来投資戦略等へ盛り込めるよう審議を深めていくとのことでした。内容は、経済政策の持続可能性を確保していくために、4つのゴール、@「データ」利活用できる環境の整備、豊かな暮らしの実現、地球環境問題や高齢化等の世界的課題を解決する。A多様で柔軟な働き方や企業組織を拡げ、新たな価値創造社会を実現する。B人材・技術・資本に関して開放型、連携型の組織運営に移行し、成長の果実が幅広く分配されるボトムアップ型の経済社会を作る。Cプライバシー保護と自由なデータ流通を両立させ、民主主義の持続可能性を確保する。を目指すとのことです。そのために、データ利活用のための新たな戦略的枠組みの構築などの9項目、並びに、第4次産業革命時代の「成長と分配の好循環」を、はじめとする7つの大項目、30中項目、76小項目からなる案が提案されました。正規雇用の流動化等の必要性についての発言等部会長を中心に意見交換がなされました。今後の取り扱いについて役員に一任されました。(秘書渡部報告)
●0845〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長はご挨拶で、参議院とよく連携を取り、法案をしっかりと成立させることが大事である、と述べられました。続いて今後の衆参審議の見込みや外交案件などについて、各担当から報告が行われました。(秘書鈴木報告)
●1015〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
議院運営委員会理事会の前に与党理事による次第内容の確認がなされました。
※1030〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
■1100〜(政務)優れた医療機器を国民に迅速かつ安全に届けるための議員連盟第9回会合/党本部101
「優れた医療機器を国民に迅速かつ安全に届けるための議員連盟」第9回会合が党本部101号室で開催されました。国光あやの事務局次長の司会で進行され、鴨下一郎会長、上川陽子会長代理の挨拶の後、議題の@各省庁からのヒアリング(説明者:文部科学省研究振興局吉田光成研究振興戦略官、厚生労働省医政局三浦明経済課長、経済産業省商務・サービスグループ富原早夏医療・福祉機器産業室長、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)高見牧人産学連携部長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。文部科学省からは、令和元年度予算853億7200万円で、基礎研究、人材育成等を実施しているとのことです。厚生労働省からは、臨床開発、産業人材育成、国際展開に係る取組を実施しているとのことです。経済産業省からは、研究開発、研究開発支援ネットワーク、国際展開への取組を実施しているとのことです。AMEDからは、検討会を設置して5重点分野で実施しているとのことです。なお、今国会に提出されている医薬品、療機器等の質有効性及び安全確保に関する法律の一部を改正する法律案(薬機法)においては、継続的な改善改良が行われる医療機器の特性やAI
等による技術革新に適切に対応する医療機器の承認制度の導入が盛り込まれています。日本医療機器産業連合会(渡部眞也会長)からは、松本謙一副会長、森清一副会長、笹宏行副会長が出席されていました。2018年(平成30年)6月現在では、会員団体は21団体(傘下企業約4,280社)で、設立当初は14団体(傘下企業約3,000社)とのことです。(秘書渡部報告)
●1145〜(党務)代議士会/院内第14控室→1200〜(国会)本会議@/本会議場
代議士会で松本洋平議運理事より議事の説明を受けた後、議場に移動し本会議に臨みました。本日の議題は即位された天皇陛下への賀詞の奉呈についてです。賀詞の起草委員会の設置のため、まず12時に本会議が開かれました。起草委員会は全会の賛成により設置され、本会議は一旦休憩となりました。
【議事日程】
▽天皇陛下御即位に当たり賀詞奉呈の件
○賀詞を奉呈することとし、賀詞は議長指名の委員25人よりなる起草委員会を設けて起草するの件(議長発議)
・異議なし採決→全会一致→議決
●1215〜(閥務)志公会例会/志公会事務所
本日は麻生太郎会長より下記のご挨拶をいただきました。
志公会例会 麻生太郎会長挨拶
2019/05/09 【要旨】
元号が改まり令和となって最初めての例会となる。皆さんと共に気を引き締めて励んで参りたい。
連休中は地元を回られた方、また海外に行かれた方もいらっしゃると思う。私は、首相のお供で北米へ、アジア開発銀行の年次総会でフィジーへ、そしてG7の関係会合でフランスへと行ってきた。
(今)通常国会の会期も残り50日を切った。まだ残された法案等もあるので、これまで以上にきちんと対応していかねばならない。ぜひよろしくお願い申し上げる。特にことしは参議院選挙が控えているので、スムーズな(国会)運営が望まれるところだ。
法案の成否というのは大きなもので、国会議員としての成果が見える大事なところだ。我々が(選挙で)選ばれて期待されているのが、こうした法案の成立であるということを改めて肝に銘じて、残りの会期を全うしてほしい。
|
●1300〜(国会)本会議A/本会議場
休憩の間に賀詞起草委員会が開かれ、13時に再開した本会議で、案文が全会一致で議決されました。(秘書鈴木報告)
【再開後の議事】
○賀詞起草委員長の報告
・高市早苗委員長
○賀詞案文の採決
・異議なし採決→全会一致→議決
○賀詞朗読
・大島理森衆議院議長
衆議院ホームページより
天皇陛下御即位に当たり賀詞奉呈
衆議院は、令和元年5月9日(木)の本会議において、天皇陛下御即位に当たり慶祝の意を表すため、賀詞を奉呈することに決しました。
賀詞
天皇陛下におかせられましては この度 風薫るよき日に 御即位になりましたことは まことに慶賀に堪えないところであります
天皇皇后両陛下のいよいよの御清祥と 令和の御代の末永き弥栄をお祈り申し上げます
ここに衆議院は 国民を代表して 謹んで慶祝の意を表します
|
●1340〜(政務)打合せ/1-302
今後の選挙情勢などについて打ち合わせを行いました。
■1400〜(地元)純真会/みかさ
野毛地区の松本純女性後援会の純真会例会が「みかさ」で開かれました。松本研市議より4月29日に横浜市会議長を退任し、無事に2年間の議長職を全うできたお礼の報告がなされました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版5月号を配布して松本純代議士の活動報告をしました。(秘書古正報告)
■1800〜(地元)自民党金沢区連合支部役員会/清川寿司六浦店
自民党金沢区連合支部役員会が清川寿司六浦店で開かれました。本日の議題はア.平成31年統一地方選挙結果について、イ.平成30年事業報告について、ウ.平成30年会計並びに監査報告について、エ.令和元年事業について、オ.役員体制についてが審議されました。新役員には黒川勝支部長、高橋徳美幹事長、大村悠総務会長が国吉一夫支部長より提案され承認されました。(秘書古正報告)
■1830〜(閥務)山東昭子勝利に向かって走る会/東京プリンスホテル
「山東昭子勝利に向かって走る会」の第2部の総決起大会が東京プリンスホテル2階鳳凰の間で開催されました。代理で出席致しました。毎年お誕生日の5月11日に開催されますが、今年は土曜日にあたるため本日の開催になったとのことでした。高村正大衆議院議員の司会で進行されました。NHKの紅白歌合戦出場の演歌歌手大江裕さんの「まつり」のオープニングで始まり、日本神輿協会岩崎武司会長、日本神輿協会アカデミー時田公代理事長をはじめ協会の皆様の先導で、山東昭子参議院議員が入場されました。冒頭に、麻生太郎志公会会長からの挨拶があり、引き続き、甘利明選挙対策委員長、原田義明環境大臣、鈴木俊一オリンピック・パラリンピック担当大臣、武見敬三参議院議員からの挨拶の後、山東昭子参議院議員より決意表明、花束贈呈、2019年
空手道全日本強化選手の染谷香予さんの参議院選挙勝利のガンバローコールに引き続き、東京私立中学高等学校協会近藤彰郎会長の乾杯のご発声で懇親にうつりました。(秘書渡部報告)
■1900〜(地元)山手会/北欧
山手会の例会が開催され代理出席しました。美味しいお料理と様々な話題で楽しい会合となりました(秘書斎藤報告)
5月8日(水)晴れ
■0700〜(地元)第31回早朝駅頭演説会/六浦駅
今朝は京急六浦駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。「まちかど政治瓦版」5月号は、横浜の街づくりがさらに発展して行く内容を報告しています。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は115枚/累計115枚(古正36枚/累計36枚、斎藤57枚/累計57枚、森22枚/累計22枚)でした
。(秘書森報告)
■0800〜(党務)内閣第一部会/党本部702
内閣第一部会が党本部702号室で開催されました。武井俊輔部会長代理の司会で進行され、猪口邦子内閣第一部会長の挨拶の後、議題の「南スーダン国際平和協力業務実施計画の変更について」(説明者:内閣府国際平和協力本部岩井文男事務局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。現在、本年(2019年)5月31日までの期限の、UNMISS
司令部要員・連絡調整要員5名派遣の活動期間が安保理決議により、2020年3月15日まで1年間延長されました。その決議に基づき、引き続き、UNMISS
の一員として活動に貢献していくために、派遣期間を2020年5月31日までの1年間(3月15日までの活動期限+撤収の場合の準備期間約2か月)延長する内容です。国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)に司令部要員として1年間派遣される
4名(3等陸佐(兵站幕僚)、3等陸佐(情報幕僚)、3等陸佐(施設幕僚)、1等陸尉(航空運用幕僚))、連絡調整要員1名です。南部スーダンにおいては、スーダン政府(イスラム教・アラブ系)とスーダン人民解放運動・軍(キリスト教・アフリカ系)の対立を経て、2005年1月、両者はCPA(南北包括和平合意)に署名し、紛争が終結し、同年3月、CPA履行支援等を任務とする国連スーダン・ミッション(UNMISS)が設立され、我が国は2008年10月以降、UNMISS司令部要員として自衛官2名を派遣。2011年1月に実施された南部スーダン住民投票の結果を受け、2011年7月9日に南スーダンが独立。これに伴い、UNMISがその任務を終了する一方、平和と安全の定着および南スーダンの発展のための環境構築支援等を目的として、国際連合南スーダン共和国ミッション(UNMISS)が設立された。我が国は、国連事務総長からの協力要請に基づき、同年11月から司令部要員を派遣しています。なお、施設部隊を2012年1月から2017年5月末まで活動をしていました。部会了承されました。(秘書渡部報告)
※0800〜(参考)二幹二国/都内
●0845〜今日の国会
●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室
森山裕委員長より与党打合せについて、残された法案をしっかりやっていく、また新天皇陛下への賀詞奉呈もきちんと対応する、との主旨の報告がなされました。本日は連休明け最初の国対正副打合せだったこともあり、各担当からも細かな状況説明が行われました。(秘書鈴木報告)
●0930〜(国対)内閣府説明/院内代理室
内閣府PKO事務局より、派遣期間の延長について説明を聴取しました。(秘書鈴木報告)
●1245〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室
議院運営委員会理事会の前に与党理事により協議事項の内容が確認されました。
※1300〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室
■1730〜(政務)日本港湾空港建設協会連合会第36回通常総会懇親パーティー/明治記念館
日本港湾空港建設協会連合会第36回通常総会懇親パーティーが明治記念館2階富士の間で開催されました。林田博会長から開会にあたり、港湾予算がここ数年を上回る金額をつけて頂きました。働き方改革、担い手対策、生産性向上等大きな課題を抱えているが、一丸となって取り組んで参りますので、引き続いてのご指導をお願いしたいとの挨拶がありました。来賓として、石井啓一国土交通大臣、公明党山口那津男代表、自由民主党港湾議員連盟望月義夫会長、自由民主党二階俊博幹事長からそれぞれご挨拶がありました。鈴木俊一オリンピック・パラリンピック担当大臣をはじめ、80名を超える国会議員の紹介の後、川島毅元会長の乾杯のご発声で懇親会にうつりました。地元からは、松浦源至郎会長も出席されていました。日港連は、昭和59年にそれまでの都道府県ごとの港湾建設協会等を結集して、日本港湾建設協会連合会を設立し、平成13年に、省庁再編に伴い、これまでの6地区を10地区に改編するとともに、名称を日本港湾空港建設協会連合会と改め、新たにスタートし、現在に至っているとのことでした。平成30年8月現在で、会員会社は、1038社とのことです。(秘書渡部報告)
5月7日(火)曇り
■0800〜(党務)スポーツ立国調査会・スポーツビジネス小委員会合同会議/党本部101
スポーツ立国調査会・スポーツビジネス小委員会合同会議が党本部101号室で開催されました。佐々木紀事務局長の司会で進行され、馳浩スポーツ立国調査会長、
二之湯武史スポーツビジネス小委員長の挨拶の後、議題の「提言案について」(説明者:佐々木紀事務局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。この提言は、昨年の12月から6回会合をもとにとりまとめ、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機として、スポーツを核とした地域・経済の活性化に向けた関係者の意識及び社会的仕組みの変革をすることの位置付けで、次の7項目の具体的政策を盛り込んだ内容となっています。@スポーツと資金・人材・技術を融合させ新たな価値を創出するための構築、A中央競技団体(NF)の経営力の強化、Bスポーツ施設をコストセンターからプロフィトセンターへ、Cスポーツを活用した予防・健康増進のための新たな社会モデルの構築、Dスポーツツーリズム市場の拡大促進、EUNIVAS(一般社団法人大学スポーツ協会)の事業活動への支援、Fハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)の成果の還元促進の7項目です。(秘書渡部報告)
●0845〜今日の国会
※0900〜(参考)閣議/官邸
閣議の概要について申し上げます。一般案件等3件と人事が決定されました。大臣発言として、安倍総理大臣から海外出張不在中の臨時代理等について、御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)
●0930〜(党務)役員連絡会/院内総裁室
役員連絡会後、二階幹事長記者会見(令和元年5月7日(火)10:42〜10:55 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。
【冒頭発言】(金田幹事長代理)
本日の役員連絡会の概要を報告致します。
森山国対委員長からは、次回の本会議は9日の見込みである。天皇陛下の御即位に関して賀詞を奉呈する予定である。詳細は明日の議運で協議する。また、10日も本会議を立てる予定である。
橋本参議院会長からは、後半国会が始まるが、参議院選に向けしっかりと成果を出していきたい旨の発言がございました。
甘利選対委員長からは、5月1日から「#(ハッシュタグ)自民党2019」というプロジェクトを立ち上げた。特設サイトで、随時情報発信する他、各地で屋外広告を掲示したり、自民党YouTubeやインスタで様々なネットCMやメッセージを発信していきたい。自民党は変化を恐れず、時代を切り拓く多様な個性と歩んでいく旨の発言がございました。
岸田政調会長からは、5月4日に北朝鮮がミサイルを発射したけれども、わが国の領域やEEZへの飛来が確認されず、直ちにわが国の安全保障に影響を与える事態が確認されなかったことから緊急招集は行わず、政府と緊密に連携し情報収集を行った旨の発言がございました。連休明けの金融システムや貿易に支障がないか、注意深く見守っていく旨の発言もございました。来週にも公約作成委員会で参議院公約の原案を提示し議論していきたいという発言がございました。
その他として、森山国対委員長からは、5月16日に鹿児島物産展を開催する予定である旨の発言がございました。
以上です。
【冒頭発言】(二階幹事長)
いよいよ休み明けの国会、そうなると終盤を迎えることになります。気を引き締めて、残りの議案等について懸命に努力をしていきたいと思っております。また、クールビズについて5月1日から9月30日迄の間、これを実施することになっております。
以上です。
※1000〜(参考)政調審議会/院内第20控室
10時から政調審議会が開かれ、下記案件が審議されました。(秘書鈴木報告)
【案件】
@幼児教育振興法案(議員立法)
A海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るための基本的な方針(案)
B金融調査会提言(案)
Cその他
※1100〜(参考)総務会/院内第15控室
11時より総務会が開かれ、下記案件が諮られました。(秘書鈴木報告)
【案件】
▽執行部より報告の件
▽国会対策について
▽政務調査会より提出の件
@幼児教育振興法案(議員立法)
A海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るための基本的な方針(案)
▽その他
●1200〜(国対)国対事務局との打合せ/都内
国会終盤に向けて課題整理が行われました。
■1600〜(政務)患者と共に慢性腎臓病対策を推進する議員連盟第1回総会/参会館101会議室
患者と共に慢性腎臓病対策を推進する議員連盟(略称:CKD議連)第1回総会が参議院議員会館1階101会議室で開催されました。あべ俊子議員の司会で進行され、田村憲久会長の挨拶の後、議題の@趣旨説明(説明者:橋本岳議員)、A人事案件(説明者:あべ俊子議員)、Bヒアリングを、全国腎臓病協議会馬場享会長から、CKD対策について厚生労働省健康局がん・疾病対策課佐々木昌弘課長から、日本腎臓学会柏原直理事長からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。議員連盟役員人事に関しては、発起人代表の田村会長に一任されました。
我が国のCKD患者は1300万人、腎臓疾患による2016年の年間新規透析導入患者数約
39,000人を、2028年までに35,000人以下に減少させる目標を設定しています。人工透析に係る医療費は、1人月額約40万円で年間総額約1兆5700億円と推計されている。腎疾患対策予算は、平成31年度1億7000万円(対前年比8000万円増)です。慢性腎臓病(Chronic
Kidney Disease:CKD)とは、慢性糸球体腎炎・糖尿病性腎症・慢性腎不全などの従来の疾患分類とは別に、慢性に経過する腎疾患や腎臓の障害を、腎障害の存在と糸球体濾過値(Glomerular
Filtration Rate:GFR)に基づいて、末期腎不全や心血管疾患のリスクとして包括的に捉えようとする疾患概念です。このような概念が生まれた背景には、㋑透析を必要とする末期腎不全患者が顕著に増加し、医療経済を圧迫していること、㋺CKD
が末期腎不全への進行リスクであるばかりでなく心血管障害の発症リスクでもあること、㋩CKD
の有病率が予想以上に高く、今後も増加することが危惧されること、㊁早期発見によってCKD
の進展予防、治療が可能であること、などがある。この新しい概念の導入により、CKD
に対する医療が、医師だけでなく患者や一般市民にとって身近なものとなり、行政を含め社会全体で対策を立てることが可能になるものと期待されているとのことです。
CKDの診療方針は、これまで各種腎疾患に対して行われてきた方針と基本的には異なるものではなく、その第一の目的は、末期腎不全へ至ることを防ぐ、あるいは末期腎不全へ至る時間を遅らせること。CKD
を早期に発見し適切な治療を行えば、腎機能の悪化を抑制して透析導入患者数を減少させることも可能。第二の目的は、CKD
患者では心筋梗塞や脳卒中など心血管系疾患の発症頻度が高いので、CKD を治療することによって心血管系疾患の発症・重症化を抑制すること。第三の目的は、CKD
によって生じる代謝異常などの合併症を防ぐこと。CKD
が進行して腎機能が低下すると、腎臓から排泄されるべき物質が体内に蓄積し、高カリウム血症、アシドーシス、体液量の異常、高リン血症、尿毒症などの代謝異常を生じ、これらに対しても早期から食事療法や薬物療法により対処することが必要で、このようにCKD
の発症予防と重症化予防において、薬物療法をはじめ栄養・食事指導は重要な役割を担っているとのことです。
全国腎臓病協議会からは、今国会での、「腎疾患総合対策の早期確立に関する請願」を提出しているとの報告がありました。(秘書渡部報告)
腎疾患総合対策の早期確立に関する請願
我が国の腎疾患患者は一千三百万人を超えると言われている。腎臓病は沈黙の病とも言われ、早期発見が大変難しく、一旦発症すると長期にわたり根気強い治療が必要となる。
さらに、腎臓病は重症化しやすく、末期腎不全まで至ると生命を維持するためには人工透析治療を続けるか腎臓移植をするしか方法はない。そのような腎臓病患者を一人でも少なくし国民が健康な毎日を送るためには、腎臓病を発症してからの対策、医療ではなく、発症を予防するための施策が重要である。また、発症したとしても医療と施策によりその重症化をとどめることが必要である。近年、糖尿病の合併症として腎不全を発症する患者も増加しているが、腎臓病はもちろん糖尿病も決して生活習慣だけから発症する病気ではない。発症の原因を患者個人の責任にするだけでは腎臓病患者はなくならない。広く国民的課題として、国を挙げた取り組みが必要である。
一方、腎臓病患者の高齢化は著しく、通院を初め療養生活に課題が山積している。これは超高齢社会である我が国において、全ての高齢者にも共通する問題でもあり、患者がよりよい生活を送れる社会の実現は、国民が安心で充実した毎日を送れる社会の実現にもつながる。ついては、国民が腎疾患から守られる日が早く達成されるよう、次記5事項を措置されたい。
一、腎臓病の早期発見と重症化予防に向けた総合的な対策が進むように努めること。
二、腎臓病患者が必要な介護支援を受けられる介護保険制度になるよう検討すること。
三、透析患者で通院困難な患者の通院を保障する体制と必要なときに入所・入居できる施設を公的に整備するように努めること。
四、広域で大災害が発生しても人工透析治療を受けることができるよう国、地方自治体が連携した災害対策への取り組みに努めること。
五、腎移植の推進及び再生医療の研究が進むように努めること。
以上
|
なお、一般社団法人全国腎臓病協議会(略称:全腎協)は、すべての腎臓病患者の医療と生活の向上を目的として結成された透析患者を中心とする腎臓病患者の組織で、現在、全国の会員数は約9万人、日本最大の患者会といわれています。また、CKD対策の背景としては、我が国における腎疾患患者は年々増加傾向にあり、平成18年末時点で、約26万人が透析療法を受けている状況、しかし、生活習慣病予防対策や、透析・移植等の腎不全対策に比べ、慢性腎臓病(Chronic
Kidney Disease(CKD))の重症化予防については、平成19年10月より、「腎疾患対策検討会」において我が国における腎疾患対策のあり方について検討を行い、「腎機能異常の重症化を防止し、慢性腎不全による透析導入への進行を阻止すること」、及び「慢性腎臓病(CKD)に伴う循環器系疾患(脳血管疾患、心筋梗塞等)の発症を抑制すること」を目標として腎疾患対策の方向性を示した「今後の腎疾患対策のあり方について」が取りまとめられました。腎疾患対策の更なる推進のため、平成29年12月より、「腎疾患対策検討会」を開催し、検討会で、「自覚症状に乏しい慢性腎臓病(CKD)を早期に発見・診断し、良質で適切な治療を早期から実施・継続することにより、CKD重症化予防を徹底するとともに、CKD患者(透析患者及び腎移植患者を含む)のQOLの維持向上を図る」ことを目標として、「普及啓発」、「地域における医療提供体制の整備」、「診療水準の向上」、「人材育成」、「研究開発の推進」という5本柱ごとに今後実施すべき取組等を整理し、また、2028年までに、年間新規透析導入患者数を35,000人以下に減少させるという成果目標(KPI)も設定した内容です。
5月6日(月)曇り時々晴れ 10連休最終日
●0924〜(地元)間部晃氏ゴルフ会/横浜カントリークラブ
横浜青年会議所時代からの友人間部晃氏、佐藤正道氏、鈴木正剛氏らと連休最後のゴルフ会に参加しました。
5月5日(日)晴れ時々曇り 10連休9日目
■1400〜(地元)大本山成田山新勝寺中興第二十一世貫首橋本照稔大僧正御巡鍚春の例大祭特別大護摩供奉修/横浜成田山本堂
成田山横浜別院春の例大祭大護摩供奉修が横浜成田山新本堂で執り行われました。大本山成田山新勝寺中興第二十一世貫首橋本照稔大僧正御巡鍚され祭文が奏上されました。大導師酒水加持に続き、筒井照琢主監より「当別院は開創149年を迎えましたが、これからもご信徒皆様と共に歩む成田山、地域の皆様の信仰の場として世界の平和を願い、世の平安のため、大本尊不動明王の広大無辺なる大慈悲に感謝しひたすら精進して参りますのでよろしくお願い申し上げます」との謝辞がなされました。(秘書古正報告)
5月4日(土)晴れ時々曇り 10連休8日目
●0924〜(地元)松浦源至郎氏
ゴルフ会/磯子カンツリークラブ
聖光学院の松浦源至郎、小林哲也両氏と永田町の同僚、岸信夫代議士と共にゴルフに興じました。5月13日(月)には松本純ゴルフ大会がこの磯子カンツリーで予定されており、ゴルフ場の皆さんにも挨拶をしました。プレーは途中で雷が鳴り始め一時中止となってしまいましたが、安全第一で直ちに終了となりました。
●1800〜(地元)国吉一夫県議会議員の勇退激励会/太田なわのれん
国吉一夫県会議員はこの度の統一地方選挙には出馬せず平成3年から7期28年間務められた議員生活を卒業され、ご勇退されました。県会議員の先輩でもある村上健司先生と共に労いと激励の懇談会が開かれました。
5月3日(金)曇り時々晴れ 10連休7日目
●終日〜事務処理/地元事務所
昨日から引き続きホームページの整理にあたっています。
■真純さんは二泊三日の旅行会に出発
松江城 松江城から見た宍道湖
真純さんは地元の仲間との二泊三日の旅行会で出雲大社参拝に出発してしまいました。残された私の食事の心配をしてくれました。
5月2日(木)曇り時々晴れ 10連休6日目
今日は妻・真純と43回目の結婚記念日
●終日〜事務処理/地元事務所
ホームページの整理を始めています。なかなか全部を満足いくようには整理できず、苦悩の連続です。
5月1日(水)曇り一時雨 10連休5日目
令和元年がスタートしました!
●0700〜(地元)末吉3・4丁目国旗掲揚式/末吉町国旗掲揚塔(太田橋)
末吉町3・4丁目国旗掲揚式が末吉町国旗掲揚塔で行われました。末吉町3・4丁目町内会には1964年(昭和39年)に太田橋のたもとに建てられた国旗掲揚塔があります。毎年元旦に町内会の有志の方々が集まり国旗掲揚式を行っています。今日は新元号令和元年を記念して国旗掲揚式が行われ、松本純代議士が参加しました。松本代議士の音頭で乾杯がなされました。(秘書古正報告)
※0845〜(参考)閣議/官邸(官邸ホームページより)
▼臨時閣議の概要について
臨時閣議の概要について申し上げます。一般案件が決定されました。
閣僚懇談会においては、安倍総理大臣から「剣璽等承継(けんじとうしょうけい)の儀及び即位後朝見の儀の挙行について」、御発言がありました。
▼御退位及び御即位に関する閣議決定について
本日の臨時閣議で、御退位及び御即位に関して、6件の閣議決定を行いました。天皇の退位等に関する皇室典範特例法の規定により、昨日4月30日限り、天皇陛下が退位され、本日、上皇陛下となられました。また、御退位を受け、皇太子徳仁(なるひと)親王殿下が皇位を継承されました。以上の事実について、内閣告示をもって公示するための閣議決定を行いました。あわせて、天皇皇后両陛下及び上皇上皇后両陛下のお住まいの名称等について、内閣告示をもって公示することとし、閣議決定を行いました。さらに、皇位継承に伴う即位の礼として、剣璽等承継の儀及び即位後朝見の儀を本日行うこと等を内容とする閣議決定を行いました。
▼剣璽等承継の儀及び即位後朝見の儀の挙行についての総理発言について
閣僚懇談会における、「剣璽等承継の儀及び即位後朝見の儀の挙行について」の総理の御発言は、次のとおりです。「天皇陛下には、皇室典範特例法の定めるところにより、本日御即位されました。この後、宮中において、国事行為である国の儀式として、剣璽等承継の儀及び即位後朝見の儀がそれぞれ執り行われます。天皇陛下の御即位を心より寿(ことほ)ぎますとともに、政府としましては、輝かしい令和の時代を創り上げていく決意であります。」
▼大勲位菊花章頸飾、桐花大綬章及び文化勲章親授式における文化勲章の天皇陛下の佩用について
天皇陛下には、重要な儀式・儀礼の際には大勲位菊花章頸飾(けいしょく)及び桐花(とうか)大綬章を、文化勲章の親授式には文化勲章を、佩用(はいよう)していただく必要があります。この度、これらの勲章を陛下にお持ちいただくことになりましたので、御報告いたします。
★1030〜(参考)剣璽等承継の儀/皇居(写真はNHKnewsより)
天皇陛下が皇位を継承された証として剣璽・御璽・国璽を承継される儀式です
。
★1110〜(参考)即位後朝見の儀/皇居(写真はNHKnewsより)
天皇陛下が御即位後初めて公式に三権の長をはじめ国民を代表する人々に会われる儀式です
。
天皇陛下初めてのおことば
天皇陛下のおことば
(令和元年5月1日) 宮内庁ホームページより
日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより,ここに皇位を継承しました。
この身に負った重責を思うと粛然たる思いがします。
顧みれば,上皇陛下には御即位より,三十年以上の長きにわたり,世界の平和と国民の幸せを願われ,いかなる時も国民と苦楽を共にされながら,その強い御心を御自身のお姿でお示しになりつつ,一つ一つのお務めに真摯に取り組んでこられました。上皇陛下がお示しになった象徴としてのお姿に心からの敬意と感謝を申し上げます。
ここに,皇位を継承するに当たり,上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いを致し,また,歴代の天皇のなさりようを心にとどめ,自己の研鑽に励むとともに,常に国民を思い,国民に寄り添いながら,憲法にのっとり,日本国及び日本国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い,国民の幸せと国の一層の発展,そして世界の平和を切に希望します。
|
安倍晋三内閣総理大臣 国民代表の辞
安倍晋三内閣総理大臣 国民代表の辞
(令和元年5月1日) 官邸ホームページより
謹んで申し上げます。
天皇陛下におかれましては、本日、皇位を継承されました。国民を挙げて心からお慶(よろこ)び申し上げます。
ここに、英邁(えいまい)なる天皇陛下から、上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いを致し、日本国憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としての責務を果たされるとともに、国民の幸せと国の一層の発展、世界の平和を切に希望するとのおことばを賜(たまわ)りました。
私たちは、天皇陛下を国及び国民統合の象徴と仰ぎ、激動する国際情勢の中で、平和で、希望に満ちあふれ、誇りある日本の輝かしい未来、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ時代を、創り上げていく決意であります。
ここに、令和の御代(みよ)の平安と、皇室の弥栄(いやさか)をお祈り申し上げます。
|
■1800〜(地元)デリ&カフェ「メルヘン」開店小宴/金沢公会堂
デリ&カフェ「メルヘン」が、金沢公会堂に開店する事となり小宴が開催されました。「メルヘン」金沢公会堂店はメルヘンチェーン・原田英二会長の長女の明子専務が取り仕切ります。小宴開会にあたり原田会長より近況が報告され、明子専務より皆さんに喜ばれるサービスの提供をして行く旨の挨拶がなされました。続いてシーサイド開発・松尾光雄社長の乾杯の発声で小宴が始まりました。(秘書森報告)
奮戦記目次へ トップへ