松本純の国会奮戦記2017-02

2017(平成29)年2月

トップへ 目次へ 前のページへ 今日の予定・昨日の動き 次のページへ 「まちかど政治瓦版」2月号

2月28日(火)晴れ曇り 福島沖で震度5弱

■0800〜(党)競争政策調査会/705

競争政策調査会が党本部705号室で開催されました。磯崎仁彦事務局長の司会で進行され、原田義昭競争政策調査会長の挨拶の後、議題の「独占禁止法研究会の検討状況について(課徴金制度の見直し等)」(説明者:公正取引委員会山田昭典経済取引局長、向井康二官房参事官) 、日本経済団体連合会小畑良晴経済基盤本部本部長、日本弁護士連合会斉藤芳明副会長、消費者団体連絡会小林真一郎事務局長次長、経済産業省経済産業政策局安永崇伸産業組織課長からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。課徴金制度見直しの背景として、わが国における課徴金制度は、昭和52年の導入以降、3度の法改正が行われたものの、一貫して、法定された算定方式に従い一律かつ画一的に算定・賦課する仕組みであり、そのため、国際的な市場分割カルテルをはじめとして、経済活動や企業形態のグローバル化・多様化・複雑化等に必ずしも対応できていない場面が生じている状況です。また、事業者の調査への協力・非協力の程度等を勘案して、公正取引委員会の専門的な判断により課徴金額を決定する仕組みが存在せず、調査協力のインセンティブがないという問題などもあり、そこで、昨年の2月から公正取引委員会は、「独占禁止法研究会」を開催し、見直しの議論を進めて来ました。そこで、見直しの視点等として、当局が事案に応じて、裁量により違反行為に対応した適正な水準の額を決定する仕組みが採用されている諸外国では問題は基本的に生じておらず、諸外国の仕組みも参考としつつ、一方でわが国の法体系との整合性等も踏まえ、課徴金制度の見直しを検討するという前提があります。見直しにあたっては、比例原則、平等原則、予見可能性・透明性の確保といった行政の一般原則も踏まえる必要があり、また、手続保障のあり方についても考えなければならないとの視点で検討しています。独占禁止法研究会の論点整理の概要としては、現行課徴金制度の問題点を解消するため、諸外国の制度も参考にしながら、(1)きめ細かな法改正(法定の算定・賦課方式の要素・要件の追加・削除・見直し)を行う。(2)経済・社会の環境の変化に対応するため政令・規則等に委任する。(3)公取委の専門的な判断に委ねるという選択肢があることに留意しつつ検討するというアプローチで、具体的な論点としては、課徴金の算定基礎(売上額の範囲・売上額の算定期間)、業種別算定率・中小企業算定率を含む課徴金の基本算定率、課徴金の加減算、調査協力インセンティブを高める制度、和解制度、課徴金の賦課方式、刑事罰や民事損害賠償金等との調整、防御権などの手続保障等を挙げている内容です。さらに党としても検討することとなりました。(秘書渡部報告)

●0830〜(政府)閣議/官邸

8時30分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定となりました。
【閣議案件】
○一般案件(1件)
・「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定」第2条に基づく施設及び区域の共同使用及び追加提供について(決定)(防衛省)
○国会提出案件(9件)
・参議院議員有田芳生(民進)提出拉致問題対策本部事務局等の予算・決算に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣官房)
・参議院議員牧山ひろえ(民進)提出南スーダンPKOに関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員上西小百合(無)提出「法テラス」の利用による着手金等受領に関する質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出法務省文書上の組織的犯罪集団の定義に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員初鹿明博(民進)提出米国トランプ大統領との価値の共有に関する再質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・参議院議員有田芳生(民進)提出金正男氏の死亡に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員上西小百合(無)提出子宮頸がんワクチンに関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・参議院議員川田龍平(民進)提出医薬品の広告に関する再質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出「戦闘」という言葉と「法的な意味における戦闘行為」の違いに関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
○公布(条約)(2件)
・国際労働機関憲章の改正に関する文書(決定)(外務省)
・世界貿易機関を設立するマラケシュ協定を改正する議定書(決定)(同上)
○法律案(8件)
・精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案(決定)(厚生労働省)
・土地改良法等の一部を改正する法律案(決定)(農林水産省)
・農村地域工業等導入促進法の一部を改正する法律案(決定)(農林水産・厚生労働・経済産業・国土交通省)
・農林物資の規格化等に関する法律及び独立行政法人農林水産消費安全技術センター法の一部を改正する法律案(決定)(農林水産省・消費者庁)
・企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律の一部を改正する法律案(決定)(経済産業・財務省)
・中小企業の経営の改善発達を促進するための中小企業信用保険法等の一部を改正する法律案(決定)(経済産業省・金融庁・財務省)
・遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の一部を改正する法律案(決定)(環境省)
・絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律の一部を改正する法律案(決定)(環境・経済産業省)
○政令(1件)
・独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置に関する政令(決定)(環境・財務省)
○人事(2件)
・検事稲川龍也を検事長に任命することについて(決定)
・名古屋大学名誉教授丹生潔外644名の叙位又は叙勲について(決定)

●0845〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見への対応について打合せを行いました。

●0900〜(各府省)閣議後記者会見/役所

冒頭、私から「首都直下地震時における「中央省庁の燃料供給体制の強化」及び「帰宅困難者対応にかかる千代田区との合同訓練」」について発言しました。

首都直下地震時における
「中央省庁の燃料供給体制の強化」及び
「帰宅困難者対応にかかる千代田区との合同訓練」について

 私から、首都直下地震時における政府の対応に関する取組について2点報告がございます。

 まず初めに、今般、内閣府は中央省庁を代表して、中央省庁の庁舎への燃料を確保し、迅速かつ円滑に供給する体制を強化するための協定を、石油連盟との間で締結いたします。

 つぎに、政府業務継続計画を踏まえ、3月6日に、帰宅困難者対応にかかる訓練を、千代田区のご協力をいただき、合同で行います。このような合同訓練は初めてとなります。

 当日は、千代田区内の東京駅・有楽町駅周辺地区帰宅困難者対策地域協力会の方々が帰宅困難者の役となって、この合同訓練に参加していただく予定です。参加者の皆様には、政府の取組について、ご理解ご協力いただき、この場をお借りし、感謝申し上げます。

 内閣府といたしましては、今後とも、各省庁や関係自治体の協力を得ながら、政府全体として政府業務継続計画の実効性を高めるための取組を行っていきたいと考えています。

 なお、訓練内容等の詳細については、内閣府の事務局へお問い合わせください。

●0930〜(消費)参予算委員会説明/役所

本日の参予算委員会への対応について打合せを行いました。

●1000〜(防災)参予算委員会説明/役所

本日の参予算委員会への対応について打合せを行いました。

●1255〜(国会)参予算委員会/参院第1委員会室

参予算委員会は全閣僚が出席し、平成29年度予算案に関する基本的質疑を行いました。学校法人森友学園への国有地払い下げ問題について、総理は理事長との個人的関係はない、と答弁しました。また日露関係や公務員の天下りあっせんについても議論がなされました。(秘書鈴木報告)

◎平成29年度総予算(敬称略)
○基本的質疑@(出席大臣:全大臣)
・小川敏夫(民進)→総理、防衛、国土交通、日銀総裁
・小川勝也(民進)→総理、財務、外務、防衛、経済産業、農林水産、国土交通、文部科学、山本幸三国務、前川参考人
・舟山康江(民進)→総理、加藤国務、文部科学、環境
・藤末健三(民進)→文部科学、山本幸三国務、前川参考人

■1430〜(党)法務部会/704

法務部会が党本部704号室で開催されました。神山佐市法務部会長代理の司会で進行され、古川俊治法務部会長、盛山正仁法務副大臣の挨拶の後、議題の「テロ等準備罪について」(説明者:法務省林眞琴刑事局長、加藤俊治大臣官房審議官、田野尻猛刑事局刑事法制管理官) からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。2000年にイタリアのパレルモでの署名会議で我が国も署名した国際組織犯罪防止条約(TOC条約)の締結のために、今回、国内法の整備が必要となり、今回提出予定とのことです。組織犯罪処罰法の改正案の原案は、一定の犯罪の実行を目的とする組織的犯罪集団が、重大な犯罪を計画し、メンバーのうちの誰かが、資金または物品の手配、関係場所の下見、その他の、犯罪を実行するための準備行為を行った場合などに、テロ等準備罪として処罰すると定めています。このうち、組織的犯罪集団には、テロ組織や暴力団、薬物密売組織などが含まれるとしています。また、処罰対象となる重大な犯罪は、組織的な殺人やハイジャックなど、テロの実行に関連する110の犯罪に加え、覚醒剤や大麻の輸出入といった、薬物に関する30程度の犯罪など、組織的犯罪集団が関与することが現実的に想定される5分類、合わせて277としています。さらに、罰則については、死刑や、10年を超える懲役や禁錮が科せられる犯罪を計画した場合、5年以下の懲役か禁錮とするなどとしています。適用対象の「組織的犯罪集団」について、「結合関係の基礎としての共同の目的が犯罪を実行することにあるもの」と定義した。過去の法案で用いられた「共謀」の表現は「計画」に置き換えられ、要件として実行のための準備行為も追加。「資金や物品の手配、関係場所の下見、その他」と具体例として挙げられています。部会では、過去に自民党政権が提出した共謀罪を設ける法案から、対象犯罪が大幅に減った理由を示すべきだ、組織的犯罪集団の定義がはっきりしない等と、政府に対し、国民の理解を得るため、さらに説明を尽くすよう求める意見があり論議をすることとなりました。(秘書渡部報告)

●1710〜(警察)警備局説明/役所

サイバーセキュリティ対策等について説明を受けました。

●1740〜(消費)消費者庁説明/役所

ガス小売全面自由化に関する注意喚起について打合せを行いました。

●1750〜(警察)生活安全局説明/役所

児童の性的搾取等に係る対策の検討状況について報告を受けました。

■1930〜(地元)松実会/日ノ出町町内会館

松実会の例会が日ノ出町町内会館で開かれました。松本研市議より市会予算委員会で自民党横浜市会議員団団長として代表予算質疑を81分の質問を行ったことなどの報告がなされました。松本純事務所からは松本純代議士が海洋政策・領土問題担当大臣として、有人国境離島の国境警備などの視察を行ったことなどを報告しました。(秘書古正報告)


2月27日(月)曇り 平成29年度予算衆院通過

●0900〜(国会)衆予算委員会/衆院第1委員室

衆予算委員会では全閣僚が出席し、締めくくり質疑が行われました。テロ準備罪法案や学校法人森友学園についての質問が多く出され、総理から丁寧な答弁がなされました。また働き方改革についても激しいやりとりが行われました。質疑終局後に共産、民進より出された予算の編成替え動議は否決され、平成29年度予算案3案が自民、公明などの賛成多数で可決されました。(秘書鈴木報告)

◎平成29年度総予算
○締めくくり質疑(3時間30分)(出席大臣:全大臣)
・平口洋(自民)→総理、法務、防衛
・中野洋昌(公明)→総理、文部科学、経済産業、働き方改革
・山尾志桜里(民進)→総理、法務
・福島伸亨(民進)→総理、財務、文部科学
・今井雅人(民進)→総理、財務
・大西健介(民進)→総理、防衛
・高橋千鶴子(共産)→総理、厚生労働
・井上英孝(維新)→総理、文部科学、防衛、公務員
○質疑終局
○撤回のうえ編成替えを求めるの動議・趣旨弁明
・民進提出の動議:緒方林太郎
・共産提出の動議:畠山和也
○討論(総予算及び編成替え動議一括)
・宮下一郎(自民):29年度予算3案に賛成、編成替え動議2案に反対
・小川淳也(民進):民進提出編成替え動議に賛成、29年度予算3案に反対
・真山祐一(公明):29年度予算3案に賛成、編成替え動議2案に反対
・畠山和也(共産):共産提出編成替え動議に賛成、29年度予算3案に反対
・井上英孝(維新):29年度予算3案に反対、編成替え動議2案に反対
○採決
@撤回のうえ編成替えを求めるの動議(共産提出)→起立採決→起立少数(自民党反対)→否決
A撤回のうえ編成替えを求めるの動議(民進提出)→起立採決→起立少数(自民党反対)→否決
B平成29年度総予算(3案一括)→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
○委員会報告書の作成:委員長に一任

●1000〜今日の国会

●1330〜財務金融部会・金融調査会合同会議/党本部707号室

財務金融部会・金融調査会合同会議が党本部707号室で開催されました。土井亨財務金融部会長の司会で進行され、根本匠金融調査会長の挨拶の後、議題の銀行法等の一部を改正する法律案について(説明者:金融庁松尾元信総務企画局参事官) の説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。電子決済等代行業の定義を定め、登録制度の導入等、電子決済等代行業者に関する法制の整備等の措置を講ずるための内容です。部会了承され党内手続きをすすめることとなりました。(秘書渡部報告)

●1430〜(消費)消費者庁説明/役所

今通常国会に提出を予定している「独立行政法人国民生活センター法等の一部を改正する法律案」について検討状況の報告を受けました。

●1450〜(防災)内閣府説明/役所

首都直下地震対策について説明を受けました。

●1545〜(党)代議士会/衆院第14委員室→●1600〜(国会)衆本会議/衆院本会議場

15時45分からの代議士会で木原誠二議運理事より議事の説明を受けて、直ちに本会議場に移動し衆本会議に臨みました。午前の委員会で可決された予算案が緊急上程され、討論、採決が行われました。衆本会議でも賛成多数で可決された予算案は参院に送られ、明日より参院での実質審議が始まります。憲法の規定により参院での議決がなくても30日後に予算が自然成立するため、年度内の成立が確定したことになります。(秘書鈴木報告)

【本日の議事】(敬称略)
○シヒュフリート・ブラッケ ベルギー王国下院議長一行本会議傍聴につき紹介
○永年在職委員として表彰された元議員林義郎君逝去につき弔詞贈呈報告
・2月3日ご逝去、2月17日弔詞贈呈
★動議1(議案上程)
▽予算委員会(浜田靖一委員長報告)
◎平成29年度一般会計予算
◎平成29年度特別会計予算
◎平成29年度政府関係機関予算
○討論
・井坂信彦(民進):反対
・葉梨康弘(自民):賛成
・藤野保史(共産):反対
・伊藤渉(公明):賛成
・伊東信久(維新):反対
○採決(三案一括)
・記名採決→賛成多数(自民党賛成)→可決
★動議2(議案上程)
▽総務委員会(竹内譲委員長報告)
◎地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正する法律案(内閣提出)
◎地方交付税法等の一部を改正する法律案(内閣提出)
○討論
・逢坂誠二(民進):反対
・足立康史(維新):賛成
・梅村さえこ(共産):反対
○採決
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
★動議3(議案上程)
▽財務金融委員会(御法川信英委員長報告)
◎所得税法等の一部を改正する等の法律案(内閣提出)
○討論
・木内孝胤(民進):反対
・宮本徹(共産):反対
・丸山穂高(維新):反対
○採決
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決

■1800〜(地元)松尾光雄氏傘寿祝い/横浜テクノタワーホテル

「松尾光雄君傘寿のお祝いの会」が横浜テクノタワーホテルで開催されました。松尾さんは金沢区の各団体の重鎮であり、現在金沢中央事業会会長、シーサイド開発社長としてご活躍されています。祝宴開会にあたり発起人を代表して横浜高校野球部前監督・渡辺元智氏よりご挨拶があり、松尾光雄さんから「皆さんから立派なご祝辞をいただき、私もこれから一生懸命頑張って生きて行かなければならないと思っています。生きて行く上で楽しみがなければつまらないものです。こうしてお集まりいただいた皆さんと楽しく過ごして参りたいと思います」とご挨拶されました。乾杯の発声で始まった祝宴は賑やかで和気あいあいとした宴が続きました。(秘書森報告)

●1800〜(政務)紺屋勝成様お別れの会/パレスホテル

株式会社ディー・エヌ・エー南場智子取締役会長の御主人様「紺屋勝成氏お別れの会」がパレスホテル東京2階「葵」で次の次第の通り執り行われました。紺屋様は、昨年、平成28年12月5日、53歳でご逝去され、葬儀は内々で済まされたので、今回、喪主個人としてお別れの会をされたとのことでした。式典開会、黙祷、南場智子取締役会長より開会のご挨拶、弔辞、故人紺屋様の生前のご挨拶、南場智子取締役会長よりご挨拶、式典閉会、献花開始。会場を隣にうつし、献杯の後、故人を、しのぶ懇談会となりました。(秘書渡部報告)


2月26日(日)晴れ曇り

■0900〜(地元)瀬谷愛児園第52回保育発表会/瀬谷愛児園

瀬谷愛児園第52回保育発表会が瀬谷愛児園で開かれました。尾ア千代理事長より「お父様お母様がた今日一日は去年から一年経ったわが子の成長した姿をご覧いただいきたいと思います。子供と言うのは早稲の子供と遅咲きの子供がおります。大器晩成という中々目が出ずにいてもいつか追いついてきます。どちらも自分の能力を発揮して人類のために協力できるように育て上げようじゃありませんか。この子供たちが20年30年後に日本を背負って立つ人物になってもらえるように育ててまいります」との挨拶がなされました。発表会では合唱、ハーモニカ演奏、ゆうぎなどが発表されました。(秘書古正報告)

■1000〜(地元)平成29年岡村梅林「梅まつり」/岡村梅林

平成29年岡村梅林「梅まつり」が開催され代理出席しました。天候に恵まれ暖かな日差しの中、第24回となりました。開会にあたり主催者を代表し三澤繁次岡村地区連合町内会会長と小島治夫岡村梅林愛護会会長よりよりご挨拶がありました。三澤会長からはこの梅まつりの始まりから現在までの歴史、小島会長からはこの地区に生息しているタヌキなどのお話がありました。続いて岡村の歌「春は岡村梅まつり」が披露され、来賓のご挨拶と続きました。私もご挨拶の機会をいただき、代理出席のお詫びと梅まつりのお祝いを一言述べさせていただきました。(秘書斎藤報告)

■1100〜(地元)野本修三氏瑞寶單光章受章祝賀会/横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ

野本修三氏瑞寶單光章受賞祝賀会が横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで開催されました。野本さんは永年に亘り金沢消防団に奉職され地域の消防・防災活動の充実と、団員育成に貢献された功績により昨年秋の叙勲に際し瑞寶單光章受賞の栄に浴されました。式典では金沢消防団第1分団・野本則明分団長より祝賀会実行委員長としてご挨拶され勲記披露がなされました。来賓祝辞後は記念品贈呈、花束贈呈が行われ、野本さんより祝賀会開催に際し実行委員会や関係各位の方々に感謝を述べられ「この受賞に至るまで多くの皆さま方に温かいご慈愛と指導をいただき感謝申し上げます。皆さまからいただいたご厚情を生涯の栄えとして少しでも皆さまに恩返しができるよう努めて参ります」と謝辞を述べられました。続いて祝宴では鏡開きの後金沢消防団・平野龍雄団長の乾杯の発声で賑やかな祝宴が始まり盛会裏に閉会となりました。(秘書森報告)

■1200〜(地元)港興産(株)定時株主総会/遊膳グレビー

港興産(株)定時株主総会が遊膳グレビーで開かれました。石川熙忠代表取締役より「お蔭様で野毛自体が活況を制しておりまして、私共の経営も順調に推移しております。今日は株主総会ということで忌憚のないご意見をいただければと存じます」との挨拶がなされました。会議の目的事項では第1号議案・第54期営業報告、賃貸対照表および損益計算書の承認ならびに利益処分に関する件、第2号議案・第55期の事業計画に関する件、第3号議案・その他が報告されました。(秘書古正報告)

●1400〜(政務)三原順子様中根雅也様結婚披露宴/横浜ロイヤルパークホテル

三原順子様中根雅也様結婚披露宴が横浜ロイヤルパークホテルで催されました新郎新婦入場、ご媒酌人・斎藤文夫様ご夫妻による新郎新婦紹介・挨拶に続き安倍晋三自由民主党総裁によるお祝いビデオメッセージのが披露されました。来賓祝辞として細田博之自民党総務会長、甘利明元経済再生担当大臣、菅義偉内閣官房長官に続き松本純国家公安委員会委員長・自民党横浜市連会長より 「私は自民党横浜市連の会長を務めさせていただいています。昨年の参議院選挙で三原じゅん子さんは笑顔を絶やさず戦い続け素晴らしい成績を上げました。ところが選挙が終わっても笑顔を絶やさない。一体何があるのかと思っていました。自民党横浜市連は設立して60年あまりですが、その間慶弔規定がありませんでした。案件が発生するとその時の幹事長が決定する方法がとられて、慶弔規定は持たずにいました。しかし議員にも最近未婚の若い人が多くなり、その手当てを事前に慶弔規定をきちんとするべきとなりました。選挙後もお二人の愛が育まれ、笑顔が絶えることがなかったご両人に、この慶弔規定の第一号として、1月4日自民党横浜市連役員初顔合わせでお二人にお祝いが贈呈されました。もちろん、その後もお二人の笑顔は絶えません。笑顔はいかなる問題をも解決する源であります。家庭は笑顔、円満でその幸せを大きく大きく育て上げいただいて、今日ご出席の皆様にお福分けをいただきますようお願い申し上げ、お祝いといたします」との趣旨の挨拶がなされました。(秘書古正報告)

●1500〜まごにマゴマゴ・次男の次男「松本将君満一歳の誕生日」/自宅

都内に戻る前に自宅に洗濯物を持ちこみました。今日満一歳の誕生日を迎えた次男の次男「松本将君」と面会。久しぶりに会いましたが、またまた一段と成長している姿に驚きました。

■1800〜(地元)三艘屋台保存会新年会/三艘町内会館

三艘屋台保存会新年会が三艘町内会館で開催されました。三艘屋台保存会・大川要一郎会長より「新年おめでとうという時期ではなくなりましたが、今年も皆さんよろしくお願いします。やがて総会となりますがお囃子の方たちも呼んで賑やかな総会にしていきたいと思っています」とご挨拶され、来賓挨拶では斎藤洋子町内会長に続いて私から三艘屋台保存会のご繁栄を祈念申し上げ、同会会員である国吉一夫県議の乾杯の発声で賑やかな懇親会が始まりました。また、少し遅れて出席された高橋徳美市議からも新年挨拶が述べられました。(秘書森報告)


2月25日(土)晴れ時々曇り

●終日〜危機管理対応待機/都内

今日は特に連絡は入りませんでした。

■1800〜(地元)向井秀人先生厚生労働大臣表彰(薬事功労者)受賞記念祝賀会/ローズホテル横浜

向井秀人先生厚生労働大臣表彰受賞記念祝賀会がローズホテル横浜で開催されました。向井先生は、(一社)横浜市薬剤師会前会長で現在は同会の理事を務められていて、永年に亘り薬剤師会の発展に寄与されて来られました。その功績により昨年秋の厚生労働大臣表彰に際し薬事功労者受賞の栄誉に浴されました。横浜市薬剤師会・寺師三千彦会長より発起人代表挨拶がなされ来賓祝辞と紹介が行われました。受賞者謝辞では向井先生より薬剤師として歩み始めた経緯と県薬、市薬の仕事をするにあたりお世話になった恩師についてお話しになり、地元の旭区薬剤師会の1員として今後も取り組んで行く旨が述べられました。最後に「私がした事が先輩方同様に神奈川県薬剤師会、横浜市薬剤師会の礎の一つになれればと思っています。これからも家内と一緒に頑張ってやってまいります」とご挨拶されました。(秘書森報告)

■1800〜(地元)社労士による松本純さんを囲む会新年会/叶家

社労士による松本純さんを囲む会新年会が野毛の「叶家 」で開かれました。中島稔会長より「今日は公私共にお忙しい中を社労士による松本純先生を囲む会にお集まりいただきましてありがとうございます。皆さんのご支援のお蔭で、松本純先生は国務大臣国家公安委員会委員長になられました。これからも松本純先生を応援していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)磯子仲良し会例会/ひぜん屋

磯子仲良し会例会に参加しました。まだ寒い夜ですが、いつもの様にさまざまな話題で盛り上がり楽しい時間を過ごしました。(秘書斎藤報告)

●1900〜(政務)CSIS主催日米ストラテジック・リーダーシップ・プログラム夕食会/帝国ホテル本館2階牡丹の間

CSIS主催の日米ストラテジック・リーダーシップ・プログラムの夕食会が日米あわせて20名の参加を得て、帝国ホテル本館2階牡丹の間で開催され、出席しました。冒頭、アーミテージ・インターナショナルのリチャード・アーミテージ代表のお話しがあり、意見交換が行われました。CSIS(Center forStrategic and International Studies。戦略国際問題研究所)は、アメリカ合衆国のワシントンD.C.に本部を置く民間のシンクタンクで、」1962年にジョージタウン大学が設けた戦略国際問題研究所(CSIS)が学外組織として発展したもので、発足以来、歴代の米政権に外交・安全保障を中心とする様々な政策提言を実施してきた組織です。(秘書渡部報告)


2月24日(金)晴れ曇り プレミアム・フライデー

■0800〜(党)内閣第二部会・厚生労働部会・IT戦略特命委員会合同会議/704

内閣第二部会・厚生労働部会・IT戦略特命委員会合同会議が党本部704号室で開催されました。堀井学内閣第二部会長代理の司会で進行され、松本文明内閣第二部会長君、とかしきなおみ厚生労働部会長、平井たくやIT戦略特命委員長から挨拶の後、議題の閣法「医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報に関する法律案」について【法案審査】(説明者:内閣官房大島一博健康・医療戦略室次長、藤本康二次長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。医療等分野の情報を活用した創薬や治療の研究開発の促進のためには、治療や検査データを広く収集し、安全に管理・匿名化を行い、利用につなげていくための新たな基盤の整備が重要で、このため、個人の権利利益の保護に支障のない範囲内において、医療分野の研究開発に資する匿名加工医療情報の適切な提供を実現するための措置を講ずる内容で、医療分野の研究開発に資するよう、医療情報を整理し、及び加工して匿名加工医療情報を作成し、並びに当該匿名加工医療情報を提供する事業を行う匿名加工医療情報提供事業者のうち、優良なものを認定する制度を設け、その認定事業者による医療情報の突合に資する情報の一元的管理等の支援業務を行う匿名加工医療情報提供支援機関を指定する制度を設ける内容です。必要性の理解はされるものの、個人情報の取扱いについての議論がなされ、反対はあったものの部会了承されました。(秘書渡部報告)

●0825〜(政府)閣議/官邸

8時25分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。

【閣議案件】
○一般案件(11件)
・日本国の自衛隊とオーストラリア国防軍との間における物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とオーストラリア政府との間の協定の締結について国会の承認を求めるの件(決定)(外務省)
・日本国の自衛隊とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国の軍隊との間における物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国政府との間の協定の締結について国会の承認を求めるの件(決定)(同上)
・原子力の平和的利用における協力のための日本国政府とインド共和国政府との間の協定の締結について国会の承認を求めるの件(決定)(同上)
・1994年の関税及び貿易に関する一般協定の譲許表第38表(日本国の譲許表)の修正及び訂正に関する確認書の締結について国会の承認を求めるの件(決定)(同上)
・北太平洋漁業委員会の特権及び免除に関する日本国政府と北太平洋漁業委員会との間の協定の締結について国会の承認を求めるの件(決定)(同上)
・違法な漁業,報告されていない漁業及び規制されていない漁業を防止し,抑止し,及び排除するための寄港国の措置に関する協定の締結について国会の承認を求めるの件(決定)(同上)
・生物の多様性に関する条約の遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する名古屋議定書の締結について国会の承認を求めるの件(決定)(同上)
・バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋・クアラルンプール補足議定書の締結について国会の承認を求めるの件(決定)(同上)
・平成28年度特別会計予算総則第20条第1項の規定による経費の増額について(決定)(財務省)
・サウジアラビア王国国王サルマン・ビン・アブドルアジーズ・アール・サウード陛下の公式実務訪問賓客待遇について(了解)(外務省)
・恩赦について(決定)(内閣官房)
○国会提出案件(10件)
・参議院議員有田芳生(民進)提出拉致問題の広報・啓発に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣官房)
・参議院議員福島みずほ(希望)提出共謀罪及びテロ等準備罪に関する質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・参議院議員山本太郎(希望)提出「テロ」及び「一般の方々」の定義とテロ等準備罪に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出政府の撮影した映像を報道機関に提供する際の基準等に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出公衆の面前で国家安全保障上の機密対応をすることの是非に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員有田芳生(民進)提出総理の「米国訪問に関する報告」と拉致問題に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員福田昭夫(民進)提出消費が増えなくても激しいインフレが起きるのかという疑問に関する質問に対する答弁書について(決定)(財務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出麻生財務大臣のまだ120円に行っていない,円安といわれる覚えはないとの発言に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員伊波洋一(沖縄)提出宮古島および南西地域への陸自配備に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
・参議院議員福島みずほ(希望)提出オスプレイの危険性に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
○人事(2件)
・東北大学名誉教授阿部純二外352名の叙位,叙勲等又は紺綬褒章等授与について(決定)
・特命全権大使北原 たかしの外国勲章受領許可について(決定)
○配布(1件)
・月例経済報告(内閣府本府)

●0840〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見への対応について打合せを行いました。

●0850〜(各府省)閣議後記者会見/役所

閣議後の記者会見を行いました。

■0855〜(国会)衆予算委員会/衆院第1委員室

衆予算委員会では総理出席のもと、安倍内閣の基本姿勢をテーマとした集中審議が行われました。学校法人が国有地を格安で取得した問題や、同法人と総理の関係などについて質疑応答が行われました。(秘書鈴木報告)

◎平成29年度総予算
○集中審議(安倍内閣の基本姿勢)(3時間)(出席大臣:総理、財務+要求大臣)
・山下貴司(自民)→総理、法務、文部科学
・國重徹(公明)→総理、文部科学
・福島伸亨(民進)→総理、財務
・玉木雄一郎(民進)→総理、財務、文部科学、国土交通
・今井雅人(民進)→総理
・宮本岳志(共産)→総理、財務、文部科学、国土交通、会計検査院
・遠藤敬(維新)→総理、財務

■1200〜(党)国土交通部会・厚生労働部会・観光立国調査会・IT戦略特命委員会合同会議/704

入室は議員だけで、秘書の入室はできませんでした。

■1200〜(地元)埋地豊川稲荷神社二の午祭/埋地七ケ町連合町内会館

埋地豊川稲荷神社二の午祭が開かれました。角井瑞お三の宮日枝神社宮司により二の午祭が斎行され、懇親会が埋地七ケ町連合町内会館 で開かれました。南雲誠司連合町内会長より「埋地豊川稲荷は戦前は花園橋の近くにあったのですが昭和38年に会館ができてこちらに移ってきましたのでここでは50年以上毎年二の午祭を行ってきました。埋地七ヶ町は寿町の福祉センターの建替え工事が始まりシンボルタワーになるとのことです。隣の横浜総合高校も撤去され市立武道館になり、文化体育館も立て直され大きく変わってきます。しかし二の午祭など古き良き伝統は守っていきたいと思います 」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

●1200〜今日の国会

●1205〜(国会)衆災害対策特別委員会/衆院第5委員室

衆議院災害対策特別委員会において、国土強靱化担当大臣及び内閣府特命担当大臣(防災)として所信表明を行いました。

◎災害対策に関する件
○大臣からの所信表明
・松本純国土強靭化担当大臣、防災担当大臣
○平成29年度防災関係予算の概要
・松本洋平内閣府副大臣

第百九十三回国会 衆議院災害対策特別委員会
松本国土強靱化担当大臣、内閣府特命担当大臣(防災)
所信表明

 国土強靱化担当・防災担当大臣の松本純でございます。

 第百九十三回国会におけるご審議に当たりまして、災害対策に関する私の所信の一端を申し上げます。

 我が国は、その自然的条件から、各種の災害が発生しやすい特性を有しております。こうした我が国の特性を踏まえ、防災は国家の基本的かつ極めて重要な任務であるとの認識に立ち、災害に強くしなやかな国づくりを進めてまいる所存です。

 未だ記憶に新しい東日本大震災を始め、この一年間にも地震や台風、豪雨、大雪等による災害が多数発生しております。特に、昨年四月の熊本地震や、八月から九月にかけての台風、十月の鳥取県中部を震源とする地震、十二月の糸魚川市の大規模火災等により、多数の方々が被災されております。こうした災害により亡くなられた方々とその御遺族に対し、深く哀悼の意を表しますとともに、すべての被災者の方々に心からお見舞い申し上げます。

 政府は、こうした災害に対して被害状況の早期把握及び被災者の救援・救助活動に全力を尽くすとともに、生活・生業の再建、復旧・復興対策等について、関係省庁一体となって対応してまいりました。

 熊本地震については、まもなく発災から約一年が経過しますが、被災地では昨年十一月に仮設住宅の建設が完了し、恒久的な住まいの確保に向けた取組みが進められており、復旧・復興に向けた被災自治体の取組みを政府としても全力で支援しているところです。

 また、岩手県及び北海道を中心に甚大な被害をもたらした昨年の台風については、一連の台風災害として早期に激甚災害指定を行う等、被災地の復旧・復興を支援してまいりましたが、鉄道や道路等のインフラの早期復旧をはじめ、被災者の生活再建、農林水産業・観光産業などの復旧・復興対策に引き続き取り組んでいるところです。

 昨年十月に発生した鳥取県中部を震源とする地震については、被災者の生活再建・住宅再建を支援するとともに、農林水産業・観光産業の復旧・復興、風評被害対策等に取り組んでいるところです。

 昨年十二月に発生した糸魚川市の大規模火災については、一日も早い事業再開や生活再建のため、政府としては、被災者生活再建支援法を適用し、また、瓦礫処理や事業再開の資金調達の支援を厚くするとともに、復興まちづくりに向けた人的支援を行うなど、被災者の生活・生業の再建に向けて、県、市と連携して対応を進めているところです。

 今後とも、こうした被災した地域が賑わいを取り戻し、被災者の方々が一日も早く安心して生活できるよう、被災地の方々の気持ちに寄り添いつつ、政府一丸となって被災者支援、復旧・復興対策等に取り組んでまいります。

 続きまして、防災対策等の主な課題と取組方針について御説明いたします。

 まず、地震対策の強化についてです。昨年の熊本地震の教訓を踏まえて中央防災会議の下に設置された「熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策検討ワーキンググループ」が、昨年十二月に、政府の応急対策や生活支援策の在り方について報告をとりまとめました。この報告を踏まえ、防災基本計画の見直しを行うとともに、発災時における地方公共団体への支援の充実や物資輸送の円滑化、避難所における生活環境の改善、防災へのICTの活用などに取り組んでまいります。

 広範囲かつ甚大な被害が懸念される南海トラフ地震については、中央防災会議の下に設置された「南海トラフ沿いの地震観測・評価に基づく防災対応検討ワーキンググループ」において、地震発生予測の可能性や、何らかの異常が観測された場合の具体的な対応の在り方について、引き続き検討を進めており、その報告を受けて、必要な対策を講じてまいります。

 また、今後発生が懸念される首都直下地震についても、開催まで三年余りとなった2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会も見据えて、必要な対策を強化してまいります。具体的には、昨年三月に策定した「首都直下地震における具体的な応急対策活動に関する計画」について、「南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画」と併せて、広く関係機関と連携した各種防災訓練の実施を通じて、実効性の確保・向上に向けた取組を進めてまいります。

 次に、水害対策の強化についてです。昨年の台風第十号災害を踏まえ、避難に関する情報提供の在り方について、防災、福祉等の関連分野の有識者からなる検討会において議論を行い、昨年十二月に報告をとりまとめました。政府としては、本報告の内容を実行に移すため、避難情報の名称変更や避難勧告等に関するガイドラインの改定を行うなど、迅速に対応してまいりました。今後は、名称や改定したガイドラインの周知を徹底し、本年の出水期に万全を期してまいります。また、気候変動等による大規模水害の発生が危惧されることから、中央防災会議の下に設置された「洪水・高潮氾濫からの大規模・広域避難検討ワーキンググループ」において、首都圏等における、洪水や高潮氾濫からの大規模かつ広域的な避難の在り方について、引き続き検討を進めてまいります。

 さらに、頻発する火山災害の対策については、御嶽山の噴火を踏まえて改正された活動火山対策特別措置法に基づき、警戒避難体制の整備や、火山専門家の育成、監視観測・調査研究体制の整備など、関係省庁と連携して進めてまいります。このほか、各火山地域における「避難計画」の策定支援や大規模降灰への対応策の検討など、必要な対策を講じてまいります。

 これらの様々な災害対策の推進に当たっては、「公助」のみならず、「自助」・「共助」の取組いずれもが重要であると考えております。そのため、各界各層において我が国を代表する団体により構成された「防災推進国民会議」を中心に、「自助・共助」の取組を国民運動として一層推進してまいります。さらに、地区防災計画制度の推進を始め、災害教訓の継承、防災ボランティア活動の環境整備、企業における事業継続計画の普及等の取組を進めるとともに、国民の皆様にも、日頃から水・食料品等の備蓄や災害保険への加入等の災害への備えに取り組んでいただけるよう、防災意識の啓発に努めてまいります。

 また、一昨年十二月の国連総会において、我が国を始めとする百四十二カ国の共同提案により、十一月五日を「世界津波の日」とすることが決議されたことも踏まえ、津波防災の啓発活動に、より一層取り組むとともに、総合防災訓練大綱を定めることにより、国や地方公共団体等において、防災訓練を総合的かつ計画的に実施することで、多様な主体の連携による防災力の向上に努めてまいります。

 また、国際防災協力については、一昨年三月に我が国で開催された「第三回国連防災世界会議」において採択された国際的な防災の取組指針である「仙台防災枠組2015-2030」に基づき、東日本大震災を始めとする幾多の自然災害から得られた我が国の知見や教訓、防災技術や防災体制等を世界と共有し、国際社会における「防災の主流化」に積極的に貢献してまいります。

 国土強靱化につきましては、「国土強靱化基本計画」等の着実な推進を図るとともに、昨年の熊本地震を踏まえた国土強靱化関係施策の点検結果等を「国土強靱化アクションプラン2017」に反映させ、更なるPDCAサイクルの実践・徹底を図ってまいります。また、地方公共団体における国土強靱化地域計画の策定を支援するほか、事業継続に取り組む企業等を認証する仕組みの周知、中小企業向けのBCP策定支援等の取組により、企業等の主体的な取組を促進してまいります。さらに、国土強靱化に対する国民の理解と関心が深まるよう、啓発活動に努めてまいります。

 今後とも、施策の重点化・優先順位付けを行い、ハード・ソフトの対策を適切に組み合わせながら、国、地方、民間が一体となって、効率的かつ効果的に国土強靱化を進めてまいります。

 以上、申し上げましたとおり、一連の災害からの迅速かつ円滑な復旧・復興と、これらの災害を教訓とした災害対策の一層の充実を実現し、災害に強くしなやかな国づくりを進めるため、大きな使命感と責任感を持って全力を尽くしてまいる所存です。

 秋葉委員長を始め、理事、委員各位の格別の御指導、御鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

●1330〜(政務)打合せ/議員会館

バイオ医薬品、バイオシミラーへの取り組みについて意見交換がなされました。

■1700〜(地元)神奈川県ペストコントロール協会第43回通常総会懇親会/ホテルニューグランド

神奈川県ペストコントロール協会第43回通常総会懇親会がホテルニューグランドで開催されました。山口健次郎会長より「神奈川県ペストコントロール協会の目標はペストコントロールという業界の認知度の確立、向上と社会的地位を確かなものにしてくこと、ペストコントロールの事業環境の向上という3つをテーマにやっております。とりわけ公益社団法人の認可をいただいた担い手として社会貢献を前提に業界活動をやり、市民の安全安心の確保のために努力して参ります 」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1830〜(政務)夏目懇談会/都内

大臣の東京薬科大学の同級生で小田原地区募集相談員・東桜会の夏目芳夫様との懇談会にお招きを頂き、代理出席致しました。国を守り、平和を維持することについてご意見を承りました。自衛隊への期待が高まってきており、日本を守る。国民の生命財産を守るという気概に燃える隊員の様子など、お話を承りまた、関東地域の災害時における部隊運用について、災害対応訓練、東京以外の配置等都道府県、政令市、市町村間の連絡・指揮命令系の課題等、さらには、厳しい状況の中、相談員として今後取り組むべき課題などについて意見交換がなされました。(秘書渡部報告)

●1830〜(政務)甘利明企業・団体平成29年賀詞交換会/オークラフロンティアホテル海老名

甘利明衆議院議員の企業・団体平成29年賀詞交換会に為公会麻生太郎会長代理として出席しました。麻生会長から預かったお祝いメッセージを代読しました。

甘利明先生賀詞交換会 お祝いメッセージ

平成29年賀詞交換会のご盛会を、心よりお慶び申し上げます。

10年前、2007年の自民党総裁選挙。私にとっては三回目の挑戦だったのですが、情勢は私にとり、大変厳しいものとなっていました。いわゆる「八派連合」が形成され、私が率いる麻生派対その他八派閥という、単純に人数で計算すれば、圧倒的な大差をつけられる状況でした。

その総裁選告示日、私の出陣式に颯爽と登場し、応援演説を打ってくれたのが甘利明先生でした。傍から見れば完全な負け選挙。そこに、当時、他派閥ににいた甘利先生が駆けつけてくれた。本当に嬉しく、頼もしく、また力強く思ったことは、今でも忘れられません。

爾来、政策や政局について頻繁に意見を交わすようになり、私の内閣でも、もちろん入閣いただきました。また第二次安倍政権発足後は、共に経済閣僚として、日本経済の再生に邁進してまいりました。こんにちの日本経済の再興に、甘利先生が果たされた貢献は計り知れないものがあります。

そしてこの度、その甘利先生に、私が率いる為公会・麻生派にご入会いただきました。10年前同様、心強い限りです。甘利明という才能あふれる政治家を得て、為公会に更なる重厚さがもたらされました。これからも甘利先生と共に地域のため、日本のため、精進してまいる所存です。

本日お集り皆様方には、今後とも甘利先生に対し、格別のご支援を賜りますようお願い申し上げると共に、皆様のご健勝を祈念して、お祝いのメッセージと致します。

平成29年2月24日 副総理 財務大臣 為公会会長 麻生太郎

■2000〜(地元)杉田二世会例会/関勝則事務所

杉田二世会例会に参加しました。関勝則市会議員より市政報告がありました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版の2月号を配布させていただきました。(秘書斎藤報告)


2月23日(木)雨曇り

■0800〜(党)内閣第一部会・消費者問題調査会合同会議/705

内閣第一部会・消費者問題調査会合同会議が党本部705号室で開催されました。江島潔内閣第一部会長の司会で進行され、船田元消費者問題調査会長、務台俊介内閣府大臣政務官の挨拶の後、議題の「独立行政法人国民生活センター法等の一部を改正する法律案」について【法案審査】(説明者:消費者庁小野稔審議官)からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。特定適格消費者団体が裁判等被害回復関係業務の適正な遂行のため仮差押命令の担保を立てる業務を独立行政法人国民生活センターの業務とする、特定適格消費者団体と国民生活センターその他の関係者との連携の規定を設ける、適格消費者団体の認定の有功期間を3年から6年に延長する等の内容で、内閣第一部会で了承されました。敗訴の場合の対応についてさらに検討をすすめることとなりました。部会了承され、政調審議会、総務会、与党政策責任者会議と手続きをすすめます。(秘書渡部報告)

■0900〜(政務)国会見学ぞくぞくと!横浜市立大道小学校

地元、金沢区の横浜市立大道小学校6年生45名の児童が、5名の先生、写真屋さんに引率され、国会見学をしました。衆議院に到着後、参観者入り口を通り、ホールで待機の後、衆議院内の廊下を通り、3階の御休所、中央塔、本会議場、国会議事堂敷地内の都道府県の木の道を通り、正門内で記念写真撮影をし、引き続き、憲政記念館の議場体験の部屋での記念写真撮影の後、衆議院第一議員会館地下1階大会議室で昼食の後、次の目的地江戸東京博物館に向かわれました。(秘書渡部報告)

■0900〜(国会)衆予算委員会・分科会/各委員室

午前9時より衆予算委員会では3時間の分科会が開かれました。昨日に引き続き8つの分科会で細かく丁寧な質疑応答がなされました。(秘書鈴木報告)

◎平成29年度総予算

●1000〜(警察)国家公安委員会/役所

国家公安委員会定例会議を開催しました。会議では、警察庁から人事案件について説明があり、原案どおり決定したほか、平成28年における交通死亡事故等について報告がありました。

●終了後〜(警察)記者会見/役所

国家公安委員会定例会議後の記者会見を行いました。

●1200〜(政務)為公会例会/為公会事務所

正午から為公会例会が開催されました。麻生太郎会長から挨拶がなされました。

為公会例会 麻生太郎会長挨拶
2017/02/23 【要旨】

 いよいよ新年度・平成29年度予算(案)の質疑が衆院で大詰め迎えつつある。きのう(水)ときょう(木)の午前で分科会での審議が行なわれ、きょう午後は一般質疑、あす(金)は集中審議、そしていよいよ来週に向けてということになり、極めて大事な段階に差し掛かっている。

 毎回申し上げているが、この(新年度)予算が早めに成立するかしないかは、間違いなく日本の景気、経済に与える影響が極めて大きい。参議院でも28日(火)の午後から予算委員会をスタートされようとしているが、1日でも早く成立させようという気持ちの表れだと思っている。

 総務委員会での地方税の質疑もその後に続いており、これもきちんと仕上げて衆議院を通過させ、28日には参院で(予算案の審議入り)というところまで進んでいけるよう、きちっと対応していただきたくお願い申し上げる。

 もう1点、今、周りを見ていただくと分かるが、北朝鮮が安倍・トランプ(日米首脳)会談の真っ最中にミサイルを発射させたり、またキム・ジョンナム氏の暗殺の話など、何かと怪しい、不透明な話になっているが、そういう中で日本の安倍政権は極めて安定した政権になっている。

 考えてみてほしい。この1年半の間にG7の中で何人トップが代わったか。米国も代わった。英国も代わった。イタリアも代わった、カナダも代わった。今度、フランスでも大統領選挙があり、今秋にはドイツで総選挙があり、仮に政権交代が起きれば、日本以外は皆代わることにもなりかねない。そういった中で最も安定した政権が日本だと、誰もが認めてくれているところだ。その政権を支えているのが自民党であり、その中で為公会もきっちり支えていく。そうした自覚を持ってやってもらわないといけない。ぜひその点だけはきちっと腹に収めて対応してくれることを期待している。

●1300〜(防災)衆予算委員会説明/役所

本日の衆予算委員会への対応について打合せを行いました。

●1300〜(国会)衆予算委員会/衆院第1委員室

午後1時から開かれた衆予算委員会では、4時間の一般的質疑が行われました。国有地の払い下げや文部科学省の天下りあっせん問題について、激しいやりとりがありました。質疑後に、2日間にわたって行われた分科会の報告もなされました。(秘書鈴木報告)

◎平成29年度総予算(敬称略)
○一般的質疑(4時間)(出席大臣:財務+要求大臣)
・逢坂誠二(民進)→財務
・今井雅人(民進)→財務、文部科学
・福島伸亨(民進)→財務、文部科学、会計検査院
・玉木雄一郎(民進)→財務、文部科学、国土交通
・小川淳也(民進)→外務、文部科学、国土交通、前川参考人、嶋貴参考人、中岡参考人、迫井参考人
・後藤祐一(民進)→防衛
・田村貴昭(共産)→財務、国土交通、防災
・足立康史(維新)→財務、文部科学、国土交通
○分科会主査報告
・第一分科会主査:西村康稔(自民)
・第二分科会主査:武藤容治(自民)
・第三分科会主査:葉梨康弘(自民)
・第四分科会主査:大串正樹(自民)
・第五分科会主査:菅原一秀(自民)
・第六分科会主査:野中厚(自民)
・第七分科会主査:宮下一郎(自民)
・第八分科会主査:赤羽一嘉(公明)

▼1555〜田村貴昭議員(共産)

田村貴昭議員から、熊本地震の被災者支援について質問があり、災害救助法に基づく生活必需品の給与や一部損壊世帯への支援について、引き続き自治体等と連携して適切に対応してまいる旨答弁しました。

●1313〜今日の国会

■1400〜(地元)柳通り会/センターグリル

柳通り会の例会がレストラン「センターグリル」で開かれました。山田孝次会長から「今日は雨でしたので掃除はできませんでした、来月はよろしくお願いします。4月は野毛大道芸が22日、23日で開催されますのでよろしくお願いします」との挨拶がなされました。松本研市議から昨日横浜市会で自民党横浜市会議員団を代表して予算質疑を行ったことが報告されました。松本純事務所からは松本純代議士が消費者及び食品安全担当大臣として横浜市金沢区の横浜検疫所輸入食品・検疫センターを視察した事を報告しました。 (秘書古正報告)

●1400〜(防災)内閣府説明/役所

明日(2/24)の衆災害対策特別委員会における所信表明に向けて打合せを行いました。

●1415〜(死因)内閣府説明/役所

死因究明施策の検討の方向性について打合せを行いました。

●1430〜(防災)内閣府説明/役所

災害復旧について打合せを行いました。

●1440〜内閣府官房長説明/役所

個別案件について報告がありました。

●1720〜(政府)月例経済報告等に関する関係閣僚会議/官邸

我が国経済の基調判断は前月と変わらず、「景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。」となっています。

●1740〜(消費)消費者庁説明/役所

機能性表示食品制度の制度運用の見直しについて打合せを行いました。


2月22日(水)晴れ曇り

■0800〜(党)環境部会/706

環境部会が党本部706号室で開催されました。高橋ひなこ部会長代理の司会で進行され、磯崎仁彦環境部会長の挨拶の後、議題@土壌汚染対策法の一部を改正する法律案【法案審査】(説明者:環境省高橋康夫  水・大気環境局長)、A廃棄物の処理及び清掃に関する法律の一部を改正する法律案(概要説明) (説明者:環境省中井徳太郎廃棄物・リサイクル対策部長)、B特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律の一部を改正する法律案(概要説明) (説明者:環境省中井対策部長)、Cリサイクルメダルプロジェクトについて(報告) (説明者:環境省中井対策部長) からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。土壌汚染対策改正案は、土壌汚染状況調査の実施対象となる土地の拡大、汚染除去等の措置内容に関する計画提出命令の創設、リスクに応じた規制の合理化等の内容です。廃掃法改正案は、電子マニフェスト使用の義務づけ等廃棄物の不適正処理への対応の強化等の内容です。バーゼル法改正案は、輸出に係わる規制の適正化、輸入手続緩和等の特定有害廃棄物等の範囲の見直し等の内容です。リサイクルメダルプロジェクトは、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が、入賞メダルの原材料に、携帯電話を含む小型家電から抽出されるリサイクル金属を用いるプロジェクトを実施するとのことで、環境省も協力するとの報告がありました。(秘書渡部報告)

●0800〜(国会)衆予算委員会・分科会/各委員室

8分科会で予算に関する諸問題について専門的な議論が行われました。衆予算委員会第1分科会が開催され、冒頭予算概要説明があり、内閣・内閣府分については、菅官房長官から説明がなされました。私は、国家公安委員会委員長、海洋政策・領土問題担当大臣、国土強靭化担当大臣及び内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全・防災)として、他の関係大臣とともに陪席しました。松本大臣は所管の第1分科会で答弁を行いました。(秘書鈴木報告)

◎平成29年度総予算
・第1分科会/第1委員室:皇室費、国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁及び防衛省、他の分科会の所管以外の事項
・第2分科会/第2委員室:総務省
・第3分科会/第3委員室:法務省、外務省、財務省
・第4分科会/第4委員室:文部科学省
・第5分科会/第5委員室:厚生労働省
・第6分科会/第11委員室:農林水産省、環境省
・第7分科会/第12委員室:経済産業省
・第8分科会/第14委員室:国土交通省

◎第1分科会大臣対応

▼1300〜中川康洋議員(公明)

中川康洋議員から、昨年開催された伊勢志摩サミット警備について質問があり、警備対策の総括・評価、御協力いただいた地元関係者への謝意等を答弁しました。

▼1330〜丸山穂高議員(維新)

丸山穂高議員から、ぱちんこ営業に関して質問があり、適切な規制を行っていく旨、依存問題に一層取り組んでいく旨等を答弁しました。

●1000〜今日の国会

■1200〜(党)国土交通部会・厚生労働部会・観光立国調査会・IT戦略特命委員会合同会議/701

国土交通部会・厚生労働部会・観光立国調査会・IT戦略特命委員会合同会議が党本部701号室で開催されました。中根一幸国土交通部会長の司会で進行され、とかしきなおみ厚生労働部会長、林幹雄観光立国調査会長、平井たくやIT戦略特命委員長から挨拶の後、議題の「住宅宿泊事業法案」(概要)について(説明者:観光庁田村明比彦長官) からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。住宅を活用した宿泊サービスの提供を条件付きで対応するもので、住宅宿泊事業(仮称)を営む者に係る都道府県知事への届け出制度、住宅宿泊管理業(仮称)を営む者は国土交通大臣、住宅宿泊仲介業(仮称)を営む者には観光庁長官への登録制度の創設などの措置を講じる内容です。なお、年間提供日数の上限は180日とするとのことです。さらに論議を深めることとなりました。(秘書渡部報告)

●1600〜(警察)交通局説明/役所

犯罪収益移転防止施策について説明を受けました。

●1630〜(警察)長官官房説明/役所

交通事故情勢及び今後の対策について報告を受けました。

●1640〜(警察)長官官房説明/役所

犯罪被害者支援に関して説明を受けました。

●1650〜(警察)組織犯罪対策部説明/役所

個別案件について報告を受けました。

●1655〜(警察)長官官房説明/役所

明日開催予定の国家公安委員会定例会議について打合せを行いました。


2月21日(火)晴れ

■0800〜(党)厚生労働部会/702

厚生労働部会が党本部702号室で開催されました。とかしきなおみ厚生労働部会長の司会で進行され、議題の精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案について【法案審査】(説明者:厚生労働省社会援護局堀江裕障害保健福祉部長) からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。相模原市の障害者支援施設の事件と同様な事件の発生しないように法整備を行う内容です。国及び地方公共団体の義務として、精神障害者に対する医療は病状の改善など精神的健康の保持増進を目的とすることを認識するとともに、精神障害者の人権を尊重し、地域移行の促進に十分配慮すべきことを明記する。措置入院者が退院後に医療等の継続的な支援を確実に受けられる仕組を整備する。精神障害者支援地域協議会を設置する。精神保健指定医制度の見直し。医療保護入院の入院手続き等の見直しの主な内容です。取扱いは役員に一任されました。(秘書渡部報告)

●0830〜(政府)閣議/官邸

8時30分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。

【閣議案件】
○一般案件(3件)
・都道府県の国民の保護に関する計画の変更について(決定)(内閣官房)
・スペイン王国国王フェリペ6世陛下及び同王妃陛下の国賓待遇について(決定)(外務省)
・東日本大震災六周年追悼式の当日における弔意表明について(了解)(内閣府本府)
○国会提出案件(15件)
・衆議院議員奥野総一郎(民進)提出「元号」に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員階猛(民進)提出UNMISSと南スーダン政府軍の戦闘事態に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出内閣が提出検討中の法律案の性質に関する質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出沖縄県における日本国憲法の適用開始の時点に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出就籍ならざる無戸籍者に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員仲里利信(無)提出組織犯罪処罰法改正案の提出を目論む政府の真意と同法案の危うさに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員階猛(民進)提出安全保障理事会の対南スーダン武器禁輸決議案に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出安倍総理とトランプ大統領のゴルフプレーに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出安倍総理がアメリカのTPP離脱を追認したことに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員長妻昭(民進)提出奨学金等を通じた教育の機会均等の実現に関する質問に対する答弁書について(決定)(文部科学省)
・参議院議員藤末健三(民進)提出手紙の書き方等についての教育に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員初鹿明博(民進)提出面会交流支援事業の対象者に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・衆議院議員初鹿明博(民進)提出入れ墨がある人の公衆浴場での入浴に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員近藤昭一(民進)提出オスプレイの横田基地配備および木更津駐屯地の定期機体整備等その他オスプレイの配備に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出公文書であるPKO活動の日々報告の管理状況に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
○政令(2件)
・公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置に関する政令(決定)(厚生労働・総務・財務省)
・エネルギーの使用の合理化等に関する法律施行令の一部を改正する政令(決定)(経済産業省)
○人事(3件)
・財務省大臣官房審議官堀江宏之に日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定第25条による合同委員会等の日本政府代表代理を命ずることについて(決定)
・各府省幹部職員の任免につき,内閣の承認を得ることについて(決定)
・元地方更生保護委員会委員岩田昌司外197名の叙位又は叙勲について(決定)

●0845〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見の打ち合わせが行われました。

■0900〜(国会)衆予算委員会公聴会/衆院第1委員室

衆予算委員会の審議が続いています。本日は中央公聴会が開かれ、様々な立場の公述人の方々から予算審議に資するご意見を聴取しました。(秘書鈴木報告)

◎平成29年度総予算(敬称略)
○公述人の意見陳述(1時間20分)
・熊谷亮丸(椛蝌a総研執行役員・調査本部副本部長、チーフエコノミスト)
・今井高樹(特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター人道支援/平和構築グループマネージャー)
・小林雅之(東京大学大学総合教育センター教授)
・橋洋一(嘉悦大学教授)
○公述人に対する質疑(1時間15分)
・門博文(自民)
・富田茂之(公明)
・緒方林太郎(民進)
・宮本徹(共産)
・伊東信久(維新)
○公述人の意見陳述(1時間20分)
・中空麻奈(BNPバリバ証券鞄且葬イ査本部長)
・逢見直人(日本労働組合総連合会事務局長)
・手塚加津子(昭和電機鋳鋼椛纒\取締役社長)
・小田川義和(全国労働組合総連合議長)
○公述人に対する質疑(1時間15分)
・小倉將信(自民)
・伊藤渉(公明)
・井坂信彦(民進)
・畠山和也(共産)
・浦野靖人(維新)

●0900〜(各府省)閣議後記者会見/役所

冒頭、私から「東日本大震災六周年追悼式の当日における弔意表明」及び「「竹島の日」式典への政府代表の出席について」について発言しました。

東日本大震災六周年追悼式の
当日における弔意表明について

 本日の閣議において、お手元にお配りしている資料のとおり、「東日本大震災六周年追悼式」に際して、哀悼の意を表するため、国の行政機関における対応について定めるとともに、広く国民の皆様に御協力をお願いすることを内容とする、「東日本大震災六周年追悼式の当日における  弔意表明について」が了解されました。

具体的には、
・各府省においては、弔旗を掲揚するとともに、各公署、学校、会社、その他民間団体や一般家庭においても同様の措置をとるよう、協力を要望すること、
・国民の皆様には、追悼式の一定時刻(午後2時46分)に黙とうをしていただくよう、御協力をお願いすること
でございます。

 併せて、お配りしているとおり、総理から「国民の皆様へ」と題する談話が出されております。

 当日の式次第の概要も、お配りしている資料のとおりであります。当日、午後4時半頃から、一般の方々の献花もお受けいたします。

 詳細については、内閣府の「追悼式準備室」にお問い合わせいただきたいと思います。

 

「竹島の日」式典への政府代表の出席について

 2月22日(水)に開催される島根県主催の「竹島の日」記念式典に、政府から、海洋政策・領土問題担当の務台俊介内閣府大臣政務官が出席することになりました。

 務台大臣政務官に対しては、私から、式典の場で、政府の立場、取組を改めてしっかり発信するよう指示したところです。

 私としても、これまで一貫して、竹島問題の解決に御尽力されてきた、島根県、島根県議会をはじめとする関係者の皆様に、心から敬意を表したいと思います。領土・主権は、国の基本であり、今後とも引き続き、国内外への発信・啓発に努めてまいります。

■1200〜(党)国土交通部会/701

国土交通部会が党本部701号室で開催されました。中根一幸国土交通部会長の司会で進行され、議題の@道路運送車両法の一部を改正する法律案について(説明者:国土交通省藤井直樹自動車局長)、A不動産特定共同事業法の一部を改正する法律案について(説明者:国土交通省谷脇暁土地・建設産業局長)、B通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律案の概要について(説明者:国土交通省田村明比古観光庁長官)、C港湾法の一部を改正する法律案の概要について(説明者:国土交通省菊地身智雄港湾局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。道路運送車両改正案は、昨年の燃費不正事案の防止のために、不正な手段により型式の指定を受けた場合に型式の取り消し並びに罰則を強化する内容としています。不動産特定共同事業改正案は、1000万円以下の資本金の事業者が、出資総額1億円以下の小規模不動産特定共同事業をできることの創設並びにインターネットでの手続きに関する規定の整備を主な内容としています。通訳案内士改正案は、幅広い通訳ガイドを可能にするため業務独占規制を廃止し地域ガイド制度の創設並びに通訳案内士の質の向上のため試験科目の追加・定期研修受講の義務付け、旅行サービス業の登録制の創設等を主な内容としています。港湾法改正案は、外航クルーズ船の受入拠点の形成のため、国が拠点港湾を指定し、港湾管理者が計画を策定し、繋留施設の優先的使用などに関する協定を結ぶ仕組を定め、並びに非常災害時における国土交通大臣による円滑な港湾施設の調整等管理業務の実施を定める内容としています。道路運送車両改正案並びに不動産特定共同事業改正案は部会了承されました。(秘書渡部報告)

●1400〜今日の国会

●1430〜(警察)交通局説明/議員会館

本日開催される第28回国家戦略特別区域諮問会議への対応について打合せを行いました。

●1515〜(政務)面会/議員会館

厚生労働省から最近の取り組み課題について説明がありました。

●1615〜(政務)面会/役所

石渡コ一・前鎌倉市長、防災を中心にご活躍の岡本正弁護士が来訪され、防災についての意見交換を行いました。

●1710〜(政府)第28回国家戦略特別区域諮問会議/官邸

第28回国家戦略特別区域諮問会議が開催されました。会議では、国家戦略特区の区域計画の認定、追加の規制改革事項等について決定されました。私は、国家公安委員会委員長として、自動運転の実証実験への取組について発言しました。

第28回国家戦略特別区域諮問会議
松本国家公安委員会委員長発言

 自動運転の公道実証実験については、運転者が周囲の状況等を監視し、緊急時等に必要な操作を行うものであれば、何ら警察への事前の調整や許可を要することなく、現行の道路交通法において可能であり、警察も円滑な実験実施のために積極的に取り組んできています。

 「近未来技術」の実証を促進する国家戦略特別区域において、安全性を確保しつつ、遠隔監視・操作による車両内が無人の実証実験が円滑に実施できるよう、的確に対応してまいります。

●1750〜(内閣府)追悼式準備式説明/議員会館

3月11日に執り行われる東日本大震災六周年追悼式について打合せを行いました。

■1800〜(地元)かながわ自民党商店街振興議員連盟第4回商店街の活性化に向けた意見交換会/ホテル横浜ガーデン

かながわ自民党商店街振興議員連盟第4回商店街の活性化に向けた意見交換会がホテル横浜ガーデンで開催されました。杉山信雄会長より「神奈川県議会におきましては平成19年12月に商店街振興活性化条例を提案に進めているところでございます。商店街は様々な顔を持っています。神奈川県下では1000の商店街があります。17の生活衛生組合があります。その縦の糸と横の糸のコラボレーションによって素晴らしい洋服の生地ができるのであります。是非様々な商店街と17生同の皆さんと8つの県内の信用金庫のご出席を得まして、様々な意見交換がなされ、様々な意見要望をこの機会にお寄せいただきたいと思います」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)


2月20日(月)曇り

■0900〜(国会)衆予算委員会/衆院第1委員室

午前9時より衆予算委員会が開かれました。本日は7時間の一般的質疑が行われ、多くの委員が南スーダンPKOの日報の問題を取り上げました。また分科会開催も議決されました。(秘書鈴木報告)

◎平成29年度総予算
○一般的質疑(7時間)(出席大臣:財務+要求大臣)
・江藤拓(自民)→農林水産、防衛、加藤国務、オリンピック
・吉田宣弘(公明)→国土交通
・真山祐一(公明)→文部科学、厚生労働、経済産業
・本村賢太郎(民進)→財務、総務、法務、厚生労働、沖縄北方、オリンピック
・中島克仁(民進)→総務、厚生労働
・落合貴之(民進)→財務、経済産業、環境
・升田世喜男(民進)→文部科学、経済産業、防衛
・長妻昭(民進)→防衛
・緒方林太郎(民進)→防衛
・後藤祐一(民進)→防衛
・玉木雄一郎(民進)→財務、防衛
・畠山和也(共産)→財務、外務、防衛
・浦野靖人(維新)→文部科学
・椎木保(維新)→文部科学
・逢坂誠二(民進)→財務、法務、外務、文部科学

●1430〜今日の国会

●1620〜(食品)内閣府説明/役所

食品安全に関する表彰制度について説明を受けました。

●1720〜(政府)ユニバーサルデザイン2020関係閣僚会議(第1回)/官邸

第1回ユニバーサルデザイン2020関係閣僚会議が開催されました。会議では、2020年パラリンピック競技大会に向けて、世界に誇れるユニバーサルデザインの街づくりを実現するとともに国民全体を巻き込んだ「心のバリアフリー」の取組を展開するため、ユニバーサルデザイン2020行動計画が決定されました。私は、国土強靱化担当大臣、内閣府特命担当大臣(防災)及び国家公安委員会委員長として、共生社会の実現に向けた取組について発言しました。

松本国土強靱化担当大臣・内閣府特命担当大臣(防災)・国家公安委員会委員長
発言要旨

 警察においては、障害者や高齢者の方々が多く利用することが見込まれる道路を中心に、音響式信号機を始めとしたバリアフリー対応型信号機等の整備を推進し、これらの方々が安全かつ円滑に移動できる環境の整備に努めてまいりたい。

 また、共生社会の実現に当たっては、防災の分野においても、障害の有無、性別、年齢等を問わず、すべての人々を想定して対策を進めていくことが重要であると認識しております。

 今回の行動計画においても、災害時の対策について盛り込まれておりますが、共生社会の実現に向けて、東日本大震災や熊本地震といった過去の震災の教訓を活かしつつ、災害に強くしなやかな国づくりにもつながるよう、引き続き取り組んでまいります。

●1830〜(政務)政務懇談会/都内

日本の政治あり方について議員懇談会が開催され参加しました。

■1900〜(地元)東町例会/東町町内会館

東町例会が開催され参加しました。風が強い1日で、夜には雨となりました。開会にあたり新井勝男会長より「今日は雨の中ご参加ありがとうございます。来月には恒例の花見をしたいと思います。日程が決まりましたらご連絡しますのでよろしくお願いいたします」とのご挨拶がありました。続いて新井絹世県議会議員から県政報告がありました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版の2月号を配布させていただきました。(秘書斎藤報告)

■1900〜(地元)20日会/奇珍

20日会の例会が麦田の中華「奇珍」で開かれました。今日の話題はアメリカ新大統領と安倍総理の日米首脳会談、金正男氏の暗殺問題や横浜市長選挙の行方などでした。(秘書古正報告)


2月19日(日)晴れ時々曇り 千葉県で震度4の地震

●終日〜危機管理対応待機/都内

千葉県で震度4の地震がありました。津波の心配はありません。
▼発震時刻
17年02月19日18時19分頃
▼地域最大震度
◎震度4
千葉県北東部
千葉県北西部
◎震度3
茨城県北部
茨城県南部
埼玉県南部
(日本気象協会)

■0730〜(地元)昭和会/コーリン

昭和会の平成29年度第一回例会が伊勢佐木町の喫茶「コーリン」で開かれました。杉本純三会長より「今日から平成29年度の昭和会が始まりますが、今年度から伊波俊之助市議が新会員として入会しましたのでご報告いたします」との挨拶がなされました。原聡祐県議、松本研市議、伊波俊之助市議より県政・市政報告がなされました。松本純事務所からは衆議院予算委員会と松本純代議士が消費者及び食品安全担当大臣として横浜市金沢区の横浜検疫所輸入食品・検疫センターを視察した事を報告しました。(秘書古正報告)

■1100〜(地元)第一北部地区元気づくりもちつき大会/本町小学校

第一北部地区元気づくりもちつき大会が本町小学校ピロティで開かれました。中区第一北部地区の町内会、婦人部、青年部、青少年指導員会、スポーツ推進委員会、福祉協議会などで構成される、第一北部地区元気づくり協議会の主催するイベントで神田信男会長は「今年が第一回目ですがもちつき大会だけでなく、秋にも何か街の皆さんが集まって元気が出るイベントを企画したい」と仰っていました。(秘書古正報告)

■1330〜(政務)平成28年度第2回日本薬剤師会関東ブロック協議会、懇親会/ホテルラフレさいたま

平成28年度第2回日本薬剤師会関東ブロック協議会がホテルラフレさいたま5階「桃の間T」で開催されました。埼玉県薬剤師会の目繁明常務理事の司会で進行され、膳亀昭三副会長からの開会の辞、開催県会長として鯉渕肇埼玉県薬剤師会長、関東ブロック世話人の千葉県薬剤師会石野良和会長、東京ブロック世話人の東京都薬剤師会石垣栄一会長の挨拶の後、日本薬剤師会寺山善彦専務理事、埼玉県保健医療部薬務課謝村錦芳課長からの来賓挨拶があり、代理紹介・祝電披露があり、日本薬剤師会総会議事運営委員の茨城県薬剤師会根本清美会長から報告事項の説明の後、埼玉県薬剤師会鯉渕肇会長が座長となり、各県提出議題により協議が行われ、埼玉県薬剤師会斉藤祐次副会長の閉会の辞で閉会となりました。各県提出議題は、群馬県から敷地内薬局について、「かかりつけ薬剤師・薬局」についての2題、栃木県から薬剤師の在宅訪問業務に関する患者の状態について、モバイルファーマシーの活用について、C型肝炎の早期発見、早期治療への啓発活動(草の根活動)参画についての3題、茨城県から集団的個別指導対象薬局の選定基準について、調剤一部負担金へのポイント付与について、健康サポート薬局の推進についての3題、千葉県から薬価制度の抜本改革に対する日本薬剤師会の対応についての1題、神奈川県からいわゆる三層構造の問題と会費徴収の関係等について、健康サポート薬局届出要件についての2題、埼玉県から在宅医療における調剤技術に対する評価の適正について、重複投与・相互作用防止加算についての2題の合計13題が協議されました。(秘書渡部報告)

平成28年度第2回日本薬剤師会関東ブロック協議会に引き続き、懇親会がホテルラフレさいたま5階「桃の間U」で開催されました。埼玉県薬剤師会池田里江子常務理事の司会で進行され、埼玉県薬剤師会鯉渕肇会長から開催県会長挨拶の後、次回開催県の群馬県薬剤師会武智洋一郎会長乾杯の発声で懇親にうつり、神奈川県薬剤師会加藤昇一会長からの報告があり、埼玉県薬剤師会金子伸行副会長の中締めの挨拶で閉会となりました。(秘書渡部報告)

■1800〜(地元)まつたけ会/地元事務所

松本純後援会のまつたけ会例会が地元事務所で開かれました。松本研市議より予算審議報告、原聡祐県議からも予算審議報告がなされました。。松本純事務所からはまちかど政治瓦版2月号を配布し、松本純代議士が消費者及び食品担当大臣として、横浜市金沢区の横浜検疫所輸入食品・検疫センターを視察した事や衆議院予算委員会の事などを報告しました。(秘書古正報告)

■1900〜(地元)町屋学校通り振興会総会及び懇親会/山喜鮨

町屋学校通り振興会総会及び懇親会が山喜鮨で開催されました。総会では全ての議案が承認されとの報告がなされ、来賓議員挨拶では松本純代議士代理として代議士近況と学校通り振興会のご発展を祈念申し上げました。出席された国吉一夫県議、黒川勝市議からは県政と市政報告がなされ学校通り振興会皆さんの更なるご活躍が祈念されました。乾杯の発声で始まった懇親会は地域の話題で盛り上がった和やかな懇親会となり、学校通り振興会・中井章会長より「総会では女性陣より忌憚のないご意見をいただきました。町屋の商店会も引き続き頑張って参ります」との閉会挨拶がなされ1本締めにてお開きとなりました。(秘書森報告)


2月18日(土)晴れ曇り 中国公船の領海侵入

●終日〜危機管理対応待機/都内

中国公船の領海侵入及び領海退去について報告あり。

■1000〜(地元)まちかど政治瓦版広報会議/地元事務所

まちかど政治瓦版広報会議が地元事務所で開かれました。瓦版3月号は海洋政策・領土問題担当大臣大臣として長崎県対馬視察と内閣委員会での大臣所信表明を取り上げることになりました。(秘書古正報告)

■1100〜(地元)第14回洋光台梅の里まつり/洋光台西公園「梅の里」

第14回洋光台梅の里まつりが開催され代理出席しました。17年前に洋光台西公園へ梅の木を植え洋光台地区のシンボルとして整理された「洋光台梅の里」も立派に成長しました。開会にあたり洋光台連合自治会長の三上勇夫会長より「今日は大勢の皆様、洋光台梅の里まつりにご参加ありがとうございました。始まりは85本の梅も毎年植樹して、百本を超えました。今日は歴史のある洋光台梅の里まつりを楽しんでください」との挨拶がありました。その後来賓の祝辞があり、記念植樹が行われました。(秘書斎藤報告)

■1200〜(地元)中国帰国者新春懇親会/順海閣

神奈川中国帰国者福祉援護協会新春懇親会が中華街の「順海閣」で開催されました。中北宏八理事から「昔は皆さんの毎日の仕事をどうするか、暮らしをどうするかと心配していた時代から、今では病気をどうするかに変わってきました。しかし人生の半分までを中国人として、中国語で暮らしてきた皆さんの日本者での老後を援護協会で支援していかなければならないことが、まだまだ残されていると思います。今日は普段あまり付き合いのない人達と積極的に話していただきたいと思います」との挨拶がなされました。懇談会では日本舞踊、中国舞踊、合唱などが披露されました。(秘書古正報告)

■1330〜(政務)(一社)日本病院薬剤師会第54回臨時総会/日本薬学会長井記念館

一般社団法人日本病院薬剤師会第54回臨時総会が、日本薬学会長井記念館地下ホールで開催され、長谷川彰事務局長の司会で進行されました。川上純一副会長の開会の辞の後、木平健治会長からの会長演述に引き続き、藤井基之参議院議員、とかしきなおみ衆議院議員から薬剤師議員として来賓挨拶があり、その後、平成29年度事業計画(案)、平成29年度予算(案)を、はじめ、平成30年度診療報酬改定への対応等多くの課題について真剣な議論がかわされたとのことでした。代理紹介、祝電披露がありました。木平会長からは、病棟業務の充実により医療の質の向上への貢献、医療安全対策の推進、病院・診療所および介護保険施設などの薬剤師業務の実践、医療連携の推進、敷地内薬局等についての取り組み等についての挨拶がありました。(秘書渡部報告)

■1700〜(地元)誠友會例会/上町会館

誠友會の例会が上町会館で開かれました。嶋村裕元会長より「今年の夏祭りには子供神輿を出したいと思います。そして今までお手伝いとして来てもらっていた中学生に今年は神輿の、担ぎ手として参加してもらい、郷土色を出したいと思いますのでご審議下さい」との挨拶がなされました。様々な意見が出されました。(秘書古正報告)

■1800〜(地元)磯子区少年野球連盟(学童部)平成29年度新春の集い/ホテルメルパルク横浜

磯子区少年野球連盟(学童部)の平成29年度新春の集いが開催され代理出席しました。開会にあたり須田幸雄会長より「今日は大勢の皆様来賓の皆様、ご出席ありがとうございます。いよいよシーズン到来となりました。昨年は春、秋の大会の他、リスト杯、新人戦、バーズ大会と行ってきました。今年は磯子区制90周年として春の大会は区制90周年記念大会と冠をつけ開催したいと思っております。どうぞ今年もよろしくお願いいたします」との挨拶があり続いて来賓の祝辞と紹介があり私も松本純代理として紹介していただきました。乾杯後は各チームの紹介と今季の抱負などのご挨拶が行われ賑やかな新春の集いとなりました。(秘書斎藤報告)

■1900〜(地元)山一青友会新年会/ブリーズベイホテル

山一青友会新年会がブリーズベイホテルで開催されました。新年会に先立ち総会が行われ全ての議案が承認されました。続いて新年懇親会が催され、石川豊次会長より「青友会も新たに女性会員を勧誘しました。そして今年は祭礼行事が最大のイベントとなります。山元町1丁目自治会の活動に変わりなく取り組んで参りますのでご協力よろしくお願いします」とご挨拶されました。続いて来賓紹介挨拶では、松本純代議士代理としてご紹介いただいた私から代議士近況をお伝えし青友会と山元町1丁目自治会のご繁栄を祈念申し上げました。出席された松本研市議、原聡祐県議からも青友会への激励祝辞が述べられました。乾杯の発声で始まった新年懇親会は賑やかな祝宴が続き中締めとなりました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)商和会/和泉屋

商和会の例会が「和泉屋」で開かれました。村田敏行幹事より「今日は新春二日目です。昨日春一番だったので、それから二日目です。今月は和泉屋さんで、フグが今が一番油が乗って美味しいとの事ですので、今日はたっぷりとお食事を楽しんでいただきお話しをしていただければと思います」との挨拶がなされました。和泉屋さんの美味しい料理をいただきながら、和やかな会となりました。(秘書古正報告)

■1900〜(地元)平成29年磯子区薬剤師会新春の集い/横浜ベイホテル東急

平成29年度磯子区薬剤師会新春の集いが開催され代理出席しました。開会にあたり佐藤康信会長よりご挨拶があり、昨年の診療報酬の改定の件や、かかりつけ薬局、かかりつけ薬剤師、そして健康サポート薬局の事などのお話と同時に地域包括ケアシステムがこれから進むに伴い地域に根差した薬局の必要性などが話されました。続いて来賓の祝辞と紹介がありました。私も松本純代理として紹介していただきました。乾杯後はバンド演奏などの余興もあり賑やかな新春の集いとなりました。(秘書斎藤報告)


2月17日(金)曇り時々晴れ

■0700〜(地元)第20回早朝駅頭演説会/山手駅

今日はJR山手駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は125枚/累計1074枚、(古正30/累計390枚、斎藤48枚/累計366枚、森47枚/累計318枚)でした。(秘書古正報告)

■0800〜(党)経済産業部会及び中小企業小規模事業者政策調査会/リバティ2・3号室

経済産業部会及び中小企業小規模事業者政策調査会が党本部リバティ2・3号室で開催されました。うえの賢一郎経済産業部会長の司会で進行され、山口泰明中小企業金融あり方検討小委員会長の挨拶の後、議題の@中小企業の経営の改善発達を促進するための中小企業信用保険法等の一部を改正する法律案(信用保険法等)(説明者:中小企業庁宮本聡長官)、A2017年版中小企業白書、小規模企業白書骨子案について(説明者:中小企業庁宮本聡長官) からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。昨年11月に党として取りまとめた「信用保証制度の見直しに向けた最終提言」を受けた改正内容です。大規模な経済危機、災害等の事態に際して予め適用期限を区切って迅速に発動できる新たなセ-フティ-ネット危機関連保証制度の創設、創業関連保証の付保限度額を現行の1千万円から2千万円への引き上げる等の内容で、部会了承されました。中小企業白書は中小企業基本法に基づく年次報告で54回目、小規模企業白書は小規模企業振興基本法に基づく年次報告で3回目。定義としては、製造業では中小企業者とは資本金3億円以下または従業員300人以下。小規模事業者とは製造業では従業員20人以下です。企業数では大企業は1万1千社で全体の1.1%、中小企業は380万9千社で全体の99.7%という実態。中小企業の景況は緩やかな改善傾向にあるが、新規開業の停滞、生産性の伸び悩みに加えて、経営者の高齢化や人材不足の深刻化といった構造的な課題が進行中で、こうした状況の中、起業・創業によりイノベ-ションが起こり、既存企業は成長を目指し事業や経営資源が円滑に次世代に引き継がれるというライフサイクルの重要性について触れられていますも。事業承継、新事業展開、人材不足への対応が、課題となっています。(秘書渡部報告)

●0825〜(政府)閣議/官邸

8時20分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定となりました。

【閣議案件】
○一般案件(2件)
・国事に関する行為の委任について(決定)(宮内庁)
・健康・医療戦略の一部変更について(決定)(内閣官房)
○国会提出案件(12件)
・犯罪捜査のための通信傍受に関する法律に基づく報告(平成28年)について(決定)(法務省・警察庁・厚生労働・国土交通省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出稲田防衛大臣の法的な意味における戦闘行為との答弁に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出政府が現行法上的確に対処できないとしている薬物テロ事案に関する質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出政府が現行法上的確に対処できないとしているハイジャックテロ事案に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出NHKで放映されたスクープドキュメント北方領土交渉の映像に関する再質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員初鹿明博(民進)提出米国トランプ大統領との価値の共有に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員有田芳生(民進)提出拉致問題解決に対する安倍首相及び安倍内閣の責任に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出安倍総理の東京オリンピック招致演説に関する質問に対する答弁書について(決定)(文部科学省)
・衆議院議員仲里利信(無)提出国民健康保険の赤字の解消と前期高齢者交付金の格差の是正に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・参議院議員川田龍平(民進)提出医薬品の広告に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出稲田防衛大臣の防衛力の質も量も確保する発言に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
・衆議院議員奥野総一郎(民進)提出日米防衛相会談に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
○政令(2件)
・国民健康保険法施行令の一部を改正する政令(決定)(厚生労働省)
・輸出貿易管理令の一部を改正する政令(決定)(経済産業省)
○人事(3件)
・判事深山卓也を高等裁判所長官に任命することについて(決定)
・判事兼簡易裁判所判事下野恭裕外1名を願に依り免ずることについて(決定)
・元副検事荒木美夫外232名の叙位又は叙勲について(決定)

●0835〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見への対応について打合せを行いました。

■0855〜(国会)衆予算委員会/衆院第1委員室

8時55分より、安倍内閣の基本姿勢・社会保障等をテーマとした衆予算員会・集中審議が開かれました。テロ等準備罪や南スーダンPKOの日報をめぐる質疑の他に、働き方改革や待機児童の問題、公務員の再就職あっせんなどについても激しいやりとりが行われました。質疑後には一昨日の地方公聴会についての報告も聴取されました。(秘書鈴木報告)

◎平成29年度総予算
○集中審議(安倍内閣の基本姿勢・社会保障等)(7時間)(出席大臣:総理、財務、厚生労働+要求大臣)
・大串正樹(自民)→総理、厚生労働、加藤国務
・豊田真由子(自民)→総理、文部科学、厚生労働
・伊佐進一(公明)→総理、文部科学、厚生労働
・長妻昭(民進)→総理、財務、厚生労働、JILPT理事長(参考人)
・山尾志桜里(民進)→総理、厚生労働、法務
・大西健介(民進)→総理、法務
・辻元清美(民進)→総理、防衛
・後藤祐一(民進)→防衛
・玉木雄一郎(民進)→総理、財務、文部科学、防衛、山本幸三国務、前川参考人、嶋貫参考人、藤江参考人
・福島伸亨(民進)→総理、財務、文部科学、山本幸三国務
・藤野保史(共産)→法務、岸外務副
・本村伸子(共産)→総理、財務、国土交通
・吉田豊史(維新)→総理、文部科学、防衛
・小沢鋭仁(維新)→総理、厚生労働
○派遣委員からの報告聴取

●0900〜(各府省)閣議後記者会見/役所

冒頭、私から「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律に基づく報告」について発言しました。

犯罪捜査のための通信傍受に関する
法律に基づく報告について

  本日の閣議において、平成28年中の通信傍受の実施状況等に関する国会報告案を決定しました。同年中の実施事件数は、11事件であり、その結果、33人を逮捕しております。

 この中には、昨年12月1日に施行された改正通信傍受法により拡大された対象犯罪である電子計算機使用詐欺事犯1事件が含まれています。

 平成12年8月に法律が施行されて以降、通信傍受法の適用は、これで120事件となりました。今後とも、通信傍受の適正かつ有効な活用がなされるよう、警察を指導してまいりたいと考えております。

●0930〜(消費)消費者庁説明/役所

消費者庁所管の独立行政法人国民生活センターについて打合せを行いました。

●1145〜今日の国会

■1200〜(党)中小企業・小規模事業者政策調査会事業承継小委員会/706

中小企業・小規模事業者政策調査会事業承継小委員会が党本部706号室で開催されました。八木哲也経済産業部会長代理の司会で進行され、伊藤達也小委員長の挨拶の後、議題の事業承継の現状について有識者ヒアリング(説明者:宮田電工株式会社宮田則夫取締役会長、株式会社エヌシーエス小菅正文代表取締役社長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。宮田会長からは、甥子への事業承継、小菅社長からは、従業員への事業承継について実体験に加えて基づいての講演内容でした。承継時の税金が問題となっているとのことです。(秘書渡部報告)

●1215〜(国会)衆内閣委員会/衆分館第16委員室

【案件】
○国政調査承認要求に関する件
・内閣の重要政策に関する事項
・公務員の制度及び給与並びに行政機構に関する事項
・栄典及び公式制度に関する事項
・男女共同参画社会の形成の促進に関する事項
・国民生活の安定及び向上に関する事項
・警察に関する事項
○大臣の所信及び予算説明聴取(発言順不動)
・菅義偉内閣官房長官、沖縄基地負担軽減担当大臣
・松本純国家公安委員会委員長、海洋政策・領土問題担当大臣、内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)※死因究明等推進担当
・高市早苗内閣府特命担当大臣(マイナンバー制度)
・金田勝年国務大臣※特定秘密の保護に関する制度担当
・石井啓一国務大臣※特定複合観光施設区域(IR)の整備担当
・鶴保庸介内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略)※遺棄化学兵器処理担当
・石原伸晃経済再生担当大臣、社会保障・税一体改革担当大臣、内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
・加藤勝信一億総活躍担当大臣、働き方改革担当大臣、女性活躍担当大臣、再チャレンジ担当大臣、内閣府特命担当大臣(少子化対策)(男女共同参画)
・山本幸三内閣府特命担当大臣(規制改革)、行政改革担当大臣、国家公務員制度担当大臣※特定機密の指定・解除及び特定秘密文書の管理の適正確保のための検証・監察等担当
・丸川珠代国務大臣※内閣サイバーセキュリティセンター担当、サイバーセキュリティ戦略本部担当
○副大臣及び大臣政務官の挨拶
・末松伸介内閣府副大臣
・根本幸典内閣府大臣政務官

衆議院内閣委員会において、国家公安委員会委員長、海洋政策・領土問題担当大臣及び内閣府特命担当大臣(食品安全)として所信表明を行いました。

第百九十三回国会 衆議院内閣委員会
松本国家公安委員会委員長、海洋政策・領土問題担当大臣、
内閣府特命担当大臣(食品安全)
所信表明

 国家公安委員会委員長、海洋政策・領土問題担当大臣、食品安全を担当する内閣府特命担当大臣として、所信の一端を申し述べます。

(国家公安委員会委員長)
 もとより、良好な治安を確保することは、政府の重要な責務です。日本を「世界一安全な国」にするため、以下の諸施策を強力に推進します。
 第一に、厳しさを増す国際テロ情勢等を踏まえ、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催も見据えて、情報収集・分析、テロ対処能力の強化等に努め、テロ対策に万全を期します。また、北朝鮮による拉致容疑事案等の捜査・調査に全力で取り組みます。
 第二に、サイバー空間の脅威に的確に対処すべく、産学官の連携等を推進し、警察の対処能力の強化等に努めます。特殊詐欺、ストーカー、配偶者からの暴力、児童虐待等の事案に対して、被害の未然防止に向けた取組等を推進するほか、凶悪事件から市民を守ります。
 第三に、刑事訴訟法等改正法が目指す新たな刑事司法制度に対応するため、捜査手法、取調べの高度化に必要な取組を進めるほか、捜査管理の徹底等、客観証拠に基づく適正な捜査を一層推進するための基盤整備に努めます。
 第四に、暴力団による対立抗争等、現下の厳しい組織犯罪情勢に対して、取締りの徹底、暴力団排除活動の推進等、暴力団の壊滅に向けた取組を進めます。また、犯罪組織等の資金源の封圧や犯罪収益の・奪、薬物の乱用防止に向けた取組を推進します。
 第五に、世界一安全な道路交通の実現に向け、高齢運転者等に関する交通安全対策の強化を内容とする改正道路交通法の円滑な実施を始め、地域の交通実態に即した総合的な交通事故防止対策を各界各層と連携して推進するほか、自動走行システムの実現に向けた環境の整備にも努めます。
 このほか、東日本大震災やその後の様々な災害の教訓を踏まえ、警察の災害対応能力の向上に取り組みます。
 これらの諸施策を推進するに当たり、積極的かつ合理的な警察運営及び業務改革を推進し、厳正な規律と高い士気を持つ組織を構築することで、国民の期待と信頼に応える強い警察の確立に努めます。
 平成29年度警察庁予算では、一般会計予算の歳出予算要求額として、3,185億2,200万円を計上し、警察庁職員126人及び地方警察官886人の増員を盛り込んでおります。

(領土問題)
 領土・主権対策については、北方領土問題を担当する北方対策本部と連携するとともに、竹島の領土問題及び尖閣諸島をめぐる情勢に関して、外交政策等との整合性を確保しつつ、国内外で我が国の立場についての正確な理解が浸透するよう、内外発信の強化に努めます。

(海洋政策)
 海洋政策については、海洋は我が国の国土と経済社会の存立基盤との認識の下、海洋権益の確保等の施策を着実に進め、海洋資源の開発及び海洋の持続可能な利用などの取組を強化していくことが重要であり、海洋基本計画に基づき、総合的な海洋政策を推進します。
 また、本年は、「有人国境離島元年」として、政府・地方が一体となって、その保全と地域社会の維持に関する施策を強力に推進します。

(食品安全)
 食品の安全性の確保のため、科学的知見に基づき、客観的かつ中立公正に食品健康影響評価を行うとともに、その評価結果についてリスクコミュニケーションを実施します。

(その他)
 死因究明等の推進については、「死因究明等推進計画」に掲げられた各施策について、関係府省庁と連携して、我が国の死因究明等の推進を図ります。

 以上、所管行政について申し上げましたが、秋元委員長を始め、理事、委員各位の御理解と御協力をよろしくお願い申し上げます。

●1630〜(国土・防災・警察)説明/役所

2月20日に開催予定の「ユニバーサルデザイン2020関係閣僚会議」への対応について打合せを行いました。

●1640〜(海洋)内閣官房説明/役所

次期海洋基本計画策定等に向けた今後の動きについて打合せを行いました。

■1700〜(地元)県連憲法改正推進PT「憲法改正セミナー」/ロイヤルホールヨコハマ

自由民主党神奈川県支部連合会主催の憲法改正セミナーが開催され参加しました。テーマは「緊急事態に憲法は対応できているのか」で講師は憲法、防衛法専門の元国士舘大学教授で三重中京大学名誉教授な浜谷英博先生です。首都直下・南海トラフ大地震などを中心に現在の大規模災害と憲法について、緊急事態条項創設の必要性と課題などが講演されました。(秘書斎藤報告)

■1900〜(地元)17日会/元町自治会館

伊波俊之助市議後援会の17日会が元町自治会館で開かれました。伊波俊之助市議より平成29年第1回定例市会の予算特別委員会で市民局と環境創造局の質問の報告がなされました。原聡祐県議より第1回定例会での予算委員会の報告がなされました。松本純事務所からは松本純代議士が消費者及び食品安全担当大臣として横浜検疫所輸入食品・検疫検査センターと海洋政策・領土問題担当大臣として国境離島の長崎県対馬に視察したことなどを報告しました。(秘書古正報告)

■1930〜(地元)山一青友会三金会/山元町1丁目自治会館

山一青友会三金会の例会が山元町1丁目自治会館で開催されました。石川豊次会長より青友会総会懇親会の打ち合わせ確認がなされ、松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」2月号を配布して松本純代議士の近況をお伝えしました。出席された原聡祐県議、松本研市議からはそれぞれ県政と市政報告が行われました。(秘書森報告)


2月16日(木)晴れ

■0700〜(地元)第19回早朝駅頭演説会/洋光台駅

今日はJR洋光台駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は120枚/累計949枚、(古正55/累計360枚、斎藤33枚/累計318枚、森32枚/累計271枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0800〜(党) 社会保障制度に関する特命委員会医療に関するPT・厚生労働部会合同会議/704

社会保障制度に関する特命委員会医療に関するプロジェクトチーム・厚生労働部会合同会議が党本部704号室で開催されました。古川俊治医療PT事務局長の司会で進行され、野田毅社会保障制度に関する特命委員長、鴨下一郎医療PT座長、とかしきなおみ厚生労働部会長の挨拶の後、議題の医療法等の改正に向けた検討について(説明者:厚生労働省神田裕二医政局長、中村博治医政局総務課長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。今月末に閣議予定とのことです。主な内容は、検体検査の品質・精度管理の基準の明確化する。特定機能病院の開発者に対して管理者が医療安全を確保できるようにするための適切な管理者の選任、監査委員会の設置等の措置を講ずることを義務付ける。医療に関する広告規制の見直しとして、美容医療サービスに関して、虚偽・誇大な内容等の不適切な表示を禁止し、現行の広告規制と同様の命令及び罰則を課すことができるよう措置する。看護師等について行政処分をすべきか否かを調査する必要があるときに関係者から当該事案についての報告を求め、当該事案に関係する病院等に立ち入り検査できるよう、厚生労働大臣等の調査規定の創設する等を盛り込む予定とのことです。特に、広告規制や看護師への調査規定の創設について議論になりました。取扱いは幹部に一任されました。(秘書渡部報告)

●0950〜(防災)衆本会議説明/役所

本日の衆本会議への対応について打合せを行いました。

●1000〜(警察)国家公安委員会定例会議/役所

国家公安委員会定例会議を開催しました。会議では、警察庁から、犯罪被害者等給付金の裁定に対する審査請求事案の審理状況及び裁決などについて説明があり、原案どおり決定しました。その他、警察庁から、平成28年における被疑者取調べの適正化のための監督に関する規則の施行状況、平成28年における人身取引事犯の検挙状況等について報告がありました。

●終了後〜(警察)記者会見/役所

国家公安委員会定例会議後の記者会見を行いました。

●1100〜今日の国会

●1200〜(政務)為公会例会/為公会事務所

正午から恒例の為公会例会が開催されました。麻生太郎会長は下記の通り挨拶されました。

為公会例会 麻生太郎会長挨拶
2017/02/16 【要旨】

 先週の(為公会)例会後、日米首脳会談の為、安倍首相に同行して米国へ行ってきた。報道等でいろいろと出ているが極めて有意義な会談だった。ゴルフもそうだが、日米の首脳が(2日間で)4回も食事を共にする例はこれまであまりなかったと思うがいいことだ。

 その際、日本と米国で「Economic Dialogue」と名付けられた経済関係の対話を行う枠組みが立ち上がることになった。(案件が)各省庁にまたがる関係から、日本側は副総理(である私)、また米側は(ペンス)副大統領が担当することになった。甘利先生が長い間ご苦労されたTPPがこのような状況になり、今一度、私たちもきちんとした枠組みで対話を行っていかねばならないと思っている。各省庁にまたがる話でありいろいろお世話になると思うので、ぜひ皆さん方のお力添えをお願い申し上げる。

 国会では(新年度)予算案の審議が進んでいる。また、きょう(木)地方税法と所得税法についても衆議院本会議で審議入りする。各委員会もそれぞれ動き出している。各々所属され、または理事をされている方もいると思うが、一つ一つ丁寧に大事に扱ってほしい。いい加減にやらずきちんとやっていくことが大事なのでよろしくお願いする。

 何か分からないことや困ったことが出てきたら、ここ(為公会)には人脈や経験が豊富な方が大勢いるので、ぜひ相談してほしい。皆さん方が為公会に所属していることは相手は分かっているので、その意味で「さすが為公会だ」と言われるような決意と覚悟を持ってやっていただくことを期待している。

●1245〜(党)代議士会/衆院第14控室→●1300〜(国会)衆本会議/衆院本会議場

12時45分から代議士会が開かれ、木原誠二議運理事より議事の説明を受けた後本会議場に移動しました。本日は重要広範議案のひとつである所得税法と地方税法・地方交付税法について、趣旨の説明と質疑が行われました。(秘書鈴木報告)

【本日の議事】
▽永年在職議員として表彰された元議員小里貞利君逝去につき弔詞贈呈報告
・平成28年12月14日逝去、2月9日弔詞贈呈
◎趣旨説明
▽所得税法等の一部を改正する等の法律案(内閣提出)
○趣旨説明
・財務大臣:麻生太郎
○質疑
・鷲尾英一郎(民進)→総理、財務
・上田勇(公明)→総理、財務
・宮本岳志(共産)→総理
・丸山穂高(維新)→総理、経済産業
▽平成29年度地方財政計画について
▽地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正する法律案(内閣提出)
▽地方交付税法等の一部を改正する法律案(内閣提出)
○地財計画についての発言及び二法律案の趣旨説明
・総務大臣:高市早苗
○質疑
・古賀篤(自民)→総務
・高井崇志(民進)→総務、山本国務(公務員制度)
・田村貴昭(共産)→総務、厚生労働、石原国務(経済財政)、松本国務(防災)
・足立康史(維新)→総務、山本国務(地方創生)

田村貴昭議員から震災対策についてのご質問があり、被災者生活再建支援制度の拡充、一部損壊住宅への支援についての考え方等を答弁しました。

●1600〜打合せ/1-302

明日の日程等について打ち合わせが行われました。

●1650〜(政務)日本薬剤師連盟挨拶/1‐302

日本薬剤師連盟幹部と薬剤師・本田顕子熊本県薬剤師連盟副幹事長がご挨拶に来訪されました。

●1715〜(政府)未来投資会議(第5回)/官邸

第5回未来投資会議が開催されました。会議では、第4次産業革命の推進に向けた検討課題、自動走行による移動革命について議論がなされました。私は、国家公安委員会委員長として、自動走行に関して発言をしました。

第5回未来投資会議
松本国家公安委員会委員長 発言要旨

 警察では、これまで、自動運転と国際条約との整合性等に関する国際的議論に積極的に参画するとともに、公道実証実験のためのガイドラインの策定等を行うなど、円滑な実証実験の実施のために積極的に取り組んできており、現在、遠隔型自動走行システムに関する公道実証実験のためのガイドラインの検討を進めています。

 今後とも、関係省庁と連携しつつ、技術の進展を踏まえながら、制度面の検討を更に進めるなどの取組を行ってまいります。

■1800〜(地元)通夜:故野本孝男氏/セレモホール富岡

金沢区でお世話になっている野本孝男さんが逝去され、お通夜がセレモホール富岡で営まれました。真純夫人と弔問し喪主の須美子夫人にお悔やみを申し上げ孝男さんのご冥福をお祈りいたしました。(秘書森報告)

■1800〜(地元)平成28年度神奈川県歯科医師連盟「デンタルミーティングINかながわ」/神奈川県歯科医師会館

平成28年度神奈川県歯科医師連盟「デンタルミーティングINかながわ」が神奈川県歯科医師会館で開催されました。富田篤会長より「今日ご講演いただく日本歯科医師連盟会長の高橋英登先生は『歯科の未来は明るい』と仰っています。山田宏先生の座右の銘は『前人が木を植えて、後人がその涼を楽しむ』で、リーダーとなる者は自分が前人として木を植え、後輩達に良い思いをさせてやろうということだそうです。お二人のご講演後、デンタルミーティングをいたしますので是非忌憚のないご意見をいただければと思います 」との挨拶がなされました。日本歯科医師連盟高橋英登会長より「こらからの歯科医療の目指すところ」、山田宏参議院議員より「歯科医療政策ビジョンを語る」と題し基調講演がなされました。(秘書古正報告)

●1830〜(政務)為公会記者懇談会/霞山会館ピオニー

恒例の為公会記者懇談会がピオニーで開催されました。様々な関心ごとについて意見交換が行われました。

■1930〜(地元)花純会/初黄町内会館

松本純地域後援会・花純会の例会が初黄町内会館で開催されました。松本純事務所から代議士が消費者及び食品安全担当大臣として横浜検疫所輸入食品・検疫検査センターや海洋政策、領土問題担当大臣として友人国境離島法に取り組む代議士近況をご報告しました。出席された松本研市議からは横浜市の予算に対する市政報告が行われました。(秘書森報告)

■1930〜(地元)杉田十日会商店街例会/杉田南部自治会館

杉田十日会商店街会例会が開催され参加しました。今月から新しい年度が始まりました。開会にあたり伊藤優会長より「今日から新しい年度になります。よろしくお願いいたします」との挨拶がありました。続いて関勝則市会議員、新井絹世県議会より市政、県政報告がなされ、私からは「まちかど政治瓦版」の2月号を配布させていただきました。(秘書斎藤報告)


2月15日(水)晴れ

■0700〜(地元)第18回早朝駅頭演説会/磯子駅

今日はJR磯子駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は100枚/累計829枚、(古正50/累計305枚、斎藤23枚/累計285枚、森27枚/累計239枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0800〜(党)厚生労働部会/901

厚生労働部会が党本部901号室で開催されました。とかしきなおみ厚生労働部会長の司会で進行され、議題の「受動喫煙防止対策について団体ヒアリング」(説明者:日本医師会今村聡副会長、四病院団体協議会(日本医療法人協会)馬場武彦副会長、全国社会福祉協議会寺尾徹常務理事、日本フードサービス協会菊地唯夫会長、全国生活衛生同業組合中央会(全国飲食業生活衛生同業組合連合会)森川進会長、全国たばこ販売協同組合連合会石原央会長、全国たばこ耕作組合中央会壬生博久副会長、日本遊技関連事業協会堀内文隆専務理事)からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。今国会で、健康増進法の一部を改正する法律案を提出する予定で、多数の者が利用する施設等における受動喫煙の防止に係る対策を強化するため、当該施設等の区分に応じ、当該施設等の一定の場所を除き喫煙を禁止すると共に、当該施設等の管理について権原を有する者が講ずべき措置等について定める内容です。料飲店、たばこ耕作者、非喫煙者等多数の立場からの意見が出されて、さらなる丁寧な議論をすることとなりました。(秘書渡部報告)

●1156〜今日の国会

■1200〜(地元)平成29年中区女性団体連絡協議会新春女性の集い/メルパルクYOKOHAMA

平成29年中区女性団体連絡協議会新春女性の集いがメルパルクYOKOHAMAで開催され、ご招待いただきました。開会に先立ち昨年亡くなられた有波良枝前会長に黙祷が捧げられました。松本真純会長代行より「中区女性団体連絡協議会は60年以上の長い歴史を持っている会でございます。歴代会長はじめ先輩達が地域に根ざして女性の立場から、女性の視点で地域間交流を図りながら、中区を明るく元気な街にするという努力をされてきました。これからも地域に根ざした活動をして、中区がみんなに優しい、住みやすい、居心地の良い街になるよう努力してゆきたいと存じておりますので、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。中区制90周年に向けて女性団体連絡協議会より平山正晴中区連合町内会会長に寄付金が贈呈されました。(秘書古正報告)

●1210〜(国会)衆経済産業委員会/衆分館第12委員室

【案件】
○国政調査承認要求に関する件
○世耕経済産業大臣の所信聴取
○松本国務大臣の発言
○平成28年における公正取引委員会の業務の概略説明聴取:杉本公正取引委員会委員長
○平成28年における鉱業等に係る土地利用の調整に関する事務の概要説明聴取:富越公害等調整委員会委員長

衆議院経済産業委員会において、公正取引委員会に関する事務を担当する内閣府特命担当大臣として挨拶しました。

衆議院経済産業委員会における
松本国務大臣(公正取引委員会担当)発言

 公正取引委員会に関する事務を担当する大臣として、一言御挨拶を申し上げます。

 公正かつ自由な競争の下での経済活動は、社会の活力を生み出し、経済の成長力を高め、ひいては国民生活を豊かなものにします。我が国経済の健全な発展を実現し、国民全体の福利を確保するためには、経済実態に即応した競争政策を展開することが必要です。

 そのために、公正取引委員会による、厳正かつ実効性のある独占禁止法の運用が確保されるよう全力で当たります。カルテルや入札談合を厳しく取り締まることはもとより、特に、我が国の景気は緩やかな回復基調が続いているものの、中小企業の多くにとって依然厳しい事業環境が続いている状況に鑑み、優越的地位の濫用行為や下請法違反行為など、中小企業に不当に不利益を与える行為の取締りを強化し、これらの行為を未然防止することも重要です。これに加えて、企業の独占禁止法遵守の推進、政府規制・公的制度等の見直しに向けた調査・提言等による競争環境の整備も必要です。

 また、消費税の円滑かつ適正な転嫁を確保するため、政府一丸となって、消費税転嫁対策特別措置法に基づいて、迅速かつ厳正な対処に努めます。

 このため、これらの業務を担う公正取引委員会の機能、体制の充実・強化に努めます。

 浮島委員長を始め理事、委員各位の一層の御理解、御協力、また御指導を賜りますようにお願いを申し上げます。ありがとうございました。

■1400〜(政務)第46回安全保障・危機管理セミナー/第2会館第1会議室

一般社団法人日本安全保障・危機管理学会主催「第46回安全保障・危機管縛セミナー」が衆議院第2議員会館地下1階第1会議室で開催されました。拓殖大学前早朝の渡辺利夫会長の挨拶の後、学会・前ワシントン所長吉川圭一氏から「トランプ大統領誕生一その意義と今後」のテーマでの講演、サウジ・リサーチ&マーケッテイング・グループのブカーリ・イサム氏から「テロとの戦いにおけるメデイアの役割」のテーマでの講演がありました。リサーラ東京有限会の塚本和子取締役社長からのご案内で代理出席いたしました。会長からは、健康寿命という概念を含む超高齢化社会の捉え方等についての講演がありました。(秘書渡部報告)

●1420〜看板作製/1‐302

海洋政策に関する事務は、今年4月から内閣官房から内閣府に移管され、新たに有人国境離島法の施行事務なども行います。これを受け、4月から内閣府に新たに設置される「総合海洋政策推進事務局」の看板を製作するため、筆を執りました。

■1600〜(政務)国際法に基づくアジアの海洋の安全のための議員連盟(国際海洋議連)/第2会館第2会議室

超党派の国際法に基づくアジアの海洋の安全のための議員連盟(国際海洋議連)設立総会が衆議院第2議員会館地下1階第2会議室で開催されました。事務局の山田宏衆議院議員の司会で進行され、呼びかけ人発起人代表古屋圭司衆議院議員の挨拶の後、東海大学海洋学部教授・海洋研究所次長の山田吉彦先生から「南シナ海・東シナ海の現状と今後の日本の役割」とのテーマでの特別講演がありました。会長として、古屋圭司衆議院議員が選任されました。古屋会長から、「私たちは本日、アジア・太平洋地域の平和と安全を守るという観点から、国会内に超党派の『国際法に基づくアジアの海洋の安全のための議員連盟』を設立した。会の目的は、関係各国とのマルチな議員外交を梃子に、南シナ海・東シナ海・大平洋の沿岸諸国が連携して国際法に基づく海洋秩序を維持し、アジア・太平洋地域の安定と繁栄に貢献することである。本会の設立にあたり、我々は党派を超えてアジア・太平洋地域の海洋の安全と繁栄のために必要な基盤整備を推進していくことを決議する」という決議案文がはかられました。取扱いは会長に一任されました。(秘書渡部報告)

●1615〜(警察)長官官房説明/役所

個別案件について説明を受けました。

●1625〜(警察)長官官房説明/役所

犯罪被害者支援に関して説明を受けました。

●1640〜(警察)生活安全局説明/役所

生活安全関係事犯の取締状況について報告を受けました。

●1650〜(警察)生活安全局説明/役所

児童ポルノ事犯の取締状況について報告を受けました。

●1700〜(警察)長官官房説明/役所

明日の国家公安委員会定例会議について打合せを行いました。

●1705〜(警察)警備局説明/役所

警備警察に関して報告を受けました。

●1715〜(警察)交通局説明/役所

明日開催予定の第5回未来投資会議への対応について打合せを行いました。

●1730〜打合せ/役所

今国会への対応について打合せを行いました。

■1800〜(地元)市連総務会/市連会館

自民党横浜市連の総務会が市連会館で開かれました。今日の審議事項として1 市連役員改選について、2 有限会社自民党横浜会館に係わる規約変更についてが審議されました。(秘書古正報告)

■1900〜神奈川県薬剤師連盟平成29年度第1回常任総務会/神奈川県総合薬事保健センター

神奈川県薬剤師連盟の平成29年度第1回常任総務会が開催され松本事務所として出席しました。開会にあたり川田哲会長よりご挨拶があり、昨年の毎年行われる事となった薬価改定の件、新年会で感じた勤務薬剤師の先生方の連盟への関心度、組織力強化などについてのお話がありました。その後、報告事項、審議事項が連絡・打ち合わせされました。最後に松本事務所から大臣の近況などを報告させていただきました。(秘書斎藤報告)

■2000〜(地元)山純会/港陵館

松本純後援会の山純会例会が山元町港陵館で開かれました。松本研市議より自民党市会議員団団長として予算代表質疑を行うとの報告がなされました。原聡祐県議より「ともに生きる社会かながわ憲章」の普及啓発のチラシ配布の報告がなされました。松本純事務所からは松本純代議士が消費者及び食品安全の担当大臣として横浜検疫所輸入食品・検疫検査センターや海洋政策・領土問題担当大臣として長崎県対馬を視察した事等を報告しました。(秘書古正報告)


2月14日(火)曇り時々晴れ

■0700〜(地元)第17回早朝駅頭演説会/屛風浦駅、根岸駅

本日は京急屏風浦駅とJR根岸駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は88枚/累計729枚、(古正32/累計255枚、斎藤23枚/累計262枚、森33枚/累計212枚)でした。(秘書斎藤報告)

●0820〜(政府)閣議/官邸

8時20分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。

【閣議案件】
○一般案件(1件)
・無償資金協力に係る取極の締結(平成28年度第6次取りまとめ分)について(決定)(外務省)
○国会提出案件(3件)
・参議院議員糸数慶子(沖縄)提出難民認定申請書の受理等に関する質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・参議院議員徳永エリ(民進)提出TPP協定,日EU経済連携協定及びRCEPに対する今後の日本の対応に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員近藤昭一(民進)提出2016年12月13日に発生したオスプレイの名護市東沿岸墜落事故およびその他のオスプレイ事故に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
○政令(3件)
・民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)(金融庁・内閣府本府)
・民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律施行令(決定)(金融庁・財務・厚生労働・農林水産・経済産業省)
・教育公務員特例法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令(決定)(文部科学省)
○人事(3件)
・ 外務大臣岸田文雄の海外出張について(了解)
・在ジュネーブ国際機関日本政府代表部大使志野光子外1名に国際労働機関理事会日本政府代表代理を命免することについて(決定)
・元東京都技術吏員山本由記雄外197名の叙位又は叙勲について(決定)
○報告(1件)
・平成28年度第3・四半期に締結された無償資金協力に係る取極について(外務省)

■0830〜(党)内閣第一部会・災害対策特別委員会・国土強靭化推進本部 合同会議/701

内閣第一部会・災害対策特別委員会・国土強靭化推進本部合同会議が党本部701号室で開催されました。江島潔内閣第一部会長の開会司会で進行され、二階俊博国土強靭化推進本部長、三原朝彦災害対策特別委員長の挨拶に引き続き、議題の議員立法「津波対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案」について【法案審査】(説明者:坂本哲志災害対策特別委員会事務局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。第177回通常国会で衆議院災害対策特別委員長提案で全会一致で成立し平成23年6月24日公布施行された「津波対策の推進に関する法律」の改正案で、@「津波防災の日」である11月5日が平成27年12月の国連総会決議において「世界津波の日」とされたことも踏まえ国際協力の推進に資するよう配慮する規定を追加する。A地方公共団体に対するハザードマップ・映像作成に係る財政上の援助を定めた規定の有効期限を平成34年3月31日までの5年間延長する。との内容で、部会了承されました。(秘書渡部報告)

●0835〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見への対応について打合せを行いました。

■0855〜(国会)衆予算委員会/衆院第1委員室

外交・通商政策等をテーマとして、衆予算委員会・集中審議が行われました。総理は答弁で日米首脳会談の意義について述べ、揺るぎない日米同盟を内外に示すことができた、と成果を強調しました。南スーダンPKOの日報をめぐる問題では防衛大臣が激しく追及される場面もありました。質疑終了後に、2月21日の中央公聴会が賛成多数で議決されました。(秘書鈴木報告)

◎平成29年度総予算
○集中審議(外交・通商政策等)(7時間)(出席大臣:総理、財務、外務+要求大臣)
・武藤容治(自民)→総理、財務、外務
・岡本三成(公明)→総理、麻生国務
・前原誠司(民進)→総理、外務、経済再生、日銀総裁(参考人)
・辻元清美(民進)→総理、防衛、官房
・長島昭久(民進)→総理、麻生国務、外務、防衛
・北神圭朗(民進)→総理、防衛
・今井雅人(民進)→総理、財務、法務
・後藤祐一(民進)→総理、防衛
・緒方林太郎(民進)→総理、法務、防衛
・笠井亮(共産)→総理、防衛
・赤嶺政賢(共産)→総理、外務、防衛
・木下智彦(維新)→総理、財務、法務、厚生労働
・松浪健太(維新)→総理、外務、加藤国務

●0900〜(各府省)閣議後記者会見/役所

閣議後の記者会見を行いました。

●0916〜バレンタイン・チョコ・プレゼント

今日はバレンタインデー、私を支えてくれる大臣室事務方から激励チョコのプレゼントがありました。感謝。

●1000〜東京都薬剤師会来訪/1‐302

今年10月に開催される日本薬剤師会学術大会50周年記念東京大会開催の来賓招待に関して東京都薬剤師会会長らが相談に来られました。

■1130〜(党)厚生労働部会障害福祉委員会・障害児者問題調査会合同会議/702

厚生労働部会障害福祉委員会・障害児者問題調査会合同会議が党本部702号室で開催されました。とかしきなおみ障害福祉委員長の司会で進行され、衛藤晟一障害児者問題調査会長の挨拶の後、議題@第次地方分権一括法案(厚生労働省関係)について厚生労働省から報告(説明者:厚生労働省障害保健福祉部朝川知昭企画課長)、A精神保健福祉法の改正に関するヒアリング(説明者:厚生労働省堀江裕障害保健福祉部長、NPO法人全国地域生活支援ネットワ-ク小田泰久事務局長他8団体)からの説明・報告聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。第7次地方分権一括法案における児童福祉法及び障害者総合支援法の一部改正案は、事業者による業務管理体制の届け出の受理等について、中核市の長が行うこととする内容です。入院する精神障害者に対して意思決定支援の仕組みが推進されるための方策の必要性、地域定着支援の拡充の必要性、研修を通じた人材育成の必要性等が要望されました。(秘書渡部報告)

●1132〜今日の国会

■1200〜(地元)みらい教育協同組合・国際総合ビューティーカレッジ新年会/横浜ロイヤルパークホテル

みらい教育協同組合・国際ビューティーカレッジの新年会が開催され来賓として代理出席しました。天候も良くロイヤルパークホテルの70階の会場からの見晴らしは最高です。開会にあたり白井操子理事長よりご挨拶があり、毎年理事長が秦野の神社に節分の豆撒きに行くそうです。その時の感想を交えながら、今年の酉年の様々な言い伝えを例えに今年一年を全員でいい年にしていきましょう。と述べられました。続いて来賓の祝辞と紹介があり、私も松本純代理として一言お祝いを述べさせていただきました。乾杯後はビンゴゲームなども行われ、賑やかな新年会となりました。(秘書斎藤報告)

●1215〜(海洋)内閣官房説明/役所

高橋はるみ北海道知事との面会に先立ち、打合せを行いました。

●1230〜(海洋)面会(高橋はるみ北海道知事)/役所

高橋はるみ北海道知事、武部新衆議院議員等が来訪され、昨夏の台風10号の被害への対応と、今年4月の有人国境離島法の施行に向けた政府と北海道の取組みについて懇談しました。

■1300〜(地元)JUN CLUB定例会/天吉

JUN CLUB定例会が関内の天吉で開かれました。南雲誠司会長より松本純代議士の衆議院予算委員会答弁や解散総選挙の時期などの報告、説明がなされました。松本純事務所からは海洋政策担当大臣として長崎県対馬出張報告や1区支部大会・後援会総会の報告とお願いをしました。(秘書古正報告)

■1800〜(地元)通夜:故林幸子氏(県神輿保存会道場総代)/成願寺

故林幸子氏の葬儀が鶴見の成願寺で執り行われ弔問に伺いました。林幸子さんは故林道男神奈川県神輿保存会名誉会長の奥様で道場総代お務めになり、道場祭では松本純代議士が大変お世話になっておりました。心よりご冥福をお祈りします。(秘書古正報告)

■1800〜(地元)高橋キヨ子新春の集い/ローズホテル横浜

第38回「民謡・高橋キヨ子新春の集い」がローズホテル横浜で開催されました。徳永福次後援会長より「高橋キヨ子新春の集いも38回を迎えました。今日は楽しく高橋キヨ子さんの歌を満喫していただく企画であります。最後は皆さんで踊っていただければと思っています」とご挨拶され、続いて所属プロダクション社長の来賓挨拶と来賓議員紹介がなされた後、高橋キヨ子さんから「今年で38回を数えました新春の集いに大勢お越しいただきありがとうございます。今日は私も楽しみにしております。大勢の皆さんにお支えいただいていることに感謝であります。今日も最後まで皆さんと楽しく、新曲も発売になりましたので皆さんに覚えていただきカラオケで歌っていただければと思います。最後までよろしくお願いします」とお礼の言葉が述べられました。続いて鏡開きが行われ乾杯の発声で賑やかな祝宴と高橋キヨ子さんのオン・ステージが始まりました。(秘書森報告)

■1830〜(地元)磯子区生活衛生協議会新年度会/ホテル横浜ガーデン

磯子区生活衛生協議会の新年度会が開催され来賓としてお招きいただき代理出席しました。開会にあたり松本一志会長より来賓の皆様への出席のお礼と理容、美容、クリーニング、浴場のみなさんと共に地域に根ざした活動をこれからも行って行きたいとのご挨拶が述べられ、続いて来賓の祝辞と紹介があり私も松本純代理として紹介していただきました。乾杯後は和やかな新年度会となりました。(秘書斎藤報告)


2月13日(月)晴れ時々曇り 大雪注意

■0700〜(地元)第16回早朝駅頭演説会/京急杉田駅、新杉田駅

本日は京急杉田駅とJR新杉田駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は114枚/累計641枚、(古正50/累計223枚、斎藤28枚/累計239枚、森36枚/累計179枚)でした。(秘書斎藤報告)

●1700〜(消費)消費者庁説明/役所

消費者庁における天下り規制違反の事案等について打合せを行いました。

■1800〜(地元)神奈川県日華親善協会新年会/ローズホテル横浜

神奈川県日華親善協会新年会がローズホテル横浜で開催されました。日華両国国旗敬礼、日華両国国歌斉唱に続き、三谷輝夫理事長の開会の辞に続き、藤代耕一筆頭副会長より「神奈川県日華親善協会は益々活発に活動しておりまして、日本全国に日華親善協会はありますが、神奈川県日華親善協会が一番充実して活発な活動をしていると思われます。これからは台湾の方々、日本の方々に数多く会員になっていただき、拡大していきたいと思いますので今年一年よろしくお願い申し上げます」との挨拶がなされました。田中和徳名誉顧問、島村大参議もかけつけていただき、大変盛り上がった新年会となりました」(秘書古正報告)


2月12日(日)晴れ時々曇り 大雪警戒・北朝鮮ミサイル発射・日米首脳会談

●0755〜緊急事態発生/北朝鮮が飛翔体発射

▼0910〜(警察)北朝鮮による弾道ミサイル発射事案への対応

本日午前7時55分頃、北朝鮮西岸から弾道ミサイルが発射され、日本海に落下しました。発射の第一報(国家安全保障会議の司令塔は四大臣会合。総理、官房長官、外務大臣、防衛大臣によってインテリジェンス対応。関係局長級会議開催の報告)を受けてから、順次報告を受けつつ、国家公安委員会委員長室に急ぎ登庁しました。登庁後直ちに警備局幹部からこれまでの状況及び関係省庁局長級会議の結果について報告を受け、情報収集の強化、関連施設の警戒警備等の徹底をするよう伝えました。

0823〜第一報受信、引き続き逐次情報入る
0839〜野毛自宅出発、神奈川県警パトカーに先導され公安委員長室へ移動
0845〜関係局長級会議
0908〜霞が関ランプアウト
0910〜二号館(国家公安委員長室)到着、緊急危機管理対応待機
0918〜警察庁より状況報告受ける
0935〜菅官房長官記者会見@
1000〜四大臣会議(NSC)
1030〜公安委員長室緊急危機管理対応待機終了
1044〜菅官房長官記者会見A
以上

※状況・対応のまとめについては菅官房長官記者会見にて発表。
※警察庁においては、警備局長を長とする「北朝鮮情勢に関する警察庁対策本部」(平成28年1月6日より常設)において関連情報の収集に当たるとともに、弾道ミサイル発射直後直ちに、都道府県警察等に対して、関連施設の警戒警備及び情報収集の強化等を指示した。

■1100〜(地元)新條流平成29年度踊り始会/西大道町内会館

新日本舞踊・新條流平成29年度踊り始会が西大道共立会館で開催されました。門下生8名の方々による舞踊が披露された後式典となり、新條三津五郎家元より「昨年中は色々とご協力ありがとうございます。今年もインフルエンザが流行っていますが行事も立て続けてあります。ご留意されご協力をよろしくお願いします」とご挨拶されました。続いて家元に記念品贈呈が行われ、来賓挨拶では顧問を務める松本純代議士の代理として代議士の近況と新條流皆さんの更なるご活躍を祈念申し上げました。同じく顧問を務める黒川勝市議、高橋徳美市議、関勝則市議、輿石かつ子市議、角田宏子氏からもご挨拶がなされました。(秘書森報告)

■1130〜(地元)清謡連合新春の集い/新横浜国際ホテル

平成29年度清謡連合の新春の集いが開催され代理出席しました。今回は志向を変え、11時過ぎより舞台で踊りが先に行われていました。その後式典が行われ、清謡連合の役員のみなさんの紹介の後、小山内清謡先生より「今日は大勢の来賓始め会員のみなさんご出席ありがとうございます。今年も一年健康に注意して過ごしましょう」とのご挨拶がありました。続いて来賓の祝辞と紹介があり私も松本純代理として紹介していただきました。(秘書斎藤報告)

■1800〜(地元)神奈川縣神輿保存會新年会/横浜ロイヤルパークホテル

神奈川縣神輿保存會新年会が横浜ロイヤルパークホテルで開催されました。伊勢山皇大神宮様への遥拝、国家斉唱に続き、谷啓治会長より「皆さんお忙しい中を新年会のお越しをいただきましてありがとうございました。我々は先輩が残していただいた祭りの伝統と敬神崇祖の心を持って神奈川縣神輿保存會一同祭りに邁進していきますので本年もよろしくお願いいたします.今日はゆっくりと美味しいお酒を飲んで、親交を深めてください」との挨拶がなされました。多くの所属団体、友好団体の神輿会の方々が集まり和やかな新年会となりました。(秘書古正報告)

■1800〜(地元)清水会新年会/丸徳

富岡南部地区神輿会・清水会の新年会が富岡・丸徳寿司で開催されました。清水会・蒲谷博久会長より「昨年は富岡南部が当番でしたので富岡八幡宮の祭礼も無事に行うことが出来ました。感謝申し上げます。また年末年始の甘酒接待におきましても無事に行うことが出来ました。今後も清水会へのご協力をよろしくお願いします」と新年挨拶がなされ来賓紹介の後、乾杯の発声で賑やかな新年懇親会が始まりました。(秘書森報告)


2月11日(土)晴れ時々曇り 大雪警戒・日米首脳会談

■1000〜(地元)中原熊野神社祈年祭・稲荷祭/中原熊野神社

中原熊野神社の祈年祭・稲荷祭に参加しました。本殿で杉原宮司により祈年祭の神事が行われ、続けて本殿の隣にある稲荷社の前で稲荷祭の神事が行われました。いずれも五穀豊穣を祈念するお祭りです。終了後には社務所で直会が行われました。(秘書斎藤報告)

■1000〜(地元)柏葉町内会餅つき/柏葉町内会館

柏葉町内会もちつき大会が柏葉町内会館で行われました。山崎勝弘町内会長はじめ役員、婦人部の皆さんがあんこ、きなこ、おろし、納豆餅などを町内会員や子供さんたちに配っていました。(秘書古正報告)

■1100〜(地元)平成29年豊崎(瀬ヶ崎)稲荷神社初午祭/豊崎稲荷神社

平成29年豊崎(瀬ヶ崎)稲荷神社初午祭が神社境内で斉行され、佐野和史宮司による祝詞奏上後、玉串奉奠が行われ神事は滞りなく終了しました。神事終了後は瀬ヶ崎東部町内会館で直会が催され、相川満夫講長より「神事も無事に終了し、皆さんに明るい報告があります。稲荷神社へ登る階段脇にある2本の銀杏の木が横浜市の『名木・古木』の認定を受けました。これからお稲荷さん同様に手入れをして大事に育てて行きたいと思います」とご挨拶されました。続いて佐野宮司、来賓議員の紹介と挨拶がなされ、私から松本純代議士の近況と講中皆さまのご健勝を祈念申し上げました。(秘書森報告)

■1200〜(地元)赤井稲荷講初午大祭・直会/赤井稲荷、赤井町内会館

赤井稲荷初午大祭が赤井稲荷神社で行われました。講中の皆さんが稲荷神社に参拝し赤井町内会館で直会となり、来賓として出席された国吉一夫県議、黒川勝市議、高橋徳美市議からご挨拶があり、少し送れて出席した私からは松本純代議士の近況をお伝えし町内のご安泰と講中皆さまのご健勝を祈念申し上げました。柳下典男当番幹事代表からは町内会と講中の安泰が祈念されたと伺いました。(秘書森報告)

■1300〜(政務)建国記念の日奉祝中央式典/明治神宮会館

日本の建国を祝う会主催で建国記念の日奉祝中央式典が明治神宮会館で開催されました。第1部の式典が次の次第のとおり執り行われました。開会の辞、橿原神宮遙拝、国歌斉唱、主催者挨拶、自由民主党高村正彦副総裁、日本のこころ中山恭子代表、日本維新の会石井苗子参議院議員等からの来賓祝辞、安倍晋三自由民主党総裁からの祝辞の披露、政府主催の奉祝行事の挙行を求める決議採択、紀元節の歌斉唱、聖寿万歳、閉会の辞。なお、大原康男会長から高村正彦自由民主党副総裁等へ、政府主催による建国記念の日の式典開催を求める決議文が、手交されました。引き続き、マーチングコンテスト「建国 MemorialThe Marching Contest in 表参道」表彰式があり、第2部奉祝演奏として小野雅楽会により「悠久からの贈りもの」の雅楽演奏が行われました。代理出席、祝電紹介がありました。この催しは神武天皇肇国の意義を踏まえた建国記念の日奉祝行事の政府主催化を目指して関係機関に働きかけるとともに、奉祝行事の一層の活性化と意義啓発に努めることを目的として実施されています。(秘書渡部報告)

●1400〜(警察)第6回命の大切さを学ぶ教室全国作文コンクール表彰式/ホテルグランドヒル市ヶ谷

第6回「命の大切さを学ぶ教室全国作文コンクール」表彰式に出席し、国家公安委員会委員長賞を授与しました。このコンクールは、犯罪被害者等がその心身の苦痛や置かれた厳しい状況等を中高生に直接語る「命の大切さを学ぶ教室」を受講した全国の中高生から作文を募集し、優秀作品の表彰をするものです。

第6回「命の大切さを学ぶ教室全国作文コンクール」表彰式
松本 国家公安委員会委員長祝辞

 国家公安委員会委員長の松本純です。

 本日、各賞を受賞される中学生・高校生の皆さん、この度の受賞、誠におめでとうございます。そして御家族の皆様方におかれましては、本日の御子様方の受賞、心よりお祝い申し上げます。

 さて、全国の刑法犯認知件数は、官民を挙げた犯罪対策により、減少傾向にあり、昨年は戦後初めて100万件以下となりましたが、残念ながら依然として、何の落ち度もない人が犯罪や交通事故の被害に遭うことが、多数起きています。

  政府では、昨年4月に第3次犯罪被害者等基本計画を策定し、その一環として、全国において「命の大切さを学ぶ教室」を開催しています。命の大切さを意識し、人を思いやる気持ちを持つことは、犯罪の被害に遭われた方を支える上でも、犯罪の被害に苦しむ人を生まない社会を築く上でも、重要な基盤となるものです。

 本日受賞される作品を読みますと、皆さんのような方々が、日本の将来を支えてくれることを大変心強く感じます。どうか、今回作品に込めた自分の思いを忘れず、今後の人生に活かしていただきたいと思います。

 政府といたしましても、今まで以上に犯罪被害者支援に関する取組の充実が図られるよう努めてまいります。

 終わりに、本日御臨席の皆様方の今後ますますの御健勝、御多幸を心から祈念しまして、私のお祝いの言葉といたします。

国家公安委員会委員長賞を受賞された2作品です。次代を担う中高生や子供達には、このように命の尊さを大切にする心をいつまでも大事に持ち続けて欲しいと思いますし、私達大人は、このような心をこれからも育んでいかなければならないと改めて感じました。

「ルールの向こう側にあるもの」

港区立三田中学校二年生 稲垣瑠奈

 私の親戚が先月、交通事故に遭いました。スピードを出して車を運転していたらしく、急に出てきた人をよけ、壁にぶつかりました。夜、かかってきた電話で、私は病院に駆け付けました。彼は、幸い意識はあり、話すことはできたのですが、着ていた服には血が付き、耳からは多量の出血、そして、首は動かせなくなっていました。彼の母親は、心配のあまり動揺しながらも、「他人を傷つけなくて良かった」と何度も言っていました。私はそれを聞いて、息子のケガに心痛めることはもちろんですが、それ以上に、他人を傷つけたり、命を奪うことは、大変なことなのだと気付きました。
  今日、「命の大切さを学ぶ教室」という授業を受けて、親戚の事故のことを鮮明に思い出し、改めて交通事故の被害者と被害者遺族、更に加害者と加害者の家族のことを考えました。
 お話して下さった岩嵜さんは、飲酒運転のひき逃げ事故で息子さんを亡くされています。岩嵜さんの言葉からは、被害者遺族のやり場の無い悲しみが伝わってきました。五年という年月を経ても、涙を流しながら語られたお姿から、その悲しみが、決していやされることのないものなのだということが分かります。
 元紀君のご飯を毎日用意し、誕生日のプレゼントを欠かさず、そして納骨することもできないという日々が、これからも続くということに胸がしめつけられるような悲しみを感じ、同時に、こういう事故をなんとしても無くさなければならないと強く思いました。
 そのために、私には何ができるのでしょうか。まずは、自分が加害者にならないために、交通ルールを守ることはもちろん、ルールの向こう側には、必ず誰かの命があるのだということを心に留めていきたいと思います。私の乗っている自転車も、ルールを守らなければ人の命を傷つける道具になってしまいます。
 次に、今日学んだ被害者遺族の苦しみを、一人でも多くの人に伝えることで、交通事故が計り知れない、大きな悲しみを生み出すものだという意識を社会全体で持てるようにしなければならないと考えます。
 社会全体が悲しみを共にすることができれば、飲酒運転が後を絶たない現実も変わっていくのではないでしょうか。命の大切さを実感するということは、失われた命に対する苦しみや悲しみを知ることから始まるのだということを学びました。

 

「兄が教えてくれたこと」

山口県立下松高等学校二年 番田 彩音

 私が命のはかなさを知ったのは中学三年生の冬でした。私はあの日のことを今でも鮮明に覚えています。
 雪が舞う寒い冬の日の夜明け前、私の兄は十九歳という若さで亡くなりました。社会人一年目だった兄は、夜勤の帰り道にトラックとの衝突事故で帰らぬ人となりました。私は、両親と一緒に間違いであることを祈りながら、兄を迎えに警察署へ向かいました。
 しかし、そんな私たちの願いは叶いませんでした。
 警察署で兄に会ったとき、頭が真っ白になり何も言葉が出ませんでした。突然のことで、頭では分かっているはずなのに受け止められない自分がいました。ただ心の中で「これは夢だ。何かの間違いだ。」と繰り返していたことを覚えています。
 命がそんなに簡単に消えてしまうとは思ってもいませんでした。当たり前の存在が当たり前でなくなる。それがどんなにつらいことか身に染みて感じました。今でも「ただいま。」と元気に帰ってきてくれるような気がします。そしてそれを打ち消さなければならない寂しさをその度に感じます。
 私は兄の声が思い出せません。ずっと一緒に過ごしてきたのに、家族なのに声が思い出せないのは、兄ときちんと向き合っていなかった証拠だと思い、悩んでいました。でも、少し前に観た映画のおかげで私の考えは変わりました。私が兄の声を思い出そうとすることは、兄の事を思い出すことにもつながります。だから、これは兄からのメッセージだと思えるようになりました。「忘れないで。」という。
 昨年学校でTAV交通死被害者の会の方の講演があった時、私は迷いました。兄のことを思い出して辛くなりそうで、聴くのが怖いという気持ちがありました。それでも、同じ状況にある人が、どのような気持ちで日々を過ごしているのか知りたいという気持ちもあり、思い切って聴くことにしました。
 思い出すだけで辛く、泣きたくなるような経験を、「息子の死を無駄にしたくない。」という気持ちから、たくさんの人の前でお話されている姿を見てとても強い方だと思いました。また、後悔をずっと背負って過ごしてきたと聴いて共感でき、私も兄との思い出を力に変えて前に進もうと思いました。
 それまで私は「交通事故」という言葉を避けていました。しかし、いつまでも逃げていてはいけません。私の将来の夢は救急救命士です。幼い頃からずっと医療系の仕事に就きたいと思っていましたが、兄が亡くなった後、更にその気持ちが強くなりました。誰よりも先に現場に行き、たくさんの人の命をつなぐ救急救命士の仕事を通して、私は命に真剣に向き合いたいと考えています。
 救急救命士は、色々な現場へ駆けつけなければなりません。また、助ける事ができないことも少なくないと聞きました。辛いことの多い仕事ですが、命を救う仕事を通して、私は兄の死から逃げることなく、きちんと受け止めて成長していけるような気がします。私は全身全霊をかけて仕事に取り組む、そんな救急救命士になりたいです。
 兄は、私に命について考えるきっかけをくれました。命は、私たちが考えている以上にはかなく、簡単に消えてしまうものです。だからこそ、今この一瞬を後悔しないように大切に生きていきたいと思います。与えられた命を精一杯生きること。それが私たちの努めです。
 兄は、どんなに辛いことがあっても決して弱音をはかず、いつも笑顔でした。私も、そんな兄のように前を向いて歩いていきます。たくさんの大切な命を救うために・・・。
 もし、もう一度だけ兄に会えるなら「ありがとう。お兄さんの妹で本当に良かった。」と心から伝えたいです。

●1630〜(地元)北見理帆様齋藤啓太様結婚披露宴/ホテルニューグランド

北見理帆様齋藤啓太様結婚披露宴がホテルニューグランドで開かれました。松本純代議士より「これからの生活ではいろいろなことが起きるでしょう。家庭で出来ること、出来ないことがあります。家庭を治めることが出来るなら、外の仕事や社会を治めることができ、社会貢献ができます。仕事が乱暴だと、うちに帰ってきても乱暴だということを時々言われるます。まずは家庭をどう作り上げていくかという事に力を尽くせば、仕事も社会貢献も可能となりますよ。家庭を大切に!」との趣旨の祝辞が述べられました。失礼ながら祝辞を述べた後、危機管理対応待機のため中座しました。(秘書古正報告)

■1700〜(政務)大西義雄先生の旭日双光章受章を祝う会/京王プラザホテル

多摩薬剤師会長並びに東京都薬剤師連盟幹事長大西義雄先生の旭日双光章受章を祝う会が京王プラザホテル南館4F「錦の間」で開催されました。東京都薬剤師連盟湯上俊之副幹事長の司会で進行され、受賞者大西義雄先生・久美子様ご夫妻入場、発起人代表の東京都薬剤師会石垣栄一会長の挨拶、発起人の日本薬剤師会山本信夫会長からの祝辞、来賓の、西岡真一郎小金井市長、自由民主党議員副会長・中川雅治参議院議員、自由民主党総務会副会長・藤井基之参議院議員からの祝辞の後、お孫さん柚羽ちゃん、ご子息の奥様大西ひとみ様から花束贈呈、お祝い品が国分寺薬剤師会森信雄会長から贈呈され、受賞者大西義雄様からの謝辞、東京都薬剤師会藤田義人副会長の乾杯のご発声で懇親になりました。シャンソン歌手中西陽子さんの歌唱演奏がありました。東京都薬剤師連盟岩井隆副幹事長の司会にかわり、来賓として、東京都議会自由民主党議員会内田茂会長、自由民主党東京都支部連合会高島直樹幹事長、東京都議会川井重勇議長、東京都議会自由民主党高木啓幹事長、東京都議会木村基成議員、東京都医薬品配置協会高山友三郎会長、薬科大学同窓会有志代表宮澤一成様、昭和薬科大学同級生森永和夫様、昭和薬科大学後輩油田正樹様、八戸の友人板橋英治様、八戸の友人一山義夫様、一山鈴夫様兄弟による歌唱、来会秘書紹介、祝電披露、中締めとして小金井市薬剤師会山岡聡文会長からの挨拶で閉会となりました。代理紹介、祝電披露をして頂きました。和やかななかにも盛大な祝賀会となりました。(秘書渡部報告)

■1730〜(地元)神奈川県医師会創立69周年記念祝賀会/横浜ロイヤルパークホテル

神奈川県医師会創立69周年記念祝賀会が開催され来賓としてお招きいただき代理出席しました。開会にあたり古谷正博会長より、出席された来賓の皆様への出席のお礼が述べられ、神奈川県医師会は8600名と日本で五番目の規模になった事や昭和22年の設立以来の先人のたゆまぬ努力に敬意を表し、我が国のこれからの少子高齢化に向けて医師会の役割の重要性が話されました。これからは厳しい環境にはなるが国民皆保険制度を守り具体的な政策提言を行っていきたい。とのご挨拶が述べられました。続いて来賓の祝辞と紹介がありました。(秘書斎藤報告)

■1830〜(地元)かしわ会/龍鳳酒家

かしわ会の新年会が中華街の「龍鳳酒家」で開かれました。今日は中山公夫さんから喜多方大吟醸酒「弥右衛門」の差し入れがあり、美味しいお酒と中華料理で盛り上がりました。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)横浜台湾餐飲聯誼會新年会/順海閣本店

台湾餐飲聯誼會第29回新年会が順海閣本館開催され代理出席しました。張会長からは「八風吹けども動ぜず」とのことわざに習い、どんな時でも頑張っていきましょうとのご挨拶がありました。続いて来賓の祝辞となり私も松本純代理としてお祝いを一言述べさせていただきました。乾杯後は賑やかな新年会となり、豪華景品が当たる抽選会なども行われ、みなさんの歓声があがっていました。(秘書斎藤報告)

■1830〜(地元)宮元若獅子會新年会/富岡丸徳

宮元・若獅子會新年会が富岡・丸徳寿司で開催されまた。岡本政則會長より「富岡八幡宮も今年826年を迎えます。宮元である若獅子會は、お宮に1番近いという忠誠心をもって頑張って行かなければならないと思っています。これからも若獅子會は地元に密着した活動をして行かなければならないと思っていますのでご協力をよろしくお願いします」とご挨拶されました。続いて富岡八幡宮・佐野主水宮司、地元選出の国・県・市の議員紹介がなされ乾杯の発声で賑やかな新年会が始まりました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)日ノ出町青年会新年会/清泉

日ノ出町青年会新年会が宮川町の「清泉」で開かれました。佐野文昭会長始め会員の皆さんに松本純代議士が昨年国家公安委員会委員長など5つの大臣職を拝命した御礼を申し上げました。(秘書古正報告)


2月10日(金)曇り 大雪注意!

■0700〜(地元)第16回早朝駅頭演説会/磯子駅

今日は路面凍結の恐れがある為中止にしました。(秘書斎藤報告)

■0800〜(党)安全保障調査会・国防部会合同勉強会/704

安全保障調査会・国防部会合同勉強会が党本部704号室で開催されました。武田良太安全保障調査会事務総長の司会で進行され、今津寛安全保障調査会長、寺田稔国防部会長の挨拶の後、議題の「国際テロ情勢」について(説明者:上村司外務省中東アフリカ局長) からのの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。中東地域は、異なる宗教・宗派・民族の混在と人為的国境線により統治が潜在的に脆弱で、伝統的な大国間の対立・不信感というリスクを抱えていて、世界有数のエネルギー供給源と物流の要衝であり、テロ・大量破壊兵器の拡散リスクの視点から重要性に注目する必要があるとの認識です。地域安定化の鍵は、サウジアラビア、エジプト、イラン、イスラエル、トルコの5つの主要勢力の動静に注視することの重要性について触れられました。最近の情勢は、米国の関与、サウジアラビアとイランの相克、スンニ派過激組織、中東和平、油価の下落の動向がボイントとなるとのことです。(秘書渡部報告)

●0930〜(政府)閣議/官邸

9時30分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定となりました。

【閣議案件】
○一般案件(2件)
・産業競争力の強化に関する実行計画の改定について(決定)(内閣官房)
・放送法第70条第2項の規定に基づき,国会の承認を求めるの件(決定)(総務省)
○国会提出案件(11件)
・平成28年度産業競争力強化のための重点施策等に関する報告書について(決定)(内閣官房)
・平成27年度国有林野事業に係る債務の処理に関する施策の実施の状況に関する報告について(決定)(農林水産省)
・平成27年度日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律に定める施策の実施の状況に関する報告について(決定)(国土交通省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出内閣総理大臣が国会に対して憲法改正の議論を促すことのできる根拠に関する再質問に対する答弁書について(決定)(内閣官房)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出2020年度のプライマリーバランス黒字化に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・参議院議員有田芳生(民進)提出国内で発見された行方不明者に関する質問に対する答弁書について(決定)(警察庁)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出いわゆる共謀罪に関し一般人は含まれないとする菅官房長官の発言内容に関する再質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・衆議院議員照屋寛徳(社民)提出日米地位協定の軍属に関する補足協定に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出国立大学法人への文部科学省職員の派遣および出向等の状況に関する質問に対する答弁書について(決定)(文部科学省)
・衆議院議員初鹿明博(民進)提出介護福祉士試験の受験申込者数半減に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・参議院議員伊藤孝恵(民進)提出介護職員処遇改善に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
○法律案(9件)
・福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律案(決定)(復興庁・財務・農林水産・経済産業・国土交通・環境省)
・電波法及び電気通信事業法の一部を改正する法律案(決定)(総務・財務省)
・在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案(決定)(外務省)
・農業競争力強化支援法案(決定)(農林水産・財務・経済産業省)
・農業機械化促進法を廃止する等の法律案(決定)(農林水産省)
・主要農作物種子法を廃止する法律案(決定)(同上)
・都市緑地法等の一部を改正する法律案(決定)(国土交通・財務省)
・水防法等の一部を改正する法律案(決定)(同上)
・防衛省設置法等の一部を改正する法律案(決定)(防衛省・内閣府本府・財務省)
○政令(5件)
・一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令(決定)(内閣官房)
・行政機関等の保有する個人情報の適正かつ効果的な活用による新たな産業の創出並びに活力ある経済社会及び豊かな国民生活の実現に資するための関係法律の整備に関する法律の施行期日を定める政令(決定)(総務省)
・行政機関等の保有する個人情報の適正かつ効果的な活用による新たな産業の創出並びに活力ある経済社会及び豊かな国民生活の実現に資するための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令(決定)(総務省・個人情報保護委員会・財務省)
・介護保険の国庫負担金の算定等に関する政令等の一部を改正する政令(決定)(厚生労働・財務省)
・国民年金法施行令の一部を改正する政令(決定)(厚生労働省)
○人事(4件)
・高等裁判所長官戸倉三郎を最高裁判所判事に任命することについて(決定)
・参議院議員中曽根弘文外16名に天皇皇后両陛下ベトナム国御訪問につき首席随員等を命ずることについて(決定)
・米山正明を簡易裁判所判事に任命し,判事兼簡易裁判所判事澤野芳夫外1名を願に依り免ずることについて(決定)
・元三重県副知事尾崎彪夫外237名の叙位又は叙勲について(決定)

●0945〜(消費)消費者庁説明/役所

消費者庁における天下り規制違反の事案について打合せを行いました。

●1000〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見の対応について打合せを行いました。

●1015〜(各府省)閣議後記者会見/役所

冒頭、私から、「大雪等への対応」について発言しました。

大雪等への対応について

 強い寒気の影響で、西日本の日本海側を中心に大雪となっています。週末12日頃にかけて西日本や東海地方の太平洋側の平野でも積雪となり、1月22日から25日にかけての西日本を中心とする大雪に匹敵するかそれを上回るおそれもあります。

 大雪等が予想されている地域の皆様においては、不要不急の外出を控えるとともに、やむを得ず車を運転する際には、スタッドレスタイヤやチェーンなどを装着してください。公共交通機関を利用される際には、運行情報等を確認し余裕を持った行動をお願いします。

 孤立のおそれがある地域では、食料、水、燃料等の備蓄、通信手段の確認などの準備をお願いします。

 また、毎年、除雪作業中の事故により、多くの方が亡くなられています。屋根の雪下ろしは、はしごを固定し命綱をつけ転落を防止するとともに、家族や近所の方に声をかけて二人以上で作業を行ってください。除雪機による作業中の事故や、屋根からの落雪による事故などに十分に注意してください。

 最新の気象情報等に注意して、身の安全の確保を最優先に行動していただくようお願いします。

●1045〜(警察)長官官房説明/役所

明日開催される第6回「命の大切さを学ぶ全国作文コンクール表彰式」について打合せを行いました。

●1100〜(防災)内閣府説明/役所

昨年9月に立ち上げた「激甚化する大規模自然災害に係るリスクファイナンス検討会」における検討状況について報告を受けました。

●1330〜(消費)消費者志向経営トップセミナー/経団連会館

消費者志向経営トップセミナーに出席し、主催者として挨拶しました。消費者を重視した事業活動すなわち消費者志向経営について、企業と消費者とのコミュニケーションを一層深化させていくための取組みを進めていきます。

消費者志向経営トップセミナー 消費者担当大臣挨拶

 消費者及び食品安全を担当する内閣府特命担当大臣の松本純でございます。企業経営者の皆様におかれましては、平素より、消費者行政の推進に御支援・御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 消費者志向経営は、消費者庁を始めとする行政機関と事業者団体、消費者団体が連携して促進に取り組んでおります。本日の消費者志向経営トップセミナーは、その取組の一つとして、日本経済団体連合会、消費者関連専門家会議の皆様と、消費者庁の共催で開催いたします。

 消費者が安心して、安全で豊かな生活を送るためには、我が国の多くの企業が、社内全体で消費者とのコミュニケーションを一層深化させることにより、消費者志向経営に取り組むことが重要です。具体的には、消費者の声を経営層も含め各部門に伝える、消費者の視点で商品・サービスの開発・改善をする、問題発生時においても迅速な対応や情報提供をし消費者からの信頼確保に努めるなどが考えられます。こうした取組によって、その企業に対する消費者からの信頼の確保が進展し、企業の成長につながると考えております。

 事業者団体や消費者団体にも御参加いただいて、昨年十月に発足した「消費者志向経営推進組織」では、企業の皆様に対し、消費者志向経営に取り組むことを自主宣言し、宣言内容に基づきフォローアップを行う取組を実施し、その結果を公表する活動を呼び掛けてまいりました。こうした呼び掛けに対し、一月十六日までに、四十一の企業が自主宣言をされました。自主宣言をされた企業の皆様には、御賛同いただいたことに感謝を申し上げます。今後とも、本活動の先駆者として、フォローアップ活動に取り組んでいただきたいと思います。また、これから、さらに多くの企業に宣言いただくことを期待しております。

 ここにお集まりの企業経営者の皆様には、優れたリーダーシップを発揮していただき、今後、我が国の経済界における消費者志向経営の取組をさらに進めていただきたいと思います。それにより、消費者が安心して商品・サービスを購入できるようになり、個人消費の拡大、さらには経済の好循環にもつながることを期待し、私の挨拶とさせていただきます。

■1530〜(政務)神奈川県施策に関する説明会/第1会館第1会議室

神奈川県施策に関する説明会が衆議院第一議員会館地下1階第1会議室で開催され、神奈川県小野淳東京事務所長の司会で進行されました。黒川雅夫副知事、中村正樹総務局長、山田健司財務部長から、平成29当初予算案等の概要等について説明を聴取致しました。神奈川モデル加速化予算〜スマイルあふれるかながわを目指して〜のテーマで、施策を着実に、かつ、スピーディーに実施するため編成し、県税の減収が見込まれる厳しい状況にあっても、子ども・子育てへの支援など全ての人が笑顔で安心して暮らせる社会の実現を目指すため、財政調整基金を取り崩すなど必要な対応をはかり、ラグビーワールドカップ2019や東京2020 オリンピック・パラリ ンピック競技大会開催に向けて、神奈川の魅力を世界に発信していき、未病を改善することによる健康長寿の取組みを推進するほか、企業誘致の取組みを促進するなど、攻めの姿勢を崩さず、神奈川から経済のエンジンを回していための予算編成をし、財政健全化へ向けた取組みについては、着実に推進していくとのことです。平成29年度の一般会計当初予算は、対前年比735億円減、3.7%減の1兆7億9402円が計上されています。ラグビーワールドカップ2019や東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の江の島におけるセリーング競技の準備状況、待機児童対策等活発な意見交換が行われました。(秘書渡部報告)


2月9日(木)曇り時々雨 大雪注意!

■0700〜(地元)第16回早朝駅頭演説会/洋光台駅

今日は雨の為中止になりました。(秘書斎藤報告)

■0800〜(党)消費者問題調査会/リバティ2・3号室

消費者問題調査会が党本部リバティ2・3号室で開催されました。永岡桂子副会長兼事務局長の司会で進行され、船田元会長の挨拶の後、議題の「独立行政法人国民生活センター法等の一部を改正する法律案」骨子(案)について(説明者:消費者庁東出浩一審議官)からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。特定適格消費者団体が裁判等被害回復関係業務の適正な遂行のため仮差押命の担保を立てる業務を独立行政法人国民生活センターの業務とする、特定適格消費者団体と国民生活センターその他の関係者との連携の規定を設ける、適格消費者団体の認定の有功期間を3年から6年に延長する等の内容で、調査会として了承され、内閣部会等党内手続きをすすめることになりました。また、敗訴の場合の対応についてさらに検討を求めることとなりました。景品表示法の課徴金制度の適用第一号事案の公表についての報告を聴取しました。(秘書渡部報告)

●0900〜(国会)衆予算委員会/衆院第1委員室

午前9時より衆予算委員会が開かれ、3時間の一般的質疑が行われました。連日議論が重ねられているテロ等準備罪について、法務大臣は答弁の中で取り締り対象となる具体的ケースを挙げ、法整備への理解を求めました。PKOに参加している陸上自衛隊の日報の問題に関しても激しいやりとりがなされました。(秘書鈴木報告)

◎平成29年度総予算
○一般的質疑(3時間)(出席大臣:財務+要求大臣)
・後藤祐一(民進)→防衛
・山尾志桜里(民進)→法務
・緒方林太郎(民進)→法務、防衛、内閣法制局長官
・高橋千鶴子(共産)→厚生労働、復興
・井上英孝(維新)→法務

●1000〜(警察)国家公安委員会/役所

国家公安委員会定例会議を開催しました。会議では、警察庁から、三代目侠道会、太州会及び浪川会の指定の確認について説明があり、原案どおり決定しました。また、平成28年度サイバーセキュリティコンテストの開催結果等の報告事項について報告がありました。

●終了後〜(警察)記者会見/役所

国家公安委員会定例会議後の記者会見を行いました。

●1110〜今日の国会

●1200〜(政務)為公会例会/為公会事務所

正午から為公会の例会が開催されました。今日は2月2日付けで新たに入会した代議士が紹介されました。また散会後には恒例の「バレンタインデー・プレゼント」が女子会から配られました。

為公会例会 麻生太郎会長挨拶
2017/02/09 【要旨】

 予算委員会の質疑が延び、委員の先生方と共に到着が遅れた。その平成29年度予算案の審議が(連日)続いており今のところ順調に進んでいるが、前にも申し上げたようにこの予算が確実に成立することに勝る経済対策はないと確信している。ぜひ皆様方には引き続きご協力いただき、早期の成立を得たいと思う。

 そんな中で私は今晩から安倍首相のお供で米国へ向け発ち12日(日)に帰国する予定だ。暫し留守にするが、その間に予算委員会以外の委員会でもできる限りのことが行われることを期待している。

 さて、この度、為公会に新たに5人の代議士に加わっていただくことになった。甘利明先生、田中和徳先生、山際大志郎先生、ふくだ峰之先生、そして中山展宏先生だ。いずれも神奈川県を選挙区にする先生方だ。

 甘利先生については改めてご紹介申し上げる必要もないと思うが、経済、通商、労働、エネルギー分野などに明るく、また私が出馬した総裁選挙でもお力添えをいただくなど昔から仲が良い先生で、非常に高い見識と経験をお持ちである。田中和徳先生には昨夏の参院選では中西健治候補が川崎でお世話になったが、地方議会の経験も豊富な先生である。山際先生は獣医の資格をお持ちだ。ふくだ先生と言えば「水素」と「ネット」だろう。そして中山先生だが、確か吉本興業にいたという話だが証券会社でディーラーをされていた方だ。いずれも各分野に精通された先生方で、為公会の幅も広がるものと心から歓迎申し上げる。

 為公会はこれで衆参合わせて(現職議員で)45名となった。毎年のパーティーでも申し上げているが、これからも為公会は安倍政権をど真ん中で支えていくという気概を持っていきたい。引き続きのお力添えをお願い申し上げる。

●1245〜(党)代議士会/衆院第14控室→●1300〜(国会)衆本会議/衆院本会議場

12時45分からの代議士会で木原稔議運理事から議事の説明がなされ、続く本会議で国家公務員等の人事に関する議決が行われました。(秘書鈴木報告)
衆議院本会議において、公正取引委員会委員及び国家公安委員会委員の任命についての同意の採決があり、所管大臣として登壇しました。

【本日の議事】
▽国家公務員等任命につき同意を求めるの件
○公正取引委員会委員
○国家公安委員会委員
○預金保険機構理事長、同理事及び同監事
○情報公開・個人情報保護審査会委員
○日本放送協会経営委員会委員
○労働保険審査会委員
○中央社会保険医療協議会公益委員
○社会保険審査会委員長及び同委員
○中央労働委員会公益委員
○運輸審議会委員
○公害健康被害補償不服審査会委員
※採決順(採決4回)
@異議なし採決→全会一致→同意を与える
(松本国務)○公正取引委員会委員:青木玲子
(公安)○国家公安委員会委員:安藤裕子
(金融)○預金保険機構理事及び同監事:久田高正(理事)、町田恵美(監事)
(総務)○情報公開・個人情報保護審査会委員:泉本小夜子、山本隆司
(総務)○日本放送協会経営委員会委員:高橋正美
(厚労)○労働保険審査会委員:小賀野晶一
(厚労)○中央社会保険医療協議会公益委員:中村洋、長谷川ふ佐子
(厚労)○社会保険審査会委員:野伸、吉山敦子
(厚労)○中央労働委員会公益委員:沖野眞巳、鹿野菜穂子、鎌田耕一、木本洋子、中窪裕也、松下淳一、横溝久美、森戸英幸、両角道代、山川隆一、山下友信、山本眞弓
(環境)○公害健康被害補償不服審査会委員:石井彰、武田克彦
A起立採決→起立多数(自民党賛成)→同意を与える
(金融)○預金保険機構理事長:三國谷勝範
B起立採決→起立多数(自民党賛成)→同意を与える
(金融)○預金保険機構理事:関一穂
(総務)○情報公開・個人情報保護審査会委員:南野聡
C起立採決→起立多数(自民党賛成)→同意を与える
(厚労)○社会保険審査会委員長:瀧澤泉
(厚労)○中央労働委員会公益委員:荒木尚志、三輪和雄、植村京子
(国交)○運輸審議会委員:根本敏則

●本会議散会後〜(警察・公取)挨拶回り/衆院

同意人事について衆議院本会議で同意がなされたことに伴い、衆議院議運委員長、公明党国対、自民党国対へ御礼の挨拶回りをしました。

■1400〜(地元)純真会/みかさ

純真会の例会がお好み焼き「みかさ」で開かれました。松本純事務所からは松本純代議士が2月4日(土)〜5日(日)にかけて海洋政策担当大臣として、長崎県の対馬の視察を行った報告をしました。松本研市議からは自民党市会議員団団長として予算代表質疑を行うとの報告がなされました。(秘書古正報告)

●1450〜(防災)防災時にトップがなすべきこと協働策定会議/役所

過去に大規模な災害を経験した首長の皆様が一堂に会し、災害時に首長がなすべき最も基本的な事柄をまとめ他の自治体に発信していくことを目的に、「災害時にトップがなすべきこと協働策定会議」が開催され、私から閉会の挨拶を行いました。会議には、11の市町村の首長の皆様(戸羽太陸前高田市長、田口久克稲敷市帳、宇井成一香取市長、大西一史熊本市長、荒木泰臣嘉島町長、奥名克美甲佐町長、西村博則益城町長、日置和彦西原村長、國定勇人三条市長、久住時男見附市長、中貝宗治豊岡市長)が出席され、活発な議論が交わされました。

松本純防災担当大臣 挨拶

 内閣府防災担当大臣の松本でございます。会議の閉会に当たり一言ご挨拶を申し上げます。

 熊本地震や東日本大震災での皆様方の対応にはあらためて敬意を表します。また、国としても、引き続きしっかり支援させていただきたいと思っております。

 内閣府では、昨年「熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策検討ワーキンググループ」を設置し、熊本地震の検証を行っていただいたが、今後の大規模広域災害に備えるためにも、過去の災害の教訓を活かした防災力の向上や市町村の果たす役割の重要性が指摘されているところでございます。その観点からも、首長の皆様が、このように取り組まれることに、感謝申し上げます。

 災害時には、地元に最も近い行政として、さらにそのトップとして、市町村長の果たされる役割は極めて大きいと考えております。

 災害列島と言われる我が国でも、任期中に災害に見舞われる市町村長はそう多くはないと思います。いざという時に備え、過去に災害を乗り越えられた市町村長の皆様の経験を伝えていただくことは、非常に有意義だと思います。

 皆様から、全国に発信していただくことを期待するとともに、引き続き支援させていただくことをお約束して、私からの挨拶にかえさせていただきます。

1500〜おやつの休憩時間に誕生日祝い

 今井瑠里金戸さんが2月8日にお誕生日を迎えました。いたずら好きの事務局スタッフらがサプライズでお祝いのケーキを準備。瑠里さんは皆さんから祝福を受けました。

●1720〜(防災)内閣府説明/役所

「防災4.0」ハッカソン表彰式に先立ち、打合せを行いました。

●1730〜(防災)「防災4.0」ハッカソン表彰式/役所

最新の情報通信技術を防災分野へ活用していくことを目的とし、一般住民が防災を「自分ごと」として捉え、「自分に合った防災」を考え・創るための「防災4.0ハッカソン」が、去る1月21日及び22日に開催されましたが、本日は、そこで開発された作品の中で最も優秀な作品を開発した団体をお招きし、表彰式を行いました。作品を実際に拝見しましたが、元は見知らぬ人同士が集まってたった2日で作ったとは思えない完成度の高さに驚きました。私からは、開発した作品を今後展開して「自助」「共助」の取組を広げてほしいことをお伝えするとともに、防災担当大臣賞を授与しました。

■2000〜(地元)山手会/北欧

山手会の例会が橋本亨会長のお店のレストラン「北欧」で開かれました。今日の話題は市会予算、ふるさと納税、山下埠頭の再開発、みなとみらい線の延伸などでした。(秘書古正報告)


2月8日(水)晴れ時々曇り

■0700〜(地元)第15回早朝駅頭演説会/富岡駅

本日は京急富岡駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は93枚/累計527枚、(古正36/累計173枚、斎藤37枚/累計211枚、森20枚/累計143枚)でした。(秘書森報告)

■0800〜(党)中小企業・小規模事業者政策調査会下請中小企業・小規模事業者対策小委員会/101

中小企業・小規模事業者政策調査会下請中小企業・小規模事業者対策小委員会が党本部101号室で開催されました。宮本周司事務局長の司会で進行され、竹本直一中小企業・小規模事業者政策調査会長、山際大志郎小委員長からの挨拶の後、議題の@政府の取組状況について(経済産業省中小企業庁吉野恭司事業環境部長、厚生労働省大臣官房藤澤勝博審議官、国土交通省自動車局加藤進貨物課長、農林水産省大臣官房丸山雅章審議官)、A関係団体の取組状況について(自動車工業会永塚誠一副会長・専務理事、自動車部品工業会大下政司副会長・専務理事)からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。政府としては、取引条件改善等に向けた取組の進捗状況について、親事業者と下請事業者の望ましい取引慣行として、経済合理性や十分な協議を欠いた原価低減要請はしない、下請代金の支払いは可能な限り現金とする等ルールの明確化・厳格な運用の実施等を求めているとのことです。自動車工業会として、昨年(平成28年)12月22日に、「適正取引の推進と生産性・付加価値向上に向けた自主行動計画」を取りまとめ公表したとのことで、その概要は、合理的な価格決定、型管理の適正化、下請代金支払いの適正化等を内容としているとのことです。(秘書渡部報告)

●0900〜(国会)衆予算委員会/衆院第1委員室

衆予算委員会での審議が続いています。本日もテロ等準備罪法案について多くの質問が出されましたが、その他に中小企業の事業承継、JR北海道の経営危機、偽造薬、働き方改革等々、幅広い問題が取り上げられました。(秘書鈴木報告)
◎平成29年度総予算
○一般的質疑(7時間)(出席大臣:財務+要求大臣)
・星野剛士(自民)→法務、経済産業、地方創生、内閣法制局長官
・國重徹(公明)→財務、厚生労働、経済産業
・松木けんこう(民進)→麻生国務、国土交通
・小熊慎司(民進)→経済産業、国土交通、環境、官房、復興、高木経済産業副、東京電力社長(参考人)
・小山展弘(民進)→農林水産、経済産業、防衛、日銀総裁(参考人)
・木内孝胤(民進)→財務、総務、経済産業、日本放送協会会長(参考人)
・重徳和彦(民進)→法務、厚生労働、経済産業、加藤国務
・井手庸生(民進)→法務
・鈴木義弘(民進)→財務、石原国務、公務員
・階猛(民進)→法務
・逢坂誠二(民進)→法務
・大平喜信(共産)→外務
・梅村さえこ(共産)→総務、厚生労働
・吉田豊史(維新)→財務、地方創生
・木下智彦(維新)→法務、経済産業、石井国務、防災

木下智彦議員から災害時の業務継続の観点からみたICTの活用やペーパーレス化について質問があり、政府業務継続計画を踏まえバックアップシステムの確保等の措置を講じているほか、業務継続の観点に限らず、行政の効率化の観点から、電子決裁の推進や会議のペーパーレス化等を推進していること等を答弁しました。

●1030〜(防災)内閣府説明/役所

明日(2月9日)開催予定の「災害時にトップがなすべきこと協働策定会議」について説明を受けました。

●1040〜(防災)衆予算委員会説明/役所

本日の衆予算委員会への対応について打合せを行いました。

■1300〜(党)経済構造改革に関する特命委員会/704

経済構造改革に関する特命委員会が党本部704号室で開催されました。新藤義孝事務局長の司会で進行され、林芳正幹事長の挨拶の後、議題の@「規制ゼロのフリーゾーン特区」の設計・制度化について(講師:坂村健東京大学大学院情報学環教授)、A「国家戦略特別区域諮問会議」の議論の状況について(説明者:日本経済再生本部事務局宇野雅夫次長)からの講演・説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。4月に向けて取りまとめをする予定とのことです。自動車の自動走行について、必要な実証を可能とすることを目指しているが、特区においても多量の事前規制の問題が顕在化していて、目標達成が難しくなっているので、できるように、例えば、ゼロベース特区の仕組みの導入の必要どあるとの内容について触れられていました。また、国家戦略特別区域諮問会議では、議論が続いているものとして、クールジャパン・インバウンド外国人材の受入れ・就労促進(受入れのため「ワンストップセター(仮称) 」の設置を含む)、多様な実施主体による年3回目の保育士試験の実施、コンセッショ事業者に対する施設利用許可権限の付与、希少性疾患に係る革新的医薬品の開発迅速化、過疎地における遠隔地間の学校を結んだ新たな制度の構築、農地への全面コンクリート打設、外国船舶の寄港等に係る特許基準の明確化等の検討が続けられているとのことです。(秘書渡部報告)

●1630〜今日の国会

●1710〜(警察)刑事局説明/役所

最近における犯罪捜査の状況について報告を受けました。

●1720〜(警察)生活安全局説明/役所

サイバー攻撃に対する対策の推進状況について報告を受けました。

●1730〜(警察)長官官房説明/役所

明日の国家公安委員会定例会議について打合せを行いました。

■1730〜(地元)金沢東料理飲食業組合平成29年新年会/吾作

金沢東料理飲食業組合平成29年新年会が居酒屋「吾作」で開催されました。原田英二組合長より「私が組合長となり10年になりますが、組合員は年々減少しています。厳しい飲食店業界ですが、美味しい料理を提供して金沢区を活性化するためにも頑張って参ります」とご挨拶されました。続いて金沢区食品衛生協会・田邊好光会長、商和会・鈴木道弘会長、金沢区議員団当番幹事による来賓挨拶が行われた後、松尾光雄相談役の乾杯の発声で賑やかな新年会が始まりました。(秘書森報告)

●1745〜(防災)(面会)自民党政務調査会豪雪対策特別委員会/役所

自民党政務調査会豪雪対策特別委員会の委員長を務める木村太郎衆議と、事務局長を務める御法川信英衆議が来訪され、豪雪対策に関する申入れをいただきました。私からは、過去には雪害により多数の犠牲者が出たことも踏まえ、明日以降予想される大雪にも警戒しながら、関係省庁と連携して取り組んでいく旨お答えしました。

■1800〜(地元)日台経済文化交流協会新年会/ホテルモントレ横浜

日台経済文化交流協会新年会がホテルモントレ横浜で開催されました。日本台湾両国国歌斉唱に続き、上村直子会長より「本日は皆様お忙しい処を起こしいただいましてありがとうございました。今回は台湾からのお客様や粘信士所長からご紹介いただいたお客様をお招きしております。本日はゆっくりとホテルモントレの美味しいお料理と会話とゲームをお楽しみいただきたいと思います」との挨拶がなされました。粘信士台北駐日経済文化代表處横浜文處處長の来賓挨拶がなされ、呉正男顧問の乾杯が音頭で祝宴になりました。(秘書古正報告)


2月7日(火)晴れ

■0700〜(地元)第14回早朝駅頭演説会/能見台駅、並木北駅

本日は京急能見台駅とシーサイドライン・並木北駅に分かれてスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は101枚/累計434枚、(古正22/累計137枚、斎藤44枚/累計174枚、森35枚/累計123枚)でした。(秘書森報告)

■0800〜(党)宇宙・海洋開発特別委員会宇宙総合戦略小委員会/704

宇宙・海洋開発特別委員会宇宙総合戦略小委員会が党本部704号室で開催されました。大野敬太郎事務局長の司会で進行され、今津寛小委員長の挨拶の後、議題の@宇宙ステーション補給船「こうのとり」6号機による国際宇宙ステーション(ISS)物質補給について(結果報告)(説明者:文部科学省田中正明研究開発局長)、A平成29年度予算案(宇宙関係)について(説明者:内閣府高田修三宇宙開発戦略推進事務局長ほか9省庁)、B民間初の月面プロジェクト―月を中心とした資源開発に向けて(講師の株式会社ispace袴田武史代表取締役)からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。(秘書渡部報告)

「こうのとり」6号機を搭載したH-IIBロケットは、昨年(平成28年)12月9日(金)午後10時26分に、種子島宇宙センターの第2発射場(LP2)から予定通りに打ち上げられ、12月14日午前3時24分、補給キャリア与圧部の起動が完了し、 これをもって「こうのとり」6号機の国際宇宙ステーション(ISS)への結合が完了しました。

「こうのとり」6号機は、ISSの機器や実験装置などのほか、日本産の水や生鮮食品、そして日本製リチウムイオン電池を使用したISS用新型リチウムイオンバッテリ6台を輸送しました。このバッテリは無事ISSへの取付けが完了し、起動されました。現在ISSで使用されているニッケル水素バッテリは老朽化が進んでおり、日本製リチウムイオン電池があって初めて2024年までのISS運用延長が実現します。今後、「こうのとり」9号機まで4回で計24個のバッテリを輸送し、現在ISSで使われているニッケル水素バッテリ(計48個)を日本の技術を使ったリチウムイオンバッテリ(計24個)に交換し、ISS運用の根幹を支えていきます。1月28日午前0時45分にSSRMSから放出されました。

この後、大気圏再突入まで約7日間、「こうのとり」6号機を活用して、「HTV搭載導電性テザーの実証実験(KITE)」が行われる予定でした。2月6日午前0時06分頃、大気圏に再突入し、ミッションを完了しました。

予算としては、10省庁の合計で、平成29年度2898億円で、具体的には、実用準天頂衛星システム(2号機〜4号機)の開発・整備・運用の推進の153億円を含む宇宙空間の開発・利用の戦略的な推進として、平成29年度予算は161億円、対前年比10億円増を盛り込でいるとの内容です。

「HAKUTO(ハクト)」は民間企業として世界で初めて月面輸送船で送り込んだ月面探査車(ローバー)で、月面動画を撮影し地球に送信するプロジェクトだ。グーグルがスポンサードする賞金約25億円をかけた月面探査の国際レース「Google Lunar XPLIZE」に日本勢で唯一参加しており、2015年1月には特に技術開発が進むチームに贈られる「中間賞」を受賞した。その先に見据えるのは「宇宙にたくさんの人が暮らせる生活圏をつくること」だ。HAKUTOが参加する「Google Lunar XPRIZE」は、アメリカのX PRIZE財団が主催する民間初となる月面探査ロボットの国際レースです。ミッションは「月面へ探査ロボットを着陸」させ、「500メートル以上移動」し、「月面の動画を地球に送信する」こと。2017年末までに、これらをいち早く成功させたチームに賞金2,000万ドル(約25億円)が贈られます。世界各国から33チームがエントリーし、2015年末の時点で残っているのは16チーム。宇宙開発には莫大なコストがかかるので、資金調達ができずに撤退するチームや合併するチームも多いのです。われわれHAKUTOは、2015年に行われた中間審査でトップ5に入賞。レースの先頭集団にいるのは間違いありません。

●0820〜(政府)閣議/官邸

8時20分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定となりました。

【閣議案件】
○一般案件(2件)
・環境物品等の調達の推進に関する基本方針の変更について(決定)(環境省)
・国及び独立行政法人等における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関する基本方針の変更について(決定)(同上)
○国会提出案件(10件)
・平成29年度地方団体の歳入歳出総額の見込額に関する書類について(決定)(総務省)
・地方税における税負担軽減措置等の適用状況等に関する報告書について(決定)(総務・財務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出国会議員の政治活動に国家公務員の一般職員が公務として参加することの是非に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣官房)
・参議院議員藤末健三(民進)提出性的指向又は性自認を理由とする差別等の解消に向けた取組に関する質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出NHKで放映されたスクープドキュメント北方領土交渉の映像における事前検閲等に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出NHKで放映されたスクープドキュメント北方領土交渉の映像に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員初鹿明博(民進)提出おごることといじめの関係に関する質問に対する答弁書について(決定)(文部科学省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出経済の好循環にもかかわらず消費者物価指数等が下落することに関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出仮定の質問に答えないとする安倍総理の基本姿勢に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
・衆議院議員仲里利信(無)提出今国会における施政方針演説や代表質問等での政府答弁に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
○法律案(10件)
・原子力損害賠償・廃炉等支援機構法の一部を改正する法律案(決定)(内閣府本府・財務・経済産業省)
・地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正する法律案(決定)(総務・財務省)
・地方交付税法等の一部を改正する法律案(決定)(同上)
・関税定率法等の一部を改正する法律案(決定)(財務省)
・国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案(決定)(同上)
・義務教育諸学校等の体制の充実及び運営の改善を図るための公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律等の一部を改正する法律案(決定)(文部科学・財務省)
・地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案(決定)(厚生労働・財務省)
・厚生労働省設置法の一部を改正する法律案(決定)(厚生労働省)
・原子力利用における安全対策の強化のための核原料物質,核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律等の一部を改正する法律案(決定)(原子力規制委員会・財務省)
・駐留軍等の再編の円滑な実施に関する特別措置法の一部を改正する法律案(決定)(防衛・外務・財務省)
○政令(1件)
・公益通報者保護法別表第8号の法律を定める政令の一部を改正する政令(決定)(消費者庁)
○人事(2件)
・公正取引委員会委員等の任命につき,両議院の同意を求めることについて(決定)
・静岡県議会議員遠藤 榮外194名の叙位又は叙勲について(決定)

●0835〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見の対応について打合せを行いました。

●0845〜(各府省)閣議後記者会見/役所

冒頭、私から、「長崎県対馬市出張報告」について発言しました。

長崎県対馬市出張報告について

 先週の4日と5日に、長崎県対馬市に出張してきましたので、その報告をさせて頂きます。

 今回の出張では、有人国境離島法が今年4月から施行されるにあたり、国境離島の重要性や地域が抱える課題などの状況を把握してきました。

 例えば、外国漁船による無許可操業への監視・取締りなど海上保安部の現場での領海警備の厳しい実態を聞き、領海等の保全の活動拠点として対馬が果たす役割の重要性を改めて認識することができました。

 また、人口減少により地域社会の維持が厳しい環境にありますが、一方で、歴史、伝統、文化、自然など本土にはない魅力的な資源を持っています。

 このような資源を国境離島の強みとして生かし、定住環境の整備を図ることが重要です。

 政府としましては、4月からの法律の施行後、全国の有人国境離島地域において具体の事業が円滑に展開できるよう、国において基本方針の策定を進めるなど、万全を期す所存です。

●0850〜今日の国会

●0855〜(国会)衆予算委員会/衆院第1委員室

本日の衆予算委員会は「公務員の再就職のあり方と行革等」をテーマとして、総理出席のもと集中審議が行われました。参考人として答弁した前川前次官が、文部科学省の組織的な天下りあっせんを認め深謝する場面もありました。与野党問わず厳しい意見が出され、総理からも公務員制度改革を行った時の首相として責任感を持ち、再発させない決意で臨むとの発言がありました。(秘書鈴木報告)

◎平成29年度総予算(敬称略)
○集中審議(公務員の再就職のあり方と行革等)(7時間)(総理、財務、文部科学、行政改革・公務員+要求大臣)
・牧原秀樹(自民)→総理、文部科学、参考人(前川、小松、常盤、関、中岡、迫井、藤原、藤江、豊岡)
・高木美智代(公明)→総理、文部科学、参考人(前川、嶋貫)
・江田憲司(民進)→総理、文部科学、公務員、参考人(前川、嶋貫)
・小川淳也(民進)→総理、文部科学、公務員、参考人(前川、嶋貫、関、中岡)
・後藤祐一(民進)→文部科学、再就職等監視委員長(参考人)、参考人(前川、嶋貫)
・今井雅人(民進)→総理、文部科学、GPIF理事長(参考人)、参考人(前川)
・井坂信彦(民進)→総理、文部科学、消費者食品、公務員、GPIF理事長(参考人)
・玉木雄一郎(民進)→総理、文部科学、公務員、再就職等監視委員長(参考人)、GPIF理事長(参考人)
・宮本岳志(共産)→総理、文部科学、公務員、参考人(前川)
・塩川鉄也(共産)→総理、公務員、経済再生、再就職等監視委員長(参考人)
・浦野靖人(維新)→総理、文部科学、公務員
・椎木保(維新)→総理、公務員

▼1408〜井坂信彦委員(民進)/松本大臣答弁

井坂信彦議員から消費者庁における再就職等規制違反の事案について質問があり、違反者への処分等の状況を答弁しました。

●0930〜(消費)衆予算委員会説明/役所

本日の衆予算委員会への対応について打合せを行いました。

■1000〜(政務)横浜市平成29年度予算案説明会/第2会館第7会議室

「横浜市平成29年度予算案」説明会が衆議院第二議員会館地下1階第7会議室で開催されました。山岸秀之横浜市東京プロモーション本部次長の司会で進行されました。柏崎誠副市長からの挨拶の後、@「横浜市平成29年度予算案」について(説明:鈴木和宏財政局長)、A「国の制度及び予算に関する提案・要望」の成果について、「災害救助法の見直し」について(説明者:橘田
推進室長)、それぞれからの説明聴取の後、質疑応答・意見交換に移りました。市民の皆様の安全・安心を守り、心豊かな生活を実現する横浜市中期4か年計画(2014年〜2017年)の「総仕上げ」の年であり、子どもの貧困対策・いじめ対策の強化・通学路の緊急安全対策等喫緊の課題への対応、7,000床の病床不足・「2025年問題」への対応・ラグビーワールドカップ2019TM・東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた取組等先を⾒据えた取組を盛り込んでいるとのことでした。また、今年度(平成29年度)は、全国都市緑化よこはまフェアが3月25日(土)〜6月4日(日)。第50回アジア開発銀行年次総会が5月4日(祝)〜7日(日)、2017世界トライアスロンシリーズ横浜大会が、5月13日(土)と14日(日)。ヨコハマトリエンナーレ2017が8月4日〜11月5日。横浜マラソン2017が10月29日(日)等の開催・実施が予定されています。地域包括ケアシステムの構築等人の力の発揮支援、中小企業、商店街の振興等経済の活性化、客船ターミナルの整備等賑わいづくり・まちづくりをはじめとして横浜の未来の鍵を握る年として積極的な予算編成をされたとのことでした。予算規模としては、対前年比1,316億円、8.7%増の平成29年度一般会計は、1兆6,459億円とのことです。(秘書渡部報告)

■1200〜(党)社会保障制度に関する特命委員会医療に関するPT・厚生労働部会合同会議/702

社会保障制度に関する特命委員会医療に関するプロジェクトチーム・厚生労働部会合同会議が党本部702号室で開催されました。古川俊治医療PT事務局長の司会で進行され、野田毅社会保障制度に関する特命委員長、鴨下一郎医療PT座長、とかしきなおみ厚生労働部会長の挨拶の後、議題の医療法等の改正に向けた検討について(説明者:厚生労働省神田裕二医政局長、中村博治医政局総務課長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換が行われました。今月末に提出予定とのことです。主な内容は、検体検査の品質・精度管理の基準の明確化する。特定機能病院の開発者に対して管理者が医療安全を確保できるようにするための適切な管理者の選任、監査委員会の設置等の措置を講ずることを義務付ける。医療に関する広告規制の見直しとして、美容医療サービスに関して、虚偽・誇大な内容等の不適切な表示を禁止し、現行の広告規制と同様の命令及び罰則を課すことができるよう措置する。看護師等について行政処分をすべきか否かを調査する必要があるときに関係者から当該事案についての報告を求め、当該事案に関係する病院等に立ち入り検査できるよう、厚生労働大臣等の調査規定の創設する等の内容を盛り込む予定とのことです。さらに議論を深めることとなりました。(秘書渡部報告)

●1700〜(警察)生活安全局説明/役所

個別案件について報告を受けました。

●1715〜(消費)消費者庁説明/役所

2月10日に開催する消費者志向経営トップセミナーについて打合せを行いました。

■1800〜(地元)萩生田鶴雄氏藍綬褒章受章を祝う会/ロイヤルホールヨコハマ

萩生田鶴雄氏藍綬褒章受章を祝う会がロイヤルホールヨコハマで開かれました。萩生田鶴雄氏は昭和40年赤英町内会の防犯部長、46年に伊勢佐木防犯指導員に任命され半世紀にわたり、地域の安全安心の為に防犯活動に専念されこの度、藍綬褒章の栄に浴されました。萩生田氏より「昨年11月14日皇居にて家内共々天皇陛下より慰労のお言葉を賜り感激の極みでございます。今後この栄誉に恥じることなく一層精励いたし、いささかなりともご厚情に報いたいと存じますので何卒倍旧のご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます」との謝辞がなされました。(秘書古正報告)

■1800〜(地元)金沢区生活衛生協議会新年会/丸徳寿司

理容、美容、クリーニング、浴場、旅館組合の金沢区生活衛生協議会5団体の新年会が富岡・丸徳寿司で開催されました。藤井正幸会長より「我々、生衛協の3本柱は衛生、訪問、いきいきフェスタですが、衛生では3月に感染症についての講習を考えています」と協議会の活動予定が報告され、組合会員の参加が呼び掛けられました。続いて来賓議員の国吉一夫県議、黒川勝市議、高橋徳美市議の挨拶がなされ、私からは松本純代議士の大臣責務についてお伝えしました。続いて行政による挨拶が行われた後、乾杯の発声でカラオケも入った賑やかな新年会が続き三本締めで閉会となりました。(秘書森報告)

●1830〜(消費)消費者委員会委員との懇談会/都内

消費者委員会の河上正二委員長(東京大学大学院法学政治学研究科教授)をはじめ委員の皆様と消費者行政について意見交換し、消費者の声を行政につなげるパイプ役である消費者委員会の委員の大いなる力添えをお願いしました。

■1900〜(地元)根岸七日会例会/根岸町自治会館

本日は急なお通夜がはいった為、欠席となりました(秘書斎藤報告)

■1900〜(地元)通夜:故日向政男氏/セントラルホール上大岡

磯子区で大変お世話になった日向政男さんが急逝され、真純夫人と弔問に伺いご冥福をお祈りして参りました。(秘書斎藤報告)


2月6日(月)晴れ時々曇り

■0900〜(国会)衆予算委員会/衆院第1委員室

午前9時より衆予算委員会が開かれました。7時間の一般質疑で大きく時間が割かれたのは、文部科学省の天下りあっせん問題と、テロ対策のために本国会に提出を目指している法案についてです。予算審議の争点のひとつとなった天下り問題に関しては、明日の集中審議でさらに踏み込んだ議論がなされることになりました。(秘書鈴木報告)
◎平成29年度総予算
○一般的質疑(7時間)(出席大臣:財務+要求大臣)
・國場幸之助(自民)→外務、経済産業、防衛
・稲津久(公明)→国土交通、環境
・緒方林太郎(民進)→法務
・階猛(民進)→法務、内閣法制局長官
・山尾志桜里(民進)→法務
・玉木雄一郎(民進)→法務、文部科学
・小川淳也(民進)→財務、文部科学、農林水産、山本幸三国務、再就職等監視委員長(参考人)
・高井祟志(民進)→財務・金融、厚生労働、経済産業、山本幸三国務
・真島省三(共産)→厚生労働、経済産業、原子力規制委員長
・伊東信久(維新)→財務、文部科学、厚生労働、山本幸三国務

●0914〜今日の国会

■1000〜(政務)国会見学ぞくぞくと!横浜市立森東小学校

地元、磯子区の横浜市立森東小学校6年生38名学級の児童が、4名の先生に引率され、国会見学に来ました。学校から電車を乗り継いで、国会に到着、衆議院参観者入り口を通り、地下の参観者ホールで待機の後、衆議院内を、廊下を通り、3階の御休所、中央塔、本会議場、国会議事堂敷地内の都道府県の木の道を通り、正門内で記念写真撮影をし、衆議院第一議員会館地下1階大会議室で昼食の後、憲政記念館を見学しました。憲政記念館では、1階の議場体験の部屋で班ごとに記念写真撮影をしました。この後、最高裁判所を見学し、皇居沿いに歩き、東京駅から電車で帰浜の予定とのことでした。(秘書渡部報告)

●1130〜(政務)面会/役所

私が横浜市会議員に初挑戦した平成2年から政治のご指導をいただいている元神奈川県議会議長の村上健司ご夫妻が来訪されました。表敬訪問とのことでしたが沢山の激励をいただき感謝に堪えません。先輩の心のこもったご指導、ご恩にはしっかり報いていきたいと思います。

■1200〜(地元)市連執行部会/市会4F大会議室

市連執行部会が市会4F大会議室で開かれました。本日の議題は1.市連大会について、2.時局講演会について、3.今後の日程についてでした。市連職員の松岡篤宏さんが永年勤続10年表彰を受けました。(秘書古正報告)

●1615〜(防災)内閣府説明/役所

中央防災会議について説明を受けました。

●1630〜(内閣府)追悼式準備室説明/役所

東日本大震災六周年追悼式に向けて、打合せを行いました。

●1645〜(警察)警備局説明/役所

個別案件について説明を受けました。

●1800〜(政府)国家安全保障会議/官邸

国家安全保障会議が開催され、国家公安委員会委員長として出席しました。

■1830〜(地元)上田いさむ新春の集い/ホテルキャメロットジャパン

衆議院議員上田いさむ新春の集いがホテルキャメロットジャパンで開催されました。細田博之自民党総務会長の国政報告に続き、上田いさむ衆議より「私はかつて農林水産省に務めていたとき牛肉・オレンジ日米交渉を担当した事があり、昨年一年間TPPの特別委員会の理事を務めさせていただきました。難航しましたが何とか成立をしたと思ったら、年が空けたら行方が分からなくなりましたが、日本としてアメリカだけでなく世界に向けて経済を協調しながら進めていかなければならず、 、その中心に日本がいなければならないというメッセージは発信できていると思います。今年は世界情勢が先の見えない不確実な時でありますが、こういうときだからこそ一つ一つの変化に右往左往せずニッポンの政治が腰を据えて、やるべきことを着実に進めていくことが重要だと思って今年一年間頑張って参ります」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)


2月5日(日)雨曇り 長崎県対馬公務出張

■0700〜(地元)金沢区出発→大黒パーキング→成田山初詣

毎年恒例となっている松本純地域後援活動・成田山新勝寺参詣金沢会を開催いたしました。金沢区のみで開催しているイベント行事で、早朝より各地から参加者の皆さんを乗せたバス4台が大黒PAに集合し、成田山参詣に出発しました。大黒PAでは真純夫人より、各号車参加者の皆さんにご挨拶があり代議士近況を報告されました。成田山参詣後は筑波にて昼食、大洗〜那珂湊にてお買い物を楽しんでいただきました。帰りは再び大黒PAで真純夫人がお礼を述べて金沢各地へ帰路となりました。(秘書森報告)

【視察】●0840〜(海洋)視察(しいたけ生産施設)/(株)翔栄

原木栽培で高品質のしいたけを栽培している(株)翔栄を訪問し、木村一彦代表取締役から事業内容を伺いました。地元の建設会社がしいたけ栽培に異業種参入し、現在では30人を抱え、地域の雇用確保に寄与しています。生産したしいたけは、市場には卸さず、独自の販路を開拓していることが強みになっています。

【視察】●0900〜海岸線で朝鮮半島の山の稜線がうっすらと

昨日の韓国展望所ではあいにく韓国は見えませんでしたが、移動中の海岸線で朝鮮半島の山の稜線がうっすらと見えました。肉眼では見えましたが、写真には写りませんでした。

【視察】●0940〜(海洋)視察(マグロ養殖所)/(有)西山水産

マグロ養殖を行っている(有)西山水産を訪問し、西山文利代表取締役から事業内容を伺いました。重さ1キロ程度の稚魚を3年肥育して50キロ程度に育てて出荷しています。エサの改良を行って東京でも売れる品質に向上させ、「トロの華」というブランドで全国展開しています。マグロには漁獲量規制があるので付加価値を高めていく努力をしていることや、離島の活性化のためには、担い手を育成し、定住人口や交流人口を増やしていくことが必要であることなどを意見交換しました。その後、美津島町漁業協同組合の水主川澄男組合長と美津島の漁港を訪問しました。

【視察】●1045〜(海洋)対馬海上保安部説明/厳原地方合同庁舎

対馬海上保安部を訪問し、領海警備、密漁船の監視・取締りなど、まさに国境警備の最前線である対馬海域における海上保安庁の取組みを伺いました。

【視察】●1115〜(海洋)視察(厳原港)/厳原地方合同庁舎

厳原港は、九州本土との定期航路の基地として、対馬と本土との人と物の行き来がなされる場所であり、対馬の地域社会の維持にとって重要な拠点となっています。加えて、釜山への航路が開かれており、外国人出入国者数が全国4位の港でもあります(空港を含めると全国18位)。この国内の人流、海外との人流、そして物流を安全かつ効率的に行うため、ターミナルの整備を行っています。

【視察】●1130〜(海洋)ぶら下がり取材/厳原地方合同庁舎

記者からのぶら下がり取材を受けました。

■1200〜(地元)神奈川県郷友会新春親睦の集い祝賀式、親睦会/旅館まつしま

神奈川県郷友会新春親睦の集い祝賀式、親睦会が旅館「松島」で開催されました。国歌斉唱に続き、金子由成会長より「今年の正月は天気も良くて平穏無事な年明けかなと思っておりましたが、アメリカのトランプ大統領の一言一言がそれぞれの国に波紋を及ぼしております。防衛関係におきましても北朝鮮の度重なるミサイル発射実験、中国の東シナ海、南シナ海への暴挙など不安定な現状であります。こういう時こそ日本は確固たる信念を持った新しい誇りある日本の再生が必要となります。安倍内閣でようやく憲法改正の機運も高まり、本年が正念場だと思います。神奈川県郷友会としても微力ながら憲法改正運動に積極的に協力して日本の誇りある再生に向けて突き進んで参りたいと思います 」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1200〜(地元)福富町町内会「餅搗大会」/福富町仲通り「喫茶あきら」前

福富町町内会「餅搗大会」が福富町仲通り「喫茶あきら」前で開かれました。平山正晴町内会長から「福富町の餅つき大会は5年目を迎えたが去年より多くの方がお越しいただいた。横浜中区は本年90周年を迎えるので皆さんと手を繋ぎ中区を良くしていきたい」と挨拶されたとお聞きしました。元横綱の曙さんもゲストとして餅つきに参加され、大いに盛り上がった餅つき大会となりました。(秘書古正報告) (秘書古正報告)

【視察】●1215〜対馬空港発→●1250〜長崎空港着→●1350〜長崎空港発→●1525〜羽田空港着

対馬空港で、中村法道長崎県知事、坂本智徳長崎県議会副議長、比田勝尚喜対馬市長にお見送りいただきました。この三名には、休日にもかかわらず対馬視察の全日程に同行していただき、ありがとうございました。また、長崎県庁と対馬市役所の職員の皆様、各視察先の皆様にはご多忙のところ対応してくださりありがとうございました。行きと同様ORC(オリエンタルエアブリッジ(株))のプロペラ機で、対馬空港から長崎空港に向かい、帰京しました。

■1300〜(地元)平成29年神奈川県クリーニング生活衛生同業組合中支部OB合同新年会/椿

平成29年神奈川県クリーニング生活衛生同業組合中支部OB合同新年会が野毛の割烹「椿」で開催されました。村田敏憲支部長より「新年あけましておめでとうございます。旧年中、クリーニング組合中支部大変お世話になりまして、ありがとうございました。本年も皆様のお力をお借りしまして、活動を進めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。今日はごゆっくりとお楽しみいただきたいと存じます」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1400〜(地元)石川町二丁目町内会もちつき大会/石川町2丁目金米堂和菓子店前

石川町二丁目町内会もちつき大会が石川町2丁目金米堂和菓子店前で開かれました。木戸キヨ子会長はじめ町内会役員、婦人部、石川二青年部、石川町活性化委員会の皆さんが町内会員の皆さんや子供さんたちにお餅の振舞っていました。 (秘書古正報告)

■1800〜(地元)横浜小売酒販組合磯子支所新年懇親会/ひぜん屋

横浜小売酒販組合磯子支所新年懇親会が磯子の和食処「ひぜんや」で開かれました。天沼功支所長から「酒販組合は大変厳しい環境にありますが皆さんと団結して頑張りましょう」との挨拶をされたとお聴きしました。松本純事務所から昨年国家公安委員会委員長、防災担当大臣などを拝命した報告と御礼を申し上げした。(秘書古正報告)

■1800〜(地元)富岡商和会新年会/富岡丸徳

富岡商和会新年会が富岡「丸徳」で開催されました。鈴木道弘会長より「富岡商和会は地域密着型の商店街なので地元のお客さんが多いので地域の方々に喜んで買い物を楽しんでいただきたいと思います。私達は商品を 売るのてはなく自分、商店主を売る、自分が売れれば商品も売れるという気持ちで頑張って下さい」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)


2月4日(土)曇り 長崎県対馬公務出張

【視察】●0815〜羽田空港発→●1020〜長崎空港着→●1120〜長崎空港発→●1155〜対馬空港着

長崎空港で乗り継ぎ、ORC(オリエンタルエアブリッジ(株))のプロペラ機で対馬空港に向かいます。

【視察】●1240〜(海洋)概況説明・長崎県及び対馬市との意見交換会/対馬市役所

冒頭、私から、今回の視察の対応への感謝の気持ちをお伝えするとともに、長崎県と対馬市からの有人国境離島への支援などに関する要望に対し、県や市と連携して施策を推進していくことをお伝えしました。

松本海洋政策担当大臣挨拶

 概況説明及び意見交換会の開催にあたり、一言、ご挨拶を申し上げます。本日は、休日にもかかわらずこのような場を設けていただき、感謝申し上げます。

 中村知事、比田勝市長、またここにお集まりの皆様におかれましては、日頃より海洋政策の推進に当たりご理解、ご協力いただきありがとうございます。このたび、ここ対馬を訪れ、対馬の皆様と直接お話をする機会を持つことができ、嬉しく思います。

 さて、対馬は、韓国に近い国境離島であり、古来より中国大陸や朝鮮半島との交易が盛んであり、また防衛上も重要な地でありました。

 今日においても、ここ対馬は、外国漁船による無許可操業などがみられ、監視取締りなど領海警備上、重要な拠点であります。また、観光の面では、歴史、自然、文化など対馬特有の魅力もあり、最近では観光客が急増しているなど、島の振興にとって強みを持ち合わせています。
 このような対馬が振興していく上での強みや、あるいは人口減少による課題などについて、本日から明日にかけて島内を巡り、その状況を把握したいと考えております。お世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。

【視察】●1320〜(海洋)昼食/あなご亭

対馬は、日本一のアナゴの漁獲量日本一とのことでして、アナゴの刺身とせいろ蒸しをいただきました。対馬産のアナゴの知名度向上に取り組まれている鳥居孝廣社長から話を伺いました。対馬市西沖の韓国との国境付近で獲れ、肉厚で脂ののったアナゴを「対州黄金あなご」という名で商標登録をして知名度向上に努められているとのことです。

■1400〜(地元)2017祝!磯子区制90周年記念ふるさと寄席/杉田劇場

毎年恒例のいそごふるさと寄席にお邪魔しました。今回は第16回を迎え磯子区制90周年記念と銘打ち三遊亭好楽師匠、桂歌丸師匠を迎え開催されました。会場は満員御礼で大勢のお客様で一杯でした。開会にあたり実行委員長の佐藤祐治さんより皆さんに最後まで楽しんで下さいとの挨拶が述べられました。開会後はみなさん落語に聞き入っていました。(秘書斎藤報告)

【視察】●1520〜(海洋)視察(韓国展望所)/韓国展望所

対馬北部にある韓国展望所を視察しました。あいにく曇っていたため、韓国は見えませんでしたが、快晴ならば韓国の釜山の町が見えるとのことです。対馬から韓国まで約50キロしか離れておらず、国境離島の重要性を改めて認識しました。

【視察】●1625〜(海洋)視察(豊砲台跡)/豊砲台跡

旧日本軍が設置した砲台の跡であり、当時は世界最大の巨砲だったとのことです。当時は韓国が日本領であったため、対馬と韓国側にそれぞれ射程30キロの巨砲を設置することにより、幅50キロの対馬海峡のシーレーンの制海権を確保していたとのことです。

【視察】●1630〜(海洋)比田勝港

比田勝港は、釜山への航路が外国人出入国者数が博多港に次いで全国2位の港であり(空港を含めると全国10位)、名実ともに韓国から最も近い海の玄関口です。リーマンショックや東日本大震災による一時的な影響はありましたが、韓国からの旅行者数は年々増加しており、トレッキングやサイクリングなど日本の自然に触れたいと思って来島する韓国人が多いとのことです。杉の林など日本人にとってはありふれた風景が韓国人にとっては魅力に感じられるようです。身の回りにある資源や魅力を再認識した取組みが重要であると感じました。

【視察】●1640〜三宇田浜

次の用務先に向かう途中、三宇田浜に立ち寄りました。平成8年に「日本の渚・百選」の認定を受けた天然白砂の浜です。

【視察】●1650〜(海洋)地域振興に寄与する民間団体(一般社団法人MIT(ミット))の取組説明/上対馬総合センター

対馬の地域づくりを担う一般社団法人MIT(ミット)の細井尉佐義様、吉野元様、吉野由起子様、冨永健様から話を伺いました。デザイナーが多数いる東京よりも対馬のデザイン関連の仕事を一手に引き受け活躍される、一本釣り漁に憧れ神奈川県の丹沢から移住してくるなど、都会とは別の価値観があることに気づき、対馬で活気ある取組みをされている方々が集まり、地域づくりの活動をしています。こうしたやる気のある若者の力が地域の魅力を高め活性化させていく原動力になると実感しました。

■1800〜(地元)根岸駅前商店街協同組合賀詞交歓会/ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル

根岸駅前商店街協同組合の賀詞交歓会にお招きいただき代理出席しました。開会にあたり平林賢次理事長よりご挨拶があり「今年は酉年です。終戦の昭和20年も酉年でした。酉年は復興、そして羽ばたく意味もあるそうです。根岸駅前商店街協同組合も57年目になりました。現在は40店舗ではありますが、今年も一年よい年で羽ばたいていきましょう」と述べられました。続いて来賓のご挨拶と紹介があり私も松本純代理として紹介していただきました。乾杯後は美味しいお料理と和やかな新年会となりました。(秘書斎藤報告)

■1800〜(地元)三艘町内役員研修並びに懇親会/三艘町内会館

三艘町内役員研修並び懇親会が三艘町内会館で開催されました。町内役員と各種団体責任者による研修が行われ、懇親会では斎藤洋子会長より「皆さんのお陰で28年度の事業も本日の研修会で終わりとなります。先日の幹事会で年間行事の確認事項も終わりましたので、今日は懇親会で楽しい歓談を楽しんでいただきたいと思います」とご挨拶されました。来賓挨拶では私から松本純代議士の近況をお伝えし、出席された高橋徳美市議からも近況が報告されました。続いて町内相談役の国吉一夫県議から一言ご挨拶があり乾杯の発声で賑やかな懇親会が始まりました。(秘書森報告)

【視察】●1825〜意見交換会/対馬グランドホテル

中村法道長崎県知事、比田勝尚喜対馬市長をはじめ多数の方が対馬来島歓迎の意見交換会を開いてくれました。私からは、特定有人国境離島は71島のうち長崎県に40島も集中しているので、長崎県と対馬市の取組みが特定有人国境離島制度の最前線になるので、国と連携して一層の取組みを期待している旨をお伝えし、対馬振興の課題などについて意見交換しました。対馬は海産物の豊かなところであり、対馬で釣りあげられたのどぐろと、明日訪問する西山水産からトロの華(対馬産の養殖本マグロ)をいただきました。


2月3日(金)晴れ 対馬視察目的→本年4月から有人国境離島法が施行

■0700〜(地元)第13回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

本日は京急金沢文庫駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は99枚/累計333枚、(古正30/累計115枚、斎藤42枚/累計130枚、森27枚/累計88枚)でした。(秘書森報告)

●0720〜(警察)衆予算委員会説明/役所

本日の衆予算委員会への対応について打合せを行いました。

●0745〜(消費)衆予算委員会説明/役所

本日の衆予算委員会への対応について打合せを行いました。

●0800〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見の対応について打合せを行いました。

■0800〜(党)安全保障調査会・国防部会合同勉強会/704

安全保障調査会・国防部会合同勉強会が党本部704号室で開催されました。武田良太安全保障調査会事務総長の司会で進行され、今津寛安全保障調査会長、寺田稔国防部会長の挨拶の後、議題の第1回わが国の安全保障上の課題について(説明者:前田哲防衛省防衛政策局長) からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。次期中期防、大綱の改定を見据え、党として提言をまとめる予定とのことです。北朝鮮、中国、ロシア等国防費の増大なと我が国を取り巻く安全保障環境。周辺海空域における安全確保の必要性、島嶼部に対する攻撃への対応の必要性、弾道ミサイル攻撃への対応の必要性、宇宙空間における対応の必要性、サイバー空間における対応の必要性、日米防衛協力の強化等多くの課題について議論を深めることとなりました。(秘書渡部報告)

●0825〜(政府)閣議/官邸

8時25分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定となりました。

【閣議案件】
○一般案件(1件)
・経済連携協定(EPA)に基づくインドネシア人,フィリピン人及びベトナム人看護師・介護福祉士候補者の滞在期間の延長について(決定)(外務・厚生労働省)
○国会提出案件(20件)
・租税特別措置の適用実態調査の結果に関する報告書について(決定)(財務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出政府の有識者会議の天皇陛下の退位を巡る議論のあり方に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣官房)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出安倍政権のデフレからの脱却に対する認識に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員大西健介(民進)提出閣僚の虚偽答弁に関する質問に対する答弁書について(決定)(復興庁)
・衆議院議員初鹿明博(民進)提出宝くじに関する質問に対する答弁書について(決定)(総務省)
・参議院議員藤末健三(民進)提出公職の選挙におけるインターネット上の偽ニュースへの対策に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員仲里利信(無)提出公務執行妨害等容疑で逮捕され長期勾留が続いている事案に関する質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出いわゆる共謀罪と東京五輪の関係に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員有田芳生(民進)提出藤本健二氏の消息に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・参議院議員有田芳生(民進)提出国連安保理決議第2321号に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員福田昭夫(民進)提出現在の日本で激しいインフレになるのかという疑問に関する質問に対する答弁書について(決定)(財務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出高齢者の定義等に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・参議院議員川田龍平(民進)提出偽造医薬品流通阻止及び薬局等における医薬品販売の品質管理に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員初鹿明博(民進)提出JRAの広告と売上げに関する質問に対する答弁書について(決定)(農林水産省)
・衆議院議員大串博志(民進)提出諫早湾干拓潮受堤防排水門の開門調査と有明海再生事業の関係等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員糸数慶子(沖縄)提出原子力災害対策特別措置法に基づく原子力緊急事態宣言に関する質問に対する答弁書について(決定)(経済産業省)
・衆議院議員仲里利信(無)提出沖縄県名護市安部の沿岸部で発生した米軍オスプレイの墜落事故の位置づけとオスプレイの構造的な欠陥に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
・衆議院議員仲里利信(無)提出沖縄県名護市安部の沿岸部で発生した米軍オスプレイの墜落事故で明らかとなった日米両政府の対応に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員仲里利信(無)提出沖縄県名護市安部の沿岸部で発生した米軍オスプレイの墜落事故後に原因究明や説明がないままに飛行等が再開されたことに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員糸数慶子(沖縄)提出垂直離着陸輸送機オスプレイに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
○公布(法律)(1件)
・地方交付税法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律(決定)
○法律案(5件)
・裁判所職員定員法の一部を改正する法律案(決定)(法務省)
・裁判所法の一部を改正する法律案(決定)(法務・財務省)
・所得税法等の一部を改正する等の法律案(決定)(財務省)
・住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律の一部を改正する法律案(決定)(国土交通・財務省)
・海上運送法及び船員法の一部を改正する法律案(決定)(同上)
○政令(2件)
・医療法施行令の一部を改正する政令(決定)(厚生労働省)
・確定拠出年金法施行令及び公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置に関する政令の一部を改正する政令(決定)(同上)
○人事(4件)
・大江博外2名を特命全権大使に任命することについて(決定)
・特命全権大使佐野利男を願に依り免ずることについて(決定)
・政治資金適正化委員会委員の任命につき,国会の議決による指名を求めることについて(決定)
・元一等海佐道又慶寛外239名の叙位又は叙勲について(決定)

●0835〜(各府省)閣議後記者会見/官邸

冒頭、私から、「対馬出張」について発言しました。

対馬出張について

 海洋政策担当大臣として、2月4日と5日に長崎県対馬市に出張いたします。

 出張の目的は、本年4月から有人国境離島法が施行されるにあたり、同法の特定有人国境離島地域に指定されている対馬を訪れ、国境離島としての重要性や地域が抱える課題など状況を把握することです。

●0900〜(国会)衆予算委員会/衆院第1委員室

本日も全大臣出席のもと、衆予算委員会で7時間の基本的質疑が行われました。公務員の再就職、統合型リゾート、ギャンブル依存症などに関して激しい議論の応酬がありました。テロ準備罪の創設を軸とした組織犯罪処罰法改正案について総理は、2020年の東京五輪大会などに向けてテロの穴があってはならないと、改めてその必要性を強調しました。(秘書鈴木報告)
◎平成29年度総予算
○基本的質疑(7時間)(出席大臣:全大臣)
・山下貴司(自民)→総理、法務、農林水産
・野中厚(自民)→総理、農林水産、国土交通
・伊藤渉(公明)→総理、厚生労働、国土交通
・逢坂誠二(民進)→総理、法務、外務
・山尾志桜里(民進)→総理、法務
・大串博志(民進)→総理、加藤国務、日銀総裁(参考人)、GPIF理事長(参考人)
・金子恵美(民進)→総理、経済産業、復興
・宮崎岳志(民進)→総理、文部科学、農林水産、山本幸三国務、外務
・神山洋介(民進)→総理、山本幸三国務、厚生労働、法務、総務
・畠山和也(共産)→総理、外務
・清水忠史(共産)→総理、国土交通、経済産業
・河野正美(維新)→総理、経済産業、環境、農林水産、官房、厚生労働、文部科学

●0932〜今日の国会

■1200〜(地元)市連幹部会(六役会)/市会控室

自民党横浜市連幹部会(六役会)が市会控室で開かれました。本日の議題は2月6日(月)開催される執行部会の議題1.市連大会について、2.時局講演会について、3.今後の日程についてなどが議論されました。(秘書古正報告)

■1330〜(地元)森浅間神社節分祭式典/森浅間神社

森浅間神社の節分祭式典に参加しました。式典には今年、年男の皆さんが上下を着けて出席し、終了後には30分毎に三回に分けて、境内に準備された豆撒きのステージと社殿に別れ「鬼は外、福は内」の大きな掛け声と共に豆を撒きました。ステージの周りには大勢の子供達や保護者の皆さんが集まり、撒かれた福豆に飛び付いていました。(秘書斎藤報告)

■1400〜(地元)伊勢山皇大神宮節分祭写真撮影・式典/伊勢山皇大神宮記念館

勢山皇大神宮節分祭が池田正弘宮司により斎行されました。式典に続き藤木幸夫節分会会長より「伊勢山皇大神宮は横浜全体の総鎮守であります。5月15日には例大祭が行われますが、昔は横浜市の役所、金融機関、学校が全てお休みで特別の休日で、横浜市民が参拝し、ご神徳にお礼をしたものです。人間の様々な行動で一番大切なのは、お祈りをする事です。お祈り以上に尊い行為はないと思います。ご家族、ご友人の皆さま方の安泰を常にお祈りする。友人でお体の悪い方がいたら、一日も早く回復していただきたい、元気になって欲しいとお祈りを捧げるという事は一番尊い事だと思います。今日の豆まきも厄を祓う、皆さんの事を念頭において豆まきをしていただきたいと思います」との挨拶がなされました。奉賛会の皆さんと一緒に「福は内」の掛け声で豆まきを行いました。(秘書古正報告)

■1400〜(地元)称名寺節分会大護摩法要/称名寺

称名寺節分会大護摩法要が称名寺本堂で執り行われました。法要は須方隆證ご住職より祈祷と祈願文が読み上げられ、「毎年1月の末に文化財の防火訓練が行われます。火災に備え文化財を運び出す訓練が行われたのですが、大切な文化財ですので放火をされますと大変なことになります。今年の願い事は防火一筋で肝に命じて参りたいと思います。先ほどの法要では今年1年間、身体健全、健康で長生きでありますようご祈祷いたしました。どうぞ安らかな年をお過ごしいただきたいと願っております」とご挨拶されました。(秘書森報告)

■1500〜(地元)瀬戸神社節分祭・豆まき/瀬戸神社

瀬戸神社節分祭・豆まきが神社境内で執り行われました。瀬戸神社と金沢八景駅前商店街「金沢八景共栄会」協賛による恒例行事です。瀬戸神社・佐野和史宮司と金沢八景共栄会・鈴木康仁会長にご挨拶し、裃を着させていただき追儺神事後の豆まきに参加いたしました。豆まきは複数回行われるのですが、境内に詰めかけた皆さんは「こっち、こっち」と福豆の御利益を求めて大賑わいでした。(秘書森報告)

■1600〜(地元)金蔵院節分豆まき追儺式/金蔵院本堂

金蔵院節分豆撒き追儺式に参加しました。上下を着け本堂で式典の後、本堂の外に設けられた豆撒きのステージから役員の皆さんと共に福豆を撒かせていただきました。ステージ前には大勢の人が集まり、次々に撒かれる福豆に歓声が上がっていました。(秘書斎藤報告)

■1600〜(地元)諏訪神社節分祭/石川町諏訪神社

諏訪神社節分祭が石川町諏訪神社神殿で依田龍治宮司により斎行されました。神事は滞りなく終了し、氏子代表の皆さんやこどもさんたちと一緒に福豆をまく時間では、集まった町内の子ども達と父兄の皆様が大勢集まり、豆をまく度に歓声があがりました。家内安全、無病息災をお祈りし豆まきをしました。(秘書古正報告)

●1710〜(内閣府)官房長説明/役所

個別案件について説明を受けました。

●1715〜(消費)消費者庁説明/役所

食品表示制度の検討について打合せを行いました。

●1745〜(警察)警備局説明/役所

個別案件について説明を受けました。

●1755〜(防災)内閣府説明/役所

国会対応について、打合せを行いました。

●1800〜(海洋)内閣官房説明/役所

明日からの対馬出張について、打合せを行いました。

■1800〜(地元)磯子区商店街連合会新春の集い/ホテル横浜ガーデン

磯子区商店街連合会新春の集いにお招きいただき代理出席しました。開会にあたり堤幸雄会長より「今日は参加ありがとうございました。なかなか景気は良くなってきませんが、知恵、経験だけでは良くなりません。今日は大勢の来賓の皆さんがいらっしゃいます。一つでもプラスアルファをもらって帰ってください。」とのご挨拶があり続いて来賓と議員のご挨拶と紹介があり、私も松本純代理として紹介していただきました。乾杯のあとは賑やかな懇親会となりました。(秘書斎藤報告)

■1800〜(地元)厳島神社節分祭/厳島神社

元町厳島神社節分祭式典が元町厳島神社で斉行されました。他の会合出席のため式典には残念ながら間に合いませんでしたが、境内には大勢の人だかりと歓声の中、豆まきが行われていました。豆まき終了後は元町自治会館で直会が催され、元町厳島神社氏子代表として近澤弘明氏の挨拶が行われ、振る舞われたお神酒で乾杯となり和気あいあいとした直会が続きました。(秘書森報告)

■1800〜(地元)子神社節分祭/子神社

日ノ出町、初音町、赤門、英の4町内が氏子となっている子神社の節分祭が神社境内で執り行われました。神社本殿で式典が執り行われ玉串奉奠がなされた後、年男と年女の方を中心に豆まきが行われ境内に集まった大勢の子供たちや町内の方々に福豆、お餅、お菓子を次々に投げ入れ歓声とともに大盛り上がりの節分祭となりました。(秘書森報告)

●1815〜(警察)外事情報部説明/役所

個別案件について説明を受けました。

■1840〜(地元)元町厳島神社節分祭式典/元町厳島神社

厳島神社節分祭が羽衣町の厳島神社で開催されました。式典に先立ち藤木幸夫節分会会長より「今日は皆さん大勢お集まりいただき感謝に耐えません。厳島神社は港に関連する山下町や伊勢佐木町、馬車道などの町内会の鎮守様です。節分にしても大祭にしても龍山宮司が守っていただいているこの厳島神社に皆が集まって一緒にいることが良いことだと思います。今の日本で一番大事なのは感謝です。神様の前で感謝をすること、お祈りをしっかりすることが大切。これから皆さんと地域の為に祈っていきましょう」との挨拶がなされました。本殿で龍山賢一宮司により節分祭式典が斎行された後、総代の皆さんと一緒に豆まきをいたしました。(秘書古正報告)


2月2日(木)晴れ

■0700〜(地元)第12回早朝駅頭演説会/六浦駅

本日は京急六浦駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は131枚/累計234枚、(古正50/累計85枚、斎藤61枚/累計88枚、森20枚/累計61枚)でした。(秘書森報告)

●0700〜(警察)衆予算委員会説明/役所

本日の衆予算委員会への対応について打合せを行いました。

■0800〜(党)人口減少社会対策特別委員会公定価格に関するPT/702

人口減少社会対策特別委員会公定価格に関するプロジェクトチームが党本部702号室で開催されました。猪口邦子PT座長の司会で進行され、金子原二郎委員長の挨拶の後、議題の@平成29年度予算案(子ども・子育て支援関係)について(説明者:内閣府竹林経治子ども・子育て本部参事官)、A公定価格について(説明者:内閣府竹林経治子ども・子育て本部参事官) からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。子ども・子育て支援新制度の実施として、平成29年度予算2兆円4490億円を計上しています。保育士等の処遇改善については、一定の条件のもとに、専門リ-ダ-には月額4万円、職務分野別リ-ダ-5千円等を予定している内容です。(秘書渡部報告)

●0815〜(海洋)衆予算委員会説明/役所

本日の衆予算委員会への対応について打合せを行いました。

●0900〜(国会)衆予算委員会/衆院第1委員室

午前9時から開かれた衆予算委員会では、昨日に続いて総理、全閣僚が出席しテレビ中継が行われる中、平成29年度総予算が審議されました。天下りあっせんとテロ等準備罪に関する問題が特に大きく取り上げられ、総理、法務大臣から丁寧な答弁がなされました。(秘書鈴木報告)

◎平成29年度総予算
○基本的質疑(7時間)(出席大臣:全大臣)
・階猛(民進)→総理、外務、法務、金融
・緒方林太郎(民進)→総理、外務、法務
・大西健介(民進)→総理、加藤国務
・後藤祐一(民進)→総理、文部科学、農林水産、行政改革
・福島伸享(民進)→総理、文部科学
・笠井亮(共産)→総理、外務、厚生労働、防衛
・藤野保史(共産)→総理、法務、外務、公安
・下地幹郎(維新)→総理、財務、経済産業、沖縄・北方、官房

本日は衆予算委員会に出席したため、国家公安委員会定例会議は欠席となりました。
藤野保史議員から警備警察に関して質問があり、警備警察活動の趣旨について答弁しました。

●1017〜今日の国会

■1030〜(政務)遺骨引渡式(硫黄島戦没者遺骨収集団)/千鳥ヶ淵戦没者墓苑

平成29年1月17日から行われていた硫黄島戦没者平成28年度第4回遺骨収集帰還団32名の帰還に伴うご遺骨引渡式が厚生労働省主催で千鳥ヶ淵戦没者墓苑で執り行われました。ご案内を頂き代理参列させて頂きました。平成28年度4次にわたり収容され、硫黄島からご帰還されたご英霊は、17柱です。ご遺骨引渡式は次の次第にのっとりしめやかに執り行われました。開式、ご遺骨収集帰還団入場、ご遺骨引渡し、ご遺骨仮安置、黙祷、堀内詔子厚生労働大臣政務官をはじめ関係者皆様による献花、ご遺骨捧持、閉式。ご遺骨引渡式終了後に引き続き派遣団の解団式が行なわれました。献花時の奏楽は、野田正和二等海尉指揮の海上自衛隊東京音楽隊により行われました。硫黄島戦没者ご遺骨帰還の収容状況実施状況は、約2万1900人の戦没者のうち、約1万390柱のご遺骨の帰還がなされています。なお、政府においては、海外などからの戦没者のご遺骨の収容を、昭和27年度から南方地域において始め、その後、平成3年度からは旧ソ連地域における抑留中死亡者について、更に平成6年度からはモンゴルにおける抑留中死亡者についてもご遺骨の収容を進めているとのことです。この結果、これまでに約34万柱のご遺骨を収容し、陸海軍部隊や一般邦人の引揚者が持ち帰ったものを含めると、海外戦没者約240万人のうちの約半数の約127万柱のご遺骨を収容しています。ご遺骨引渡式は、政府が派遣するご遺骨収集帰還団がご送還した戦没者のご遺骨を厚生労働省に引き渡すために挙行され、関係の皆様が参列され、帰還されたご遺骨をお迎えしています。(秘書渡部報告)

●1200〜(政務)為公会例会/為公会事務所

正午から為公会例会が開かれました。麻生太郎会長も出席され、下記の通り発言されました。

為公会例会 麻生太郎会長挨拶
2017/02/02 【要旨】

 お陰様で今年度の第3次補正予算は一昨日(火)成立した。ご尽力いただいた方々に感謝申し上げる。続いてきのう(水)から平成29年度本予算案の審議が始まり、きょう(木)も審議が行われている。(今年度の)3次補正(予算)を含め、間違いなく景気・経済に与える影響の強いもので、この(来年度)予算案が一日も早く成立することが一番の景気対策だと思っている。ぜひ皆さん方の引き続きのご理解をよろしくお願い申し上げる。

 今、(自民党内の)政策集団、いわゆる「派閥」についていろいろ新聞等に書かれているが、単なる「数合わせ」をするつもりはない。我々はとにかく再び野党に転落するわけにはいかない。この4年間の自由民主党の実績については評価されて然るべきだと確信している。世界の中における評価も極めて高いものがあり、日本の国際社会における存在も増した。ひとえにこの4年間の成果だと思っている。

 我々が今何をすべきかと言えば、政策が順調に、安定した現政権下で進んでいくように、引き続きの努力を惜しまないことだ。そうした意志をお持ちの方々には、一人でも多く参加してもらいたいと思っている。

 また、安倍政権を力強く支えていく上で(頭に入れておかなければならないのは)、かつての自民党では、党内の大きなグループ、政策集団がお互いに政策を競い合い、きちんと代わりになる政策を立ち上げており、この頃が最も安定した政権基盤を築いていたということだ。その方が日本の為になり、国益にかなうことになる。これまで自民党が負けた時は、常に党内がガチャガチャしている状況だった。これが我々の歴史だと、ぜひ覚えておいてほしい。

 「数の力」とよく言われるが、ただ「数がある」だけでは駄目だ。その数がいざという時にバラバラにならず、一致結束して行動するのでなけば政策集団の意味がない。ぜひその点は頭に入れておいていただき、我々為公会がこれからも一致結束してきっちりやっていけるよう、精一杯自分なりに先頭切って走るので、皆さん方のお力添えをお願いする。

●1710〜(警察)長官官房説明/役所

個別案件について説明を受けました。

●1730〜(政務)日本医薬品卸売業連合会・日本薬業政治連盟祝賀会並びに懇親会/パレスホテル東京

一般社団法人日本医薬品卸売業連合会・日本薬業政治連盟共催祝賀会並びに懇親会が、パレスホテル東京2F「葵の間」で開催されました。はじめに、昨年個人で厚生労働大臣表彰を受けられた 日本医薬品卸業連合会理事・松井秀夫氏、元日本医薬品卸業連合会理事・東勇太郎氏並びに団体として、一般社団法人日本医薬品卸売業連合会のご紹介の後、主催者の鈴木賢連合会会長からのご挨拶がありました。引き続き、来賓として、塩崎恭久厚生労働大臣、日本医師会横倉義武会長、日本薬剤師会山本信夫会長、国会議員を代表して伊吹文明衆議院議員、丹羽雄哉衆議院議員からご挨拶があり、日本製薬団体連合会多田正世会長の乾杯のご発声で懇親にうつりました。政治連盟会長の鹿目広行会長の中締めの挨拶でお開きになりました。藤井基之参議院議員、加藤勝信大臣、丸川珠代大臣等国会議員をはじめ大勢の来賓のご参加を得て盛大な会となりました。松本大臣からは、防災担当の立場から被災地における医薬品の安定供給への取組へのお礼と一層のご協力をお願いしました。(秘書渡部報告)

■1800〜(地元)中区食品衛生協会新年賀詞交歓会/重慶飯店(別館)

中区食品衛生協会新年賀詞交歓会が重慶飯店(別館)で開催されました。鑓田肇会長より「昨年の5月の総会で小林道夫前会長の後を引き継いで会長に任命されて会の運営をやってまいりましたが、何とか活動して参る会となっておりますが、これからも中区食品衛生協会にご指導ご協力をよろしくお願いいたします 」との挨拶がなされました。宮崎市邦雄食肉組合山手支部組合長の乾杯の音頭で祝宴になりました。(秘書古正報告)


2月1日(水)晴れ

■0700〜(地元)第11回早朝駅頭演説会/金沢八景駅

本日はスタッフによる今月最初の早朝駅頭広報活動を京急金沢八景駅で開催しました。「まちかど政治瓦版」2月号は通常国会を迎え安倍総理の「施政方針」を報告しています。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は103枚/累計103枚、(古正35/累計35枚、斎藤27枚/累計27枚、森41枚/累計41枚)でした。(秘書森報告)

■0800〜(党)観光立国調査会/702

観光立国調査会が党本部702号室で開催されました。福井照事務局長の司会で進行され、林幹雄観光立国調査会長の挨拶の後、議題@平成28年訪日外国人客数・消費額について(説明者:観光庁田村明比古長官)、A平成29年度観光庁関係政府予算案について(説明者:田村長官)、B観光立国推進基本計画について(説明者:田村長官)、からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。訪日外国人旅行者数は、平成28年(2016年) 2403.9万人。対前年比15.6%増。うち、主な旅行者数は、中国627万人、韓国503万人、台湾417万人、香港184万人、米国124万人等。旅行消費額は、2016年は、対前年比7.8%増、3兆74763億円で、過去最高。観光庁予算として、平成29年度は210億35百万円、対前年比 1億5百万円増。例えば、防舷材・係船柱の追加設置や岸壁の延伸等岸壁の改良等を行うために必要な予算のクルーズ船の受入環境整備の推進として、平成28年度補正予算では、166.0億円、平成29年度当初予算では、2,320.6億円の内数を計上しています。観光立国推進基本法に基づき、2012年 3月30日に閣議決定した「観光立国推進基本計画」は、計画期間が5年間で、今年の3月で期限到来するので、次期計画の策定の検討をすすめているとのことです。計画期間における基本的な目標は、国内における旅行消費額を平成28年までに30 兆円にする。なお、平成21年実績では25.5 兆円。訪日外国人旅行者数を平成32年初めまでに2,500万人とすることを念頭に、平成28年までに1,800万人にする。なお、平成22年実績では861 万人、平成23年推計は622万人との内容でした。次期計画は、2017年(平成29年度)から2020年度(平成32年度)の4年とする予定。目標案としては、目標年平成32年で、訪日外国人旅行者数4000万人、国内旅行消費額21兆円等盛り込む予定とのことです。 (秘書渡部報告)

●0900〜(国会)衆予算委員会/衆院第1委員室

本日より衆予算委員会における平成29年度総予算の審議が始まりました。今日、明日の二日間は、全大臣出席、テレビ中継が入る中での基本的質疑となります。日米関係、日露関係、女性の活躍に向けた働き方改革、文科省の天下りあっせん問題、テロ対策のための法整備など、様々な事柄についてやりとりがなされました。(秘書鈴木報告)
◎平成29年度総予算
○基本的質疑(7時間)(出席大臣:全大臣)
・茂木敏充(自民)→総理、法務、厚生労働、経済産業
・葉梨康弘(自民)→総理、法務、外務、文部科学
・牧島かれん(自民)→総理、総務、厚生労働、加藤国務、地方創生
・石田祝稔(公明)→総理、文部科学、厚生労働、国土交通、防衛、山本幸三国務
・江田憲司(民進)→総理、外務、農林水産、官房、オリパラ
・大串博志(民進)→総理、加藤国務、山本幸三国務
・小川淳也(民進)→財務、文部科学、山本幸三国務
・辻元清美(民進)→総理、防衛、外務
・今井雅人(民進)→総理、財務、石原国務、日銀総裁(参考人)

●1038〜今日の国会

●1710〜(警察)生活安全局説明/役所

先般パブリックコメントを実施した遺失物法施行規則の一部改正案の検討状況について報告を受けました。

●1720〜(警察)警備局説明/役所

警備対策について報告を受けました。

●1730〜(警察)長官官房説明/役所

明日の国家公安委員会定例会議について打合せを行いました。

●1735〜(海洋)内閣官房説明/役所

有人国境離島地域に係る施策について打合せを行いました。

■1830〜(地元)日ノ出町駅前商店会賀詞交換会/慶福楼市場通り店

日ノ出町駅前商店会賀詞交換会が中華街の「慶福楼市場通り店」で開催されました。高橋洋一会長より「お蔭様で日ノ出町を含む野毛地区は他の街から羨望の眼差しで見られておりまして、ますます皆さんで頑張って日ノ出町の集客力を高め、来外者を増やしお客様が増えて皆様のお店の売上が倍増するように力を合わせて参りたいと思います。これから大岡川桜祭り、大道芸、大岡川水上劇場と続きますが、皆さん大いに参加して、楽しんで商店会を盛り上げていただければと思います 」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)


目次へ     トップページへ
目次へ          トップへ