松本純の国会奮戦記2016-11

2016(平成28)年11月

トップへ 目次へ 前のページへ 今日の予定・昨日の動き 次のページへ 「まちかど政治瓦版」11月号

11月30日(水)晴れ曇り

■0800〜(政務)自由民主党衛生検査所に関する制度推進議員連盟総会/101

自由民主党衛生検査所に関する制度推進議員連盟が党本部101号室で開催されました。宮島喜文事務局長の司会で進行され、衛藤誠士郎会長・古川俊治幹事長からの挨拶、厚生労働省医政局神田裕二局長、佐々木健地域医療計画課長からそれぞれ説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換がおこなわれました。対象を病院内の臨床検査技師を含む拡大するため議員連盟の名称を、「自由民主党臨床検査に関する制度推進議員連盟」と改称することが了承され、役員人事に関して、松本純議員は4名の副会長の一人として選任されました。検体検査の品質・精度の確保のための制度改正が必要との政府の社会保障審議会医療部会で審議されていて、可能であれば、来年の通常国会への提出を検討中とのことでした。(秘書渡部報告)

●0912〜今日の国会

●0920〜(宮中)国賓シンガポール共和国大統領及び同令夫人訪日歓迎行事/皇居

皇居においてタン・シンガポール大統領及び同令夫人の国賓訪日歓迎行事が執り行われました。

●1050〜(消費)消費者庁説明/役所

GAP(農業生産工程管理)について説明を受けました。

●1115〜(防災)内閣府説明/役所

日本病院会等との面会に先立ち、説明を受けました。

●1130〜(防災)面会(梶原優日本病院会副会長他)

日本病院会の梶原優副会長、有賀徹災害医療対策委員会委員長、日本医師会の釜萢敏常任理事、全日本病院協会の猪口正孝常任理事が来訪され、「災害医療を国家として統合するための提言」をいただきました。私からは、災害時の医療の連携の重要性については十分認識しており関係省庁と一体となって取り組む旨お答えしました。

■1130〜(党)厚生労働部会/701

厚生労働部会が党本部701号室で開催されました。とかしきなおみ部会長の開会で進行されました。議題の@平成29年度社会保障関係予算について、A平成29年度党予算編成大綱案について、それぞれ、とかしき部会長からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。次の決議が了承され取り扱いは部会長に一任されました。

平成29年度社会保障関係予算に関する決議

社会保障関係経費の伸びの目安は、あくまでも「目安」であり、「骨太の方針20-5」に掲げられた数字ありきの対応はするべきではない。社会保障は、国民生活に密接に関わるとともに、時代や社会経済、国民生活の変化に応じた柔軟な対応が求められるからである。

特に、平成29年度の予算編成においては、消費税率引き上げを延期するなかで、消費税収を前提とした子ども・子育て支援等の社会保障の充実の一部財源を確保せねばならぬことや、「ニッポン一億総活躍プラン」に基づく保育・介護対策の充実という新たな課題への財源までも求められるなか、「骨太の方針2015」に基づく社会保障関係経費の自然増圧縮に資する財源の捻出は非常に困難な状況にある。

従って、以下の事項に十分な配慮を行い、国民のため社会保障関係経費だけに歳出削減が偏らないよう、予算編成を行うべきことを強く求める。

一、「ニッポン一億総活躍プラン」の取組(保育士・介護人材等の処遇改善)の財源の捻出は、新たな政策により求められるものであることから、原則、既存の社会保障費の削減以外で対応すべきである。こうした点も踏まえつつ、政府全体で検討した上で、アベノミクスの成果の活用を含め対応すること

一、「骨太の方針2015」における社会保障関係経費の伸びの目安(3年で1.5兆円)への対応については、中低所得者へのきめ細かな配慮を行うなど、できるだけ圧縮は避けること

一、雇用保険の国庫負担の時限的な引下げを行う場合には、雇用保険の給付等に支障がないよう十分留意するとともに、雇用保険の国庫負担は、社会保障関係経費の一部であることを踏まえ、時限が到来したら国庫負担を従来の率に戻すこと

一、高額薬剤への対応については、コスト削減と同時に、企業の開発意欲を阻害しないよう、データベースに基づく適切な費用対効果の評価・分析といった、明確な根拠に基づく透明なルールを設定し、安心し、て投資ができる環境を整備し、併せて成長戦略・アベノミクスの第三の矢を確実にする対応(研究開発税制の充実、特別な創薬についての特許期間の延長)を行うこと

右、決議する。

平成28年11月30日
自由民主党政務調査会厚生労働部会

●1315〜(政務)面会(厚生労働省)/役所

厚生労働省社会保障担当度山徹参事官、医政局総務課佐藤伸樹医療政策企画官から、平成29年度税制改正要望について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1330〜(政務)面会(瀬古口精良日本歯科医師会常務理事)/役所

日本歯科医師会瀬古口精良常務理事が大臣室を訪れました。12月8日の自民党としての税制改正大綱のとりまとめに向けてのご要請を承りました。(秘書渡部報告)

●1530〜(警察)長官官房説明/役所

この後の各衆議院議員及び滋賀県議会議員との面会に先立ち、説明を受けました。

●1545〜(警察)面会(大岡敏孝衆議他)/役所

滋賀県内各小選挙区選出の大岡敏孝衆議院議員、武村展英衆議院議員、こやり隆史衆議院議員、奥村芳正滋賀県議会副議長、富田博明滋賀県議会文教・警察常任委員会委員長と面会をしました。皆様から、滋賀県内における治安情勢等について説明をいただくとともに、滋賀県警察における警察官の増員の要望を受けました。私からは、平成29年度予算概算要求において、地方警察官886人の増員を要求しているが、要求をしている段階であって関係当局と折衝中のものであり、各県の増員配分については、ご要望も踏まえながら、引き続き検討してまいりたい旨述べました。

●1600〜(警察)組織犯罪対策部説明/役所

組織犯罪対策の取組について報告を受けました。

●1615〜(警察)長官官房説明/役所

個別案件について報告を受けました。

●1620〜(警察)長官官房説明/役所

諸外国の警察との協力の状況について報告を受けました。

●1630〜(警察)長官官房説明/役所

個別案件について説明を受けました。

●1645〜(警察)長官官房説明/役所

明日開催予定の平成28年度「犯罪被害者週間」中央イベントについて打合せを行いました。

●1655〜(警察)外事情報部説明/役所

個別案件について報告を受けました。

●1705〜(警察)長官官房説明/役所

明日の国家公安委員会定例会議について打合せを行いました。

■1800〜(地元)いなみ俊之助君を育てる会/ロイヤルホールヨコハマ

いなみ俊之助君を育てる会がロイヤルホールヨコハマで開催されました。 川本守彦後援会長、藤木幸夫発起人代表の挨拶に続き、来賓の梶村充横浜市会議長、三原じゅん子参議、島村大参議より祝辞が述べられました。伊波俊之助市議より「私は中区の市会議員です。中区には港があります。横浜の経済の三分の一は港です。横浜市の平成28年度の横浜の予算の中で医療、福祉などに使われているのが32%。子育て、教育に使われていますのが24%です。6割近くが社会保障の分野で使われております。この税収を補うのが港の元気であります。これからも誇れる街ヨコハマを作りあげるために全力で頑張ってまいります」との謝辞がなされました。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)日台経済文化交流協会忘年会/ホテルモントレ横浜

日台経済文化交流協会忘年会がホテルモントレ横浜で開催されました。 日台経済文化交流協会忘年会がホテルモントレ横浜で開催されました。小倉正士副会長の司会で始まり、上村直子会長より「台湾と日本が本当に大好きで仕事もしたいけれど観光もしたいという事で今年台湾からものすごい観光客が日本に来ていただいていますので、日本からも台湾に行くことが大事だと思います。これからもこの会を盛り立てていただきたいと思います」との挨拶がなされました。来賓の粘信士台北駐日経済文化代表処横浜分処処長、羅鴻健横浜華僑総会会長の挨拶がなされ、懇談会に入りました。(秘書古正報告)

●1900〜(宮中)宮中晩餐/皇居

国賓として来日されたタン・シンガポール共和国大統領及び同令夫人の訪日歓迎宮中晩餐が皇居で開かれました。私も夫婦同伴での出席となりました。ドレスコードはタキシード、議員会館で着替え皇居に向かいました。


11月29日(火)晴れ時々曇り 14日間会期延長

●0845〜(政府)鳥インフルエンザ関係閣僚会議/官邸

青森県と新潟県において高病原性の鳥インフルエンザの家きんが相次いで確認されたことを踏まえ、政府の対策を迅速かつ機動的に推進するため、鳥インフルエンザ関係閣僚会議が開催されました。
まず、菅官房長官から、「現場の情報をしっかり収集すること」「農林水産省はじめ関係各省が緊密に連携し、徹底した防疫措置を迅速に進めること」「国民に対して正確な情報を迅速に伝えること」という3点の総理指示が伝えられ、政府一丸となって感染拡大防止のため緊張感をもって万全の対応を取るべきとの話がありました。
そして、私からは、消費者及び食品安全担当大臣として、鳥インフルエンザに感染した鳥の肉や卵を食べてもヒトに感染する可能性はないこと、国家公安委員会委員長として、警察官の感染対策を実施した上必要に応じて警戒活動、周辺における交通規制を実施すること等の話をしました。

鳥インフル関係閣僚会議 松本大臣発言

 鳥インフルエンザへの対応についてご説明いたします。

 消費者庁及び食品安全委員会として、鳥インフルエンザに感染した鳥の肉や卵を食べることにより、ヒトに感染する可能性はないと考えています。国民の皆様に安心していただけるよう、状況を注視しつつ、正確・迅速な情報提供に万全を期してまいります。

 また、警察におきましては、防疫措置実施地域において、警察官の感染対策を実施した上、必要に応じて、警戒活動、周辺における交通規制を実施することとしています。

 警察庁では、地域課長を長とする「警察庁対策室」を設置し、各都道府県警察に対し、関連情報の収集、防疫措置の支援、交通規制等の諸対策の実施を指示しています。

 鳥インフルエンザの感染拡大防止のため、関係省庁と連携し、必要な対策を実施してまいります。

●0905〜(政府)農林水産業・地域の活力創造本部/官邸

農林水産業・地域の活力創造本部が開催されて、「農林水産業・地域の活力創造プラン」が改訂され、この中には、私が担当する「全ての加工食品への原料原産地表示の導入」も含まれています。加工食品の原料の原産地の表示については、これまで約1割のものにしか義務づけられていなかったところですが、今後は全ての加工食品に義務づけを拡大して、製品に占める割合が最も重い原材料(上位1位)の原産地を表示させることになります。

●0925〜(政府)閣議/官邸

9時25分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。

【閣議案件】
○一般案件(4件)
・平成29年度予算編成の基本方針について(決定)(内閣官房・内閣府本府)
・日本放送協会平成27年度財産目録,貸借対照表,損益計算書,資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書並びにこれらに関する説明書並びに監査委員会及び会計監査人の意見書を国会に提出することについて(決定)(総務省)
・日本放送協会平成27年度業務報告書及び同報告書に付する総務大臣の意見並びに監査委員会の意見書を国会に送付することについて(決定)(同上)
・ハンガリー国特命全権大使パラノビチ・ノルバート外1名の接受について(決定)(外務省)
○国会提出案件(12件)
・東日本大震災からの復興の状況に関する報告について(決定)(復興庁)
・国立研究開発法人科学技術振興機構平成27年度革新的新技術研究開発業務に関する報告書及び同報告書に付する文部科学大臣の意見について(決定)(文部科学省)
・独立行政法人日本学術振興会平成27年度学術研究助成業務に関する報告書及び同報告書に付する文部科学大臣の意見について(決定)(同上)
・独立行政法人日本スポーツ振興センター平成27年度スポーツ振興投票に係る収益の使途に関する報告書及び同報告書に付する文部科学大臣の意見について(決定)(同上)
・衆議院議員階猛(民進)提出PKO派遣要件にかかる「武力紛争」の定義等に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員階猛(民進)提出UNMISSとPKO参加5原則に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員緒方林太郎(民進)提出風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する再質問に対する答弁書について(決定)(警察庁)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出政府の所管を案内し総合的に対処する部署の創設に関する質問に対する答弁書について(決定)(総務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出第2次安倍政権以後に政府が債務免除した円借款に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・参議院議員山本太郎(希望)提出憲法第26条第2項に定められた「普通教育」の定義及び学校教育法第17条に定められた「就学させる義務」の定義等に関する質問に対する答弁書について(決定)(文部科学省)
・衆議院議員高井崇志(民進)提出固定価格買取制度の平成28年運用変更に関する質問に対する答弁書について(決定)(経済産業省)
・衆議院議員おお坂誠二(民進)提出自衛隊のソマリア沖・アデン湾の海域における活動の現状に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
○公布(法律)(9件)
・鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律の一部を改正する法律(決定)
・防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律(決定)
・裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律(決定)
・検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律(決定)
・裁判官の育児休業に関する法律の一部を改正する法律(決定)
・金融資本市場をめぐる情勢の変化に対応して金融の機能の安定を確保するための金融機能の強化のための特別措置に関する法律等の一部を改正する法律(決定)
・地方公務員の育児休業等に関する法律及び育児休業,介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の一部を改正する法律(決定)
・公職選挙法及び最高裁判所裁判官国民審査法の一部を改正する法律(決定)
・公職選挙法の一部を改正する法律(決定)
○政令(3件)
・保険業法施行令の一部を改正する政令(決定)(金融庁・財務省)
・農林中央金庫及び特定農水産業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する法律施行令の一部を改正する政令(決定)(農林水産省・金融庁)
・河川法施行令の一部を改正する政令(決定)(国土交通省)
○人事(3件)
・内閣府特命担当大臣加藤勝信の海外出張について(了解)
・元長野県公立学校長浦澤規裕外650名の叙位,叙勲又は紺綬褒章等授与について(決定)
・特命全権大使津田愼悟の外国勲章受領許可について(決定)
○配布(3件)
・労働力調査報告(総務省)
・家計調査報告(同上)
・月例経済報告(内閣府本府)

●0941〜今日の国会

●0945〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見での発言について内容の打合せが行われました。

●1010〜(各府省)記者会見/役所

 冒頭、私から「青森県及び新潟県で発生した鳥インフルエンザについての対応」及び「洗濯表示の変更」について発言しました。

青森県及び新潟県で発生した
鳥インフルエンザについての対応

 本日、鳥インフルエンザ関係閣僚会議を開催し、青森県及び新潟県で発生した鳥インフルエンザについての対応を確認しました。

 まず、消費者及び食品安全担当大臣として申し上げます。鳥インフルエンザに感染した鳥の肉や卵を食べることにより、人に感染する可能性はないと考えています。国民の皆様に安心していただけるよう、状況を注視しつつ、正確・迅速な情報提供に万全を期してまいります。

 国家公安委員会委員長として警察の対応について申し上げます。警察では、防疫措置実施地域において、警察官の感染対策を実施した上、必要に応じて警戒活動、周辺における交通規制を実施することとしています。また、警察庁では、地域課長を長とする「警察庁対策室」を設置し、各都道府県警察に対し、関連情報の収集、防疫措置の支援、交通規制等の諸対策の実施を指示しています。

 総理指示を踏まえ、鳥インフルエンザの感染拡大防止のため、関係省庁と連携し、必要な対策を実施してまいります。

 

12月1日に洗濯表示が変わる件

 家庭用品品質表示法で表示が義務付けられている洗濯表示が、12月1日から新しい洗濯記号に変わります。

 新しい洗濯記号では、記号の種類が22種類から41種類に増えます。

 きめ細やかな情報が提供できるようになることから、洗濯によって衣類等が縮む又は色落ちするなどの洗濯トラブルの減少が期待できます。

 新しい洗濯表示が消費者の皆様に御活用いただけるよう、消費者庁のみならず経済産業省、地方自治体あるいは関係事業者、事業者団体とも連携して普及活動に努めてきておりますが、これからも引き続き広報活動を行ってまいります。

●1030〜(政務)面会/役所

バイオシミラー協議会黒川達夫理事長、厚生労働省医政局大西友弘経済課長はじめ関係者の皆様との面談の機会をもちました。バイオシミラーはもとよりバイオ医薬品の現状等についての説明と今後の方向性について意見交換が行われました。(秘書渡部報告)

●1130〜(防災)内閣府説明/役所

高知県知事との面会に先立ち、説明を受けました。

●1145〜(防災)面会(尾崎正直高知県知事他)/役所

南海トラフ地震による超広域災害への備えを強力に進める9県知事会議を代表し、尾ア正直高知県知事が来訪され、「南海トラフ地震対策の充実強化に関する提言」をいただきました。私からは、先日の「世界津波の日」高校生サミットin黒潮のお礼を述べるとともに、南海トラフ地震対策に係る今後の支援の検討状況等についてお答えしました。

■1200〜(政務)平成28年度健康保険組合全国大会/東京国際フォーラム

平成28年度健康保険組合全国大会が東京国際フォーラム・ホールAで開催されました。今年の大会は「改革の早期実現!次世代へ安心・納得の確保を!」をテーマに開催され、大塚陸毅会長の基調演説、白川修二専務理事の決議の趣旨説明があり、次の4項目の決議が採択されました。@高齢者医療費の負担構造改革の実現、A皆保険の堅持に向けた健保組合の維持・発展、B実効ある医療費適正化対策の確実な実施、C現役世代が納得できる介護保険制度の実現です。全国1,405の健保組合の関係者約3,500人が参加されたとのことです。(秘書秘書渡部報告)

●1245〜(党)代議士会/衆院第14控室→●1300〜(国会)衆本会議・禁足/衆院本会議場

代議士会で木原誠二議運理事から説明を受けた議事内容は、全て全会一致で了承され、その後直ちに議場に移り本会議に臨みました。午前に衆厚生労働委員長解任決議案、厚生労働大臣不信任決議案が提出されたことから、他の議事に先立って両案が審議され、どちらも反対多数で否決されました。また14日間の会期の延長も議決されました。他に年金給付額を抑制する、新たなルールが導入された年金制度改革法案が、自民公明維新などの賛成多数で可決され参議院へ送付されました。(秘書鈴木報告)

【議事日程】
◎動議1(議事日程追加)
▽決議案:厚生労働委員長丹羽秀樹君解任決議案(山井和則君外7名提出)
○趣旨弁明:大西健介(民進)(提出者)
○討論:後藤茂之(自民)(反対)、阿部知子(民進)(賛成)
○記名採決→反対多数(自民党反対)→否決
◎動議2(議事日程追加)
▽決議案:厚生労働大臣塩崎恭久君不信任決議案(山井和則君外7名提出)
○趣旨弁明:郡和子(民進)(提出者)
○討論:三ツ林裕巳(自民)(反対)、水戸将史(民進)(賛成)、高橋千鶴子(共産)(賛成)
○記名採決→反対多数(自民党反対)→否決
▽会期延長の件:本国会の会期を12月1日から14日まで14日間延長するの件
○討論:太田和美(民進)(反対)、牧原秀樹(自民)(賛成)、塩川鉄也(共産)(反対)
○起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
▽内閣委員会(委員会審査省略、秋元司委員長趣旨弁明)
@官民データ活用推進基本法案(内閣委員長提出)
○起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽厚生労働委員会(丹羽秀樹委員長報告)
A公的年金制度の持続可能性の向上を図るための国民年金法等の一部を改正する法律案(第190回国会、内閣提出)(修正)
○討論:井坂信彦(民進)(反対)、田村憲久(自民)(賛成)、堀内照文(共産)(反対)、中野洋昌(公明)(賛成)、河野正美(維新)(賛成)
○起立採決→起立多数(自民党賛成)→修正議決

●1645〜(警察)生活安全局説明/役所

国会対応について打合せを行いました。

■1700〜(政務)国民歯科問題議員連盟総会/701

国民歯科問題議員連盟総会が党本部701号室で開催されました。石井みどり事務局長の司会で進行され、尾辻秀久会長の挨拶の後、議題が審議されました。@平成29年度歯科関連予算について(説明者:厚生労働省神田裕二医政局長、医政局田口円裕歯科保健課長)、A平成29年度制度・予算・税制改正に関する要望について(日本歯科医師会掘憲郎会長、日本歯科医師連盟高橋英登会長)、それぞれ説明され引き続き質疑応答・意見交換が行われました。(秘書渡部報告)

●1730〜(政務)面会(健康保険組合連合会神奈川連合会)/役所

正午からの「健康保険組合全国大会」に出席された健康保険組合連合会神奈川連合会の木村文裕会長、奈良崎修二副会長、篠原正泰副会長、東内稔常任理事、田中克彦常任理事、青木敏則常任理事、柴崎典夫参与、中村賢治事務局長、角田勲課長の皆様が大臣室を訪問され、要請を受けました。(秘書渡部報告)

●1745〜(食品)内閣府説明/役所

食品の安全においては「量」の問題が重要であって、一見危ないと思われる物質であっても摂取量が少ない場合には健康への影響なく安全に食べられるという食品のリスク分析の考え方について打合せを行いました。また、食品安全委員会と他の行政機関との関係について説明を受けました。

●1900〜(政務)カトレア会/ホテルニューオータニ

自由民主党の医療関係資格者国会議員の会である「カトレア会」総会がホテルニュ-オ- タニ宴会場階「edoROOM」で開催されました。羽生田俊議員の司会で進行され、鴨下一郎会長の挨拶の後、本年の参議院議員選挙初当選の新入会の自見はなこ議員、小川克巳議員、宮島喜文議員からの挨拶に続き、伊達忠一参議院議長、松本純国務大臣国家公安委員会委員長の挨拶があり、冨岡勉議員の乾杯の発声で懇談に入りました。そして引き続き、医師会、歯科医師会、薬剤師会、看護師、臨床検査技師、理学療法師の皆様からの挨拶があり、石井みどり議員の中締めの挨拶で閉会になりました。(秘書渡部報告)

■2100〜(地元)神奈川県中日調理師会定時総会賞味会/メルパルク横浜

神奈川県中日調理師会定時総会・賞味会がメルパルク横浜で開催されました。定時総会では全ての議案が滞りなく承認されたとの報告がなされ、神奈川県中日調理師会・揚井忠明会長より「早いもので明後日から12月で今年も終わってしまいます。これから繁忙期に入りますが皆さん体に気を付けて繁忙期を乗り越えて下さい。今日は楽しい時間をお過ごし下さい」との挨拶がなされました。来賓、友好団体、協力業者の紹介後は賑やかな賞味会が催されました。(秘書古正報告)


11月28日(月)晴れ一時雨

●1000〜(国会)参本会議/参院本会議場

10時からの参本会議は総理と全閣僚が出席し、平成27年度決算の概要報告と質疑が行われました。総理はTPPについて、日本がここで立ち止まれば自由貿易は後退する、ぶれてはならないと述べ、今国会でTPP承認と関連法案の成立を目指す考えを改めて強調しました。(秘書鈴木報告)

【議事日程】
▽国務大臣の報告に関する件(平成27年度決算の概要について
○報告
・麻生太郎財務大臣
○質疑
・松下新平(自民)→総理、財務、金融
・石上俊雄(民進)→総理、財務、総務、経済産業
・河野義博(公明)→総理、財務、国土交通
・吉良よし子(共産)→総理
・清水貴之(維新)→総理、財務、文部科学、厚生労働
・又市征治(希望)→総理、財務
▽政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会(有田芳生委員長報告)
@公職選挙法及び最高裁判所裁判官国民審査法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
A公職選挙法の一部を改正する法律案(衆議院提出)
@A一括採決→全会一致→可決

●1415〜(警察)長官官房説明/役所

予算要求に関して打合せを行いました。

●1425〜(警察)交通局説明/役所

平成28年度税制改正要望について報告を受けました。

●1440〜(消費)消費者庁説明/役所

食品表示制度について打合せを行いました。

●1500〜(消費)消費者庁説明/役所

消費者教育の推進について打合せをしました。

●1510〜(警察)警備局説明/役所

個別案件について説明を受けました。

●1520〜(政務)面会(東京国税神奈川地区本部大沼伸彦委員長他)/役所

東京国税労働組合神奈川地区本部大沼伸彦執行委員長、東京国税労働組合吉川昭徳副執行委員長が大臣室を訪れました。来年1月14日の「2017ニューイャーパーティー」のご案内状を頂きました。最近の職務状況を聞かせて頂きました。(秘書渡部報告)

●1600〜(政府)全国都道府県知事会議/官邸

全国都道府県知事会議の閣僚懇談会に出席し、警察行政及び防災行政について発言しました。その後、蒲島郁夫熊本県知事から平成28年熊本地震からの復旧・復興について、平井伸治鳥取県知事から鳥取県中部地震からの復興について、森田健作千葉県知事から治安・防犯体制の強化についてそれぞれ発言があり、私から政府の考えをお答えしました。

<国家公安委員会委員長・防災担当大臣 挨拶>

挨拶

国家公安委員会委員長・防災担当大臣の松本純でございます。

知事の皆様におかれましては、平素より警察行政及び防災行政の推進に対する御理解・御支援を賜り、誠にありがとうございます。

最近の治安情勢につきましては、ストーカー・DV事案や特殊詐欺を始めとする、女性や高齢者が被害に遭う犯罪が依然として高い水準で発生し続けているほか、我が国に対する国際テロの脅威が正に現実のものとなっている中、2020年には、世界各国から最高度の注目を集める東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催が控えているなど、厳しい情勢にあります。

来年度の概算要求におきまして、警察官886人の増員を要求しておりますが、知事の皆様におかれましては、こうした職員の増員を始め、都道府県警察の基盤整備について御理解賜りますようお願い申し上げます。

防災につきましては、本年も多くの自然災害が発生したところですが、災害対策は、国、都道府県、市町村が、適切に役割を分担し、相互に連携を行うことが重要と認識しております。

とりわけ、災害救助法による救助については、知事の皆様が実施主体となっていますが、現在「熊本地震を踏まえた応急対策・生活支援策検討ワーキンググループ」で熊本地震の検証を行っているほか、全国知事会や指定都市市長会から様々な御意見、御要望もいただいておりますので、指定都市との役割分担についても検討することとしたいと考えております。

ついては、事前に協定を締結することなどにより事務委任の活用を図っていただくこととともに、ワーキンググループの取りまとめ後に設ける予定の災害救助法に関する検討・調整の場に参加いただくよう、よろしくお願い申し上げます。

知事の皆様におかれましては、防災業務の重要性について改めて御理解いただき、御配慮を賜ればと存じます。

●1800〜(地元)通夜:故本田サカエ氏(本田久美子氏ご母堂)/セントラルホール上大岡

故本田サカエ氏の葬儀がセントラルホール上大岡で執り行われ真純夫人と弔問に伺いました。本田サカエ氏は松本純代議士が横浜青年会議所時代からお世話になっていました、横浜旅行者代表取締役の本田久美子さんのご母堂です。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)

■1930〜(地元)松実会/日ノ出町町内会館

松実会の例会が日ノ出町町内会館で開かれました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版を配布して、松本純代議士の役職の国土強靱化担当大臣の仕事など国政報告をいたしました。(秘書古正報告)


11月27日(日)曇り時々雨

●終日〜危機管理対応待機/都内

■1000〜(地元)第19回横浜マイスターまつり/横浜市技能文化会館

第19回横浜マイスターまつりが横浜市技能文化会館で開催されました。横浜市では、市民の生活・文化に寄与する優れた技能職者を「横浜マイスター」に選定しています。横浜マイスターは、卓越した技能を持つだけでなく、その貴重な技を伝え、手仕事・手作業の素晴らしさを広める活動をしています。本日は和裁士、建築大工、調理師、和竿師など多くのマイスターが心のこもった確かな技能を披露していただいていました。(秘書古正報告)

■1100〜(地元)山元町1丁目自治会・婦人部バザー/山元町1丁目自治会館

山元町1丁目自治会・婦人部恒例のバザーが山元町1丁目自治会館で開かれました。様々な商品が並べられ多くの来場者で賑わっていました。会館内では青友会会員が作る焼きそばやお汁粉、婦人部の方々が前日から仕込んだおでんやお汁粉が販売され、地域の皆様の笑顔が多くみられたバザーとなりました。(秘書古正報告)

■1130〜(地元)平成28年度純真会忘年会/梅の花

平成28年度純真会忘年会が横浜スカイビル29階の懐石「梅の花」で開かれました。松本純事務所からは松本純代議士の国務大臣としての活動報告をいたしました。松本研市議から市政報告などの挨拶がなされました。皆さん梅の花の湯葉と豆腐を中心とした美味しい懐石料理をで楽しまれました。(秘書古正報告)

■1200〜(地元)さつき会忘年会/割烹海藤

さつき会忘年会が割烹・海藤で開催されました。高舟台自治会の自治会長、役員経験者の有志会です。北村邦洋幹事の司会で始まり、本城勤会長より1年間の活動に慰労と感謝の弁が述べられました。乾杯の発声で和やかな会食が始まり、来賓としてお招きいただいた私から松本純代議士が国務大臣・国家公安委員会委員長に就任してからの動向を報告いたしました。(秘書森報告)

■1800〜(地元)研遊会総会・忘年会/遊膳グレビー

松本研市議の後援会の研遊会の総会・忘年会が日ノ出町の会席「遊膳グレビー」で開催されました。諏訪恵一会長より「お忙しい中、研遊会の総会に40名という多くの方にご参加いただきましてありがとうございます。これからも松本研市議にご支援をいただきますようお願いいたします」との挨拶がなされました。松本研市議より「今自民党市会議員団団長という立場で若い議員先の教育、他会派の先生方との議案の取り扱いについて調整するという大きな役割をにたっておりますが、これからも地元の発展と共に横浜が更に安全で安心でお年寄りからお子さんまで皆さん楽しく生活できる様な横浜を作り上げるために頑張っていきたいと思います」との挨拶がなされました。野口瞳桜木町二丁目会長の乾杯の音頭で忘年会に入りました。(秘書古正報告)


11月26日(土)晴れ曇り 高知県出張

■0845〜(地元)横浜農業協同組合磯子支店農業まつり開会式/横浜農協磯子支店

横浜農業協同組合磯子支店の農業まつりの開会式にお邪魔しました。天気にも恵まれ開会前から大勢の皆さんが食券売り場に並んでいました。先着80名の方には大根がプレゼントされるそうです。開会にあたり農業まつり実行委員長の田辺久夫さんから「今日は大勢の皆さんありがとうございます。天気にも恵まれました。今日は1日よろしくお願いいたします」との挨拶が述べられました。来賓の小林区長の祝辞に続き鏡開きが行われ、お祭りがスタートしました。(秘書斎藤報告)

●0940〜羽田空港発→●1105〜高知空港着

「世界津波の日」の啓発活動の一環として、11月25日及び26日の2日間にわたり、各国から高校生が集まり津波防災のための取組などの議論を行う「世界津波の日」高校生サミットin黒潮が開催されました。開催地である高知県黒潮町は、平成24年に国の検討会において、南海トラフで巨大地震が発生した場合に最大34メートルの津波が襲来すると想定されており、減災のための様々な取組が行われています。会場に向かう途中、黒潮町に入ると、高台に避難するための避難階段が随所に見られました。

■1300〜(地元)神奈川書道連盟書道展/神奈川県立県民ホール

神奈川書道連盟書道展に真純夫人と伺いました。この展示会には磯子区の中原でお世話になっている鈴木弘子さんが出展されていて、真純夫人と一緒に鈴木さんの作品の前で記念撮影をさせていただきました。会場には児童から先生方まで素晴らしい作品が並んでいました。(秘書斎藤報告)

●1330〜(国土)記念植樹・記念撮影/大方あかつき館

我が国を含めた30か国から300名を超える高校生が参加し、記念植樹、記念撮影が行われました。会場の横には、地域住民等が津波から避難するための「津波避難タワー」が整備されていました。

●1425〜(国土)尾ア正直高知県知事挨拶/土佐西南大規模公園体育館

総会が始まるまでの間、控室に、主催者である高知県の尾ア知事や、二階幹事長ほか来賓の方が来られました。また、国土交通省により、小型水槽を使った津波発生装置の実演が行われました。

●1500〜(国土)「世界津波の日」高校生サミットin黒潮/土佐西南大規模公園体育館

高校生サミットの総会が行われ、来賓として出席しました。安倍総理や潘基文国連事務総長のビデオメッセージ、尾ア正直高知県知事の主催者挨拶に続いて、来賓挨拶を行いました。その後、「世界津波の日」提唱者である二階幹事長の挨拶、東日本大震災の津波を経験した高校生による発表がありました。

<防災担当大臣・国土強靱化担当大臣 挨拶>

挨拶

防災担当及び国土強靱化担当の大臣として一言御挨拶申し上げます。

「世界津波の日」高校生サミットの御盛会を心からお慶び申し上げます。本サミットの開催に御尽力いただきました主催の高知県の尾崎知事、黒潮町の大西町長を始め、自民党の二階幹事長、各国大使、国連国際防災戦略事務局、経済協力開発機構、日本中国友好協会、その他の関係の皆様に心より敬意を表する次第であります。

さて、本日お集まりの高校生の皆さんは、ここ黒潮町に来るまでに、半分の方は東日本大震災を経験した東北を、半分の方は稲むらの火の逸話が残る和歌山県を訪問したと聞いています。これらの地での視察や交流を通して、日本が津波災害から得てきた知見や経験を学ばれたことと思います。

こうした津波災害の教訓を胸に、昨年十二月には、二階幹事長や有志の国会議員からの働きかけに応じていただいた各国大使より御尽力を賜り、日本を含む百四十二カ国が「世界津波の日」の制定を共同提案し、国連総会で「全会一致」で採択されました。

「世界津波の日」の制定は人類にとっての成果であり、この成果のもと、世界各国からここ黒潮町に高校生が集まり、本サミットが開催されたことは大変意義深いものです。

高校生の皆さん、御列席の皆様ともに、本サミットを通じて学んだことをベースに防災の重要性を広めていただき、世界において国土強靱化が進展していくことを祈念し、私の挨拶とさせていただきます。

■1800〜(地元)通夜:故高橋輝一郎先生/清水葬具本店

故高橋輝一郎先生の葬儀が清水葬具本店で執り行われ、真純夫人と弔問に伺いました。高橋輝一郎先生は神奈川県薬剤師会・薬剤師連盟の会長などを歴任され日本や神奈川の薬業・医療界にご貢献されました。また松本純代議士の選対本部長、選挙事務長もお努めいただき大変お世話になりました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)磯子仲良し会例会/ひぜん屋

磯子仲良し会例会に参加しました。11月も終わりに近くなり寒くなってきましたが今日も美味しいお料理とお酒をいただきながら様々な話題で盛り上がりました。(秘書斎藤報告)

■1900〜(地元)通夜:故久保善次郎氏/磯子斎場

故久保善次郎氏の葬儀が磯子斎場で執り行われ真純夫人と弔問に伺いました。久保善次郎氏は新井敏二郎元県議・新井絹世県議後援会の役員や丸山第一町内会の役員などを努められ地域の発展にご尽力されました。また松本純代議士も生前大変お世話になっておりました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)

●1910〜高知空港発→●2025〜羽田空港着

■1900〜(地元)町屋睦納会/かわせみの庄

松本純代議士が顧問を務める町屋神社神輿保存会・睦会の納会が鉄板焼「かわせみの庄」で開催されました。青田一幸会長より1年間の活動協力に感謝が述べられ乾杯の発声で和気あいあいとした納会が始まりました。会員皆さんは思い思いの話題で盛り上がり、代議士近況をお伝えしながら地域の話題や激励の言葉をいただきました。納会には同じく顧問を務める黒川勝市議や友好団体の方々が出席され、地域でお世話になっている片岡輝男さんのご家族も来店されていて、代議士へ激励の言葉をかけていただきました。(秘書森報告)


11月25日(金)晴れ時々曇り

●0810〜(政府)閣議/官邸

8時10分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。
【閣議案件】
○一般案件(3件)
・平成28年度一般会計予備費使用について(決定)(財務省)
・「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定」第2条に基づく施設及び区域の新規提供について(決定)(防衛省)
・恩赦について(決定)(内閣官房)
○国会提出案件(16件)
・衆議院議員緒方林太郎(民進)提出TPP再交渉に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣官房)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出駆けつけ警護の英訳に関する再質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員緒方林太郎(民進)提出武力紛争と戦闘行為との関係に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員長妻昭(民進)提出政府所有の備品が所在不明となっている件に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員藤末健三(民進)提出平成28年熊本地震における政府による被災自治体の職員の支援強化に関する質問に対する答弁書について(決定)(総務省)
・衆議院議員緒方林太郎(民進)提出賭博及び富くじに関する再質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出日印原子力協定に関連する「見解及び了解に関する公文」に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出経済連携における中国の位置付けに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員福島みずほ(希望)提出反対票を投じた国連「多国間核軍縮交渉の前進」決議案に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員藤末健三(民進)提出日本及び韓国による歴史共同研究の推進に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員有田芳生(民進)提出日朝交渉に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員牧山ひろえ(民進)提出「年金機能強化法」改正案により平成29年8月から実施される年金受給資格期間短縮に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・参議院議員川田龍平(民進)提出ブラック求人の監視と取り締まり強化に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出フランスの原発停止の日本への影響に関する質問に対する答弁書について(決定)(原子力規制委員会)
・衆議院議員仲里利信(無)提出米軍のヘリコプターに使用されている放射性物質やジャングル戦を想定した訓練で使用している枯葉剤等の環境汚染物質から沖縄県民の命の水がめと希少生物・絶滅危惧種の住処である「やんばるの森」を守ることに関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
・参議院議員藤末健三(民進)提出平成28年熊本地震による被災住宅の公費解体等への自衛隊の活用に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
○政令(4件)
・民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令(決定)(内閣府本府)
・建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)(国土交通省)
・建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令(決定)(同上)
・防衛省の職員の給与等に関する法律施行令の一部を改正する政令(決定)(防衛省・内閣官房・財務省)
○人事(5件)
・経済産業大臣世耕弘成外1名の海外出張について(了解)
・財務省大臣官房審議官三宅俊光に日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定第25条による合同委員会等の日本政府代表代理を,水産庁増殖推進部長保科正樹外1名に日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との間の両国の地先沖合における漁業の分野の相互の関係に関する協定に基づく日ソ漁業委員会第33回会議日本政府代表代理を命ずることについて(決定)
・日本ユネスコ国内委員会委員の任命につき,内閣の承認を得ることについて(決定)
・宮端謙一を判事兼簡易裁判所判事に任命することについて(決定)
・元文部教官北澤千和外178名の叙位又は叙勲について(決定)
○報告(1件)
・環境基本計画の進捗状況の点検結果に関する中央環境審議会の報告について(環境省)
○配布(1件)
・消費者物価指数(総務省)

●0830〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見での発言について内容の打合せが行われました。

●0850〜(各府省)閣議後記者会見/役所

冒頭、私から「国と地方・民間の『災害情報ハブ』推進チーム」及び「『防災4.0』遂行作戦」について発言しました。

「国と地方・民間の『災害情報ハブ』推進チーム」及び「『防災4.0』遂行作戦」について

 「国と地方・民間の『災害情報ハブ』推進チーム」について申し上げます。今般、防災分野における国と地方・民間の連携による情報共有や、その利活用について、中央防災会議の枠組みにおいて、新たに検討会を開催したいと考えています。
 熊本地震の検証でも指摘されているように、災害発生時には各機関における情報共有が極めて重要であることから、今回の検討会では、関係業界、地方公共団体、関係省庁の参画の下、関係機関間における「情報ハブ」に関するルールづくり等を議論し、課題解決に資する枠組みの構築を目指します。
 また、この検討会における議論の実効性を高めるため、「『防災4.0』遂行作戦」を開催いたします。
 AIやビッグデータなどの最新技術の活用、既存の枠組みを超えたアイデアを広く募ります。優良な提案については、先程申し上げた検討会で、実用化に向けた議論を行いたいと考えています。
 企業による提案のWEB募集型と、2日間にわたる一般参加型のイベントの2つの種類があります。企業からの提案については本日から受付開始、一般参加型のイベントについては12月1日に参加募集を開始、1月下旬に開催いたします。
 詳細は、特設ホームページを開設しているので、そちらをご参照ください。

●0930〜(政務)自由民主党薬剤師問題議員懇談会総会/第1会館大会議室

自由民主党薬剤師問題議員懇談会総会が76名の議員、105名の代理秘書の出席を得て、衆議院第一議員会館地下1階大会議室で開催されました。参議院本会議、衆議院厚生労働委員会など国会日程の関係で、松本純会長代行兼幹事長の司会で進行され、伊吹文明会長の挨拶の後、議事にうつり、世話人会において新規入会議員(衆議院議員5名、参議院議院3名)の入会及び野田毅衆議院議員と尾辻秀久参議院議員の世話人就任が承認された旨の報告があり了承されました。平成27年6月以降の会計報告が諮られ了承されました。続いて、日本薬剤師連盟山本信夫会長から夏の参議院議員選挙のお礼を交えての挨拶がなされ、日本薬剤師会森昌平副会長から「日本薬剤師会の課題と要望」について、資料を用いて、医療機関敷地内への薬局の誘致問題と来年度政府予算及び税制改正について要望と説明がされました。特に、医療機関敷地内への薬局誘致については、「患者のための薬局ビジョン」の趣旨に逆行するものであることを強く訴えました。(秘書渡部報告)

●1043〜今日の国会(衆議院)

■1200〜(政務)地方税勉強会/603

地方税勉強会が、党本部603号室で開催され、坂本哲志衆議院議員の司会で進行されました。葉梨康弘総務部会長、金子めぐみ総務大臣政務官からの挨拶の後、平成29年度地方税制改正の課題等について総務省自治税務局稲岡伸哉企画課長等から説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。午後2時からの税制調査会小委員会に向けて車体課税見直し等の審議を深めました。固定資産税の償却資産課税、ゴルフ場利用税の取り扱いについては、小委員会の◯×論議において扱われる予定とのことで、12月8日の税制改正大綱策定に向けて、地方税財源の確保の論議並びに税制調査会小委員会での発言を続けていくこととなりました。(秘書渡部報告)

●1245〜(党)代議士会/衆院第14控室→●1300〜(国会)衆本会議/衆院本会議場

12時45分から代議士会が開かれ、木原誠二議運理事より議事の説明がなされました。本日の案件は参議院先議の鳥獣被害防止特別措置法案1件で、本会議で全会一致で可決されました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽農林水産委員会(北村茂男委員長報告)
@鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律の一部を改正する法律案(参議院提出)
・異議なし採決→全会一致→可決

■1300〜(国会)参TPP特別委員会・中央公聴会/参院第1委員会室

参TPP特別委員会は中央公聴会を行い、TPP承認に関して様々な視点からの公述人の意見を聴取しました。TPPは日本の成長戦略の要であり国内手続きを進めるべき、という見解が述べられる一方、アメリカ次期大統領の発言を受けて承認の理由がなくなった、という主張も聞かれました。(秘書鈴木報告)
【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
▽中央公聴会
○公述人の意見陳述(1時間)
・根本勝則(一般社団法人日本経済団体連合会常務理事)
・内田聖子(NPO法人アジア太平洋資料センター代表理事)
・萩原伸次郎(横浜国立大学名誉教授)
・住江憲勇(医師)
○公述人に対する質疑(2時間40分)
・中西哲(自民)
・舟山康江(民進)
・浜田昌良(公明)
・大門実紀史(共産)
・石井苗子(維新)
・森ゆうこ(希望)
・松沢成文(無所属)
・中野正志(日本)

●1345〜(警察)組織犯罪対策部説明/役所

29日(火)に開催予定の平成28年全国暴力追放運動中央大会への対応について打合せを行いました。

●1400〜(警察)警備局説明/役所

最近における警備情勢について報告を受けました。

●1410〜(警察・防災)全国都道府県知事会議説明/役所

28日(月)に開催予定の全国都道府県知事会議への対応について打合せを行いました。

●1500〜(政務)面会/役所

財務省から予算等についての考え方を聴きました。

●1735〜(政府)月例経済報告等に関する関係閣僚会議/官邸

我が国経済の基調判断は前月と変わらず、「景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。」となっています。

■1800〜(地元)通夜:故大塚喜美江氏/新横浜総合斎場

故大塚喜美江氏の葬儀が新横浜総合斎場で執り行われ弔問に伺いました。喪主の大塚修一氏は松本純代議士の横浜青年会議所時代からの親友です。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)


11月24日(木)曇り 54年ぶりの11月初雪

■0800〜(政務)都市再開発促進議員連盟総会/101

都市再開発促進議員連盟総会が党本部101号室で開催されました。盛山正仁事務局長の司会で進行され、河村建夫会長の挨拶の後、平成29年度再開発関係税制改正要望について、@都市関係税制改正要望等について(国土交通省栗田卓也都市局長)、A平成29年度住宅関係税制改正要望等について(由木文彦住宅局長)、からの要望説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。所得税・法人税における市街地再開発事業における特定の事業用資産の買換え等の特例措置の延長、固定資産税における市街地再開発事業の施行に伴う新築設建物係る税額減措置延長、都市農業振興基本計画に基づく生産緑地地区の要件緩和(500uを下回る小規模農地を対象とする等)に伴う特例措置の拡充等が要望されました。(秘書渡部報告)

●0940〜54年ぶりの初雪

●1000〜(警察)国家公安委員会/役所

国家公安委員会定例会議を開催しました。会議では、各種取引に係る事業者が顧客管理等を行う際の参考とするために犯罪収益移転の危険度を記載した「犯罪収益移転危険度調査書」の公表について決定したほか、警察庁から、私事性的画像記録の提供等による被害の防止に関する法律附則第2条への対応等の報告事項の報告を受けました。

●終了後〜(警察)記者会見/役所

国家公安委員会定例会議後の記者会見を行いました。冒頭、私から、福岡市における道路陥没事故に係る警察の対応について発言しました。

<国家公安委員会定例会議終了後記者会見 発言要旨>

 今月8日、福岡市の博多駅付近で発生した道路陥没事故に関しては、既に現場交差点付近の道路の復旧がなされているところですが、この迅速な対応は、諸外国でも称賛されていると聞き及んでいます。
 他方、事故発生時には、工事関係者から素早く通報をいただき、警察では、機動隊を含め、直ちに体制を構築し、工事関係者とも連携して現場付近の交通規制等の警戒措置により、被害防止に当たったほか、現場付近のビルやホテルからの避難誘導を早期に完了させるなどいたしました。
 また、道路の復旧に際しては、信号機の設置などにも迅速に当たっており、このような県警の対応は、地元においても評価をいただいていると聞いております。
 さらに、県警からは、事故発生後、迅速に、また、正確な情報を提供いただき、警察庁から各方面にこれを提供することにより、政府全体としても的確な初動対応をとることができました。
 私からも、福岡県警察本部長に電話をし、一連の対応を労ったところです。
 事件・事故の発生には、様々な態様のものがあり得ますが、今後も、それぞれの状況に応じて迅速・的確な対応が取れるよう、引き続き警察を指導してまいりたいと思います。

■1100〜(政務)眼科医療政策推進議員連盟総会/第1会館第4会議室

眼科医療政策推進議員連盟総会が衆議院第一議員会館地下1階第4会議室で開催されました。井上信治事務局長の司会で進行され、田村憲久会長の挨拶の後、公益社団法人日本眼科医師会高野繁会長、山岸直矢副会長、竹内忍評議員、厚生労働省保険局医療課真鍋馨企画官、医薬・生活衛生局山田雅信医薬品審査管理課長からの要望並びに説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行なわれました。治療薬として、緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性症に対して、抗VEGF抗体(血管新生阻害薬)のルセンティス(約16万円)、アイリ-ア(約14万円)、アバスチン(約4万円)等があります。そこで、薬価を下げて頂きたい。患者負担軽減のための制度を考えてほしい。眼科疾患の適応外であるアバスチンを使わせてほしい。等の要望がされました。さらに検討を深めることとなりました。(秘書渡部報告)

●1125〜今日の国会

●1200〜(政務)為公会例会/為公会事務所

正午から為公会例会が開催されました。麻生太郎会長は下記の通り発言されました。

為公会例会 麻生太郎会長挨拶
2016/11/24 【要旨】

 安倍首相は昨日、米国、ペルー、アルゼンチン訪問を終え帰国された。この間、米国のトランプ次期大統領との会談、また、米国、ロシア、中国等との首脳会談も行われたが、こうした外交が展開できるのも国内において(安倍)首相の政権基盤が安定しているからだ。これはもちろん国益にもかなうことであり、我々は与党の一員としてそれを自覚し、支える姿勢を持たなければならない。

 (今臨時)国会は今月30日(水)をもって会期末を迎えるが、ご存知のように、TPP協定の承認議案はここにいる高橋克法先生が理事としてご活躍されているが、参議院特別委員会での審議が続いている。また、年金制度改革法案については、まだ衆議院での審議が行われている最中だ。

 このような重要案件がまだ積み残されており、これらを確実に成立させる為には今国会の会期延長を考えなければならない、それもやむを得ないのではないかと思っている。近々、その判断をせねばならないが、我々としては与えられた場で仕事をきっちりやっていくことに尽きる。

 今、申し上げたような案件は基本的に皆さん方の地域の基盤を安定させるものであり、且つそれが日本の為にもなるのだと理解をしておかなければ、自信と説得力を持つことができないと思うので、よろしくお願い申し上げる。

■1300〜(国会)参TPP特別委員会・集中審議/参院第1委員会室

参TPP特別委員会は、総理出席のもと「日米関係をはじめとするグルーバル社会とTPP・貿易ルール等」をテーマとして集中審議が行われました。トランプ次期米大統領が離脱の方針を示したことについて、総理は、今国会でしっかりと批准し、TPPの意義を米国に粘り強く訴え続けていく意思を示す、と述べました。また自由で公正な貿易圏をつくることが大切で、早期承認、批准の考えに変わりはない、と主張しました。(秘書鈴木報告)

【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
○質疑(集中審議「日米関係をはじめとするグルーバル社会とTPP・貿易ルール等」)(3時間12分)
・山田修路(自民)→総理、外務、石原国務
・蓮舫(民進)→総理、外務、萩生田官房副
・藤末健三(民進)→総理
・石川博祟(公明)→総理、経済産業
・田村智子(共産)→総理、厚生労働
・儀間光男(維新)→総理
・福島みずほ(希望)→総理、厚生労働
・松沢成文(無所属)→総理、農林水産
・中野正志(日本)→総理、農林水産

■1400〜(地元)柳通り会/センターグリル

野毛柳通り会の例会がレストラン「センターグリル」で開かれました。山田孝次会長から「柳通り流し芸は土曜日開催という事もありお客さんも多く、大変賑わっていました。ご協力に感謝します」との挨拶がありました。来月の例会は12月21日(水)午後2時から、柳通り会餅つきは12月22日(木)正午から開催となりました。(秘書古正報告)

■1600〜(党)厚生労働部会/702

厚生労働部会が党本部702号室で開催されました。とかしきなおみ厚生労働部会長の司会で進行されました。橋本岳厚生労働副大臣からの挨拶の後、議題の「平成29年度予算編成に向けた課題について」(説明者:厚生労働省樽見英樹大臣官房長、鈴木康裕保険局長、蒲原基道老健局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。平成29年度要求・要望額31兆1217億円で、対前年比8108億円(2.7%)増要求。うち、高齢化等に伴う増加額6400億円の取り扱いの論議がされました。地域包括ケアシステムの構築、病床の機能分化・連携、在宅医療の推進等、国民健康保険・後期高齢者医療の低所得者の保険料軽減措置の拡充、国民健康保険への財政支援の拡充、被用者保険の拠出金に対する支援、高額療養費制度の見直し、介護保険の1号保険料の低所得者軽減強化等の議論がありました。(秘書渡部報告)

●1615〜(消費)内閣府説明/役所

消費者委員会の専門委員について説明を受けました。

●1635〜(防災)内閣府説明/役所

横浜市長、仙台市長との面会に先立ち説明を受けました。

●1645〜(防災)面会(林文子横浜市長他)/役所

林文子横浜市長、奥山恵美子仙台市長が来訪され、指定都市を災害救助の主体とする法改正についての考え方を伺いました。私からは、国、都道府県、市町村の適切な役割分担が重要であり、今後、検討・調整の場に参加いただくようお願いしました。

●1700〜(政務)表敬訪問/役所

海老名市議会議員永井浩介氏らが表敬に来訪されました。

■1800〜(地元)八八会/登良屋

八八会の例会が吉田町の天麩羅・肴「登良屋」で開かれました。今日の話題は大相撲九州場所の今日の勝敗と優勝の行方、トランプ次期アメリカ大統領による日本への影響、韓国朴槿恵(パククネ)大統領の友人を巡る国政介入事件の行方、憲法改正問題などで様々な意見が交わされました。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)神奈川県不動産政治連盟横浜南部地区連盟顧問議員懇談会/ホテル横浜ガーデン

神奈川県不動産政治連盟横浜南部地区連盟顧問議員懇談会がホテル横浜ガーデンにて開催されました。神奈川県宅建政治連盟・横浜南部地区連盟・山野井正郎地区本部長より「円安でドルも112円を超え、株価も18000円台に上がってきたということで経済効果が表れているのかなと思います。今日は年に1度の議員懇談会です。毎年同じ要望で先生方に陳情を重ねて来ました。狭あい道路、生活保護の件では大きな進展がみられたと思います。一歩一歩進展して、確実に実を結び花が咲いているのではないかと思います」と顧問議員懇談会が大切な会である旨をご挨拶の中で述べられました。続いて国会議員代理、県議会議員、市会議員の紹介挨拶がなされ平成28年度要望報告書の進展について報告がなされました。要望報告説明後は乾杯の発声で賑やかな懇談会が催されました。(秘書森報告)

■1840〜(地元)(一社)神奈川県建設業協会横浜支部創立60周年記念祝賀会/ローズホテル横浜

一般社団法人神奈川県建設業協会横浜支部創立60周年記念祝賀会がローズホテル横浜で開催されました。松尾文明支部長より「今横浜ではほぼ社会インフラが充足していることから、既存の施設の長寿命化を図るための技術を磨いておくこと、時代にそぐわなくなったインフラを再構築し未来につながる街づくりを提唱するための創造力も我々業界として育んでいかなければならないと思っております。私たち神奈川県建設業協会横浜支部は今後ともいざという時にお役に立てる建設業を目指し人材の育成と確保、未来を創るための技術の研鑽に務めてまいります との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1930〜(地元)杉田二世会例会(忘年会)/政寿司

杉田二世会例会に参加しました。今回は28年度の忘年会も兼ねて開催されました。開会にあたり関勝則市会議員より「今日は出席ありがとうございます。今年も今日が最終の例会になります。今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします」との挨拶が述べられました。乾杯の後は和やかな懇親会となりました。(秘書斎藤報告)


11月23日(水)曇り雨 新嘗祭神嘉殿の儀

■1000〜(地元)伊勢山皇大神宮新嘗祭/伊勢山皇大神宮

伊勢山皇大神宮新嘗祭が本殿で斎行されました。日本では、古くから五穀の収穫を祝う風習があり、その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な蓄えとなることから、大事な行事の新嘗祭として始められたと伝えられています。堀尾伸一奉賛会会長より初穂が献上され、池田正宏宮司により新嘗祭の祝詞が奏上されました。巫女による神楽舞・浦安の舞が奉奏された後、奉賛会の皆さん、参拝された方々と五穀豊穣の感謝と地域の安寧を祈り、玉串を奉奠いたしました。(秘書古正報告)

■1000〜(地元)中原熊野神社新嘗祭/中原熊野神社

中原熊野神社の新嘗祭に出席しました。本殿で杉原博昭宮司により神事が行われました。無事に式典が終了の後、社務所で直会が開催され、奉賛会会長の関幸一さんより今日のお礼が述べられました。(秘書斎藤報告)

■1100〜(地元)東富岡身代わり地蔵尊縁日法要・懇親会/東富岡身代わり地蔵尊

東富岡身代わり地蔵尊縁日法要が身代わり地蔵尊前にて執り行われました。東富岡身代わり地蔵尊奉讃会員、東富岡地区町内関係者、金沢警察署長、金沢区選出県市議らが参列し、長昌寺・石澤彰文住職の読経の中、皆さんと共に私も松本純代議士代理としてお焼香をいたしました。法要後は長昌寺で懇親会が催され、大久保幸久奉讃会長より法要が滞りなく終了した報告がなされ、富岡地域での交通安全を祈念されました。(秘書森報告)

■1130〜(地元)第52回神奈川県名流邦舞祭/神奈川県立青少年センター

(公社)日本舞踊協会神奈川県支部主催による第52回神奈川県名流邦舞祭が神奈川県立青少年センターで開催され、神奈川県支部会員で、金澤ふみくら落語会の会員仲間でもある中野直美さん(芸名は若柳林玉)が出演されました。高橋徳美市議もお祝いに駆けつけ、出演前の楽屋を訪問してお祝いと激励をいたしました。会場には国吉一夫県議、金澤ふみくら落語会・友繁照純会長もお祝いに訪れていました。中野さんは「京七小町」なる舞踊を他の5人の流派の先生方と舞われ、会場から大きな拍手で讃えられていました。(秘書森報告)

■1200〜(地元)野毛2丁目年間行事直会/福仙楼

野毛2丁目年間行事直会が町内会にある中華「福仙楼」で開かれました。大嶋生雄会長より「今年も子之大神例大祭、敬老演芸会、第一北部地区大運動会にご協力いただだきましてありがとうございました。2年後には年番町内会の役も回ってきますので大変忙しくなりますので、皆様のお力をいただかないとならないと思いますのでよろしくお願いいたします。今日はゆっくりとお楽しみ下さい」との挨拶がなされました。松本研市議の乾杯の音頭で直会に入りました。(秘書古正報告)

■1300〜(地元)森浅間神社新嘗祭式典/森浅間神社

森のお囃子が流れる森浅間神社の新嘗祭に出席しました。松本小寿恵宮司により本殿で神事が行われました。無事に式典終了後に責任総代の加藤健一さんから出席のお礼があり、これまで40年近く責任総代を務められた金子光夫さんに記念品が贈られました。(秘書斎藤報告)

■1500〜(地元)瀬戸神社秋季大祭神事(新嘗祭)/瀬戸神社

瀬戸神社秋季大祭(新嘗祭)・大麻頒布始式が瀬戸神社社殿で斉行されました。佐野和史宮司による祝詞奏上、氏子の皆さんによる玉串しが奉奠され地域の安泰と繁栄に感謝が捧げられました。神事終了後、挨拶の中で佐野宮司は宮中祭祀である新嘗祭について話され、ご高齢である天皇陛下のお体とお気持ちを思い慮られました。続いて社務所にて氏子総代会が行われ、全ての案件が確認報告された後、相川文五郎奉讃会長による乾杯の発声で直会が催されました。(秘書森報告)

●1920〜(宮中)新嘗祭神嘉殿の儀(夕の儀)/皇居

●2420〜(宮中)新嘗祭神嘉殿の儀(暁の儀)/皇居

生まれて初めての経験ですが、皇居で執り行われた二回にわたる新嘗祭神嘉殿の儀に参列しました。厳かな儀式に感動しました。


11月22日(火)晴れ曇り 福島県沖を震源とする地震

●0555〜(消費)衆消費者問題に関する特別委員会・参TPP特別委員会説明/役所

本日の衆議院消費者問題に関する特別委員会と参議院TPP特別委員会への対応についての打合せ。

●0559〜福島県沖を震源とする地震(最大震度5弱・津波警報発令)

内閣府の大臣室で打合せをスタートしようとしていた時に、突然大きな揺れを感じました。午前5時59分に福島県沖を震源とする地震が発生し、私は直ちに大臣室から情報収集、危機管理対応開始。官邸対策室を設置し、官邸危機管理センターに関係省庁局長級による緊急参集チームを招集し、情報収集と対策に入りました。

■0800〜(政務)自治体病院議員連盟総会/都市センターホテル

自治体病院議員連盟総会が都市センターホテル3階コスモスホールで開催されました。谷公一事務局長の司会で進行され、 森英介幹事長、細田博之会長の挨拶の後、全国自治体病院開設者協議会会長西川一誠福井県知事から自治体病院の現状と要望について、全国自治体病院協議会邉見公雄会長から自治体病院と協議会の現状についての説明・要望聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。全国8445病院のうち自治体病院は11%にあたる931病院がそれぞれの地域で民間病院が取り組みにくい救急医療、周産期医療、災害医療等の政策医療を担う等の役割を果たしています。自治体病院の厳しい現状を説明するとともに、地域医療構想、医師不足・偏在に対する確保対策、消費税制度の改善、地方交付税総額の確保等による財政支援などについて要望がされました。総務省・厚生労働省・文部科学省の担当者も同席、各省の施策について説明がありました。(秘書渡部報告)

●0805〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見での発言について内容の打合せが行われました。

●0835〜(政府)閣議/官邸

8時35分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。

【閣議案件】
○一般案件(1件)
・中央アフリカ国駐箚特命全権大使岡村邦夫に交付すべき信任状及び前任特命全権大使新井勉の解任状につき認証を仰ぐことについて(決定)(外務省)
○国会提出案件(10件)
・衆議院議員長妻昭(民進)提出会計検査院からの検査対象法人へのいわゆる天下りに関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣官房)
・衆議院議員本村賢太郎(民進)提出マイナンバー制度における罰則規定の運用に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員本村賢太郎(民進)提出特定個人情報保護評価の運用状況に関する質問に対する答弁書について(決定)(個人情報保護委員会)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出法務省の任務における人権の範囲に関する再質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出ヒラリー・クリントン候補重視の日本外交の問題意識に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出インドが核実験を行った場合の日印原子力協定の扱いに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出安倍内閣総理大臣がドナルド・トランプ次期米国大統領に対し直ちに環太平洋パートナーシップ協定からの離脱意思の有無を確認しなければならないことに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員伊藤孝恵(民進)提出マイナンバー活用に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・参議院議員青木愛(希望)提出国土交通省の「社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン」に関する質問に対する答弁書について(決定)(国土交通省)
・衆議院議員仲里利信(無)提出名護市辺野古新基地建設工事のあっせんを主たる業務とする一般社団法人と政府が締結した建物賃貸借契約に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
○公布(法律)(5件)
・教育公務員特例法等の一部を改正する法律(決定)
・外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律(決定)
・出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律(決定)
・社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律等の一部を改正する法律(決定)
・社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律(決定)
○政令(7件)
・内閣府本府組織令の一部を改正する政令(決定)(内閣府本府)
・外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令(決定)(法務・財務・厚生労働省)
・地方税法施行令の一部を改正する政令等の一部を改正する政令(決定)(総務・財務省)
・法人税法施行令等の一部を改正する政令の一部を改正する政令(決定)(財務省)
・地方法人税法施行令の一部を改正する政令の一部を改正する政令(決定)(同上)
・消費税法施行令の一部を改正する政令等の一部を改正する政令(決定)(同上)
・租税特別措置法施行令等の一部を改正する政令の一部を改正する政令(決定)(同上)
○人事(1件)
・粟澤靖之外168名の叙位又は叙勲等について(決定)
○配布(1件)
・栃木県知事選挙結果調

●0840〜(各府省)閣議後記者会見/官邸

冒頭、私から、福島県沖を震源とする地震について発言しました。

福島県沖を震源とする地震について

本日5時59分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード7.4の地震があり、福島県、茨城県及び栃木県で最大震度5弱を観測しています。
この地震により、福島県、宮城県で津波警報、太平洋沿岸の広い範囲で津波注意報が発表されており、これまでに宮城県仙台港、福島県相馬港など各地で津波を観測しています。
津波警報等が発表されている地域の皆さまは直ちに安全な場所に避難してください。
また、津波は何度も繰り返し襲ってきて、後から来る津波の方が高くなることがあります。津波警報等が解除されるまで、安全な場所を離れないでください。
この地震により、これまでに重大な人的被害などは報告されておりません。
このような状況を踏まえ総理から、本日6時17分に
1.国民に対し、津波、避難等に関する情報提供を適時・的確に行うこと
2.早急に被害状況を把握すること
3.自治体とも緊密に連携し、政府一体となって、被災者の救命・救助等の災害応急対策に全力で取り組むこと
との指示がありました。
政府は直ちに、官邸対策室を設置し、官邸危機管理センターに関係省庁局長級による緊急参集チームを招集するなど、被害状況の把握に全力を挙げているところです。
今後も引き続き、被害情報の把握を進め、自治体と緊密に連携を図りながら、災害応急対策に全力を尽くしてまいります。
重ねて、国民の皆様におかれては、空振りを恐れず、積極的に自らの身を守る行動をとっていただくようお願いします。

●0854〜今日の国会(衆議院)

●0900〜(国会)衆消費者問題に関する特別委員会/衆分館第15委員室

【案件】
◎消費者の利益の擁護及び増進等に関する総合的な対策に関する件
○質疑(3時間)
・小倉將信議員(自民)→大臣
・加藤鮎子議員(自民)→大臣、松本副大臣、務台政務官
・M村進議員(公明)→大臣、務台政務官
・中島克仁議員(民進)→大臣、松本副大臣
・大西健介議員(民進)→大臣
・鈴木義弘議員(民進)→大臣、松本副大臣
・吉田豊史議員(維新)→大臣、松本副大臣
・清水忠史議員(共産)→大臣

▼0900〜小倉將信議員(自民)

小倉將信議員から、機能性表示食品について質問があり、現在の運用状況と今後の普及に関して答弁しました。

▼0920〜加藤鮎子議員(自民)

加藤鮎子議員から、食品表示制度について質問があり、トクホや加工食品の原料原産地表示について答弁しました。

▼0940〜濱村進議員(公明)

濱村進議員から、オンラインゲームについて質問があり、業界が健全に発展し、利用者が安全に安心して楽しめる環境の整備について答弁しました。

▼1000〜中島克仁議員(民進)

中島克仁議員から、まず、今朝発生した津波について質問があり、これまでの対応状況について答弁しました。そして、危険ドラッグについて質問があり、現在の消費者庁における取組を答弁しました。

▼1025〜大西健介議員(民進)

大西健介議員から、消費者庁の徳島移転に関して質問があり、現在の取組状況等について答弁しました。

▼1055〜鈴木義弘議員(民進)

鈴木義弘議員から、様々な表示制度について質問があり、消費者庁の取組状況等を答弁しました。

▼1125〜吉田豊史議員(維新)

吉田豊史議員から、加工食品の原料原産地表示について質問があり、現在の検討状況について答弁しました。

▼1140〜清水忠史議員(共産)

清水忠史議員から、ギャンブル依存症等に関して質問があり、ギャンブル依存症に伴う多重債務問題を答弁しました。

■1000〜(地元)中区老人クラブ連合会ふれあい運動会/中スポーツセンター

中区老人クラブ連合会ふれあい運動会が中スポーツセンターで開催されました。松澤秀夫大会会長より「これより第10回目の運動会を開催させていただきますが、過去9回は小学校の校庭をお借りして開催しておりましたが、雨天だと中止、延期などでしたが、本日は中スポーツセンターの体育館ということで、雨も風も心配なく開催できす。怪我のないよう体を動かしてください」との挨拶がなされました。準備体操に続き、大福さがし、ボトルつり競争、野菜さがしなど沢山の競技が行われました。(秘書古正報告)

●1245〜(党)代議士会/衆院第14控室→●1300〜(国会)衆本会議/衆院本会議場

代議士会で木原誠二議運理事より議事内容の説明を受け、全て了承された後、直ちに議場に移り本会議に臨みました。本日は議了案件の採決が行われました。今年1月の軽井沢スキーバス事故を受けて、安全な貸切バス運行のために改正された道路運送法改正案など、3法案が可決となり衆議院を通過しました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽財務金融委員会(御法川信英委員長報告)
@民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律案(第190回国会、山本ともひろ君外3名提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽国土交通委員会(西銘恒三郎委員長報告)
A道路運送法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・異議なし採決→全会一致→可決
▽文部科学委員会(永岡桂子委員長報告)
B義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律案(第190回国会、丹羽秀樹君外8名提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決

●1300〜(国会)参TPP特別委員会/参院第1委員会室

【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
○一般質疑(4時間)
・辰巳孝太郎(共産)→外務、石原国務、豊田内閣府大臣政務官
・渡邉美樹(自民)→斎藤農林水産副大臣
・古賀之士(民進)→財務、外務、三木財務副大臣
・宮沢由佳(民進)→農林水産、松本国務、厚生労働
・浜田昌良(公明)→石原国務、外務、農林水産
・紙智子(共産)→石原国務、農林水産、松本国務
・清水貴之(維新)→文部科学
・山本太郎(希望)→石原国務
・薬師寺みちよ(無所属)→農林水産、厚生労働
・中野正志(日本)→法務、環境、伊原経済産業大臣政務官

▼1405〜宮沢由佳議員(民進)

宮沢由佳議員から、肥育ホルモンを使用した牛肉に関して質問があり、安全なものでなければ流通させないという我が国の食品安全行政の基本などについて答弁しました。

▼1515〜紙智子(共産)

紙智子議員から、遺伝子組換え食品の表示について質問があり、現在の検討状況等について答弁しました。

●1600〜(警察)長官官房説明/役所

個別案件について報告を受けました。

●1610〜(警察)生活安全局説明/役所

児童の性的搾取に対する取組について報告を受けました。

●1620〜(警察)生活安全局説明/役所

個別案件について説明を受けました。

●1630〜(警察)長官官房説明/役所

明後日の国家公安委員会定例会議について打合せを行いました。

■1800〜(地元)通夜:故渡部令子氏/磯子斎場

前磯子区連合町内会会長会の会長であった渡部近司氏の令子奥様が急逝され、松本真純夫人と弔問に伺い、ご冥福をお祈りしました。(秘書斎藤報告)

●1900〜(政務)日薬・神奈川県薬懇談会/都内

日本薬剤師連盟と神奈川県薬剤師連盟の懇談会にお招きいただきました。


11月21日(月)曇り

●0910〜(消費)参TPP特別委員会・衆決算行政監視委員会説明/役所

本日の参議院TPP特別委員会と衆議院決算行政監視委員会への対応について、打合せを行いました。

●1000〜(公取)辞令交付/役所

九州大学理事・副学長であった青木玲子さんに、公正取引委員会委員に任命する辞令を交付しました。本日は安倍総理が海外出張中のため、内閣総理大臣臨時代理の麻生太郎国務大臣名の辞令となっていました。

●1000〜(国会)参TPP特別委員会/参院第1委員会室

▼1120〜伊藤孝恵議員(民進)

伊藤孝恵議員から、遺伝子組換え食品の表示の拡充について質問があり、現在の表示制度の考え方と今後の検討について答弁しました。

●1030〜今日の国会(衆議院)

■1200〜(政務)地方税勉強会/603

地方税勉強会が、党本部603号室で開催され、坂本哲志衆議院議員の司会で進行されました。葉梨康弘総務部会長、高市早苗総務大臣からの挨拶の後、平成29年度地方税制改正の課題等について総務省自治税務局稲岡伸哉企画課長等から説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。車体課税見直し等の審議を深めました。固定資産税の償却資産課税、ゴルフ場利用税の取り扱いについては、小委員会の◯×論議において扱われる予定とのことです。3週間後の税制改正大綱策定に向けて、地方税財源の確保の論議を続けていくこととなりました。(秘書渡部報告)

●1300〜(国会)衆決算行政監視委員会第1分科会/衆院第5委員室

【案件】
◎平成24年度決算外2件
◎平成25年度決算外2件
〈内閣官房〉
○決算概要説明:菅内閣官房長官/○検査概要説明:会計検査院
〈内閣府(本府)所管、沖縄振興開発金融公庫〉
○決算概要説明:菅内閣官房長官/○検査概要説明:会計検査院
○政府等の措置説明:越智内閣府副大臣、鶴保国務大臣、川上沖縄振興開発金融公庫理事長
○質疑:大西健介(民新)、角田秀穂(公明)
〈内閣府(警察庁)所管〉
○決算概要説明:松本国家公安委員会委員長/○検査院概要説明:会計検査院
○政府の措置説明:松本国家公安委員会委員長
〈内閣府(消費者庁)所管〉
○決算概要説明:松本国家公安委員会委員長/○検査院概要説明:会計検査院
○政府の措置説明:松本国家公安委員会委員長
○質疑:松浪健太(維新)
〈国会所管〉
○決算概要説明:向大野衆議院事務総長、羽入国立国会図書館長、星裁判官弾劾裁判所事務局長、岡本裁判官訴追委員会事務局長/○検査概要説明:会計検査院
○衆議院の措置説明:向大野衆議院事務総長
〈皇室費〉
○決算概要説明:西村宮内庁次長/○検査概要説明:会計検査院
〈裁判所所管〉
○決算概要説明:今崎最高裁判所事務総長/○検査概要説明:会計検査院
○裁判所の措置説明:今崎最高裁判所事務総長
〈会計検査院所管〉
○決算概要説明:河戸会計検査院長/○検査概要説明:会計検査院
〈内閣府(金融庁)所管〉
○決算概要説明:麻生金融担当大臣/○検査概要説明:会計検査院
〈復興庁所管〉
○決算概要説明:今村復興大臣/○検査院概要説明:会計検査院
○政府の措置説明:今村復興大臣
〈外務省所管、独立行政法人国際協力機構有償資金協力部門〉
○決算概要説明:岸外務副大臣/○検査院概要説明:会計検査院
○政府の措置説明:岸外務副大臣
○質疑:逢坂誠二(民進)、斉藤和子(共産)
〈環境省所管〉
○決算概要説明:山本環境大臣/○検査院概要説明:会計検査院
○政府の措置説明:山本環境大臣
○質疑:秋本真利(自民)

▼1419〜決算概要説明・政府の措置説明(警察庁所管分)

平成24・25年度における警察庁の歳出決算の概要を説明するととともに、会計検査院からの指摘への対応を報告しました。

▼1426〜決算概要説明・政府の措置説明(消費者庁所管分)

また、平成24・25年度における消費者庁の歳出決算の概要を説明するとともに、会計検査院からの指摘への対応を報告しました。

▼1430〜松浪健太議員(維新)

松浪健太議員から、遺伝子組換え食品の表示の在り方について質問があり、現在の表示制度の考え方と今後の検討について答弁しました。

●1330〜(警察)全国公安委員会連絡会議/グランドアーク半蔵門

全国公安委員会連絡会議が開催され、国家公安委員会委員長として挨拶をしました。

<全国公安委員会連絡会議 国家公安委員会委員長挨拶>

国家公安委員会委員長挨拶

国家公安委員会委員長の松本でございます。

全国公安委員会連絡会議の開催に当たり、一言御挨拶を申し上げます。

日本の良好な治安は、世界に誇るべき我が国の財産であると考えております。この良好な治安は、全国の公安委員会の委員や警察職員の方々の日々の御尽力のたまものであり、深く敬意を表する次第であります。また、私自身、日本を「世界一安全な国」にするため、全力を尽くしてまいる所存であります。

以下、現下の警察の課題や求められる取組に関し、委員の皆様に御留意いただきたいことを数点申し上げます。

2020年には、世界各国から最高度の注目を集める東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催されます。現下の国際情勢等に鑑みれば、この大会を成功に導くためには、国際テロ対策等の諸対策に万全を期し、開催国としての治安責任を果たさなければなりません。

その一方で、オリンピック・パラリンピックは、世界中の人々が集まる祭典です。諸対策を取るに当たっては、ものものしさだけが際立つのではなく、「おもてなし」の心を意識した対策を講じることも大切ではないかと考えています。

皆様におかれては、テロ対策の強化を始めとした諸対策について適切に御指導いただくとともに、地域住民の方々を始めとした関係者の御理解と御協力が得られるよう御支援もお願いいたします。

警察の諸活動は、国民の信頼・協力なくして成り立ちません。にもかかわらず、捜査用カメラを用いた不適正な捜査や証拠物件等の不適切な管理、警察職員による非違事案等が発生していることは、遺憾であります。

他方、警察捜査を巡る環境の変化を踏まえると、本年成立した刑事訴訟法等改正法への対応はもちろんのこと、客観証拠の収集や犯人追跡の能力向上のために科学技術を一層活用するなど、一歩先を見据えた取組を推し進める必要があります。

皆様におかれては、引き続き、効果的な業務管理や職員のきめ細かな育成・指導が図られるとともに、こうした警察活動を取り巻く情勢の変化にも的確に対応するための取組が着実に進められるよう御指導をお願いいたします。

現在、政府の最重要課題の一つとして「働き方改革」が進められております。警察がこれからも国民の期待に応えられる組織であり続けるためには、それぞれの都道府県警察の職員が持てる力を十分に発揮できるよう、多様な働き方が受け入れられる組織文化を形成していく必要があります。

皆様におかれては、各警察職員が職務に生き生きと精励できるような組織づくりが推し進められるよう、御指導をお願いいたします。

また、サイバー空間における脅威や人身安全関連事案等への的確な対処、災害対応能力の向上、暴力団対策、交通事故抑止対策等、警察を取り巻く課題は山積しております。これらの課題についても、引き続き御指導をお願いいたします。

結びに、皆様のますますの御健勝、御発展を心からお祈りし、私の挨拶とさせていただきます。

■1500〜(党)政調全体会議/901

政調全体会議が党本部901号室で開催されました。後藤茂之政調副会長・事務局長の司会で進行され、茂木敏充政務調査会長、越智隆雄内閣府副大臣、大塚拓財務副大臣からの挨拶の後、議題の平成29年度予算編成の基本方針(案)について(説明者:内閣府新原浩朗政策統括官)の説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。歳出では、経済・財政再生計画改革工程表にのっとりこれまでの取り組みを強化していくこととなっています。(秘書渡部報告)

●1510〜(防災)内閣府説明/役所

明日(11月22日)開催予定の南海トラフ沿いの地震観測・評価に基づく防災対応検討ワーキンググループ(第2回)について、報告を受けました。

●1520〜(国土)内閣官房説明/役所

11月25日及び26日に開催される「世界津波の日」高校生サミットin黒潮について、打合せを行いました。

●1630〜(警察)全国公安委員会連絡会議(総括)/グランドアーク半蔵門

全国公安委員会連絡会議に出席し、各公安委員会委員の御意見を伺いました。

●1740〜(警察)意見交換会/グランドアーク半蔵門

全国の公安委員会委員の皆様と意見交換をしました。

■1900〜(地元)20日会/奇珍

20日会の例会が麦田の中華「奇珍」で開かれました。今日の話題はドナルド・トランプ次期アメリカ大統領の日本への影響、地域の消防団の活動、浴場の減少など多岐にわたりました。(秘書古正報告)


11月20日(日)晴れ

●終日〜危機管理対応待機/都内

■0730〜(地元)昭和会/コーリン

昭和会の例会が伊勢佐木町の喫茶「コーリン」で開かれました。杉本純三会長の司会で始まり、松本研市議より11月が横浜市児童虐待防止推進月間でオレンジリボンが「こども虐待防止」のシンボルでその対策などの報告がなされました。原聡祐県議からは熊本県視察の報告がなされました。松本純事務所からまちかど政治瓦版11月号を配布して松本防災担当大臣の災害発生時の対応などについて報告しました。(秘書古正報告)

■0900〜(地元)第8回磯子区民駅伝大会/(株)IHI横浜事業所

第8回磯子区民駅伝大会が開催され激励挨拶に伺いました。昨日の冷たい雨とは違い青空の絶好の駅伝日和になりました。開会式では大会実行委員長の磯子区連合町内会長会会長の高田誠さんより大会を準備された皆様への感謝と会場を毎回提供していただいているIHI横浜事業所にお礼が述べられ、参加チームの選手の皆さんにはけがの内容力一杯頑張ってくださいとの激励がありました。続いて来賓の祝辞と紹介があり私も松本純代理として紹介していただきました。準備運動の後、小学生部門より競技が始まりました。(秘書斎藤報告)

■1200〜(地元)福岡伊三夫氏旭日中綬章受章祝賀会/横浜ベイホテル東急

福岡伊三夫氏の旭日中綬章受章祝賀会が横浜ベイホテル東急で開催されました。福岡伊三夫氏は食肉販売業で60年の永きに亘り職務に精励され、神奈川県食肉連会長として安全で衛生的な食肉の安定供給と食肉販売業界の近代化にリーダーシップを発揮された功績により叙勲の栄に浴されました。甘利明衆議、本川一善農林水産省顧問などから祝辞が述べられました。福岡伊三夫氏より「我々の業界を取り巻く諸情勢は誠に厳しく先行き不透明なものがございますが、今後もさらに一層精進し、業界、地域社会のために微力でありますが努力いたす覚悟でございます」との謝辞がなされました。(秘書古正報告)

■1800〜(地元)中原自治会理事研修会/マホロバマインズ三浦

毎年一回宿泊で行われる中原自治会の理事研修会に代理出席しました。懇親会では自治会長の福本正幸さんのご挨拶があり「今日は研修会にご参加ありがとうございます。今日は中原自治会の様々な皆さんの意見を承りながらより良い自治会長にしていきたいと思います。今日は楽くやりましょう」と述べられました。乾杯の後は和やかな宴となりました。(秘書斎藤報告)


11月19日(土)曇り雨 山口県出張

●0740〜羽田空港発→●0930〜山口宇部空港着

「車座ふるさとトークin山口」を開催するため、山口県に出張しました。「車座ふるさとトーク」とは、「関係府省庁の大臣等が地域に赴き、テーマを決めて、現地の方々と少人数での車座の対話を行い、生の声をつぶさに聞いて、安倍内閣の政策に活かすとともに、安倍内閣が取り組んでいる重要な施策について説明する」という趣旨で開催するもので、今回は、「特殊詐欺対策を効果的に推進するためには」がテーマです。

■0900〜(地元)JA横浜金沢農業まつり/JA横浜金沢支店

JA横浜金沢農業まつりがJA横浜金沢支店で開催されました。金沢農業まつり・堀川元司実行委員長より「今日は農協ができて69回目、農協の誕生日です。あいにくの雨降りですが、この日に農業まつりが開催できたことは大変喜ばしいことです。農協改革やTPPなど危惧すべき問題がありますが、地域農協が元気で楽しく、会員皆さんとの連携や絆を大切に農業まつりを盛り上げて行きましょう」と開催挨拶が行われました。金沢支店内の各テントでは青果や花、飲食などの販売が行われ、途中から雨も上がり大勢の来場者が訪れました。農業まつりは今日、明日の2日間開催されます。(秘書森報告)

■1000〜(地元)まちかど政治瓦版広報会議/地元事務所

まちかど政治瓦版広報会議が地元事務所で開かれました。12月号編集会議の結果、国土強靭化担当大臣としての取り組みと、高齢運転者による交通事故防止対策を取り上げる事になりました。(秘書古正報告)

●1040〜(警察)車座ふるさとトーク/菜香亭

▼会場:菜香亭

▼地元公安委員会委員長らにご挨拶

「車座ふるさとトーク」開催前に、香川敬・山口県公安委員会委員長、齊藤寛・山口県警察本部長等と県公安委員会の活動状況や治安情勢等について懇談しました。

▼車座ふるさとトーク

今回の「トーク」には、
・ 金融機関や郵便局の窓口で勤務され、実際に振り込め詐欺等の被害を防止された方々やその上司の方々
・ コンビニエンスストアの経営者の方
・ 「警告メッセージ付き通話録音装置」を開発され、その普及をされている事業者の方
・ 被害防止コールセンターで注意喚起の電話を掛けられているオペレーターの方
・ 防犯のための広報活動を展開されている住宅メーカーの方
・ 防犯ボランティア活動をされている団体の方々
といった、様々な立場で被害防止に御尽力されている方々に御参加いただきました。

皆様から、経験談、苦労している点、工夫している点等をお伺いし、皆様と共に知恵を絞って考え、また、時に笑いも交えて楽しくトークするなど、大変有意義な「トーク」となりました。
この山口県という一地域だけでも多くのアイディアがあることが分かり、きっと全国各地の企業や団体の方々の知恵や工夫を互いに共有していけば、更に被害防止の効果が上がるのではないかと感じました。
また、金融機関等の窓口では、高齢者のお客様にどのように声掛けをすれば効果的かと悩み、試行錯誤されていることも分かりました。そういった悩みを解決するために、私たちも企業の方々と共に知恵を絞っていかなければいけないと実感しました。

▼特殊詐欺追放電話機の実演

▼参加者記念撮影

●1225〜(警察)ぶら下がり取材/菜香亭

「トーク」終了後に、記者の方々のぶら下がり取材を受けました。

●1248〜菜香亭100畳宴会場視察

「トーク」会場の「菜香亭」は、明治10年頃に創業した料亭を山口市が移築したもので、館内には、伊藤博文、山県有朋から始まり、岸信介、佐藤栄作、田中角栄、竹下登等の各元総理や安倍総理の扁額が掲げられています。

●1350〜(警察)視察・激励/嘉川駐在所

トーク会場を後にして、山口南警察署の嘉川駐在所を訪問し、視察・激励をしました。駐在所の田村さんは、温厚かつ実直な方で、高齢者のお宅を頻繁に訪問して特殊詐欺の被害を未然に防止したり、工夫を凝らした駐在所広報紙を作成するなど、地域に溶け込んで治安維持に活躍されています。また、奥様も、自治会を始め様々なボランティア団体と協力して積極的に防犯活動を行われており、夫婦一体となって治安維持に貢献されています。大変仲の良い、微笑ましい駐在さん夫妻でした。

●1445〜山口宇部空港発→●1615〜羽田空港着

■1600〜(地元)収穫の秋に音楽を聴く会/向山小児科医院

小児科医の向山秀樹先生主催の収穫の秋に音楽を聴く会が向山小児科医院で開催されました。松本純事務所からは松本純代議士の国家公安委員会委員長、海洋政策・領土問題担当大臣、国土強靭化担当大臣、内閣府特命大臣(消費者及び食品・防災)の五つの大臣職の仕事などを報告しました。ローズホテルの石黒孝副支配人からクリスマスケーキの紹介がなされ、笹生卓パティシエのローズホテル特製のプレーンクッキー作りの実演が披露されました。(秘書古正報告)

■1900〜(地元)商和会/シャルドネ

商和会の例会が初音町のレストラン「シャルドネ」で開かれました。会員の原聡祐県議から県政報告、松本研市議からは市政報告がなされました。松本純事務所からは松本純代議士の国務大臣としての活動報告をいたしました。話題は商和会が昭和47年10月に発足以来、44年間続いていることなど様々なことで盛り上がりました。(秘書古正報告)


11月18日(金)晴れ曇り

■0800〜(党) 国際保健医療戦略特命委員会/701

国際保健医療戦略特命委員会が党本部701号室で開催されました。牧島かれん事務局長の司会で進行され、武見敬三特命委員長の挨拶の後、議題の@長崎大学BSL4施設について(説明者;内閣官房山田安秀国際感染症対策調整室長、文部科学省大臣官房板倉康洋審議官)、A感染症対策における各国軍隊の役割について(説明者:防衛省人事教育局得津馨衛生官、内閣官房山田安秀国際感染症対策調整室長)、Bバイオテロ対策の現状について(説明者:内閣官房岩下剛副長官補付内閣参事官、厚生労働省健康局浅沼一成結核感染症課長)、Cグローバルヘルス人材戦略センターについて(説明者:厚生労働省技術・国際保健総括審議官)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。長崎大学にBSL4施設(高度安全実験施設)整備を決め平成32年度からの稼働を予定しているとの内容です。米国、英国、フランス、ドイツ4か国では軍隊で感染症対応を決めているとの内容です。バイオテロ対策については、平成13年11月8日付けの生物化学テロ対処政府基本方針を決めて実施しているとの内容です。実際の運用等更なる具体的な審議の必要性が提案されました。(秘書渡部報告)

●0830〜(政府)閣議/官邸

8時30分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定となりました。

【閣議案件】
○一般案件(9件)
・平成27年度一般会計歳入歳出決算を国会に提出することについて(決定)(財務省)
・平成27年度特別会計歳入歳出決算を国会に提出することについて(決定)(同上)
・平成27年度国税収納金整理資金受払計算書を国会に提出することについて(決定)(同上)
・平成27年度政府関係機関決算書を国会に提出することについて(決定)(同上)
・平成27年度国の債権の現在額総報告を国会に報告することについて(決定)(同上)
・平成27年度物品増減及び現在額総報告を国会に報告することについて(決定)(同上)
・平成27年度国有財産増減及び現在額総計算書を国会に報告することについて(決定)(同上)
・平成27年度国有財産無償貸付状況総計算書を国会に報告することについて(決定)(同上)
・カタール国駐箚特命全権大使大塚聖一外1名に交付すべき信任状及び前任特命全権大使津田愼悟外1名の解任状につき認証を仰ぐことについて(決定)(外務省)
○国会提出案件(14件)
・衆議院議員大西健介(民進)提出鶴保沖縄・北方担当相の「土人」についての国会答弁に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員初鹿明博(民進)提出「土人」という言葉は差別だと断定できないという鶴保大臣の答弁に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員仲里利信(無)提出沖縄県東村高江のヘリパッド建設工事に反対する住民・県民を警備するため派遣された大阪府機動隊員による差別発言に関する再質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員糸数慶子(沖縄)提出米軍属による女性暴行殺人事件とその後の政府の対応に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員緒方林太郎(民進)提出風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する質問に対する答弁書について(決定)(警察庁)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出政府の円借款などに関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出ドナルド・トランプ氏のアメリカ合衆国大統領選挙当選にともなう日本政府の対応に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員福田昭夫(民進)提出政府は国民の持つ将来不安の解消のための努力を怠っているのではないかという疑問に関する質問に対する答弁書について(決定)(財務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出ヘルパー研修の現場実習に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出山本農林水産大臣のTPP反対署名に関する再質問に対する答弁書について(決定)(農林水産省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出東京電力改革・1F問題委員会など複数の有識者会議の連関性に関する質問に対する答弁書について(決定)(経済産業省)
・衆議院議員長妻昭(民進)提出航空機からの落下物に関する質問に対する答弁書について(決定)(国土交通省)
・衆議院議員長妻昭(民進)提出都市再生機構の千葉ニュータウン事業における補償契約等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員仲里利信(無)提出北部訓練場の返還が過重な基地負担の軽減に繋がるとの政府説明の欺瞞に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
○公布(法律)(5件)
・公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律(決定)
・一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律(決定)
・特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律(決定)
・国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律(決定)
・国会職員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律(決定)
○政令(2件)
・都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域を定める政令の一部を改正する政令(決定)(内閣府本府)
・地方独立行政法人法施行令等の一部を改正する政令(決定)(総務・財務・文部科学省)
○人事(1件)
・内閣総理大臣安倍晋三の外国勲章受領許可について(決定)

●0850〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見前の打合せを行いました。

●0900〜(各府省)閣議後記者会見/役所

冒頭、私から、「車座ふるさとトークin山口」の開催について発言しました。

<車座ふるさとトークin 山口の開催について>

 11月19日、山口県山口市において「車座ふるさとトーク」を行います。
 この「車座ふるさとトーク」は、「関係府省庁の大臣等が地域に赴き、テーマを決めて、現地の方々と少人数での車座の対話を行い、生の声をつぶさに聞いて、安倍内閣の政策に活かすとともに、安倍内閣が取り組んでいる重要な施策について説明する」という趣旨で開催するものです。
 今回の「車座ふるさとトーク」のテーマは、「特殊詐欺対策を効果的に推進するためには」としました。山口県の皆様から様々な取組について御紹介いただきながら、今後、特殊詐欺対策を効果的に推進するためにはどうすればよいか、広く御意見をお伺いし、今後の施策に活かしてまいります。

●会見終了後〜(防災)参災害対策特別委員会説明/役所

本日の参災害対策特別委員会への対応について、打合せを行いました。

●1000〜(国会)参本会議/参本会議場

ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律案が、参議院本会議において全会一致で可決され、衆議院に送付されることとなりました。私は、所管大臣(国家公安委員会委員長)として閣僚席に登壇しました。

【議事日程】
▽内閣委員会(難波奨二委員長報告)
@ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣委員長提出)
・採決→全会一致→可決
▽文教科学委員会(赤池誠章委員長報告)
A教育公務員特例法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
・採決→賛成多数(自民党賛成)→可決
▽法務委員会(秋野公造委員長報告)
B外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案(第189回国会内閣提出、第192回国会衆議院送付)
C出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案(第189回国会内閣提出、第192回国会衆議院送付)
・採決→賛成多数(自民党賛成)→可決
▽財務金融委員会(藤川政人委員長報告)
D社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
・採決→賛成多数(自民党賛成)→可決
▽総務委員会(横山信一委員長報告)
E社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
・採決→賛成多数(自民党賛成)→可決
▽農林水産委員会(渡辺猛之委員長報告)
F鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律の一部を改正する法律案(農林水産委員長提出)
・採決→全会一致→可決

●役所到着後〜(防災)参災害対策特別委員会説明/役所

本日の参災害対策特別委員会への対応について、打合せを行いました。

●1037〜今日の国会(衆議院)

●1130〜(政務)自由民主党薬剤師問題議員懇談会世話人会/ザ・キャピトルホテル東急

自由民主党薬剤師問題議員懇談会世話人会がキャピトルホテル東急2F富士の間で開催されました。藤井基之事務局長の司会で進行され、伊吹文明会長の挨拶の後、次の議事が審議されました。@懇談会への新規入会について、A会計報告について、それぞれ説明の上、了承されました。B日本薬剤師会の課題と要望について、日本薬剤師会山本信夫会長、森昌平副会長からの説明要望聴取に引き続き、質疑応答・意見交換がなされました。(秘書渡部報告)

■1245〜(党)代議士会/衆院第14控室→■1300〜(国会)衆本会議/衆院本会議場

12時45分より代議士会が行われ、木原誠二議運理事から議事内容の説明がなされました。直後に開かれた本会議では、地方公務員が働きながら育児や介護をしやすい環境整備を進めるための改正案など、2件の議了案件が可決となりました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽総務委員会(竹内譲委員長報告)
@地方公務員の育児休業等に関する法律及び育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の一部を改正する法律(内閣提出)
・異議なし採決→全会一致→可決
▽安全保障委員会(山口壯委員長報告)
A防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決

●1300〜(国会)参災害対策特別委員会/参分館第24委員会室

【案件】
◎災害対策樹立に関する調査
○質疑
・そのだ修光(自民)→大臣、務台内閣府大臣政務官、政府参考人
・藤木眞也(自民)→政府参考人
・川合孝典(民進)→大臣
・小林正夫(民進)→大臣、根本国土交通大臣政務官、政府参考人
・浜口誠(民進)→大臣、政府参考人
・平木大作(公明)→杉財務大臣政務官、政府参考人
・薬師寺みちよ(無所属)→大臣、堀内厚生労働大臣政務官
・室井邦彦(維新)→大臣、松本内閣府副大臣、政府参考人
・木戸口英司(希望)→大臣、政府参考人
・紙智子(共産)→政府参考人

そのだ修光議員から、今後の災害対策について質問があり、発生した災害から得られた貴重な教訓を踏まえ、総合的な防災対策を不断に見直していくことについて答弁しました。
川合孝典議員から、台風10号被害に伴う道東自動車道の無料措置に関する交通の現状について質問があり、利用者に対して無料措置の本来の趣旨を伝える努力が必要であることについて答弁しました。
小林正夫議員から、福祉避難所に関する取組等について質問があり、高齢者、障害者、妊産婦といった方々は一般的な避難所の環境では特に負担が大きく、福祉避難所の役割は重要であり、ガイドライン等を活用して地方自治体や関係者による平時からの取組を促していくこと等について答弁しました。
浜口誠議員から、大規模災害時に帰宅困難者を受け入れる民間一時滞在施設の確保等について質問があり、内閣府が策定したガイドラインにおいて、一時滞在施設の備蓄の重要性、民間施設管理者のリスク軽減のための方策等を記載していること等について答弁しました。
薬師寺みちよ議員から、地域防災計画と地域包括ケアシステムのリンク等について質問があり、防災基本計画において個々人の自覚に根ざした自助、身近な地域コミュニティ等による共助の必要性について記載しているほか、今後知的障害者をはじめとする支援を要する方々の避難が円滑に進むような取組を推進していくこと等について答弁しました。
室井邦彦議員から、日本維新の会が提出した「災害復旧復興地方主導法案」について質問があり、これまでも災害対応にあたっては被災自治体の要望をよくお聞きしながら、「できることはすべて行う」との方針で、復旧・復興に政府一丸となって取り組んでいることについて答弁しました。
木戸口英司議員から、防災・災害に対する人材の育成や人的支援の総合的な調整機能の強化について質問があり、様々な場面を想定した実践的な訓練や防災業務経験者を登録・共有する制度の活用などの取組の実施、災害発生時に被災地以外の自治体の職員を速やかに派遣し被災自治体において円滑に受け入れるための方策の検討等について答弁しました。

■1300〜(国会)参TPP特別委員会/参院第1委員会室

参TPP特別委員会・参考人質疑が行われました。3名の参考人の方々からは、コメの生産販売における競争力についての分析やTPPの議論のあり方への見解が示され、また政府はメリット、デメリットともにいっそうの説明が必要ではないか、といった意見も述べられました。また11月25日に公聴会を開くことも議決されました。(秘書鈴木報告)
【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
○公聴会開会承認要求に関する件
○参考人質疑
▽参考人の意見陳述(45分)
・荒幡克己(岐阜大学応用生物科学部教授)
・作山巧(明治大学農学部准教授)
・磯田宏(九州大学准教授)
▽参考人に対する質疑(2時間40分)
・進藤金日子(自民)
・野田国義(民進)
・佐々木さやか(公明)
・紙智子(共産)
・片山大介(維新)
・青木愛(希望)
・薬師寺みちよ(無所属)
・中山恭子(日本)

●1615〜(防災)内閣府説明/役所

防災におけるICTの活用について打合せを行いました。

●1630〜(警察)交通局説明/役所

交通違反取締りに関して報告を受けました。

●1640〜(警察)交通局説明/役所

交通事故防止対策について報告を受けました。

■1930〜(地元)山一青友会三金会/山元町1丁目自治会館

山一青友会三金会が山元町1丁目自治会館で開かれました。 石川豊次会長から10月の旅行会の報告、11月27日の婦人部バザーのお手伝い、12月4日の餅つき大会、歳末夜警のお願いがなされました。(秘書古正報告)


11月17日(木)曇り晴れ

■0700〜(地元)第101回早朝駅頭演説会/山手駅

本日はJR山手駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催いたしました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は128枚/累計1142枚、(古正56/累計387枚、斎藤47枚/累計427枚、森25枚/累計328枚)でした。(秘書古正報告)

●0730〜(防災)衆災害対策特別委員会説明/役所

本日の衆災害対策特別委員会への対応について、打合せを行いました。

■0800〜(地元)全国史跡整備市町村協議会臨時大会/ホテルニューオータニ

平成28年度全国史跡整備市町村協議会臨時大会がホテルニュ−オ−タニザ・メイン1F芙蓉・中の間で開催されました。。会長・井澤邦夫国分寺市長の開会の挨拶の後、史跡保全議員連盟代表世話人・河村建夫衆議院議員、事務局長馳・浩衆議院議員、世話人・原田義昭衆議院議員、宮田亮平文化庁長官からの来賓挨拶、来賓紹介、祝電披露に引き続き、次の議事にうつりました。@平成29年度予算重点要望事項について、A臨時大会後の陳情行動について、審議が終了しました。平成29年度は、対前年比16億66百万円の227億74百万円の要求をしているとのことです。なお、全国史跡整備市町村協議会は史跡・名勝などの文化財の整備を推進し、文化財の保存と活用を目的とした市町村の団体で、下部組織として、北海道から沖縄まで10の地区協議会を設置し、昭和41年に39市町村で発足し、昨年は50周年を迎え永年にわたり活動を続け、現在は583市町村が加盟しているとのことです。全国の史跡や文化財の保護・保存のために、史跡買上げの充実、史跡等整備活用事業の拡充、埋蔵文化財発掘調査等の充実の3本柱の予算確保の陳情活動を中心に、整備促進、情報交換をしているとのことです。松本洋平事務局次長ほか多くの議員が出席されていました。(秘書渡部報告)

●0828〜今日の国会(衆議院)

●0900〜(国会)衆災害対策特別委員会/衆分館第13委員室

大平喜信議員から、住家被害認定の第2次調査等について質問があり、今後とも適時適切に助言等を行っていくことについて答弁しました。

【案件】
◎災害対策に関する件
○派遣委員からの報告聴取:秋葉賢也委員長
○質疑(3時間)
・大平喜信(共産)→大臣、根本内閣府政務官、藤井国土交通政務官
・高橋ひなこ(自民)→松本副大臣
・江田康幸(公明)→大臣、松村経済産業副大臣、藤井国土交通政務官
・小宮山泰子(民進)→大臣
・重徳和彦(民進)→大臣
・河野正美(維新)→大臣
○参考人出頭要求に関する件
・参考人の人選等は委員長に一任

●1000〜(国会)参内閣委員会/参分館第31委員会室

ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律案が、参議院内閣委員会によって提出することが決せられました。併せて「ストーカー事案への対応の更なる充実に関する決議」がなされ、私からは、決議の趣旨を十分に尊重し、関係省庁と連携を図りつつ、ストーカー事案への対応の更なる充実に努力してまいる旨発言をしました。

【案件】
◎内閣の重要政策及び警察等に関する調査
○ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律案に関する件
・草案趣旨説明:難波奨二委員長
・委員会提出の決定
○決議
・提出者代表発言:相原久美子(民進)
・採決→全会一致→議決
○松本純国家公安委員会委員長発言

●1015〜(国会)衆災害対策特別委員会/衆分館第13委員室

江田康幸議員から、被災者生活再建支援制度の拡充について質問があり、慎重に検討すべきであるが、半壊や一部損壊の被害については応急修理や融資等の支援が講じられていることについて答弁しました。
小宮山泰子議員から、感震ブレーカー設置の推進等について質問があり、第三者認証の取組等により普及促進を図っていること等について答弁しました。
重徳和彦議員から、熊本地震等における国職員の現地派遣の仕組みについて質問があり、現地派遣職員の具体的な業務や評価・課題について答弁しました。
河野正美議員から、災害時の避難に係る自治体への支援等について質問があり、ガイドラインの周知や有識者からなる検討会での議論等について答弁しました。

●1200〜(政務)為公会例会/為公会事務所

時間調整できず欠席となりました。

●1215〜来客/役所

●1245〜(党)代議士会/院内第14控室→●1300〜(国会)衆本会議/衆院本会議場

代議士会で木原誠二議運理事から議事日程の説明を受けた後、議場に移動し衆本会議に臨みました。本日の本会議では、部落差別解消に向けた教育・啓発を促進する新法案を含む6法案が可決されました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会(竹本直一委員長報告、A委員会審査省略・趣旨弁明)
@公職選挙法及び最高裁判所裁判官国民審査法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・異議なし採決→全会一致→可決
A公職選挙法の一部を改正する法律案(政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長提出)
・異議なし採決→全会一致→可決
▽法務委員会(鈴木淳司委員長報告、C委員会審査省略・趣旨弁明)
B部落差別の解消の推進に関する法律案(第190回国会、二階俊博君外8名提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
C再犯の防止等の推進に関する法律案(法務委員長提出)
・異議なし採決→全会一致→可決
▽財務委員会(御法川信英委員長報告)
D金融資本市場をめぐる情勢の変化に対応して金融の機能の安定を確保するための金融機能の強化のための特別措置に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽経済産業委員会(浮島智子委員長報告)
E割賦販売法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・異議なし採決→全会一致→可決

●1330〜(政務)面会/役所

●1400〜(防災)内閣府説明/役所

岩手県市長会との面会に先立ち説明を受けました。

●1415〜(防災)面会(岩手県市長会)/役所

岩手県市長会を代表して、戸田公明大船渡市長、野田武則釜石市長、山本正コ宮古市長、本田敏秋遠野市長、上田東一花巻市長、藤原淳二戸市長、遠藤譲一久慈市長が来訪され、平成28年台風第10号による災害からの早期復旧・復興の実現について要望をいただきました。私からは、災害救助法や被災者生活再建支援法等の支援制度について、被災状況を踏まえて適切に対応している旨お答えしました。

●1430〜(防災)内閣府説明/役所

島根県知事との面会に先立ち説明を受けました。

●1445〜(防災)面会(溝口善兵衛島根県知事)/役所

中国地方知事会を代表して、溝口善兵衛島根県知事、林昭男鳥取県副知事が来訪され、鳥取県中部地震に係る緊急要望をいただきました。私からは、被災自治体が安心して復旧・復興に取り組んでいけるよう全力を挙げて取り組むこと、災害救助法による応急救助の特別基準について協議いただければ適切に対応していくこと等をお答えしました。

●1500〜(防災)内閣府説明/役所

原子力防災について説明を受けました。

■1500〜(政務)郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟総会/第1会館多目的ホール

郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟総会が衆議院第一議員会館1F多目的ホ-ルで開催されました。山口俊一幹事長の開会で進行され、野田毅会長、全国郵便局局長会青木進会長の挨拶の後、議題の@日本郵政グループの現状、2017年3月期第2四半期(中間期)決算について、Aゆうちょ銀行・かんぽ生命保険の限度額については、日本郵政株式会社の長門正貢取締役兼代表執行役社長から、B平成29年度税制改正要望についての説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換に入りました。日本郵政グールプとしては、経常収益6兆5577億円で、前中間期比4772億円減との内容です。議員連盟として次の3項目について決議が提案され了承されました。一、国民利用者のために、ゆうちょ限度額の引上げ及び新規業務の認可については平成28年度中に実施すること。一、日本郵政グループ各社に対する過度な規制は即時撤廃し、同業他社とのイコールフッティングを実現すること。一、積年の課題である消費税負担については税制改正要望のとおり実施すること。(秘書渡部報告)

●1520〜(防災)内閣府説明/役所

東日本大震災について説明を受けました。

●1530〜(食品)内閣府説明/役所

肥育ホルモン剤(酢酸メレンゲステロール)に係る食品安全委員会での審議状況について報告を受けました。

●1600〜(消費)消費者庁説明/役所

衆・決算行政監視委員会での審査内容について説明を受けました。

●1610〜(警察)長官官房説明/役所

衆決算行政監視委員会の分科会への対応について打合せを行いました。

■1700〜(地元)磯子事業会平成28年度事業人のつどい懇親会/(株)IHI横浜事業所ゲストハウス

平成28年度磯子事業会「事業人のつどい」が開催され来賓として代理出席しました。この会は毎年忘年会を兼ねて、講師による公演会と懇親会を行っています。開会にあたり長谷川浩正会長よりご挨拶があり「今日は経済局の林局長はじめ大勢の皆様のご出席ありがとうございます。昨年この時期に会長を引き継いで来ましたがあっと言う間の一年でした。。今年世界ではイギリスのEU離脱やトランプの当選など激動の一年でありましたが磯子事業会は地域、行政との連携もでき皆さんの支援のおかげで無事一年を過ごせました。引き続きよろしくお願いします」と述べられました。続いて来賓の祝辞と紹介があり私も松本純代理として紹介していただきました。乾杯ごは様々な企業の皆さんと懇親を深めました。(秘書斎藤報告)

■1830〜(地元)高橋徳美市政報告会Bee talk「絆」/ローズホテル横浜

自民党横浜市会議員の高橋徳美市政報告会Bee talk「絆」がローズホテル横浜で開催されました。開会冒頭、北村博秋後援会長より6回目を迎えた市政報告会が盛会に開催できた喜びに感謝の言葉を述べられました。続いて来賓議員である松本純代議士の代理として真純夫人が出席し、挨拶の中で国家公安委員会委員長・国務大臣として公務に務める代議士の近況をお伝えし、高橋市議、後援会の皆様の益々のご発展を祈念いたしました。真純夫人挨拶後は高橋市議より挨拶があり、来賓議員の三原順子参議とガン対策、介護や在宅医療について対談がなされました。市政報告後は来場者の方々との懇親会が模様されます。(秘書森報告)

■1900〜(地元)17日会/元町自治会館

伊波俊之助市議後援会の17日会の例会が元町自治会館で開かれました。伊波市議から横浜市会第3回定例会の決算特別第2委員会局別審査で消防局、交通局、総務局の審査で質問に立ったことの報告がなされました。松本純事務所からまちかど政治瓦版11月号を配布して、松本純代議士の活動報告をいたしました。(秘書古正報告)


11月16日(水)晴れ

■0700〜(地元)第100回早朝駅頭演説会/磯子駅

本日はJR磯子駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催いたしました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は130枚/累計1014枚、(古正50/累計331枚、斎藤39枚/累計380枚、森41枚/累計303枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0800〜(政務)海事振興連盟平成28年度通常総会/都市センターホテル

海事振興連盟平成28年度通常総会が都市センタ-ホテル3Fコスモスホ-ルで開催されました。衛藤征士郎会長の司会で進行されました。議案の@平成27年度事業報告(案)並びに平成27年度収支決算(案)承認については、高木義明副会長・事務総長からの説明があり了承されました。A平成28年度事業計画(案)並びに平成)28年度収支予算(案)承認についても、高木副会長からの説明があり了承されました。B役員改選並びに賛助会員の承認については、衛藤会長から諮られ了承されました。衛藤会長は再任されました。C26項目からなる平成28年度海事振興連盟決議(案)並びに5項目からなる平成29年度海事税制に関する海事振興連盟決議(案)が溝手顕正副会長から諮られ審議の上、了承されました。(秘書渡部報告)

●1015〜(防災)内閣府説明/役所

東北市長会との面会に先立ち説明を受けました。

●1030〜(防災)面会(東北市長会)/役所

東北市長会を代表して、奥山恵美子宮城県仙台市長(東北市長会会長)、田村正彦岩手県八幡平市長(東北市長会副会長)、長尾忠行青森県平川市長が来訪され、平成28年台風第10号による災害からの早期復旧・復興の実現に関する決議をいただきました。私からは、災害救助法について弾力的な運用が必要な場合には速やかに協議していただきたいこと、住家の被害認定について浸水だけでなくがれきの衝突等の外力被害がある場合の標準的な調査・判定方法の周知に努めていること等をお答えしました。

●1045〜(政務)厚生労働省説明/役所

厚生労働省から説明を受けました。

●1100〜今日の国会(衆議院)

●1100〜(政務)厚生労働省説明/役所

厚生労働省から説明を受けました。

■1300〜(国会)参TPP特別委員会・一般質疑/参院第1委員会室

13時より参TPP特別委員会・一般質疑が行われました。アメリカ大統領選挙の結果を受けて、改めてTPPの意義を問う質問が与野党から出されました。それに対し石原担当大臣は、多国間で自由貿易を行う意味や、保護主義に対峙する必要性などを丁寧に答弁しました。(秘書鈴木報告)
【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
○質疑(一般質疑)(4時間)
・杉尾秀哉(民進)→石原国務、文部科学、厚生労働、経済産業
・矢田わか子(民進)→石原国務、厚生労働、経済産業
・河野義博(公明)→石原国務、外務、経済産業、財務
・山添拓(共産)→石原国務
・藤巻健史(維新)→石原国務、農林水産、財務
・木戸口英司(希望)→石原国務、農林水産
・行田邦子(無所属)→石原国務、文部科学
・中山恭子(日本)→石原国務、財務

●1300〜(防災)内閣府説明/役所

全国市議会議長会国会対策委員会との面会に先立ち説明を受けました。

●1315〜(防災)面会(全国市議会議長会国会対策委員会)/役所

全国市議会議長会国会対策委員会を代表して、向後保雄千葉市議会議長(国会対策委員長)、梶村充横浜市議会議長(国会対策副委員長)、嶋ア健二日田市議会議長(国会対策副委員長)ほか各市議会議長の方々から、平成28年熊本地震からの復旧・復興に関する決議等をいただきました。私からは、熊本地震からの復旧復興については翌年度以降も被災自治体が安心して復旧・復興に取り組んでいけるよう関係省庁と連携の上全力で支援していくこと、災害援護資金については今後貸付利率に関する実態等を調査していくこと等をお答えしました。

●1545〜(国土)内閣官房説明/役所

富山県知事との面会に先立ち説明を受けました。

●1600〜(国土)面会(石井隆一富山県知事)/役所

日本海沿岸地帯振興連盟を代表し、石井隆一富山県知事、清水悦郎青森県議会議長、五十嵐務富山県議会副議長が来訪され、国土強靱化と地方創生のための「日本海国土軸」の形成と「環日本海交流」の推進についての要望をいただきました。私からは、平成29年度予算においても国土強靱化が着実に推進できるよう関係府省庁と連携して必要な予算の確保に努めること等をお答えしました。

●1630〜(警察)長官官房説明/役所

個別案件について報告を受けました。

●1645〜(警察)生活安全局説明/役所

私事性的画像記録の提供等による被害の防止に関する法律に関して報告を受けました。

●1650〜(警察)刑事局説明/役所

19日(土)に山口県山口市で開催する「車座ふるさとトークin山口」について、打合せを行いました。

●1705〜(警察)長官官房説明/役所

サイバーセキュリティ対策について報告を受けました。

●1720〜(警察)生活安全局説明/役所

参内閣委員会への対応について打合せを行いました。

●1730〜(警察)説明/役所

明日の国家公安委員会定例会議の案件について説明を受けました。

●1740〜(警察)長官官房説明/役所

明日の国家公安委員会定例会議について打合せを行いました。

●1750〜(政務)厚生労働省説明/役所

交通事故防止対策の検討の進め方について打合せを行いました。

■1930〜(地元)花純会/初黄町内会館

花純会の例会が初黄町内会館で開かれました。松本真純夫人の挨拶後、松本純事務所からまちかど政治瓦版11月号を配布して、松本純代議士こ活動報告をいたしました。松本研市議より横浜市の防災対策、児童虐待防止などの報告がなされました。(秘書古正報告)

■1930〜(地元)杉田十日会商店街例会/杉田南部自治会館

杉田十日会商店街会例会に参加しました。開会にあたり伊藤優会長よりご挨拶があり、先日の磯子スポーツセンターで行われた磯子綱引き大会で杉田十日会商店街会と梅林おやじの会の混合チームが初優勝したとの事でした。11年目での快挙だそうです。また忘年会や来春の旅行のお話などがありました。続いて新井絹世県議会議員より県政報告がなされ、私からは「まちかど政治瓦版」の11月号を配布させていただき、松本純大臣の近況などを報告しました。(秘書斎藤報告)

●2000〜(政務)横浜市中区三師会懇談会/都内

横浜市中区三師会の役員との懇談会が開催されお招きいただきました。


11月15日(火)曇り晴れ

■0700〜(地元)第99回早朝駅頭演説会/屏風浦駅、根岸駅

本日はJR根岸駅と京急屏風浦駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催いたしました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は125枚/累計884枚、(古正34/累計281枚、斎藤48枚/累計341枚、森43枚/累計262枚)でした。(秘書斎藤報告)

●0755〜(政府)高齢運転者による交通事故防止対策等に関する関係閣僚会議/官邸

高齢運転者による死亡事故が相次いで発生していることを踏まえ、関係閣僚会議が開催されました。
安倍総理から今後の対策の進め方について冒頭に指示があり、また、私から、高齢運転者に係る交通事故の状況、来年3月に施行される改正道路交通法の内容等を説明した上で、今後の対策の進め方について発言しました

<高齢運転者による交通事故防止対策に関する関係閣僚会議 安倍内閣総理大臣発言要旨>

 先月28日、横浜市で発生した、小学生男児の交通死亡事故を始め、このところ、80歳以上の高齢運転者による死亡事故が、相次いで発生しております。亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族の方々に心よりお見舞い申し上げます。
 このような大変痛ましい事故を防止するため、政府では、これまでの高齢運転者対策に加え、来年3月、認知症のおそれがある高齢運転者に医師の診断を義務付けるなど、認知症対策を強化した改正道路交通法を施行することとしています。
 まずは、その円滑な施行に万全を期すとともに、自動車の運転に不安を感じる高齢者の移動手段の確保など、社会全体で高齢者の生活を支える体制の整備を着実に進めて参ります。
 同時に、今後、高齢運転者の一層の増加が見込まれることから、政府としては、一連の事故を80歳以上の方が引き起こしたことも踏まえ、更なる対策の必要性について、専門家の意見を聞きながら、検討を進めてまいります。
 各位にあっては、改正法の施行に万全を期すとともに、取り得る対策を早急に講じるなど、この喫緊の課題に一丸となって取り組むよう指示します。

<高齢運転者による交通事故防止対策に関する関係閣僚会議 松本国家公安委員会委員長発言要旨>

松本国家公安委員会委員長発言要旨

高齢運転者の交通事故の現状は、全体の死亡事故が年々減少しているのに対し、75歳以上の運転者による死亡事故は横ばいとなっています。今後も75歳以上の免許保有者が増加する中で、高齢運転者対策は喫緊の課題です。

現在、75歳以上の運転者については、免許証更新時の認知機能検査で「認知症のおそれあり」と判定され、かつ、一定の違反があった場合には、医師の診断が義務付けられています。また、他の警察活動により、認知症の疑いがある方を発見した場合も、医師の診断を経て免許の取消し等の処分を行っています。

免許証の自主返納については、この10年で15倍に増加しており、高齢者が免許証を返納しやすい環境整備を図ることが必要と考えています。

来年3月に施行される改正道路交通法により、
○75歳以上の運転者については免許証更新時のみならず、一定の違反をした場合には臨時の認知機能検査を義務付け、
○また、認知機能検査で認知症のおそれがあると判定された方すべてに医師の診断を義務付ける
制度が導入されます。

改正法の施行により、医師の診断の対象となる方が大幅に増加し、また、運転することができなくなる高齢者の移動手段の確保も重要であることから、関係省庁や自治体、地域の医療機関等との一層の連携が不可欠です。

今後とも、改正法の円滑な施行に向けて準備を進めつつ、高齢運転者による交通事故防止を図るため、専門家の意見を伺いながら、更なる対策について検討するよう、警察を指導してまいります。

■0800〜(党)厚生労働部会/701

厚生労働部会が党本部701号室で開催されました。とかしきなおみ部会長の司会で進行されました。議題の「平成29年度厚生労働関係税制改正要望について」(説明者:厚生労働省福本浩樹政策統括官)の説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。各種団体からの要望聴取を踏まえた上で、部会としての重点要望事項をとりまとめる予定です。消費税の損税の解消の実現、研究開発投資促進税制の必要性等論議され、重点事項等の取扱いについて了承されました。(秘書渡部報告)

●0810〜(政府)国家安全保障会議(九大臣会合)/官邸

国家安全保障会議(九大臣会合)が開催され、南スーダン国際平和協力業務実施計画の変更について審議され、決定されました。

●0830〜(政府)閣議/官邸

8時30分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。
【閣議案件】
○一般案件(3件)
・南スーダン国際平和協力業務実施計画の変更について(決定)(内閣府本府・外務・防衛省)
・「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定」第2条に基づく施設及び区域の共同使用,追加提供及び新規提供について(決定)(防衛省)
・コソボ国及びマケドニア旧ユーゴスラビア共和国駐箚特命全権大使小井沼紀芳に交付すべき信任状及び前任特命全権大使竹歳 誠の解任状につき認証を仰ぐことについて(決定)(外務省)
○国会提出案件(17件)
・2015年の国際連合教育科学文化機関第38回総会において採択された勧告に関する報告書について(決定)(外務・文部科学省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出わが国が交戦権を行使できるのか否かに関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣官房)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出駆けつけ警護の英訳に関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員仲里利信(無)提出今国会における所信表明や代表質問等での政府答弁に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員緒方林太郎(民進)提出賭博及び富くじに関する質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出TPP協定の国民への公開状況に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出外交交渉の秘密と国民主権に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出日印原子力協定に付随する別文書に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員福島伸享(民進)提出TPPを含む多国間条約における条約の直接適用可能性(裁判規範性)についての政府の認識及び見解に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員緒方林太郎(民進)提出放射線教育に関する質問に対する答弁書について(決定)(文部科学省)
・衆議院議員大西健介(民進)提出首相夫人の大麻についての発言に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・衆議院議員辻元清美(民進)提出今後の経済見通し等に関する再質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員川田龍平(民進)提出塩化ラジウム(ラジウム223)注射液(製品名ゾーフィゴ静注)に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員緒方林太郎(民進)提出原子力発電所のコストに関する質問に対する答弁書について(決定)(経済産業省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出自衛隊員が職務遂行上で他国軍兵士を殺害した場合においても殺人罪に問われない根拠に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出自衛隊の海外での活動の種類と根拠に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員山本太郎(希望)提出南スーダンで活動している自衛官の生命に関わる危機対応に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
○公布(法律)(2件)
・独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構法の一部を改正する法律(決定)
・独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法の一部を改正する法律(決定)
○政令(2件)
・南スーダン国際平和協力隊の設置等に関する政令の一部を改正する政令(決定)(内閣府本府・外務・防衛省)
・独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法施行令及び国土交通省組織令の一部を改正する政令(決定)(国土交通省)
○人事(3件)
・経済産業省通商政策局長嶋田 隆外3名に第28回アジア太平洋経済協力閣僚会議日本政府代表代理等を命ずることについて(決定)
・判事兼簡易裁判所判事重富 朗を願に依り免ずることについて(決定)
・元厚生技官竹多外志外318名の叙位又は叙勲について(決定)
○報告(1件)
・平成28年度第2・四半期に締結された無償資金協力に係る取極について(外務省)

●0850〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見前の打合せを行いました。

●0900〜(各府省)閣議後記者会見/役所

冒頭、私から、高齢運転者による交通事故防止対策に関する関係閣僚会議について発言しました。

〈高齢運転者による交通事故防止対策に関する関係閣僚会議について〉

閣議前に、総理を始め、関係閣僚で構成される「高齢運転者による交通事故防止対策に関する関係閣僚会議」が開催されました。
私からは、
・高齢運転者の交通事故の状況
・認知機能検査の状況
・高齢運転者の免許の取消しや免許証の自主返納の状況
・改正道路交通法の内容
等について説明し、専門家の意見を伺いながら、その上で更なる対策について検討する旨を申し上げました。

●会見終了後〜(消費)参TPP特別委員会説明/役所

本日の参TPP特別委員会への対応について、打合せを行いました。

●0900〜(国会)参TPP特別委員会・集中審議/参院第1委員会室

【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
○質疑(集中審議「TPPと我が国の経済・国民生活等」)(6時間54分)
・佐藤正久(自民)→総理、石原国務、外務、農林水産、経済産業、
・高橋克法(自民)→総理、石原国務、齋藤農林水産副
・田名部匡代(民進)→総理、石原国務、農林水産、松本国務
・川合孝典(民進)→総理、石原国務、農林水産、厚生労働
・谷合正明(公明)→総理、石原国務、外務、農林水産、松本国務、齋藤農林水産副
・紙智子(共産)→総理、石原国務、外務、厚生労働、松本国務
・石井章(維新)→総理、農林水産
・福島みずほ(希望)→総理、厚生労働、松本国務
・アントニオ猪木(無所属)→総理
・中野正志(日本)→総理、農林水産、石原国務、厚生労働、松本国務

▼1041〜田名部匡代議員(民進)

●0926〜今日の国会(衆議院)

■1030〜告別式:故木下健氏(木下商事且謦役会長)/関内ほうさい殿

故木下健氏の葬儀が関内ほうさい殿で執り行われ、弔問に伺いました。木下氏は木下商事且謦役会長をお努めになり、松本純代議士が横浜青年会議所時代に大変お世話になっておりました。心からご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)

●1145〜(警察)警備局説明/役所

個別案件について説明を受けました。

●1200〜(消費)参TPP特別委員会説明/役所

本日午後の参TPP特別委員会への対応について、打合せを行いました。

■1200〜(党)社会保障制度に関する特命委員会、介護に関するPT・医療に関するPT合同会議/702

社会保障制度に関する特命委員会 介護に関するプロジェクトチーム・医療に関するプロジェクトチーム合同会議が党本部702号室で開催されました。山下貴司介護PT事務局長の司会で進行され、野田毅特命委員長、田村憲久介護PT座長、鴨下一郎医療PT座長からの挨拶の後、議題の「療養病床の見直しに関する議論の状況について」(説明者:厚生労働省保険局黒田秀郎医療介護連携政策課長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。現在、経過措置として介護療養病床の老健施設等への転換をすることの期限が平成29年度末に到来することを踏まえての議論が行われました。引き続き議論を深めることとなりました。(秘書渡部報告)

●1300〜(国会)参TPP特別委員会・集中審議/参院第1委員会室

▼1332〜谷合正明議員(公明)

▼1427〜紙智子議員(共産)

▼1600〜福島みずほ議員(希望)

▼1640〜中野正志議員(日本)

●1700〜(政務)面会/役所

地元から横浜街づくりの提案がありました。元気な横浜を作り上げてほしいものです。

●1715〜(海洋)内閣官房説明/役所

この後に出席する「北極圏における経済活動の可能性とその可能性を生かすフィンランド・日本共同事業セミナー」について、打合せを行いました。

●1800〜(海洋)北極圏における経済活動の可能性とその可能性を生かすフィンランド・日本共同事業セミナー/八芳園

フィンランド大使館が主催する「北極圏における経済活動の可能性とその可能性を生かすフィンランド・日本共同事業セミナー」に出席し、冒頭、私からご挨拶しました。

<「北極圏と海洋における日本・フィンランド協力」セミナー 松本海洋政策担当大臣 挨拶>

挨拶

海洋政策担当大臣の松本純でございます。本日、フィンランド本国からベルネル運輸通信大臣をお迎えして、「北極圏と海洋における日本・フィンランド協力セミナー」がこのように盛大に開催されますことを、心よりお喜び申し上げます。また、本セミナーを主催する駐日フィンランド大使館の皆様方の御熱意と御尽力に対して深く敬意を表します。開会に当たり、一言御挨拶を申し上げます。

近年の北極海海氷の減少傾向に象徴される北極の急速な環境変化は、気候変動、航路、科学研究、国際協力、資源開発等の分野において、新たな機会と課題をもたらしており、北極圏、非北極圏を問わず、北極に対する国際社会の関心が高まっているところです。我が国も昨年十月に、安倍総理の下、総合海洋政策本部において、我が国初となる包括的な北極政策を決定し、北極の課題解決に戦略的に取り組み、貢献していく意思を表明しました。

このような中、本年三月に安倍総理とニーニスト大統領との間で行われた日フィンランド首脳会談において、両国関係を戦略的パートナーシップとする共同声明を発表し、日フィンランド間の重要な協力分野の一つとして北極分野を位置付けたことは非常に有意義であります。本セミナーの開催は、首脳会談のフォローアップとしても大変喜ばしいことです。

砕氷船や通信技術をはじめとして、フィンランドは、官民ともに、北極に関して、様々な知見や先進的な技術をお持ちです。一方で、我が国も長年にわたり北極域の観測や研究に取り組んでおり、科学技術に強みを持っております。両国の強みを活かし、これまで以上に様々な分野において協力を深めることで、ウィン・ウィンの関係を構築していきたいと思います。

また、フィンランドは北極評議会の次期議長国であります。この北極評議会には、我が国も平成二十五年より、オブザーバーとして、積極的に参加しております。さらに、昨年策定した「我が国の北極政策」においても、「北極評議会の活動に対する一層の貢献」を明記しているところであります。次期議長国であるフィンランドと連携・協力しつつ、北極評議会への貢献を通じて、北極の課題、また、北極のもたらすグローバルな課題の解決に積極的に取り組んで参りたいと考えております。是非フィンランドの御支援を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。

最後になりましたが、本セミナーの御成功を心から御祈念するとともに、本セミナーを通じて両国の友好関係がますます深まることを期待しまして、私の挨拶とさせて頂きます。ありがとうございました。

●1800〜(地元)神奈川県日華親善協会「台湾友の會」歓迎会/横浜ロイヤルパークホテル

神奈川県日華親善協会「台湾友の會」歓迎会が横浜ロイヤルパークホテル68階の四季亭で開かれました。台湾友の會の皆さんには9月の日華親善協会の台湾訪問の際、大変お世話になりました。田中和徳名誉会長も参加され和やかな歓迎会となりました。(秘書古正報告)

■1900〜(地元)山純会/利休庵

山純会の例会が関内の蕎麦処「利久庵」で開かれました。今日は松本純代議士の、国務大臣を祝しての会で皆さん松本純代議士の大臣就任を大変喜んでいただきました。(秘書古正報告)


11月14日(月)曇り雨

■0700〜(地元)第98回早朝駅頭演説会/JR新杉田駅、京急杉田駅

本日はJR新杉田駅と京急杉田駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催いたしました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は106枚/累計759枚、(古正50/累計247枚、斎藤26枚/累計293枚、森30枚/累計219枚)でした。(秘書斎藤報告)

●0800〜(消費)参TPP特別委員会説明/役所

本日の参TPP特別委員会への対応について、打合せを行いました。

●今日の国会(参議院)

●0900〜(国会)参TPP特別委員会/参院第1委員会室

【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
○質疑(総括的質疑)(6時間54分)
・山田修治(自民)→総理、石原国務、外務、農林水産
・三宅伸吾(自民)→総理、石原国務、外務、経済産業、内閣法制局長官
・小川勝也(民進)→総理、石原国務、外務、農林水産、松本国務
・江崎孝(民進)→総理、厚生労働、松本国務
・浜田昌良(公明)→総理、石原国務、外務、農林水産
・大門実紀史(共産)→総理、石原国務、外務、経済産業、
・片山虎之助(維新)→総理、石原国務、外務、農林水産、松本国務、国土交通
・山本太郎(希望)→総理、石原国務、外務
・行田邦子(無所属)→総理、外務、文部科学
・和田政宗(日本)→総理、農林水産、財務、経済産業、松本国務

▼1041〜小川勝也議員(民進)

▼1141〜江崎孝議員(民進)

■1400〜(警察)秋の褒章伝達式/グランドアーク半蔵門

参TPP特別委員会対応のため、欠席となりました。秋の褒章伝達式は厳かに行われました。

●1500〜(政務)自民党神奈川県連女性局大臣室訪問/役所

高橋徳美横浜市会議員、金沢区の香山けい様、有光愛子様、事務局の横浜市支部連合会の櫻井佳美様をはじめ、自民党神奈川県支部連合会女性局のご一行14名の皆様が大臣室訪問され面談の機会を持ちました。神奈川県支部連合会女性局の毎年恒例の中央研修会の一環で有志の皆様が立ち寄られました。大臣からは担務の内容、とりわけ、TPP特別委員会で取り上げられてある食の安全について報告をさせて頂きました。(秘書渡部報告)

●1520〜(国会)参TPP特別委員会/参院第1委員会室

▼1520〜片山虎之助議員(維新)

片山虎之助議員から、遺伝子組換え食品の表示について質問があり、現在の表示制度及び今後の対応について答弁しました。

▼1640〜和田政宗議員(日本)

和田政宗議員から、肥育ホルモンを使用した牛肉の表示制度について質問があり、現在の制度及び事業者による任意表示について答弁しました。

●1710〜(警察)交通局説明/役所

高齢運転者に係る交通事故防止対策について打合せを行いました。

■1800〜(地元)自由民主党神奈川県ちんたい支部役員と語る夕べ/崎陽軒本店

自由民主党神奈川県ちんたい支部役員と語る夕べが開催され代理出席しました。開会にあたり自由民主党神奈川県ちんたい支部の小川秀男支部長からご挨拶があり「今日はお忙しい中、国会議員の先生方、秘書の皆さんご出席ありがとうございます。先日のアメリカの大統領選挙を見ましても世界が大きく変革の流れが起きてまいりました。しかし変化はチャンスの時とも申します。今日は各先生方とコミュニケーションをとりこれから新しい国を作る為のチャンスを見つけて欲しいと思います。また先生方におかれましてはこれからも業界のサポートを是非お願い致します」と述べられました。「自由民主党ちんたい支部連合会」は平成26年に自民党の職域支部として設立され、全国に3万人の党員を目標に活動されています。乾杯の後は役員の皆さんと懇親を深めながら様々な問題などが話されました。(秘書斎藤報告)

●1830〜(地元)自民党金沢区連合支部「日本のあるべき姿を考える」時局講演会/横浜市立大学YCUスクエア

自民党金沢区連合支部「日本のあるべき姿を考える」時局講演会が横浜市立大学YCUスクエアで開催されました。幹事長の黒川勝市議の司会で始まり、政務調査会長の高橋徳美市議の開会挨拶ぶ続き、金沢区連合支部長・国吉一夫県議より主催者挨拶がなされました。来賓として島村大参議から祝辞がなされました。元国家公安委員会委員長・拉致問題担当大臣の山谷えり子参議より「日本のあるべき姿を考える」と題し、時局講演会がなされました。三原じゅん子参議より参院選のお礼の挨拶に続き、松本純国務大臣・国家公安委員会委員長より任務である「国家・国民の安全・安心」の仕事について挨拶がなされました。自民党神奈川県連会長・小此木八郎衆議の挨拶で終了しました。(秘書古正報告)


11月13日(日)晴れ時々曇り

■0930〜(地元)第11回磯子区民綱引き大会/磯子スポーツセンター

第11回磯子区民綱引き大会が開催され来賓として代理出席しました。この大会は平成28年度横浜市民体育大会の第15回横浜オープンジュニア綱引き大会も同時に行われます。参加は一般が12チーム、ジュニアが23チームと会場いっぱいの選手が集まりました。開会にあたり磯子区綱引き連盟の関勝則会長と横浜市綱引き連盟の川口正寿会長よりご挨拶がありました。続いてルール等の注意事項などの説明があり、準備運動の後試合が始まりました。最初はジュニアの試合がスタートし、大声援の中で力一杯綱引きが始まりました。(秘書斎藤報告)

■1400〜(地元)第20回金澤ふみくら落語会講演会・懇親会/正法院

第20回金澤ふみくら落語会講演会・懇親会が正法院で開催されました。松本純代議士は当会会員となっています。「地域に笑いと楽しさを」の趣旨で結成された会も20年の節目を迎え、今年も4人の芸人さんに出演していただきました。落語と太神楽の講演を来場者の皆さんに楽しんでいただき、講演後は正法院内会議室にて打ち上げ懇親会となりました。友繁照純会長より20回講演会の盛会が報告され、芸人さんを交えて和気あいあいとした親睦交流がなされました。(秘書森報告)

●1500〜訓練(政府)平成28年度原子力総合防災訓練

▼1500〜訓練(政府)状況確認・対応方針の検討/官邸

▼1515〜訓練(政府)15条事象発生報告・上申/官邸

▼1535〜訓練(政府)内閣総理大臣記者会見(緊急事態宣言)/官邸

▼1540〜訓練(政府)第1回原子力災害対策本部・非常災害対策本部合同会議/官邸

今年度の原子力総合防災訓練が行われました。訓練は、北海道南西沖を震源とする地震(最大震度6強)が発生し、北海道電力泊発電所で原子力事故が発生したとの想定で行われました。非常用炉心冷却装置による注水機能を喪失し、原子力災害対策特別措置法第15条に基づく通報が行われたことから、状況を確認し、総理に報告しました。その後、総理から、緊急記者会見において、原子力緊急事態宣言の発出が行われ、引き続き、原子力災害対策本部・非常災害対策本部合同会議が開催されました。私からは、防災担当大臣及び国家公安委員会委員長として発言をいたしました。

■1800〜(地元)まつたけ会/地元事務所

まつたけ会の例会が地元事務所で開かれました。松本研市議から昭和村視察、自民党中区支部の施設見学などの報告、原聡祐県議から警察関係などの県政報告がなされました。松本純事務所からは松本国務大臣の近況報告などを報告しました。(秘書古正報告)


11月12日(土)曇り晴れ

■1015〜(地元)実践倫理宏正会湘南東ブロックファミリーの集い/横須賀市文化会館

■1300〜(地元)横浜吟友会創立10周年記念吟道大会式典/金沢産業振興センターホール

公益社団法人日本詩吟学院認可・横浜吟友会創立10周年記念吟道大会式典が金沢産業振興センターホールで開催されました。予定より30分早く開会となった式典は、会詩合吟の後、横浜吟友会・安川彰岳会長より「横浜吟友会は平成19年の4月に京浜地区3会の合併により、初代・黒澤岳昇会長のもと日本詩吟学院の認可団体として発足し今日を迎えました。これも先人の先生、多くの諸先生方のご尽力によるものと深く感謝いたします。我々を取り巻く環境は厳しいものがあります。会員増強や諸課題がある中、この10周年を契機に現状の中、問題に取り組み吟道に邁進して参ります」とご挨拶されました。来賓挨拶では総本部より神戸岳栄先生、横浜吟友会会員代表として国吉一夫県議から祝辞が述べられた後、関係団体来賓者紹介がなされ、私も当会顧問である松本純代議士代理としてご紹介いただきました。続いて各部門表彰が行われ式典は閉会となりました。(秘書森報告)

■1400〜(地元)日本民謡舞踊協会第23回発表会式典中丸榮子/南公会堂

日本民謡舞踊協会第23回発表会式典が南公会堂で開催されまいした。中丸榮子会長より「今年の長く暑かった夏も治まり、実りの秋を迎え芸術の秋となりました。本日は日ごろの練習の成果を十二分に発揮し元気で楽しい舞台をお届けいたします」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)中華民國留日横濱華僑總會創立70周年紀念中華民國建國國父孫中山先生冥誕150周年懇親会/同發別館

中華民國留日横濱華僑總會創立70周年紀念中華民國建國國父孫中山先生冥誕150周年懇親会が中華街の「同發別館」で開催されました。横濱華僑總會・羅鴻健会長より「当会は創立70周年を迎えましたがこれからも台日友好の為に全力で取り組んで参りますので皆様のご協力をよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

●1900〜(地元)神奈川県自動車整備政治連盟第1地区政経研究会/神奈川県総合薬事保健センター

神奈川県自動車整備政治連盟第1地区政経研究会が神奈川県総合薬事保健センターで開催され、相談役を務める松本純代議士が出席し講演いたしました。新倉正政治連盟副支部長の司会で開会し、主催役員の紹介、神奈川県自動車整備政治連盟・多田慎二幹事長の挨拶がなされました。続いて相談役講演では、国務大臣・国家公安委員会委員長としてテロ対策、海洋政策・領土問題、国土強靭化、消費者及び食品安全、防災と、担当大臣としての対処と取り組み経過について説明報告がなされました。また当団体が抱える懸念案件について国土交通省への調査内容を代議士は説明されました。講演後は石渡稔1区政治連盟支部長兼運営委員長より要望書が提出され、相談役として懸念案件に取り組み努めていく旨を伝えられました。(秘書森報告)


11月11日(金)雨曇り

■0700〜(地元)第98回早朝駅頭演説会/磯子駅

雨のため中止となりました。

■0830〜(地元)自民党中区支部施設見学会/くすのき広場出発→衆議院、警視庁本部他

自民党中区支部施設見学会が開催されました。はじめに横浜市民防災センターを見学しました。横浜市民防災センターは、横浜駅周辺の都市災害対応、市民への防災知識の普及啓発、備蓄物資・資機材の保管を主な目的として開設されました。災害シアター、地震シミュレーター、火災シミュレーターなどを見学、体験しました。続いて衆議院議員食堂で昼食、国会見学、警視庁本部見学が行われました。(秘書古正報告)

●0840〜(消費)参本会議説明/役所

本日の参議院本会議への対応について、打合せを行いました。

●0900〜(政府)閣議/官邸

9時より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。
【閣議案件】
○国会提出案件(15件)
・衆議院議員大西健介(民進)提出演説原稿等の漏えいに関する質問に対する答弁書について(決定)(内閣官房)
・衆議院議員仲里利信(無)提出他都府県から沖縄県への機動隊派遣に関する再質問に対する答弁書について(決定)(警察庁)
・衆議院議員大西健介(民進)提出NHK会長の選任に関する質問に対する答弁書について(決定)(総務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出法務省の任務に関する質問に対する答弁書について(決定)(法務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出法務省の任務における人権の範囲に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員有田芳生(民進)提出人権教育・啓発と北朝鮮人権人道課題に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出日印原子力協定を締結するという報道に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出旧ソ連時代の日ソ共同宣言等の有効性に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員長妻昭(民進)提出いじめ認知件数の公私間格差に関する質問に対する答弁書について(決定)(文部科学省)
・衆議院議員大西健介(民進)提出個人型確定拠出年金の販売促進への協力依頼に関する質問に対する答弁書について(決定)(厚生労働省)
・参議院議員小西洋之(民進)提出山本有二農林水産大臣を即刻罷免すべきことに関する質問に対する答弁書について(決定)(農林水産省)
・衆議院議員升田世喜男(民進)提出国土交通省の「社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン」に関する再質問に対する答弁書について(決定)(国土交通省)
・衆議院議員仲里利信(無)提出米軍北部訓練場への新たなヘリパッド建設のために陸上自衛隊のヘリコプターが使用されたことに関する第3回質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
・参議院議員伊波洋一(沖縄)提出千代田カントリークラブへの自衛隊配備に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・第190回国会の衆議院及び参議院において採択された「法務局・更生保護官署・入国管理官署及び少年院施設の増員に関する請願」外953件の処理について(決定)(内閣官房)
○公布(条約)(1件)
・パリ協定(決定)(外務省)
○公布(法律)(2件)
・人工衛星等の打上げ及び人工衛星の管理に関する法律(決定)
・衛星リモートセンシング記録の適正な取扱いの確保に関する法律(決定)
○政令(1件)
・株式会社海外通信・放送・郵便事業支援機構法第5条第3項の倍数を定める政令の一部を改正する政令(決定)(総務・財務省)
○人事(2件)
・九州大学名誉教授毛利 彰外224名の叙位又は叙勲について(決定)
・特命全権大使岡田憲治外1名の外国勲章受領許可について(決定)
○配布(1件)
・平成28年版犯罪白書(法務省)

●0930〜(各府省)閣議後記者会見/役所

私からの冒頭発言は無く、直ちに記者さんからの質問にお答えしました。

●1000〜(国会)参本会議/参院本会議場

【議事日程】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件及び環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律(趣旨説明)
○趣旨説明
・岸田文雄外務大臣
・石原伸晃国務大臣
○質疑
・福岡資麿(自民)→総理、石原国務、農林水産
・浜口誠(民進)→総理、石原国務、厚生労働、農林水産、消費食品
・佐々木さやか(公明)→総理、石原国務、文部科学、農林水産
・紙智子(共産)→総理
・儀間光男(維新)→総理
▽経済産業委員会(小林正夫委員長報告)
@独立行政法人行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
・採決→賛成多数(自民党賛成)→可決
▽国土交通委員会(増子輝彦委員長報告)
A独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
・採決→賛成多数(自民党賛成)→可決

浜口誠議員から、TPP協定の発効による食の安全への影響について質問があり、TPP協定におけるルールはWTOのルールと基本的に同じであり、我が国の食品安全を脅かすものではないと答弁しました。

■1130〜(地元)協同組合横浜マーチャンダイジングセンター創立40周年記念式典・祝賀会/ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル

協同組合横浜マーチャンダイジングセンター創立40周年記念式典・祝賀会がヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルで開催されました。行政関係、国・県・市の議員、地域友好団体・企業、友好協同組合団体等が出席された式典は、物故者に対する黙祷で始まり、鈴木信晴理事長より当組合の歴史、ここ10年間の激変する流通業界の事情、ヒューマンリソースセンターとしての構築をめざして取り組む旨が述べられ、「創立40周年記念を節目として組合員一同、心を新たにしてまとまる力を一層強め、先人が形にし機能を構築してきた財産を継承し、未来に向かって発展させ県内流通の担い手としてさらに邁進して参ります」とご挨拶されました。続いて表彰状、理事長感謝状の授与が行われた後、来賓紹介挨拶がなされました。祝賀会では関係団体による挨拶後、乾杯の発声で親睦祝賀会が始まり、フラメンコのアトラクションが会場を盛り上げていました。(秘書森報告)

■1200〜(国会)参TPP特別委員会/参院第1委員室

TPP承認案と関連法案が、参議院特別委員会で審議入りしました。初回の今日は趣旨の説明が聴取され、来週より本格的な議論が始まります。(秘書鈴木報告)

【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)(衆議院送付)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)(衆議院送付)
○趣旨説明
・岸田文雄外務大臣
・石原伸晃国務大臣

●1500〜(警察)長官官房・警備局説明/役所

個別案件について説明を受けました。

●1530〜(政務)面会/役所

●1630〜(消費)消費者庁説明/役所

個別案件について説明を受けました。


11月10日(木)晴れ曇り 大臣就任100日目

■0700〜(地元)第97回早朝駅頭演説会/洋光台駅

本日はJR洋光台駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催いたしました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は147枚/累計653枚、(古正64/累計197枚、斎藤46枚/累計267枚、森37枚/累計189枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0800〜(政務)学校耐震化・施設整備等促進議員連盟総会/701

学校耐震化・施設整備等促進議員連盟総会が党本部701号室で開催されました。中山泰秀事務局長の司会で進行され、河村建夫会長、遠藤利明幹事長からの挨拶・活動状況の報告の後、議題の「学校施設整備に係る調査について」、「学校施設整備に係る平成28年度第2次補正予算及び平成29年度の概算要求の状況について」(説明者:文部科学省大臣官房文教施設企画部山下部長、高等教育局村田善則私学部長)からの説明聴取に引き続き質疑応答・意見交換が行われました。公立学校施設の耐震化率は98.1%、しかし、2228棟の建物がまだ耐震性のない状況、更に私立学校では耐震化率は86.4%という、まだの状況とのことでした。平成28年度第2次補正予算では公立では1407億円、私学学校分で301億円を盛り込むことができたとのことでした。まとめとして、@公立学校施設については、地方公共団体の要望を踏まえ、当初予算を増額することにより、必要な予算の総額を安定的に確保し、緊急的に必要な老朽化への対策、非構造部材を含めた耐震対策、防災機能の強化、トイレ改修や空調設置等の教育環境の改善等の更なる推進を図ること。A私学学校施設については、早期の耐震化完了に向け、耐震改築への補助制度の延長や財政力の弱い幼稚園等における補助率の嵩上げなどの財政措置を講じるとともに、耐震補強、耐震改築及び非構造部材の耐震対策等について、当初予算を増額することにより必要な予算の総額を安定的に確保すること。B予算の確保にあたって、@、Aの学校施設予算の確保に加え、防災等関係行政分野における多様な予算の活用を図ること。の3項目からなる「平成29年度当初予算における学校施設整備のための予算確保に関する緊急要望(案)」  が提案され、全会一致で了承されました。(秘書渡部報告)

●0930〜(領土)内閣官房説明/役所

新藤義孝衆議院議員等との面会に先立ち、説明を受けました。

■1000〜(地元)「もりのお茶の間」オープニングセレモニー/もりのお茶の間

地域拠点・コミュニティサロン「もりのお茶の間」オープニングセレモニーが県営六浦内川ハイム集会所、もりのお茶の間の2会場で開催されました。森のお茶の間はヨコハマ市民まち普請事業を受け、六浦東・まち交流ステーション委員会が中心となり金沢区社会福祉協議会、近隣町内会、地域住民、柳町ケアプラザスタッフや関東学院大学中津研究室の学生さんらの多くの方々の協力により、「人材マップ」を中心とした地域拠点づくりとして空き家を再利用してオープンに至りました。県営六浦内川ハイムの集会所では、六浦東・まち交流ステーション委員会・岩崎健一朗会長よりオープンに至る経緯と目的について説明がなされました。続いて行政機関、金沢区選出県市議、国会議員代理、関係者の来賓紹介と挨拶がなされた後、企画からオープンまでの経緯がスライドショー上映されました。この後、もりのお茶の間にてテープカットと内覧が行われました。もりのお茶の間は飲食サロンとして週5日営業され、1日20食限定のランチがいただけます。(秘書森報告)

●1000〜(警察)国家公安委員会/役所

国家公安委員会定例会議を開催しました。会議では、警察庁から人事案件について説明があり、原案どおり決定したほか、横浜市内における集団登校中の小学生が死傷した交通事故等の報告事項について報告がありました。

●終了後〜(警察)記者会見/役所

国家公安委員会定例会議終了後の記者会見を行いました。

●1040〜今日の国会(衆議院)

■1100〜(政務)日本の経済成長と先端医療技術懇談会/ザ・キャピトルホテル東急

AdvaMed主催「日本の経済成長と先端医療技術意見交換会」がザ・キャピトルホテル東急2階宴会場フロア「橘」で開催されました。フィリップ・エイグレス上席理事の海外奇談挨拶、鴨下一郎衆議院議員からの挨拶の後、上席理事からのプレゼンテーションに引き続き、上川陽子衆議院議員、後藤田正純衆議院議員からの挨拶・質疑応答・意見交換が行われました。今後は、政策フォーラムを立ち上げる方向で議論を深めることとなりました。(秘書渡部報告)

●1200〜(政務)為公会例会/為公会事務所

為公会例会が開催され、麻生太郎会長は下記の通り挨拶されました。

為公会例会 麻生太郎会長挨拶
2016/11/10 【要旨】

 ご存知のように米国の大統領選挙で、ドナルド・トランプ氏とマイク・ペンス氏が(新しい)正副大統領に選出された。

 日米同盟は日本外交の基軸だ。新たな米政権と日本政府は、きちんとした関係をこれまで通り継続していかねばならない。(今月)17日(木)に安倍総理はトランプ氏と会われる方向で調整していると思うが、両国の関係強化を一層進めていかねばならないと思っている。

 きょう午後の衆議院本会議で、山本農水大臣に対する不信任決議案が処理される見通しだ。山本大臣の発言は軽率の極みといろいろご批判のあるのは当然であり、この点に関しては批判は免れないと思うが、だからと言って国会審議に応じないのは如何なものか。国会、会議は議論をする場で、国民の負託を受け発言をする機会を与えられているのが我々議員だ。それを自ら発言する機会を失するのは考えられない話だ。異論があるなら堂々と(会議において)発言をすべきだと思う。

 きょう、(農相)不信任案が処理された後、国会は正常化していくと思うが、いずれにしても、今後とも我々は緊張感を持って残りの国会でしっかりと議論を行なっていく、そうしたきちんとした対応をしていただければと思う。

 一方、昨日、衆議院選挙区確定審議会、いわゆる「区割り審」が開かれた。その中で、昨年の国勢調査に基づいて約100の選挙区が区割り見直しの対象となる予定だ。この為公会の関係では、(いわゆる)「0増6減」によって県内の選挙区が1つ減る岩手、また較差是正の為、北海道、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫、愛媛、そして福岡の都府県では区割りの調整が行なわれることになる。

 区割り審は来年5月までに改定案を首相に勧告することになっているが、それまで(総)選挙はないと一方的に都合のいいように解釈しないこと。解散権は首相の専権事項であり、我々としては変わることなく地元での活動等をきちんとしていくことが大事だ。この点はきっちり頭に入れて、従来以上に努めていただくことを期待して挨拶とする。

●1305(1710)〜(防災・国土)内閣府・内閣官房説明/役所

広瀬勝貞大分県知事との面会に先立ち、説明を受けました。

●1330(1500)〜(領土)面会(新藤義孝衆議、渡辺周衆議)/役所

新藤義孝衆議院議員、長尾敬衆議院議員、中山泰秀衆議院議員、河野正美衆議院議員、和田政宗参議院議員が来訪され、竹島問題の早期解決に向けた取組みついて要望を受けました。私からは、竹島問題の解決は我が国の主権に関わる極めて重要な課題であり、担当大臣として何ができるか検討していく旨をお答えしました。

●1340(1545)〜(防災・警察)内閣府・警察庁(警備局)説明/役所

11月13日実施予定の原子力総合防災訓練について打合せを行いました。

■1400〜(地元)純真会/みかさ

純真会の例会がお好み焼き「みかさ」で開かれました。松本純事務所からは松本純代議士の国会活動報告をしました。話題はアメリカ大統領選挙でのヒラリー・クリントン候補有利とのマスコミの予想に反してのドナルド・トランプ候補の圧勝でなどでした。(秘書古正報告)

●1400(1700)〜(警察)長官官房説明/役所

広瀬勝貞大分県知事との面会に先立ち、説明を受けました。

●1415(1430)〜(防災)内閣府説明/役所

防災に関する住民参画について説明を受けました。

●1445(1245)〜(党)代議士会/衆院第14控室→●1500(1300)〜(国会)衆本会議(禁足)/衆院本会議場

山本農林水産大臣への不信任決議案が提出されため、予定より2時間遅れて15時に衆本会議が開会しました。それに先立つ代議士会では、竹下亘国対委員長、木原誠二議運理事より発言、議事の説明がなされました。不信任決議案は賛成少数で否決され、続いてTPPの承認案と関連法案の討論採決が行われました。採決は民進など3野党が討論後に退席した中で行われ、両案ともに賛成多数で可決されました。(秘書鈴木報告)

【議事日程】
▽動議(議事日程追加)
◎決議案:農林水産大臣山本有二君不信任決議案(山井和則君外五名提出)
○趣旨弁明
・提出者:福島伸享(民進)
○討論通告
・赤澤亮正(自民):反対、村岡敏英(民進):賛成、斉藤和子(共産):賛成
○記名採決→反対多数(自民党反対)→否決
▽環太平洋パートナーシップ協定に関する特別委員会(塩谷立委員長報告)
@環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会、内閣提出)
A環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会、内閣提出)
○討論
・升田世喜男(民進):反対、西村康稔(自民):賛成、畠山和也(共産):反対、稲津久(公明):賛成、丸山穂高(維新):賛成
○採決
@起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
A起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決

■1630〜(領土・海洋)面会(溝口善兵衛島根県知事)/役所

日程が大きく変更され代理対応となり、私は残念ながら溝口知事と面会することは叶いませんでした。誠に申し訳ありませんでした。

●1730〜(防災・国土・警察)面会(広瀬勝貞大分県知事)/役所

広瀬勝貞大分県知事が来訪され、熊本地震からの早期復旧・復興に向けた万全な対策、大規模広域災害に備えた防災・減災対策、地方創生を支える強靱な国土づくりに向けた予算等の確保等について要望を受けました。私からは、熊本地震からの復興について被災自治体が安心して復旧・復興に取り組んでいけるよう関係省庁と連携して全力で支援すること、南海トラフ地震対策として関係省庁と連携し避難施設や海岸保全施設等の整備に必要な財源の確保に努めること等をお答えしました。
また、広瀬知事から、大分県における治安情勢等にかんがみた警察官の増員の要望及び警察施設の整備に対する支援の要望を受けました。私からは、人身安全関連事案対策の強化、特殊詐欺対策の強化、我が国を取り巻く国際情勢の変化に対応するための事態対処能力の強化を図るため、平成29年度予算概算要求において、地方警察官886人の増員を要求しているが、要求をしている段階であって関係当局と折衝中のものであり、各県の増員配分については、ご要望も踏まえながら、引き続き検討してまいりたい旨、また、警察施設の支援に関しては、財政当局と調整してまいりたい旨述べました。

●1800〜(消費)消費者庁説明/役所

地方における消費者行政の現況について説明を受けました。

■2000〜(地元)山手会/北欧

山手会の例会が橋本亨会長のお店のレストラン「北欧」で開かれました。今日は久しぶりに出席された、建築設計士の森健一郎さんが、小笠原諸島の父島で住宅建設の仕事をされていた話しをお聞きしました。父島へは一月に1から2度、舟で24時間かけて入り6日間建築の仕事をし、また24時間かけて戻るという生活をこの半年されていたということです。またアメリカ大統領選挙でトランプ候補がマスコミの予想を覆し逆転勝利を納めたことなどで盛り上がりました。(秘書古正報告)


11月9日(水)晴れ 米国大統領選トランプ氏勝利

■0700〜(地元)第96回早朝駅頭演説会/富岡駅

本日は京急富岡駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催いたしました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は82枚/累計506枚、(古正0枚/累計133枚、斎藤37枚/累計221枚、森45枚/累計152枚)でした。(秘書森報告)

■0800〜(党)法務部会/リバティ4号室

法務部会が党本部リバティ4号室で開催されました。神山佐一法務部会長代理の司会で進行され、井野俊郎法務大臣政務官、古川俊治法務部会長のからの挨拶の後、議題の@「性犯罪に対処するための刑法の一部改正に関する要綱(骨子)」(説明者:法務省林眞琴刑事局長)について、A「平成28年版犯罪白書(案)」(説明者:法務総合研究所石井隆研究部長)についての説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。社会状況や本年9月12日に法制審議会総会から法務大臣に答申されたことによるものです。改正に関する要綱(骨子)の概要は、@強姦罪の構成要件を、現行法の「女子」に対する「姦淫」のみとしていたものを、対象を「性別を問わず」とし、「性交等」を重い処罰の対象とする。A法定刑を、強姦罪において、「3年以上の有期懲役」を「5年以上の有期懲役」等の引き上げる。B監護者であることによる影響力に乗じて性交等をした場合に関する罰則の新設。C性犯罪の非親告罪化。D強姦と強盗とを同一機会に行った場合の罰則整備の5項目とのことです。平成28年版犯罪白書では、刑法犯の認知件数が平成14年の戦後最多をピークに13年連続で減少し平成27年には約109万9千件となり戦後最少を記録したとのことです。引き続き審議することとなりました。(秘書渡部報告)

●0930〜(防災)参本会議説明/役所

本日の参議院本会議への対応について、打合せを行いました。

●1000〜(国土)第29回ナショナル・レジリエンス懇談会/スタンダード会議室虎ノ門ヒルズフロント店

内閣官房国土強靱化推進室が開催するナショナル・レジリエンス懇談会に出席し、冒頭、私からご挨拶しました。

<第29回ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会 国土強靱化担当大臣 挨拶>

 国土強靱化担当大臣を拝命いたしました松本純でございます。第29回ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会開催にあたりまして、一言ご挨拶申し上げます。
 藤井聡座長はじめ委員の皆様には、強くしなやかな国づくりに向けて、専門的なお立場からご議論頂き、大変貴重なご意見・ご助言を頂戴しており、改めて感謝申し上げます。また、本日は熊本地震で実際にご対応された方々にもご出席頂き、貴重なお話をしていただけるとのこと、心からお礼申し上げます。
 熊本地震、度重なる台風被害、さらには鳥取県中部を震源とする地震など、今年も多数の災害が発生しております。こうした中、自然災害から人の命を守る、経済被害を最小化する、迅速な復旧・復興を果たす、といった防災・減災に資する強靱な国づくりのための取組を着実に進めていく必要があると認識しているところです。
 国土強靱化の推進に当たっては、これまでも発生した災害について国土強靱化の観点から点検を行い、施策の充実等を進めてきたところです。熊本地震については、国土強靱化アクションプラン2016において、「今回の地震を契機としてさらに議論を深め、必要な取組については、国土強靱化の枠組みの中にしっかりと位置付け、重点的に推進する」こととしたところです。
 この一環として、本日は、前回に引き続き、熊本地震に関して各団体のお取組についてお話をいただき、国土強靱化の一層の推進に向け、ご議論いただくこととしております。
 国土強靱化につきましては、今後とも、施策の重点化・優先順位付けや、ハード・ソフト対策の適切な組合せを行い、国のみならず、地方公共団体や民間事業者、国民も一体となってオールジャパンで取組みを進めて参ります。
 最後になりましたが、各位のお力添えの程よろしくお願いいたします。

●1000〜(国会)参本会議/参院本会議場

杉尾秀哉議員から、被災者生活再建支援制度についての質問があり、支援金の額の引上げ等については慎重に検討すべきであり、住宅の応急修理や融資など現行の支援スキームを活用してきめ細やかな支援策を講じる旨答弁しました。

【議事日程】
◎社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案(趣旨説明)
○趣旨説明
財務大臣:麻生太郎
○質疑
・古賀之士(民進)→財務、厚生労働、経済財政、石原国務、加藤国務
・新妻秀規(公明)→財務、経済産業
・大門実紀史(共産)→財務、経済財政
・渡辺喜美(維新)→財務
◎社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案(趣旨説明)
○趣旨説明
・総務大臣:高市早苗
○質疑
・森屋宏(自民)→総務、財務
・杉尾秀哉(民進)→総務、財務、経済財政、防災
・山下芳生(共産)→総務、財務、厚生労働
・片山大介(維新)→財務、石原国務
▽内閣委員会(難波奨二委員長報告)
@人工衛星等の打上げ及び人工衛星の管理に関する法律案(第190回国会内閣提出、第192回国会衆議院送付)
A衛星リモートセンシング記録の適正な取扱いの確保に関する法律案(第190回国会内閣提出、第192回国会衆議院送付)
・採決→賛成多数(自民党賛成)→可決

■1000〜(政務)国会見学続々と!神奈川県薬剤師連盟ご一行様

川田哲会長を、はじめ、実務実習生を含む神奈川薬剤師連盟の16名の皆様が国会見学にいらっしゃいました。到着され、憲政記念館の見学の後、国家公安委員会委員長室で松本大臣と面会・懇談を致しました。その後、衆議院院内の議員食堂にて昼食を済ませ、赤い絨緞の廊下を通り、御休所、中央塔の三階並びに二階(伊藤博文翁、板垣退助翁、大隈重信翁の憲政の功労者の三銅像)、本会議場、第一委員室(予算委員会、党首討論等の開催される会議室)、議長応接室、院内自由民主党総裁室、衆議院正玄関内ホール(尾崎岳堂翁、三木武夫元総理の名誉衆議院議員の二胸像)等の参観に続き、都道府県の木の歩廊を歩き、議事堂正面での記念撮影、おみやけをして頂き、次の見学場所に向かわれました。5時間の盛り沢山なご案内をさせて頂きました。(秘書渡部報告)

●1030〜(防災)内閣府説明/役所

愛知県知事との面会に先立ち、説明を受けました。

●1045〜(防災)面会(大村秀章愛知県知事)/役所

大村秀章愛知県知事が来訪され、南海トラフ地震対策等の推進について要望を受けました。私からは、広域防災拠点を位置付けた具体的な応急対策活動に関する計画の実効性を高めていくのが重要であること、ゼロメートル地帯における堤防の耐震・液状化対策等の推進について関係省庁と連携していくこと等をお答えしました。

●1100〜(政務)面会(神奈川県薬剤師連盟)/役所

神奈川県薬剤師連盟の皆さんがお見えになりました。

●1142〜今日の国会(衆院)

●1255〜(防災)内閣府説明/役所

岩手県知事との面会に先立ち、説明を受けました。

●1305〜(防災)面会(達増拓也岩手県知事)/役所

達増拓也岩手県知事が来訪され、台風第10号の大雨等による被害に関する要望書をいただきました。私からは、被災地の復旧・復興に向けて、地元自治体と緊密に連携しスピード感をもって取り組むこと、住宅の被害認定については2次調査を実施するなどきめ細かな調査をお願いしていること等をお答えしました。

●1400〜(警察)秋の勲章伝達式/グランドアーク半蔵門

平成28分秋の勲章を授与された皆様に勲記及び勲章の伝達をするとともに、祝辞を述べました。

<平成28年秋の勲章伝達式国家公安委員会委員長祝辞>

平成28年秋の勲章伝達式国家公安委員会委員長祝辞

このたび、叙勲の栄に浴されました皆様方に、一言お祝いの言葉を申し上げます。

皆様方は、長年にわたる御功績により、このたび天皇陛下から栄えある勲章を授与されたのでありますが、受章されました皆様方はもとより、これまで御苦労を共にされた御家族の皆様方に対しましても心からお祝いを申し上げますとともに、これまでの多大な御労苦、御尽力に対し、深甚なる敬意と感謝の意を表する次第でございます。

皆様方は、長年にわたり、都道府県公安委員会委員長、交通安全協会役員、防犯協会役員、警備業協会役員、警察嘱託医あるいは山岳遭難救助隊長として、また、警察職員として、誠心誠意その職務に精励してこられました。

治安は、国家社会の基盤であり、これまでの皆様方の多大な御尽力により、我が国は、世界に誇り得る高い治安水準を維持し、国民生活の安全・安心を確保するとともに、社会の発展を遂げてまいりました。

 しかしながら、地域の連帯意識の希薄化など、社会を取り巻く環境の変化により、国民が未だ治安に対する不安を感じていることも事実であります。

このような情勢下において、国民生活の安全・安心を確保し、我が国の治安水準の更なる向上を図っていくためには、皆様方が長年培ってこられた豊富な知識と経験が不可欠であります。

どうぞ、今後とも、地域社会の有識者として、地域の安全・安心のためにお力をお貸しいただき、また、警察活動に対しても一層の御理解と御協力を賜りますようお願いをいたします。

終わりに、皆様方、御家族共々いつまでも御壮健で、ますます御活躍されますことを祈念いたしまして、お祝いの言葉といたします。

■1430〜(地元) 平成28年度「神奈川県私立中学校・高等学校振興大会」/パシフィコ横浜1F会議センター

平成28年度「神奈川県私立中学校・高等学校振興大会」がパシフィコ横浜一階会議センターメインホールで開催され代理出席しました。開会にあたり私立中学校高等学校協会理事長である工藤誠一氏より今日の出席者の皆様と黒岩県知事始め来賓の方々へのお礼と共に主催者の挨拶があり、近代私学発祥の神奈川県はかつて国の助成金が全国で一番であったものが、昨年は最下位となるなど、非常に厳しい現状が述べられ、より良い私学の教育環境を作っていく為、皆で手をあわせて頑張っていきたいとのお話がありました。続いて来賓の祝辞が述べられ、来賓の紹介と挨拶が行われ、私も松本純代理として紹介していただきました。最後に今回の振興大会の大会決議・保護者の願いが全員一致で採択され終了しました。(秘書斎藤報告)

●1530〜(警察)長官官房説明/役所

個別案件について報告を受けました。

●1540〜(警察)交通局説明/役所

交通規制に関して説明を受けました。

●1550〜(警察)交通局説明/役所

交通事故防止対策について説明を受けました。

●1600〜(警察)長官官房説明/役所

人事評価制度について説明を受けました。

●1610〜(警察)生活安全局説明/役所

インターネットバンキングに係る不正送金事犯等について報告を受けました。

●1620〜(警察)生活安全局説明/役所

個別案件について説明を受けました。

●1630〜(警察)刑事局説明/役所

特殊詐欺対策に係る最近の取組について報告を受けました。

●1640〜(警察)長官官房説明/役所

明日の国家安全委員会定例会議について打合せを行いまた。

●1645〜面会(宮内庁西村泰彦次長)/役所

宮内庁の西村次長が御挨拶に来られました。


11月8日(火)晴れ曇り

■0700〜(地元)第95回早朝駅頭演説会/能見台駅、並木北駅

本日は京急能見台駅とシーサイドラインの並木北駅に分かれて、スタッフによる早朝駅頭広報活動を開催いたしました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は103枚/累計424枚、(古正26枚/累計133枚、斎藤50枚/累計184枚、森27枚/累計107枚)でした。(秘書森報告)

■0800〜(政務)港湾議員連盟総会/101

「港湾議員連盟」総会が党本部101号室で開催されました。梶山弘志幹事長の司会で進行されました。議員連盟の望月義夫会長、竹下亘会長代行、国土交通省大野泰正国土交通大臣政務官(港湾担当)、藤井比早之国土交通大臣政務官からの挨拶がありました。議題の港湾行政の最近の動向について(説明者:国土交通省菊地身智雄港湾局長)から説明がありました。また、出席港湾関係団体の日本港湾空港建設協会連合会川嶋康宏会長、公益社団法人日本港湾協会須野原豊理事長、全国市長会港湾都市協議会神出政巳副会長(和歌山県海南市長)、港湾運営会社連絡協議会(諸岡正道会長代理)川端芳文、外貿埠頭連絡協議会櫻井文男会長が紹介されました。引き続き質疑応答・意見交換がなされました。団体からは平成29年度予算の満額確保等の要望がなされました。港湾整備予算・港湾海岸予算・非公共予算の満額確保、クル-ズ船を受け入れる港湾の整備、国際コンテナタ-ミナル戦略港湾政策の深化と加速、地域の経済を支える港湾の整備、港湾の強靱化・事前防災・減災対策と津波・高潮対策、税制特例の拡充・延長の6項目からなる「港湾整備の推進に関する緊急決議」が藤丸敏事務局長から提案され、全会一致で了承されました。取り扱いについては会長に一任されました。平成29年度港湾局関係予算概算要求案として、国費ベ-スで、港湾整備事業2687億円(対前年比1.16倍)、港湾海岸事業費114億円(対前年比1.17倍)、災害復旧事業費13億円(対前年比1.00倍)を要求し、満額確保を目指すとの内容でした。平成29年度税制改正の重点内容として、港湾の整備・維持管理及び防災対策等に係る作業船の買換特例をはじめとする継続の5項目を要望されました。(秘書渡部報告)

●0925〜(政府)閣議/官邸

9時25分より定例閣議が開かれ、案件表の通りいずれも決定等となりました。

【閣議案件】
○一般案件(1件)
・オーストリア国特命全権大使フーベルト・ハイッス外1名の接受について(決定)(外務省)
○国会提出案件(13件)
・衆議院議員階猛(民進)提出国連平和維持活動への参加5原則に関する再質問に対する答弁書について(決定)(内閣府本府)
・衆議院議員階猛(民進)提出第4次男女共同参画基本計画と一億総活躍社会の実現に向けての取り組みに関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出核兵器禁止条約にかかる決議案に日本政府が反対した理由に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出核兵器禁止条約にかかる決議案反対に対する外務大臣の発言に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員有田芳生(民進)提出拉致・核・ミサイル問題の包括的解決に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出「核兵器禁止条約の交渉開始を求める決議」に棄権すらしなかった理由に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出「核兵器禁止条約の交渉開始を求める決議」に反対した理由に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出「核兵器禁止条約の交渉開始を求める決議」への反対と憲法前文の平和主義との整合性に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出原子爆弾投下による惨禍と憲法の平和主義等との関係に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・参議院議員小西洋之(民進)提出安倍政権による日ソ共同宣言の解釈等に関する質問に対する答弁書について(決定)(同上)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出山本農林水産大臣のTPP反対署名に関する質問に対する答弁書について(決定)(農林水産省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出東京電力改革・1F(福島第一原子力発電所)問題委員会の情報隠しに関する質問に対する答弁書について(決定)(経済産業省)
・参議院議員福島みずほ(希望)提出伊方原発近辺を走る中央構造線に関する質問に対する答弁書について(決定)(原子力規制委員会)
○政令(3件)
・行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律附則第3条の2の政令で定める日を定める政令(決定)(内閣府本府)
・警察法施行令の一部を改正する政令(決定)(警察庁)
・社会福祉法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令(決定)(厚生労働省)
○人事(4件)
・古谷朋彦外5名を特命全権大使等に任命することについて(決定)
・各府省幹部職員の任免につき,内閣の承認を得ることについて(決定)
・簡易裁判所判事兼判事補児玉禎治を判事兼簡易裁判所判事に任命し,判事兼簡易裁判所判事藤原俊二を願に依り免ずることについて(決定)
・元総理府事務官宇土條治外278名の叙位又は叙勲について(決定)

●0950〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見前の打合せを行いました。

●0953〜今日の国会(衆議院)

●1020〜(各府省)閣議後記者会見/役所

私からの冒頭発言は無く、直ちに記者さんからの質問にお答えしました。

●1245〜(党)代議士会/衆院第14控室→●1300〜(国会)衆本会議/衆院本会議場

12時45分から代議士会が開かれて、木原誠二議運理事から説明された議事は全て全会一致で了承されました。代議士会終了後直ちに本会議場に移動し臨んだ本会議では、議了案件の採決が行われ、その結果、消費税増税を2年半延期する法案やパリ協定などが可決、承認されました。(秘書鈴木報告)

【議事日程】
◎ジャスティン・ベダン・ンジョカ・ムトゥリ ケニア共和国国民議会議長一行本会議傍聴につき紹介
▽財務金融委員会(御法川信英委員長報告)
@社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律等の一部を改正する法律案(内閣提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽総務委員会(竹内譲委員長報告)
A社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽法務委員会(鈴木淳司委員長報告)
B裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
C検察官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
D裁判官の育児休業に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・異議なし採決→全会一致→可決
▽文部科学委員会(永岡桂子委員長報告)
E教育公務員特例法等の一部を改正する法律案(内閣提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽内閣委員会(秋元司委員長報告)
F一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
G特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽外務委員会(三ツ矢憲生委員長報告)
Hパリ協定の締結について承認を求めるの件(参議院送付)
・異議なし採決→全会一致→承認
◎動議1:日程第10及び第11延期
◎動議2
▽議院運営委員会(委員会審査省略、佐藤勉委員長趣旨弁明)
○国会議員の秘書の急騰に関する法律の一部を改正する法律案(議院運営委員長提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
○国会議員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律案(議院運営委員長提出)
・異議なし採決→全会一致→可決

■1300〜(地元)JUN CLUB定例会/天吉

JUN CLUB定例会が天吉で開かれました。南雲誠司会長より衆議院解散総選挙の可能性の報告がなされました。来月は12月13日(火)に通常通り天吉で例会、1月17日(火)午後6時30分より「太田なわのれん」で新年会を開催する事が決定されました。松本純事務所からは国政状況と代議士の活動報告をいたしました。(秘書古正報告)

●1350〜(防災)内閣府説明/役所

九州各県議会議長会との面会に先立ち、説明を受けました。

●1405〜(防災)面会(九州各県議会議長会)

九州各県議会議長会(会長:田中愛国長崎県議会議長)が来訪され、南海トラフ地震対策の推進について提言をいただきました。私からは、地震防災対策推進のため関係省庁と連携の上必要な財源の確保に努める旨お答えするとともに、自助・共助の取組みの促進をお願いしました。

●1430〜(海洋)内閣官房説明/役所

三反園訓鹿児島県知事との面会に先立ち、説明を受けました。

■1430〜(地元)クリエイティブクラブ忘年会/くすのき広場出発→箱根仙石原ホテル花月園

クリエイティブクラブ忘年例会が箱根仙石原ホテル花月園で開催されました。津留崎基行会長より「今日は初めての忘年会という事でで皆さんが集まれるという貴重な会となりましたが、来年も皆さんとお会いできるようによく語り合いましょう」との挨拶がなされました。平成28年度の報告がなされ、会長の乾杯の音頭で和やかな忘年会になりました。(秘書古正報告)

●1445〜(海洋)面会(三反園訓鹿児島県知事)/役所

三反園訓鹿児島県知事が来訪され、有人国境離島地域の保全等に係る施策のための予算額確保について要望をいただきました。私からは、年末の予算編成に受けて必要な予算額の確保に努めていることをお答えするとともに、離島にお住まいの方々の声がもっと全国に届けられるよう取組みの促進をお願いしました。

●1500〜(政務)JEC総研との意見交換会/第2会館第2会議室

JEC(日本化学エネルギー産業労働組合連合会)総合研究所役員との産業政策意見交換会が衆議院第2議員会館B1F第2会議室で開催されました。JEC総研酒向清代表の司会で進行され、平川純二JEC連合会長の挨拶、JEC連合フォーラム議員の棚橋泰文衆議院議員からの挨拶の後、松本大臣から挨拶をさせて頂きました。穴見陽一議員、星野剛士議員からも挨拶があり、JEC総研林公太郎政策部長からは、時期的に、平成29年度税制改正に関する産業政策の説明、要望がありました。引き続き、加藤勝信国務大臣、黄川田仁志議員からも挨拶があり、意見交換が行われました。JEC連合からは、構成されている石油部会、化学部会、セメント部会、医薬化粧品部会、塗料部会、中小・一般部会から代表の役員の皆様が出席され活発な議論が行われました。(秘書渡部報告)

●1600〜(国会)国会演説(カザフスタン共和国大統領)/参院本会議場

参議院本会議場でカザフスタン共和国ナザルバエフ大統領の国会演説が行われました。盛大な拍手で迎えらえた大統領に、まず伊達忠一参議院議長から挨拶が述べられました。大統領からは両国の一層の友好と協力を望む演説がなされ、大島理森衆議院議長の御礼挨拶を受けて議場を後にされました。(秘書鈴木報告)

●1700〜(死因)内閣府説明/役所

死因究明等施策の推進について打合せを行いました。


11月7日(月)晴れ時々曇り

■0700〜(地元)第94回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

本日は京急金沢文庫駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催いたしました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は110枚/累計321枚、(古正30枚/累計107枚、斎藤50枚/累計134枚、森30枚/累計80枚)でした。(秘書森報告)

●0945〜(防災)内閣府説明/役所

鈴木英敬三重県知事との面会に先立ち、説明を受けました。

●1000〜(防災)面会(鈴木英敬三重県知事)/役所

全国知事会危機管理・防災特別委員会委員長を務める鈴木英敬三重県知事、林昭男鳥取県副知事が来訪され、三重県からの「防災・減災対策の推進」の要望、全国知事会からの「平成28年10月21日に発生した鳥取県中部地震に伴う要請」をいただきました。私からは、三重県要望については、東海地方が日本で最大のゼロメートル地帯を有していることを踏まえ対応していく旨、全国知事会要望については、被災者の皆様が一日も早く元の生活に戻れるようスピード感を持って取り組む旨お答えしました。

●1100〜(消費)消費者庁説明/役所

家庭用品品質表示法の品質表示の規程を改正することについて、説明を受けました。

●1410〜(警察)長官官房説明/役所

9日(水)に開催予定の平成28年秋の勲章伝達式及び14日(月)開催予定の平成28年秋の褒章伝達式の実施要領について打合せを行いました。

●1430〜(警察)長官官房説明/役所

森田健作千葉県知事との面会に先立ち、説明を受けました。

●1445〜(警察)面会(森田健作千葉県知事)/役所

森田健作千葉県知事と面会をしました。森田知事からは、千葉県内における防犯の取組とその成果について説明をいただくとともに、千葉県警察における警察官の増員の要望を受けました。私からは、千葉県における防犯の取組について謝意を表するとともに、増員については、平成29年度予算概算要求において、地方警察官886人の増員を要求しているが、要求をしている段階であって関係当局と折衝中のものであり、各県の増員配分については、ご要望も踏まえながら、引き続き検討してまいりたい旨述べました。

●1520〜(国土)内閣官房説明/役所

ナショナル・レジリエンス(防災・減災)懇談会について説明を受けました。

●1530〜(国土)内閣官房説明/役所

全国都道府県議会議長会との面会に先立ち、説明を受けました。

●1540〜(国土)面会(全国都道府県議会議長会)/役所

全国都道府県議会議長会の嘉見博之委員長(徳島県議会議長)、松井拓夫副委員長(福井県議会議長)、森正明委員(神奈川県議会議長)が来訪され、防災・減災対策の充実強化、社会資本の老朽化対策の充実強化について要望をいただきました。私からは、国・地方・民間が一体となって取組を進めることが不可欠であり、地域強靱化計画の早期策定等にご尽力いただきたい旨お話ししました。

●1550〜面会:北見尚之氏/役所

レジリエンスについてご意見を頂戴しました。

●1620〜(消費・防災・国土)内閣府説明/役所

飯泉嘉門徳島県知事との面会に先立ち、説明を受けました。

●1640〜(消費・防災・国土)面会(飯泉嘉門徳島県知事)/役所

飯泉嘉門徳島県知事と面会をしました。徳島県知事からは、消費者庁の徳島移転について様々な提言をいただき、私からは、消費生活を豊かなものにする新たな消費者行政を展開していきたいこと、新たな働き方を考えていく機会となること、知事のリーダーシップが不可欠であること等をお話ししました。また、広域災害発生時における応援・受援体制の構築について要望があり、私からは、平時より地方公共団体相互に顔の見える関係を構築していくことが重要である旨お答えしました。

●1800 〜通夜:故藤田惣平氏/京急メモリアル金沢文庫斎場

地域でお世話になっている藤田惣平さんが逝去され、お通夜が京急メモリアル金沢文庫斎場で営まれました。代議士代理として真純夫人と弔問し、ご冥福をお祈り申し上げるとともに喪主である静子夫人、ご遺族の方々にお悔やみを申し上げました。(秘書森報告)

●1800 〜通夜:故齋藤忠勝氏/常清寺

地域でお世話になっている齋藤忠勝さんが逝去され、お通夜が常清寺で営まれました。代議士代理として真純夫人と弔問し、ご冥福をお祈り申し上げるとともに喪主である泉夫人、ご遺族様にお悔やみを申し上げました。(秘書森報告)

●1800〜(地元)自民党横浜市連パーティー2016未来チャレンジ/横浜ベイホテル東急

自民党横浜市連パーティー2016未来チャレンジが横浜ベイホテル東急で開催されました。古川直季総務会長の開会の挨拶に続き、松本純市連会長より「今年の夏行われました参議院選挙におきまして27年ぶりに自民党が単独過半数の議席を得ることができました。皆様のご支援に心より感謝申し上げます。衆議院の解散総選挙が取りざたされておりますが、いつ総選挙があっても良いように、どんな状況になっても自由民主党が国民に信頼される政党であり続ける状況を作り上げる努力を続けてまいりますので、引き続き皆様方の温かいご支援をいただけますよう、国と県、市それぞれの議員が皆様に恩返しができるよう努力を重ねていくことお誓いを申し上げ御礼といたします」との挨拶がなされました。約1000人のお客様で大変和やかな会となりました。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)神奈川県猟友会伊勢佐木支部平成28年度総会/紅葉の響横浜関内店

神奈川県猟友会伊勢佐木支部平成28年度総会が紅葉の響横浜関内店で開かれました。総会では井上勇支部長が勇退され、新たに西岡実氏が新支部長に選出されました。懇親会では皆さん美味しい料理をいただきながら、様々な話題で盛り上がりました。(秘書古正報告)


11月6日(日)晴れ時々曇り

●終日〜危機管理対応待機/都内

■0900〜(地元)平成28年度(第54回)秋季磯子区民剣道練成大会/IHI体育館

平成28年度秋季磯子区剣道錬成大会・第41回横浜磯子西ライオンズクラブ青少年錬成大会が開催され来賓としてお招きいただきました。開会にあたり磯子区剣道連盟の根本稠会長より「今日は晴天に恵まれ素晴らしい大会になりました。ライオンズクラブの方々の応援もあり剣道錬成大会が開催される事を嬉しく思います。選手の皆さんは日頃の練習の成果を十分に発揮し、けがの無いよう頑張ってください」とのご挨拶が述べられました。次に来賓の祝辞と紹介があり、私も松本純代理として紹介していただきました。続いて洋光台剣道同好会の子供逹の木刀による剣道基本稽古法の演技や日本剣道形などが披露され、その後試合が始まりました。(秘書斎藤報告)

■1400〜(地元)ミステリー肥田バンドチャリティーライブ/横浜ガーデン

保土ヶ谷区で歯科医院を営む伊藤洋一先生率いる、ミステリー肥田バンドの第17回チャリティーライブがホテル横浜ガーデンで開かれました。今回からドラムに渡辺一史が入り、伊藤先生はパーカッションを演奏する事になりまいした。コットンフィールズ、ウィズアウトユー、テイクイットイージー、オンリーユーなどが演奏され盛り上がったライブとなりました。(秘書古正報告)

■1800〜(地元)ドテマンクラブ総会・家族会/みかさ

ドテマンクラブの総会・家族会がお好み焼き「みかさ」で開かれました。笠間哲生会長より「今年1年間無事に事業が終了することができまして、皆さんのご協力に感謝いたします」との挨拶がなされました。総会では平成28年度事業報告・会計報告、平成29年度事業計画及び予算案について事務局より提案され全て承認されました。「みかさ」の美味しい料理をいただきながら和やかな懇親会となりました。(秘書古正報告)

■1900〜(地元)吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会/吉田町町内会館

吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会が吉田町町内会館で開かれました。本日の議題が1.市連報告として(1)年末年始のごみと資源物の収集日程について、(2)平成28年度上期の燃やすごみ量実績(速報値)について、2.区連絡事項として(1)「なかふくしまつり」の開催について、(2)脳卒中市民啓発キャンペーン講演会について、(3)横浜市津波警報伝達システムの試験放送についてなどの報告がなされました。(秘書古正報告)


11月5日(土)晴れ

●終日〜危機管理対応待機/都内

■1100〜(地元)県連総務会/県連会議室

自民党神奈川県連の総務会が県連会議室で開催されました。桐生秀昭総務会長代理より「総務会構成員18名、現在出席者9名、委任状8名、総数17名。よって本日の総務会は成立しました」との資格審査報告がなされました。国吉一夫総務会長、竹内英明幹事長より挨拶がなされ議案審議に入りました。本日の議案は1.浅尾慶一郎衆議院議員の、自民党との統一会派入について、2.寒川町議会議員選挙に係わる公認・推薦の申請についてでした。(秘書古正報告)

■1200〜(地元)横浜市立森東小学校創立40周年記念祝賀会/森東小学校

横浜市立森東小学校創立40周年記念祝賀会が開催され来賓としてお招きいただきました。開会にあたり実行委員長の屏風浦地区の連合町内会長でもある齊藤陸男さんからご挨拶があり「40周年を迎えるにあたり学校関係者はもとよりPTA、地域の皆さんにとっても喜ばしい事であり、これからも学校との連携事業を進める立場としてさらに一層深めていきたい」と述べられました。その後学校長の挨拶があり、来賓の祝辞と続きました。式典の後の祝賀会では40周年を記念した児童達のDVDの観賞や音楽のアトラクション。そして児童の空手の演舞など楽しさいっぱいの40周年となりましたが。(秘書斎藤報告)

●1430〜(国土)世界津波の日フォーラム/イイノホール&カンファレンスセンター

内閣官房国土強靱化推進室主催の世界津波の日フォーラムに出席し、主催者として挨拶しました。また、オープニングアトラクションとして平野啓子氏が「稲むらの火」の語りを行ったほか、ご来賓の二階俊博自民党幹事長、仁坂吉伸和歌山県知事、三浦惺レジリエンスジャパン推進協議会会長からもご挨拶がありました。

<世界津波の日フォーラム・国土強靭化担当大臣挨拶>

世界津波の日フォーラム・国土強靭化担当大臣挨拶

国土強靱化担当の大臣として一言ご挨拶申し上げます。本日は私ども主催の「世界津波の日フォーラム」に自由民主党二階幹事長、仁坂(にさか)和歌山県知事、三浦レジリエンスジャパン推進協議会会長をはじめ、国内のみならず国外からのご参加も頂きまして感謝申し上げます。

本日は、投資プログラムにおける防災の主流化を推進されている世界銀行から駐日特別代表の塚越保祐様、チリ共和国内務省国家緊急対策室から津波防災の実務者であるビクトル・オレジャーナ次官、内閣官房国土強靱化推進室発足時からご指導頂いております内閣官房参与で京都大学大学院教授の藤井様からご講演を頂くことになっており、この場を借りて御礼申し上げます。また、平野様には、先ほど「稲むらの火」のすばらしい語りを頂戴し、ありがとうございました。

さて、本日十一月五日は「世界津波の日」です。

「世界津波の日」は平成二十七年三月に仙台で開かれた第三回国連防災世界会議などのフォローアップとして、津波に対する意識啓発等を目的に我が国をはじめ百四十二か国が共同で提案し、昨年十二月の第七十回国連総会において全会一致で決議されたものです。

本日が最初の「世界津波の日」となります。

「世界津波の日」の制定に際しては、二階幹事長をはじめ、国会議員の先生方、各国の駐日大使の方々のご尽力の賜であり、心より敬意を表します。

我が国は二〇一一年の東日本大震災において、主に津波により一万八千名を超える方が死亡又は行方不明になり、また多くの家屋や職場も同時に失うという経験をしました。現在、東北地方太平洋沿岸部を中心に、その復興を推進しているところです。

我が国の津波被害は、この東日本大震災に限らず、歴史上数多くの経験をしてきています。先ほど平野様に語っていただいた、「稲むらの火」の逸話を生んだ、今から百六十二年前の十一月五日に起きた「安政南海地震」による津波もその一つであります。「世界津波の日」が十一月五日であるのも、この津波に由来します。

今後も、南海トラフ地震に伴う津波をはじめ、大規模自然災害の脅威を避けて通れません。そのため、自然災害から人の命を守る、経済被害を最小化する、迅速な復旧・復興を果たす、といった防災・減災に資する国土強靱化の取組を推進していかねばなりません。

こうした国土強靱化の推進には、国や地方行政の取組のみならず、安政南海地震において、現在の和歌山県広川町にあたる村のリーダーであった濱口梧稜の行動に見られるように、また先の熊本地震での各企業の対応に見られるように、地域の企業、コミュニティー、個人が一体となって取り組むことも重要です。

今回の「世界津波の日フォーラム」を通じて、国内外の津波防災に対する経験と知識を結集し、発信していくことで、我が国の津波リスクに対する強靱さを高めていくとともに、世界において津波対策が進展していくことを祈念し、私の挨拶とさせていただきます。

 


11月4日(金)晴れ 衆院TPP特委可決

■0700〜(地元)第93回早朝駅頭演説会/六浦駅

本日は京急六浦駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催いたしました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は115枚/累計211枚、(古正45枚/累計77枚、斎藤47枚/累計84枚、森23枚/累計50枚)でした。(秘書森報告)

●1000〜(宮中)斂葬の儀/豊島岡墓地葬場

故崇仁親王殿下の御喪儀に国務大臣として参列しました。

●1130〜(消費)消費者庁説明/役所

乳児用液体ミルクの現状について報告を受けるとともに、今後の対応について打合せを行いました。

●1140〜今日の国会(衆議院)

●1245〜(党)代議士会/衆院第14控室→●1300〜(国会)衆本会議/衆院本会議場

議運で協議されていた本会議は開催されないことになり、流会となりました。

●1330〜(防災)内閣府説明/役所

防災訓練について説明を受けました。

●1430(1330)〜(国会)衆TPP特別委員会/衆院第1委員室

1時間遅れで開会した特別委員会では、民進、共産の各党が退席したまま締めくくり総括質疑が行われました。討論後の採決で、TPP承認案と関連法案は自民、公明、維新の3党の賛成で可決されました。(秘書鈴木報告)
【案件】
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会条約第8号)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(内閣提出、第190回国会閣法第47号)
○質疑(締めくくり総括質疑)(1時間30分)(出席大臣:総理、石原国務、外務、農水(財務、文科、経産、厚労、松本国務、法務、環境は要求があれば出席)
(民進)質疑行わず
(共産)質疑行わず
・松浪健太(維新)→総理、TPP、農林水産、松本国務
○質疑終局
○討論
・山本ともひろ(自民):賛成
・岡本三成(公明):賛成
・松浪健太(維新):賛成
○採決
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
○附帯決議
・趣旨説明:松浪健太(維新)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
○政府の発言
・石原伸晃経済再生担当大臣

▼1605〜松浪健太議員(維新)→総理、TPP、農林水産、松本国務

松浪健太議員から、遺伝子組換え食品の表示について質問があり、現在の表示制度及び今後の対応について答弁しました。

▼1618〜質疑終局

〇討論
・山本ともひろ(自民):賛成、岡本三成(公明):賛成、松浪健太(維新):賛成
○採決
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
○附帯決議
・趣旨説明:松浪健太(維新)、起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
○政府の発言
・石原伸晃経済再生担当大臣

■1400〜(政務)日本保育協会平成28年度永年勤続保育者表彰式/ホテルルポール麹町

社会福祉法人日本保育協会主催平成28年度永年勤続保育者表彰式がルポ-ル麹町2Fロイヤルクリスタルで開催されました。自由民主党全国保育関係議員世話人としてお招きを受け代理出席致しました。祝電披露がありました。津島雄二会長の主催者挨拶、代表者の熊本県の報徳保育園田尻ゆみ子様への表彰状贈呈の後、厚生労働省雇用均等・児童家庭局吉田学局長、高市早苗総務大臣、山口泰明自由民主党組織本部長、自由民主党全国保育関係議員連盟金子恭之事務局長等から来賓祝辞があり、表彰者代表して、富山県常盤台保育園の古本好子様から謝辞があり、式典は終了しました。なお、今年度は、勤続30年以上の施設長が75名、勤続20年以上の職員が501名の合計で576名の皆様が受章されました。(秘書渡部報告)

■1500〜(地元)三心会役員会/村上事務所

横浜三心会の役員会が元県議の村上健司先生事務所で開かれました。服部三郎会長より「三心会は今年の4月の総会で運営方法を変更しましたが、今日は今後の予定などを決めたいと思いますので忌憚のないご意見を伺いたいと思います」との開会挨拶がなされました。今後の予定では忘年会を12月7日(水)午後6時から役員の花井一行さんのお店「かつ半」で開催する事が決まりました。(秘書古正報告)

●1500〜(防災)地震津波対策を考える都道府県議会議員連盟研修会議/党本部

党の地震・津波対策を考える都道府県議会議員連盟の第3回会議が開催され、冒頭、私からご挨拶しました。

<松本純防災担当大臣 挨拶>

 内閣府防災担当大臣の松本でございます。
 本日は、我が国の地震・津波対策の推進に資する、このような会議を開催していただいたことに、「地震・津波対策を考える都道府県議会議員連盟」の皆様に対しまして、防災担当大臣として深く感謝申し上げます。
 さて、未曾有の被害をもたらした東日本大震災では、これまでの想定をはるかに超えた地震・津波により、多くの方が犠牲になりました。
 明日の「津波防災の日」は、この教訓を踏まえて平成二十三年六月に制定された「津波対策の推進に関する法律」の規定に基づき、津波対策について国民の理解と関心をより一層高めるために定められました。
 また、昨年十二月には、国連総会において同日を「世界津波の日」とすることが採択されており、津波対策の推進は、世界全体の関心事であります。
 津波から人命を守るためには、「迅速かつ主体的に避難すること」が重要です。内閣府では、ホームページや各種イベントなど、あらゆる機会を通じ、全国の自治体、民間企業、住民の方々に防災訓練の実施・参加を呼びかける等、津波防災の啓発に取り組んでおります。
 特に、十一月五日の「津波防災の日」を中心とした期間には、全国の自治体において、内閣府との共催で津波避難や情報伝達、物資配給等に関する総合的な津波防災訓練が実施されます。
 また、東京では、イイノホールにおいて、午前は「東日本大震災の教訓を未来へ〜いのちを守る防災教育の挑戦〜」と題し、先の大震災で大きな被害を受けた岩手県釜石市と町を挙げて南海トラフ地震対策に取り組む高知県黒潮(くろしお)町(ちょう)の中学生が交流を図るイベントを企画しております。午後には、巨大津波など大規模災害等の対策に取り組む、国内外の国土強靱化に携わる実務家を招いた「世界津波の日フォーラム」を開催いたします。・
 こうした普及啓発活動も含め、政府としては建築物の耐震化や津波ハザードマップの整備など、ハード・ソフト両面からの総合的な地震・津波対策を着実に進めております。
 内閣府としても、東日本大震災の教訓をしっかりと将来に生かし、今後発生する地震・津波による被害を最小限にとどめるため、地方公共団体の皆様の御協力もいただきながら、引き続き各種対策の速やかな検討、防災訓練の実施や普及啓発活動に取組むなど、政府一丸となった対策を推進してまいる所存です。
 本日ご参加の皆様におかれましては、我が国の地震・津波対策の一層の推進のため、是非とも忌憚のない、貴重なご意見、ご提言をいただきますようお願い申し上げまして、私の御挨拶とさせていただきます。

●1545〜(警察)長官官房説明/役所

衆TPP特別委員会の対応のため、中止となりました。

■1600〜(警察)面会(浜田恵造香川県知事)/役所

衆TPP特別委員会の対応のため、本日予定されていた浜田恵造香川県知事との面会は中止となりましたが、後刻、役所において知事からお預かりした警察官の増員に関する要望書を受領いたしました。

■2000〜(地元)金澤扇會例会/瀬戸神社

瀬戸神社神輿保存會・金澤扇會の例会が瀬戸神社社務所で開催されました。金井秀孝會長の挨拶後、松本純事務所から代議士の大臣としての近況をお伝えしました。出席された黒川勝市議からは市政報告がなされ、例会では友好団体と当會の納会について、また越年行事について確認がなされました。(秘書森報告)


11月3日(木)雨晴れ 文化の日

●終日〜危機管理対応待機/都内

●1830〜(宮中)通夜(故祟仁親王殿下)/三笠宮邸

三笠宮邸を弔問し故三笠宮親王殿下のお通夜の儀に参列しました。参列者の皆様と共に灯りを消した15分間の静寂の中で故殿下のご冥福を祈りました。


11月2日(水)曇り時々晴れ

■0700〜(地元)第92回早朝駅頭演説会/金沢八景駅

本日は京急金沢八景駅でスタッフによる今月最初の早朝駅頭広報活動を開催いたしました。「まちかど政治瓦版」11月号は、危機管理の分野を担当する大臣として松本純代議士が国家における事件、災害に対してどの様に対応するかを報告しています。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は96枚/累計96枚、(古正32枚/累計32枚、斎藤37枚/累計37枚、森27枚/累計27枚)でした。(秘書森報告)

■0800〜(党) 農林・食料戦略調査会・食料産業調査会・農林部会・農林水産関係団体委員会・農政推進協議会合同会議/901

農林・食料戦略調査会・食料産業調査会・農林部会・農林水産関係団体委員会・農政推進協議会合同会議が党本部901号室で開催されました。小泉進次郎農林部会長の司会で進行され、西川公也農林・食料戦略調査会長、宮腰光寛食料産業調査会長、山口泰明組織本部長、井上信治団体総局長、武部新農林水産関係団体委員長からの挨拶の後、議題の「平成29年度農林・食品関係税制改正に対する団体要望」について(説明者:全国農業協同組合中央会大西茂志常務理事をはじめ主要12団体代表者)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。11月18日に党税制調査会へとりまとめをあげるスケジュールに向かい審議をはじめることとなりました。交付金を積み立てた場合損金算入する等の農業経営基盤強化準備金制度の延長、農林漁業用A重油・軽油の石油石炭税の免税・還付措置の恒久措置化等の要請がなされました。今後の取り扱いについては農林三役に一任されました。(秘書渡部報告)

●0852〜今日の国会(衆議院)

●0930〜(消費)TPP特別委員会説明/役所

O157食中毒事案の推移について報告を受けました。また、本日予定されていた衆・TPP特別委員会への対応について、打合せを行いました。

■1030〜(政務)国会見学ぞくぞくと!かおり幼稚園ご一行様

丸山征園長先生をはじめ、地元磯子区のかおり幼稚園父兄ご一行様13名の皆様が国会見学にいらっしゃいました。午前中は、ご休所、中央塔、議長応接室、総裁応接室等衆議院内をご案内、衆議院院内2階議員食堂で昼食を済ませ、総理官邸の見学の後、国家公務委員会委員長室で大臣と懇談の機会を持たせて頂きました。5時間のなかでの盛り沢山にご案内をいたしました。(秘書渡部報告)

●1050〜(防災)内閣府説明/役所

南海トラフ地震対策について説明を受けました。

●1100〜(防災)面会(南海トラフ地震等に対する緊急防災対策促進実行委員会)/役所

南海トラフ地震等に対する緊急防災対策促進大会を代表して、飯泉嘉門徳島県知事、竹内廣行大阪府副知事、荒木一聡兵庫県副知事からご提言をいただきました。

●1150〜(防災)内閣府説明/役所

台風第10号等の被害に係る被災者支援について説明を受けました。

●1200〜(防災)面会(岩手県議会議長等)/役所

岩手県議会から、田村誠議長、工藤大輔副議長が来訪され、「台風第10号の大雨等による被害に対する支援を求める意見書」をいただきました。

●1415〜(国会)衆TPP特別委員会/衆院第1委員室

本日は開催されないこととなり、TPP特別委員会は流会となりました。

●1500〜(政務)面会(かおり幼稚園丸山征先生他)/役所

大臣として私が取り組んでいる様々な課題についてご説明しました。

●1555〜(警察)長官官房説明/役所

上田清司埼玉県知事との面会に先立ち、説明を受けました。

●1605〜(警察)面会(上田清司埼玉県知事)/役所

上田清司埼玉県知事と面会をしました。上田知事からは、埼玉県内における治安情勢等にかんがみ、埼玉県警における警察官の増員の要望を受けました。私からは、人身安全関連事案対策の強化、特殊詐欺対策の強化、我が国を取り巻く国際情勢の変化に対応するための事態対処能力の強化を図るため、平成29年度予算概算要求において、地方警察官886人の増員を要求しているが、要求をしている段階であって関係当局と折衝中のものであり、各県の増員配分については、ご要望も踏まえながら、引き続き検討してまいりたい旨述べました。

●1620〜(警察)警備局説明/役所

個別案件について説明を受けました。

●1700〜(海洋)内閣官房説明/役所

捕鯨をめぐる情勢について説明を受けました。

●1710〜(消費)消費者庁説明/役所

公益通報者保護制度について打合せを行いました。

●1730〜(消費)消費者庁説明/役所

食品表示制度の検討状況について報告を受けました。

●1830〜(政務)JR懇談会/都内

これからの経済政策、また社会保障制度のあり方などについて意見交換が行われました。


11月1日(火)曇り一時雨

■0700〜(地元)第92回早朝駅頭演説会/金沢八景駅

雨のため中止となりました。(秘書森報告)

■0800〜(党)厚生労働部会勉強会/702

厚生労働部会勉強会が党本部702号室で開催されました。とかしきなおみ厚生労働部会長の司会で進行され、議題の年金法案について(説明者:橋本岳厚生労働副大臣)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。「公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(平成28年9月26日提出)」で、年金受給資格期間を25年から10年に短縮することについて、平成29年度中から実施できるよう、年金機能強化法を改正し、施行期日等を改めること、老齢基礎年金等の受給資格期間短縮に係る施行期日を、消費税10%引上げ時から、平成29年8月1日に改めることを内容とし、その対象者数(見込み)約40万人(期間短縮により初めて老齢基礎年金の受給権を得る者)上記の他、特別支給の老齢厚生年金対象者等を含めると、対象者は約64万人(同年9月分の年金から支給し、初回の支払いは同年10月となる)と見込まれ、所要額(見込み)約650億円(満年度ベース・平成30年度)で、初年度(平成29年度)は約260億円(29年9月〜30年1月の計5ヶ月分の支給)、また、500人以下の企業も労使の合意に基づいて短時間労働者への被用者保険の適用拡大の促進を図る内容等です。今後とも勉強会を開催することとなりました。(秘書渡部報告)

●0815〜(政府)国家安全保障会議(九大臣会合)/官邸

国家安全保障会議(九大臣会合)が開催され、海賊対処行動に係る内閣総理大臣の承認ついて審議され、決定されました。

●0825〜(政府)閣議/官邸

8時25分より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定となりました。

【閣議案件】
○一般案件(2件)
・平成28年度一般会計予備費使用について(決定)(財務省)
・海賊対処行動に係る内閣総理大臣の承認について(決定)(防衛省)
○国会提出案件(3件)
・海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律第7条第3項に基づく国会報告について(決定)(防衛省)
・衆議院議員逢坂誠二(民進)提出領空の定義に関する質問に対する答弁書について(決定)(外務省)
・衆議院議員藤野保史(共)提出オスプレイ飛行訓練に関する質問に対する答弁書について(決定)(防衛省)
○政令(3件)
・平成28年熊本地震による災害についての災害対策基本法第102条第1項の政令で定める年度等を定める政令(決定)(内閣府本府・総務・財務省)
・地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う経過措置に関する政令(決定)(厚生労働省)
・輸出貿易管理令の一部を改正する政令(決定)(経済産業省)
○人事(3件)
・特命全権大使田尻和宏外3名を願に依り免ずることについて(決定)
・各府省幹部職員の任免につき,内閣の承認を得ることについて(決定)
・大阪大学名誉教授中西正明外174名の叙位又は叙勲について(決定)

※閣僚懇談会において、私から津波防災の日・世界津波の日(11月5日)に関する取組について発言しました。

<津波防災の日・世界津波の日(11月5日)に関する取組について>

 11月5日は「津波防災の日」及び「世界津波の日」です。この11月5日とその前後の期間において、津波防災に対する意識の向上や、適切な避難行動の定着を目指し、全国各地において津波防災訓練や、普及啓発のイベントが行われます。
 本年度は、内閣府による全国十か所での地震・津波防災訓練を始め、国、地方公共団体、民間企業などにおいても津波避難訓練が多数行われます。また、「東日本大震災の教訓を未来へ 〜いのちを守る防災教育の挑戦〜」と題した啓発イベントも実施するなど、各地域で津波防災に関する普及啓発に取り組みます。
 津波防災に関する普及啓発をするためのピンバッジを机上にお配りいたしましたので、大臣の皆様には11月5日とその前後の期間に、是非とも御着用いただくなど、津波防災の意識向上等に、引き続き御協力をお願い申し上げます。

●0845〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見前の打合せを行いました。

●0900〜(各府省)閣議後記者会見/役所

冒頭、私から、津波防災の日・世界津波の日に関する取組、平成28年熊本地震に係る地方債の特例について発言しました。
<津波防災の日・世界津波の日に関する取組について>
 11月5日は「津波防災の日」です。また、昨年12月に国連総会において採択された「世界津波の日」です。この日及びその前後の期間において、津波防災に対する意識の向上や、適切な避難行動の定着を目指し、全国各地において津波防災訓練や、普及啓発のイベントが行われます。そのため、本日の閣僚懇談会において、各大臣に対して津波防災の意識向上等に、御協力をお願いいたしました。
 詳細については、内閣府防災担当まで、お問い合わせください。

<平成28年熊本地震に係る地方債の特例について>
  本日の閣議において、「平成二十八年熊本地震による災害についての災害対策基本法第百二条第一項の政令で定める年度等を定める政令」を決定しました。
 この政令は、熊本地震による被害を受けた地方公共団体の歳入欠かん債及び災害対策債の発行について、
@ 平成29年度にも発行できるよう発行可能年度を延長するとともに、
A その償還期間を通常の「4年以内」から
「15年以内」に延長するものです。
 内閣府としては、熊本地震の被災地の復旧・復興が迅速に進むよう、引き続き、関係機関と連携して、地方公共団体の取組を支援してまいります。

■0900〜(国会)衆TPP特別委員会/衆院第1委員室

衆TPP特別委員会が開かれました。本日は3時間の一般質疑が行われ、医療分野や食の安全をめぐる問題を中心に質疑応答がなされました。(秘書鈴木報告)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会条約第8号)
◎環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(内閣提出、第190回国会閣法第47号)
○質疑(一般質疑)(3時間)(出席大臣:石原国務、外務、農水(財務、文科、経産、厚労、松本国務、法務、環境は要求があれば出席)
・中川郁子(自民)→TPP、農林水産
・阿部知子(民進)→外務、厚生労働、根本国土交通副
・升田世喜男(民進)→TPP、外務、農林水産
・佐々木隆博(民進)→TPP、外務、農林水産、厚生労働
・真島省三(共産)→農林水産、経済産業
・小沢鋭仁(維新)→TPP、外務、農林水産

●0936〜今日の国会(衆議院)

■1000〜(地元)自航式多目的船「AUGUST EXPLORER」船内見学会/横浜港大さん橋B岸壁

東洋建設株式会社が建造した自航式多目的船「AUGUST EXPLORER」の船内見学会が開催されお邪魔しました。会場には武澤恭司社長、浜辺修一副社長、森山越郎専務がお客様をお迎えし大勢の皆さんが来場していました。この自航式多目的船「AUGUST EXPLORER」はこれからの海洋開発分野で活躍が期待されており、船内は最新式の装備が満載されていました。(秘書斎藤報告)

●1245〜(党)代議士会/衆院第14控室→●1300〜(国会)衆本会議/衆院本会議場

代議士会で木原誠二議運理事より議事の説明を受けた後、本会議の審議に臨みました。重要広範議案のひとつである国民年金法の趣旨説明質疑が行われ、持続可能な年金財政を目指す年金法案の衆議院での審議が始まりました。(秘書鈴木報告)
【議事日程】
▽祟仁親王殿下薨去につき弔詞贈呈報告
・10月27日薨去、10月31日弔詞奉呈
▽厚生労働委員会
@公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・丹羽秀樹厚生労働委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽経済産業委員会
A独立行政法人行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・浮島智子経済産業委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽趣旨説明
◎公的年金制度の持続可能性の向上を図るための国民年金法等の一部を改正する法律案(第190回国会、内閣提出)
○趣旨説明
・厚生労働大臣:塩崎恭久
○質疑
・とかしきなおみ(自民)→総理、厚生労働
・柚木道義(民進)→総理
・伊佐進一(公明)→総理、厚生労働
・高橋千鶴子(共産)→総理、厚生労働
・河野正美(維新)→総理、厚生労働

●1510〜(警察)交通局説明/役所

交通規制の制度及び運用について説明を受けました。

●1630〜(防災)内閣府説明/役所

平成29年度税制改正要望の状況について報告を受けました。

●1645〜(防災)内閣府説明/役所

米国病院船の日本寄港について説明を受けました。

●1700〜(防災)面会(海洋国日本の災害医療の未来を考える議員連盟)/役所

「海洋国日本の災害医療の未来を考える議員連盟」の額賀nu郎衆院議員、横山信一参院議員、津島淳衆院議員が来訪され、米国病院船の日本寄港に関するご要望をいただきました。

●1800〜(地元)通夜:故坂倉政丸氏/久保山霊堂

株式会社サカクラ会長・故坂倉政丸氏の葬儀が久保山霊堂で執り行われ、真純夫人と弔問に伺いました。坂倉政丸氏は元日本塗装工業会会長として業界の発展にご尽力されました。松本純代議士も市会議員時代から大変お世話になりました。また喪主の坂倉徹氏にも松本代議士が横浜青年会議所の先輩としてお付き合いをさせていただき、衆議院選挙では選対本部長などを務められお世話になりました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)


目次へ     トップページへ
目次へ          トップへ