松本純の国会奮戦記2016-12 |
2016(平成28)年12月 |
トップへ 目次へ 前のページへ 今日の予定・昨日の動き 次のページへ 「まちかど政治瓦版」12月号
松本純の任務は国家・国民の「安全・安心」
▼国務大臣 |
糸魚川市大規模火災 被災者生活再建支援法の適用要件である「自然災害」と位置付け |
12月31日(土)晴れ時々曇り
●終日〜危機管理対応待機/都内
※本年8月3日の国務大臣就任から151日目
151日間中、横浜自宅泊は4日間でした。任務は「国家国民の安全安心」、危機管理の責任者として緊張の毎日ですから当然のことです
が、地元の皆さんや地元秘書さんらには迷惑をかけています。ご協力、ご支援いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
大晦日も危機管理対応待機で単身在京です。ちょっと早めですが延び気味の「年越しそば」で夕食終了。151日間一緒に頑張ったノートパソコンに向かっています。
12月30日(金)晴れ 被災者生活再建支援法の適用要件である「自然災害」と位置付け
●0900〜(防災)内閣府説明/役所
自民党災害対策特別委員会・総務部会合同会議への出席に先立ち、打合せを行いました。
●1000〜(防災)災害対策特別委員会・総務部会合同会議/701
自民党災害対策特別委員会・総務部会合同会議が開催され、平成28年新潟県糸魚川市における大規模火災に係る政府の対応状況を議題として、議論がなされました。二階俊博幹事長、三原朝彦災害対策特別委員長、葉梨康弘総務部会長のご挨拶に引き続き、米田徹糸魚川市長、長島忠美新潟県連会長ほか関係議員からのご要望がありました。私からは、今回の大規模火災を被災者生活再建支援法上「自然災害」と位置付けること等発言しました。
糸魚川市大規模火災 松本純防災担当大臣発言 糸魚川市における大規模な火災により、焼損棟数144棟、焼損面積約4ヘクタールに上る甚大な被害が発生しました。負傷された方々を含め、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 また、二階幹事長をはじめ、自民党災害対策特別委員会及び総務部会の皆様におかれては、日頃より政府の取り組みに対しご理解とご協力をいただくとともに、今回の事案に際しても、早々に会議を開催して貴重なご意見を賜っていることに対し、改めてお礼申し上げます。 今回の事案に対しては、政府として官邸に情報連絡室を設置するとともに、一昨日、松本洋平内閣府副大臣を団長とする政府調査団を現地に派遣しました。現地の被害状況をつぶさに確認するとともに、中心市街地の早期再開や事業再生に向けた低利融資、ガレキ処理への支援など、復旧・復興に向けた支援を求める被災者の方々の切実な声を伺ってまいりました。詳細については、後ほど副大臣より報告させます。 今回の大規模火災は、強風により広範囲に延焼拡大したものと見られるため、通常の火災とは異なる点があり、政府調査団の報告を受けた総理から、風害としてとらえることを検討するよう指示を受けました。これを受けて、内閣府において関係省庁と連携し、検討した結果、今回の事案を被災者生活再建支援法の適用要件である「自然災害」と位置付け、新潟県が同法を適用できることといたしました。平成10年の同法制定以来、火災を対象として適用するのは初めてです。 政府としては、今後とも被災者の皆様のお気持ちに寄り添いつつ、糸魚川市や新潟県の意向を踏まえ、被災者の方々が一日も早く安心して生活できるよう、復旧・復興に向け全力で取り組んでいく覚悟でおりますので、引き続き、ご指導、ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。 |
災害対策特別委員会・総務部会合同会議が党本部701号室で開催されました。坂本哲志災害対策特別委員会事務局長の司会で進行され、二階俊博幹事長、三原朝彦災害対策特別委員会委員長、葉梨康弘総務部会長からの挨拶、糸魚川市米田徹市長、長島忠美新潟県連会長等関係の皆様からの要望聴取に引き続き、松本純内閣府特命防災担当大臣からの挨拶・取り組みの考え方・決定報告の後、松本洋平副大臣政府調査団長からの報告、環境省伊藤忠彦副大臣等、さらに、議題の平成28年新潟県糸魚川市における大規模火災に係る最新の被害状況ならびに政府の対応状況について(説明者:内閣府加藤久喜政策統括官、中小企業庁木村陽一次長、国土交通省黒川純一良水管理・国土保全局防災課長、消防庁小宮大一郎消防・救急課長)から説明を聴取し、質疑応答・意見交換が行われました。
松本大臣からは、被災者生活再建支援法の自然災害と位置付け、被災者生活再建支援制度の摘要することを決定したとの報告がなされました。(秘書渡部報告)
■地元では恒例の夜警
自分たちの町を自分たちで守ろう、とそれぞれの地域で皆さんが頑張っています。ご尽力に敬意を表します。金沢消防団・第8 分団年末警備激励のため各班詰所を回りました。(秘書森報告)
▼1940〜(地元)夜警:金沢消防団第8分団第1班(川)
張り番に残られていた団員の皆さんと相川元治会長を激励訪問いたしました。(秘書森報告)
▼2025〜(地元)夜警:金沢消防団第8分団第2班(三艘)
団員の方々を激励訪問いたしました。(秘書森報告)
▼2050〜(地元)夜警:金沢消防団第8分団第6班(南川)
張り番団員の方と内田弘之会長や町内の皆さんを激励訪問いたしました。(秘書森報告)
▼2122〜(地元)夜警:金沢消防団第8分団第5班(朝比奈)
張り番団員の方に激励のご挨拶をいたしました。(秘書森報告)
▼2136〜(地元)夜警:金沢消防団第8分団第4班(西大道)
張り番団員の方に激励のご挨拶をいたしました。(秘書森報告)
▼2142〜(地元)夜警:金沢消防団第8分団第3班(大道)
詰所となっている大道集会所で団員の皆さんを激励訪問いたしました。(秘書森報告)
▼2213〜(地元)夜警:金沢消防団第8分団第7班(月抜)
パトロールから戻られた団員の方に激励のご挨拶をいたしました。(秘書森報告)
12月29日(木)晴れ時々曇り
●0950〜(政務)打合せ/神奈川県内
業界関係者らとの意見交換が行われました。
■地元では恒例の夜警
自分たちの町を自分たちで守ろう、とそれぞれの地域で皆さんが頑張っています。ご尽力に敬意を表します。
▼2017〜(地元)夜警:山元町1丁目自治会/山元町1丁目町内会館
▼2020〜(地元)夜警:金沢消防団第7班第1班(瀬戸)
▼2035〜(地元)夜警:金沢消防団第7班第4班(内川)
▼2050〜(地元)夜警:金沢消防団第7班第6班(瀬ヶ崎)
▼2100〜(地元)夜警:金沢消防団第7班第5班(高谷)
▼2110〜(地元)夜警:金沢消防団第7班第3班(塩場)
国吉一夫県議が激励に訪れていました。
▼2130〜(地元)夜警:金沢消防団第7班第2班(六浦睦)
▼2305〜(地元)夜警:日ノ出町町内会/日ノ出町町内会館
12月28日(水)晴れ時々曇り 茨城県高萩市で震度6弱→官邸緊急参集
※松本純防衛大臣臨時代理→稲田防衛大臣無事帰国によって私の任は解かれた
■地元では恒例の年末夜警が始まりました。
自分たちの町を自分たちで守ろう、とそれぞれの地域で皆さんが頑張っています。ご尽力に敬意を表します。
▼1801(1800)〜(地元)夜警:磯子消防団、区長・団長・消防署長激励(Aコース)/第1分団
▼1822(1820)〜(地元)夜警:磯子消防団、区長・団長・消防署長激励(Aコース)/第2分団第3班器具置場
▼1823(1900)〜(地元)夜警:金沢消防団分団別激励巡視/第1方面・第2方面
▼1847(1850)〜(地元)夜警:磯子消防団、区長・団長・消防署長激励(Aコース)/第3分団第1班・2班器具置場
▼1856(1800)〜(地元)夜警:山手消防団第5分団1班〜3班/器具置場(根岸町)
▼1858(1900) 〜金沢消防団分団別激励巡視/ 第1方面・第2方面
▼1908(1800)〜(地元)夜警:山手消防団第1分団/器具置場(本牧町)
▼1914(1800)〜(地元)夜警:山手消防団第2分団/器具置場(上野町)
▼1914(1915)〜(地元)夜警:磯子消防団、区長・団長・消防署長激励(Aコース)/第4分団第2班器具置場
▼1918(1800)〜(地元)夜警:山手消防団第3分団/器具置場(大和町)
▼1919(1900) 〜金沢消防団分団別激励巡視/ 第1方面・第2方面/第3
▼1930(1900) 〜金沢消防団分団別激励巡視/ 第1方面・第2方面/第1第2
▼1930(1810)〜(地元)夜警:磯子消防団、区長・団長・消防署長激励(Bコース)/第5分団第4班器具置場
▼1942(1800)〜(地元)夜警:山手消防団第4分団/器具置場(山元町)
▼1953(1840)〜(地元)夜警:磯子消防団、区長・団長・消防署長激励(Bコース)/第6分団第3班器具置場
▼2005(2000)〜(地元)夜警:簑沢台自治会/簑沢台公園
▼2008(1915)〜(地元)夜警:磯子消防団、区長・団長・消防署長激励(Bコース)/第7分団第1班・第2班
▼2038(1900)〜(地元)夜警:山手消防団第6分団/器具置場(本牧三之谷)
▼2058(2000)〜(地元)夜警:加賀町消防団第2分団/住吉町
▼2106(2100)〜(地元)夜警:伊勢佐木消防団本部/吉田青少年会館
▼2142(2100)〜(地元)夜警:花咲町3丁目町内会/鈴木明房会長宅
▼2158(2100)〜(地元)夜警:伊勢佐木消防団第1分団/宮川町町内会館
▼2201(2100)〜(地元)夜警:宮川町町内会/宮川町町内会館
▼2219(2100)〜(地元)夜警:野毛3・4丁目町内会/柴ニックハイム1F桂林飯店
▼2311(2200)〜(地元)夜警:末吉町3・4町内会/末吉町3・4町内会館
●1810〜(警察)幹部挨拶/役所
警察庁の幹部職員が、年末のご挨拶に来られました。
●1815〜(警察)仕事納め/役所
警察庁において仕事納めを行いました。「仕事納め」とは言っても、危機管理を担う以上、年末年始も気を抜くことはできませんが、一応の区切りとして、互いに1年の労をねぎらいました。
●1900〜(防災)内閣府説明/役所
12月22日に新潟県糸魚川市で発生した大規模火災に係る政府調査団(団長:松本洋平内閣府副大臣)が本日現地に派遣され、調査結果の報告を受けました。
●国会も静かに新年を待ちます/私も横浜の自宅へ
国会がライトアップされ、新年を待っています。私は横浜の自宅へ洗濯物を持って一晩帰宅。
●2138〜地震発生・緊急参集!/横浜から官邸へタクシーで急行
21時38分、茨城県北部を震源とするM6.3の地震、茨城県高萩市で震度6弱の揺れ→官邸緊急参集(在京当番務台政務官。松本大臣も横浜から官邸へ)→22時30分〜松本純防災担当大臣官邸危機管理センター入り危機理対応
12月27日(火)曇り雨 松本純防衛大臣臨時代理
●1000〜(地元)社葬:(株)コージーファーマシー会長・高橋輝一郎先生/横浜ベイホテル東急
(株)コージーファーマシー会長・故高橋輝一郎先生の社葬が横浜ベイホテル東急 で執り行われ、松本純代議士が弔問に伺いました。大澤玄端上人、成川文優上人による読経に続き、高橋一成代表取締役より「父は入院中、11月22日まで生かして欲しいと言っていました。11月22日が何の日か分からず調べていましたら、亡くなった母を埋葬した日と判りました。その11月22日いい夫婦の日に父は亡くなりました。生前皆様方には大変お世話になり、感謝してもしつくせないほど可愛がっていただきました。本当にありがとうございました」との挨拶がなされました。松本純国務大臣・国家公安委員会委員長、加藤昇一神奈川県薬剤師会会長、森國広日本國風流詩吟吟舞会理事長より弔辞が奉読されました。(秘書古正報告)
■1000〜(党)災害対策特別委員会・総務部会 合同会議/701
災害対策特別委員会・総務部会合同会議が党本部701号室で開催されました。坂本哲志災害対策特別委員会事務局長の司会で進行され、二階俊博幹事長、三原朝彦災害対策特別委員会委員長、葉梨康弘総務部会長からの挨拶の後、議題の平成28年新潟県糸魚川市における大規模火災に係る最新の被害状況ならびに政府の対応状況について(説明者:消防庁青木信之長官、内閣府加藤久喜政策統括官、環境省小野洋廃棄物・リサイクル対策部企画課長、中小企業庁松本康男経営安定対策室長、国土交通省水管理・国土保全局防災課長)、からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。12月22日付けで平成28年新潟県糸魚川市における大規模火災により、多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じていることから、新潟県は県内1市に災害救助法の適用を決定した。これまでにとられた措置は、避難所の設置等。明日(12月28日)、松本洋平内閣府副大臣を団長とする平成28年新潟県糸魚川市における大規模火災に係る政府調査団を派遣する予定。長島忠良自民党新潟県連会長はじめ地元国会議員から、まず、住むところの確保、火災が原因であるが強風によるものなので、自然災害として位置付けて、激甚災害指定等を考慮してほしい等の要望がありました。応急仮設住宅等入居可能数は、182戸とのことでした。一方、焼損棟数144棟、焼損面積4万uとのことでした。幹事長からは党として被災された皆様が正月を迎えられるように頑張るので役所も一緒に頑張ろうとの挨拶がありました。(秘書渡部報告)
●1540〜(消費)消費者庁説明/役所
特定適格消費者団体の認定書交付に先立ち、説明を受けました。
●1600〜(消費)特定適格消費者団体の認定申請に係る審査結果の交付/役所
被害を受けた消費者本人に代わり消費者団体が被害回復のための訴訟を起こすことができる消費者裁判手続特例法が今年10月に施行されました。この訴訟を起こすことができる消費者団体(特定適格消費者団体)として、消費者機構日本を認定し、中山弘子会長に認定書を交付しました。
松本純消費者担当大臣による挨拶 「消費者機構日本」は、平成十九年八月に適格消費者団体として認定されて以降、不当な契約条項の差止請求を多数行うなど、消費者被害の未然防止・拡大防止に真摯に取り組んでこられた団体であり、多くの活動実績があると承知しております。それらの活動に対し、心から敬意を表します。 本日、内閣総理大臣は、「消費者機構日本」を、新たに特定適格消費者団体として認定しました。第一号の認定であり、これにより、「消費者裁判手続特例法に基づく被害回復の制度」の主役が生まれ、本格的に運用されることになります。 消費者トラブルは依然として多く発生しており、生じた被害の回復を求める消費者の声も高まっております。皆様の活躍により、消費者被害の回復が実効的に図られることを大いに期待しております。 消費者庁としても、皆様と密に連携しながら、「消費者団体訴訟制度」の円滑な運用を図り、消費者の利益の擁護及び増進に向けて尽力してまいりたいと考えています。今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
●1620〜(警察)生活安全局説明/役所
ストーカー・DV・児童虐待等の人身安全関連事案への取組状況について報告を受けました。
●1640〜(防災)幹部挨拶/役所
内閣府防災担当の幹部職員が、年末のご挨拶に来られました。
●1830〜(内閣府)仕事納め(松本大臣部局)/役所
私が担当する内閣府各部局の職員の皆さんをお招きし、今年一年の労をねぎらいました。 まだまだ仕事の終わらない部署もあり、皆さん入れ替わりでご挨拶にお見えになりました。
慌ただしい毎日を支えてくれた事務局も仕事納めでホッと一息。
■地元では恒例の夜警が始まりました。
自分たちの町を自分たちで守ろう、とそれぞれの地域で皆さんが頑張っています。ご尽力に敬意を表します。
▼1930〜(地元)夜警:加賀町消防団第1分団/山下町町内会館
▼2000〜(地元)夜警:加賀町消防団第4分団/器具置場(新山下)
▼2000〜(地元)夜警:柏葉町内会/柏葉町内会館
▼2100〜(地元)夜警:加賀町消防団第3分団/元町自治運営会
▼2100〜(地元)夜警:花咲町2丁目町内会/伊勢佐木消防団第1分団器具置場
▼2100〜(地元)夜警:伊勢佐木消防団第2分団/器具置き場
▼2130〜(地元)夜警:初黄町町内会/初黄町町内会館
12月26日(月)曇り 松本純防衛大臣臨時代理
●1120〜(海洋)内閣官房説明/役所
本日の海事新聞の取材に先立ち、説明を受けました。
●1300〜挨拶(防衛省豊田官房長)/役所
防衛大臣の海外出張の間、防衛大臣臨時代理を務めるに当たり、防衛省官房長からの挨拶を受けました。
●1315〜(防災)面会(田中淳東京大学大学院教授)/役所
「避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドラインに関する検討会」報告書の手交式に先立ち、検討会座長の田中淳東京大学大学院教授と面会し、意見交換を行いました。
●1330〜(防災)避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドラインに関する検討会手交式/役所
本年8月に北海道・東北地方に大きな被害をもたらした台風第10号を踏まえ、政府においては「避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドラインに関する検討会」を設置し検討がなされてきましたが、このたび「平成28年台風第10号災害を踏まえた課題と対策の在り方(報告)」が取りまとめられ、検討会座長の田中淳東京大学大学院教授から報告書をいただきました。田中教授に引き続き、私から発言し、記者の質問にお答えしました。
松本純 防災担当大臣 発言 内閣府防災担当大臣の松本でございます。 8月の災害の後、年内という非常に短い時間でのとりまとめをお願いしておりましたが、このように充実した報告をとりまとめていただき、田中座長をはじめ委員の皆様には深く感謝申し上げます。 私ども政府といたしましては、本報告の内容を全国で実行に移すため、来年早々に「避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドライン」を改定します。 併せて、実効性を高めるための具体的な取組みとして、高齢者施設等の避難計画に、水害等への対応が適切に記載されているか、定期的に確認すること等を、関係省庁が連携して徹底してまいります。 さらに、市町村の避難勧告等の発令基準がより的確になるよう、また、全庁的な防災体制が構築できるよう、河川管理者等が適切に助言を行うとともに、都道府県が点検を行うなど、地域の防災力を高める各種取組みを確実に実施してまいります。 なお、本提言を踏まえ、避難準備情報の名称については、今回の水害で、高齢者施設において、適切な避難行動がとられなかったことを重く受けとめ、高齢者等が避難を開始する段階であるということを明確にするため、「避難準備情報」を「避難準備・高齢者等避難開始」に名称変更することといたしました。 今後は、来年の出水期に万全を期すため、新たな名称の周知も含め、国や地方公共団体、高齢者施設等の管理者、住民が一体となって、本提言を速やかに実行に移してまいります。 |
●1400〜(海洋)取材(海事新聞)/役所
日本海事新聞社の取材を受け、海洋産業に対する支援、離島の保全・管理などについてお答えしました。
●1430〜(警察)生活安全局説明/役所
ギャンブル等依存症対策推進関係閣僚会議に先立ち、打合せを行いました。
●1500〜(消費)消費者庁説明/役所
ギャンブル等依存症対策推進関係閣僚会議の対応について、説明を受けました。
●1630〜(政府)ギャンブル等依存症対策推進関係閣僚会議/官邸
ギャンブル等依存症対策推進関係閣僚会議に国家公安委員会委員長及び内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)として出席しました。
ギャンブル等依存症対策推進関係閣僚会議 警察においては、ぱちんこへの依存について、業界団体に対して防止対策の指導等を行っています。これを受け、業界団体において、ぱちんこへの依存防止に向けた対応に関する営業所向けのガイドラインを策定し、周知しているほか、業界団体が設立した相談機関が電話相談を受け付け、必要に応じて医療機関、精神保健福祉センター等を紹介しています。 また、射幸性の抑制の観点から、警察においては、業界団体に対し、出玉の性能が容易に確認でき、射幸性が過度に高まることを防止することができる遊技機等を開発・普及するよう要請するなどの取組を進めているほか、風営適正化法に基づき検定を受けた遊技機と性能の異なる可能性のある遊技機の撤去・回収を推進するよう指導しています。 今後、こうした取組等をより一層推進するとともに、関係省庁と連携しつつ、ぱちんこへの依存対策を更に強化してまいります。 |
ギャンブル等依存症対策推進関係閣僚会議 従来から、多重債務問題やギャンブルに関連した消費者トラブルについては、全国の地方自治体が設置している消費生活センター等において相談を受け付けているところです。今後とも金融庁等関係省庁と連携しつつ、相談体制の強化に努めてまいりたいと考えております。 また、消費者教育の観点から、消費者が自主的かつ合理的な行動を行えるようにするため、幼児期から高齢期までの幅広い世代を対象に、各段階で消費者教育を推進しているところです。この点についても、引き続き取り組んでまいりたいと考えております。 |
●1700〜(消費)内閣府説明/役所
成年年齢引下げ対応について、説明を受けました。
●1730〜内閣府幹部職員挨拶/役所
西川正郎内閣府事務次官をはじめ内閣府の幹部職員が年末の挨拶に見えられました。
■1800〜(地元)池田町横浜会報告会/松島
毎年恒例の池田町報告会にお招きいただき代理出席しました。開会にあたり渡部近司会長よりご挨拶があり、自信の体調はいまいちであるが、皆さんの協力でこの会が続けていられる事に感謝とお礼が述べられました。続けて来賓として私もご挨拶の機会をいただき、毎年お招きいただく事へのお礼と、松本大臣の近況などを報告させていただきました。乾杯の後は和やかな懇親会になりました。(秘書斎藤報告)
●1820〜(防災)ぼうさい会/役所
内閣府防災担当の職員の年末の懇親会に出席し、災害に備えて緊張の日々を送っている皆さんを慰労しました。
■1830〜(地元)黒岩祐治君を励ます会/ロイヤルホールヨコハマ
黒岩祐治神奈川県知事を励ます会がロイヤルホールヨコハマで開催されました。小谷昌後援会長の開会挨拶、来賓挨拶に続き、黒岩祐治県知事より「これからの100歳時代に向けて神奈川から未病をテーマに新しいコンセプトを更にどんどん広めていきたいと思います」との謝辞がなされました。(秘書古正報告)
■1930〜(地元)第19回川友会忘年会/同發別館
川友会第19回定時総会・忘年会が中華街の同發別館で開催され忘年会にお招きいただきました。川友会は自民党の黒川勝市議を囲む企業の皆さんの集まりです。忘年会の前に行われた総会は全ての案件が滞りなく終了したとのことで波間浩一会長や会員の皆さんから歓待され、私から松本純代議士の国家公安委員会委員長・国務大臣としての近況を報告し、今年1年間のご協力に感謝を申し上げました。黒川勝市議は市政報告と近況をお伝えしている自身の広報紙を配布されました。乾杯の発声で始まった忘年会は様々な話題で盛り上がった和気あいあいとした会となりました。(秘書森報告)
▼地元では恒例の夜警が始まりました。
自分たちの町を自分たちで守ろう、とそれぞれの地域で皆さんが頑張っています。ご尽力に敬意を表します。
■2000〜(地元)夜警:山元町2丁目町内会/港陵館前
■2000〜(地元)夜警:伊勢佐木消防団第3分団/器具置場(石川町)
■2100〜(地元)夜警:石川町5丁目/石川町5丁目町内会館
■2100〜(地元)夜警:花咲町1丁目町内会/花咲町1丁目町内会会館
■2130〜(地元)夜警:野毛1丁目町内会/野毛商店街協同組合
■2200〜(地元)夜警:野毛2丁目町内会/野毛商店街協同組合
12月25日(日)曇り時々晴れ
★国務大臣就任145日目
●終日〜危機管理対応待機/都内
今日も一日危機管理対応待機を無事に果たす。
●1700〜夕刻〜クリスマス記者懇談会/都内
マスコミ某社提供のクリスマスケーキと大上さんからの差し入れのカツサンドでクリスマスパーティーとなりました。
12月24日(土)晴れ トカラ列島近海震度4
●終日〜危機管理対応待機/都内
私の携帯電話に緊急メール「午前8時17分頃、鹿児島県トカラ列島近海、深さ約10q、規模M3.5、津波による心配なし。防災大臣の特段の対応は無し」との連絡が入りました。いつ何が起きるか分かりません。緊張の毎日が続きます。
●午前〜麻生太郎副総理・財務大臣との懇談/都内
この一年を振り返って、意見交換が行われました。
12月23日(金)曇り時々雨 天皇陛下お誕生日(83歳)
●終日〜危機管理対応待機/都内
●1300〜(宮中)天皇誕生日宴会の儀/皇居
天皇陛下は83歳のお誕生日をお迎えになりました。宮中でお祝いの会が開かれ、妻の真純と議員会館で待ち合わせし、皇居に向かいました。
■1500〜(地元)天皇誕生日奉祝式/かながわ労働プラザ
神奈川県郷友会主催の天皇誕生日奉祝式がかながわ労働プラザで開催されました。国旗敬礼、国歌斉唱に続き、金子由成会長より「天皇陛下におかれましては即位以来28年、83歳のお誕生日をお迎えになりました。ここに全国民と共に今日の良き日を心からお祝い申し上げます。国民統合の象徴として国民と苦楽を共にして歩まれる陛下のご頌徳を仰ぎ、この国に生まれた喜びを感じております。天皇皇后両陛下の末永きご健勝ご多幸をご祈念申し上げます」との奉祝の辞が述べられました。(秘書古正報告)
12月22日(木)曇り雨 糸魚川市で大火災
★1030〜10時30分頃新潟県糸魚川市の市街地で大火災が発生
●0810〜(各府省)打合せ/赤坂宿舎
閣議後記者会見の対応について打ち合わせが行われました。
●0845〜(政府)国家安全保障会議/官邸
国家安全保障会議が開催され、国家公安委員会委員長として出席しました。会議では、自衛隊法第95条の2の運用指針、平成29年度における防衛力整備内容のうち主要な事項等について決定されました。
●0900〜(政府)閣議/官邸
9時より繰上げ閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。
【閣議案件】
○一般案件(6件)
・まち・ひと・しごと創生総合戦略の変更について(決定)(内閣官房)
・所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とチリ共和国との間の条約の承認について(決定)(外務省)
・平成28年度一般会計補正予算(第3号)等について(決定)(財務省)
・平成29年度一般会計歳入歳出概算について(決定)(同上)
・平成29年度税制改正の大綱について(決定)(財務・総務省)
・「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定」第2条に基づく施設及び区域の一部返還,追加提供及び新規提供について(決定)(防衛省)
○国会提出案件(59件)
・参議院議員小西洋之(民進)提出内閣法制局作成「憲法関係答弁例集」(第9条・憲法解釈関係)に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣官房)
・参議院議員小西洋之(民進)提出内閣法制局作成「憲法関係答弁例集」(第9条・憲法解釈関係)と集団的自衛権行使の解釈変更との関係に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出内閣法制局作成「憲法関係答弁例集」(第9条・憲法解釈関係)の恣意的な編集等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出横畠内閣法制局長官が市販の法令用語辞典の編集執筆に関与すべきではないことに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出PKOにおける「受入れ同意の安定的維持」の合理性等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出限定的な集団的自衛権の武力行使と核兵器使用との関係に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出前文の平和主義の法理と個別的自衛権の行使における核兵器使用の関係に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出平野博文国務大臣による「集団的自衛権の行使は違憲」との旨の国会答弁に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出平野博文国務大臣の「集団的自衛権行使は憲法9条の下では許されない」との国会答弁に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出野田内閣総理大臣の「集団的自衛権行使は憲法上許されない」との国会答弁に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出横畠内閣法制局長官の平成26年6月12日の時点における昭和47年政府見解の理解に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出横畠内閣法制局長官の平成26年5月30日の時点における昭和47年政府見解の理解に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出安倍政権の平成26年5月12日の時点における昭和47年政府見解の理解に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出吉國内閣法制局長官の「国民の生命等が根底からくつがえされる」答弁に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出吉國内閣法制局長官の「国民の生命等が根底からくつがえされる」答弁の趣旨に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出吉國内閣法制局長官の「国土が他国の武力によって侵されて国民が塗炭の苦しみに」答弁の論理構成等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出吉國内閣法制局長官の「国土が侵略された場合には国民を防衛するために必要な措置をとる」答弁の論理構成等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出吉國内閣法制局長官の「わが国の国土が侵され国民の生命等が侵されることがないようにする」答弁の論理構成等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出吉國内閣法制局長官の「憲法9条でかろうじて認められる自衛のための行動」答弁の論理構成等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出吉國内閣法制局長官の「わが国が侵略された場合にその侵略を排除するための措置をとるのが自衛行動」答弁の論理構成等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出吉國内閣法制局長官の「国民の生命等が根底からくつがえされる」答弁の論理構成等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出いわゆる昭和47年政府見解における「平和主義」の意味に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出自民党憲法改正草案の21世紀にふさわしい憲法ぶりに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員糸数慶子(沖縄)提出「土人」という発言に対する鶴保大臣の答弁に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・参議院議員小西洋之(民進)提出南スーダンPKOにおける受入国及び紛争当事者の同意と自衛隊の撤退等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出南スーダン政府軍に対する自衛隊の武器使用に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出自衛隊のPKO活動における駆け付け警護の武器使用の危害要件と憲法第9条との関係に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出自衛隊のPKO活動における宿営地の共同防護と自己保存型の武器使用との関係に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことばと憲法第3条との関係に関する質問に対する答弁書について(決定)(宮内庁)
・参議院議員小西洋之(民進)提出象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことばと憲法第4条第1項との関係に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出憲法第2条の趣旨に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出憲法「第1章天皇」における「皇室典範」と「法律」との文言の使い分けの法的な理由に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員山本太郎(希望)提出「東京五輪を通じて復興に向かいつつある我が国の姿を世界に発信すること」に関する質問に対する答弁書について(決定)(復興庁)
・参議院議員吉川沙織(民進)提出ふるさと納税制度に関する質問に対する答弁書について(決定)(総務省)
・参議院議員平山佐知子(民進)提出子どもの相対的貧困率に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員糸数慶子(沖縄)提出個人の尊厳と仮放免に関する質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・参議院議員糸数慶子(沖縄)提出我が国の難民認定申請及び迅速処理手続に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員糸数慶子(沖縄)提出我が国の無国籍者の地位及びその取扱いに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員石橋通宏(民進)提出環太平洋パートナーシップ協定が定める強制労働及び児童労働の撤廃目標と企業のサプライチェーンにおける人権保護に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・参議院議員石橋通宏(民進)提出モザンビーク農業開発のための三角協力プロサバンナ事業に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出北方領土問題に対する我が国の基本方針に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出安倍政権による日ソ共同宣言の解釈等に関する再質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出安倍政権による日ソ共同宣言の解釈等に関する再質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出日露首脳会談の結果として発出される文書等の訳文の適正の確保に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出岡田国務大臣の「日本国憲法は集団的自衛権の行使は認めていない」との国会答弁に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員山本太郎(希望)提出学校外の施設を利用する不登校児童生徒等への災害共済給付制度の適用の可否に関する質問に対する答弁書について(決定)(文部科学省)
・参議院議員牧山ひろえ(民進)提出若年妊娠と学業の継続等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員牧山ひろえ(民進)提出中途退学者の学業の継続支援に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出小中高の附属学校において,いじめ防止対策推進法の適正な運用を直ちに確保すべきことに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員吉川沙織(民進)提出女性の就労を妨げる壁に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・参議院議員牧山ひろえ(民進)提出国民年金法等の一部を改正する法律案のうち,年金額の改定ルールの見直しに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員牧山ひろえ(民進)提出国民年金法等の一部を改正する法律案のうち,GPIFの組織等の見直しに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員牧山ひろえ(民進)提出国民年金法等の一部を改正する法律案のうち,短時間労働者への被用者保険の適用拡大及び国民年金第1号被保険者の産前産後期間の保険料の免除に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員牧山ひろえ(民進)提出「かかりつけ医」以外を受診した場合の定額負担に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小川勝也(民進)提出ミツバチ等の花粉媒介生物(送粉者)の保護に関する質問に対する答弁書について(決定)(農林水産省)
・参議院議員石上俊雄(民進)提出鉄道駅のホームドア等の設置推進に関する質問に対する答弁書について(決定)(国土交通省)
・参議院議員伊波洋一(沖縄)提出宮古島及び石垣島への自衛隊配備に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
・参議院議員小西洋之(民進)提出自衛隊の米軍等の武器等防護等における武器使用の危害要件と憲法第9条との関係に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出田中直紀国務大臣による「集団的自衛権の行使は違憲」との旨の国会答弁に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
○公布(条約)(1件)
・所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とチリ共和国との間の条約(決定)(外務省)
○政令(3件)
・行政機関職員定員令の一部を改正する政令(決定)(内閣官房)
・行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)(内閣府本府)
・個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)(同上)
○人事(3件)
・内閣総理大臣安倍晋三外3名の海外出張について(了解)
・各府省幹部職員の任免につき,内閣の承認を得ることについて(決定)
・元財務事務官中川正晴外230名の叙位又は叙勲について(決定)
○報告(1件)
・経済・財政再生アクション・プログラム2016について(内閣府本府)
○配布(1件)
・月例経済報告(内閣府本府)
●0920〜(政府)第2回持続可能な開発目標(SDGs)推進本部/官邸
我が国として持続可能な開発目標(SDGs)の実施に率先して取り組むべく、実施のための指針を決定しました。また、安倍総理から、この指針の下、国内実施と国際協力の両面で世界をリードしていくための具体的な推進策について説明がありました。
■0930〜(政務)生活衛生議員連盟総会/ホテルニューオータニ
自由民主党生活衛生議員連盟総会がホテルニュ-オ-タニ鳳凰の間で開催されました。中川雅治事務局長の司会で進行され、伊吹文明会長、尾辻秀久会長代理からの挨拶があり、議事の平成29年度生活衛生関係予算案等の概要について、厚生労働省武田俊彦生活衛生局長、北島智子生活衛生・食品安全部長、鞄本政策金融公庫岡部修常務取締役からの挨拶の後、榊原毅生活衛生課長の説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換がおこなわれました。平成29年度予算案44億円、対前年比8億円増との報告がありました。(秘書渡部報告)
●0935〜(各府省)閣議後記者会見/官邸
冒頭、私から、「平成29年度予算案等」について発言しました。
平成29年度予算案・平成28年度第3次補正予算案の決定 本日の閣議において、平成29年度予算案及び平成28年度第3次補正予算案が決定されたほか、平成29年度機構要求に関する査定結果の報告がありました。
このうち、内閣府防災に係るものとして、 また、消費者庁に係るものとしては、「地方消費者行政推進交付金として、30億円」、「平成29年度に徳島県に開設する「消費者行政新未来創造オフィス(仮称)」の関連経費として、5.5億円」などにより、一般会計121.7億円、復興特別会計4.8億円を計上し、本年度一般会計予算と比べて、2.8億円(2%)の増額となっています。機構・定員については、「参事官(徳島担当)」「消費者教育推進室長」の2つの機構を新設するとともに、計14名の新規増員等を措置し、平成29年度末定員は334名となる予定です。これにより、消費者行政の新たな未来の創造に取り組むとともに、地方と連携した体制整備、制度の実効性の確保・向上、多様な消費への対応等に取り組んでまいります。 さらに、総合海洋政策推進予算では、先日、財務大臣折衝でお認めいただいた特定有人国境離島の新たな交付金制度の創設(50億円)などが盛り込まれています。有人国境離島法施行の来年4月より、本制度及び他省庁の関連予算制度を総合的・効果的に運用して、特定有人国境離島の地域社会の維持に向けた取組が進められるよう、万全の準備を行ってまいる所存です。 |
●1000〜(警察)国家公安委員会/役所
国家公安委員会定例会議を開催しました。会議では、情報通信技術の進展等の環境変化に対応するための銀行法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係国家公安委員会規則の整備に関する規則案に対する意見の募集等について説明があり、原案どおり決定しました。また、警察庁から、平成29年度警察庁予算案の概要、ベルリンにおけるクリスマス市への車両突入事件等の報告事項について、報告がありました。
●終了後〜(警察)記者会見/役所
国家公安委員会定例会議後の記者会見を行いました。
■1200〜(地元)蜥ハりおもちつき大会/野毛産業駐車場
年末恒例の柳通り会主催のおもちつき大会が野毛産業駐車場で開かれました。柳通り会の皆さんが準備をされ、美味しいお餅が出来上がりました。あんころ餅、きな粉餅、からみ餅、お雑煮などを皆様といただきながら、楽しいもちつき大会となりました。(秘書古正報告)
●1500〜同級生神藤康男氏お見舞い
私と同じ野毛の町で生まれ育ち、本町小学校、聖光学院中高と同級生で、最も仲の良かった神藤康男氏が癌と闘っていると聞き、仲間と共にお見舞いに行ってきました。元気な様子でホッとしました。一日も早く元気になってもらい、当時一緒に遊んだ麻雀でも楽しみたいものだと激励しました。
●1830〜(各府省)記者会見スタッフ懇談会/都内
通例、毎週火曜日と金曜日の閣議の後と、毎週木曜日の国家公安委員会の後に記者会見を行っています。この記者会見などをサポートしてくれている職員との懇談会が都内で開催されました。
■1830〜(地元)空手道拳流館X'mas会/山元小学校コミハウス研修室
空手道拳流館X’mas会が山元小学校コミハウス研修室にて開催されました。空手道拳流館の近況としては、中区空手道選手権にて優勝、敢闘賞など、受賞数が35個と、優秀な成績を収めました。開会にあたり榎本光雄館長より「10月に段が受かった人もいますが賞状は来年になるそうなのでそれまで待って下さい。今年は中区の大会で優勝するなど、頑張った生徒は非常に伸びました。何事もやる気を持って臨まなければ上達はしません。生徒のみんなはやる気を継続して頑張って下さい」と、挨拶がなされました。名誉会長の松本研市議から祝辞が述べられました。原聡祐県議からも挨拶がなされました。会は皆さんでお食事をいただきながらビンゴゲームなども開催され、楽しい会となりました。(秘書古正報告)
12月21日(水)晴れ曇り
■0700〜(地元)第112回早朝駅頭演説会/山手駅
本日はJR山手駅でスタッフによる早駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は100枚/累計1321枚、(古正30/累計467枚、斎藤40枚/累計533枚、森30枚/累計321枚)でした。(秘書古正報告)
●1030〜(政府)月例経済報告等に関する関係閣僚会議/官邸
我が国景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いており、景気判断を1年9か月ぶりに上向きに修正しました。
●1100〜(消費)消費者安全に関する緊急事態対応訓練/役所
消費者安全に関する緊急事態対応訓練を実施しました。
<訓練内容>
製品事故が各地で発生している情報が消費者庁にもたらされ、その内容の報告を受けました。その報告内容や事業者の対応状況などを考慮し、「消費者安全情報総括官会議」(関係省庁の局長級の会議)を開催して対処することを決定し、私から、@関係省庁と緊密に連携して、事故情報の収集及び原因究明に努めること、A消費者の安全確保に向け、関係省庁と緊密に連携して、被害の拡大防止に向けた対策の検討を行い、迅速に進めること、B消費者の安心確保に向け、国民に対して正確な情報を迅速に伝えること、の3点を指示しました。
●1300〜(警察)長官官房説明/役所
個別案件について報告を受けました。
●1310〜(警察)長官官房説明/役所
サイバーセキュリティ対策の課題と今後の方向性について説明を受けました。
●1340〜(警察)組織犯罪対策部説明/役所
犯罪収益移転防止法に関して説明を受けました。
●1350〜(警察)交通局説明/役所
交通事故防止対策について報告を受けました。
■1400〜(地元)蜥ハり会/センターグリル
柳通り会の例会がレストラン「センターグリル」で開かれました。山田孝次会長から「お忙しい中柳通りの掃除ありがとうございました。明日餅つき大会がありますが、柳通り会としての今年最後の行事ですのでよろしくお願いします」との挨拶がなされました。新年会を1月26日(木)13:30より山田会長のお店「七福」で開催する事が決まりました。松本研市議より市政報告がなされました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版12月号を配布して国土強靭化担当大臣の役割などを報告しました。(秘書古正報告)
●1425〜(警察)長官官房説明/役所
明日の国家公安委員会定例会議について打合せを行いました。
●1430〜(領土)内閣官房説明/役所
個別案件について打合せを行いました。
●1615〜(政務)日本薬剤師連盟総務懇談会/主婦会館プラザエフ
日本薬剤師連盟総務懇談会が主婦会館プラザエフ地下2階クラルテで開催されました。鳥海良寛副幹事長の司会で進行され、山本信夫会長の挨拶、薬剤師国会議員の松本純大臣、藤井基之参議院議員からの挨拶の後、岩本研幹事長の乾杯の発声で懇談になりました。渡嘉敷なおみ衆議院議員の挨拶があり、石井甲一副会長からの中締めの挨拶で閉会となりました。松本大臣からは、予算編成における1400億円抑制のことや薬価制度の抜本改革に向けた基本方針についてのご報告をさせて頂き、あわせて、立場がかわっても、国民・患者さんの健康維持・増進のため薬剤師がその職能を存分に発揮できるように全力を尽くさせて頂くことの挨拶を致しました。(秘書渡部報告)
■1800〜(地元)通夜:故原見榮氏/久保山霊堂
故原見榮氏の葬儀が久保山霊堂で執り行われ、真純夫人と弔問に伺いました。原見氏は中華街で「更生堂薬局」を営まれ大変お世話になっておりました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)
■1900〜(地元)20日会/奇珍
20日会の例会が麦田の中華「奇珍」で開かれました。今日の話題は安倍首相の外交能力、プーチン大統領・トランプ次期大統領・韓国朴槿恵大統領の比較など政治の話しが中心でした。(秘書古正報告)
■1930〜(地元)花純会/初黄町内会館
松本純地域後援会・花純会の例会が初黄町内会館で開催されました。挨拶の中で真純夫人から1年間のご協力に感謝と大臣として代議士の生活環境についての報告がなされました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」12月号を配布して国土強靭化担当大臣として代議士が取り組む内容のご説明をしました。出席された松本研市議からは近況と市政報告が行われ、例会では地域の問題点や新年会の打ち合わせが協議されました。(秘書森報告)
12月20日(火)晴れ時々曇り
■0700〜(地元)第111回早朝駅頭演説会/洋光台駅
本日はJR洋光台駅でスタッフによる早駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は118枚/累計1221枚、(古正50/累計437枚、斎藤44枚/累計493枚、森24枚/累計291枚)でした。(秘書斎藤報告)
洋光台にお住まいの方より、本日の駅頭の際に点字ブロックの上に立っていたとのご注意の電話をいただきました。誠にありがとうございます。ご迷惑をかけぬよう注意してまいります。
■0800〜(政務)自由民主党農村基盤整備議員連盟総会/704
自由民主党農村基盤整備議員連盟総会が党本部704号室で開催されました。西村康稔事務局長の司会で進行され、二階俊博会長、礒崎陽輔農林水産副大臣からの挨拶の後、議題の平成29年度土地改良事業予算(案)について(説明者:農林水産省農村振興局佐藤速水局長)、土地改良制度の見直しについて(説明者:同上、佐藤局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。平成29年度農林水産省関係予算総額は、2兆3071億円、うち、農業農村整備事業関係予算は、4020億円の対前年比200億円増、平成28年度補正予算1752億円をあわせると、5772億円、平成21年度予算と同規模となったとのことです。土地改良制度の見直しでは、農地中間管理機構が借り入れた農地について農業者からの申請によらず都道府県営事業として農業者の費用負担や同意を求めない基盤整備を実施できる制度を創設する等をすすめる内容とのことです。(秘書渡部報告)
●1000〜(政府)地方分権改革推進本部(第10回会合)/官邸
地方分権改革推進本部(第10回会合)が開催され、出席しました。会議では、平成28年の地方からの提案等に関する対応方針について決定されました。
●1015〜(政府)原子力災害対策本部会議/官邸
第44回原子力災害対策本部会議が開催され、出席しました。会議では、原子力災害からの福島復興の加速のための基本指針が決定されました。
●1030〜(政府)閣議/官邸
10時30分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。
【閣議案件】
○一般案件(4件)
・平成28年の地方からの提案等に関する対応方針について(決定)(内閣府本府)
・原子力災害からの福島復興の加速のための基本指針について(決定)(経済産業省)
・平成29年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度について(了解)(内閣府本府)
・恩赦について(決定)(内閣官房)
○国会提出案件(32件)
・衆議院議員本村賢太郎(民進)提出北朝鮮による拉致問題に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣官房)
・衆議院議員辻元清美(民進)提出世界各国における自家用車ライドシェアをめぐる犯罪行為等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員柿沢未途(民進)提出災害時避難所における「避難者名簿」に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員本村賢太郎(民進)提出避難所におけるアレルギー対応食品の備蓄に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員長妻昭(民進)提出「安倍政権になって相対的貧困率が大きく改善した」との安倍総理発言に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員辻元清美(民進)提出民主党政権では0.9〜1.0パーセント程度だった全要素生産性(TFP)上昇率が平成27年度には0.3パーセント程度まで下落した件に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員辻元清美(民進)提出「結婚の希望を叶える環境整備に向けた企業・団体等の取組に関する検討会提言」に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員井坂信彦(民進)提出高齢者ドライバーの交通事故に関する質問に対する答弁書について(決定)(警察庁)
・参議院議員石上俊雄(民進)提出生命保険関連税制等の充実に関する質問に対する答弁書について(決定)(金融庁)
・衆議院議員本村賢太郎(民進)提出消費者庁・国民生活センター・消費者委員会の徳島移転に関する質問に対する答弁書について(決定)(消費者庁)
・衆議院議員本村賢太郎(民進)提出自主避難者への住宅支援に関する質問に対する答弁書について(決定)(復興庁)
・衆議院議員照屋寛徳(社民)提出警察署内留置場等に勾留中の被疑者への靴下差し入れに関する質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出安倍総理の真珠湾訪問を発表した会見内容に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員井坂信彦(民進)提出朴槿恵大統領弾劾訴追案可決による慰安婦問題への影響に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員長妻昭(民進)提出日本が借金大国になった原因に関する質問に対する答弁書について(決定)(財務省)
・衆議院議員古本伸一郎(民進)提出高等学校工業科の実験実習の設備の更新の必要性に関する質問に対する答弁書について(決定)(文部科学省)
・衆議院議員本村賢太郎(民進)提出教職員の過重労働に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員緒方林太郎(民進)提出ILO第100号条約に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・衆議院議員本村賢太郎(民進)提出受動喫煙防止対策に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員本村賢太郎(民進)提出MRワクチンの偏在に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員本村賢太郎(民進)提出子どもの貧困対策の推進に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員長妻昭(民進)提出非正規雇用が4割まで拡大した原因に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員柚木道義(民進)提出訪問リハビリテーションに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員川田龍平(民進)提出塩化ラジウム(ラジウム223)注射液(製品名ゾーフィゴ静注)に関する再質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出渡島地方のイカ資源の確保に関する質問に対する答弁書について(決定)(農林水産省)
・衆議院議員福島伸享(民進)提出割賦販売法改正法に関する再質問に対する答弁書について(決定)(経済産業省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出政府の原発の発電コストに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員斉藤和子(共)提出北総鉄道の運賃に関する質問に対する答弁書について(決定)(国土交通省)
・衆議院議員仲里利信(無)提出民間地上空でのオスプレイによる吊り下げ訓練に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
・衆議院議員岡本充功(民進)提出戦闘行為と,戦闘,衝突に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員本村賢太郎(民進)提出米軍FA18ホーネット戦闘攻撃機の墜落事故に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員伊波洋一(沖縄)提出国際人道法違反が続く宮古島への自衛隊配備に関する再質問に対する答弁書について(決定)(同上)
○公布(法律)(2件)
・公的年金制度の持続可能性の向上を図るための国民年金法等の一部を改正する法律(決定)
・特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律(決定)
○政令(20件)
・個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(決定)(個人情報保護委員会)
・消費者安全法施行令の一部を改正する政令(決定)(消費者庁)
・電気通信事業法施行令の一部を改正する政令(決定)(総務省)
・公職選挙法及び最高裁判所裁判官国民審査法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)(同上)
・最高裁判所裁判官国民審査法施行令の一部を改正する政令(決定)(同上)
・出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(決定)(法務省)
・在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)(外務省)
・在外公館に勤務する外務公務員の在勤基本手当の額,住居手当に係る控除額及び限度額並びに子女教育手当に係る自己負担額を定める政令の一部を改正する政令(決定)(同上)
・独立行政法人日本学生支援機構法施行令の一部を改正する政令(決定)(文部科学省)
・雇用保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令(決定)(厚生労働・国土交通省)
・健康保険法施行令等の一部を改正する政令(決定)(厚生労働省)
・公的年金制度の持続可能性の向上を図るための国民年金法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)(同上)
・日本年金機構法施行令の一部を改正する政令(決定)(厚生労働・財務省)
・年金積立金管理運用独立行政法人法施行令の一部を改正する政令(決定)(厚生労働省)
・私立学校教職員共済法施行令の一部を改正する政令の一部を改正する政令(決定)(文部科学・財務省)
・環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)(農林水産省)
・森林法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令(決定)(同上)
・宅地建物取引業法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(決定)(国土交通省)
・都市計画法施行令の一部を改正する政令(決定)(同上)
・都市公園法施行令の一部を改正する政令(決定)(同上)
○人事(6件)
・内閣府特命担当大臣加藤勝信の海外出張について(了解)
・中嶋 敏外2名を特命全権大使に任命することについて(決定)
・特命全権大使川原英一外4名を願に依り免ずることについて(決定)
・各府省幹部職員の任免につき,内閣の承認を得ることについて(決定)
・判事補兼簡易裁判所判事山根良実外3名を判事兼簡易裁判所判事等に任命し,判事青野洋士外3名を願に依り免ずることについて(決定)
・元岩井市公立学校長太田四郎外659名の叙位,叙勲又は紺綬褒章等授与について(決定)
○報告(2件)
・国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく報告について(内閣官房)
・自衛隊法第65条の11第5項の規定に基づく報告について(防衛省)
○配布(2件)
・平成28年版消防白書(総務省)
・会計検査院法第30条の2の規定に基づく報告書(内閣官房)
●1115〜(各府省)閣議後記者会見/役所
冒頭、私から「廃炉・賠償費用の託送料金への上乗せについて」について発言しました。
松本純 消費者担当大臣 発言 先週13日の会見の際、経済産業省の「電力システム改革貫徹のための政策小委員会」で中間とりまとめ案が出された廃炉・賠償に関する費用の一部を託送料金等で回収する件につき、消費者に過度な負担を求めることにつながるため、極力慎重であるべきと申し上げました。 その後、16日に、当該小委員会で中間とりまとめ案が座長一任となり、昨日からパブコメが開始されたと聞いています。 16日の中間とりまとめ案では、@賠償費用の託送料金での回収額の上限を明示したこと、A電力・ガス取引監視等委員会により負担額の妥当性を十分にチェックする等の措置を講ずるとされたこと、B消費者の方々に、廃炉・賠償費用としての負担額を明確に示すべく、月々の電気料金の「料金明細票」等での表示を担保する措置を講ずるとされたこと、などが示されました。これは、本件が消費者の利益に大きく関わるということを理解のうえの対応だと受け止めています。 今後、消費者の過度な負担につながらないよう、送配電事業者においてはこれまで以上の合理化によるコスト削減を進めるとともに、経済産業省におかれては、引き続き消費者に丁寧な説明、十分な周知を行い、納得を得られるよう対応いただきたいと考えています。 |
●1140〜(警察)長官官房説明/役所
定員管理について報告を受けました。
●1300〜(防災)面会(河田惠昭京都大学名誉教授)/役所
「熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策検討ワーキンググループ」報告書の手交式に先立ち、ワーキンググループ主査の河田惠昭京都大学名誉教授と面会し、意見交換を行いました。
●1315〜(防災)熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策検討ワーキンググループ報告手交式/役所
本年6月に中央防災会議防災対策実行会議の下に設置された「熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策検討ワーキンググループ」において、報告が取りまとめられ、ワーキンググループ主査の河田惠昭京都大学名誉教授から報告書をいただきました。河田教授に引き続き、私から発言しました。
松本純 防災担当大臣 発言 内閣府防災担当大臣の松本でございます。 本年4月に発生した熊本地震への対応につき、中央防災会議・防災対策実行会議の下に設置した「熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策検討ワーキンググループ」において、被災地方公共団体や有識者の参加も得て、検討を進めていただきました。 熊本での開催も含め7回の会議を開催いただき、委員の皆様から、活発な議論を通じて貴重なご意見を頂戴して、この度、報告をとりまとめていただきました。 河田主査をはじめ検討に参加いただいた委員の皆様に深く感謝を申し上げます。
本ワーキンググループでは、河田主査からの発言があったとおり、 提言を踏まえて、速やかに、様々な取組の加速化、運用や制度の見直しを図っていきたいと思います。 例えば、物資支援については、その輸送状況を関係者で共有できるシステムの構築に既に着手しており、今後、必要な機能の充実を図ってまいります。 また、避難所運営に関する事例集や受援体制検討ガイドライン等、必要なマニュアルについても速やかに整備するとともに、平常時や発災後も市町村や避難所運営について助言が可能な「避難所エキスパート制度」の創設など、地域への支援策の充実を図ってまいります。 さらに、地方公共団体の災害に備えた備蓄のために企業が保有する流通在庫を有効に活用するランニングストック方式(流通在庫備蓄方式)、また家庭での備蓄として日常的に用いる食料品を多めに確保し使った分を買い足していくローリングストック方式(家庭内循環備蓄方式)などの新しい発想も取り入れる必要があると考えており、意識の啓発に努めてまいります。 今後とも、引き続き、大規模地震発生時に起こりうる様々な事態を想定し、行政や企業、住民など社会全体で災害に備える取組を一段と進めてまいります。 |
●1330〜(国土)内閣官房説明/役所
国土強靱化関係の平成29年度予算の調整状況について報告を受けました。
●1450〜(消費)消費者庁説明/役所
消費者庁における緊急時対応について説明を受けました。
●1500〜(防災)内閣府説明/役所
避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドラインに関する検討会の取りまとめについて、打合せを行いました。
●1610〜(警察)長官官房説明/役所
タイン・ベトナム公安省副大臣の訪問に先立ち、説明を受けました。
●1630〜(警察)表敬訪問(ベトナム公安副大臣)/役所
タイン・ベトナム公安省副大臣の表敬訪問を受けました。日本警察とベトナム公安省は、平成25年から日越治安当局次官級協議を開催しており、今年の会議出席のために来日したタイン副大臣からの表敬訪問を受けました。両国間で、国際テロ対策、国際犯罪対策、国際捜査協力、サイバーセキュリティ等について協力関係を強化していくことを確認するとともに、私から、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会への協力、北朝鮮による拉致容疑事案等の捜査への協力等を依頼しました。
●1655〜(警察)長官官房説明/役所
与党「性犯罪・性暴力被害者の支援体制充実に関するPT」との面会に先立ち、説明を受けました。
●1715〜(警察)面会(性犯罪・性暴力被害者の支援体制に関するPT)/役所
与党「性犯罪・性暴力被害者の支援体制充実に関するPT」の上川陽子議員(座長)、石井みどり議員、山本香苗議員と面会しました。PTの先生方から、12月2日にPTにおいて取りまとめた「性犯罪・性暴力被害根絶のための10の提言」を頂きました。私からは、「提言を踏まえ、犯罪被害者支援の一層の充実に努めてまいりたい」等と申し上げました。
■1800〜(地元)通夜:故川尻香子氏/小西斎場
故川尻香子氏の葬儀が小西斎場で執り行われ、真純夫人と弔問に伺いました。川尻香子さんは野毛の女性後援会の純真会でお世話になっております、小酒部ゆき子さんのご母堂です。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)
●1830〜大臣室懇談会/都内
大臣就任以降共に働いている役所のスタッフとの忘年会が都内のレストランで開催されました。
■1900〜(地元)東町例会/東町町内会館
東町例会に参加しました。今日は比較的12月にしては寒さが緩み11月末の陽気との事です。開会にあたり新井勝男会長より、今年最後の例会と言う事でみなさんへ大過なく一年間過ごせた事への感謝とお礼がありました。新井絹世県議会議員より一年のお礼の挨拶の後、私からも今年一年のお礼と松本純大臣の近況などを報告させていただきました。(秘書斎藤報告)
12月19日(月)晴れ 予算大臣折衝
■0700〜(地元)第110回早朝駅頭演説会/屏風浦駅、根岸駅
本日は京急屏風浦駅とJR根岸駅でスタッフによる早駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は103枚/累計1103枚、(古正33/累計387枚、斎藤40枚/累計449枚、森30枚/累計267枚)でした。(秘書斎藤報告)
■1030〜(党)総務部会関係合同会議/リバティ2・3号室
総務部会関係合同会議が党本部リバティ2・3号室で開催されました。森屋宏総務部会長代理の開会の挨拶で進行され、葉梨康弘総務部会長からの挨拶の後、議題の平成29年度総務部会関係予算折衝状況報告について、総務省山田真貴子大臣官房長からの説明聴取に引き続き、高市早苗総務大臣の挨拶があり、全員で大臣激励送り出しをして、閉会しました。概算要求時点における地方交付税の減と、臨時対策債の増の可能な限りの抑制、地方一般財源総額の確保、歳出特別枠の取扱い、老朽化対策等地方単独事業(投資)の充実、ナショナルサイバ-トレ-ニングセンタ-(仮称)の構築事業8億円要求予算の確保を大臣折衝事項として委ねることとなりました。(秘書渡部報告)
●1030〜(海洋)内閣官房説明/役所
海洋政策本部参与会議の宮原耕治座長の来訪に先立ち、打合せを行いました。
●1055〜(海洋)面会(西川正郎内閣府事務次官)/役所
本日行われる麻生財務大臣との折衝に向け、打合せを行いました。
●1100〜(海洋)面会(海洋政策本部参与会宮原座長)/役所
海洋政策本部参与会議の宮原耕治座長が来訪されました。同会議の議論の現状や次期海洋基本計画に向けた検討の動き等について懇談しました。
●1120〜(警察)刑事局説明/役所
個別案件について報告を受けました。
●1200〜(宮中)宮中午餐/皇居
天皇陛下には、引き続きお風邪の症状がおありになるため、本日の午餐はおとりやめになりました。
●1510〜予算大臣折衝送り出し/大臣室
しっかり予算を取ってきてください、と職員皆さんからの送り出しをいただきました。
●1522〜(警察)平成29年度予算大臣折衝/財務省
平成29年度予算案に関し、麻生財務大臣と大臣折衝を行い、警察庁予算について、サイバー空間の脅威に対処するための人的基盤の強化に必要な経費(10.2億円)をお願いし、了承を頂きました。
●1529〜平成29年度大臣折衝/財務大臣室
●1530〜(海洋)平成29年度予算大臣折衝/財務省
海洋政策担当大臣として、平成29年度予算から新たに創設する特定有人国境離島地域を支援する交付金制度について麻生財務大臣と折衝し、地域の役割及び特性を踏まえた交付率の下で概算要求額満額の50億円を了解してもらいました。
●終了後〜ぶら下がり取材/財務省
冒頭、私から、来年度予算についての麻生財務大臣との折衝について発言しました。
来年度予算についての財務大臣との折衝 先ほど、麻生財務大臣と来年度予算について折衝を行ってまいりました。 まず、警察庁関係について申し上げます。サイバー空間の脅威に対処するため、人的基盤の強化に必要な経費(10.2億円)をお願いしたところ、ご了承を頂きました。複雑・巧妙化するサイバー空間の脅威に対処するためには、サイバー犯罪捜査や解析に従事する人材の育成が不可欠です。今後、この経費を活用し、サイバー人材の育成の強化を図っていくよう、警察庁を指導してまいります。 次に、総合海洋政策推進予算ついて申し上げます。近隣諸国の海洋活動が活発化している状況に鑑み、有人国境離島法に基づき地域社会の維持を図るための施策を推進する新しい交付金制度を創設し、地域の役割及び特性を踏まえ、最大10分の6(6/10)の交付率と概算要求額満額の50億円の措置を求めまして、その内容についてご了解を頂きました。法施行の初年度となる来年度から本制度を運用して、特定有人国境離島地域を有する地方公共団体による航路・航空路の住民運賃の低廉化、雇用機会の拡充など地域社会の維持に向けた取組を支援してまいります。 |
●1544〜予算大臣折衝・成功・帰還/大臣室
予定通り無事に予算獲得が終了し、職員皆さんと「一件落着!」。応援していただいた皆さんに感謝です。
●1610〜(防災)内閣府説明/役所
災害時の情報伝達等について、説明を受けました。
●1620〜(防災)内閣府説明/役所
「熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策検討ワーキンググループ」の取りまとめについて、打合せを行いました。
●1700〜(政務)面会(総務省自治財政局)/役所
平成29年度予算について説明を受けました。
12月18日(日)晴れ
●0600〜恒例山本隆司氏訪問
■0730〜(地元)昭和会/コーリン
昭和会の例会が伊勢佐木町の喫茶「コーリン」で開かれました。杉本純三会長の司会で始まり、原聡祐県議からは県政報告と今年一年のお礼がなされました。松本純事務所からまちかど政治瓦版12月号を配布して国土強靱化担当大臣の仕事について報告しました。(秘書古正報告)
■1000 〜六浦睦町内会餅つき/ 六浦睦町内会館
六浦睦町内会餅つきが六浦睦町内会館前で開催されお邪魔しました。恒例となっている餅つきには町内役員、婦人会、子供会、木遣り囃子保存会、神輿会の方々が参加し、町内会員である高橋徳美市議も参加されて元気にお餅をつかれていました。渡邊和雄会長や町内役員の皆さんにご挨拶後、私も元気に1臼つかせていただきました。お餅は婦人会の皆さんによって仕分けられ小学生から中学生、70歳以上の申し込みのあった方たちに配布されます。(秘書森報告)
■1100〜(地元)石川町5丁目町内会餅つき大会/町内会館前
石川町5丁目町内会餅つき大会が町内会館前で開かれ伺いました。辺見伸一会長や役員、婦人部の皆さんが町内会の会員さんや子供さんたちにあんころ餅やきな粉餅を振舞っていました。(秘書古正報告)
■1200〜(地元)万年青会お誕生日会(10月〜12月)/ ホテルマイステイズ横浜
末吉三・四丁目万年青会のお誕生日会がホテルマイステイズ横浜で開かれました。菊地正綱会長より10月、11月、12月にお誕生日を迎えた方が紹介され、記念品が渡されました。本日のアンチエイジング講座は三上章彦中区長による「生きていくうえで不可欠なもの」と題した特別講演がなされました。(秘書古正報告)
■1300〜(地元)軟式野球並木リーグ納会/金沢産業振興センター「メルヘン」
軟式野球並木リーグ納会が金沢産業振興センター内「ハイローズ」で開催されました。軟式野球並木リーグ連盟・平山正美事務局長より開会の挨拶がなされ、顧問を務める松本純代議士代理として私から1年間のリーグ戦に慰労と野球振興を広めリーグの更なる活躍を祈念申し上げました。会長を務める黒川勝市議からは、東京オリンピックで競技に野球が復活し横浜スタジアムで開催される旨が述べられ、リーグの活性化による連盟の発展と野球振興が祈念されました。乾杯の発声で始まった親睦懇親会では各部門賞の発表と抽選会が行われ和気あいあいとした納会となりました。並木リーグは戦力別に対戦し、リーグ22チームの中で総合優勝チームが決まります。(秘書森報告)
●1300〜(政務)平成28年度日本薬剤師会関東・東京ブロック会議、懇親会/ホテル・テラスザガーデン水戸
▼1500〜松本純挨拶
平成28年度日本薬剤師会関東・東京ブロック会議がホテル・テラスザガーデン水戸4階「シルバースクリーン」で開催されました。茨城県薬剤師会氣田利正専務理事の司会で進行され、茨城県薬剤師会副会長山口雄三の開会の辞の後、開催県の会長の茨城県薬剤師会根本清美会長、日本薬剤師会日本薬剤師会山本信夫会長、関東ブロック世話人千葉県薬剤師会石野良和会長、東京ブロック世話人東京都薬剤師会石垣栄一会長からの挨拶、出席者の紹介に続き根本会長(座長)のもと、@薬剤師会をめぐる最近の課題について(説明者:日本薬剤師会寺山善彦専務理事)、A健康サポート薬局について(説明者:日本薬剤師会有澤賢二常務理事)、以上二議題の説明・意見交換が行われました。途中、衆議院議員松本純(日薬連盟顧問)から毎年薬価改定問題について、職能代表としての参議院議員候補者選出について、防災担当大臣所管となる災害処方箋の取扱いについて等に触れながらのご挨拶がなされました。引き続き、協議が続けられ茨城県薬剤師会中尾真己副会長の閉会の辞でブロック会議は閉会となりました。(秘書渡部報告)
▼1700〜懇親会
会議に引き続き、平成28年度日本薬剤師会関東・東京ブロック会議懇親会がホテル・テラスザガーデン水戸4階「メイプル・オーク」で開催され、茨城県薬剤師会増田道雄副会長の司会で進行されました。開催県として茨城県薬剤師会根本清美会長の挨拶、藤井基之参議院議員から来賓挨拶、松本純代議士の代理として私も来賓紹介され、祝電披露もして頂きました。次回開催県の千葉県薬剤師会石野良和会長の乾杯のご発声で懇親会に入りました。茨城県薬剤師会横濱明副会長の中締めで閉会となりました。(秘書渡部報告)
■1700〜(地元)ISEZAKI bright lights XW〜星ノ降ル街/伊勢佐木町4丁目商店街
協同組合伊勢佐木町商店街と伊勢佐木町4丁目共栄会主催・ABY(伊勢佐木・若葉町地区連合若手会)企画・運営のISEZAKI Bright Lights XIV〜星ノ降ル街〜が開催されました。 クリスマスツリーを中心に約2000個のキャンドルイルミネーションを並べ子供さん向けのサンタクロースからのプレゼントが配られました。横浜の風景をテーマにした特大ジオラマキャンドルもあり幻想的な雰囲気でした。(秘書古正報告)
■1930〜(地元)松実会/日ノ出町町内会館
日ノ出町の松本純後援会の松実会例会が日ノ出町町内会館で開かれ、真純夫人と伺いました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版12月号を配布して国土強靱化担当大臣として災害に強い国づくりの必要性などを報告いたしました。松本研先生の奥様より、来年1月7日(土)の「松本研新年会」開催の報告がなされました。(秘書古正報告)
12月17日(土)晴れ
●1400〜(警察)第25回全国小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」表彰式/読売新聞東京本社
第25回全国小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」表彰式に出席しました。優秀作品に選ばれた皆さんに御挨拶するとともに、内閣総理大臣賞、国家公安委員会委員長賞を授与しました。私も受賞作品を読みましたが、今日改めて内閣総理大臣賞の2人の作品の朗読がありました。お巡りさんへの素直な感謝の気持ちが描かれており、こうした子供達の期待に応えるためにも、引き続き、優しく、そして、頼れる力強い警察を目指し、努力していきたいと感じました。
第25回小学生作文コンクール 第25回小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」表彰式にあたり、一言御挨拶申し上げます。 全国のたくさんの応募の中から、優秀作品に選ばれ、本日表彰を受けられる皆さん、本当におめでとうございます。また、保護者の方々にも心からお祝いを申し上げます。 このコンクールは、今年で25回目になりますが、全国からたくさんの小学生の皆さんが、おまわりさんとの触れ合いを通じて感じたことや、おまわりさんのいろいろな活動を見て感動した気持ちについて、素直で、心温まる作文を書いてくださいました。また、今回表彰を受けられる皆さんの作文からは、社会のきまりを守ることの大切さや、相手を思いやる気持ちの大切さをしっかりと学んでいるということが伝わってきました。 全国のおまわりさんは、皆さんが安全に学校に行ったり、安心して外で遊んだりできるように、日々頑張っています。そんなおまわりさんが、今回皆さんが書いてくれた作文を読んだら、とても元気が湧いてくるし、もっと頑張ろうという気持ちになると思います。 皆さんには、今回の作文を書いたときの気持ちや、本日、表彰を受けた喜びを忘れずに、相手の気持ちを思いやる優しい心を持つ立派な大人になってほしいと願っています。 最後に、今回のコンクールの開催にあたって御尽力いただきました関係者の方々に敬意を表しますとともに、このコンクールの今後ますますの御発展を祈念しまして私の挨拶とさせていただきます。 |
■1700〜(地元)純美会忘年会/酒味処ひととき
松本純女性後援会・純美会の忘年会が会員の安藤文子さんのお店「酒味処ひととき」で開かれました。岸睦江会長より「今日は松本純先生は公務で出席できませんが、市会議員の時代から応援してきた純美会として松本純先生の大臣就任をお祝いして乾杯しましょう」との乾杯の音頭で忘年会になりました。皆さん大臣就任を喜んでいただき、大変和やかな忘年会となりました。(秘書古正報告)
■1800〜(地元)NPO法人ともに浜をつくる会事業報告・懇親会/霧笛楼
NPO法人ともに浜をつくる会事業報告・懇親会が霧笛楼で開催されました。NPOとも浜(略称)は港ヨコハマと共存しつつ、自然の海・浜・緑とふれあい快適な暮らしを営むことのできる社会、自然、環境を創造することを目標としている会です。石田猛理事長より主要事業の基本計画が報告された後、来賓議員紹介が行われ、松本純代議士代理として一言ご挨拶申し上げました。来賓議員紹介後は乾杯の発声で賑やかな懇親会が始まり、皆さん美味しい料理をいただきながら和気あいあいとした懇親会が続きました。(秘書森報告)
■1800〜(地元)琉球古武道協会平成28年度忘年会/ホテル横浜ガーデン
松本純代議士が会長を務めています琉球古武道協会平成28年度忘年会がホテル横浜ガーデンで開催されました。小柳光昭総師範より「来年は琉球古武道協会が35周年を迎えます。これからも益々琉球古武道協会を発展させて参ります」との挨拶がなされました。会長代理として本年8月の内閣改造で松本代議士が初入閣したお礼を述べました。(秘書古正報告)
■1830〜(地元)磯子仲良し会例会/ひぜん屋
磯子仲良し会に参加しました。今日は今年一番の寒さになりました。今日の仲良し会のお料理は河豚づくしで、なべや唐揚げ、お刺身など美味しいお酒と共に楽しい会となりました。(秘書斎藤報告)
■1900〜(地元)17日会/元町自治会館
伊波俊之助市議後援会・17日会の例会が元町自治会館で開かれました。伊波市議より市政報告、原聡祐県議より県政報告がなされました。松本純事務所から一年間のお礼と松本純代議士の活動報告をしました。(秘書古正報告)
■1900〜(地元)商和会/浜茂鮨
異業種交流会の商和会の例会が浜茂鮨で開かれました。原聡祐県議から県政報告がなされました。松本純事務所からは今年一年のお礼と松本純代議士の国会報告をしました。(秘書古正報告)
■2000〜(地元)野毛薬科大忘年会/横浜魚酒場まるう商店
松本純薬剤師後援会の野毛薬科大の忘年会が横浜魚酒場まるう商店開かれました。松本純事務所からは松本純代議士が初入閣し5つの大臣職を拝命したお礼を述べました。大勢の会員の皆さんが集まり大変盛り上がった忘年会となりました。(秘書古正報告)
※孫にまごまご(陸・将)
四か月余りぶりに孫の陸(りく)、将(しょう)に会いました。将の成長ぶりには驚きました。しっかり自己主張しています。
12月16日(金)曇り晴れ プーチン大統領来日
■0700〜(地元)第109回早朝駅頭演説会/京急杉田駅
本日は京急杉田駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は160枚/累計1000枚、(古正50/累計354枚、斎藤78枚/累計409枚、森32枚/累計237枚)でした。(秘書斎藤報告)
●0830〜(海洋)領土に関する特命委員会・離島振興特別委員会・有人国境離島関係地域の保全・振興を推進する議員連盟合同会議/101
領土に関する特命委員会・離島振興特別委員会・有人国境離島関係地域の保全・振興を推進する議員連盟合同会議が開催されました。佐藤正久議員の司会で進行され、新藤義孝議員(領土に関する特命委員長)、谷川弥一議員(離島振興特別委員長)、細田博之総務会長(有人国境離島関係地域の保全・振興を推進する議員連盟会長)からの挨拶の後、私から、海洋政策担当大臣として、特定有人国境離島地域を支援する交付金に関する平成29年度予算について発言しました。
そして、19日に予定されている麻生太郎財務大臣との折衝で関係予算が確保できるよう、激励を受け送り出されました。
松本純海洋政策担当大臣 ご挨拶 本日は、この合同会議にお招き頂きまして、誠にありがとうございます。先生方におかれましては、日頃より、有人国境離島法関連の施策推進にご尽力頂き感謝申し上げます。海洋政策担当大臣として、一言ご挨拶を申し上げたいと存じます。 今年4月に成立した有人国境離島法は来年4月に施行を迎えます。来年度予算は、法施行後初年度となる、大変重要な予算であると認識しております。 概算要求にあたり、また、予算編成過程において、先生方には、大変なご尽力及び力強い応援を頂きました。 特に、予算編成も大詰めを迎え、私の担当する特定有人国境離島地域を支援する交付金につきましては、議連の先生方から直接財政当局にも働きかけていただくなど力強いご支援を頂いたおかげもありまして、ほぼ最終局面を迎えております。 現在の予算の調整状況については、後ほど事務方よりご説明申し上げますが、先生方のご理解を頂いた上で、私の方で、最後の詰めを行いたいと思います。 初年度の発射台となる来年度の予算の確保は、有人国境離島の保全、振興、資源の確保や安全保障にとって、極めて重要です。 19日に予定しております、麻生財務大臣との折衝では、要求額満額を是が非でも確保するとともに、新しい交付金の交付率については、奄美交付金にできるだけ近づける水準での決着をめざすことを誓い申し上げ、私の決意表明と致します。 |
武部新議員から議員連盟として主計局への申入れの報告の後、議題の平成29年度有人国境離島関係予算について(説明者:内閣官房総合海洋政策本部甲斐正彰事務局長等11関係省庁)の説明聴取に引き続き、質疑応答・見交換が億なわれ、12月19日の大臣折衝に向けての松本大臣送り出しが行われました。
内閣府の概算要求では、有人国境離島の地域社会を維持するため、関係自治体を財政支援する「地域社会維持推進交付金(仮称)」創設のため50億円を要求しています。具体的には、離島の住民が利用する船や飛行機の運賃引き下げのための補助金や、人口定着に向けた観光の促進、物資の輸送費支援などを行う内容です。また、内閣府以外でも水産庁管轄の交付金を活用した漁業再生支援や、ガソリン代の低減(資源エネルギー庁)などの増額要求もしています。(秘書渡部報告)
■0900〜(党) 総務部会関係・消防議員連盟合同会議/701
総務部会関係・消防議員連盟合同会議が党本部701号室で開催されました。瀬戸隆一総務部会長代理の司会で進行され、葉梨康弘部会長、古屋圭司消防議員連盟会長、川崎二郎情報通信戦略調査会長、谷公一過疎対策特別委員長、細田博之郵事業に関する特命委員長、平井たくやIT戦略特命委員長からの挨拶の後、地方六団体代表の志賀直温全国市長会副会長、基地関係団体代表の朝長則男全国基地協議会会長から要望、高市早苗総務大臣からの挨拶があり、議題の@平成29年度当初予算案(総務部会関係)について(説明者:総務省山田真貴子官房長)、A平成29年度地方財政対策について(説明者:総務省自治財政局池田憲治審議官)、B平成29年度税制改正(総務部会関係)について【報告】(説明者:総務省林崎理自治税務局長、大臣官房長屋聡総括審議官)、C平成29年度消防庁予算案及び平成28年版消防白書等について(説明者:消防庁青木信之長官、大庭誠司次長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。一般会計平成29年度要求額16 兆6,743 億円、比較増減額 6,828 億円(4.3%)で要求しています。地方交付税については、本来の役割が適切に発揮されるよう総額を確保することとし16.0兆円を要求。消防防災行政の推進115.0億円の要望がされているとのことです。地方財政対策としては、地方交付税並びに地方一般財源総額の確保、老朽化対策等地方単独事業(投資)の充実等が課題とのことです。(秘書渡部報告)
●1310〜(消費)消費者庁説明/役所
日本消費者新聞の取材への対応について打合せを行いました。
●1330〜(消費)取材(日本消費者新聞)/役所
消費者担当大臣として、日本消費者新聞の取材を受け、悪質商法による高齢者の被害の防止策等についてお話ししました。
■1330〜(地元)野毛2丁目野栄クラブ(金曜サロン)/喫茶ぴこてい
野毛2丁目野栄クラブの金曜サロンが宮川町の喫茶「ぴこてい」で開かれました。永持嬌子会長より「今日は誕生日会ではありませんが、今年最後の金曜サロンですので今年一年の思いのたけを存分に語りあって下さい」との挨拶がなされました。松本純事務所からは一年のお礼と松本純代議士の活動報告をしました。(秘書古正報告)
●1500〜(警察)生活安全局説明/役所
ストーカー事案への対応の在り方について報告を受けました。また、再犯防止に係る警察の対応について説明を受けました。
●1520〜(警察)生活安全局説明/役所
明日開催予定の第25回全国小学生作文コンクール「わたしのまちのおまわりさん」表彰式について打合せを行いました。
●1530〜(警察)長官官房説明/役所
平成29年度予算案について検討を行いました。
■1800〜(地元)平成28年度県民共済忘年会/県民共済プラザビルメルヴェーユ
平成28年度県民共済忘年会が県民共済プラザビルメルヴェーユで開催されました。宇田川一彦理事長より「先日神奈川県民共済生活協同組合の50周年を無事行うことができました。ご苦労さまでした。来年が皆様にとり素晴らしい年になりますよう祈念し挨拶とします。、今晩は存分に楽しんで下さい」との挨拶がなされました。松本純事務所からは今年一年ご支援と大臣就任の御礼を申し上げました。松田良昭県議も遅れて参加され祝辞を述べられました。(秘書古正報告)
■1830〜(政務)日本薬剤師会記者会主催懇親会/都内
日本薬剤師会記者会主催懇親会が「日本料理 竹むら」で開催されました。招待された松本純大臣が出席できないため、秘書渡部が代理出席しました。参加された日本薬剤師連盟山本信夫会長、藤井基之参議院議員から今後取り組むべき課題等についてお話がありました。連盟からは役員が出席されていました。医薬経済社、薬事日報社、薬事新報社、薬局新聞社、じほう、薬事ニュース、医薬ジャ-ナルの各社から記者さんが出席されていました。(秘書渡部報告)
■1900〜(地元)杉田十日会商店街例会忘年会/杉田南部自治会館
杉田十日会例会に参加しました。今日は忘年会も兼ねて開催されました。開会にあたり伊藤優会長より先日亡くなられた会員の大竹昭一さんへのこれまでのご功績に対し感謝が述べられました。乾杯の後は賑やかな忘年会となりました。(秘書斎藤報告)
■1930〜(地元)山一青友会三金会/山元町1丁目自治会館
山一青友会三金会の例会が山元町1丁目自治会館で開催されました。石川豊次会長よりご挨拶があり、餅つき会の盛会報告と年末自治会日程が報告されました。松本純事務所から「まちかど政治瓦版」12月号を配布して国土強靭化担当大臣と代議士が取り組む内容のご説明をし、会員皆さんの今年1年間のご協力に感謝を申し上げました。(秘書森報告)
12月15日(木)晴れ プーチン大統領来日
■0700〜(地元)第108回早朝駅頭演説会/磯子駅
本日はJR磯子駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は152枚/累計840枚、(古正55/累計304枚、斎藤42枚/累計331枚、森55枚/累計205枚)でした。(秘書斎藤報告)
■0845〜(党)厚生労働部会・社会保障制度に関する特命委員会・雇用問題調査会合同会議/701
厚生労働部会・社会保障制度に関する特命委員会・雇用問題調査会合同会議が党本部701号室で開催されました。とかしきなおみ厚生労働部会長の司会で進行され、野田毅社会保障制度に関する特命委員長、塩崎恭久厚生労働大臣からの挨拶の後、議題の平成29年度厚生労働関係予算案について(説明者:厚生労働省樽見秀樹官房長、大臣官房渡辺由美子会計課長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。
平成29年度要求・要望額は、31兆1,217億円で、対前年比8,108億円(2.7%)増要望・要求しています。係数は調整中とのことです。12月19日(月)の大臣折衝に向けて、保育士・介護人材等の処遇改善等の事項の必要性に向けての意見集約をはかりました。第3次補正予算として、台風や鳥取地震等による被害からの復旧の30億円等を含む520億円追加額を計上するとのことです。(秘書渡部報告)
●0950〜(警察)長官官房説明/役所
個別案件について説明を受けました。
●1000〜(警察)国家公安委員会/役所
国家公安委員会定例会議を開催しました。会議では、警察庁から、「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令案」に対する意見の募集等について説明があり、原案どおり決定しました。また、「児童の性的搾取等に係る対策の基本計画(案)」に対する意見の募集等の報告事項について、報告がありました。
●終了後〜(警察)記者会見/役所
国家公安委員会定例会議後の記者会見を行いました。
■1000〜(政務)第72回全国戦没者遺族大会/党本部8Fホール
水落敏榮会長のもと全国から戦没者遺族代表約450名の皆様が参集され、第72回全国戦没者遺族大会が党本部8階ホ一ルで開催されました。国歌斉唱、英霊の御霊に対しての黙祷、水落会長挨拶、遺家族議員協議会尾辻秀久会長、高市早苗総務大臣、塩崎恭久厚生労働大臣等からの来賓挨拶がありました。来年度(平成29年度)政府予算編成にあたり、戦没者遺族の皆様の処遇の改善を含む決議がなされました。(秘書渡部報告)
●1300〜(警察)刑事局説明/役所
特殊詐欺に使用される犯行ツールに対する対策の進捗状況について報告を受けました。
●1330〜(政務)面会/役所
志村賢司様、和晃様、政彦様が来訪されました。山梨県の経済状況についてご意見をいただきました。(秘書渡部報告)
●1430〜(政務)面会/役所
日本薬剤師連盟山本信夫会長、岩本研幹事長、荻野構一副会長が来訪されました。年末のご挨拶と今後の課題について意見交換をしました。(秘書渡部報告)
●1445〜(防災)内閣府説明/役所
災害救助法における医療の扱いについて説明を受けました。
●1500〜(政務)面会/役所
日本薬剤師会の田尻泰典副会長が来訪され、薬剤師の災害対応について、災害処方箋の在り方について意見交換を行いました。
●1650〜(消費)消費者庁説明/役所
質問主意書に対する答弁等について打合せを行いました。
●1700〜(海洋)内閣官房説明/役所
平成29年度予算案の検討状況について報告を受けました。
■1800〜(地元)通夜:故大竹昭一氏/東漸寺
磯子でお世話になっていた大竹昭一さんが急逝され、真純夫人と通夜に弔問に伺い、ご冥福を祈って参りました。(秘書斎藤報告)
12月14日(水)雨曇り 17日まで会期延長
実質的会期末
■0700〜(地元)第108回早朝駅頭演説会/洋光台駅
本日は雨の為中止となりました。(秘書斎藤報告)
■0800〜(党) 科学技術・イノベーション戦略調査会 医療分野の研究に関する小委員会/704
科学技術・イノベーション戦略調査会 医療分野の研究に関する小委員会が党本部704号室で開催されました。新谷正義事務局長の司会で進行され、渡海紀三朗調査会長、古川俊治委員長からの挨拶の後、議題の平成29年度の医療分野の研究開発関連予算について(説明者:内閣官房坪井裕健康・医療戦略室次長、日本医療研究開発機構(AMED)末松誠理事長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。AMED対象経費としては、平成29年度要求・要望額は1528億円で対前年比263億円増。医薬品創出等への取組等で要求しています。AMEDではさらなる課題として生物製剤等の研究開発における多額の設備投資に対する共同利用支援体制や人材確保の必要性をあげられました。(秘書渡部報告)
●1215〜今日の国会
●1430〜(警察)長官官房説明/役所
個別案件について報告を受けました。
●1435〜(警察)長官官房説明/役所
個別案件について報告を受けました。
●1440〜(警察)長官官房説明/役所
犯罪被害者に対する給付金に関して説明を受けました。
●1450〜(警察)交通局説明/役所
交通規制に関して報告を受けました。
●1500〜(警察)情報通信局説明/役所
サイバー犯罪捜査に関する国際協力について報告を受けました。
●1510〜(警察)長官官房説明/役所
明日開催する国家公安委員会定例会議について打合せを行いました。
●1520〜(警察)長官官房説明/役所
平成29年度予算案の検討状況について報告を受けました。
●1530〜(消費)消費者庁説明/役所
個別案件について報告を受けました。
■1900〜(地元)神奈川県薬剤師連盟平成28年度第5回常任総務会・忘年会/神奈川県総合薬事保健センター
神奈川県薬剤師連盟平成28年度第5回常任総務会が神奈川県総合薬事保健センターで開催されました。川田哲会長の挨拶に続き、審議事項では(1)神奈川県薬剤師連盟規約改正(案)、評議員細則(案)、会長・監事選挙細則改正(案)についてが審議されました。報告事項では(1)会費の入金状況について(2)平成28年10月会員増強月間の結果について(3)国会見学バスツアー(11/9)結果について(4)東京ワンピース・フォーラム(12/4)結果について(5)国への要望の回答について(6)薬価の毎年改定について(7)自民党薬剤師議員懇への推薦依頼についてが報告されました。終了後中華「百里香」で忘年会が開かれました。(秘書古正報告)
●2145(1245)〜(党)代議士会/衆院第14控室→●2200(1300)〜(国会)衆本会議/衆院本会議場
会期末を迎えて、国会には様々な動きがありました。参議院では伊達忠一参院議長の不信任決議案が、衆議院では安倍内閣不信任決議案が提出され、それらの影響もあり衆本会議の開会は22時となりました。21時45分から開かれた代議士会で、木原誠二議運理事より議事の説明を受け、その後直ちに議場へ移り本会議での審議を行いました。閣僚として登壇し臨んだ内閣不信任決議案は反対多数で否決され、参議院から回付されたいわゆるIR推進法案は賛成多数で可決成立、最後に閉会中審査に関する議案が議決され、翌日未明に及んだ衆本会議は終了しました。(秘書鈴木報告)
【本日の議事】
▽永年在職議員として表彰された元議員奥野誠亮君逝去につき弔詞贈呈報告
・11月16日逝去、12月12日弔詞贈呈
▽会期延長の件:本国会の会期を12月15日から17日までの3日間延長するの件
○討論
・本村賢太郎(民進):反対
・池内さおり(共産):反対
○起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
◎動議1(議案上程)
▽決議案:安倍内閣不信任決議案(枝野幸男君外3名提出)
○趣旨弁明:枝野幸男(民進)(提出者)
○討論
・林幹雄(自民):反対
・近藤昭一(民進):賛成
・斉藤鉄夫(公明):反対
・穀田恵二(共産):賛成
・河野正美(維新):反対
○記名採決→反対多数(自民党反対)→否決
▽回付案:特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案(本院提出、参議院回付)
○討論
・金子恵美(民進):反対
・島津幸広(共産):反対
◎動議2(請願上程)
▽請願(全部緊急上程)
○ウイルス性肝硬変・肝がん患者の療養支援、B型肝炎ウイルス排除治療薬等の研究・開発促進、肝炎ウイルス検診の推進に関する請願外74請願
・異議なし採決→全会一致→議決
◎閉会中審査に関する件(採決順・5回)
▽厚生労働委員会から申出の
○労働基準法等の一部を改正する法律案(第189回国会、内閣提出)
@起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
▽外務委員会から申出の
○日本国の自衛隊とアメリカ合衆国軍隊との間における後方支援、物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定の締結について承認を求めるの件
▽国土交通委員会から申出の
○官民連携事業の推進に関する法律案(第190回国会、佐田玄一郎君外3名提出)
A起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
▽内閣委員会から申出の
○歳入庁の設置による内国税並びに労働保険料及び年金保険料等の徴収に関する業務の効率化等の推進に関する法律案(第189回国会、今井雅人君外5名提出)
▽安全保障委員会から申出の
○領域等の警備に関する法律案(第190回国会、大島敦君外11名提出)
○周辺事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律及び周辺事態に際して実施する船舶検査活動に関する法律の一部を改正する法律案(第190回国会、大島敦君外11名提出)
○国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律の一部を改正する法律案(第190回国会、大島敦君外11名提出)
○第一線救急救命処置体制の整備に関する法律案(青柳陽一郎君外6名提出)
▽政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会から申出の
○公職選挙法の一部を改正する法律案(第190回国会、逢坂誠二君外7名提出)
○公職選挙法及び地方自治法の一部を改正する法律案(奥野総一郎君外5名提出)
○平成31年6月1日から同月10日までの間に任期が満了することとなる地方公共団体の議会の議員及び長の任期満了による選挙により選出される議会の議員及び長の任期の特例に関する法律案(逢沢一郎君外9名提出)
B起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
▽政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会から申出の
○政党助成法を廃止する法律案(第189回国会、穀田恵二君提出)
C起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
▽各委員会から申出の案件中一ないし四を除くその他の案件
D異議なし採決→全会一致→議決
12月13日(火)雲り雨
●0755〜(政府)第14回宇宙開発戦略本部会合/官邸
第14回宇宙開発戦略本部会合が開催され、本部員として出席しました。
■0800〜(政務)人間の安全保障を推進する議員連盟朝食会/ザ・キャピトルホテル東急
人間の安全保障を推進する議員連盟がザ・キャピトルホテル東急1階桐の間で開催されました。伊藤信太郎事務局次長の司会で進行され、高村正彦会長の挨拶の後、国連の国際開発計画(UNDP)のヘレン・クラーク総裁から、持続可能な開発目標(SDGs)及び人間の安全保障に係るUNDPの最近の活動と日本との協力についてとのテーマで、気候変動、難民・移民増加、暴力的過激主義、伝染病等の問題を含めた最新の情勢やUNDPの人道支援機関と連携した対応や持続可能な開発目標達成に向けた日本とUNDPの協力について意見交換が行われました。(秘書渡部報告)
●0810〜(政府)平成28年度新型インフルエンザ等対策訓練政府全体訓練/官邸
平成28年度新型インフルエンザ等対策訓練政府全体訓練が開催され、出席しました。
平成28年度新型インフルエンザ等対策訓練 警察における今後の取組について説明いたします。 政府の基本的対処方針の変更を踏まえ、都道府県知事が、外出の自粛や施設の使用制限等の要請を行った場合には、混乱や不測の事態を防止するための警戒活動を実施します。 また、引き続き関係省庁と連携し、医療機関における警戒活動、患者搬送の支援等を実施するほか、混乱に乗じた犯罪の予防・取締りを徹底するなど、治安の維持に万全を期してまいります。 |
●0825〜(政府)閣議/官邸
8時25分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。
【閣議案件】
○一般案件(2件)
・特定船舶の入港の禁止に関する特別措置法第5条第1項の規定に基づき,特定船舶の入港禁止の実施につき国会の承認を求めるの件(決定)(外務・国土交通省)
・モロッコ国特命全権大使モハメッド・ラシャッド・ブフラル外1名の接受について(決定)(外務省)
○国会提出案件(10件)
・破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告について(決定)(金融庁・財務省)
・日本銀行の「通貨及び金融の調節に関する報告書」について(決定)(財務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出TPP関連予算とTPP発効との関係に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣官房)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出日印原子力協定におけるインドの核実験モラトリアムの実効性に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出東海再処理施設のずさんな管理に対する政府の認識に関する質問に対する答弁書について(決定)(文部科学省)
・参議院議員石井苗子(維新)提出災害発生時における保健師の役割に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・衆議院議員仲里利信(無)提出沖縄県石垣島吉原沖の川平湾付近で座礁した外国漁船の撤去等に関する質問に対する答弁書について(決定)(国土交通省)
・参議院議員石上俊雄(民進)提出航空関連産業に係る政府予算と税制に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員仲里利信(無)提出名護市辺野古新基地建設工事のあっせんを主たる業務とする一般社団法人と政府が締結した建物賃貸借契約に関する再質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
・広島平和記念都市建設事業進捗状況報告書等14件について(決定)(国土交通省)
○公布(法律)(8件)
・がん対策基本法の一部を改正する法律(決定)
・民間あっせん機関による養子縁組のあっせんに係る児童の保護等に関する法律(決定)
・建設工事従事者の安全及び健康の確保の推進に関する法律(決定)
・環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律(決定)
・無電柱化の推進に関する法律(決定)
・自転車活用推進法(決定)
・道路運送法及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律(決定)
・部落差別の解消の推進に関する法律(決定)
○政令(7件)
・消防法施行令の一部を改正する政令(決定)(総務省)
・財政制度等審議会令の一部を改正する政令(決定)(財務省)
・中小企業等協同組合法施行令及び中小企業団体の組織に関する法律施行令の一部を改正する政令(決定)(農林水産省)
・海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令(決定)(国土交通省)
・道路運送法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(決定)(同上)
・道路運送法施行令の一部を改正する政令(決定)(同上)
・絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令(決定)(環境・農林水産省)
○人事(1件)
・元消防庁長官石見隆三外283名の叙位又は叙勲について(決定)
○配布(1件)
・平成28年度特別交付税の12月交付について(総務省)
●0845〜(各府省)打合せ/役所
閣議後記者会見の対応について、打合せを行いました。
●0910〜(各府省)閣議後記者会見/役所
冒頭、私から「廃炉・賠償費用の託送料金への上乗せについて」について発言しました。
廃炉・賠償費用の託送料金への上乗せについて 先週9日に、経済産業省の電力システム改革の貫徹のための小委員会の中間とりまとめ案が公表されました。中間とりまとめ案では、廃炉・賠償に関する費用の一部を託送料金や送配電事業の合理化努力分の充当により回収するとされています。 託送料金等については、電気料金の3〜4割を占め、消費者の利益に大きく関わるものであることから、消費者委員会に諮問を行い、委員会から本年7月に答申をいただいています。 答申では、@託送料金で政策的観点からの費用を徴収することは、消費者に過度な負担を求めることにつながるため慎重であるべきということ、A送配電部門における合理化によるコスト削減は、託送料金を低下させることで消費者に還元すべきであること、などを提言しています。 この答申については、本年7月に、消費者担当大臣から経済産業大臣に対し、この答申は重要な提言であり、対応を行うよう申入れを行いました。 託送料金は送配電に必要な費用に限定すべきであり、賠償・廃炉費用の上乗せは、極力慎重であるべきだと思います。 仮に、託送料金制度の仕組みを通じて廃炉・賠償費用を回収することがどうしてもやむを得ないという場合でも、託送料金等で徴収していることや、その理由について、消費者に丁寧に説明、十分周知し、納得を得られるようにすることが必要です。 また、消費者の方々に負担の内容を明確に示すことが必要であり、月々の電気料金の請求書等において、廃炉・賠償費用の総額としての支払い相当額を区分して表示することを検討いただきたいと考えています。 電力システム改革の貫徹にあたっては、電力の最終的な負担者である消費者のことを十分考慮し、本来の趣旨にあった託送料金の運用をお願いしたいと思います。 |
●0945〜(消費)消費者庁説明/役所
平成29年度予算の状況、消費者裁判手続特例法の施行の状況等について報告がありました。
●1050〜(防災)内閣府説明/役所
来年度の予算、組織定員、税制改正の調整状況について報告を受けました。
■1100〜(政務)保育推進連盟理事会/第2会館第3会議室
保育推進連盟平成28年度第2理事会が衆議院第2議員会館B1F第3会議室で開催されました。弘中信厚幹事長の司会で進行されました。副会長として代理出席致しました。協議事項の役員改選の件が提案されました。役員任期が平成27年1月1日から平成28年12月31日までのため、次期役員について、現状のままとの提案が了承されました。(秘書渡部報告)
●1110〜(警察)外事情報部説明/役所
衆北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会に先立ち、警察における拉致問題への取組等について、打合せを行いました。
●1147〜今日の国会
■1200〜(党)障害児者問題調査会・厚生労働部会障害福祉委員会合同会議/702
障害児者問題調査会・厚生労働部会障害福祉委員会合同会議が党本部702号室で開催されました。とかしきなおみ委員長の司会で進行され、議題の@「相模原市の障害者支援施設における事件の検証及び再発防止策検討チーム」報告書について(説明者:厚生労働省障害保健福祉部田原克志精神・保健福祉課長)から報告、Aその他関係省庁(説明者:警察庁種谷良二生活安全局長)からのヒアリングに引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。今回と同様な事件が二度と発生しないように精神保健福祉等に係わる現行制度に加えどのような新たな政策や制度が必要なのか、更には如何なる社会を新たに実現しついくことが必要なのかという観点からの議論を通じて事件に関する再発防止策について提言をとりまとめたとのことです。警察においては、措置入院の適切な運用を図るための、都道府県、精神科医療関係者等の協議の場への参画を通じた情報共有等の取組の推進、社会福祉施設等の防犯に係る安全確保への協力等の再発防止策等の説明がありました。再発防止策に取り組むための措置入院前・中、解除後の対応等の7項目からなる決議がはかられ、論議を踏まえ、取扱いは一任されました。警察に関する再発防止策等については内閣部会での論議をお願いすることとなりました。(秘書渡部報告)
■1300〜(地元)JUN CLUB定例会/天吉
JUN CLUBの例会が天麩羅「天吉」で開かれました。南雲誠司会長より「昨晩は松本純友好団体忘年会に皆さん出席いただきありがとうございました。お陰さまで550名以上の参加者で盛会でした。JUNC LUBの新年会は1月17(火)太田なわのれんでやりますので、参加して下さい」との挨拶がなされました。松本純事務所からもお礼と松本純代議士の活動報告をいたしました。(秘書古正報告)
●1300〜(国会)衆本会議(公報上)/衆院本会議場
会期末の緊迫した国会情勢を見据えて本会議が公報上セットされていましたが、本日は流会となりました。(秘書鈴木報告)
●1300〜(防災)内閣府説明/役所
「熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策検討ワーキンググループ」の取りまとめについて、打合せを行いました。
●1320〜(防災)内閣府説明/役所
災害医療について、説明を受けました。
●1400〜(国会)衆北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会/衆分館第12委員室
所管大臣(国家公安委員会委員長)として、衆北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会に出席しました。
(衆拉致特委タイムテーブル)
▼1400〜中川郁子議員(自民)
▼1415〜大西宏幸議員(自民)
▼1430〜上田勇議員(公明)
▼1440〜青柳陽一郎議員(民進)
▼1510〜笠井亮議員(共産)
▼1520〜吉田豊史議員(維新)
●1600〜(政務)面会(厚生労働省)/役所
予算について説明を受けました。
●1645〜(防災)内閣府説明/役所
質問主意書への対応について、打合せを行いました。
■1800〜(地元)八八会/レストラン・アルテリーベ
八八会の忘年会が日本大通りのフレンチレストラン「アルテリーベ」で開かれました。ルーマニアの弦楽三重奏グループの生演奏を聞きながら、美味しいフレンチ料理をいただきながら今年一年のことを振り返りながらの忘年会となりました。(秘書古正報告)
■1800〜(地元)神奈川県日華親善協会役員忘年会/富筵
神奈川県日華親善協会役員忘年会の役員忘年会が中華街n「富筵」で開催されました。三谷理事長の挨拶に続き、藤代耕一筆頭副会長より「今年は本当にありがとうございました。来年は是非会員増強をして日華親善協会を盛り上げていただきたいと存じます」との挨拶がなされました。呉正男副会長の乾杯の音頭で祝宴に入りました。(秘書古正報告)
●1800〜(政務)船田元君と共に未来を語る会/ホテルニューオータニ
船田元君と共に未来を語る会がホテルニューオータニ麗の間で開催されました。お招きを頂き、出席の上ご挨拶を致しました。船田元議員は、党の消費者問題調査会長として、消費者問題を党内でメジャーな存在に昇格させた功労者であり、消費者問題に情熱を持って御尽力いただいていらっしゃることに、消費者担当大臣としてお礼をお伝えしました。 また、会場で私が社会人としてお世話になったエスエス製薬時代の大先輩でもある泰道三八氏に久しぶりにお目にかかることができました。
12月12日(月)晴れ時々曇り
●0840〜(消費)参消費者問題に関する特別委員会説明/役所
本日の参議院消費者問題に関する特別委員会への対応について打合せを行いました。
●1045〜(政務)面会(聖光学院工藤校長他)/役所
我が母校、聖光学院の工藤校長先生が来訪されました。
●1130〜(防災)面会(朴仁鎔大韓民国国民安全処長官)/役所
大韓民国国民安全処の朴仁鎔長官が来訪され、内閣府防災担当と韓国国民安全処との間の災害管理分野における協力に関する業務取決め(MOU:Memorandum of Understanding)を締結いたしました。韓国との間では、平成11年より局長クラスの日韓防災会議を毎年実施してきましたが、これを契機として、内閣府防災担当と韓国国民安全処の間でさらなる協力関係が進むことを期待しています。
●1300〜 (国会)参消費者問題に関する特別委員会/参分館第32委員会室
【案件】
(1)政府参考人の出席要求に関する件
(2)消費者問題に関しての総合的な対策樹立に関する調査
(質疑タイムテーブル)
▼1300〜古賀友一郎議員(自民)
古賀友一郎議員から、食品表示における事業者の対応について質問を受け、消費者庁の取組みを答弁しました。
▼1330〜大沼みずほ議員(自民)
大沼みずほ議員から、加工食品の原料原産地表示について質問を受け、事業者の負担軽減策や消費者への周知の方策を答弁しました。
▼1355〜宮沢由佳議員(民進)
宮沢由佳議員から、消費者ホットライン「188」について質問を受け、より活用していただくため周知に努める旨を答弁しました。
▼1415〜野田国義議員(民進)
野田国義議員から、消費者庁の徳島移転について質問を受け、現時点の政府の取組みを答弁しました。
▼1430〜秋野公造議員(公明)
秋野公造議員から、アレルギー疾患について質問を受け、現時点での取組みを答弁しました。
▼1455〜山添拓議員(共産)
山添拓議員から、築地市場の豊洲移転やタクシー料金の改定について質問を受け、食の安全、消費者の安心が確保されることが重要であることを答弁しました。
▼1520〜片山大介議員(維新)
片山大介議員から、各種食品表示制度について質問を受け、機能性表示食品、原料原産地表示などの具体的制度について答弁しました。
▼1540〜青木愛議員(希望)
青木愛議員から、消費者団体について質問を受け、支援に向けた各種取組みを答弁しました。
●1610〜(警察)警備局説明/役所
明日開催予定の平成28年度新型インフルエンザ等対策訓練について打合せを行いました。
●1830〜(地元)松本純と友好団体忘年会/市内
▼迎賓
▼開場 直ちにディナー開始
▼純政会ご挨拶
▼牧島かれん、麻生太郎両先生ご挨拶
▼シナトラプレゼント
▼恒例のじゃんけん大会
▼今年もお世話になりました!
12月11日(日)晴れ時々曇り
●終日〜危機管理対応待機/都内
■1000〜(地元)中原自治会もちつき大会/中原自治会館
中原自治会のもちつき大会にお邪魔しました。会館の中では子供たちが大勢集まり、自治会主催のこどもビンゴ大会が開催されていました。この後にもちつき大会でつかれたおもちを全員で食べるそうです。天気にも恵まれ福本会長も嬉しそうでした。(秘書斎藤報告)
■1100〜(地元)川町内会餅つき/川町内会館
川町内会の餅つきが川町内会館前にて開催されお邪魔しました。晴天に恵まれ町内会館前には大勢の人たちが餅つきを楽しまれていて私も1臼つかせてもらいました。相川元治会長や町内の方々からは代議士近況を訪ねられ、近況をお伝えして餅つきのご盛会のお喜びを申し上げました。60sつくお餅は餡ころ餅、きな粉餅にご婦人方が手早く仕分け町内会の皆さんに配布されます。(秘書森報告)
■1700〜(地元)こすみ会定例会(忘年会)/寿徳庵追浜店
個人タクシー業を営む会「こすみ会』の例会(忘年会)が寿徳庵追浜店で開催されました。来賓挨拶では私から松本純代議士が国家公安委員会委員長・国務大臣に就任してからの動向を報告し1年間のご協力に感謝を申し上げました。出席された国吉一夫県議からはご自身の近況を報告され、田中克巳会員の乾杯の発声で和気あいあいとした忘年会が催されました。遅れて出席された黒川勝市議からも近況が報告され、今年1年間の協力に感謝の言葉が述べられました。(秘書森報告)
■1830〜(地元)NPO横浜スポーツ&カルチャークラブ設立30周年記念パーティー/ローズホテル横浜
NPO横浜スポーツ&カルチャークラブ設立30周年記念パーティーがローズホテル横浜で開催されました。吉野次郎理事長より「横浜スポーツ&カルチャークラブは本年9月1日をもちまして設立30周年を迎えることができました。これもひとえに皆様方のご支援ご厚情の賜物と心より御礼申し上げます。今後ともスポーツをする子供達、大人達が幸せになるような街づくりをしていきたいと思いますのでご協力をよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)
12月10日(土)晴れ
●終日〜危機管理対応待機/都内
■1000〜(地元)まちかど政治瓦版広報会議/地元事務所
まちかど政治瓦版広報会議が地元事務所で開かれました。29年1月号の編集会議の結果、平成29年度税制改正大綱の配偶者控除や酒税などを取り上げる事になりました。(秘書古正報告)
■1130〜(地元)第20回南関東テコンド選手権大会開会式/横浜文化体育館
第20回南関東テコンド選手権大会開会式が横浜文化体育館で開催されました。今回は南関東大会史上初めてパラ(障害者)の方々のキョルギ(組手)とプセム(型)の部門が設けられる大会となりました。2020東京オリンピック・パラリンピックにこの大会の中から一人でも多くの選手が活躍される事を願ってやみません。(秘書古正報告)
■1700〜(地元)誠友會忘年会/聖光学院ポアトラホール
誠友會忘年会が聖光学院ポアトラホールで開かれました。嶋村裕元会長より「来年2月の餅つき、8月のお祭りには是非参加して下さい。また町で会ったら挨拶をできる町にしたいというのが誠友會を創っていただいた先輩達の理念です。来年もよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)
■1830〜(地元)かしわ会忘年会/龍鳳酒家
かしわ会の忘年会が中華街の「龍鳳酒家」で開かれました。小林豊会長の乾杯の音頭で宴会となりました。今日の話題はIR法案、新市庁舎、2020東京五輪などで様々な意見が交わされました。(秘書古正報告)
■1830〜(地元)三艘神輿保存会忘年会/清川寿司
三艘神輿保存会忘年会が清川寿司で開催されました。蒲谷一人会長より「今年の夏祭りの盛会と新たな会員の加入について報告があり1年間の活動協力に感謝が述べられました。三艘神輿保存会の顧問である国吉一夫県議の乾杯の発声後は賑やかな忘年会が始まり、来賓議員紹介では高橋徳美市議に続いて私から代議士近況と三艘神輿保存会の1年間の活動に慰労の弁を申し上げました。(秘書森報告)
■1900〜(地元)金澤扇會納會/同福飯店
瀬戸神社神輿保存會・金澤扇會の納會が同福飯店で開催されました。少し遅れて出席したのですが皆さんから歓待され、顧問を務める松本純代議士代理として私から代議士近況と1年間の活動に慰労の弁を申し上げました。また顧問である黒川勝市議、来賓議員である高橋徳美市議からも慰労のご挨拶がなされました。金井秀孝會長はご挨拶の中で来年の天王祭(六浦地区夏季祭礼)について協力と1年間の活動協力に感謝のご挨拶がなされたと伺い、納會に出席された瀬戸神社・佐野和史宮司からは地域信仰についてご意見を伺いました。(秘書森報告)
■1900〜(地元)森睦忘年会/スナックみなと
森睦の忘年会が開催され参加しました。開会にあたり英昭会長よりご挨拶があり今年一年の様々な祭りへの会員のみなさんの協力に感謝と労いの言葉があり、乾杯の音頭とられました。乾杯の後はカラオケなども含んだ楽しい忘年会となりました。(秘書斎藤報告)
12月9日(金)曇り時々晴れ
※韓国朴槿恵(パク・クネ)大統領の弾劾訴追案可決
■0700〜(地元)第107回早朝駅頭演説会/富岡駅
本日は京急富岡駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は99枚/累計688枚、(古正42/累計249枚、斎藤27枚/累計289枚、森30枚/累計150枚)でした。(秘書森報告)
■0800〜(党)内閣第一部会・女性活躍推進本部合同会議/702
内閣第一部会・女性活躍推進本部合同会議が党本部702号室で開催されました。江島潔内閣第一部会長の司会で進行され、土屋品子女性活躍推進本部長の挨拶の後、議題の「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律案(議員立)について【法案審査】(説明者:野田聖子・政治分野における女性の参画と活躍を推進する議員連盟幹事長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。本年5月30日提出の野党4党(民進、共産、生活、社民)案とは異なり、自民、公明、維新の案は、男女の「候補者」の数ができる限り「均等」となることを目指して「行われるものとする」との内容です。活発な意見交換が行われました。推進、慎重の両論議論が行われました。取扱いについては幹部に一任されました。(秘書渡部報告)
●0800〜(政府)障害者施設における殺傷事件への対応に関する関係閣僚会議(第1回)/官邸
障害者施設における殺傷事件への対応に関する関係閣僚会議が開催され、厚生労働大臣から、厚生労働省における検証・検討チームにおいて取りまとめられた再発防止策について報告があったほか、関係閣僚から、各省庁の取組について報告を行い、最後に、安倍総理から、今回まとめられた再発防止策を実効あるものとするため、連携して具体的な取組を進めるよう指示がなされました。
障害者施設における殺傷事件への 警察においては、相模原市の障害者施設における事件について、その全容解明に向けた捜査を継続するとともに、厚生労働省に設置された事件の検証及び再発防止策検討チームに参画し、協力を進めてきたところです。 今般の報告書を踏まえ、警察においては、都道府県等との協議の場への参画を通じ、措置入院の適切な運用のための関係者との相互理解の推進、社会福祉施設等の防犯に係る安全確保への協力等、再発防止に向けた取組を推進してまいります。 |
●0815〜(政府)第8回原子力防災会議/官邸
平成28年度第8回原子力防災会議が開催されました。会議では、玄海地域の緊急時対応の確認結果及び原子力災害対策マニュアルの改訂について報告がありました。玄海地域の緊急時対応の確認結果に関し、私からは、防災担当大臣として、「原子力災害と自然災害の複合災害に的確に対応できるよう、原子力災害対策本部と緊急災害対策本部の意思決定の一元化、情報収集及び指示・調整の一元化にしっかり取り組む」旨発言するとともに、国家公安委員会委員長として、「原子力発電所において災害が発生した場合、警察では、速やかに体制を構築するとともに、関係機関と連携し、被害の拡大防止を図り、また、被害状況等を踏まえ、警察災害派遣隊等を派遣するほか、緊急時対応において不測の事態が生じた場合には、住民の安全を最優先とし、必要な支援を可能な限り実施していく」旨発言しました。
●0830〜(政府)閣議/官邸
8時30分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定となりました。
【閣議案件】
○一般案件(1件)
・アンゴラ国駐箚特命全権大使澤田洋典外1名に交付すべき信任状及び前任特命全権大使伊藤邦明外1名の解任状につき認証を仰ぐことについて(決定)(外務省)
○国会提出案件(13件)
・衆議院議員井坂信彦(民進)提出アメリカ大統領選後のTPPに対する政府認識と関連予算に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣官房)
・衆議院議員菅直人(民進)提出原発事故避難者の住宅支援に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出ヒラリー・クリントン候補重視の日本外交の問題意識に関する再質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員福田昭夫(民進)提出トランプ氏の超積極財政に市場が好意的だったことに関する質問に対する答弁書について(決定)(財務省)
・衆議院議員西村智奈美(民進)提出通級指導の担当教員の基礎定数化に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員藤末健三(民進)提出平成28年熊本地震からの復旧・復興のための特別の支援措置等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員山本太郎(希望)提出体罰や懲戒の定義と体罰等を行う悪質な各種教育団体等への対応に関する質問に対する答弁書について(決定)(文部科学省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出安倍総理の「こんな議論をやっていたんでは何時間やったって同じですよ,それは」との発言に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・衆議院議員大西健介(民進)提出タミフルの1歳未満の乳児への投与に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員伊藤孝恵(民進)提出トランス脂肪酸の規制等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員那谷屋正義(民進)提出シベリア抑留問題の現状に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員福島伸享(民進)提出割賦販売法改正法に関する質問に対する答弁書について(決定)(経済産業省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出防衛省へのサイバー攻撃に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
○公布(法律)(4件)
・ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律(決定)
・官民データ活用推進基本法(決定)
・義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律(決定)
・再犯の防止等の推進に関する法律(決定)
○政令(3件)
・官民データ活用推進戦略会議令(決定)(内閣官房)
・確定給付企業年金法施行令の一部を改正する政令(決定)(厚生労働省)
・火薬類取締法施行令の一部を改正する政令(決定)(経済産業省)
○人事(1件)
・大森義弘外250名の叙位又は叙勲について(決定)
●0845〜(各府省)打合せ/役所
閣議後記者会見の対応について打ち合わせが行われました。
●0900〜(各府省)閣議後記者会見/役所
冒頭、私から「「噴火時等の具体的で実践的な避難計画策定の手引き」の改定」及び「障害者施設における殺傷事件への対応に関する関係閣僚会議」について発言しました。
「噴火時等の具体的で実践的な避難計画策定の手引き」 活火山法の改正により、火山災害警戒地域に指定された市町村には、火山防災協議会の設置や避難計画の策定等、火山地域の関係者が一体となって警戒避難体制を整備することが義務付けられたところです。 内閣府では、今年度より学識経験者や地方自治体に参加頂いた有識者委員会を開催し、平成24年に作成した「噴火時等の具体的で実践的な避難計画策定の手引き」の改定について、意見を伺ってきたところですが、この度、改定「手引き」がまとまりましたので、本日公表します。 改定した「手引き」では、御嶽山(おんたけさん)噴火の教訓を踏まえ、登山者・観光客対策を充実させるとともに、突発的な噴火も想定しており、市町村や協議会の構成機関における標準的な対応について記載したものとなっております。 現在、内閣府では、各火山地域が抱えている個別の課題についても、内閣府の職員を現地に派遣して解決策を検討しており、地方公共団体と協働して、具体的な避難計画の検討を行っているところです。 地方公共団体においては、今回改定した「手引き」も活用いただき、火山地域の取組の一層の充実・強化が図られることを期待します。 |
障害者施設における殺傷事件への 本日、障害者施設における殺傷事件への対応に関する関係閣僚会議が開催されました。 この関係閣僚会議においては、厚生労働省を中心とした検証検討チームで取りまとめられた再発防止策及び各府省庁における対応について報告がなされました。 本件は、何の罪もない多くの方々が犠牲となった大変痛ましく残忍な事件であり、あらためて、亡くなられた方の御冥福をお祈りし、御遺族にはお悔やみを申し上げるとともに、負傷された方々には、お見舞いを申し上げます。 警察においては、事件の全容解明に向けた捜査を継続するとともに、二度とこうしたことが起こらないよう、検証検討チームに参画し、協力を進めてきたところです。 今般の報告書を踏まえ、警察において、地域の関係者との協議の場への参画、社会福祉施設等の防犯に係る安全確保への協力等の、再発防止に向けた取組をしっかりと進めていくよう、指導してまいります。 |
●0930〜(消費)消費者庁説明/役所
個別案件について報告を受けました。
■1000〜(国会)参TPP特別委員会/参院第1委員会室
10時より参TPP特別委員会が開かれ、総理出席のもと締めくくり総括的質疑が行われました。総理は国際貿易のルールを作っていくことは非常に意義のあることと述べ、引き続き米国に承認を働きかけていく考えを示しました。討論後の採決で可決した両案は13時からの参本会議に緊急上程され、賛成多数で可決されました。(秘書鈴木報告)
【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
○質疑(締めくくり総括的質疑)(1時間30分)
・平野達男(自民)→総理、農林水産
・大野元裕(民進)→総理、農林水産
・浜田昌良(公明)→総理、農林水産
・井上哲士(共産)→総理
・儀間光男(維新)→総理
・行田邦子(無ク)→総理
・福島みずほ(希望)→総理、財務、石原国務
・中野正志(日本)→総理
○討論
・野田国(民進):反対
・三浦信祐(公明):賛成
・紙智子(共産):反対
・高木かおり(維新):賛成
・福島みずほ(希望):反対
○採決
@承認案:起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
A関連法案:起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
●1130〜今日の国会
●1130〜今日の昼食/役所食堂
防災担当などの大臣室が置かれている中央合同庁舎8号館の食堂(内閣府や内閣官房の職員が利用している職員食堂)で昼食です。事前に食券を購入して、自分で料理をトレーに乗せ運ぶ方式です。
テーブルには、食品ロスの削減を啓発する卓上POPが置かれていました。日本では、まだ食べられるのに廃棄される食品(いわゆる食品ロス)が年間632万トンもあり、この食品ロスの削減に向け、消費者庁を中心に関係省庁が連携して取り組んでいます。
食後の食器返却口もおもしろい。おおざっぱですが水洗いをした後、器を奥のシンクに入れます。トレーは上段へ返却。
●1215〜(党)代議士会/衆院第14控室→●1230〜(国会)衆本会議/衆院本会議場
本日は12時15分より代議士会が開かれ、議事について木原誠二議運理事より説明がなされました。その後直ちに議場に移動し、子どもの養子縁組をあっせんする民間事業者を規制し、悪質業者を排除するための養子縁組あっせん児童保護法など法案3本の採決を行い、いずれも全会一致で可決となりました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽厚生労働委員会(丹羽秀樹委員長報告)
@がん対策基本法の一部を改正する法律案(参議院提出)
A民間あっせん機関による養子縁組のあっせんに係る児童の保護等に関する法律案(参議院提出)
・異議なし採決→全会一致→可決
◎動議(議事日程追加)
▽国土交通委員会(西銘恒三郎委員長報告)
○建設工事従事者の安全及び健康の確保の推進に関する法律案(参議院提出)
・異議なし採決→全会一致→可決
●1315〜(国土)面会(尾ア正直高知県知事)/役所
尾ア正直高知県知事、大西勝也黒潮町長が来訪され、11月25日・26日に開催された「世界津波の日」高校生サミットin黒潮について、大変盛会であった等のご報告をいただきました。今回の高校生サミットの成功を機に、津波対策の取組が国内・国外でより一層広がっていくことを期待しています。
●1600〜(消費)消費者庁説明/役所
新未来創造オフィスを徳島に設けることについて打合せを行いました。
●1710〜(防災)内閣府説明/役所
来週の面会について打合せを行いました。
■2000〜(地元)イセザキ・Xmasパーティー&店舗交流会/不二家横浜センター
イセザキ・Xmasパーティー&店舗交流会が不二家横浜センターで開かれました。各店舗の自己紹介に続き加藤昇一伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合理事長から「これからもイセザキの発展のためにご協力をお願いします。今晩はゆっくり楽しんで下さい」との挨拶がなされました。ビンゴゲームなどで盛り上ったXmasパーティーとなりました。(秘書古正報告)
■2130〜(地元)夜警:野毛地区連合青年会/野毛商店街協同組合
野毛地区連合青年会の年末夜警が行われたました。野毛商店街協同組合に集合し二班に別れ拍子木、懐中電灯などを手に野毛地区を隈無く見廻りました。(秘書古正報告)
12月8日(木)晴れ時々曇り
■0700〜(地元)第106回早朝駅頭演説会/富岡駅、並木中央駅→新杉田駅、並木中央駅
本日は京急富岡駅とシーサイドライン・並木中央駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を行う予定でしたが、他政党が富岡駅で広報活動中のためJR新杉田駅に変更して開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は75枚/累計589枚、(古正20/累計207枚、斎藤35枚/累計262枚、森20枚/累計120枚)でした。(秘書森報告)
●0845〜(消費)参TPP特別委員会説明/役所
本日の参議院TPP特別委員会への対応について打合せを行いました。
■0900〜(党)厚生労働部会/リバティ2・3号室
厚生労働部会が党本部リバティ2・3号室で開催されました。とかしきなおみ厚生労働部会長の司会で進行されました。議題の@受動喫煙防止対策について(説明者:厚生労働省大臣官房橋本泰宏審議官)、Aアレルギー疾患対策基本指針について(報告) (説明者:厚生労働省健康局渡辺真俊がん・疾病対策課長)から説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。2020年の東京オリンピック・パラリンピック等を契機に、日本の受動喫煙防止対策をオリンピック開催国と同等の水準とするため従来の努力義務よりも実効性の高い制度とする検討をしているとのことです。考え方としては、(イ)官公庁等の多数の者が利用しかつ他施設の利用を選択することが容易でないものは建物内禁煙とする。(ロ)(イ)の施設のうち、学校や医療機関等の特に未成年者や患者等が主に利用する施設は受動喫煙による健康影響を防ぐ必要性が高いため、より厳しい「敷地内禁煙」とする。(ハ)飲食店等のサービス業等の利用者側にある程度他の施設を選択する機会があるものや娯楽施設のように嗜好性が強いものは原則建物内禁煙とした上で喫煙室の設置を可能とする。(ニ)施設の管理者に対して、「建物内禁煙」、「喫煙室を設置」等の掲示を義務付ける。(ホ)施設の管理者や喫煙者本人に対し罰則を適用することを検討中。との概要です。一律禁止ではなく分煙対策の推進すべきとの意見が出されました。アレルギー疾患対策の推進に関する基本的な指針は、平成26年6月に公布されたアレルギー疾患対策基本法法第11条第1項の規定に基づき策定するもので、アレルギー疾患を有する者が安心して生活できる社会の構築を目指し、国、地方公共団体が取り組むべき方向性を示すことにより、アレルギー疾患対策の総合的な推進を図ることを目的として策定されたものとのことでした。(秘書渡部報告)
●0945〜(警察)長官官房説明/役所
個別案件について説明を受けました。
■1000〜(党)税制調査会小委員会/901
税制調査会総会・小委員会が党本部901号室で開催されました。林芳正小委員長代理・副会長の司会で進行され、額賀福志郎小委員長の挨拶の後、議題の平成29年度税制改正大綱(案)についての説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。1)構造変化を踏まえた個人所得課税改革、2)デフレ脱却・経済再生に向けた税制措置、3)中小事業者支援・地方創生の推進、4)租税回避の効率的な抑制、5)車体課税の見直し等が柱で、所得税の配偶者控除見直しでは、2018年1月から配偶者(主に妻)の年収要件を現行の103万円以下から150万円以下に引き上げ、女性の就労を促す等、配偶者控除等の見直し、研究開発投資促進税制、酒税改革等の内容で、改正に伴う増減収額は「平年度ベース」で国税が200億円の増収、地方税は500億円の減収となる見通しとのことでした。了承され、与党政策責任者会議等取扱いは会長一任となり、宮沢洋一会長からの挨拶で終了しました。(秘書渡部報告)
●1000〜(警察)国家公安委員会/役所
国家公安委員会定例会議を開催しました。会議では、警察庁から、ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律の成立等について報告がありました。
●終了後〜(警察)記者会見/役所
国家公安委員会定例会議後の記者会見を行いました。
●1200〜(政務)為公会例会/為公会事務所
正午から為公会例会が開かれました。麻生太郎会長も出席され下記の通りご挨拶されました。
為公会例会 麻生太郎挨拶 昨日(水)、今国会で初めての党首討論が行われた。頭に入れておかねばならないのは、一つの面だけを見て野次ったり、キャッチーな言葉で批判してみたりするだけなのは与党ではないということだ。いろんな意見を集め、それをまとめ、法案にして施行して、国民にとっていい結果を生むのが我々与党の責任だ。批判するだけではなく、一面だけをとらえることなく、全体像を見てきちんと対応していただくことを期待している。 (来年度の)予算編成、また党税調において、いろいろな要望を受けて皆さん発言をされているが、なかなか(幹部に)聞いてもらえないこともあると思う。全員の意見が通るような世界ではない。出されたいろんな意見を幹部は取りまとめなければならないからだ。自分の意見を聞いてもらえるようになる為には(その会議に)出続けなければならない。一回意見を言ったくらいで通るものではない。本当にそれをやりたければ何度も行き、担当者に会うなどの努力が必要だ。その為には(選挙で)当選していなければならない。議員だからその場で発言ができる。そのことを頭に置いて対応してほしい。 いろいろな話があるが、しっかり仕事をする為にも、年末年始は地元で丁寧に活動していただくことを期待している。 |
●1300〜(国会)参TPP特別委員会・集中審議/参院第1委員会室
参TPP特別委員会は、「TPPと農林水産業、食の安全等」をテーマとして集中審議が行われました。総理は自民党の山田修路委員への答弁の中で、我が国を新たな成長軌道に乗せるために必要な政策であり、国家百年の計として中長期的視点で実施していく、と述べ、実施への強い決意を示しました。(秘書鈴木報告)
【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
○質疑(集中審議「TPPと農林水産業、食の安全等」)(3時間30分)
・山田修路(自民)→総理、石原国務、外務、農林水産
・徳永エリ(民進)→総理、石原国務、農林水産、厚生労働
・舟山康江(民進)→総理、石原国務、外務、農林水産、財務、厚生労働、消費者
・河野義博(公明)→総理、石原国務、農林水産、消費者
・紙智子(共産)→総理、外務、厚生労働
・儀間光男(維新)→総理、農林水産
・山本太郎(希望)→総理、石原国務、外務、農林水産
・松沢成文(無ク)→総理
・中山恭子(日本)→総理
舟山康江議員から、遺伝子組換え食品の表示義務について質問を受け、現在の制度及び今後の対応を答弁しました。
河野義博議員から、食の安全の確保に関して質問を受け、消費者の健康を守るため、安全性が確保されたものでなければ流通は許されないという食品行政上の大原則を堅持することを答弁しました。
●1610〜(警察・防災)説明/役所
明日開催予定の平成28年度第8回原子力防災会議に向けて打合せを行いました。
●1625〜(防災)内閣府説明/役所
火山噴火対策について報告を受けました。
●1640〜(警察)交通局説明/役所
日本眼科医会高野会長等との面会に先立ち、説明を受けました。
●1700〜(政務)面会(日本眼科医会高野繁会長他)/役所
公益社団法人日本眼科医会の高野繁会長、白井正一郎副会長、福田敏雅常任理事、高須賀重信事務局次長、久永知映さんが大臣室を訪問され、自動車運転免許証更新時における視覚検査に関する要望(視力だけてなく視野への配慮)を承りました。先生方からは、自動車運転時における視野の観点からの安全上の問題について話がありました。私からは、視野検査に関する調査研究への先生方のこれまでの御協力に感謝を申し上げるとともに、引き続いての御協力をお願いしました。(秘書渡部報告)
●1730〜(政務)面会(横浜市平原敏英副市長他)/1-302
横浜市平原敏英副市長が来館されました。港湾開発について説明を受けました。(秘書渡部報告)
●1800〜(政務)塩谷立君を激励する会/ザ・キャピトルホテル東急
塩谷立君を激励する会がザ・キャピトルホテル東急1F鳳凰の間で開催されました。お招きを頂き出席の上ご挨拶を致しました。宮澤博行議員の司会で進行されました。清和政策研究会会長・細田博之自民党総務会長、石原伸晃大臣、松本純大臣、松野博一大臣、世耕弘成大臣、竹下亘自民党国会対策委員長、茂木敏充自民党政務調査会長からお祝いの挨拶があり、盛大な励ます会となりました。(秘書渡部報告)
■1900〜(地元)山手会(忘年会)/どん亭
山手会の忘年会がしゃぶしゃぶ「どん亭」本牧店で開かれました。橋本亨会長より「今年一年おつかれさまでした。皆さん病気もせず頑張っていただきました。来年も宜しくお願いいたします」と挨拶されました。今日の話題はIR法案の行方、東京都議会問題、2020東京五輪問題などで盛り上がりました。(秘書古正報告)
12月7日(水)晴れ曇り
■0700〜(地元)第105回早朝駅頭演説会/能見台駅、並木北駅
本日は京急能見台駅とシーサイドライン・並木北駅にわかれてスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は146枚/累計514枚、(古正44/累計187枚、斎藤61枚/累計227枚、森41枚/累計100枚)でした。(秘書森報告)
■0900〜(政務)遺家族議員協議会総会/参会館B109会議室
遺家族議員協議会総会が参議院議員会館地下1階B109号室で開催されました。野村哲郎事務局次長の司会で進行され、伊吹文明会長の挨拶の後、協議事項の平成29年度予算にかかわる戦没者遺族の処遇改善について、日本遺族会水落敏栄日本遺族会会長からの挨拶、畔上和男専務理事からの要望事項の聴取、関係省庁の総務省新井豊政策統括官、審議官、厚生労働省定塚由美子社会援護局長、中井川誠審議官それぞれからの情況説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換がありました。平成29年度恩給費予算要求額2839億円(恩給受給者39万人)、遺家族援護関係予算要求額273億65百万円の満額確保について要望がありました。新会長に尾辻秀久参議院議員が選任されました。(秘書渡部報告)
●1050〜(消費)説明/役所
本日の参議院消費者問題に関する特別委員会への対応について打合せを行いました。
●1100〜(消費)消費者庁説明/役所
適格消費者団体への支援策と公益通報者保護法の実効性の向上について打合せを行いました。
■1200〜(党)政調全体会議/901
政調全体会議が党本部901号室で開催されました。後藤茂之政調副会長・事務局長の開会で進行され、茂木敏充政務調査会長の挨拶の後、議事の平成29年度予算編成大綱(案)についての質疑応答・意見交換が行われました。取扱いは政務調査会長に一任されました。(秘書渡部報告)
●1300〜(国会)参消費者問題に関する特別委員会/参分館第32委員会室
【案件】
◎大臣、副大臣、大臣政務官の挨拶
・消費者担当大臣:松本純
・消費者担当副大臣:松本洋平
・消費者担当大臣政務官:務台俊介
◎消費者問題に関しての総合的な対策樹立に関する調査
○平成27年度消費者事故等に関する情報の集約及び分析の取りまとめ結果の報告
・消費者担当大臣:松本純
参議院の消費者問題特別委員会が開かれ、消費者担当大臣として挨拶をするとともに、消費者事故等に関する情報の集約及び分析の取りまとめ結果を報告しました。
参議院消費者問題に関する特別委員会における 消費者担当大臣として、御挨拶を申し上げます。 この度の内閣において、私は、「国民の安全を守る大切な役職」に就かせていただいたと考えております。中でも、消費者政策を担うということ、すなわち、消費者が安心して安全で豊かな生活を営むことができる社会の実現に取り組むということは、私の政治信条の一つである「誰もが安心できる社会」の実現にとっても欠くべからざるものであります。委員各位の御指導、御協力も頂きながら、力の限りを尽くしてこの任に当たる覚悟です。 消費者の生命、身体、財産の安全を守り、「世界一暮らしやすい国」、「世界一安全な国」を実現していくため、以下に述べる施策に取り組んでまいります。 第一に、消費者の安全・安心に直結する、消費者事故や消費者トラブルの発生及び拡大の防止です。 消費者事故は、生活のあらゆる分野で発生し、関係府省庁も多岐にわたります。すべての分野における消費者事故に適切に対応するため、消費者庁の司令塔機能を十分に発揮させてまいります。 幅広い分野における消費者事故やリコールに関する情報の収集・発信とともに、中国産冷凍餃子事件のような緊急事態の発生に際しては関係府省庁や関係機関と連携し、迅速に対応します。 また、いかなる事態に臨んでも、迅速果断に行動できるよう、様々な緊急時対応を想定した実践的訓練を質・量共に充実させます。 「事故から教訓を得て、繰り返さない」よう、消費者事故の原因究明にも、しっかり取り組みます。 全国各地における消費者取引の適正化のため、消費者安全法、景品表示法、特定商取引法等の所管法令を厳正に執行し、悪質商法や不当表示を徹底的に排除していきます。 美容医療サービスは、一度施術を受けると戻りにくい、費用が高額に及ぶ、情報や交渉力の格差が大きいといった特性を有しており、消費者政策上重要な分野です。厚生労働省と連携し、消費者被害の防止に取り組みます。 民法の成年年齢の引下げを見据え、新たに成年となる者の消費者被害の防止・救済のための対応策について検討することが必要です。消費者委員会の審議と意見を踏まえ、消費者教育の充実を含め、適切に対応してまいります。 「どこに住んでいても質の高い相談・救済を受けられる」体制構築を目指します。「地方消費者行政推進交付金」を活用し、消費生活センターの整備、消費生活相談員の養成や処遇の改善等の取組を支援します。 また、外国人観光客四千万人時代を見据え、訪日外国人等の消費者トラブルにも適切な対応を行うべく、環境整備に取り組みます。 第二に、消費者の利益の擁護及び増進のための制度の整備や円滑な運用に取り組みます。 本年四月に施行された改正消費者安全法に基づき、高齢者等の被害防止のための「地域の見守りネットワーク」を全国に展開していきます。 十月一日には、消費者裁判手続特例法が施行されました。消費者団体による訴訟制度においては、これまでの差止請求に加え、今後は被害回復を目指すことが可能となりました。この制度が適正かつ効果的に運用され、我が国社会になじんでいくよう、所要の取組を行ってまいります。 先の通常国会では、厳しい審議スケジュールの中、特定商取引法と消費者契約法を改正する二法案を、全会一致で可決いただきました。両院での附帯決議を十分踏まえ、施行に向けた準備を進めるとともに、美容医療契約の特定継続的役務への追加など引き続き検討を行うこととされた点についても、着実に検討を進めてまいります。 昨年四月に施行された食品表示法に基づく新たな食品表示制度については、消費者の自主的かつ合理的な食品の選択に資するよう、栄養成分表示の適切な活用を含め、普及啓発や適正な執行に努めます。 さらに、本年一月から検討を行っていた加工食品の原料原産地表示等の積み残し課題などについては、有識者検討会の取りまとめを踏まえ、必要に応じ、制度へ反映してまいります。 先般、特定保健用食品として許可を受けた一部の製品について、許可を取り消さざるを得ない重大な事案が発生いたしました。消費者の信頼を裏切る誠に遺憾な事案であり、全製品を対象とした調査の結果を踏まえ、再発防止に向け、必要な対応をとってまいります。 公共料金の決定・変更においては、消費者に与える影響が十分考慮されるよう取り組みます。 第三に、消費者が主役となって選択、行動できる社会の形成など消費者行政の新たな未来の創出に向けて、以下の施策に取り組みます。 消費者教育を推進し、自立した消費者、社会的課題の解決に向けて行動する消費者を育成します。 まだ食べられるのに捨てられる食品、すなわち「食品ロス」は、年間六百万トンを超えると推計されています。関係省庁と連携しつつ、食品ロス削減に向けた国民運動を展開します。 事業者による自主的な取組も重要であり、事業者が消費者を重視した事業活動を行うこと、すなわち消費者志向経営の普及・促進に向け、推進組織を設け、全国的に展開してまいります。 また、公益通報者保護制度については、制度の実効性の向上に向け、国、地方公共団体、事業者向けの各ガイドラインの改正等の必要な取組を進めてまいります。 これら課題への取組に加え、実証に基づいた政策の分析・研究機能をベースとした新しい消費者行政の発展・創造の拠点として、徳島県に「消費者行政新未来創造オフィス」を設けるべく、所要の準備を進めてまいります。 以上の施策を実施するに当たり、消費者担当大臣である私のリーダーシップの下、消費者庁、消費者委員会及び国民生活センターの緊密な連携を図り、それぞれの役割を最大限発揮させながら消費者行政を推進してまいります。 石井委員長を始め、理事、委員各位の御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。 |
消費者事故等に関する情報の集約及び分析の 今回の報告では、平成二十七年四月から平成二十八年三月までに消費者庁に通知された情報等を取りまとめています。 第一に、法第十二条第一項に基づいて通知された重大事故等は、千三百四件です。このうち、事故内容では、火災事故が最も多く千五十六件でした。 第二に、法第十二条第二項に基づいて通知された消費者事故等は、一万九百七十八件です。このうち、生命身体事故等が千五百九十三件、財産事案が九千三百八十五件でした。 今後とも、各機関との連携を一層強化し、より適切な注意喚起や着実な法執行などを進めていくことで、消費者が安心して安全で豊かな消費生活を営むことができるよう、取り組んでまいります。 |
●1320〜(消費)消費者庁説明/役所
明日の参TPP特委について打合せを行いました。また、タクシー料金と電力の託送料金についても打合せを行いました。
●1500〜(国会)国家基本政策委員会合同審査会/参院第1委員会室
15時より国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)が行われ、IR推進法案などをめぐって激しい論戦が交わされました。蓮舫代表との討論で総理は、IRについて懸念材料があることを認めつつも具体的な対策を講じる考えを示し、投資、雇用にもつながると意義を述べました。(秘書鈴木報告)
【案件】
◎国家の基本政策に関する件(討論45分)
・蓮舫(民進)
・志位和夫(共産)
・片山虎之助(維新)
●1515〜今日の国会
●1600〜(国会)衆北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会/衆分館第12委員室
衆北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会が開催され、所管大臣の一人として、所信挨拶を行いました。
第百九十二回国会 国家公安委員会委員長の松本純でございます。拉致問題に関する警察の取組について御報告申し上げます。 北朝鮮による拉致容疑事案は、我が国の主権を侵害し、国民の生命・身体に危険を及ぼすとともに、被害者やその御家族に耐え難い苦痛を与える許し難い犯罪であり、治安上極めて重大な問題であります。 現在、警察においては、日本人が被害者である拉致容疑事案及び朝鮮籍の姉(あね)弟(おとうと)が日本国内から拉致された事案、計十三件十九人を拉致容疑事案と判断するとともに、拉致の実行犯等として、北朝鮮工作員等、計十一人について、逮捕状の発付を得て国際手配をしているところです。 また、これらの事案以外にも、北朝鮮による拉致の可能性を排除できない事案があるとの認識の下、関係機関と緊密な連携を図りつつ、鋭意所要の捜査や調査を進めております。 今後とも、全ての拉致被害者の一日も早い帰国を実現するため、拉致容疑事案等の全容解明に向けて徹底した捜査及び調査を推進してまいります。 また、北朝鮮の核実験及び弾道ミサイルの発射は、許し難い暴挙であり、断じて容認できません。 この度、我が国は、拉致、核、ミサイルといった諸懸案を包括的に解決するため、更なる独自の対北朝鮮措置を実施することとしました。 警察では、これまで対北朝鮮措置の実効性を確保するため、同措置に係る違法行為の取締りを推進してきたところですが、引き続き、関係機関と緊密な連携を図りつつ、徹底した取締りを推進してまいります。 今後とも、拉致問題対策本部事務局や外務省等、関係機関と緊密に連携し、政府全体としての取組にしっかり貢献してまいります。 城内委員長を始め、理事、委員各位の御理解と御協力をよろしくお願い申し上げます。 |
●1630〜(警察)長官官房説明/役所
個別案件について報告を受けました。
●1640〜(警察)生活安全局説明/役所
児童の性的搾取等に関する対策の検討状況について報告を受けました。
●1650〜(警察)組織犯罪対策部説明/役所
暴力団対策について報告を受けました。
●1700〜(警察)長官官房説明/役所
明日の国家公安委員会定例会議について打合せを行いました。
■1430〜(地元)横浜三心会県議会一般質問傍聴/神奈川県庁新庁舎→■1730〜(地元)横浜三心会忘年会/かつ半
横浜三心会の皆さんが原聡祐県議の県議会一般質問の傍聴で神奈川県議会を訪れました。原県議から黒岩祐治県知事へ1大規模災害に備えた体制の整備について、2歯科技工を取り巻く環境についての質問がなされました。終了後会員の花井一行さんのお店「かつ半」で忘年会が開かれました。(秘書古正報告)
■1800〜(地元)自衛隊横浜中央募集案内所忘年会/ホテルモントレ横浜
自衛隊横浜中央募集案内所忘年会がホテルモントレ横浜で開催されました。齋藤善孝会長より「今年は民間企業の景気が良いということで、新卒者募集の数を増やしております。その影響もあり自衛官の募集は大変厳しい状況であります。その中で中央募集案内所は7月頃から駅頭で募集パンフレットの配布をしていただきました。また募集相談員の皆様にはポスター貼付などのご協力をいただきましてありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。呉正男氏の乾杯の音頭で懇親会に入りました。(秘書古正報告)
■1830〜(地元)神奈川県病薬・メーカー・卸冬季合同懇親会/ホテルキャメロットジャパン
神奈川県病院薬剤師会、医薬品メーカー、卸の冬季合同懇親会が開催され代理出席しました。この会は毎年行われ、松本代議士も参加していました。
開会にあたり神奈川県病院薬剤師会の佐藤透会長よりご挨拶があり、出席の皆様へのお礼と今年様々な出来事などのお話、そして今年の流行語大賞は「神ってる」でしたが、来年は「神奈川ってる」ようないい年にしたいと述べられました。続いて来賓のご挨拶があり私もお招きのお礼と松本大臣の近況などを報告しました。乾杯の後は和やかな懇親会が行われました。(秘書斎藤報告)
■1900〜(地元)根岸七日会例会/根岸町自治会館
根岸七日会例会が根岸町自治会館で開催されました。成田友一会長と伊波洋之助元市議より開会の挨拶がなされた後、伊波俊之助市議から平成28年横浜市会第3回定例会・決算特別第2委員会局別審査において質問した事項の市政報告が行われました。続いて私から国家公安委員会委員長・国務大臣に就任してからの松本純代議士の動向と近況をお伝えし、1年間のご協力に感謝申し上げました。例会では七日会新年会の日程、内容について協議が行われました。(秘書森報告)
12月6日(火)晴れ時々曇り
■0700〜(地元)第104回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅
本日は京急金沢文庫駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は135枚/累計368枚、(古正58/累計143枚、斎藤60枚/累計166枚、森17枚/累計59枚)でした。(秘書森報告)
■0800〜(党)治安・テロ対策調査会/101
治安・テロ対策調査会が党本部101号室で開催されました。赤池誠章事務局長の司会で進行され、森まさこ会長の挨拶の後、議題の@世界の主要国の治安・テロ法制の制定状況、国際組織犯罪防止条約及びテロの定義について(説明者:外務省総合外交政策局水嶋光一審議官)、A国民保護に関する国と地方公共団体等の共同訓練について(説明者:内閣官房伊藤敬内閣参事官)、BJアラートの広報について(説明者:内閣官房小谷敦内閣参事官)、C治安テロ対策の党広報資料について(説明者:赤池誠章事務局長からそれぞれ説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。テロについての国際的に確立した定義は存在していないが、緊急事態等の場合は無令状捜索、差押え、身柄拘束等が認められているのが現状であるとのことです。また、2003年9月に発効した国際組織犯罪防止条約に我が国は国会承認がなされたのに未締結とのことです。これは国内法が提出しているのに成立していないためで法務委員会での早期成立の意見が出されました。国民保護共同訓練については、平成17年度から延べ158都道府県で実施されたとのことでした。Jアラ-トについて国民に分かりやすく広報しているとの報告がありました。引き続き論議を深めることとなりました。(秘書渡部報告)
●0830〜(政府)閣議/官邸
8時30分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。
【閣議案件】
○一般案件(1件)
・マラウイ国駐箚特命全権大使柳沢香枝外1名に交付すべき信任状及び前任特命全権大使西岡周一郎外1名の解任状につき認証を仰ぐことについて(決定)(外務省)
○国会提出案件(12件)
・衆議院議員仲里利信(無)提出沖縄振興特別推進交付金及び沖縄振興公共投資交付金の見直し等に関する再質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出南スーダンにおけるPKO参加5原則の適合性に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出日本が南スーダンのPKO活動に協力する理由に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員藤末健三(民進)提出平成28年熊本地震による被災自治体の職員に対する手当についての政府の財政的支援等に関する質問に対する答弁書について(決定)(総務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出ドナルド・トランプ氏と安倍総理の会談内容に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出ロシア太平洋艦隊の国後島および択捉島へのミサイル配備に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員長妻昭(民進)提出年金制度抜本改革に対する安倍総理の国会答弁に関する再質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・衆議院議員長妻昭(民進)提出年金制度の所得代替率に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員山本太郎(希望)提出環境省による復興資金流用に関する質問に対する答弁書について(決定)(環境省)
・参議院議員山本太郎(希望)提出「駆け付け警護」に係る医療体制に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
・平成28年度第2・四半期における予算使用の状況を国会及び国民に報告することについて(決定)(財務省)
・平成28年度第2・四半期における国庫の状況を国会及び国民に報告することについて(決定)(同上)
○公布(法律)(3件)
・割賦販売法の一部を改正する法律(決定)
・道路運送法の一部を改正する法律(決定)
・民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律(決定)
○政令(1件)
・南スーダン国際平和協力隊の設置等に関する政令の一部を改正する政令(決定)(内閣府本府・外務・財務・防衛省)
○人事(2件)
・検事都築玲子外2名を判事補兼簡易裁判所判事等に任命し,判事角 隆博を願に依り免ずることについて(決定)
・元一等空佐角張公昭外142名の叙位又は叙勲等について(決定)
○配布(1件)
・会計検査院法第30条の2の規定に基づく報告書(内閣官房)
●0845〜(各府省)打合せ/役所
閣議後記者会見の対応について打ち合わせが行われました。
●0852〜今日の国会(衆議院)
■0900〜(政務)平成28年度軍恩議員協議会総会/参会館B103会議室
平成28年度軍恩議員協議会総会が参議院議院会館地下1階B103号室で開催されました。吉田博美事務局長の司会で進行され、尾辻秀久会長、伊吹文明最高顧問、葉梨康弘自民党総務部会長の挨拶の後、議題の@役員の一部改選報告が吉田博美事務局長から、A会計報告が吉田博美事務局長から、B全国軍恩連盟等連絡会藤本良璽、愛媛県軍恩連盟松原重勝会長からの要望聴取、C総務省新井豊政策統括官、横山均官房審議官から説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換がありました。恩給の有する国家補償の性格を尊重し、受給者が超高齢化に達している現況に鑑み、恩給年額の改定に当たっては、引き上げても、引き下げは行わない。普通恩給・普通扶助料の最低保障額の引き上げを図ることの2項目からなる決議(案)がはかられ了承されました 。(秘書渡部報告)
●0910〜(各府省)閣議後記者会見/役所
冒頭、私から「保険・共済による災害への備えの促進に関する検討会」について発言しました。
保険・共済による
12月7日から、内閣府防災担当において「保険・共済による災害への備えの促進に関する検討会」を開催しますので、その趣旨について説明します。 |
●0930〜(食品)内閣府説明/役所
養殖トラフグの肝臓に係る食品健康影響評価について報告を受けました。
●1245〜(党)代議士会/衆院第14控室→●1300〜(国会)衆本会議/衆院本会議場
ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律案が、衆議院本会議において全会一致で可決され、成立しました(参議院先議)。私は、所管大臣(国家公安委員会委員長)として閣僚席に登壇しました。
12時45分より代議士会が開かれ、本会議の議事について木原誠二議運理事から説明がなされました。直後に議場に移動し衆本会議に臨み、委員長提案の国土交通省所管の法案と、SNSへの投稿を規制対象に加えた改正ストーカー規制法が全会一致で可決しました。続いて政府が成長戦略の一つに位置付けている、IR整備に関する統合型リゾート推進法案が審議され、自民、維新などの賛成多数で可決し、参議院に送られました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
※日程@及びAは後回し(議長発議)
▽国土交通委員会(西銘恒三郎委員長趣旨弁明、委員会審査省略)
B無電柱化の推進に関する法律案(国土交通委員長提出)
C自転車活用推進法案(国土交通委員長提出)
D道路運送法及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案(国土交通委員長提出)
B〜D一括異議なし採決→全会一致→可決
▽内閣委員会(秋元司委員長報告)
@ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律案(参議院提出)
A特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案(第189回国会、細田博之君外7名提出)(修正)
@異議なし採決→全会一致→可決
A起立採決→起立多数(自民党賛成)→修正議決
■1300〜(国会)参TPP特別委員会・参考人質疑/参院第1委員会室
13時より参TPP特別委員会・参考人質疑が行われ、我が国のTPPへの対応と食の安全等について有識者より意見を聴取しました。TPPがもたらす影響が長短両面より述べられました。(秘書鈴木報告)
【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
○参考人の意見陳述(45分)
・今村知明(公立大学法人奈良県立医科大学公衆衛生学講座教授)
・中村幹雄(鈴鹿医療科学大学薬学部客員教授)
・天笠啓祐(特定非営利活動法人日本消費者連盟共同代表)
○参考人に対する質疑(2時間40分)
・古賀友一郎(自民)
・田名部匡代(民進)
・三浦信祐(公明)
・岩淵友(共産)
・藤巻健史(維新)
・福島みずほ(希望)
・行田邦子(無所属)
・中野正志(日本)
●1505〜(警察)外事情報部説明/役所
衆北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会への対応について打合せを行いました。
●1515〜(警察)長官官房説明/役所
平成29年度予算案について打合せを行いました。
●1530〜(警察)生活安全局説明/役所
国会審議への対応について打合せを行いました。
●1715〜(消費)消費者庁説明/役所
全国製麺協同組合連合会との面会に先立ち、説明を受けました。
●1730〜(消費)面会(全国製麺協同組合連合会)/役所
全国製麺協同組合連合会の前場敏男会長、佐々木剛副会長、鳥居憲夫専務理事、原田勝雄事務局長が来訪され、加工食品の原料原産地表示制度についての要請をいただき、議論しました。
■1900〜(地元)中区歯科医師会忘年会/ホテルニューグランド
中区歯科医師会忘年会がホテルニューグランドのペリー来航の間で開催されました。有馬敬二会長より「中区歯科医師会では新年会にお呼びすると皆さんお忙しので、年末の忘年会にお呼びかけをしております。この1年間を振り返ると、県歯科医医師会では110周年の式典を無事終了いたしました。中区歯科医師会は次年度の明るい未来に向けて地域医療に頑張っていきたいと思います」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)
12月5日(月)曇り晴れ
■0700〜(地元)第103回早朝駅頭演説会/六浦駅
本日は京急六浦駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は131枚/累計233枚、(古正50枚/累計85枚、斎藤56枚/累計106枚、森25枚/累計42枚)でした。(秘書森報告)
■0900〜(政務)国会見学ぞくぞくと!/横浜市立能見台小学校
地元金沢区の横浜市立能見台小学校の山崎信也校長先生をはじめ6名の先生を含む6年生84名の児童の皆様が国会見学にいらっしゃいました。衆議院参観入口から、3階まで階段をのぼり、本会議場、廊下を通って、御休所、中央塔等を見学をして、衆議院の敷地内の、都道府県の木の通りを歩き、国会議事堂正門内で記念写真を撮り、憲政記念館見学、最高裁判所見学、衆議院第一議院会館の大会議室で昼食の後、次の目的地の日本科学未来館に向かいました。(秘書渡部報告)
●1000〜(防災)内閣府説明/役所
質問主意書への対応について打合せを行いました。
●1015〜(消費)参TPP特別委員会説明/役所
本日の参議院TPP特別委員会への対応について打合せをしました。
●1255〜(防災)内閣府説明/役所
長野県知事との面会に先立ち説明を受けました。
●1300〜(国会)参TPP特別委員会・集中審議/参院第1委員会室
参TPP特別委員会は「TPPに対する我が国の対応と厚生労働関連分野等」をテーマとして集中審議を行いました。総理は答弁の中で、自由貿易こそが世界の平和と繁栄に不可欠である、時計の針を逆戻りさせてはならない、と述べ、TPP承認案の早期成立の意義を繰り返し強調しました。(秘書鈴木報告)
【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
○質疑(集中審議「TPPに対する我が国の対応と厚生労働関連分野等」)(3時間30分)
・二之湯武史(自民)→総理
・櫻井充(民進)→総理、財務、総務、厚生労働
・川田龍平(民進)→総理、外務、厚生労働、石原国務
・佐々木さやか(公明)→総理、厚生労働、消費者
・辰巳孝太郎(共産)→総理、石原国務、財務、厚生労働、田中国土交通副
・石井苗子(維新)→総理、厚生労働
・山本太郎(希望)→総理
・行田邦子(無所属)→総理、外務、石原国務
・中野正志(日本)→総理、厚生労働
▼1427〜佐々木さやか議員(公明)
佐々木さやか議員から、TPP発効による国民生活の変化について質問を受け、TPPの締約国でオンライン取引に関する法令が整備されることにより、日本の消費者の保護にもつながること等を答弁しました。
●1310〜(防災)面会(阿部守一長野県知事)/役所
阿部守一長野県知事が来訪され、火山防災対策の強化についての要望をいただきました。私からは、火山防災の専門家の派遣、具体的な避難計画の検討等関係省庁とも連携して支援を行っていくこと等をお答えしました。
●1630〜(消費)消費者庁説明/役所
地方からの提案等に関する対応方針、特定用保険食品制度の運用について説明を受けました。
●1700〜(消費)内閣府説明/役所
身元保証等高齢者サポート事業について説明を受けました。
●1715〜(警察)生活安全局説明/役所
個別案件について報告を受けました。
12月4日(日)晴れ曇り
●終日〜危機管理対応待機/都内
■0900〜(地元)森が丘町内会もちつき/森が丘自治会館
森が丘町内会のもちつき大会にお邪魔しました。天候に恵まれ、会館には大勢の町内会の皆さんがお餅を求めて並んでいました。私ももちつきのお手伝いをさせていただきました。美味しいおもちもお土産でいただきました。ごちそうさまでした。(秘書斎藤報告)
■1000〜(地元)山一青友会餅つき大会/山元町1丁目自治会館、吉田電機駐車場
山一青友会餅つき大会が山元町1丁目自治会館、吉田電機駐車場で開かれました。先月に開催された婦人部のバザー同様に、本日も晴天にも恵まれ、絶好のもちつき日和となりました。早朝より石川豊次会長、木村真弓婦人部長を先頭に、皆様が額にに汗して準備を行っていました。様々な種類のお餅と焼き芋が用意され、集まった地域の皆様とつきたてのお餅を楽しんでいました。(秘書古正報告)
■1000〜(地元)末吉町3・4町内会餅つき/杉本純三様宅駐車場
末吉町3・4丁目町内会餅つき大会が昭和会会長の杉本純三氏駐車場で開催されました。小山哲夫会長のもと役員、青年部、婦人部の方々が企画し準備した餅つき大会です。あんころ餅、きな粉餅と集まった町内会の人達はつきたてのお餅に舌鼓を打っていました。(秘書古正報告)
■1500〜(地元)M睦忘年会/ブリーズベイホテル
M睦忘年会がブリーズベイホテルで開催されました。伊勢山皇太神宮への遥拝に続き、寺原匡会長から「本当に今年は皆さんにお世話になりました。来年も本年以上に一層頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。お宮では来年正月の準備も着々と進んでいます。皆さんよい年をお迎え下さい。M睦も先ほど総会も無事終了いたしました。来年もよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。会員と友好団体の皆さんと和やかな忘年会となりました。(秘書古正報告)
■1800〜(地元)横浜ヨット協会クリスマスパーティー/ホテルニューグランド
横浜ヨット協会クリスマスパーティーにお招きいただき代理出席しました。今回は横浜ヨット協会の130周年の記念パーティーも兼ねていました。開会にあたり阿久津壽理事長より今回のクリスマスパーティーは横浜の創立130周年を兼ねており、1886年に横浜ヨット協会が産声を上げて130周年を迎えられた事は会員の皆さま始め、行政そして様々な多くの方の支援があったからこそとの感謝が述べられました。また今年の最終にあたり今年行われた事業の報告などが話されました。乾杯の後は和やかな懇親会となりました。(秘書斎藤報告)
■1800〜(地元)新條流平成28年度忘年会/山喜鮨
新日本舞踊・新條流平成28年度忘年会が山喜鮨で開催されました。新條三津五郎家元より門下生、顧問議員に1年間の協力に感謝の言葉が述べられ、峯尾舜後援会長からも1年間の活動に慰労のご挨拶がなされました。続いて顧問議員挨拶では私から、国務大臣・国家公安委員会委員長としての代議士近況と新條流のご発展、1年間の活動に慰労の弁を申し上げました。顧問議員挨拶後は乾杯の発声で賑やかな懇談会が催されました。(秘書森報告)
■1900〜(地元)吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会/吉田町町内会館
吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会の例会が吉田町町内会館で開かれました。 本日は今井大町内会長より議題1市連会報告として(1)横浜10大ニュース広報(2)平成29年度家庭防災員研修受講者の推薦(3)「ごみ屋敷」対策条例の市民周知用チラシ(4)保健活動推進委員、環境事業推進員、スポーツ推進委員の推薦について、議題2区連絡として(1)現市庁舎街区等活用事業実施方針に関する市民意見募集などの報告がなされました。また今井会長から先日行われた自民党中区連合支部の施設見学会に参加し、国会、警視庁などの見学の後松本純国家公安委員会委員長室で松本純代議士と面会した事の報告をしていただきました。(秘書古正報告)
12月3日(土)晴れ 徳島県出張
■0930〜(政務)第23回ヘルスリサーチフォーラム及び平成28年度研究助成金贈呈式/千代田放送会館
公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団の主催により、第23回ヘルスリサーチフォーラム及び平成28度研究助成金贈呈式が、「医療・介護・福祉のパラダイムシフト」のテ−マで千代田放送会館で開催されました。主催者挨拶が2Fホール会場で、公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団島谷克義理事長から、来賓挨拶が一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構上田真由美研究主幹から、ファイザー株式会社梅田一郎代表取締役社長からそれぞれありました。座長伊賀立二東京大学名誉教授(元日本病院薬剤師会長)のもと、京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室岡田浩研究員による「先進諸国における薬局薬剤師による慢性疾患管理に関する実態調査」をはじめとする、平成26年度 国際共同研究7題、国内共同研究25題の成果発表および平成28年度一般公募演題3題の合計35題が5つのセッションに分けての報告実施されました。祝電披露がありました。また、フォーラム終了後、当該領域研究者の一層の研究意欲高揚を図るため本年度研究助成金の贈呈式が行なわれたとのことでした。このヘルスリサーチフォーラムは第1回研究助成(1992年)の研究成果報告の場として、1994年に第1回を開催され毎年開催を重ね2013年に第20回を迎え毎回テーマを決め助成研究成果報告のみならず討論会や講演会の実施し、第3回からは一般公募による演題発表を行うなどヘルスリサーチの普及・浸透のための場となっており、保健医療分野をはじめ、経済学、法学、社会学などの社会科学分野など、ヘルスリサーチらしい学際的な研究者の方々が参加され、ヘルスリサーチに関心のあるジャーナリストや一般の方々にも参加されるユニークなフォーラムとのことです。(秘書渡部報告)
●0940〜羽田空港発→●1055徳島空港着
「車座ふるさとトーク」を開催するため、徳島県に出張しました。11月19日(土)に山口県で「特殊詐欺対策を効果的に推進するためには」をテーマに開催しましたが、今回は「若者向けの消費者教育の推進」がテーマです。
■1200〜(地元)杉田久雄先生叙勲祝賀会(旭日小綬章)/新横浜グレイスホテル
公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会会長の杉田久雄先生が、永年にわたる鍼灸マッサージ業界発展の功績により旭日小綬章を授与され、祝賀会が新横浜グレイスホテルで開催されました。(一社)神奈川県鍼灸マッサージ師会・伊勢山竹雄会長より発起人挨拶がなされた後、杉田先生の経歴が紹介され、国会議員、国会議員代理、県議会議員の来賓挨拶と紹介が行われました。受賞者挨拶では杉田先生より感謝の言葉が述べられ、鍼灸マッサージ師や関連団体の地位向上と発展に努め、団体が抱える問題に尽力する旨と、その解決に向け皆さんへ協力のお願いがなされました。この後、乾杯の発声で賑やかな祝賀会が始まりました。(秘書森報告)
●1240〜(消費)ご挨拶・打合せ/徳島県立城西高校
車座ふるさとトークの会場となる徳島県立城西高等学校で歓迎を受けました。そして、今回の車座ふるさとトークの開催に当たりご協力をいただいた徳島県の飯泉嘉門知事や徳島県立城西高等学校の安永潔校長と懇談しました。
●1245〜(消費)車座ふるさとトーク/徳島県立城西高校
今回の車座ふるさとトークは、鳴門教育大学大学院准教授の坂本有芳さん、鳴門教育大学大学院生の長谷川静さん、四国大学短期大学部准教授の加渡いづみさん、株式会社キョーエイ食品事業部共通開発部長の小久見正人さん、徳島県消費者情報センターの坂田雅也さん、弁護士の大森千夏さん、小松島市市民生活課長の田中裕人さん、城西高校3年の清本晃司さんと浦田悠菜さん、徳島県教育委員会学校教育課の加茂直子さん、日亜化学工業株式会社人事部採用課長の森義章さんの計11名に御参加いただき、トークをしました。
幼稚園から大学まで、若年層に対する多様な消費者教育の取組みが進められている徳島県において生の声を伺うとともに、日本全国の若者に消費者教育を受け留めてもらうにはどうしたらよいのかについて意見交換をしました。有意義な意見が多数出されましたが、その中でも、消費者が人や社会、環境などに配慮した消費行動をすることで社会貢献につながるという「エシカル消費」の考え方が重要であると実感し、徳島県から全国に向けて大いに発信されることを期待します。
●1350〜(消費)視察(農業機械室棟)/徳島県立城西高校
藍染めを実際に行っている農業機械室棟を訪問しました。生徒が藍の種まきからはじめ、染料となる「すくも」を製造して、藍染めをして、学校オリジナル商品を販売するという活動をされていました。そして、私も手袋をしてエプロン姿になって藍染めを体験させてもらいました。
●1500〜(消費)意見交換会・視察(消費生活相談所)/板野町役場
徳島県板野町の玉井孝治町長、奥尾周二町議会議長、吉田美恵子消費生活相談所長等と、板野町における消費者行政について意見交換しました。板野町では、町内の銀行や郵便局、警察、農協、老人クラブなど消費者トラブルに関係する機関が連携して対応するための地域協議会が設置されており、その取組みについて話を伺いました。
また、板野町消費生活相談所を訪問し、吉田所長から普段の相談体制や相談状況の現場での取組みについて話を伺いました。
●1535〜(消費)ぶら下がり会見/板野町役場
記者の方々のぶら下がり取材を受けました。
●1625〜徳島空港発→●1740〜羽田空港着
■1800〜(地元)通夜:故中村洋三氏/みなと総合斎場
故中村洋三氏の葬儀がみなと総合斎場で執り行われ真純夫人と弔問に伺いました。中村市は伊勢佐木町4丁目で長年「スーパー百貨ナカムラ」を営まれ、松本純代議士も市会議員時代から大変お世話になっておりました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)
12月2日(金)晴れ
■0700〜(地元)第102回早朝駅頭演説会/金沢八景駅
本日は京急金沢八景駅でスタッフによる今月最初の早朝駅頭広報活動を開催しました。「まちかど政治瓦版」12月号は「強いインフラこそ国家の要」と題しその重要性と、担当大臣として代議士が国土強靭化の推進と目標を報告しています。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は102枚/累計102枚、(古正35枚/累計35枚、斎藤50枚/累計50枚、森17枚/累計17枚)でした。(秘書森報告)
●0755〜(政府)国家安全保障会議/官邸
国家安全保障会議が開催され、国家公安委員会委員長として出席しました。会議では、我が国独自の対北朝鮮措置について決定されました。
■0800〜(党)国際医療戦略特命委員会/リバティ2・3
国際保健医療戦略特命委員会が党本部リバティ2・3号室で開催されました。牧島かれん事務局長の司会の進行され、武見敬三委員長の挨拶の後、議題の@アジア健康構想実施体制について(説明者:内閣官房藤本康二健康・医療戦略室次長等)、A国際保健に関わる予算申請状況について(説明者:内閣官房山田安秀国際感染症対策調整室長等、厚生労働省、外務省、財務省、文部科学省、経済産業省、防衛省)、B国連における危機管理体制について(説明者:厚生労働省福田祐典技術・国連保健総括審議官)説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。アジア健康構想については、健康・医療戦略推進本部の下に「アジア健康構想会議」を設置し、「アジア健康構想に向けた基本方針」決定し、具体的に審議をすることとなっているとの報告がありました。更に議論を深めることとなりました。(秘書渡部報告)
●0830〜(政府)閣議/官邸
8時30分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。
【閣議案件】
○一般案件(1件)
・総合特別区域基本方針の一部変更について(決定)(内閣府本府)
○国会提出案件(11件)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出南スーダンの現地情勢と自衛隊の駆けつけ警護の任務遂行に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員仲里利信(無)提出沖縄県東村高江のヘリパッド建設工事に反対する住民・県民を警備するため派遣された大阪府機動隊員による差別発言に関する第3回質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員松沢成文(無ク)提出臨時財政対策債の在り方に関する質問に対する答弁書について(決定)(総務省)
・衆議院議員奥野総一郎(民進)提出民法第770条のいわゆる「精神病離婚」に関する質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出円借款における延滞債権に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員緒方林太郎(民進)提出日印原子力協定に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員福島みずほ(希望)提出イスラエルとの経済・技術交流と同国のパレスチナ占領政策に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員緒方林太郎(民進)提出薬剤師の配置基準に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・衆議院議員初鹿明博(民進)提出コムソモリスク検体用日本人遺骨焼失事件に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員大串博志(民進)提出諫早湾干拓開門問題に係る間接強制金の支払いに関する質問に対する答弁書について(決定)(農林水産省)
・衆議院議員古川元久(民進)提出東日本大震災の被災者の住宅二重ローンに関する質問に対する答弁書について(決定)(国土交通省)
○政令(4件)
・特定非営利活動促進法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(決定)(内閣府本府)
・特定非営利活動促進法施行令の一部を改正する政令(決定)(同上)
・漁業経営に関する補償制度の改善のための漁船損害等補償法及び漁業災害補償法の一部を改正する等の法律の施行期日を定める政令(決定)(農林水産省)
・漁業経営に関する補償制度の改善のための漁船損害等補償法及び漁業災害補償法の一部を改正する等の法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(決定)(農林水産・財務省)
○人事(3件)
・厚生労働大臣塩崎恭久の海外出張について(了解)
・各府省幹部職員の任免につき,内閣の承認を得ることについて(決定)
・元空将補加藤孟司外212名の叙位又は叙勲について(決定)
●0855〜(各府省)打合せ/役所
閣議後記者会見の対応について打ち合わせが行われました。
●0915〜(各府省)閣議後記者会見/役所
記者の皆さんからの質問にお答えしました。
●0937〜今日の国会(衆議院)
●1000〜(防災)避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドラインに関する検討会(第2回)/役所
先般の平成28年台風第10号による水害により、岩泉町のグループホームが被災する等の甚大な被害が発生したことを受けて設置された「避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドラインに関する検討会」の第2回会合が開催され、冒頭、私からご挨拶しました。
防災担当大臣 挨拶
本日はご多忙のところ、本検討会にご出席を賜り、誠にありがとうございます。第二回の開催にあたりまして、一言ご挨拶申し上げます |
●1010〜(政務)面会(津田慎吾駐カタール大使)/役所
カタールの津田慎吾大使が帰国され来訪されました。カタール情勢についてお話を伺いました。
●1120〜(警察)交通局説明/役所
大村愛知県知事等との面会に先立ち、説明を受けました。
●1140〜(警察)面会(大村秀章愛知県知事)/役所
大村秀章愛知県知事、本年10月に愛知県一宮市において発生した交通事故でお子様を亡くされた則竹崇智様、中野正康一宮市長と面会をしました。
大村知事から、「車両運転中の「ながらスマホ」対策の強化に関する要請」を受けました。また、則竹様からは、お子様が遭われた事故の状況、運転中のスマートホン操作に係る罰則の強化についてお話を受けました。中野一宮市長からも交通事故防止対策の強化についてお話を受けました。
私からは、則竹様にお悔やみを申し上げるとともに、お気持ちを受け止めて、対応できるところはしっかりと対応していきたい旨申し上げました。具体的には、運転中の携帯電話の使用等については、これまでも広報啓発や取締りを行ってきているが、取組を更に充実させていきたい旨を、また、運転中の携帯電話の使用等の罰則の引上げについて、どうあるべきかについてしっかり研究していきたい旨を申し上げました。
■1200〜(政務)地方税勉強会/603
地方税勉強会が、党本部603号室で開催され、坂本哲志衆議院議員の司会で進行され、葉梨康弘総務部会長の挨拶の後、平成29年度地方税制改正の課題等について総務省から説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。車体課税見直しについて、エコカー減税、保有に係わる税負担の軽減、森林吸収対策に係わる地方財源の確保等の審議を深めました。12月8日の税制改正大綱決定に向けて、地方税財源の確保の論議・主張・説明を続けていくこととなりました。(秘書渡部報告)
■1300〜(国会)参TPP特別委員会・参考人質疑/参院第1委員会室
参院第1委員会室で参TPP特別委員会・参考人質疑が行われました。「医療・保険制度・医薬品及び労働とTPP等」のテーマのもと、TPP承認に賛成、反対それぞれの立場からの有識者の意見を聴取しました。皆保険制度を堅持することの大切さと、そのためには医療の提供の適正化と財源の確保が必要である、といった意見が聞かれました。(秘書鈴木報告)
【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
○参考人の意見陳述(45分)
・遠藤久夫(学習院大学経済学部教授)
・西尾正道(北海道がんセンター名誉院長・北海道医薬専門学校学校長)
・醍醐聰(東京大学名誉教授)
○参考人に対する質疑(2時間20分)
・吉川ゆうみ(自民)
・川合孝典(民進)
・熊野正士(公明)
・大門実紀史(共産)
・清水貴之(維新)
・福島みずほ(希望)
・行田邦子(無所属)
●1300〜(国土)日刊建設工業新聞インタビュー/役所
国土強靱化担当大臣として、日刊建設工業新聞の取材を受け、今後の国土強靱化のあり方等についてお話ししました。
●1345〜(消費)消費者庁説明/役所
電力料金の託送料金について報告を受けました。
●1455〜(政務)面会(日本薬業政治連盟)/役所
日本薬業政治連盟鹿目広行会長、牛之濱貴正理事が来訪されました。
●1600〜(政務)収録(FM島田”井林たつのり”のスマイル・メッセージ)/役所
井林辰憲衆議院議員(静岡2区)から、担当する地元のラジオ番組のインタビューを受けました。私からは、8月に入閣してからの感想や、担当する防災・警察行政に関する取組、静岡県にまつわるお話などをお答えしました。
●1700〜(政務)面会(横浜市連青年局)/役所
▼1530〜国会見学ぞくぞくと!
藤代哲夫市議、斉藤達也市議、遊佐大輔市議、川口広市議を、はじめ、選挙区の内田正吾様、坂爪正博様、山本秀太様を含む自由民主党横浜支部連合会青年局の21名皆様が国会見学にいらっしゃいました。到着され、衆議院内の赤い絨緞の廊下を通り、御休所、中央塔の三階並びに二階(伊藤博文翁、板垣退助翁、大隈重信翁の憲政の功労者の三銅像)、第一委員室(予算委員会、党首討論等の開催される会議室)、院内自由民主党総裁室等の参観に続き、都道府県の木の歩廊を歩き、議事堂正面での記念撮影、お土産の購入をされ、大臣室で大臣と面会をされました。。(秘書渡部報告)
▼1700〜松本大臣(自民党横浜市連会長)訪問
藤代哲夫市議、斉藤達也市議、遊佐大輔市議、川口広市議を、はじめ、自由民主党横浜支部連合会青年局の21名皆様が大臣室を来訪されました。市連会長として平素の党勢拡大、市連運営へのご協力、ご理解、ご支援に感謝し、大臣としての職務等についてご報告致しました。(秘書渡部報告)
●1730〜(警察)警備局説明/役所
警備局からの報告を受けました。
■1830〜(地元)参議院議員三原じゅん子さんを励ます会・神奈川/横浜ベイホテル東急
参議院議員三原じゅん子さんを励ます会・神奈川がロイヤルホールヨコハマで開催されました。斉藤文夫発起人代表、竹内英明自民党神奈川県連幹事長、藤木幸夫横浜港運協会会長の挨拶に続き、三原じゅん子参議より「この神奈川にとって大切なことは少子化問題の中でどうやって経済を大きくしてゆくのか、経済政策をしっかりと取り組んでゆく意味でも、この神奈川、港のある神奈川が中心となってこれからの経済の中心となると思います。お集まりの皆様にご指導いただきながら神奈川のために役に立つ政治家に育てていただきたいと思います」との謝辞がなされました。
12月1日(木)雨曇り
■0700〜(地元)第102回早朝駅頭演説会/金沢八景駅
雨のため中止となりました。(秘書森報告)
■0800〜(党)社会保障制度に関する特命委員会介護に関するPT/704
厚生労働省 社会保障制度に関する特命委員会医療に関するプロジェクトチームが党本部704号室で開催されました。古川俊治医療PT事務局長の司会で進行され、野田毅特命委員長、鴨下一郎医療PT座長からの挨拶の後、議題の「医療保険制度の見直しについて」(説明者:厚生労働省鈴木康裕保険局長、城克文総務課長) からの説明聴取に引き続き質疑応答・意見交換が行われました。改革工程表に基づき、高額療養費制度の見直しでは現役並みの所得を有する方の自己負担限度額の引き上げ、後期高齢者の保険料軽減特例の見直し等を内容とするものです。熱心な論議が交わされました。取扱いについては一任されました。(秘書渡部報告)
■0900〜(党)社会保障制度に関する特命委員会医療に関するPT/704
社会保障制度に関する特命委員会介護に関するプロジェクトチームが党本部704号室で開催されました。山下貴司介護PT事務局長の司会で進行され、野田毅特命委員長、田村憲久介護PT座長からの挨拶の後、議題の「介護保険制度の見直しに関する議論等の状況について」(説明者:厚生労働省蒲原基道老健局長、老健局日原知己総務課長) からの説明聴取に引き続き質疑応答・意見交換が行われました。来年度予算編成を前提に、地域包括ケアシステムの深化・推進を目指す一方、介護保険制度の持続可能性の確保を目指す内容であり可能なものから来年の通常国会への提出を検討しているとのことです。たとえば、車椅子等の福祉用具貸与価格のばらつきを抑制し適正価格での貸与を確保する。生活援助中心の訪問介護員の人員基準を緩和した報酬を設定する。一方で、現役並みの所得を有する方の利用者負担の見直しする内容が盛り込まれています。取扱いについて一任されました。(秘書渡部報告)
●0950〜(警察)挨拶(金高顧問)/役所
警察共済組合理事長の就任に伴い、金高前警察庁長官が挨拶に来られました。
●1000〜(警察)国家公安委員会/役所
国家公安委員会定例会議を開催しました。会議では、警察庁から、犯罪被害者等給付金の裁定に対する審査請求事案の審理状況及び裁決等について説明があり、原案どおり決定しました。そのほか、警察庁から、鳥インフルエンザへの対応状況等の報告事項について報告がありました。
●終了後〜(警察)記者会見/役所
国家公安委員会定例会議後の記者会見を行いました。
●1110〜今日の国会(衆議院)
●1200〜(政務)為公会例会/為公会事務所
本日正午より為公会例会が開催されました。麻生太郎会長は下記の通り挨拶されました。
為公会例会 麻生太郎会長挨拶 ご存知のように今(臨時)国会は今月14日(水)まで14日間延長されることとなった。この間にTPP協定の承認議案、年金制度改革法案、そしてIR法案等についても確実に成立(させること)を目指しているところだ。また、7日(水)には党首討論が行われることも決まった。いずれしても有意義なものにしなければならない。 ただ14日間と言っても(各)委員会開催の定例日は決めれており、なかなか全てがすんなりいくものではないので、一層気を引き締めて所期の目的を達成するようお願いしたい。 この度、為公会に新たに参議院の武見敬三議員が入会された。医療、社会保障関係のエキスパートであり東京都選挙区の選出だ。昔から縁のある方もいらっしゃると思うがよろしくお願い申し上げる。 これで為公会は(現職議員で)40名となった。私共は安倍政権を支え、この4年間、確実に成長させてきた日本の経済、間違いなく安定させてきた日本の政治、そうしたものに国際社会が期待し日本の信用が上がっている。これにおごることなくきちんと対応していきたいと思っている。 |
■1300〜(国会)参TPP特別委員会・集中審議/参院第1委員会室
参議院TPP特別委員会の集中審議が参院第1委員会室で開かれました。
【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
○質疑(集中審議「TPPと貿易ルール、紛争解決、将来における経済連携の在り方等」)(4時間2分)
・山田俊男(自民)→総理、外務
・藤末健三(民進)→総理、外務、農林水産
・大野元裕(民進)→総理、石原国務、外務、厚生労働
・平木大作(公明)→総理、農林水産、経済産業
・吉良よし子(共産)→総理、厚生労働
・片山大介(維新)→総理、農林水産
・森ゆうこ(希望)→総理、外務
・行田邦子(無所属)→総理、石原国務、松本国務
・中野正志(日本)→石原国務、外務、伊原経済産業大臣政務官
●1330〜(警察)「犯罪被害者週間」中央イベント/イイノカンファレンスセンター
平成28年度「犯罪被害者週間」中央イベントを開催しました。私は、主催者として冒頭にご挨拶をしました。また、本年度の犯罪被害者等に関する標語の最優秀賞「支え合い 寄り添う心 育んで」の作者である高橋実桜さん(中学生)を表彰いたしました。
「犯罪被害者週間」中央イベント
国家公安委員会委員長の松本純です。「犯罪被害者週間」中央イベントを開催するに当たり、一言御挨拶申し上げます。 |
●1400〜(消費)消費者団体と消費者庁の意見交換/役所
消費者団体との意見交換会に出席しました。私からは、私自身の最近の取組みを紹介するとともに、消費者団体の皆様から各団体の業務の状況や意見を伺うことが消費者行政にとって重要であることをお伝えしました。
消費者団体と消費者庁との意見交換会
本日はお忙しい中、御参集いただき、誠にありがとうございます。 |
●1415〜(国土)内閣官房説明/役所
明日実施予定の取材への対応について打合せを行いました。
●1435〜(防災)内閣府説明/役所
明日開催予定の「避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドラインに関する検討会」(第2回)の対応について打合せを行いました。
●1450〜(海洋)参TPP特別委員会説明(内閣官房)/役所
本日の参議院TPP特別委員会への対応について打合せをしました。
■1500〜(党)科学技術・イノベーション戦略調査会医療分野の研究に関する小委員会/704
「科学技術・イノベーション戦略調査会 医療分野の研究に関する小委員会」は中止になりました。
●1632〜(国会)参TPP特別委員会・集中審議・答弁/参院第1委員会室
▼1632〜行田邦子議員(無ク)
領海の範囲に関係を及ぼす離島について質問を受け、その離島の管理の現状と今後の対応などについて答弁しました。
●1650〜 (防災)内閣府説明/役所
自民党政務調査会災害対策特別委員会との面会に先立ち説明を受けました。
●1700〜(防災)面会(自民党災害対策特別委員会)/役所
自民党政務調査会災害対策特別委員会の三原朝彦衆議院議員(委員長)、佐藤信秋参議院議員(委員長代理)、中川郁子衆議院議員、長峯誠参議院議員、片山さつき参議院議員が来訪され、「大規模災害からの復旧・復興に係る政府への申し入れ」をいただきました。私からは、「できることは全て行う」という総理の指示の下、関係省庁と連携して取り組む旨お答えしました。
●1715〜 (防災・警察)説明/役所
明日実施予定のラジオ番組の収録について打合せを行いました。
●1740〜(消費)消費者庁説明/役所
3日(土)に徳島県で実施する車座ふるさとトークにおける対応等について打合せをしました。