松本純の国会奮戦記2018-07

2018(平成30)年7月

トップへ 目次へ 前月のページへ 今日の予定・昨日の動き 次月のページへ 「まちかど政治瓦版」7月号

7/28〜衆議院欧州政治経済事情等調査議員団・団長として海外出張

7月31日(火)曇り晴れ 欧州出張Cルーマニア

【衆議院欧州政治経済事情等調査議員団・団長として海外出張】(現地時間)

●0800〜デヴェセルへバス移動出発(所要3時間)/宿舎ホテル

●1100〜イージス・アショア基地視察/デヴェセル

▼全体会議:基地全体はNATOの一員としてルーマニア軍が管轄します。

▼イージス・アショアを直接運用する米軍の施設を見学

▼基地内で日常の食事を試食

▼米軍から運用について説明を受ける。

●1430〜デヴェセル町長との面談

●1530〜三時間かけて宿舎へ〜1830

1930〜対日友好議連会長主催夕食会/ディプロマティック・クラブ

お招きいただき感謝です。ジョルジアン・ポップ ルーマニア・日本友好議員連盟会長、フロリン・ヨルダケ 下院副議長、ヴィオレル・イリエ ルーマニア・日本友好議員連盟副会長(議会関係大臣)ほか多くの国会議員との懇談が盛り上がりました。

●ブカレスト宿舎:アテネ・パラス・ヒルトン・ブカレスト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国内】(日本時間)

■1830〜(地元)磯子仲良し会例会/ひぜん屋

磯子仲良し会例会が開催され参加しました。本来は先週末の土曜予定でしたが、台風のため、今日に延期になりました。横浜は気温が34度と暑くなりましたが、皆さんと冷たいビールと美味しいお料理で楽しい例会になりました。今日もさまざまな話題で盛り上がりました(秘書斎藤報告)

■1930〜(地元)松実会/日ノ出町町内会館

日ノ出町の松本純女性後援会の松実会例会が日ノ出町町内会館で開かれました。毎月28日に開催予定ですが、先日は台風12号の接近により今日に延期されての開催となりました。松本研市会議長・市議より西日本豪雨災害への横浜市の災害対応の報告がなされました。。松本純事務所からはまちかど政治瓦版8月号を配布して、西日本豪雨に対する政府の対応について報告しました。(秘書古正報告)


7月30日(月)曇り時々晴れ 欧州出張Bオーストリア(ウイーン)→ルーマニア(ブカレスト)

【衆議院欧州政治経済事情等調査議員団・団長として海外出張】(現地時間)

0945〜IAEAに向け出発

●1100〜天野IAEA事務局長との面会/IAEA

1215〜ランチミーティング/カフェ・セントラル

1330〜日本大使館へ徒歩移動/モーツァルト活動の地

/

1430〜オーストリア・日本友好議連との意見交換/日本大使館

マリア・グロースバウアー(Maria GROSSBAUER)国民議会議員、トーマス・ドロツダ(Thomas DROZDA)国民議会議員と面会し有意義な意見交換が行われました。

●1515〜ホーフブルク(国会)内視察

●1610〜ウイーン国際空港へ向けバス移動

●1750〜タロム航空RO344便でブカレスト国際空港に向け出発/ウイーン国際空港

●2020〜ブカレスト国際空港に到着

●2050〜市内宿舎へ移動/バス移動

2130〜石井駐ルーマニア大使によるブリーフ兼夕食会/Roberto’s(アテネ・パラス・ヒルトン・ブカレスト内)

●ブカレスト宿舎:アテネ・パラス・ヒルトン・ブカレスト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国内】(日本時間)

■1400〜(党務)平成30年7月豪雨非常災害対策本部/901

平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議が党本部901号室で開催されました。坂本哲志事務局次長の司会で進行され、二階俊博本部長の挨拶の後、議題の平成30年7月豪雨による被害状況ならびに政府の対応状況について、説明がなされました。(説明者:内閣府、気象庁、国土交通省、総務省、消防庁、防衛省、環境省、厚生労働省、文部科学省、金融庁、農林水産省)続く内閣府海堀安喜防災担当政策統括官等からの説明聴取の後、質疑応答・意見交換になりました。
復旧状況等は7月30日現在、ライフラインで、断水戸数は、広島県4市で3685戸、愛媛県宇和島市で4864戸の計8549戸。8月上旬にすべての断水が解消する見込み。給水に関しては、広島県、岡山県、愛媛県の5水道事業者に対し、中国・四国の水道事業者が給水車合計29台で支援のほか、自衛隊、海上保安庁等により給水支援を継続中。鉄道では、8月1日から、JR西日本・山陽線・下松駅〜徳山駅間、伯備線・豪渓駅〜上石見駅間が運転を再開。特急やくも、特急サンライズ出雲が全線運転再開する予定。
また、すでに、自民党の平成30年7月豪雨非常災害対策本部は7月17日、官邸で安倍晋三総理に面会し、『「平成30年7月豪雨」被害に対する政府への緊急申し入れ』と題した提言を手渡しました。西日本の広い範囲を襲った今般の豪雨により、建物の浸水・倒壊や河川堤防の決壊、土砂崩れなどが相次ぎ、死者200名を超える平成最悪と言われる被害が生じました。自民党は、二階幹事長や今村雅弘党災害対策特別委員長らが行った現地視察で伺った被災地の方々の切実な声を踏まえ、政府に対し(1)行方不明となっている方の一刻も早い捜索・発見。(2)ライフラインの復旧。(3)暑さ対策や住まいの確保・再建。(4)機動的かつ弾力的な財政支援措置―など、9つの項目を提言。一層迅速できめ細やかな支援の展開を求めました。申し入れを受け安倍総理は「被災自治体の皆さんが財政的に躊躇することなく全力を尽くしていただけるよう政府として全面的にバックアップしていく」と被災地支援に引き続き総力を挙げることを誓うとともに、「国土強靱化の必要性を改めて感じた」とも述べ、全国のため池の点検実施など、災害に強い国土づくりをさらに力強く推進していく方針を掲げました。「平成30年7月豪雨」とは、平成30年6月28日から7月8日頃にかけて、西日本を中心に北海道や中部地方など全国的に広い範囲で記録された台風7号および梅雨前線等の影響による集中豪雨のことです。(秘書渡部報告)

■1800 〜(地元)通夜:故土岐節子氏/ 南部斎場

金沢区の地域でお世話になっている土岐節子さんが逝去され、お通夜が南部斎場で営まれました。真純夫人と弔問し、喪主を務める尾西真弓さんにお悔やみを申し上げ節子さんのご冥福をお祈りいたしました。(秘書森報告)


7月29日(日)曇り時々雨 欧州出張A日本→ドイツ(フランクフルト)→オーストリア(ウイーン)

【衆議院欧州政治経済事情等調査議員団・団長として海外出張】(日本時間)→(現地時間)

●0010(日本時間)〜NH203便でフランクフルトへ出発/羽田空港

●0530(以下現地時間)〜無事到着しましたがトランジットで時間調整/フランクフルト国際空港

●1000頃〜オーストリアに向け出発/フランクフルト国際空港

オーストリア航空OS128便にてウイーン国際空港に向かいました。

●1124〜オーストラリアに到着/ウイーン国際空港

1時間半ほどでウイーン国際空港に着き、小井沼駐オーストリア大使のお出迎えをいただきました。

●市内へ向けバス移動

●1205〜ランチミーティーング/エスターハージ・シュトウーベル

●1335〜ベルヴェデーレ宮殿(上宮美術館)見学

●1800〜小井沼駐オーストリア大使によるブリーフ兼夕食会〜2000/フィグルス

●ウイーン宿舎:パーク・ハイアット・ヴィエナ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国内】(日本時間)

■0850〜(地元)2018年日本列島クリーン大作戦神奈川プロジェクト(開会式典)/山下公園まつりのひろば

台風のため中止となりました。

■1000〜(政務)国会見学ぞくぞくと!東京都薬剤師連盟若手フォーラム参加者ご一行様

本日、午後から開催予定の「東京都薬剤師連盟主催東京ワンピースフォーラム(若手薬剤師フォーラム)」に参加される中から、連盟の島田昇事務長をはじめ希望者9名の皆様が国会見学にいらっしゃいました。少人数でしたので、参観用特別通行証を使ってご案内をしました。平日と異なり衆議院面会受付所に集合し、参観受付窓口で手続きの上、中庭を通り、国会議事堂正門内で写真撮影の後、衆議院の敷地内の都道府県を木の歩廊を歩き、エレベターを使い本館3階までのぼり、西側3階廊下を通って、御休所、中央塔の中央広間上部、本会議場等を見学をして、元の入り口に戻り退出していただきました。この後は、先日、自由民主党の「第25回参議院議員通常選挙比例代表選出議員選挙候補者」として、新人で第1次公認を得た、薬剤師の「本田顕子」公認候補予定者からの講演、意見交換が行われるとのことでした。(秘書渡部報告)

■1000〜(地元)ブラウンハイム夏祭り/ブラウンハイム集会所

ブラウンハイム夏祭りがブラウンハイム集会所で開催されました。森本会長はじめ役員や婦人部の皆さんが、焼きそばやフランクフルトなどを振舞われました。昨日の開催予定が雨天のため延期で本日開催となりましたが、大人から子どもまで笑顔溢れるお祭りとなりました。(秘書大村報告)

■1200〜(地元)卯の花会/割烹・海藤

高舟台自治会理事OBが中心の仲良し会、「卯の花会」の暑気払い懇親会が割烹・海藤で開催されお招きいただきました。北村邦洋幹事長の司会で開会し、佐伯剛会長の乾杯の発声で懇親会が始まりました。北村幹事長からは、出席された高橋徳美市議と共に来賓としてご紹介いただきました。日頃からお世話になっている会の方々からは松本純代議士の近況や国会情勢についてご質問があり、代議士近況や国政についてお答えしました。(秘書森報告)

■1300〜(地元)湘南八景自治会夏祭り/六浦西第2公園

湘南八景自治会夏祭りが六浦西第2公園で開催されお邪魔しました。台風12号の影響で昨日は中止となり、本日が夏祭り最終日となりました。小池博会長、渡部武前会長、原田雅範元会長や役員の皆さんに夏祭り開催のお喜びを申し上げ、冷たいお茶とおつまみのおもてなしをいただきました。近隣町内会長の方々もお祝いに訪れていて、松本純代議士近況をお伝えしました。(秘書森報告)

■1600〜(地元)金沢シーサイドタウン・サマーフェスタ/1丁目船だまり周辺、富岡八幡公園

金沢シーサイドタウンの「夏の風物詩」と称される、金沢シーサイドタウン・サマーフェスタが開催されお祝いに伺いました。このイベントは「地域住民の親睦と交流を図る」、「住みよい街・子どもたちのふるさとづくり」をスローガンに開催され、メイン会場の船だまり周辺と富岡八幡公園で様々なアトラクションが行われます。金沢シーサイドタウン連合自治会長・サマーフェスタ実行委員会・増田一行会長や役員の皆さんにサマーフェスタ開催のお喜びを申し上げ、夜空を飾る花火を見学しました。増田会長は「台風で土曜の開催が無くなったので例年より人出は少ないけど、今日の花火が出来て良かった」と安堵されていました。(秘書森報告)

■1630〜(地元)西柴団地自治会第44回夕涼み会/称名寺東公園

西柴団地自治会第44回夕涼み会が称名寺東公園(スポーツ広場)で開催されお邪魔しました。台風12号の影響で順延され本日開催となりました。林秀明会長や役員の皆さんに夏祭り開催のお喜びを申し上げた後、冷たい飲みものと焼き鳥、のり巻きとおつまみのおもてなしをいただきました。林会長は開会挨拶で「台風で順延となりましたが本日開催できました。朝の雨で心配しましたが、自治会役員の皆さんが準備に頑張ってくれました。どうぞお楽しみください」と話されました。オープニングは西柴中学校女子吹奏楽部の演奏で会場を盛り上げました。(秘書森報告)

■1800〜(地元)森南町内会夏祭り/森6丁目公園

森南町内会の夏祭りにお邪魔しました。昨日の台風の為、今日1日の開催となりましたが、大勢の町内会の皆さんが集まっていました。台風一過で暑くなり、子供達はかき氷やジュースなどに集まっていました。盆踊りも行われ星野琴子会長も忙しそうでした。(秘書斎藤報告)


7月28日(土)晴れ 欧州視察@日本→

【衆議院欧州政治経済事情等調査議員団・団長として海外出張】(日本時間)

2310〜(国会)集合/羽田空港

国会対策委員長代理班の海外視察がスタートします。参加国会議員が羽田空港に集合し結団式が行われました。
参加者は松本純衆議院議員(団長・自民党)、山内康一衆議院議員(立憲民主党)、奥野総一郎衆議院議員(国民民主党)、岸信夫衆議院議員(自民党)、御法川信英衆議院議員(自民党)、大塚高司衆議院議員(自民党)、井上貴博衆議院議員(自民党)、以上国会議員7名。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国内】(日本時間) 台風12号注意!

■1800〜(地元)磯子消防団第一分団消防操法技術訓練会選手慰労会/本牧「どん亭」

台風のため中止になりました。

■1800〜(地元)中区医師会・(社)中区医療センター納涼懇親会/ローズホテル横浜

中区医師会・(社)中区医療センター納涼懇親会がローズホテル横浜で開催されました。秋山修一会長・代表理事より「私が会長を拝命してから一年が経ちましたが、向山秀樹前会長のときのスタッフが残っていただいたので何とかやってこれましたので感謝申し上げます。毎年この納涼懇親会には三本の柱があります。一つは料理とお酒で、今日もローズホテルさんの美味しい料理と美味しいワインをお楽しみ下さい。二つ目はエンターテイメントで今日は横濱シスターズの皆さんに出演してもらいます。三つ目はビンゴですが、例年以上の豪華な賞品を揃えていますのでお楽しみ下さい。これからも中区医師会は市民の健康のために頑張って参りますのでよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。慶事紹介で荒井政明先生が藍綬褒章、野ア正之先生が瑞宝双光賞、向山秀樹先生が日本医師会最高優功賞、雨宮清先生が横浜市社会福祉・保健医療功労表彰を受けられたと紹介がなされました。(秘書古正報告)

■1800〜(地元)平成30年度第27回杉田坪呑夏まつり開会式/杉田坪呑中央広場

台風のため中止になりました。


7月27日(金)曇り時々雨 熱中症注意!

■0930〜(閥務)志公会夏季研修会・視察/海洋研究開発機構横須賀本部

平成30年志公会夏季研修会2日目は、JAMSTEC海洋研究開発機構・横須賀本部の視察を行いました。まず菊池聰執行役より組織の概要について説明を受けました。JAMSTECは海洋に関する研究開発を行っている組織で、深海、海洋生物、北極、地震、海底のゴミなど、様々な分野の調査・研究を進めており、近年は広報活動にも力を入れた結果、多くの方に関心を持ってもらえるようになったそうです。続いて展示館、高圧実験装置、有人潜水調査船「しんかい6500」、自律型無人探査機「ゆめいるか」を視察し、世界に誇れる日本の技術の高さや、今後色々な方面に活用できる研究成果の素晴らしさを実感しました。何より機構の方々が海洋研究に情熱を持って取り組む姿勢に感銘を受けました。参加議員からは次々に質問が寄せられ、活気に満ちた視察となりました。(秘書鈴木報告)

※0900〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件等75件と政令、人事が決定されました。大臣発言として外務大臣及び私(官房長官)から「第7回アフリカ開発会議(TICAD7)及び第3回野口英世アフリカ賞授賞式の開催について」、鈴木大臣及び私(官房長官)から「『サイバーセキュリティ戦略の変更』について」、それぞれ申し上げ、安倍総理大臣から「海外出張不在中の臨時代理等について」御発言があり、閣僚懇談会においては、厚生労働大臣から「健康増進法の一部を改正する法律の成立に伴う対応について」御発言がありました。 
本日の閣議において、第7回アフリカ開発会議(TICAD7)を、来年8月28日から30日まで横浜で開催し、また、その機会に、第3回野口英世アフリカ賞の授賞式を実施することが閣議で了解されました。アフリカは、21世紀最大のフロンティアであり、本会議の開催を通じ、我が国として、官民を挙げてアフリカ自身が主導する発展を力強く後押ししてまいります。(菅義偉内閣官房長官)

■1000〜(政務)第36回少年軟式野球世界大会・開会式/江戸川区球場

公益社団法人少年軟式野球国際交流協会(I.B.A-boys)主催第36回少年軟式野球世界大会開会式が江戸川区球場において開催されました。明日、7月28日(土)から、30日(月)までの3日間にわたり、江戸川区臨海球技場でオーストラリア、ブラジル、中国、チャイニーズ・タイペイ、韓国、パラグアイ、ペルー、シンガポール、オール江戸川、オール鷲宮、ジャパンA、ジャパンBの8か国・1地域、12チームで熱戦が繰り広げられるとのことです。選手入場、国旗・IBA旗・江戸川区旗の掲揚、国歌斉唱の後、江戸川区歌演奏、開会宣言、優勝旗返還があり、大会会長・古葉竹識理事長代理の那須勇元副実行委員長(IBA専務理事)から主催者挨拶が行われました。開催地の大会名誉会長・多田正見江戸川区長代理の山本敏彦副区長からの歓迎の挨拶、大西英男衆議院議員、スポーツ庁長官の挨拶を今里讓次長が代読されました。来賓紹介の後、昨年優勝の「オール江戸川」の選手からの選手宣誓があり、投手が多田江戸川区長、打者が今里次長、捕手が古葉理事長による始球式が行われました。その後選手が退場し、閉会となりました。代理紹介、祝電披露がありました。
公益社団法人少年軟式野球国際交流協会(I.B.A-boys)は、1982年3月笹川良一氏、佐川清氏らの支援を得て、社団法人として文部省(現、文部科学省)の認可を受け、以来36年にわたり、国際交流を活動の趣旨とし、海外の少年野球組織と交流を行っているとのことです。開催目的は、少年野球を通じ、少年達の体力の向上、人格の陶冶並びに国際親善に寄与することです。なお、スポーツ庁、外務省、江戸川区、公益財団法人全日本軟式野球連盟、世界少年軟式野球連盟(WBF)、全日本大学軟式野球連盟の後援を得ての開催です。入場行進の演奏は地元江戸川区立葛西第三中学校の吹奏楽部により行われました。(秘書渡部報告)

■1800〜(地元)山下町町内会盆踊り/山下町公園

山下町町内会盆踊りが山下町公園で開かれました。栗田繁夫会長始め役員の皆さんや子供さんたちも盆踊りの輪に入り楽しく踊っていました。周りでは焼き鳥、かき氷、くじ引きなどのテントが並び賑わっていました。(秘書古正報告)

■1800〜(地元)新山下夏祭り(夜店・盆踊り・カラオケ大会等)/新山下2丁目ベイサイド公園

新山下夏祭り(夜店・盆踊り・カラオケ大会等)が新山下2丁目ベイサイド公園で開かれました。程島正雄会長や役員の皆さんが、お揃いのTシャツで焼きそば、ポップコーン、おもちゃなどの販売にあたっていました。自治会員や子どもさんに楽しんでもらおうと一生懸命でした。明日は台風接近で中止と決まり、今日一日という事で大勢の方たちで大変な賑わいでした。(秘書古正報告)

■1800〜(地元)上中里団地自治会夏祭り/さわの里小学校

上中里団地自治会の夏祭りが開催されお邪魔しました。明日が台風のため一日との事でしたが、グランドには櫓が組まれ、盆踊りが始まっていました。今年から自治会長に就任され」た粟尾真利さんも来賓のみなさんへの応対で忙しそうでした。(秘書斎藤報告)

■1845〜(地元)洋光台3丁目町内会夏祭り(盆踊り、模擬店)/洋光台3丁目公園

洋光台三丁目町内会の夏祭りが開催されお邪魔しました。明日が台風のため今日一日との事でしたが、三丁目公園は子供達や地域の皆さんでいっぱいで、模擬店には長い列が出来ていました。会長の南昭治さんも忙しそうでした。(秘書斎藤報告)


7月26日(木)曇り 志公会夏季研修会2018

熱中症注意!

●1100〜(地元)自民党中区支部役員会/市連会館4F会議室

自民党中区支部役員会が市連会館4F会議室で開かれました。開会前に平成30年西日本豪雨災害で犠牲になられた方々を悼み黙祷が捧げられました。松本研支部長より「来年の統一地方選挙に向けての中支部まつりを役員の皆さんと協力して盛大に開催したいと思っておりますので、忌憚のないご意見をいただきたいと思います」との挨拶と市政報告がなされました。顧問の松本純代議士から、国会対策委員長代理としての国政報告、自民党総裁選挙などの報告と共に、来年の統一地方選へのお願いがなされました。原聡祐幹事長、伊波俊之助副幹事長の挨拶に続いて議事に入り、中支部まつりの概要説明がなされ、平成30年10月3日(水)午後6時30分よりロイヤルホールヨコハマでの開催が決定されました。(秘書古正報告)

●1500〜(閥務)平成30年志公会夏季研修会・勉強会/ヨコハマ・グランド・インターコンチネンタル・ホテル

▼1505〜麻生太郎会長・基調講演

▼1530〜甘利明顧問・講演

▼1630〜分科会

志公夏会夏季研修会が横浜で開かれました。政策集団・志公会としてしっかりした政策を打ち出していくことを目指して、麻生太郎会長の基調講演、甘利明顧問の講演に続いて、分科会で5つの班に分かれグループディスカッションを行うという新しい試みに挑戦しました。熱心な議論の後、各班の代表から意見をまとめた発表がなされました。本日の様々な意見も反映させながら、今後政策提言がまとめられることになります。大変有意義な勉強会となりました。(秘書鈴木報告)

■1800〜(地元)八八会/別邸空海

八八会の例会が会席料理「別邸空海」で開かれました。美味しい別亭空海の料理をいただきながらの話題は西日本豪雨災害、IR問題、大相撲名古屋場所での関脇御嶽海の初優勝などでした。(秘書古正報告)

●1830〜(閥務)平成30年志公会夏季研修会・夕食会/ヨコハマ・グランド・インターコンチネンタル・ホテル

勉強会終了後には番記者の皆さんも交えて夕食会が開かれました。和やかな雰囲気の中で意見交換が行われました。(秘書鈴木報告)


7月25日(水)晴れ曇り 熱中症注意!

■終日〜(閥務)志公会夏季研修会準備

明日の志公会夏季研修会準備の最終確認がなされました。出来ることはすべてやり明日を待ちます。

●2100〜(閥務)志公会若手メンバーとの麻生太郎会長懇談会/都内

志公会(麻生太郎政策集団)の麻生太郎会長と若手メンバー4グループ目との懇談会が都内で開かれました。本日午後海外出張から帰国されたばかりの麻生会長は元気いっぱいでした。各議員の抱えている問題や課題について意見が交わされました。各議員はそれぞれの選挙区で10万人(票)前後もの支持を得て国会議員の立場を頂いていますので、麻生会長は若手といえど国民の代表として、各議員には丁寧に助言されていました。


7月24日(火)晴れ曇り 熱中症注意!

■0900〜(政務)第53回全国道場少年剣道大会・開会式(小学生団体戦)/日本武道館

第53回全国道場少年剣道大会開会式が、一般財団法人全日本剣道道場連盟の主催で、全国から2800人をこえる少年少女剣士が参加して、日本武道館において開催されました。開会の辞、国歌斉唱、優勝旗・優勝杯返還、下村博文大会会長からの挨拶があり、瑶子女王殿下のお言葉を頂きました。来賓の挨拶が、水落敏栄文部科学副大臣、財団法人日本財団尾形武寿理事長からありました。来賓代理紹介、祝電芳名披露があり、引き続き、審判長注意、昨年優勝した愛知県の洗心道場石原稜晟選手による選手宣誓、体験・実践発表の後、開会式を終了し、本日の小学生団体戦(16試合場)にうつりました。国内2142団体が加盟しています。また、5年前の平成25年4月1日、内閣府より一般財団法人への移行認可を受け「一般財団法人全日本剣道道場連盟」として登記され、本大会は、毎年夏に日本武道館において2日間にわたり開催され、各都道府県より選出された小学生、中学生による5人制の団体戦(小学生団体の部、中学生団体の部)が行われ、この大会は「少年少女剣士の甲子園」とも言われ、全国の少年、少女たちが憧れる大会になっています。都道府県予選を勝ち抜いたチームが、日ごろの稽古の成果を発揮する大会で、小学生の部には560チーム、中学生の部には440チームが参加し、国際色も豊かで、今年は、米国、メキシコ、台湾の3チームが参加予定とのことです。全国各地の優秀な少年少女を日本武道館に集め、少年達に正しい剣道の指導、心身の鍛錬及び相互の親睦を図ることを目的に試合錬成等を行い、もって我が国の将来を担う少年の健全なる育成に寄与することを目的とし、昭和41年に第1回大会が開催されたとのことです。(秘書渡部報告)

※0930〜(参考)役員会/党本部総裁応接室

※0950〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件等29件と法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、私(官房長官)から「内閣提出法律案等の成立状況について」及び「外国人の受入れ環境の整備に関する業務の基本方針及び外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議の開催について」、申し上げ、法務大臣から「外国人の受入れ環境の整備に関する業務の基本方針について」、厚生労働大臣から「過労死等の防止のための対策に関する大網の変更について」、国家公安委員会委員長から「平成30年警察白書について」、総務大臣から「平成30年度普通交付税大網について」、安倍総理大臣から「海外出張不在中の臨時代理等について」、それぞれ御発言がありました。
閣僚懇談会においては、鈴木大臣から「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会まで残り2年を迎えて」、総務大臣から「統計リソースの重点的な配分について」、それぞれ御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)

●1000〜(党務)役員連絡会/党本部総裁応接室

役員会・役員連絡会後、二階俊博幹事長記者会(平成30年7月24日(火)10:41〜10:55 於:党本部平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。

【冒頭発言】(小泉筆頭副幹事長)
本日の役員会の概要報告を行います。
まず安倍総裁から、本日の閣議で、一連の豪雨災害を激甚災害に指定する。既に生活支援、なりわい復興対策に向けたパッケージの検討を急ぐよう指示している。地元の提案も踏まえ、早期に策定し、被災された方に希望を持ってもらえるようにしたい。通常国会では、総選挙での約束を前に進めることができた。今夏は研修会や地元での行事など、様々な活動で英気を養っていただきたいという発言がありました。高村副総裁からは豪雨災害への対応、北朝鮮問題、貿易摩擦など諸課題に対応しつつ、英気を養って頂きたいという発言がありました。
森山国対委員長からは新規提出閣法は65本中60本が成立し、成立率は92.3%。新規提出条約は11本すべてが成立したという報告がありました。
関口参院国対委員長からは、8/2に閉会中審査で災害対策特別委員会を開催するというお話がありました。
橋本参議院議員会長からは、公選法が成立したので来年の夏に向けて準備に入りたいというお話がありました。
吉田参議院幹事長からは32日間の会期延長の判断は間違っていなかった。世論調査の結果は真摯に受け止めたいというお話がありました。
林選対委員長代理からは来年夏の参院選の第一次公認の報告がありました。
岸田政調会長からは、今国会は政審で閣法、条約、議員立法146件の審査を行ったという報告がありました。
以上です。

【冒頭発言】(二階幹事長)
第196回通常国会は働き方改革法をはじめ、多くの成果を上げることができた。182日間のみなさんのご協力に、心より感謝申し上げます。災害対応は、政府も党も全力で取り組んでおります。引き続きスピード感を持って、一日でも早く元の生活を取り戻すことが出来るように、安心して暮らしていただけるように、復興を進めて行くつもりであります。よろしくご協力をお願いします。
以上です。

●1040〜(国対)役所説明(経済産業省・博覧会推進室:万博の最近の状況について)/院内代理室

経済産業省・博覧会推進室より、万博の最近の状況について説明を受けました。

■1300〜(地元)JUN CLUB定例会/天吉

JUN CLUBの定例会が天吉で開かれました。南雲誠司会長より「松本純政経セミナーに参加、協力していただいてありがとうございました。お陰様で盛会で終わりました。9月の総裁選終了ございますに内閣、党の改造がありますが、純ちゃんがどのような役職に就くか楽しみに待ちましょう」との挨拶がなされました。松本純事務所からは終盤国会での松本純代議士の活動報告をしました。JUN CLUB恒例の暑気払いは8月28日(火)午後6時半から「太田なわのれん」での開催となりました。(秘書古正報告)

●1300〜(政務)(一社)全国配置薬協会定時社員総会・交流会/メルパルク東京

一社団法人全国配置薬協会定時社員総会が、「コンプライアンスを徹底し、配置販売業の活力ある発展に努めよう」、「セルフメディケーションを推進し、国民の保健衛生に寄与しよう」、「配置販売の新たなビジネスモデルを確立し、販路拡大に努めよう」、「資質とモラルの向上を推進し、消費者の信頼確保に努めよう」の4スローガンを掲げて、メルパルク東京4F孔雀の間で開催されました。塩井保彦会長(栢A貫堂会長兼社長)からの挨拶の後、自由民主党配置薬剤議員連盟の幹事長の松本純代議士から来賓としてご挨拶を致し、退席させていただきました。その後、議案審議、特別講演会が行われたとのことです。総会後、引き続き、一般社団法人全国配置薬協会定時社員総会後の交流会が、メルパルク東京3F牡丹の間で開催されました。塩井保彦会長からのご挨拶の後、永年の功績に対して、11名の方に感謝状贈呈し、受章者祝辞がありました。来賓として、自由民主党配置薬剤議員連盟の鴨下一郎会長、藤井基之副幹事長、野上浩太郎事務局長、厚生労働省森和彦審議官、日本薬剤師会山本信夫会長、日本一般用医薬品連合会黒川達夫理事長の皆様から祝辞の挨拶が行われ、続いて河上宗勝配置部会長の乾杯のご発声で懇親にうつりました。代理紹介、祝電披露をして頂きました。(秘書渡部報告)

■1700〜(政務)日本医師会役員就任披露パーティー/帝国ホテル

公益社団法人日本医師会役員披露パーテイが、帝国ホテル本館2階孔雀の間で開会されました。平成30年6月23日の代議員会で横倉義武会長が選出され、4期目の執行体制となります。中川俊男副会長の開会の辞、横倉義武会長挨拶、加藤勝信厚生労働大臣、二階俊博幹事長、日本医学会門田守人会長からの来賓祝辞の後、柵木充明代議員会議長の乾杯の発声で懇談にうつりました。安倍晋三内閣総理大臣からも来賓祝辞がありました。鈴木俊一オリンピック・パラリンピック担当大臣、中川雅治環境大臣、日本薬剤師会山本信夫会長等多くの来賓が出席され盛大な会でした。横倉会長からの挨拶の概要は次の通りです。「日本医師会は、国民と共に歩む医師会を目指し、『国民の安全な医療に資する政策か』『公的医療保険による国民皆保険を堅持できる政策か』を判断基準として、我が国の保健医療システムをより高次なものにしていきたいという強い思いから、社会保障としての医療のさらなる充実に貢献すべく、国民の健康と医療を守るという決意をもって、国民だれもが、いつでも、どこでも良質な医療が受けられるよう量的拡大はもちろん、質の向上に努めてまいりました。また、社会的共通資本としての医療においては、経済、財政、社会保障を一体的に考えた国づくりの推進が重要であります。社会保障と経済は表裏一体の関係にあることから、財政再建と社会保障の充実は一体になって進めていかなければなりません。その際、病に苦しむ患者さんにさらに大きな負担をかけるという政策で不安をあおるのではなく、社会不安を取り除くような政策で社会全体の好循環を促すべきです。すなわち、少子高齢化が進む我が国においては、先に経済成長ありきで考えるのではなく、どういう社会を目指し、そのためにはどのくらいの経済成長と財政規模が必要なのかを、国民的な議論として行っていくことが重要です。そうした機運を醸成していくなかで、社会保障制度の安定性と持続可能性の向上に努めていかなければなりません。国民の幸福の原点は健康にあり、それを支える医療提供体制の構築は最重要課題です。かかりつけ医を中心とした医療提供体制や地域包括ケアシステムの構築を通じた『まちづくり』を推進していきます。また、『まちづくり』の担い手であり、変革期を迎える医療を取り巻く環境に対応していける『人づくり』、そして、医療政策を常にリードし続ける『組織づくり』を進めるなかで地域医療の再興はもちろん、国民のための安全、安心な医療を実現してまいります。日本医師会は、これらの役割を果たしながら『日本医師会綱領』にある人間の尊厳が大切にされる社会の実現を目指すことが私たちの歩むべき道であると考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします」。なお、新役員構成は次の通りです。横倉義武会長。中川俊男副会長、今村聡副会長、松原謙二副会長の3副会長。小玉弘之常任理事、石川広己常任理事、道永麻里常任理事、羽鳥裕常任理事、釜萢敏常任理事、松本吉郎常任理事、城守国斗常任理事、平川俊夫常任理事、長島公之常任理事、江澤和彦常任理事の10常任理事。長瀬清理事、尾ア治夫理事、小林博理事、池田琢哉理事、須藤英仁理事、関隆教理事、森本紀彦理事、中目千之理事、安里哲好理事、越智眞一理事、白石悟理事、空地顕一理事、安田健二理事、村上博理事、計田香子理事 の15理事。広岡孝雄監事、河村康明監事、角田徹監事の3監事。代議員会の柵木充明議長、池田秀夫副議長。(秘書渡部報告)

■1800〜(政務)通夜:故長田一彦氏/保土ヶ谷奉斎殿

 

故長田一彦氏の葬儀が保土ヶ谷奉斎殿で執り行われ弔問に伺いました。長田氏は中区花咲町で株式会社第一測量の代表取締役として事業を営み、横浜青年会議所でも活躍されました。松本純代議士も青年会議所時代よりお世話になりました。心よりご冥福をお祈りします。(秘書古正報告)

■2000〜(地元)杉田二世会例会/関勝則事務所

 

杉田二世会例会に参加しました。今日も猛暑日に近い気温になり、暑い日で夜もまだ30度近い気温があります。いよいよ7月も月末になり、来月は磯子区も各所でお祭りのシーズンになります。今日は最近の異常とも言える暑さの話などが多く出ました。開会にあたり関勝則市会議員より市政報告がなされ、今年担当する委員会の報告などが話されました。私からは「まちかど政治瓦版」の7月号を配布させていただき、松本純代議士の近況などを報告しました。(秘書斎藤報告)


7月23日(月)晴れ時々曇り 熱中症注意!

■1330〜(地元)津久井やまゆり園事件追悼式/相模女子大学グリーンホール

津久井やまゆり園事件追悼式が相模女子大学グリーンホールで開催されました。主催者を代表し黒岩祐治神奈川県知事より「一昨年7月26日余りに突然の凶行により19名もの方々のかけがいのない尊い命が奪われました。あの凄惨な事件から2年が経とうとしています。お亡くなりになった方々、そして最愛の家族を失われたご遺族の皆様の無念のお気持ちを思いますと、今もなお強い憤りと深い悲しみを禁じえません。ここに改めて衷心より哀悼の意を捧げます。このような事件が二度と繰り返されてはならない、共に生きる社会を実現していかなければならない、私たちはそうした強い決意を一昨年10月、県議会と共に『ともに生きる社会』かながわ憲章を作成し、その理念を広く普及させるため全力で取り組んできました。19名の方々の尊い犠牲に報いるためにこの事件を決して風化させてはなりません。今年も今日から29日までともに生きる社会かながわ推進週刊とし、憲章の理念の趣旨を広く浸透させるため、集中的な広報を行います。また10月に障害者への理解を促進し、差別や偏見を排除するため共生社会の実現に向けたフォーラムを開催します。 今後はこれまで以上に継続性や広がりを持った取り組みをイベントなどを通じて展開し、憲章理念を普及していきます。昨年10月に策定した津久井やまゆり園再生基本構想に基づき、平成33年度中には津久井と横浜市芹が谷に利用者の方々が安心して安全に生活できる場を整備して作業をしております。今後とも全ての人の命を大切に、誰もがその人らしく暮らすことができるともに生きるかながわの実現に向けた歩みを揺るぎなく進めると共に、津久井やまゆり園の再生に向けて全力で取り組むことをここに難くお誓い申し上げます 」との式辞がなされました。黙祷に続き加藤勝信厚生労働大臣より安倍晋三総理大臣からの追悼の辞が読み上げられました。代表献花、黒岩知事のともに生きる社会かながわ憲章の朗読がなされ閉式となりました。(秘書古正報告)

■1400〜(政務)「セルフメディケーションの日」シンポジウム/明治記念館

日本OTC医薬品協会主催で「セルフメディケーションの日」シンポジウムが「セルフメディケーションは今、そして未来は」とのテーマで明治記念館2F「蓬莱の間」において開催されました。日本OTC医薬品協会佐藤誠一会長から「セルフメディケーションの日シンポジウム開催にあたって」と題した主催者挨拶がありました。次に、東京大学センター・オブ・イノベーション(COI)副機構長で東京大学大学院工学系研究科・医学系研究科鄭雄一教授から基調講演があり、「自分で守る健康社会の実現に向けて一健康年齢100歳への挑戦一」とのテーマで、4人のパネリストからの発表がありました。発表は「国民健康づくりの最近の動向」(厚生労働省健康局正林督章健康課長)、「超高齢社会は怖くない〜いま地域医療から学ぶこと〜」(南日本ヘルスリサーチラボ森田洋之代表)、「わが国の財政運営の行方」(鞄本総合研究所調査部河村小百合上席主任研究員)、「国民から見たセルフメディケーションと健康リテラシー」(読売新聞東京本社編集局医療部館林牧子部長)からの四つです。そして引き続き、東京大学COI鄭雄一副機構長のコーディネーターで、厚生労働省健康局正林督章健康課長、南日本ヘルスリサーチラボ森田洋之代表、鞄本総合研究所河村小百合上席主任研究員、読売新聞社編集局医療部館林牧子部長、日本OTC医薬品協会西井良樹副会長がパネリストとなりパネルディスカッションが行われました。お開きは日本OTC医薬品協会黒川達夫理事長の挨拶で閉会となりました。

佐藤会長からは、セルフメディケーションの実現を後押しする環境整備を進めており、協会もその一翼を担うため、本年度は@セルフメディケーション税制の普及啓発と活用促進、Aセルフメディケーションの日/週間の活動を通じた啓発活動の推進、B生活者の健康知識やニーズを踏まえたスイッチOTC医薬品の拡充とOTC医薬品の製造販売承認基準の改正・新規制定への支援、COTC医薬品の適正使用と安全性確保の推進、D生活者視点に立った適正な宣伝・広告活動、適正な取引活動の推進、Eくすり教育等への支援、Fグローバル環境の変化への的確な対応、G「国民の健康自助努力推進奨励基本法(仮称)」の制定に向けた調査研究の推進の8項目について重点的に取り組み、また、セルフメディケーションの日の活動をつうじて、セルフケアの7つの柱、すなわち、健康リテラシー、検査、運動、食事、禁煙、衛生管理、医薬品(OTC医薬品の活用)への理解を深める等、国民の健康増進に向けた活動を推進していくとのことでした。(秘書渡部報告)


7月22日(日)晴れ時々曇り 熱中症注意!

■1000〜(地元)国道357号東京湾岸道路(八景島〜夏島)着工式/横須賀市リサイクルプラザ

国道357号東京湾岸道路(八景島〜夏島)着工式が横須賀市リサイクルプラザで開催されました。主催者を代表して国土交通省関東地方整備局・泊宏局長より「国道357号東京湾岸道路は国際コンテナ戦略港湾や国際空港、物量施設との連携による交通物流ネットワークを形成し、我が国の国際競争力の強化を担う重要な道路として整備を推進しております。本日着工式を行う東京湾岸道路八景島から夏島区間が整備され、横浜市と横須賀市が結ばれることによりより一層の人の交流が活発になり、物流の効率化や観光産業の振興が図られ、ここ横浜・横須賀地域の更なる発展に繋がることが期待されます。 国土交通省としましては早期の開通を目指し、地域の皆様のご協力をいただきながら事業を推進してまいります」との挨拶がなされました。来賓を代表して小泉進次郎衆議より「今日この日を迎えるまで30年です。長年止まっていた事業が動き出すためにどれほどの苦労があったかは想像するに余りあります。昨年上地横須賀市長が誕生し、古屋範子先生と何度も国交省に何度も足を運び、すぐにでも動き出していただきたいとしてくる中で、今日を迎えるのは国交省、財務省の方々の大きな力がありました。横須賀、三浦半島のために何ができるかということがチームが一丸となったときにできるのかという強い喜びを持ってこの場に立っています。一日も早く多くの市民の皆さん、国民の皆さんがこの道路を活用して三浦半島の活性化につながっていけば素晴らしいと思います。また災害にあったときのこの道路があって良かったという評価がされるような事業になればと思います」との挨拶がなされました。 (秘書古正報告)

●1000〜(地元)手子神社例祭神事・直会/手子神社

釜利谷地区の夏祭りとなる手子神社夏季例大祭が行われ、氏神様となる手子神社社殿で神事が斉行されました。佐野和史宮司による祝詞奏上後、氏子各町内会の会長、宮総代の皆さんと共に出席した松本純代議士は玉串を奉奠し釜利谷地区の安泰を祈念いたしました。神事終了後、佐野宮司から昭和3年奉納の鏡と、大正12年の関東大震災で壊れた手子神社を3年後に修繕した旨を記した棟札の説明がなされました。続いて社務所にて直会が催され、皆さんから歓待された代議士はお祝いのご挨拶を申し上げ各町の繁栄を祈念いたしました。(秘書森報告)

■1130〜(地元)手子神社夏季例大祭各町神酒所回り

手子神社夏季例大祭神事終了後は氏子各町内会を回り、松本純代議士代理としてお祝いご挨拶を申し上げました。(秘書森報告)

●1130〜(地元)伊勢佐木町ダンスPerformance/伊勢佐木町4丁目

伊勢佐木町でダンスPerformanceが開催されました。主催責任者の井上信行町内会長を訪問しました。

●1300〜(地元)ヨコハマカクテルコンペティション2018/ローズホテル横浜

ヨコハマカクテルコンペティション2018がローズホテル横浜で開催されました。主催者を代表して日本バーテンダー協会神奈川県本部・有田王城横浜支部長より「ヨコハマカクテルコンペティション2018に本年も日本全国から多数のエントリー選出された選手の皆様大会出場おめでとうございます。応募数の年々増え、ご来場のお客様にも観戦していただけることに実行委員一同御礼申し上げます。今年ここ横浜は日仏友好160周年を迎える特別な年であり、ヨコハマカクテルコンペティション2018では『横浜とフランス』をテーマにし、さらに来年度の横浜市とフランス・リオン市の姉妹都市60周年に向けて横浜とフランスを結ぶカクテルが誕生することを楽しみにしております。また昨年度ご来場いただきましたお客様並びに関係各位様に、実行委員会が東日本大震災復興支援の一助を福島県南相馬市に募金できましたことをご報告と共に、改めて厚く感謝いたいします」との挨拶がなされました。顧問を務める松本純代議士より「今年もこんなに多くの皆様にお集まりをいただきました。心から感謝を申し上げます。このカクテルコンペは、技術を競う、そして文化を創り上げるということです。お酒の飲み方はいろいろあると思いますが如何に楽しんでいただき、如何に新しいものを発見するかという日常と非日常の大きな違いを発見していただく、そんな今日のヨコハマになっていただければと思います。 80名の選手の皆さんは日々努力を重ね、また多くの応援の皆さんにお集まりをいただきましたが、いかんなくその訓練、練習といったものが発揮できるように、磨かれた所作も観ていただきたい。十分な芸術性を皆さんに感じていただけるものと思います。お酒は味だけではなくて皆さんが心から楽しむことができる文化をこの横浜から発信しいただき、この元気を福島はもちろん各地被災地の皆さんが元気にも届けていただきたいと思います。80名の選手の皆さんに大きなご声援をお願いいたします」との挨拶がなされました。 (秘書古正報告)

●1400〜(地元)柴熊野神社夏季例大祭・神輿渡御/柴熊野神社

柴熊野神社夏季例大祭本祭神輿渡御神事が神社下広場で斉行されました。松本純代議士代理としてお祝いに伺い、祭礼委員長を務める斎田保町内会長や町内会の方々に祭礼のお喜びを申し上げました。。神事終了後は斎田会長よりご挨拶がなされ、乾杯の発声で神輿が立ち上がり町内の練り歩きに出発しました。(秘書森報告)

●1700〜(地元)磯子センチュリーマンション自治会夏まつり/センチュリーマンション中庭

磯子センチュリーマンション自治会の夏祭りが開催され、今年もお邪魔しました。いつもの様に中庭では焼き鳥、焼きそば、おでんかき氷などが用意され、人気の焼き鳥やかき氷には長い行列が出来ていました。齊藤陸男会長もお元気そうで、来賓の皆さんに笑顔でご挨拶をしていました。(秘書斎藤報告)


7月21日(土)晴れ時々曇り 熱中症注意!

■0830〜(政務)日本ポニーベースボール協会第44回全日本選手権大会開会式/江戸川区球場

一般社団法人日本ポニーべ一スボール協会主催2018年度第44回全日本選手権大会開会式が江戸川区球場で開催されました。日本ポニーべ一スボール協会会長をお引き受けしているため、代理で出席させていただきました。次第にのっとり進められました。選手整列、江戸川区立葛西第三中学校の皆様による歓迎の演奏、国旗・江戸川区旗・ポニーリーグ旗・ポニーブロンコリーグ旗の大会旗の入場、選手入場、出場62チーム紹介、災害被災者の皆様への黙祷、国旗掲揚・国歌斉唱 、江戸川区区旗掲揚・区歌斉唱、ポニー旗掲揚、開会が日本ポニーベースボール協会関東連盟福沢和彦連盟長から宣言され、大会会長杯、優勝旗並びに優勝杯が返還され、主催者挨拶が、日本ポニーベースボール協会知名朝雄理事長、大会会長の多田正見江戸川区長(代理石塚幸治文化教育部長)から、来賓の紹介並びに代表挨拶が、日本ポニーべ一スボール協会会長松本純(代理)、株式会社スポーツニッポン新聞社取締役山本泰博様から、記念品贈呈が江戸川区長代理文化教育部長石塚幸治様から全チームへ行われ、諸注意が磯進夫本部審判部長からあり、嘉麻ポニーリーグ田中幸村主将の選手宣誓、始球式を、江戸川区石塚幸治文化教育部長がピッチャー、株式会社ECC総合研究所マーケティング本部広告広報部黒崎啓史マネージャーがバッター、元読売巨人軍、横浜ベイスターズ屋鋪要様がピッチャー、株式会社日本旅行舘真常務取締役バッターとなって行われ、選手退場で開会式は終了し、引き続き、試合が開始されました。代理紹介、代理挨拶、祝電披露がありました。(秘書渡部報告)

■1000〜(地元)まちかど政治瓦版広報会議/地元事務所

まちかど政治瓦版広報会議が地元事務所で開かれました。8月号は西日本豪雨災害への政府の対応を取り上げる事になりました。(秘書古正報告)

■1300〜(地元)自民党金沢区連合支部:西日本豪雨被害被災地応援募金活動/金沢文庫駅西口

自民党金沢区連合支部による西日本豪雨被害被災地応援募金活動が金沢文庫駅西口で行われました。国吉一夫県議、黒川勝市議、高橋徳美市議と、松本純事務所の大村悠秘書と共に募金活動に参加し、駅を往来する方々に豪雨被害被災地へのご支援を訴えました。(秘書森報告)

■1330〜(地元)MOA中区ネットワーク/上台集会所和室

MOA中区ネットワークが上台集会所和室で開かれました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版を配布し、昨日事実上閉会した通常国会の法案成立状況など松本純代議士の活動報告をしました。(秘書古正報告)

■1400〜(地元)柴マリンフェス/カメギ根公園

柴マリンフェスがカメギ根公園で開催されお祝いに伺いました。柴マリンフェスは柴マリン自治会連絡会の有志組織(柴マリンフェス運営委員会)による企画運営がなされ、1000人弱の方々が参加して楽しまれています。開会式には間に合いませんでしたが、柴マリンフェス運営委員会・小山昭一委員長と日頃からお世話になっているシーブリーズ金沢自治会・丹野操会長、運営委員の方々にお祝いを申し上げました。並木第四小学校放課後キッズクラブの「エイサー」ダンスが会場を盛り上げていました。(秘書森報告)

■1600〜(地元)第2回夕涼みふれあい祭/北方皇大神宮

第2回夕涼みふれあい祭が北方皇大神宮で開かれました。実行委員会の伊波俊之助市議は「現代社会では大人も子供達も自由な時間が少ないのが現状。その意味では子ども、若者、大人が一同に会し、コミュニケーションが取れる場を作れる機会を多く出来ればと思う。ふれあい祭りは子ども達が絵日記にしたくなるようなお祭りをめざします」と仰有っています。会場では焼きそば、カレーライス、フランクフルト、かき氷などの模擬店やヨーヨー、スーパーボールすくい、輪投げなどのこどもランド、復興支援の震災地の物産店などで大賑わいでした。(秘書古正報告)

■1900〜(地元)商和会/かつ半

商和会の例会が伊勢佐木町の「かつ半」で開かれました。松本研市議、原聡祐県議から市政、県政報告がなされました。今日の話題は国会最終日に成立したIR法案や来年の統一地方選挙の事でした。(秘書古正報告)


7月20日(金)晴れ時々曇り 延長国会実質的閉会

■0700〜(地元)第72回早朝駅頭演説会/山手駅

本日はJR駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は151枚/累計1521枚(古正25枚/累計352枚、斎藤46枚/累計356枚、森36枚/累計356枚、大村44枚/421枚)でした。(秘書古正報告)

※0825〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、総務大臣から「消費者物価指数について」、安倍総理大臣から「海外出張不在中の臨時代理等について」、御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)

●0840〜今日の国会

●0905〜(国対)予算委員会与党理事懇談会/院内第23控室

本日の本会議で承認される閉会中審査案件について理事会で協議する前に、与党理事により案件の内容について確認がなされました。

●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

通常国会実質最終日になるとの見込みの上で、森山裕委員長より今国会の総括とお礼の言葉が述べられました。同時に、最後の最後まで気を緩めず対応をすることのお願いがなされ、緊張した一日が始まりました。

●0940〜(国対)国会対策委員会/院内第24控室

182日間にわたる国会審議にご協力いただいた国会対策委員会の委員の皆さんに最後のご挨拶となりました。私からは感謝の気持ちをお伝えしました。

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

議院運営委員会理事会の前に、今日の本会議の流れについて与党理事により確認がなされました。

古屋議院運営委員長は与野党に公平な運営が求められます。職責を果たすことができてホッとされている様子です。

※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

●1100〜(政務)内閣府・渡真利諭氏ご挨拶/院内代理室

防災担当大臣秘書官だった内閣府・渡真利諭氏が衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室に人事異動の挨拶にいらっしゃいました。(秘書渡部報告)

●1110〜(政務)役所説明(厚生労働省医薬・生活衛生局・紀平哲也薬事企画官:薬機法について)/院内代理室

厚生労働省医薬・生活衛生局屋敷次郎総務課長、紀平哲也薬事企画官から衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で薬機法について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1300〜(国会)本会議/本会議場

事実上最終日の代議士会で安倍総裁、二階幹事長から挨拶がありました。岸信夫議運理事から議事の説明を受けた後、議場に移り本会議に出席しました。本日9時51分に内閣不信任案が提出されたため、委員会等の審議は全てストップし、13時からの本会議でまず不信任案を諮ることになりました。賛成反対討論の後に記名採決が行われ、賛成少数で本案は否決されました。(秘書鈴木報告)

【本日の議事】
※動議(議案上程)
決議案
◎安倍内閣不信任決議案(辻元清美君外6名提出)
○趣旨弁明
・提出者:枝野幸男(立憲)
○討論
・金田勝年(自民):反対
・山内康一(立憲):賛成
・伊藤渉(公明):反対
・玉木雄一郎(国民):賛成
・浦野靖人(維新):反対
・岡田克也(無会):賛成
・志位和夫(共産):賛成
○採決
・記名採決→賛成少数→否決

●1400〜(党務)政令指定都市議員連絡協議会研修会・開会セレモニー/党本部8Fホール

政令指定都市議員連絡協議会研修会が党本部8階ホールで開催されました。午後1時から衆議院本会議が開催されることとなり、豊田俊郎地方組織・議員総局長代理の司会で進行され、まず、冒頭黙祷の後、開会セレモニーとして、国歌・党歌斉唱の後、橋本聖子参議院自由民主党議員会長からの挨拶がありました。本来は、二階俊博幹事長、松本純政令指定都市議員連絡協議会会長代行からの挨拶の予定でしたが本会議のため出席できない旨豊田参議院議員からの報告、執行部からの出席者として、山口泰明自由民主党組織運動本部長並びに松村祥史幹事長代理の紹介に、引き続き、第一講座が演題の「憲法改正について」、自由民主党憲法改正推進本部細田博之本部長、中谷元本部長代理、根本匠事務総長、岡田直樹事務局長から、第二講座が演題の「政策全般について」、岸田文雄政務調査会長に代わり、武見恵三参議院国の統治機構に関する調査会会長から、第三講座が、演題の「時局講演」、朝日健太郎参議院議員から行われました。なお、衆議院本会議終了後、菅義偉政令指定都市議員連絡協議会会長が駆けつけ挨拶がありました。また、研修会終了後、午後6時から、懇親会が、党本部901号室で開催されました。坂本哲志地方組織・議員総局長の司会で進行され、菅義偉政令指定都市議員連絡協議会会長、坂本茂政令指定都市議員連絡協議会副会長(川崎市議)から挨拶の後、ヤクルトでの竹下亘自由民主党総務会長の乾杯のご発声で懇談に移り、到着された安倍晋三自由民主党総裁の挨拶があり、安倍総裁と参加者による記念撮影、山口泰明自由民主党組織運動本部長の中締めの挨拶で閉会となったとのことでした。横浜からは、黒川勝議員、高橋徳美議員、山本尚志議員をはじめ多くの議員が参加されていました。(秘書渡部報告)

■1400〜(地元)野毛2丁目野栄クラブ平成30年第1回お誕生会7月度サロン/カフェカルディー

野毛2丁目野栄クラブ平成30年第1回お誕生会7月度サロンがカフェカルディーで開かれました。4・5・6・7月誕生日の方にプレゼントが渡されました。永持嬌子会長より「今年から介護法の改正により要支援者への介護サービスの一部が保険給付から市町村の事業へ移行され介護予防・日常支援・多様な通いの場づくり・見守り支援・健康づくり支援などの新地域総合事業として実践されます。向こう三軒両隣り、住み慣れた街で元気な高齢者が、助けを必要とする高齢者に寄り添って、区労連友愛活動の助け合いの精神を発揮して、高齢者の更なる社会参加を図っていきたいと思いますので皆さんも是非参加して下さい」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

●1600〜(閥務)志公会打ち上げ懇談会/志公会事務所

なかなか日程を読むのが難しい最終日です。通常国会の閉会を迎え志公会の打ち上げが開かれましたが、会期末処理の委員会がそれぞれ開会されており、集まるメンバーも三々五々。次の課題は志公会夏季研修会での政策とりまとめです。国会が終わっても課題は山積です。

■1800〜(地元)東町例会/東町町内会館

東町例会が開催され参加しました。今日は7時を過ぎても暑さの残る夜でした。開会にあたり新井勝男会長より毎日暑い日が続きますが、体調に注意して、水分を取りエアコンを使いましょう。との挨拶がありました。続いて新井絹世県議会議員より県政報告がありました。私からは「まちかど政治瓦版 」の7月号を配布させていただき、松本純代議士の近況などを報告しました(秘書斎藤報告)

■1800〜(地元)洋光台1丁目町内会夏祭り(盆踊り模擬店)/洋光台1丁目公園

洋光台一丁目町内会の夏祭りが開催されお邪魔しました。18時の開会時はまだまだ暑く、気温は30度を超えていそうです。武内喜久夫会長より開会宣言がなされお祭りが始まり、来賓として私も松本純代理として紹介していただきました。公園には模擬店が並び、子供達がかき氷や焼きそばなどを求めて並んでいました。公園には櫓が組まれ盆踊りもこれから始まるとの事でした。(秘書斎藤報告)

●1900〜(国対)衆議院本会議/本会議場

19時から本会議が再開され、会期末に必要な様々な手続きが行われました。7月22日まで延長された第196回国会は実質上本日で閉会となりました。(秘書鈴木報告)

【再開後の議事】
※動議2(請願上程)
▽請願(全部緊急上程)
○裁判所の人的・物的充実に関する請願外469請願
・異議なし採決→全会一致→議決
▽閉会中審査に関する件(採決順・4回)
@起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
○地方創生に関する特別委員会から申出の
・国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案(内閣提出)
○憲法審査会から申出の
・日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案(細田博之君外7名提出)
A起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
○内閣委員会から申出の
・サイバーセキュリティ基本法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律案(内閣提出)
B起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
○内閣委員会から申出の
・公文書等の管理に関する法律の一部を改正する法律案(第195回国会、篠原豪君外17名提出)
・公文書等の管理に関する法律の一部を改正する法律案(後藤祐一君外14名提出)
・国家公務員法等の一部を改正する法律案(後藤祐一君外7名提出)
・国家公務員の労働関係に関する法律案(後藤祐一君外7名提出)
・公務員庁設置法案(後藤祐一君外7名提出)
C異議なし採決→全会一致→議決
○各委員会及び憲法審査会から申出の案件中@ないしBを除くその他の案件

●1920〜(国対)総理挨拶回り/院内幹事長室

衆議院での審議をすべて終了し、安倍晋三総理大臣らが通常国会閉会のお礼に、自民党へご挨拶にお見えになりました。

■1930〜(地元)山一青友会三金会/山元町1丁目自治会館

山一青友会三金会が山元町1丁目自治会館で開かれました。石川豊次会長より「町内会では8月11日に夕涼み会が行われます。青友会の行事としては恒例の旅行会を10月の第3週の20日(土)〜21日(日)に行う予定ですのでご参加下さい」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)


7月19日(木)晴れ時々曇り 熱中症注意!

■0700〜(地元)第71回早朝駅頭演説会/富岡駅

本日は京急富岡駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は123枚/累計1370枚(古正36枚/累計327枚、斎藤21枚/累計346枚、森34枚/累計320枚、大村32枚/377枚)でした。(秘書森報告)

●0840〜今日の国会

●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

森山裕委員長より、それぞれの持ち場でしっかり対応をお願いしたい、とのご挨拶がなされました。各担当からは現在の状況と今後の見通しが報告され、情報の共有がなされました。

●0940〜(国対)国会対策委員会/院内第24控室

本日災害対策関連法案(議員立法)が審議されることになり、国会対策委員の皆さんに「平成30年特定災害関連義援金に係る差押禁止等に関する法律案」についての説明が中西けんじ参議院議員からなされました。

■1000〜(地元)柴・熊野神社夏季例大祭神事/柴熊野神社

柴・熊野神社夏季例大祭神事が神社社殿で斉行されました。佐野主水宮司による祝詞奏上後、氏子である柴町内会役員の皆さんと共に松本純代議士代理として秘書2名で玉串を奉奠いたしました。神事終了後は柴町内会館で直会となり、祭礼委員長を務める斎田保町内会長より神社の修繕箇所について報告が行われ、小山新次郎さんの乾杯の発声で直会が始まりました。(秘書森報告)

※1000〜(参考)政調審議会/院内第20控室

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

今日の国会の流れについて議院運営委員会与党理事により確認がなされました。

※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

●1200〜(閥務)志公会例会/志公会事務所

正午から志公会の例会が開催されました。麻生太郎会長からは下記の通り挨拶がなされました。

志公会例会 麻生太郎会長挨拶
2018/07/19 【要旨】

 西日本(豪雨の被災地域)ではきょうも復旧・復興に向けた活動が続いているが、非常に暑い中での作業になっている。地元からの要望を聞く前にクーラーなどの調達を行っているが、今後もしっかり対応していきたい。

 国会情勢についてはこの後、国対の担当者から報告があると思うが、慌ただしい動きが見受けられるのはご存知の通りだ。いつも言っているが、我々は結果を出さなばならない。その意味でも残り数日間、最後まで気を引き締めて臨んでいただきたい。

 きょうで(今通常国会では)最後の志公会例会となる。私はきょうからG20財務大臣・中央銀行総裁会議等出席のためアルゼンチンを訪れる。25日(水)に帰国する予定だが、翌日には志公会の夏季研修会を行う。

 他派閥ではいろいろな動きがあるみたいだが、我々はきちんと研修会を行う。今、甘利(明)先生、鈴木馨祐先生を中心に政策のとりまとめを行っていただいているが、それをきちんとしたものにし、その政策を反映してくれる方を総裁に推すのが筋だ。この夏季研修会でその政策を形作っていくことになるので、ぜひ積極的に参加していただき結果を出していきたいと思う。我々は政策集団として、きちっとその役目を果たしていきたい。

●1245〜(党務)代議士会@/院内第14控室→●1300〜(国会)本会議@/本会議場

代議士会で岸信夫議運理事から議事の説明を受けた後、直ちに議場に移動し本会議に臨みました。本会議では、大阪北部地震、今回の豪雨災害の被災者に寄せられた義援金を金融機関などが差し押さえることを禁止する法案が全会一致で可決しました。東日本大震災、熊本地震でも同様の法整備がされています。(秘書鈴木報告)

【本日の議事】
※動議(議案上程)
▽災害対策特別委員会(望月義夫委員長)
◎平成30年特定災害関連義援金に係る差押禁止等に関する法律案(災害対策特別委員長提出)(委員会審査省略)
・委員長趣旨弁明→異議なし採決→全会一致→可決

■1400〜(地元)柳通り会/センターグリル

柳通り会の例会がレストラン「センターグリル」で開かれました。山田孝治会長より「柳通り流し芸のポスターも発注し9月から貼りだしますのでよろしくお願いします。来月の例会は23日木曜日にします」との挨拶がありました。松本研市議より市政報告がなされまいした。松本純事務所からはまちかど政治瓦版7月号を配布して「骨太の方針」の説明や終盤国会での松本純代議士の活動報告をしました。(秘書古正報告)

●1515〜(党務)代議士会A/院内第14控室→●1530〜(国会)本会議A/本会議場

古屋圭司衆院議院運営委員長の解任決議案が提出されたことを受け、休憩となっていた本会議が15時30分より再開されることになりました。本会議開会前に2回目の代議士会も開かれ、岸信夫議運理事より説明がなされました。本会議では、提出者からの趣旨弁明、討論の後に記名採決が行われ、賛成少数で決議案は否決されました。(秘書鈴木報告)

【再開後の議事】
※動議2(議案上程)
▽決議案
◎議院運営委員長古屋圭司君解任決議案(辻元清美君外6名提出)
○趣旨弁明
・提出者:中谷一馬(立憲)
○討論
・松本洋平(自民):反対
・山本和嘉子(立憲):賛成
・牧義夫(国民):賛成
・塩川鉄也(共産):賛成
○採決
・記名採決→賛成少数→否決

●1730〜(国会)衆議院欧州経済事情等調査議員団・事前打合会/院内第3理事会室

衆議院欧州経済事情等調査議員団・事前打合会が衆議院院内3階第3理事会室で行われました。(秘書渡部報告)

■1830〜(地元)金澤ふみくら落語会総会・懇親会/正法院

金澤ふみくら落語会総会・懇親会が正法院で開催されました。友繁照純会長より金澤ふみくら落語会が新たにゼロから活動を始める主旨が述べられた後、役員改選が行われ友繁照純会長が会長に再任されました。続いて講演開催日程、講演出演者が協議され、全ての案件が承認されました。総会後は懇親会が催され新会員を交えた親睦交流がなされました。(秘書森報告)

■1830〜(地元)杉田十日会商店街例会「夏の夕涼み会」/杉田南部自治会館

毎年恒例の杉田十日会商店街の「夏の夕涼み会」が開催され参加しました。今日は35度を超える猛暑となりました。夕方になっても外気は30度を超える暑さが続いていました。冷房の効いた会館の中には海鮮サラダや天ぷら、枝豆などさまざまな美味しそうなお料理が用意され、会館前の庭では焼き鳥も焼かれています。参加した皆さんと冷たいビールで乾杯し、楽しい夕涼み会となりました(秘書斎藤報告)


7月18日(水)晴れ時々曇り 熱中症注意!

■0700〜(地元)第70回早朝駅頭演説会/能見台駅、並木北駅

本日は京急能見台駅、シーサイドライン・並木北駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は153枚/累計1247枚(古正22枚/累計291枚、斎藤40枚/累計325枚、森44枚/累計286枚、大村47枚/345枚)でした。(秘書森報告)

※0800〜(参考)二幹二国/都内

●0840〜今日の国会

●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

国対正副委員長の打合せが行われ、国会を取り巻く状況、豪雨による被災地の現状、復旧への取組みなどについて情報共有がなされました。

■0930〜(地元)平成30年横浜港運協会拡大理事会・公開講演会「MICE中核施設・国際展示場」/ロイヤルホールヨコハマ

横浜港運協会が主催する拡大理事会・公開講演会が開会代理出席しました。この会はこれからの横浜港をどのように進めて行くのかについて、港湾関係の皆さんがさまざまな勉強会を行っている事を知ってもらう意味合いもあり、開催されたとの事です。開会にあたり横浜港運協会の藤木幸夫会長よりご挨拶があり、横浜港は最初に港があって発展した都市である事やこれからの山下埠頭は港湾人がイニシアチブをもって進めていく事などが述べられました。続いて日本展示会協会の石積忠夫会長より「MICE中核施設・国際展示場」との題目で講演会が行われました。(秘書斎藤報告)

※0945〜(参考)臨時政調審議会/院内第20控室

■1000〜(地元)自民党神奈川県連・各種団体平成31年度国・県への予算要望ヒアリング/神奈川県庁新庁舎

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会@/院内第13控室

会期末を迎え厳しい国会運営が続いています。議院運営委員会理事会の前に与党理事による打ち合わせが行われましたが、この先の動きが決まりません。改めて与党理事懇談会を開くことで休憩に入りました。

※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

●1305〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会A/院内第13控室

本会議の方向性が筆頭間で協議がまとまり、理事会に向けて与党理事の議事内容確認がなされました。

●1330〜(政務)健康保険組合連合会面談/院内代理室

健康保険組合連合会の佐野雅宏副会長、木村文裕常務理事(東芝健保組合理事長)、河本滋史(本部・政策担当)常務理事、田河慶太理事(本部)、松本展哉企画部長、企画部飯田聡専任部長から衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で、「平成31年度予算編成にあたっての要望事項」の要請を受けました。高齢者医療費の負担構造改革の実現について4項目、健保組合の拠出金等負担に対する軽減措置の拡充の4項目の内容です。健康保険組合連合会は全国1389の健康保険組合から構成されています。(秘書渡部報告)

※1400〜(参考)臨時総務会/院内第15控室

●1445(1245)〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1500(1300)〜(国会)本会議/本会議場

13時に予定されていた本会議は、政治資金パーティー収支に関する報道の影響などで2時間遅れての開会となりました。それに伴い代議士会も14時45分から始まり、岸信夫議運理事から議事の説明がなされ、その後議場に移り本会議に臨みました。本日は参議院から送付された公職選挙法改正案の審議が行われました。一票の格差是正等のため、参院定数を6増やし比例代表に拘束名簿式の特定枠を一部導入するとした改正案は、記名投票による採決で賛成多数で可決、成立しました。来年夏の参議院選挙より適用されることになります。(秘書鈴木報告)

【議事日程】
▽永年在職議員として表彰された元議員谷川和穂君逝去につき弔詞贈呈報告
・6月8日逝去、7月12日弔詞贈呈
▽厚生労働委員会(鳥修一委員長)
@医療法及び医師法の一部を改正する法律案(内閣提出、参議院送付)
・委員長報告→起立採決→起立多数(地紋等賛成)→可決
▽政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会(平沢勝栄委員長)
A公職選挙法の一部を改正する法律案(参議院提出)
○委員長報告
○討論
・亀井亜紀子(立憲):反対
・橋本岳(自民):賛成
・吉良州司(国民):反対
・もとむら賢太郎(無会):反対
・塩川鉄也(共産):反対
・浦野靖人(維新):反対
○採決
・記名採決→賛成多数→可決

■1630〜(地元)平成30年7月豪雨被害被災地応援募金活動/JR桜木町駅前

自由民主党神奈川県支部連合会主催の平成30年7月豪雨被害被災地応援募金活動がJR桜木町駅前で実施され、松本純事務所も参加いたしました。今回の豪雨災害では、広範囲に記録的な雨量があったため、河川の氾濫や地滑りにより道路や鉄道の寸断が多数発生しました。連日警察・消防・自衛隊などの懸命な救助や復旧作業が続けてられていますが復旧の見通しは立っておらず、自民党神奈川県連では少しでも被災地復興の力になりたいとのことで、被害被災地応援募金活動を行いました。自民党神奈川県連所属県議、横浜市連所属市議、婦人部、青年局、県内国会議員事務所の方々が参加して募金活動を行いました。(秘書古正報告)

●1700〜(党務)厚生労働部会薬事に関する小委員会/704

厚生労働部会薬事に関する小委員会を委員長として、党本部704号室で開催しました。議題の「薬機法の改正法施行5年後の検討について」(説明者:厚生労働省宮本真司医薬・生活衛生局長)からの説明聴取の後、質疑応答・意見交換にまりました。厚生労働省からは、森和彦大臣官房審議官(医薬担当)、医薬・生活衛生局屋敷次郎総務課長、紀平哲也総務課薬事企画官、吉屋拓之大臣官房企画官(医薬・生活衛生局併任)、山本史医薬品審査管理課長、中井清人医療機器審査管理課長、佐藤大作医薬安全対策課長、磯部総一郎監視指導・麻薬対策課長、池上直樹監視指導・麻薬対策課監視指導室長が、公益社団法人日本薬剤師会からは、山本信夫会長、乾英夫副会長、森昌平副会長が、日本薬剤師連盟からは、岩本研幹事長、荻野構一副会長が出席されていました。(秘書渡部報告)

■1700〜(地元)東京地方税理士政治連盟・神奈川県税理士政治連盟第52回定期大会後懇親パーティー/ホテル横浜キャメロットジャパン

第52回の東京地方税理士政治連盟・神奈川県税理士政治連盟の定期大会懇親パーティーが開催され代理出席しました。開会にあたり東京地方税理士政治連盟の瀧浪貫治会長よりご挨拶があり、今日は大勢の来賓の皆様、ご出席ありがとうございます。朝から行ってきた大会も無事に終了しました。今からは是非実りのある懇親会お願いしますとのお言葉がありました。続いて来賓の挨拶、紹介があり私も松本純代理として紹介していただきました。乾杯の後は賑やかな懇親親パーティーが始まりました。(秘書斎藤報告)

■1900〜(地元)雷祖之神位/横濱媽祖廟

雷祖之神位が横濱媽祖廟で開催されました。雷祖之神位は生き物の霊に供え物をしてその冥福を祈る祭りです。神奈川県中日調理師会・揚井忠明会長の挨拶に続き、中華街の料理人や食にかかわる方々が順にお線香をあげに訪れました。(秘書古正報告)

■1930〜(地元)花純会/初黄町内会館

松本純地域女性後援会・花純会の例会を初黄町内会館で開催しました。会員皆さんには「まちかど政治瓦版」7月号を配布して内容をご説明し松本純代議士近況をお伝えしました。出席された松本研市議からは市政報告がなされ、会員の皆さんからは地域のゴミ対策について問題提起がなされました。(秘書森報告)


7月17日(火)曇り時々晴れ 熱中症注意!

■0700〜(地元)第69回早朝駅頭演説会/磯子駅

本日は磯子駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は147枚/累計1094枚(古正33枚/累計269枚、斎藤31枚/累計285枚、森40枚/累計242枚、大村43枚/298枚)でした。(秘書斎藤報告)

●0840〜今日の国会

※0900〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件等17件と政令、人事が決定されました。大臣発言として、外務大臣から「経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定の署名等について」、御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)

●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

国対正副委員長の打合せが行われました。通常国会・最終週に際して、緊張感を持って間違いのない対応をしていこうとの確認が改めてなされました。

●0930〜(党務)役員連絡会/院内総裁室

役員連絡会後、萩生田幹事長代行記者会見 (平成30年7月17日(火) 9:59〜10:06 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。

【冒頭発言】(柴山筆頭副幹事長)
本日の役員連絡会の概要報告を行います。
まず高村副総裁からでありますが、災害対応は非常に大事であるが、会期末に向け立法府としての責任もしっかりと果たしてもらいたいというお話がありました。
森山国対委員長からは、公選法は、本日午前中に倫選特で採決する方針。本日の本会議に緊急上程することを調整している。残された「IR整備法」などの成立に向け、参議院と連携しながら緊張感を持って臨みたいという発言がありました。
関口参院国対委員長からは、衆院倫選特では衆院の皆様に大変お世話になっている。公選法の成立に向けて、何卒宜しくお願いしたいというお話がありました。
橋本参議院議員会長からは災害対応は一致結束して、復旧・復興に全力をあげたいというご発言がありました。
岸田政調会長からは15,16日に岡山と広島に入った。広範囲で同時多発的に災害が起きたのが今回の特徴だ。地域によって状況や課題が様々で、丁寧な対応が必要だ。時間が経過し、人命救助から、インフラ整備、生活再建、なりわい再建などにシフトしているので、優先順位をつけて対応していくという決意表明がありました。
竹下総務会長からは15日に京都に入った。一番安全安心な高速道路が豪雨で一番先に止めさせられるのはどういうことかという意見が地元で出ていたというご紹介がありました。
以上です。

【冒頭発言】(萩生田幹事長代行)
二階幹事長は、先週12日に豪雨で被害を受けた高知県に入り、高速道路の橋梁崩落現場を視察しました。また、3連休を活用して竹下総務会長、岸田政調会長も手分けして京都や広島、岡山に入って頂いた旨を報告しました。本日15時に災害対策本部を開催し、今後の方針を決めていきたいと思います。今週で国会は閉幕になるが、党は一致団結して行動し、なお一層、気を引き締めて行きたい旨替わって報告したところでございます。
以上です。

■1000〜(地元)自民党神奈川県連・各種団体平成31年度国・県への予算要望ヒアリング/神奈川県庁新庁舎

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会@/院内第13控室

与野党の動きが慌ただしくなり、慎重な対応がなされました。

※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

※1100〜(参考)総務会/院内第15控室

●1130〜(政務)役所説明(厚生労働省保険局・泉潤一高齢者医療課長:医療保険制度について)/院内代理室

厚生労働省保険局泉潤一高齢者医療課長、栗林真健康保険組合指導調整官、尾崎拓洋企画調整係長から、衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で、医療保険制度について現状と課題について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1245〜(党務)代議士会/院内第14控→●1300〜(国会)本会議/本会議場

本日の本会議は開かれないこととなりました。それに伴い事前説明が行われる代議士会も流会となりました。

■1330〜(政務)横浜市「国の制度及び予算に関する提案・要望」説明会/第2会館第4会議室

横浜市「国の制度及び予算に関する提案・要望」に係る市内選出国会議員に向けての説明会が衆議院第2議員会館地下1階第4会議室で開催されました。嶋崎孝浩東京プロモーション本部次長の司会で進行されました。横浜市役所からは、小林一美・副市長、橘田誠・政策局担当理事(政策局大都市制度・広域行政室長)、瀧澤朋之・政策局大都市制度・広域行政室地方分権担当課長、松山弘子・東京プロモーション本部長が出席、説明をされました。新たな「横浜市中期4か年計画」を策定して、2030(平成42)年を展望した中長期的な戦略と、2021(平成33)年度までの4 年間に重点的に推進すべき政策を掲げ、市民生活の向上や横浜経済の活性化に資する施策、必要な投資を、積極的に行くとの内容です。地分権改革や近隣自治体との広域連携の推進、待機児童対策と保育・教育の安定的な基盤づくり、学校における働き方改革、地域包括ケアシステムの構築に向けた介護人材の確保・定着支援や医療機能の確保など、基礎自治体として迅速かつ着実に取り組むべき施策を、また、文化芸術振興や国際園芸博覧会の招致、一層のまちづくりと国際競争力強化など、次世代を見据えた、持続可能な成長に寄与する施策を盛り込んでいます。横浜市は今後、平成31年開催の「第7回アフリカ開発会議」、「ラグビーワールドカップ2019」の平成31年(2019年)11月2日(土)の決勝戦に加え、準決勝2試合、プール戦4試合の計7試合の開催、「東京2020 オリンピック・パラリンピック」横浜市でサッカー競技と野球・ソフトボール競技が行われ、英国オリンピック代表チームの事前キャンプが実施されることが正式に決定しているなど、世界から注目が集まる2年間を控えており、国や他の地方自治体と連携して、日本の社会・経済の成長をけん引していく内容です。(秘書渡部報告)

●1400〜(国会)衆議院欧州経済事情等調査議員団・事前打合会/院内第3理事会室

国会の様々な状況を勘案して、本日は行われないことになりました。

●1640〜議院運営委員会与党理事懇談会A/院内2F第13控室

今後の動きについて確認されました。

●1700〜(国対)衆参与党国対/院内第22控室

国会の情勢について意見交換がなされました。

■1900〜(地元)17日会/元町自治会館

伊波俊之助市議後援会・17日会の例会が元町自治会館で開かれました。伊波俊之助市議よりいなみ新聞7月号が配布され、いなみ俊之助後援会主催により「盲導犬受け入れセミナー」が開催されたことなど市政報告がなされました。原聡祐県議から県政報告がなされました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版7月号を配布して、6月15日に閣議決定された「骨太の方針」についてと、終盤国会での松本純代議士の活動報告をしました。(秘書古正報告)


7月16日(月)晴れ時々曇り 熱中症注意!

■1000〜(地元)富岡八幡宮一心泣き相撲/富岡八幡宮

富岡八幡宮一心泣き相撲が富岡八幡宮で開催されました。一心泣き相撲®︎実行委員会主催で行われた泣き相撲は赤ちゃんの卒業式とも呼ばれ、多くの赤ちゃんが参加されました。観客としてお越しになったご家族や地域の方々もカメラを手に歓声をあげ、大いに盛り上がりました。(秘書大村報告)

■1500〜(地元)自民党磯子区連合支部:西日本豪雨被害被災地応援募金活動/新杉田駅前歩道橋上

自民党磯子区連合支部による西日本豪雨被害応援募金活動が開催され参加しました。関勝則市会議員、新井絹世県議会議員、山本たかし市会議員と共に松本純事務所で行い、歩道橋を渡る大勢の方々に豪雨被害応援募金のお願いをしました。(秘書斎藤報告)

■2000〜送り火/自宅

孫たちと送り火を炊きました。何かを感じてくれたらいいですね。


7月15日(日)晴れ時々曇り 熱中症注意!

●0720〜(地元)昭和会/コーリン

昭和会の例会が伊勢佐木町の喫茶「コーリン」で開かれました。北村公一会長の司会で始まり、松本純代議士より22日で終了する通常国会での重要法案の審議や9月の自民党総裁選挙のことなど国政報告がなされました。松本研市議、伊波俊之助市議より市政報告、原聡祐県議より県政報告がなされました。(秘書古正報告)

●0900〜(地元)瀬戸神社天王祭巡幸祭/瀬戸神社

@0900〜瀬戸神社天王祭巡幸祭スタート/瀬戸神社

瀬戸神社天王祭の本祭である巡幸祭神事が神社境内で行われ、出席した松本純代議士は六浦地区各町内会の氏子の皆さんと共に各町内会巡幸に出発しました。(秘書森報告)

A0905〜内川町内会

岩ア建一朗会長と町内会の皆さんにお祝いご挨拶。スイカのおもてなしをいただきました。

B0920〜瀬ヶ崎東部町内会

相川満夫会長と町内会の皆さんにお祝いご挨拶。ワンタンチーズ揚げのおもてなしをいただきました。

C0938〜瀬ヶ崎西部町内会

星野公一会長と町内会の皆さんにお祝いご挨拶。恒例のフルーツポンチのおもてなしをいただきました。

D0948〜高谷町内会

窪田保志会長と町内会の皆さんにお祝いご挨拶。恒例の茹で玉子のおもてなしをいただきました。

E1010〜六浦睦町内会

渡邊和雄会長と町内会氏子の鈴木博さん、婦人部の皆さんにお祝いご挨拶。ウインナーと煮しめのおもてなしをいただきました。

F1025〜塩場町内会

渡邊末信会長と町内会の皆さんにお祝いご挨拶。冷たいおしぼりのおもてなしをいただきました。

G1038〜西ヶ谷戸

六浦睦北地区長の高橋弘子さんと町内会の皆さんにお祝いご挨拶。漬物のおもてなしをいただきました。

H1053〜八景台

八景台地区長の小林忠雄さんと町内会の皆さんにお祝いご挨拶。大勢の皆さんが巡幸のお出迎えをしてくれました。

I1105〜大道町内会

長谷川俊光会長や町内会の皆さんにお祝いご挨拶。栄養ドリンクのおもてなしをいただきました。

J1120〜高舟台自治会

吉成和幸会長と自治会役員の皆さんにお祝いご挨拶。素麺のおもてなしをいただきました。

K1143〜西大道町内会

佐波弘之会長と町内会役員の皆さんにお祝いご挨拶。恒例のところてんのおもてなしをいただきました。

L1208〜川町内会

相川元治会長と町内会の皆さんにお祝いご挨拶。フルーツポンチと紅白まんじゅう、煮物のおもてなしをいただきました。

M1228〜東川町内会

藤沢宏恭会長と町内会の皆さんにお祝いご挨拶。栄養ドリンクと蒸かしたトウモロコシのおもてなしをいただきました。

N1247〜月抜町内会

山畑耕三会長と町内会の皆さんにお祝いご挨拶。お赤飯のおにぎりと煮物のおもてなしをいただきました。

O1305〜南川町内会

内田弘之会長と町内会の皆さんにお祝いご挨拶。巡幸祭も午前の部が終了しお昼となりました。松本純代議士は皆さんにご挨拶し退席となりました。(秘書森報告)

■1000〜(地元)富岡八幡宮例大祭(祇園舟)/富岡八幡宮

富岡八幡宮例大祭が富岡八幡宮で開催されました。佐野主水宮司により例大祭が斉行され祝詞奏上に続き、地域の安寧を祈り玉串を奉納いたしました。佐野宮司から「例大祭に引き続き祇園舟の神事に移ります。この行事は800年以上の歴史を持って伝えられております特殊神事で横浜市無形文化財の第一号に指定されています。これから熱い夏を迎えるにあたって、心身を祓い清めて清清しく、夏を越えると書いて夏越し(なごし)の祓いと申します。 京都の祇園祭り、博多の祇園山笠と同じ意味合いの祭りですので皆様方ご自愛いただき夏をお迎えいただきたいと思います」との挨拶がなされました。祭礼後、富岡舟溜りで祇園舟の式典が行われ、八幡丸と弥栄丸の二隻のろ舟に青茅で作ったお供え物を乗せ沖合いで茅舟を放流し、帰路は岸まで全速力の競曹で帰る勇壮な神事が行われました。(秘書古正報告)

■1300〜(政務)ストラトス・クリム所蔵トーチ展オープニング・セレモニー/日本大学文学部図書館前噴水広場

駐日ギリシャ大使館、在日ギリシャ商工会議所、日本大学文理学部・日本大学文理学部資料館の主催により、「ストラトス・クリム所蔵トーチ展」オープニング・セレモニーが、「想いをつなぐ炎−古代オリンピアから日本へ−」のテーマで、日本大学文理学部図書館1F資料館ラウンジにおいて開催されました。駐日ギリシャ大使館のゲオルギオス・パルテニウ臨時代理大使、日本大学文理学部加藤直人部長からの挨拶、テープカットにより、展示が開始されました。今回は、日本大学ギリシャ在住のストラトス・クリム氏所有のオリンピック関連コレクションから、夏季オリンピック聖火トーチ24本、冬季オリンピック聖火トーチ6本、パラリンピック聖火トーチ6本と共に、聖火採火式の際に巫女が着用するドレスが展示されていた、オリンピック発祥の地であるギリシャとオリンピックに関心を持って頂く機会となることを目指しての開催に至ったとのことです。ストラトス・クリム氏、日本ギリシャ協会の協力、オリンピア市、ギリシャ文化・スポーツ省スポーツ事務局の後援により開催されました。昨日、平成30年7月14日(土)から7月24日(火)まで開催されいます。この展示は、日本大学文理学部資料館を皮切りに、2020年東京オリンピックでギリシャのホストタウンに選ばれている埼玉県三郷市と愛知県稲沢市、そして東京都内の2か所で、9月までの約3か月間に渡って「想いをつなぐ炎〜古代オリンピアから日本へ〜」と題した特別展が開催される予定です。(秘書渡部報告)

●1400〜(地元)孫にマゴマゴ/自宅

次の日程の準備のために自宅に戻ると、なんと「孫にマゴマゴ」状態でした。でも可愛い、面白い。すくすく大きくなれ!

■1400〜(地元)自民党中区連合支部:西日本豪雨被害被災地応援募金活動/イセザキモール有隣堂前

自民党中区連合支部の西日本豪雨被災地応援募金活動がイセザキモール有隣堂前で行われました。松本研支部長・市議、原聡祐幹事長・県議、伊波俊之助副幹事長・市議が参加され、通行の方々に西日本豪雨災害地の方々への救援募金をお願いしました。(秘書古正報告)

■1400〜(地元)瀬戸神社天王祭・神輿渡御スタート/南川町内会

@1430〜三艘町内会

昼食を終え、瀬戸神社神輿保存・金澤扇會の仕切りで神社神輿渡御巡幸が行われました。最初渡御先は三艘町内会です。斎藤洋子会長にお祝いご挨拶後、神輿の休憩場所に向かいました。小泉雅司氏子総代と大川秀之氏子総代がお出迎えしてくれました。(秘書森報告)

A1515〜六浦南町内会

氏子総代である福島盛治会長、町内会役員の方に松本純代議士代理としてお祝いご挨拶。スイカのおもてなしをいただきました。(秘書森報告)

B1554〜柳町町内会

富川清会長と町内会役員の方々にお祝いご挨拶。冷たい飲料とお新香のおもてなしをいただきました。(秘書森報告)

C1638〜金沢八景東町内会

渡辺恵二会長と興津昭夫六浦地区連合町内会長にお祝いご挨拶。神輿渡御もクライマックスが近づいて来ました。(秘書森報告)

D1715〜瀬戸町内会

神輿渡御も最後の町内会となりました。宮元・瀬戸町内会の柳田正義会長と町内会の皆さんにお祝いご挨拶。サンドイッチのおもてなしをいただきました。(秘書森報告)

E1722〜瀬戸神社天王祭・神輿渡御/瀬戸神社

佐野和史宮司と各町氏子の皆さんによる巡幸祭も、神社神輿が宮入しクライマックスを迎えました。延べ8日間に渡る天王祭も御神体が神輿から神社に戻され、七つ締めによって天王祭は終わりを迎え、佐野宮司より地域の安泰と西日本の大水害の1日も早い復興が祈念されました。(秘書森報告)

●1700〜(地元)洋光台北団地一街区ふるさと祭り/洋光台一街区団地内1棟前広場

第43回の洋光台北団地一街区のふるさと祭りが開催され松本純代議士が参加しました。開会にあたり自治会長の三上勇夫会長より開会宣言とご挨拶があり、来賓として磯子区長に続き松本純代議士もご挨拶の機会をいただきました。松本純代議士からは、西日本豪雨で大きな災害が起きているが、このようなお祭りなどを通して地域のつながりが非常に重要である事などが述べられました。続いて毎回恒例のうち水が行われ、「涼しくな〜れ」の掛け声と共に参加者柄杓で水が撒かれました(秘書斎藤報告)

●1800〜(地元)通夜:故嶋村勝夫先生/新横浜総合斎場

故嶋村勝夫先生の葬儀が新横浜総合斎場で執り行われ松本純代議士が弔問に伺いました。嶋村勝夫先生は長年横浜市会議員を務められ横浜市会議長、全国市議会議長の要職にも就かれました。松本純代議士も横浜市会議員の大先輩として大変お世話になりました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)


7月14日(土)晴れ時々曇り 熱中症注意

■1000〜(地元)旧長濱検疫所一号停留所の登録有形文化財(建造物)登録記念式典、感謝状贈呈式/横浜市長浜ホール

旧長濱検疫所一号停留所の登録有形文化財(建造物)登録記念式典並びに感謝状贈呈式が横浜市長浜ホールで開催されました。横浜検疫所・北澤潤所長より旧長濱検疫所の概要について説明があり「本日は有形文化財登録にあたり、ご尽力いただいた方々にささやかですが私ども横浜検疫所から感謝状を贈呈させていただきます。この有形文化財に登録された貴重な施設の保存に向け、本日ご列席の皆様方にお力添えを賜りますようお願い申し上げます」とご挨拶されました。続いて登録有形文化財(建物)の登録に至る経緯説明、行政機関と選挙区国会議員、県議会議員、市会議員の紹介、登録に至るまで尽力された大学教授、保存会、企業の3名に感謝状が贈呈されました。(秘書森報告)

■1530〜(地元)瀬ヶ崎東部町内会宵宮祭(模擬店、ビンゴゲーム、万灯神輿)/ 神酒所(金沢区六浦東)

瀬ヶ崎東部町内会宵宮祭が御酒所で開催されました。相川満夫会長はじめ町内役員、婦人部、子供会の皆さんに夏祭りご盛会のお祝いを申し上げました。フランクフルトやかき氷、ゲームなどの模擬店で大変盛り上がっていました。(秘書大村報告)

■1730〜(地元)洋光台6丁目南自治会夏祭り(盆踊り模擬店)/洋光台6丁目公園

洋光台6丁目南自治会の夏祭りが開催されお邪魔しました。洋光台6丁目南自治会は洋光台地区ではいつもトップを切って開催されます。会長の小川光弘さんも張り切っていました。公園には櫓が組まれ太鼓の演奏が始まっていました。用意された模擬店には大勢のみなさんが長い列を作っていました(秘書斎藤報告)

■1800〜(地元)横浜市介護老人保健施設経営者会施設交流会/ローズホテル横浜

横浜市介護老人保健施設経営者会施設交流会がローズホテル横浜で開催されました。水野恭一会長より「本日の交流会は各施設の施設長と主任クラスの方が集まっています。そういった中で我々の意見を聞いていただきたく、忌憚のないお話をいただきたいと思います。今地域包括ケアシステムを支えていかなければ老人保健施設も立ち行かなくなると思います。病院と連携、地域と連携の中で老人保健施設があると理解しています 」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1800〜(地元)高舟台自治会夏祭宵宮/高舟台自治会館前広場

高舟台自治会夏祭宵宮が高舟台自治会館前広場で開催されお祝いに伺いました。吉成和幸会長や自治会役員の皆さんに歓待され、ご挨拶後に冷たい飲料や焼き鳥のおもてなしをいただきました。会館前広場には様々な模擬店が立ち並び大勢の人たちの熱気で大にぎわいとなっています。自治会の行事に新たに25名ほどのボランティアスタッフが入ってより一層自治会行事が賑やかになるとの事でした。(秘書森報告)

■1830〜(地元)かしわ会/龍鳳酒家

かしわ会の例会が中華街の「龍鳳酒家」で開かれました。今日の話題は高校野球神奈川予選大会でした。小林豊会長のお孫さんが今日の予選に出場され活躍されたとの事でした。(秘書古正報告)

■1930〜(地元)森睦定例会/モリマート2F会議室

森睦の例会が開催され参加としました。今日は35度近い暑日となり、まだ30度の暑さが残る夜となりました。今日は来月に迫った夏祭りの打ち合わせなどが行われました。(秘書斎藤報告)

●1930〜(地元)山純会/港陵館

山元町の松本純後援会の山純会例会が港陵館で開かれました。松本純代議士から西日本豪雨災害の事や国会の状況などの報告がなされました。松本研市議から市政報告、原聡祐県議から県政報告がなされました。(秘書古正報告)

●2030〜(地元)金沢八幡神社夏季祭礼宵宮・神輿渡御宮入/金沢八幡神社

金澤八幡神社の例大祭(夏季祭礼)宵宮・万灯神輿渡御が行われ、神酒所となる金澤八幡神社に松本純代議士がお祝いに伺いました。神社境内には様々な模擬店が立ち並び大勢の方たちで溢れていました。代議士は山田一男祭礼委員長、寺前東町内会・渡辺孝会長、寺前西町内会・内田信夫会長、金沢町・鈴木正徳会長、寺前睦・木川勲会長や役員の皆さんに歓待され、夏季祭礼開催のお喜びを申し上げ皆さんとの歓談を楽しまれ国政について意見交換をいたしました。(秘書森報告)

●2130〜(地元)町屋神社夏季祭礼宵宮・万燈神輿渡御宮入/町屋神社

町屋神社例大祭(夏季祭礼)宵宮・万灯神輿渡御が行われ、松本純代議士がお祝いに伺いました。山車と万灯神輿が町内を練り歩き、万灯神輿が宮入した後、町屋神社神輿保存会・森田一昭会長、町屋睦会・青田一幸会長、町屋睦名誉顧問を務める代議士と、同じく町屋睦顧問の黒川勝市議と共に鏡開きを行い例大祭のお祝いをいたしました。(秘書森報告)


7月13日(金)曇り晴れ

■0700〜(地元)第68回早朝駅頭演説会/磯子駅→屛風浦駅・根岸駅

本日は京急屏風浦駅と根岸駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は160枚/累計947枚(古正50枚/累計236枚、斎藤33枚/累計254枚、森36枚/累計202枚、大村41枚/255枚)でした。(秘書斎藤報告)

※0820〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件等8件と政令、人事が決定されました。大臣発言として、文部科学大臣から「平成29年度文部科学白書について」、御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)

●0840〜今日の国会

■1000〜(地元)自民党神奈川県連・各種団体平成31年度国・県への予算要望ヒアリング/神奈川県庁新庁舎

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

会期末まであと一週間となり、詰めの協議が続いています。本会議の持ち方について議院運営委員会理事会で協議する前に与党理事懇談会で案件の内容について確認がなされました。

※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

●1100〜(政務)金沢土木建築組合面談/院内代理室

金沢土木建築組合の横溝逸雄組合長、松本啓書記次長、首都圏建設アスベスト訴訟神奈川原告団の大園キヨ理事、内藤賢介事務局長から、衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で、建設アスベスト被害の救済と根絶に向けた要請を受けました。(秘書渡部報告)

●1430〜(政務)役所説明(厚生労働省医薬・生活衛生局・屋敷次郎総務課長:薬機法について)/院内代理室

厚生労働省医薬・生活衛生局屋敷次郎総務課長、紀平哲也薬事企画官から、衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で、薬機法の改正法施行5年後の検討について説明を受けました。(秘書渡部報告)


7月12日(木)曇り

■0700〜(地元)第67回早朝駅頭演説会/京急杉田駅、新杉田駅

本日は京急杉田駅と新杉田駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は173枚/累計787枚(古正50枚/累計186枚、斎藤27枚/累計221枚、森44枚/累計166枚、大村52枚/214枚)でした。(秘書斎藤報告)

●0800〜(国対)衆参自公国対委員長会談/院内

国会衆参における今後の法案の取り扱いについて協議されました。

●0840〜今日の国会

●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

▼お誕生日セレモニー

▼国対正副打合せ

国対正副委員長の打合せが行われ、森山裕委員長から終盤国会に向けて情報取集を行いながら努力を続けていこうとの主旨の挨拶がなされました。

■1000〜(地元)自民党神奈川県連・各種団体平成31年度国・県への予算要望ヒアリング/神奈川県庁新庁舎

●1030〜(政務)役所説明(厚生労働省・井上真審議官:アスベストについて)/院内代理室

厚生労働省・井上真審議官、労働基準局総務課石綿対策室・前田奈歩子室長、労働基準局安全衛生部・小林弦太化学物質対策中央労働衛生専門官から、衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室でアスベスト問題について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1100〜(政務)飯島伴典上田市議面談/院内代理室

薬剤師の飯島伴典・長野県上田市市議会議員から、衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で、初当選のご挨拶を受けました。薬剤師としての実績を生かされた議会活動についての説明も受けました。飯島伴典議員は、今年(平成30年)の3月25日に執行された上田市長選挙・上田市議会議員一般選挙で、初当選ながら、定数30人のうち、3,601票でトップ当選を果たされました。(秘書渡部報告)

●1200〜(閥務)志公会例会/志公会事務所

正午より志公会の例会が開かれ麻生太郎会長から下記の通り挨拶がなされました。

志公会例会 麻生太郎会長挨拶
2018/07/12 【要旨】

 西日本を中心とした岐阜県以西の地域で、これまでにない豪雨による大災害を起こり、200名を超す死者・行方不明者が出ている。亡くなられた方々に対し皆さんと共にご冥福を祈り黙祷を捧げたい。黙祷。

(黙祷)

 今申し上げたが、まだ行方不明の方も多くいらっしゃる。被害の全容が確認されるまでには、少々時間を要すると思うが、きのうは(安倍)総理も現地を訪問された。連日、30度を超す猛暑の中、体育館等の中に大勢の方が避難されているので、(室内の)温度も上がり極めて厳しい状況である。そのためクーラーの設置を早急に行っている。こういう時はみんなで力を合わせ頑張らないといけない。自分の選挙区以外でも色々ご関係の方もいらっしゃると思うが、皆さん方のお力添えをお願い申し上げる。

 まだまだ今から厳しい状況が続くと思う。激甚災害指定は、被害の総額が確定しない限り出せるものではないが、できるだけ早急に対応しなければいけない。それをきちんと後押しするのが国会議員としての大きな仕事なので、ぜひこの点だけは心してかかっていただくようお願い申し上げたい。

 日本は有史このかた地震、台風などの自然災害に煩わされてきており、今後ともそれがないという保障はない。その被害を如何に最小限に食い止めるかということが、我々に与えられた大きな仕事だ。皆さん方の活躍を期待している。

■1400〜(地元)純真会/みかさ

松本純野毛地区後援会の純真会例会が「みかさ」で開かれました。松本研市議より市会議長活動と市政報告がなされました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版7月号を配布して「骨太の方針」についての説明と松本純代議士の活動報告をしました。(秘書古正報告)

●1800〜(政務)東京商工会議所税制委員会懇談会/都内

東京商工会議所の税制委員会の皆さんとの意見交換会に出席しました。380万もの中小企業が我が日本では頑張っていただいています。更に元気に頑張っていくためのたくさんのご意見をいただきました。

■1900〜(地元)山手会/北欧

山手会の例会が橋本亨会長のお店レストラン「北欧」で開かれました。今日の料理はカレーポテト、ナスの味噌炒め、三重県産の鯵のたたきでした。美味しい料理をいただきながらの話題は西日本豪雨災害、落語家桂歌丸師匠・俳優加藤剛氏の死去などでした。(秘書古正報告)


7月11日(水)曇り時々晴れ 公職選挙法改正案参院で可決

■0700〜(地元)第66回早朝駅頭演説会/洋光台駅

本日は洋光台駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は160枚/累計614枚(古正30枚/累計136枚、斎藤53枚/累計194枚、森30枚/累計122枚、大村47枚/162枚)でした。(秘書斎藤報告)

※0800〜(参考)二幹二国/都内

●0840〜今日の国会

●1000〜(政務)日本薬剤師連盟面談/1-302

日本薬剤師連盟の山本信夫会長、岩本研幹事長から、平成31年度予算並びに税制改正に関する要望事項等について説明を受けました。その内容は、かかりつけ薬剤師・薬局機能の充実・強化、地域包括ケアシステムにおける薬局・薬剤師の活用、保険調剤等に係る消費税の非課税制度について等です。(秘書渡部報告)

■1330〜(政務)「自由民主党スポーツ射撃を考える議員連盟」設立総会/701

「自由民主党スポーツ射撃を考える議員連盟」設立総会が党本部701号室で開催されました。大野泰正参議院議員の開会の挨拶で進行され、発起人代表の麻生太郎衆議院議員、橋本聖子参議院議員からの挨拶の後、議題の規約(案)、役員(案)がはかられ了承されました。設立の目的は、「スポーツとしての射撃について、法令遵守と円滑な運用により、正しい方向で普及、発展させ、国際競技力向上と国民が健康で心豊かに暮らせる生涯スポーツの実現を目指すこと」。主な役員として、麻生太郎会長、橋本聖子会長代行兼幹事長、大野泰正事務局長が了承され、松本純代議士は、遠藤利明衆議院議員、馳浩衆議院議員とともに副会長に選任されました。引き続き、スポーツ射撃の現状と課題(要望)について、公益社団法人日本ライフル射撃協会(説明者:松丸喜一郎会長、田村恒彦副会長、岸高清事務局長)、一般社団法人日本クレー射撃協会(説明者:及川悦郎専務理事、大江直之事務局長)、一般社団法人日本バイアスロン連盟(説明者:伊部廣明会長)からの要望説明聴取の後、質疑応答・意見交換になりました。なお、実態としては次の通りとのことです。「射撃がスポーツとして行われたのは、1551年ドイツのライプチヒでの競技が最古と言われ、近代オリンピックでは、1896年第1回アテネ大会から正式種目として実施されました。スポーツとしての射撃を統括する国際機関である「国際射撃スポーツ連盟(ISSF)」には、約160の国と地域が加盟しており、スポーツ射撃は、世界各国の多くの人々から愛されているスポーツであります。オリンピック・パラリンピック(夏季)の射撃競技には、ライフル・ピストル・クレーの3種類(クレー射撃はオリンピックのみ)があり、東京2020大会での種目数は、オリンピックが15種目、パラリンピックが13種目となっています。関係競技団体は、東京オリンピック・パラリンピックでのメダル獲得を目指すと共に、冬季種目のバイアスロン競技団体と連携、協力してスポーツ射撃の普及、発展とオリンピック・パラリンピックのレガシーを残すことを目標に活動しています。また、スポーツ射撃は、将来を担う子供達に感動と勇気を与え、「スポーツの力」を伝えるとともに人間力を磨く場を提供することができます。更に、若い人々をはじめ高齢者や障がい者にも楽しく取り組むことができ、国民の健康づくりの増進と生活を豊かにすることができます。」(秘書渡部報告)

■1400〜(地元)告別式:故桂歌丸師匠お別れ会/妙蓮寺

落語家故桂歌丸師匠の椎名家・落語芸術協会による合同告別式・お別れ会が妙蓮寺で執り行われ松本純代議士代理として弔問に伺いました。享年81歳でしたが、松本純代議士は桂歌丸師匠と生前親交がありお世話になりました。落語家や多くのファンが訪れ別れを惜しみ献花をされていました。心よりご冥福をお祈りいたします(秘書古正報告)

■1830〜(地元)福神会“創立10周年記念祝賀会”/ホテル横浜ガーデン

福神会“創立10周年記念祝賀会”がホテル横浜ガーデンで開催されました。齋藤浩会長から「福神会はこの度創立10周年を迎えることができました。創立された平成20年当時の政治情勢は前年9月に第1次安倍内閣が退陣し福田内閣に引き継がれた時期で自民党に対する風当たりは大変厳しく、また景気も冷え込んでおり政治経済共に低迷していた状態が続いていました。そこで自民党の安定政権復活を願い、自民党を応援することを基本方針として有志の皆様と共に結成されたのが福神会です。今第二次安倍内閣は長期安定政権となり政治、経済、デフレ脱却とあらゆるものがゆるやかな回復に向かっており、これを機に国際情勢を鑑み更なる国力の強化を図るべきと感じております。我が国の平安と繁栄を願い、誇りある強い国家をつくるために全力で自民党を応援させていただく所存でございます」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)


7月10日(火)曇り晴れ 西日本を中心とする豪雨災害による犠牲者に対する黙禱

●0840〜今日の国会

※0900〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件等17件と法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、安倍総理大臣及び財務大臣から「平成31年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について」、総務大臣から「各府省における独立行政法人等に係る要求について」、「政策評価の結果の平成31年度予算の概算要求への反映について」、「『平成31年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について』に関連して(地方財政)」、及び「平成31年度税制改正要望について(地方税)」、梶山大臣から「平成31年度の機構、定員等の要求について」、及び「行政事業レビューの結果の平成31年度予算の概算要求への反映等について」、経済産業大臣から「『平成30年版通商白書』について」、茂木大臣から「『平成30(2018)年度内閣府年央試算』及び『中長期の経済財政に関する試算』について」、それぞれ御発言があり、私(官房長官)から「海外出張不在中の臨時代理について」、申し上げました。
閣僚懇談会においては、文部科学大臣から「前文部科学省科学技術・学術政策局長が受託収賄容疑で逮捕された件について」、国土交通大臣から「青い羽根募金運動に対する協力依頼について」、それぞれ御発言がありました。
本日の閣議で決定された内閣官房及び内閣府の人事案件について申し上げます。内閣情報通信政策監遠藤紘一が退官し、その後任にIT総合戦略室IT顧問三輪昭尚を任命することを決定いたしました。また、7月20日付けで、内閣衛星情報センター所長木野村謙一が退官し、その後任に元防衛省情報本部長宮川正を、また、同日付けで、国際平和協力本部事務局長能化正樹が外務省に出向し、その後任に外務省大臣官房付岩井文男をそれぞれあてる人事を決定いたしました。(菅義偉内閣官房長官)

●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

森山裕委員長より、我々は災害復旧に全力を上げなければならない、また国会運営も大切であり、今こそ政治が頑張る時だ、との主旨のご挨拶がなされました。

●0930〜(党務)役員連絡会/院内総裁室

役員連絡会後、二階幹事長記者会見 (平成30年7月10日(火) 10:06〜10:17 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。

【冒頭発言】(小泉筆頭副幹事長)
本日の役員連絡会の概要報告を行います。
最初に高村副総裁から、未曽有の大災害に、引き続き緊張感を持って対応してほしいという発言がありました。
橋本参議院議員会長からは法案審議は毎日が山場だ。災害対応とも合わせしっかりと取り組むというご発言がありました。
吉田参議院幹事長からは事前防災の考え方や国土強靭化がますます重要となってきているという発言がありました。
最後に塩谷選対委員長からは沖縄県知事選挙、そして那覇市長選挙の候補者選考を進めているという報告がありました。
以上です。

【冒頭発言】(二階幹事長)
安倍総理が予定していた外遊を取りやめることになった。災害対応に専念されるということであります。党としても支援の一環として、まず、全国で募金活動を展開する。詳細は山口組織運動本部長の下で検討していただくことになっております。
以上です。

●0940〜(国対)国会対策委員会/院内第24控室

国会対策委員会が開かれました。私からは国会情勢について説明をしました。石田筆頭副委員長からは議運の動きについて説明がなされました。その後、法案説明を受けました。

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

本会議前に議院運営委員会が開かれますが、直前に開かれる議院運営委員会理事にかける諸案件について与党理事懇談会において確認がなされました。

※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

●1315〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1330〜(国会)本会議/本会議場

代議士会で岸信夫議運理事から議事の説明を受けた後、直ちに議場に移動し本会議に臨みました。西日本を中心とする甚大な豪雨災害を受けて、まず犠牲者に黙とうが捧げられました。続いて政府に対し、人命救助や被災者支援、被災自治体の財政支援に万全の対策を期すよう求める決議が全会一致で採択されました。法案審議は北方領問題の解決に向けた措置を講ずる改正案が諮られ、こちらも全会一致で可決となりました。(秘書鈴木報告)

【議事日程】
◎西日本を中心とする豪雨災害による犠牲者に対する黙禱
※動議
▽決議案
◎平成30年7月豪雨の災害対策に関する決議案(古屋圭司君外20名提出)
○趣旨弁明:提出者・古屋圭司(自民)
○採決:異議なし採決→全会一致→可決
○政府の発言:国務大臣・小此木八郎
▽沖縄及び北方問題に関する特別委員会(横光克彦委員長)
@北方領土問題等の解決の促進のための特別措置に関する法律の一部を改正する法律案(沖縄及び北方問題に関する特別委員長提出)
A北方地域旧漁業権者等に対する特別措置に関する法律の一部を改正する法律案(沖縄及び北方問題に関する特別委員長提出)
○委員長趣旨弁明(委員会審査省略)→異議なし採決→全会一致→可決

平成三十年七月豪雨の災害対策に関する決議案
(第一九六回国会、決議第七号)

 台風第七号と台風から変わった低気圧、及び日本付近に停滞した梅雨前線により発生した豪雨災害は未曾有の大災害となった。

 本院は、ここに院議をもって犠牲となられた方々に深甚なる哀悼の意を表するとともに、ご遺族ならびに罹災された方々に心からのお見舞いを申し上げる。

 政府においても、極めて広域にわたり衝撃的な被害をもたらした豪雨災害による影響を直視し、未だ全容が解明できていない災害の状況把握に努めるとともに、被災自治体との緊密な連携のもとに、迅速かつ適切な措置を講ずるとともに、特に次の事項について万全の対策を期すべきである。

一 政府はいまだ安否が確認できない方々に対し、その確認と人命救助に全力を傾注すること。
一 政府は速やかに被災状況を掌握し、早期の激甚災害の指定を行うこと。自治体が不安なく対応できるよう、財政支援を行うこと。
一 政府は、国の総力をあげて、速やかな被災地の住民救済、安心・安全の避難所運営、被災者の心のケアや健康の確保を含む生活の回復と復興を実現すること。
一 水道、電気などライフラインや仮設住宅等の確保により被災地の生活基盤の早急な回復を図り、民生の安定に努めるとともに、被災地域の復興に重要となる道路、鉄道、港湾等の交通ネットワーク、通信インフラ及び農林水産業・中小企業を始めとする産業基盤、子ども達の教育環境等の速やかな復興を促進すること。
一 災害復旧、復興にかかわる財政、税制、金融措置については万全を期すること。
一 特別警報をより正確かつ速やかに伝達するため不断の見直しを徹底すること。各地区の実情に合った特別警報等の気象情報が住民等の迅速な避難行動につながるよう、市町村長が速やかに避難勧告や避難指示等を発令するとともに、住民にその行動の徹底を図るべく、政府は市町村へのあらゆる支援を強化すること。
一 住民に対し早い段階から確実かつ迅速に防災情報を伝達するため、独居老人世帯等を含む生活弱者への配慮等、多様な伝達手段の整備を促進すること。
一 今回のような激甚な災害が多数発生していることに鑑み、ソフトとハードの両面を組み合わせた土砂災害対策等、治水対策をより一層強化するとともに、社会インフラの老朽化対策を加速すること。
一 政府は、災害関連死を防ぐために必要な対策をとること。

右決議する。

(衆議院ホームページより)

■1400〜(政務)第4回バイオシミラーフォーラム/KDDIホール

バイオシミラー協議会主催第4回バイオシミラーフォラムがKDDIホールで開催されました。最初に、講演がバイオシミラー協議会南部静洋の座長のもと、「バイオ医薬品の振興策」の演題で、厚生労働省医政局経済課ベンチャー等支援戦略室飯村康夫室長・課長補佐から、「バイオ医薬品産業の現状とバイオシミラー」の演題で、東京理科大学経営部坂巻弘之教授から行われ、引き続き、シンポジウムが東京理科大学経営部坂巻弘之教授の座長のもと、「バイオシミラーの理解促進と適正使用に向けた展望」の演題で、厚生労働省医政局経済課ベンチャー等支援戦略室飯村康夫室長・課長補佐、千葉大学医部附属病院薬剤部鈴木貴明副部長・講師、医療法人井上病院井上誠副院長、公益社団法人日本リウマチ友の会長谷川三枝子会長の4名がシンポジストととなり、行われました。現状と課題について活発な意見交換がおこなわれました。バイオシミラー協議会は、バイオシミラーの諸問題についての調査・研究に務め、製薬企業、行政機関、医療機関など産官学の関係者による情報交換及び討論の場を設け必要な提言を行い、バイオシミラーの振興と発展に寄与する事で医療の発展に貢献することを目的として平成28年4月に設立され、正会員は、日医工株式会社、日本化薬株式会社、Meiji Seika ファルマ株式会社、持田製薬株式会社、株式会社ジーンテクノサイエンス、伊藤忠ケミカルフロンティア株式会社、ニプロ株式会社、サンド株式会社、協和キリン富士フイルムバイオロジクス株式会社、YLバイオロジクス株式会社、癸巳化成株式会社、ファイザー株式会社、マイランEPD合同会社、株式会社三和化学研究所、三菱ガス化学株式会社、日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社、セルトリオン・ヘルスケア・ジャパン株式会社、あゆみ製薬株式会社の18社、賛助会員は、株式会社クロック、東和薬品株式会社、株式会社ファーマプランニング、株式会社リブラメディシーナ、株式会社住化分析センター、沢井製薬株式会社、ライフテクノロジーズジャパン株式会社の7社から構成されているとのことです。(秘書渡部報告)

●1700〜(国対)衆参与党国対/院内第22控室

参議院で国対の動きが激しくなってきていることから、森山委員長より「緊張した場面を迎えている。衆参で連絡を密にして取り組んでいく」旨の発言がなされ、会議は短時間で終了となりました。

■1900〜(地元)瀬戸神社三ツ目神楽/瀬戸神社

瀬戸神社天王祭・三ツ目神楽神事が瀬戸神社境内で斉行されました。天王祭の始まりを告げる出御祭から3日目の夜に御祭神の前で奉納される神楽が「三ツ目神楽」です。佐野和史宮司による祝詞奏上と神楽が奉納され地域や国の安泰が祈念されました。(秘書森報告)


7月9日(月)曇り時々晴れ 松本純政経セミナー2018

●0840〜今日の国会

※1300〜(参考)政調審議会/院内第20控室

※1400〜(参考)臨時総務会/院内第15控室

※1700〜(参考)役員会/院内総裁室

役員会後、萩生田幹事長代行記者会見 (平成30年7月9日(月) 17:44〜17:53 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。

【冒頭発言】(小泉筆頭副幹事長)
今日の役員会の概要を発表いたします。
安倍総裁から、明後日から予定していた欧州、中東への外遊予定を取りやめ、災害対応に全力を挙げるという報告がありました。生活支援物資の供給、そのための物流の確保、被災自治体への職員派遣や、クーラー設置等による避難所生活の環境整備、仮設住宅の確保など、必要が生じる事柄を先取りして、国、自治体が緊密に連携して、プッシュ型で、被災者支援を迅速に進めていく。しっかりと財政措置を講じるというご発言がありました。とにかく人命第一、安全第一。「できることは何でもする」という姿勢で対応していくということです。
高村副総裁からは災害対応にしっかりと取り組んでほしいというご発言がありました。
森山国対委員長からは、17時から災害対策特別委員会の理事懇を開会し、政府から被害状況について聴取している。本会議は明日、上り案件の採決。所要5分程度ということです。豪雨災害に関する本会議決議を行う案が検討されており、現在、関係者と調整しているという報告もありました。
関口参院国対委員長からは、11日午後に災害対策特別委員会で、被災状況をヒアリングするという報告がありました。
吉田参議院幹事長からは外遊取りやめの判断は正しい決断だ。総理の陣頭指揮のもと、やるべきことをすべてやってほしい。我々も支えていきたいというお話がありました。
岸田政調会長からは、今回の豪雨や被災の広がりは、極めて異質であった。今後、将来発生しうる災害については常識にとらわれない思い切った対応が必要であると。概算要求基準も決まり、具体的な議論がこれから開始する。経済財政運営や健全化等に目配りし、党としても、貢献していきたいというご発言がありました。
竹下総務会長からは、今日は臨時総務会がありましたが、今週は総務会の開催は無いという報告がありました。
その他としてですが、安倍総理からは、今回の政府の対策本部は熊本地震同様、総理大臣指示で設置し防災担当大臣が対策本部長を務める。縦割りを排し、迅速で柔軟な対応を行っていく。政府で拾いきれない声は党で対応し、できることは何でもやるというご発言が改めてありました。
以上です。

【冒頭発言】(萩生田幹事長代行)
私からは、二階幹事長は先ほどの党の災害対策本部終了後に静岡県の沼津市へ出張されたという報告をしました。先週から西日本を中心に降り続いた豪雨災害に対処するため、昨日午前8時に、「自由民主党平成30年7月豪雨非常災害対策本部」を設置しました。本部長は二階幹事長です。党の79条機関として設置し、本日午後3時半より対策本部会議を開催したところです。
以上です。

■1800〜(政務)故渡辺勉氏通夜式/本覚寺

松本純代議士が市会議員時代に大変お世話になった渡辺勉氏が急逝され、松本真純夫人が通夜式に弔問に伺いました。渡辺勉の奥様にお悔やみを申し上げ、ご冥福をお祈りして参りました(秘書斎藤報告)

●1830〜(後援会)松本純政経セミナー2018/横浜ベイホテル東急

▼政経セミナー開会

▼純政会(松本純を支える神奈川1区県市会議員の会)メンバーのご挨拶

▼麻生太郎副総理・財務大臣講演

▼松本純より国政報告・謝辞

▼懇親会開会

▼スタッフ反省会

講師として志公会麻生太郎会長を迎え盛大にセミナーを開催することが出来ました。ご参加、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。


7月8日(日)曇り一時雨

●終日〜(政務)政務懇談会・セミナー準備

■0900〜(地元)磯子消防団消防操法技術訓練大会/IHI横浜事業所構内

さ磯子消防団の操法技術訓練会が開催されお邪魔しました。この訓練会は磯子消防団の1〜7の各分団の普段の訓練の発表会として行われます。開会にあたり横田磯子消防団長より訓示があり昨日までの集中豪雨で被害を受けられた方々へのお見舞いが述べられ、今日は暑い中ではあるが、日頃の訓練の成果を充分に発揮して欲しいとのお言葉がありました。続いて来賓挨拶と紹介が行われました。開会式典終了後、各分団の熱のこもった小型ポンプ操法技術の発表が行われました(秘書斎藤報告)

■0930〜(地元)第37回(公社)神奈川県柔道整復師会柔道大会/神奈川県立武道館

第37回(公社)神奈川県柔道整復師会柔道大会が神奈川県立武道館で開催されました。国家斉唱、県知事杯・県議会議長楯返還に続き、牧野吉一会長より「おはようございます。今日も一日暑くなりそうなので十分な水分補給と体調管理に務めて、日頃の練習の成果をいかんなく発揮していただいて最後まで頑張ってください。また実行委員、審判員の先生方今日一日よろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。川崎支部の山岸耕二二段による選手宣誓が行われ、試合開始となりました。(秘書古正報告)

■1300〜(地元)第68回横浜市身体障害者福祉の集い/障害者スポーツ文化センター横浜ラポール

第68回の横浜市身体障害者福祉の集いが開催され来賓としてお招きいただき、代理出席しました。開会にあたり横浜市身体障害者団体連合会の平井晃理事長よりご挨拶があり今日出席の来賓の方々と大勢出席された関係者の皆様にお礼があり、皆様の協力で障害者の参加と共生を目的に68回を迎えられた福祉の集いに感謝が述べられました。また今後も共生社会の実現に向けて、障害者差別解消法を暮らしに生かしていきましょうとのお話がありました。続いてさまざまな福祉事業に貢献された方々への感謝状が贈られました。次ぎに来賓の祝辞と紹介がなされ、最後にスローガンと大会宣言が行われ式典が終了しました。(秘書斎藤報告)

■1320〜(政務)第50回埼玉県女性薬剤師会総会/シティ・イン北朝霞

平成30年度埼玉県女性薬剤師会第50回定期総会がシティ・イン北朝霞3Fシテイインホール「瑠璃」で県内各支部の代表者の皆様の参加をえて開催されました。県庁支部の原田典子先生の司会で進行され、並木美穂子副会長からの開会の辞、渡邊美知子会長の挨拶の後、来賓挨拶が、藤井基之参議院議員、穂坂泰衆議院議員、埼玉県保健医療部薬務課天下井昭課長、一般社団法人埼玉県薬剤師会鯉渕肇会長、一般社団法人埼玉県病院薬剤師会北澤貴樹会長、一般社団法人朝霞地区薬剤師会(畑中典子会長代理)須田友子副会長からありました。代理紹介をしていただき、本田顕子日本薬剤師会副会長、一般社団法人日本女性薬剤師会近藤芳子会長からの祝電と共に祝電の披露をしていただきました。総会が議長のさいたま支部藤田照子理事により、議事次第にのっとり、平成29年度事業報告、平成29年度決算報告、会計監査報告、平成30年度事業計画(案)、平成30年度予算(案)、新役員紹介の後終了し、草加支部の濱野恵子理事に副会長退任に際し表彰状を授与し、金子康子副会長の閉会の辞により終了しました。なお、総会に引き続き、研修会が、大宮支部の細沼千恵子先生の司会で進行され、渡邊美知子会長の挨拶の後、大宮支部の浅見千嘉代先生の座長のもと、「フイジカルアセスメント研修6年目の取組みより」の演題で、朝霞支部の若林史哲先生、草加支部の岸岡邦香先生からの会員発表、川口支部の矢作有子先生のもと、「薬剤師としておさえておきたいOTCのポイント」の演題で、日本薬科大学薬学部招聘講師で埼玉県女性薬剤師会抜井留理子理事からの講演があり、朝霞支部の清水勝子副会長の閉会の辞で終了したとのことでした。(秘書渡部報告)

■1400〜(地元)平成30年度清謡連合コンクール大会式典/南公会堂

平成30年度清謡連合コンクール大会式典が南公会堂で開催されました。小山内清謡会長より「清謡会もお陰様で半世紀を過ぎる歴史を重ね、多くの方たちに支えられてきました。しかし今ほど伝統を守り、これを伝承していくことの難しさを感じたことはございません。高齢化ゆえに仲間が減少していく風潮はぬぐえませんが、だからこそ人生の生きがいとして活力をもらえる民謡文化は尊いものと思えます。本日は平成30年のコンクール大会が楽しく意義あるものでありますよう祈念します」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1500〜(地元)瀬戸神社天王祭出御祭(神事)/瀬戸神社

六浦地区夏季祭礼「天王祭」の始まりを告げる出御祭が瀬戸神社で斉行されました。六浦地区の氏神様である瀬戸神社の佐野和史宮司による」と「出御祭神事」が執り行われ、御神体を神社神輿に移し御旅所となる六浦睦町内会まで神輿渡御が行われました。本日から8日間に渡り天王祭は行われます。(秘書森報告)

■1800〜(地元)まつたけ会/地元事務所

野毛地区の松本純後援会のまつたけ会例会が地元事務所で開かれました。松本研市議より横浜市の防災対策などの市政報告、原聡祐県議より県政報告がなされました。松本純事務所からは松本純代議士の活動報告をしました。(秘書古正報告)


7月7日(土)曇り 大雨特別警報(中国近畿)

■1700〜(地元)第1回横浜こどもホスピスチャリティープロレス大会/横浜ラジアントホール

第1回横浜こどもホスピスチャリティープロレス大会が横浜ラジアントホールで開かれました。松本純代議士が日頃からお世話になっている保土ヶ谷区の歯科医・伊藤洋一先生が代表を務めるチャリティープロレスでメインイベンターのKAI選手とも松本代議士は親交があります。小児がんなど重い病と闘う子どもに教育、保育、遊びの専門家が一人ひとりの友人となって子どもと家族の大切な思い出作りをサポートする横浜こどもホスピスプロジェクトに協賛してのチャリティー大会となりました。 (秘書古正報告)

■1730〜(地元)野島神社夏季例大祭宵宮(野島・乙舳)神輿渡御/野島町内会館

野島町内会、乙舳町内会の氏神様である野島神社夏季例大祭宵宮が開催され、両町内会にお祝いに伺いました。野島町内会では乙舳町内会・高木明会長と黒川忠雄祭礼委員長より夏季例大祭と両町内会の安泰が祈念され、乾杯の発声後、万灯神輿が野島町内会館を出発し町内会を練り歩きました。野島町内が地元の黒川勝市議も元気に神輿を担がれていました。(秘書森報告)

■1800〜(地元)通夜:故赤間一之氏/相模原市営斎場

内閣府副大臣あかま二郎衆議のご尊父・故赤間一之氏の葬儀が相模原市営斎場で執り行われ、真純夫人が弔問に伺いました。赤間一之氏は長い間神奈川県議会議員を務められ県政発展にご尽力されました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)横浜台湾餐飲聯誼会納涼会/大珍樓

毎年恒例の横浜台湾餐飲聨誼会の納涼会が開催され今年もお招き頂きました。今回は第12回となりました。昨日までの雨も上がりむし暑い夜となりました。開会にあたり会長の張志銘さんより「今日はお忙しい中、大勢の皆さんのご参加ありがとうございます。今日は七夕です。皆さんと今年もお会いできて嬉しく思います。上半期も大変お世話になりました。下半期も盛り上がって行きましょう」とのご挨拶がありました。乾杯の後はにぎやかな懇談会となり第二部では抽選会やゲームなども行われました(秘書斎藤報告)

■1830〜(地元)洲崎神社夏季例大祭宵宮(洲崎・平潟)神輿渡御出発/洲崎神社前

洲崎神社夏季例大祭宵宮(洲崎・平潟)にお邪魔しました。洲崎神社氏子総代を務める小林信雄洲崎町内会長や吉原義則祭礼委員長、役員の方々に祭礼のお喜びを申し上げました。乾杯の発声で立ち上がった万灯神輿は町内会の練り歩きに出発しました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)根岸七日会例会/根岸町自治会館

伊波俊之助市議後援会の根岸七日会例会が根岸町自治会館で開かれました。伊波俊之助市議から市会報告、原聡祐県議から県議会報告がなされました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版7月号を配布して経済財政運営方針である「骨太の方針」などと松本純代議士の活動報告をしました。(秘書古正報告)


7月6日(金)曇り時々雨 大雨特別警報(九州北部)

松本智津夫死刑囚(麻原彰晃)死刑執行

■0700〜(地元)第66回早朝駅頭演説会/富岡駅

雨のため中止となりました。(秘書森報告)

●0840〜今日の国会

※0900〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件等16件と政令、人事が決定されました。大臣発言として、松山大臣から「平成29年度版原子力白書について」、総務大臣から「家計調査結果について」、それぞれ御発言がありました。また私(官房長官)からは、「海外出張不在中の臨時代理について」申し上げました。閣僚懇談会においては、財務大臣から「予算執行調査について」の御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

延長国会の会期も残すところ二週間余りとなり緊張した国会運営が続いています。議院運営委員会理事会の前に与党理事による協議事項の確認がなされました。

※1100〜(党務)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

●1100〜(国対)役所説明/院内代理室

外務省経済局・飯島俊郎審議官より今後の日EU・EPA署名について説明を受けました。

※1300〜(参考)総務会/院内第15控室

●1400〜(政務)UAE・日議員交流会/会館内会議室

UAE・日議員交流会を衆議院第一議員会館地下1階第5会議室で開催しました。会長の河野太郎外務大臣は公用で欠席。松本代議士は、会長代行として出席しました。牧島かれん幹事長代理の司会で進行されました。まず、カリド・オムラン・スカイット・サルハン・アルアメリ特命全権大使閣下より、最近のUAE情勢についてのご報告をお聞きしました。その後、政治、経済、教育・文化、安全保障・セキュリテイの各セクションの今後の進め方などについて質疑応答・意見交換をいたしました。4月20日にUAE大使館でアルアメリ大使を囲んでの懇談会の開催以来です。戦略的パートナーとしての重要性を再確認いたしました。安全保障上の問題、経済交流の活性化のために飛行機の離発着枠の増加のご要望、政府派遣留学生の問題等がありました。(秘書渡部報告)

■1800〜(地元)通夜:故保田利裕氏/セレモニーホール神奈川

故保田利裕氏の葬儀がセレモニーホール神奈川で執り行われ弔問に伺いました。保田氏は松本純代議士が横浜青年会議所所属時代の先輩で地元伊勢佐木町でも大変お世話になっていました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)

●1830〜(政務)政務懇談会/都内

■1900〜(地元)通夜:故高野寿子氏/セレモホール金沢文庫

金沢区の地域でお世話になっている高野研一さんのご母堂、寿子さんが逝去されお通夜がセレモホール金沢文庫で営まれました。真純夫人と弔問し、喪主を務める研一さんにお悔やみを申し上げ寿子さんのご冥福をお祈りいたしました。(秘書森報告)

■2000〜(地元)金澤扇會例会/瀬戸神社社務所

瀬戸神社神輿保存会・金澤扇會の例会が瀬戸神社社務所で開催されました。金井秀孝會長より一言挨拶があり、松本純事務所から代議士近況をお伝えしました。出席された黒川勝市議からは広報紙が配布され内容の説明がなされました。例会では友好団体神輿渡御日程と、天王祭のスケジュール説明が相川賢一会長代行より行われました。(秘書森報告)


7月5日(木)曇り時々雨

■0700〜(地元)第66回早朝駅頭演説会/能見台駅、並木北駅

雨のため中止となりました。(秘書森報告)

●0840〜今日の国会

●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

国対正副委員長の打合せが行われ、森山裕委員長より会期末最終日までの対応もありうるので心構えをお願いしたい、との主旨の挨拶がなされました。

※1000〜(参考)政調審議会/院内第20控室

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

議院運営委員会理事会開催の前に、与党理事により協議される案件の内容について確認がなされました。

※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

■1100〜(地元)中区遺族会総会並びに慰安会/本牧上台集会所

中区遺族会の総会と慰安会が本牧上台集会所で開催されました。冒頭靖国神社に向かい英霊に対し黙祷が捧げられました。高野正雄会長(変換ミスで大変失礼しました)より「中区遺族会は昭和23年に発足し、今年でちょうど第70回目の節目の総会となりました。遺族会は年々高齢化し会員の減少化が著しく、寂しいかぎりです。会員の充実強化、後継者の育成、次世代への継承は大きな課題です。また平和の尊さと戦争の悲惨さを後継者に語り伝えていく事は我々の責務であります。これからも皆さまのご協力を宜しくお願いいたします」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

●1200〜(閥務)志公会例会/志公会事務所

志公会例会が正午から開催され、下記の通り麻生太郎会長から挨拶がなされました。

志公会例会 麻生太郎挨拶
2018/07/05 【要旨】

 おととい、7月3日をもって志公会発足からちょうど1年となった。この1年、昨年は夏季研修会を開催し、また秋には衆議院の総選挙もあった。年明けてことしは初めての政治資金パーティーも成功裏に終えることができた。

 発足当初は、違う派閥出身の者が一緒になったこともあり、当然ながらそれぞれ培ってきた文化、経緯に違いもあったが、その融和に当たってはそれぞれが努力してきた結果、いい形が出来上がりつつあるのだと思う。

 ことしも今月26日に夏季研修会を開催する。昨年、(3派)合流合意後に(私は)「きちっとした政策を立案し得る、そうした政策集団として更に磨いていかないといけない」と抱負を述べたが、今回の研修会でそれを実行していくことになる。

 9月に総裁選挙が控えているが、それに当たって我々は研修会を経て政策をまとめ提案し、その政策をできる限り採用し実行に移してくれる人を総裁に選んでいかねばならない。ぜひ皆さんにもご理解いただきたい。

 大事なことは結束し団結して臨むことだ。この村(志公会)のいいところは明るいところだ。明るいことはいいことだ。一致団結し、そうしたことに誇りを持ってやっていただくことを期待している。

相澤英之元衆議院議員(顧問)が白寿を迎えられました。

7月4日、相澤英之先生が99歳を迎えられました。お祝いの花束が麻生太郎会長からプレゼントされ、相澤先生からもお元気なご挨拶をいただきました。

●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1300〜(国会)本会議/本会議場

代議士会で岸信夫議運理事から議事の説明を受けた後、議場に移り本会議に出席しました。本日諮られた水道法改正案は、市町村などが手掛ける水道事業を広域化したり、民間企業の参入を促すよう改めるものです。経営の効率を上げ、水道管の老朽化対策などを急ぐことが目的で、法案は賛成多数で可決し参議院へ送付されました。

【議事日程】
▽厚生労働委員会
@水道法の一部を改正する法律案(内閣提出)
○委員長報告
○討論
・武内則男(立憲):反対
・柚木道義(国民):反対
・高橋千鶴子(共産):反対
○採決
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決

■1330〜(党務)国土強靭化推進本部/702

国土強靭化推進本部が党本部702号室で開催されました。吉川貴盛本部長代理・事務総長の司会で進行され、二階俊博本部長の挨拶の後、議題の公益社団法人 土木學会 レジリエンス委員会報告書「『国難』をもたらす巨大災害対策についての技術検討報告書」について(説明者:藤井聡(京都大学大学院)レジリエンスの確保に関する技術検討委員会幹事長)からの説明聴取の後、質疑応答・意見交換になりました。土木学会大石久和会長からは、具体のプロジェクトを年限、金額を明示した整備計画(例えば5年から15年の長期計画)を策定し実施することが大事で、その執行のための「国土強靱化庁」的な組織設置が不可欠であるとのメッセージが紹介されました。説明の概要は、「平成29年度会長特別委員会『レジリエンスの確保に関する技術検討委員会』(中村英夫委員長(東京都市大学名誉総長))では、南海トラフ地震・津波や首都直下地震、大都市河川大洪水等の『国難的災害』に対して、国難と呼びうる致命的事態を回避し、巨大災害に遭遇してもその被害を回復可能な範囲にとどめうる対策、すなわち国土のレジリエンス確保方策を示すための議論を行ってきました。一年間の議論を経て、この度、成果報告書「『国難』をもたらす巨大災害対策についての技術検討報告書」をとりまとめました。わが国は世界有数の自然災害地であり、そこに高度・高密な産業活動が行われている。この地を近年とみに巨大化する自然災害が襲えば、その及ぼす被害はその後の国の存立・発展に致命的な影響を及ぼしかねない。本報告はこのような国難と呼びうる致命的事態を回避し、巨大災害に遭遇してもその被害を回復可能な範囲にとどめうる対策、すなわち国土のレジリエンス確保方策を示そうとするものである。そこでは過去の大災害のもたらした長期的影響を調査し、これをもとに今後起こりうる巨大災害のもたらす被害を推計し、それを減ずるに必要な対策とその経済的効果を示し、対策の早期実施を求めている。加えて、旧来流の防災インフラ整備以外の制度的、教育啓蒙的な諸対策の早期実施や、新規の防災財源の創設等の提言をするものである。首都直下地震、南海トラフ地震、三大湾の巨大高潮、三大都市圏の巨大洪水のみを検討対象とし、また対策そしてその効果の推定も堤防、道路等公的インフラストラクチャーの整備、増強に限定している。巨大災害に対する公共インフラ対策は、経済被害を縮減し、税収の低迷を緩和することを通して、『財政構造の健全性を守る』ためにも不可欠であることが改めて示された。さらなる被害軽減を図る上で、地方部における交通インフラ投資をはじめとした『東京一極集中緩和策』の展開が求められていること、より防災機能を重視したインフラ整備の必要性が示された。あわせて、『人的被害の縮減』と『民間投資促進』のためには、リスクコミュニケーションや防災教育などの『ソフト対策』が効果的であることを指摘した。巨大災害発生時までに各対策が『間に合う』ためにも,それぞれの災害に対して発生確率を踏まえて設定した対策目標まで『15 年程度で完了』することが必要であることが示された。様々な対策を可及的速やかに推進する『長期プラン』の策定が必要であると同時に、その長期プランを着実に進めるための『制度・組織・人材育成』が重要である。あわせて、そのための長期プランを実施可能な『財源』の確保が必要である。財源確保にあたっては、各々のレジリエンス対策で期待できる『税収の縮小回避効果』(つまり、対策をする方が総税収が多くなるという効果)があることを踏まえつつ、かつ、PFI やレジリエンス銀行などの民間資金を可能な限り活用していく方針が重要である。なお、今後のさらなる検討が必要である。」との内容でした。

平成30年度予算案は関係13省庁の3兆7,620億円、対前年比1.01倍で、様々な災害が多発する我が国において、いかなる事態が発生しても人命の保護が最大限図られ、国家及び社会の重要な機能が致命的な障害を受けず維持されること等を基本目標に、「国土強靱化基本計画(平成26年6月3日閣議決定)」及び「国土強靱化アクションプラン2017(平成29年6月6日国土強靱化推進本部決定)」に基づき、重点化・優先順位付け、ハード・ソフトの組合わせ等により、府省庁横断的な国土強靱化(ナショナル・レジリエンス)の取組を重点的・効率的に推進するとの平成30年度予算案の基本方針に基づき編成されました。税制改正事項では、津波避難施設に係る特例措置の拡充・延長(固定資産税)等が認められました。国土強靱化基本計画は、法定計画、閣議決定、概ね5年ごとに見直しとなっており、国の他の計画等の見直し、施策の推進に反映、施策分野ごと及び最悪の事態を回避するプログラムごとの推進方針を記載します。現計画は平成26年6月に決定、平成29年度は4年目なので見直し作業が本格化しています。(秘書渡部報告)

■1700〜(地元)自衛官募集相談員懇親会/ロイヤルホールヨコハマ

自衛官募集相談員懇親会/ロイヤルホールヨコハマで開催されました。山野太資自衛隊神奈川地方本部長より「先程の総会で6区地域での活動報告をお聞きしました。各々の地域でのアイデアを持って取り組んでいただいたおります事に心から感謝申し上げます。我々もこれからは分析に基づいた工夫とアイデアが必要だと思いました。反省は学校改革が足りなかったことです。これからもよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

●1900〜(閥務)志公会若手メンバー懇談会F/都内


今井絵理子参議院議員(全国比例)


渡辺美知太郎参議院議員(全国比例)


高野光二郎参議院議員(高知)


斎藤洋明衆議院議員(北陸信越比例)

志公会の若手メンバーである参議院議員、衆議院議員との懇談会が開かれました。七回目の懇談会で、これで衆議院議員1〜3期、参議院議員1期の全員のメンバーとの懇談会が終了します。日ごろの活動の状況や総裁選挙に向けた心構えなど様々な意見交換が行われました。


7月4日(水)曇り

■0700〜(地元)第65回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

本日は京急金沢文庫駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は155枚/累計454枚(古正33枚/累計106枚、斎藤52枚/累計141枚、森23枚/累計92枚、大村47枚/115枚)でした。(秘書森報告)

※0800〜(参考)二幹二国/都内

●0840〜今日の国会

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

議院運営委員会理事会の前に与党理事による打ち合わせが行われました。

※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

■1200〜(政務)住宅対策促進議員連盟総会/701

住宅対策促進議員連盟総会が党本部701号室で開催されました。金子俊平事務局長の司会で進行され、宮沢洋一会長、住宅生産団体連合会阿部俊則会長からの挨拶の後、議題の@消費税に関わる団体からの要望等(説明者:住宅生産団体連合会阿部俊則会長、小田広昭専務理事)から、A住宅行政の現状(説明者:国土交通省伊藤明子住宅局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。なお、6月20日の役員改選により、一般社団法人住宅生産団体連合会阿部俊則会長(積水ハウス株式会社代表取締役会長)、市川俊英副会長(三井ホーム株式会社代表取締役社長)、竹中宣雄副会長(ミサワホーム株式会社取締役会長)、市川晃副会長(住友林業株式会社代表取締役社長)、芳井敬一副会長(大和ハウス工業株式会社代表取締役社長)が就任されたとの紹介がありました。団体からは、住宅消費税に関する基本的考え方として、速やかな軽減税率の適用、税率の10%再引き上げによる住宅需用の落ち込みを防止するための万全な対策、消費税率が10%を超える際には住宅に対し10%以下の軽減税率の確実な適用等要望されました。国土交通省からは、6月15日閣議決定された骨太の方針(「経済財政運営と改革の基本方針2018」)では、2019年10月1日の消費税率引き上げに際し、税率引き上げ後の自動車や住宅などの購入支援について、需用変動を平準化するため、税制・予算による十分な対策を具体的に検討するとしています。また、「消費税率及び地方消費税率の引上げとそれに伴う対応について」(平成25年10月1日閣議決定)に基づき、消費税率引上げに伴う一時の税負担の増加による影響を平準化する観点等から、住宅ローン減税の拡充措置を講じてもなお効果が限定的な所得層に対して、住宅取得に係る消費税負担増をかなりの程度緩和するため、給付措置(=「すまい給付金」)を実施していて、消費税率(国・地方)の 8%から10%への引上げ時期が当初の平成29年4月1日から平成31年10月1日に変更されたことに伴い、対象期間について、平成33年12月まで二年半延長されている等の説明がありました。また、一般社団法人住宅生産団体連合会は、一般社団法人プレハブ建築協会、一般社団法人全国中小建築工事業団体連合会、一般社団法人日本ツーバイフォー建築協会、一般財団法人住宅生産振興財団、一般社団法人全国住宅産業協会、一般社団法人日本木造住宅産業協会、一般社団法人リビングアメニティ協会、一般社団法人新都市ハウジング協会、一般社団法人輸入住宅産業協会、一般社団法人JBN・全国工務店協会の10の住宅関係団体により構成されています。(秘書渡部報告)

※1230〜(参考)与党政策責任者会議/第2会館与党政策第1会議室

■1800〜(政務)第6回保育推進中央研修会交流会/901

保育推進連盟主催で6回保育推進中央研修会交流会が党本部901号室で開催されました。保育推進連盟江渡明聡徳会長代行、大島和彦副会長から主催者挨拶の後、自由民主党全国保育関係議員連盟野田毅会長からの来賓挨拶に引き続き、橋本岳厚生労働部会長の乾杯のご発声で懇談にうつりました。なお、保育推進連盟賛助会員議員164名のうち、島村大議員、甘利明議員をはじめ多くの議員が参加されました。また、全国から250名を超す保育関係者の皆様が参加され、本日7月4日と5日の両日、自由民主党本部を会場にして開催されています。その内容は、開会式に引き続き、研修@として、『公定価格と処遇改善』の演題で、〜今後の行方を探る〜のサブテーマでコーディネーターに江渡聡徳衆議院議員、パネラーに古賀篤衆議院議員、有村治子参議院議員、保育推進連盟吉岡伸太郎理事による座談会が、研修Aとして、講師の元自由民主党幹事長石破茂衆議院議員から時局講演が、行われたとのことでした。(秘書渡部報告)

■1800〜(地元)横浜総合病院副院長看護部長桃田寿津代氏お別れの会/横浜ロイヤルパークホテル

横浜総合病院の副院長であり看護部長であった桃田寿津代さんのお別れの会が開催され代理出席しました。桃田さんは昭和38年に看護師になられ、50年以上現役看護師として活躍されました。日本看護職副院長連絡協議会会長や神奈川県看護部長会会長などの役職などもお務めになっていました。開会にあたり主催者代表の横浜総合病院院長の平元周さんよりご挨拶があり長い間、看護師としてのさまざまな功績や誰からも愛される人柄などがはなされました。その後、代表弔辞が日本看護協会の福井トシ子会長、黒岩神奈川県知事、小泉進次郎衆議院議員の三名より述べられました。遺族代表挨拶の後、参列者による献花がおこなわれ長い列ができていました。ご冥福をお祈り致します(秘書斎藤報告)

■1830〜(地元)夏季合同懇親会(県病薬、県医薬品メーカー、県医薬品卸)/ホテルキャメロットジャパン

神奈川県病院薬剤師会・神奈川県医薬品メーカー連絡協議会・神奈川県医薬品卸業協会三者主催の夏季合同懇親会夏季合同懇親会ホテルキャメロットジャパンで開催されました。世話人代表の佐藤透神奈川県病院薬剤師会会長より「薬剤師がいたから医療が変わった、薬事療法が安全安心で包括的しかも効率的だという評価が得られるように薬を取り巻くあらゆる環境に対し変化に対し、順応し適切な薬事療法と患者支援に取り組む薬剤師を目指して皆さんと共に力を合わせ、病院薬剤師会の発展に全力で尽くす所存であります(秘書古正報告) 」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)


7月3日(火)晴れ時々曇り

■0700〜(地元)第64回早朝駅頭演説会/金沢八景駅・並木中央駅

本日は京急金沢八景駅とシーサイドラインの並木中央駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は161枚/累計299枚(古正50枚/累計73枚、斎藤47枚/累計89枚、森32枚/69枚、大村32枚/68枚)でした。(秘書森報告)

●0840〜今日の国会

※0900〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件等6件と法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、経済産業大臣から「エネルギー基本計画の変更について」、総務大臣から「平成30年情報通信に関する現状報告について」、それぞれ御発言がありました。
閣僚懇談会においては、梶山大臣から「平成30年の地方分権改革に関する提案募集の取組について」、財務大臣及び外務大臣から「世界税関機構(WCO)次期事務総局長選挙の結果について」、それぞれ御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)

●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

森山裕委員長より、参議院の審議状況などを見極めながら現場で良く連携を取ってほしい、との主旨の挨拶がなされました。また議員立法の扱いについてもご発言がありました。

●0930〜(党務)役員連絡会/院内総裁室

役員連絡会後、二階幹事長記者会見 (平成30年7月3日(火) 10:16〜10:21 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。

【冒頭発言】(小泉筆頭副幹事長)
本日の役員連絡会の概要報告を行います。
最初に高村副総裁から、先週、働き方改革やTPPなどが成立した。引き続き知恵と知恵の戦いだ。まっとうな知恵を出して成果を上げてほしいというご発言がありました。
塩谷選対委員長からは来夏の参議院選挙について、7月下旬をめどに選対本部会議を開き、1次公認を決定したいという報告がありました。
太田女性局長からは、女性局では平成22年から児童虐待防止のための「ハッピーオレンジ運動」を展開してきており、本年も7月4日〜7日を啓発週間と定め、全国各地で児童虐待防止のための全国一斉街頭を行うという報告がありました。ちなみに、児童相談所につながる189は「イチハヤク」と読まれるそうですが、全国共通ダイヤル設置の働きかけを行ったのも女性局の取り組みであるという報告もありました。
以上です。

【冒頭発言】(二階幹事長)
私どもとしては残る会期、正に重要法案の成立に向けて、政府与党一致団結してこれに取り組んでいく。平凡な言い方ですけども、たいへん大事なことでありますので。しっかりした対応をしていきたいと思っております。
以上です。

※1000〜(参考)政調審議会/院内第20控室

●1000〜(政務)役所説明/院内代理室

財務省・阿久澤孝主計官より今後具体的になる決算・予算の概要について説明がありました。

●1015〜(政務)役所説明/院内代理室

内閣府・海堀安喜政策統括官より自然災害議連要望について説明がありました。

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

本日の議院運営委員会理事会で協議する案件について与党理事により確認がなされました。

※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

※1100〜(参考)総務会/院内第15控室

■1200〜(政務)厚生労働部会/702

厚生労働部会が党本部702号室で開催されました。橋本岳厚生労働部会長の司会で進行され、議題の「第五次薬物乱用防止五カ年戦略の策定に向けた現状と課題について」(説明者:厚生労働省宮本真司医薬・生活衛生局長、磯部総一郎監視指導課長等)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換になりました。政府においては、薬物乱用防止五か年戦略を、平成10年5月に、第一次戦略を決定推進し、現在は、平成25年8月に「第四次薬物乱用防止五か年戦略」を決定し実施中、平成26年7月に「危険ドラッグの乱用の根絶のための緊急対策」をとりまとめ、薬物乱用防止に向けて対応しています。「第四次薬物乱用防止五か年戦略」及び「危険ドラッグの乱用の根絶のための緊急対策」フォローアップを平成28年6月13日に取りまとめ、その概要は、情勢として、平成27年中の薬物事犯の検挙人員は、13,887人(+450人/+3.3%)。うち覚醒剤事犯の検挙人員は、11,200人(+52人/+0.5%)とほぼ横ばいだが、大麻事犯の検挙人員は、2,167人(+354人/+19.5%)と大きく増加し、5年ぶりに2,000人を超えた。平成27年中の覚醒剤押収量は、431.8kg(-138.4s/-24.3%)、乾燥大麻押収量は、104.6kg(-62.0s/-37.2%)とともに過去5年の平均押収量を下回った。平成27年中の少年及び20歳代の検挙人員は、覚醒剤事犯が1,556人(+67人/+4.5%)と微増であったのに対し、大麻事犯は1,049人(+304人/+40.8%)と大きく増加し、5年ぶりに1,000人を超えた。覚醒剤事犯の再犯者率は、64.6%(+0.1%)と再犯者の構成比率の上昇は継続している。平成27年中の薬物密輸入事犯の検挙人員は、291人(-8人/-2.6%)と引き続き高水準で推移している。平成27年中の危険ドラッグに係る検挙人員は、1,276人(+379人/+42.3%)。うち指定薬物に係る医薬品医療機器法違反の検挙人員は、1,040人(+491人/+89.4%)と大幅に増加した。当面の主な課題は、平成27年中の我が国の薬物情勢は、危険ドラッグに対する規制が強化され、街頭店舗を全て閉鎖させるなど一定の成果が見られたものの、覚醒剤事犯の検挙人員は約1万1千人と高止まりであるほか、大麻事犯の検挙人員が5年ぶりに2000人を超えるなど、国内における根強い薬物需要と供給元の存在がうかがわれる。このため、特に蔓延が懸念される青少年への大麻の乱用防止に対して重点的な対策を講じつつ、「第四次薬物乱用防止五か年戦略」及び「危険ドラッグの乱用の根絶のための緊急対策」に基づく総合的な取組を引き続き推進する必要があるという内容で、本年7月中旬には決定をする予定で検討中とのことです。(秘書渡部報告)

●1410〜(国対)予算委員会与党理事懇談会/院内第23控室

秘密会が開催され今後取り組む案件について協議されました。

●1700〜(国対)衆参与党国対/院内第22控室

現在参議院が主戦場となり国会審議が進められています。その状況などについて情報交換がなされました。

●1830〜(国対)総理総裁・国対懇談会/都内

総理総裁・国対メンバーの懇談会が開催されました。


7月2日(月)晴れ時々曇り

■0700〜(地元)第63回早朝駅頭演説会/六浦駅

本日は京急六浦駅でスタッフによる今月最初の早朝駅頭広報活動を行いました。「まちかど政治瓦版」7月号は、安倍政権の「経済財政運営の基本方針(骨太の方針)」を例に、政治の本質である予算編成の重要性と仕組みについて報告しています。本日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は138枚/累計138枚(古正23枚/累計23枚、斎藤42枚/累計42枚、森37枚/37枚、大村36枚/36枚)でした。(秘書森報告)

●0840〜今日の国会

衆議院(左)も参議院(右)も今日の日程はありません。

■1600〜(政務)障がい者スポーツ・パラリンピック推進議員連盟スペシャルオリンピックス支援WT・デフリンピック支援WT合同会議/第2会館第1会議室

障がい者スポーツ・パラリンピック推進議員連盟スペシャルオリンピックス支援WT・デフリンピック支援WT合同会議が衆議院第2議員会館地下1階第1会議室で開催されました。馳浩事務局長の司会で進行され、スペシャルオリンピックス支援WT下村博文座長、デフリンピック支援WT衛藤晟一座長からの挨拶の後、議題の@公益財団法人 スペシャルオリンピックス日本(有森裕子理事長)より本年度の活動・取組について(説明者:小島一美常務理事)、A全日本ろうあ連盟(石野富志三郎理事長)よりデフリンピック日本招致について(説明者:全日本ろうあ連盟久松三二事務局長、全日本ろうあ連盟スポーツ委員会倉野直紀事務局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換になりました。スペシャルオリンピックス日本では、アスリートの様々なチャレンジを支援する事業を行い、スペシャルオリンピックスムーブメント普及のために活動しているとのことです。スペシャルオリンピックス日本の主な事業として、「ナショナルゲーム(全国大会)の開催」、「世界大会への日本選手団の派遣」、「コーチボランティアの育成」を行なっているとのことです。本年(2018年)6月に開催された全国ろうあ者大会で、2025年デフリンピック大会を、日本に招致してほしいとの決議を採択したとの要望がありました。全国ろうあ者体育大会では、全国のろう者がスポーツを通して技を競い、健康な心と体を養い、自立と社会参加を促進し、合わせて国民に正しい理解を深めるために、夏季大会と冬季大会を開催しています。夏季大会は野球、卓球、陸上、バレーボール、テニス、サッカー等10競技。冬季大会はスキー、スノーボード、スキー技術の3競技が行われているとのことです。身体障害者のオリンピック「パラリンピック」に対し「デフリンピック(Deaflympics)」は、ろう者のオリンピックとして、夏季大会は1924年にフランスで、冬季大会は1949年にオーストリアで初めて開催されています。障がい当事者であるろう者自身が運営する、ろう者のための国際的なスポーツ大会であり、また参加者が国際手話によるコミュニケーションで友好を深められるところに大きな特徴があるとのことです。なお、デフリンピックへの参加資格は、音声の聞き取りを補助するために装用する補聴器や人工内耳の体外パーツ等(以下「補聴器等」という)をはずした裸耳状態で、聴力損失が55デシベルを超えている聴覚障害者で、各国のろう者スポーツ協会に登録している者とされているとのことです。デフリンピックに関しては、スポーツ庁に対して全日本ろうあ連盟の相談に預かるように、超党派の議員連盟として要請致しました。(秘書渡部報告)

●1645〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

議院運営委員会理事会の前に与党理事により本日の協議内容について確認がなされました。

※1700〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

※1700〜(参考)役員会/院内総裁室

役員会後、二階幹事長記者会見 (平成30年7月2日(月) 17:55〜18:05 於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。

【冒頭発言】(柴山筆頭副幹事長)
今日の役員会の概要を発表いたします。
まず安倍総裁からは、高円宮家の絢子女王殿下と守屋慧さんのご婚約が宮内庁から発表された。心からお慶び申し上げますということでした。羽生結弦選手に国民栄誉賞を授与した。深い感動や夢、希望を国民に与え、震災復興のメッセージともなった。今後のご活躍にも期待したいという慶びの声がございました。また先週、働き方改革とTPPが成立した。そこでの議論や附帯決議を踏まえ適切に運用していきたい。残りの法案の成立にも万全を期したいという決意の表明がありました。
高村副総裁からも働き方改革やTPPなど成果が上がっている。引き続きお願いしたい。
森山国対委員長からは「憲法改正国民投票法」の取り扱いについて、5日に審査会を開いて趣旨説明を行う方向で調整している。その後については参議院と相談しながら進めて行きたいというお話がありました。また、会期もあと3週間となった。参議院と連携しながら残された法案の成立に向けて全力を尽くしたいとお話がありました。
関口参院国対委員長からは、残された重要法案の成立に向け第2ステージに入る。しっかりと審議したいというお話でした。
吉田参議院幹事長からは、羽生結弦さんが国民栄誉賞を授与されたが「メダリストは勝って反省する」という言葉があるが、私はこれが心に響いた。政治にも同じことが言える。国対が努力し、衆院と連携し、成り立っている。緩めることなく全力で行きたいというお話でした。
岸田政調会長からは6日に政調全体会議で来年度予算の概算要求を議論するということでした。
竹下総務会長は、明日と金曜日に総務会を開催するという報告がありました。
以上です。

【冒頭発言】(二階幹事長)
先週、今国会の最重要法案である「働き方改革関連法」が成立したのはご承知のとおりであります。残る会期も重要法案の成立に向け、政府与党一致団結して取り組んでいきたいと思います。
故谷川和穂先生の「お別れの会」は党葬で行われますが、7月21日1時よりご地元の東広島市で行われることになりました。実行委員長は高村副総裁にお願いしております。
以上です。

■1700〜(地元)神奈川県防衛協会懇親会/ロイヤルホールヨコハマ

神奈川県防衛協会懇親会がロイヤルホールヨコハマで開催されました。立川丈夫副会長より「今年も半分が過ぎましたが、もしかしたら大変な歴史の転換期の迎えているかもしれません。北朝鮮と米国の首脳会談がありましたが、うまくいくのか、いかなのか。もし北朝鮮が今までと変わらぬ態度でありましたら、大変な混乱がおきると思います。うまくいけば先軍政治から経済中心の社会に変わっていくのか。たとえ中国を見習って経済の発展に力を注ぐにしろ、富国強兵に向かうだろうことは容易に想像できます。したがってこれから先どのように大きく変わっていくのかを注視しなければならないと思います。またイラク問題やエルサレム問題など、これらが全て我が国の安全保障に関わってきます。これからの自衛隊の責務、任務が非常に重要になって参ります。 神奈川県防衛協会も優秀な人材を自衛隊に入れる為の活動や、自衛隊で苦労され退官された隊員の方たちに少しでも良い職場を用意することの活動、現役自衛官の日常の活動がスムーズに行えるように支援をする活動という三つの柱を協会として進めてゆく決意であります」 との挨拶がなされました。(秘書古正報告)


7月1日(日)晴れ時々曇り

●終日〜事務処理/都内

国会対策対応と総裁選に向けた資料整理を行っています。

■1200〜(地元)能見台駅前七夕祭り/能見台駅前横高通り

能見台駅前七夕祭りが能見台駅前横高通りで開催されました。遠藤尚男会長をはじめ能見台駅前商店会、金沢まごころの会の皆さんがお食事やゲームでおもてなしをしました。スタッフの皆さんが竹の伐採から手作りで仕上げた台を使った流しそうめんやビンゴ大会が行われ、参加された子どもから大人まで楽しい盛大なお祭りとなりました。(秘書大村報告)

■1900〜(地元)吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会/吉田町町内会館

吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会が吉田町町内会館で開かれました。今井大町内会長より市連会報告として(1)ヨコハマ3R夢物語(スリム)プラン推進計画素案市民意見募集の実写について、(2) 横浜みどりアップ計画4ヶ年の実績骨太について、(3)横浜市犯罪被害車等支援に関する条例案骨子における市民意見募集の実施について、区連絡事項として(1)「防衛省自衛官等募集」ポスターについて、(2)第68回社会を明るくする運動街灯啓発キャンペーンについて、(3)消費者被害相談窓口についてなどの報告がなされました。(秘書古正報告)


目次へ     トップページへ
目次へ          トップへ