松本純の国会奮戦記2015-11

2015(平成27)年11月

 トップへ 目次へ 前のページへ 今日の予定・昨日の動き 次のページへ 「まちかど政治瓦版」11月号

自由民主党立党60年記念式典(松本純が実行委員長)

11月30日(月)曇り一時雨

●1130(1200)〜お別れの会:故山東初様/帝国ホテル

山東昭子参議院議員のご母堂、故山東初様のお別れの会が開催されました。弔問し献花をいたしました。心よりご冥福をお祈りいたします。

■1200〜地方税勉強会/603

地方税勉強会が、党本部603号室で開催され、坂本哲志衆議院議員の司会で進行されました。1300からの税制調査会小委員会の「◯×」審議についての勉強会です。平成28年度地方税制改革の課題等について総務省から説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。特に、固定資産税の償却資産課税について、固定資産税は市町村税の4割を占める8.6兆円の基幹税であり、償却資産分だけでも1.5兆円。減収により市町村財政に対する影響は大きい。ゴルフ場利用税については、439億円で、このうち10分の7に相当する額をゴルフ場所在市町村に交付されているとの説明がありました。12月10日に予定されている税制改正大綱策定に向けて、地方税財源の確保の論議を続けていくこととなりました。(秘書渡部報告)

●1200〜自民党総務局打合せ/都内

立党60年記念式典の後始末について打合せが行われました。

●1400〜五郎丸氏弁士お礼/ヤマハ発動機

五郎丸選手の弁士派遣にご協力いただいたヤマハ発動機さんに昨日の報告とお礼に伺いました。

■1400〜本葬儀:故上蜍B明氏/東福院

日頃大変お世話になっている東福院37世住職・故上柳毅彦氏の本葬儀が東福院にて執り行われ真純夫人と弔問に伺いました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書浅野報告)

■1700〜壹谷隆義個展パーティー/CHIKI CHIKI&TAN TAN(吉田町)

壱谷隆義氏の個展が吉田町の「みつい画廊」で開かれ、お祝いに伺いました。壱谷隆義氏は松本純代議士が本町小学校のPTA会長の時、本町小学校90周年の冊子に「ガス塔」の挿絵を描いて下さいました。壱谷隆義先生の作品は油絵の風景画で素晴らしい作品が展示されておりました。隣のレストラン「チキチキタンタン」でのオープニングパーティーが開かれ和やかな会となりました。(秘書古正報告)

●1730〜厚生労働省説明(診療報酬について)/1-302

現状と今後の取り組みについて説明を受けました。

●1830〜JR懇談会/都内

毎年恒例のJR東日本との懇談会に出席しました。

■1830〜横浜三心会忘年会/かつ半

横浜三心会忘年会が花井一行副会長のお店である伊勢佐木町の「かつ半」にて開催されました。服部三郎三心会会長より「こんばんは。近頃は年齢と共に皆様への感謝の気持ちがより湧いてきます。皆様にはいつまでも元気でいてもらいたいと思います。今年も残すところひと月となりましたが、皆さんのご協力を引き続きお願いします。今年も一年ありがとうございました」と開会の挨拶がなされました。続いて原聡祐県議からは今年一年間の活動報告を兼ねてのご挨拶がありました。村上健司前県議からは三心会の長い歴史から服部三郎会長、平山正晴顧問へ激励と感謝を込めた挨拶がなされました。続いて小此木八郎事務所からは小此木八郎代議士の今年の活動報告が、藤木企業様からも現在の横浜の貿易についての報告を兼ねての挨拶があり、松本純事務所からも私が代理として松本純代議士の今年の活動報告とご挨拶をいたしました。そして平山正晴顧問の乾杯の音頭により、開会となりました。開会後は皆様とご一緒に「かつ半」の美味しい料理をいただきながら、楽しい時間を過ごさせていただきました。(秘書浅野報告)

■1830〜日台経済文化交流協会忘年会/ホテルモントレ横浜

日台経済文化交流協会忘年会がホテルモントレ横浜で開催されました。卯柳貴重副会長の司会で始まり、上村直子会長より「台湾と日本が本当に大好きで仕事もしたいけれど観光もしたいという事で今年台湾からものすごい観光客が日本に来ていただいていますので、日本からも台湾に行くことが大事だと思います。これからもこの会を盛り立てていただきたいと思います」との挨拶がなされました。粘信士台北駐日経済文化代表処横浜分処処長の挨拶がなされ、懇談会に入りました。(秘書古正報告)


11月29日(日)晴れ曇り 自由民主党立党60年記念式典(松本純が実行委員長)

■1000〜山元町1丁目自治会・婦人会バザー/山元町1丁目自治会館

山元町1丁目自治会・婦人部バザーが山元町1丁目自治会館にて開催されました。本日は晴天にも恵まれ、絶好のバザー日和となりました。様々な商品が並べられ、多くの来場者で賑わい、会館内では焼きそば、お汁粉、婦人部の方々が前日から仕込んだおでんが販売され、地域の皆様の笑顔が多くみられたバザーとなりました。(秘書浅野報告)

●1130〜自由民主党立党60年記念式典・リハーサル/グランドプリンスホテル新高輪

▼リハーサル

自由民主党立党60年記念式典司会者リハーサルが、グランドプリンスホテル新高輪・国際パミ-ル館3F「菎崙」で、1400からの本番の前に実施され、責任者の筆頭副幹事長として立ち会いを致しました。司会者は鈴木馨祐衆議院議員です。(秘書渡部報告)

■1330〜MOA中区ネットワーク会合/横浜センター

MOA中区ネットワークの会合が横浜センターで開かれました。松本純事務所からは松本純代議士が責任者を務める自由民社党立党60周年記念式典が本日グランドプリンスホテル新高輪で開催される事や松本代議士が一億億活躍推進本部の筆頭副本部長として取りまとめにあたった緊急提言書を安倍総理に提出した事など松本代議士の活動報告をしました。(秘書古正報告)

●1330〜五郎丸氏お迎え・打合せ/グランドプリンスホテル新高輪

▼お迎え・打合せ

来賓は「ゲストX」さんと呼ばれていた・・・リハーサルでも五郎丸さんのことは役員も党員もマスコミも誰も知りません。開会され、冒頭で五郎丸さんは登場します。どんな反応があるか楽しみです。

●1400〜自由民主党立党60年記念式典/グランドプリンスホテル新高輪

▼式典開会直前 安倍総裁に段取り説明

自由民主党立党60年記念式典が、グランドプリンスホテル新高輪・国際パミ-ル館3F「菎崙」で、「新しい日本へ使命と責任」、「全国七千五百支部が歴史を繋ぐ」のテ−マのもと、開催されました。

▼オープニングセレモニー 五郎丸選手登場 、会場はどよめき!

オープニング映像に引き続き、オープニングセレモニーには、ラグビートップリーグ・ヤマハ発動機ジュビロの五郎丸歩選手が特別ゲストとして、サプライズ出席され、「2019年のラグビーのワールドカップ、2020年の東京五輪・パラリンピックに関連して、こんなに恵まれた国は本当にない。これから4年後、5年後、皆さんの力で新たなスポーツ文化の継承をしていっていただきたい」と、スポーツ振興の重要性を訴えました。

▼国歌斉唱

▼来賓祝辞

司会者の鈴木馨祐衆議院議員より開会宣言がなされ、国家斉唱の後、山口那津男公明党代表、日本経済団体連合会榊原定征会長から来賓挨拶がありました。

▼地方議員決意表明

党所属地方議員代表の神戸洋美・愛知県議会議員、愛知県連女性局長並びに有里真穂・東京都豊島区議会議員から地方議員代表による決意表明がありました。

▼安倍総裁演説

わが自由民主党は、本年(平成27年)11月15日に立党60年を迎えました。安倍晋三総裁は、「60年前、先人たちは大義の下に自民党を立党した。その大義とは日本の再建だ。憲法改正、教育改革など、占領時代につくられた仕組みを改めなければならないと決意した。安定的な経済政策の下、高度経済成長を達成し、世界に冠たる社会保障制度を構築してきた。日米同盟の下、日本の平和と繁栄を守り続けてきた。2012年に政権を奪還してから3年がたった。国内総生産は増え、企業は過去最高の収益を上げている。賃上げ率は高水準だ。経済の好循環を全国津々浦々に広げていく。農林水産業を守っていく。守るためには攻めなければならない。環太平洋連携協定によって生まれる新たな市場は日本の品質の高い農産品を待っている。農業新時代を必ずつくる。目標は1億総活躍社会だ。成長と分配の好循環を生み出す新たな経済社会のシステムの提案だ。これからも国民とともに歩み、やるべきことは決然として実行し、結論を出す責任政党であり続ける。来年の参院選、勝ち抜かなければならない。輝ける勝利を得て、次なる60年に向かって大きな一歩をともに踏み出していこう」という内容の演説をされました。

▼党歌斉唱

▼日本国・自民党万歳

党歌斉唱、溝手顕正参議院議員会長の日本国・自由民主党万歳のご発声で閉会となりました。(秘書渡部報告)


11月28日(土)晴れ

●0845〜横浜農業協同組合磯子支店農業まつり開会式/横浜農協磯子支店

毎年お招きいただいている横浜農協の磯子支店農業まつりに松本純代議士が出席しました。9時の開会ですがすでにたくさんの皆さんが集まり、参加チケットの購入に長い列ができていました。開会式では農業まつり実行委員長の石井信行さんより「今日は久々の良い天気に恵まれた農業まつりになりました。大勢の皆沢のご参加ありがとうございます。昨年田奈農協も合併し横浜農協も一つになりました。今日は、本郷、泉、鶴見農協も農業まつりを開催しています。この農業まつりも今年で45回となりました。地域社会とのつながりとふれあい、行政との連携、そして都市農業の発展とありかたなどを目的に行ってまいりました。今日は最後までよろしくお願いいたします」との主催者代表の挨拶がありました。続いて松本代議士より、TPPなど様々な問題があると思いますが都市農業の重要性を考えこれからも応援していきたいとの祝辞が述べられました。続いて鏡開きが行われ、乾杯の後に農業まつりがスタートしました。(秘書斎藤報告)

■1000〜第22回ヘルスリサーチフォーラム及び平成27年度研究助成金贈呈式/千代田放送会館

公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団の主催により、第22回ヘルスリサーチフォーラム及び平成27度研究助成金贈呈式が、「地域を守るヘルスリサーチ」のテ−マで、千代田放送会館で開催されました。主催者挨拶が、2Fホール会場で、公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団島谷克義理事長から、来賓挨拶が、一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構上田真由美研究主幹から、ファイザー株式会社梅田一郎代表取締役社長からそれぞれありました。座長伊賀立二東京大学名誉教授(元日本病院薬剤師会長)のもと、東京医科大学循環器内科松本知沙臨床研究医による「大規模データベースに基づく服薬アドヒアランスの検討:日米比較」をはじめとする、平成25年度国際共同研究、国内共同研究成果発表および平成27年度一般公募演題の30演題を5つのセッションに分けて実施されました。また、フォーラム終了後、当該領域研究者の一層の研究意欲高揚を図るため、本年度研究助成金の贈呈式が行なわれたとのことでした。このヘルスリサーチフォーラムは、第1回研究助成(1992年)の研究成果報告の場として、1994年に第1回を開催され、毎年開催を重ね、2013年に第20回を迎えたとのことです。毎回テーマを決め、助成研究成果報告のみならず、討論会や講演会の実施し、第3回からは一般公募による演題発表を行うなど、ヘルスリサーチの普及・浸透のための場となっているとのことです。保健医療分野をはじめ、経済学、法学、社会学などの社会科学分野など、ヘルスリサーチらしい学際的な研究者の方々が参加され、ヘルスリサーチに関心のあるジャーナリストや一般の方々にも参加されるユニークなフォーラムとのことです。(秘書渡部報告)

■1830〜磯子仲良し会例会/びぜん屋

磯子仲良し会例会に参加しました。今晩も「ひぜん屋」さんの美味しい料理をいただきながら様々な話題で楽しい例会となりました。(秘書古正報告)

●1900〜“陸”くん参上/自宅

大人びてきた陸くんが、偉そうにお食事です。まじめな顔をしてフリカケの袋を読んでいるのかと思ったら、上下さかさまでした。

■1930〜松実会/日ノ出町町内会館

松本純地域後援会・松実会が日ノ出町町内会館で開催され、阿部良江様の進行で開会しました。松本研市議からはシンガポールへの海外視察を主に、山下ふ頭再開発、児童虐待防止月間など、様々な市政報告がありました。皆様からは松本研市議へシンガポールの観光や街並み、カジノ、外国のマイナンバー制度など、様々な質問があり、質疑応答のような形で進行し、様々な意見が交わされた今月の松実会となりました。松本純事務所からは、「まちかど政治瓦版」11月号をお配りし、代議士の近況報告を行いました。(秘書浅野報告)

■1930〜杉田二世会例会(忘年会)/政寿司

杉田二世会例会に参加しました。11月は例年通り忘年会となります。開会にあたり関勝則市会議員より「今年の4月にはみなさんに大変お世話になりありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。」との挨拶がありました。続いて私も松本純代理としてご挨拶の機会をいただき、この一年、関勝則先生始めみなさんにお世話になった感謝とお礼を述べさせていただきました。乾杯のあとは賑やかな忘年会になりました(秘書斎藤報告)


11月27日(金)晴れ

■1030〜市連幹部会(六役会)/市会控室

自民党横浜市連の幹部会(六役会)が開かれました。議題は@市連パーティー開催結果について、A新年賀詞交換会について、B今後の日程について。それぞれについて意見交換がなされました。(秘書古正報告)

●1200〜一億総活躍推進本部/901

一億総活躍推進本部が、党本部901号室で開催され、西村康稔一億総活躍推進本部事務総長の開会で進行されました。逢沢一郎一億総活躍推進本部長の挨拶の後、議事の、「一億総活躍社会の実現に向けて緊急に実施すべき対策」について、木下賢志内閣官房一億総活躍推進室長代理補からの報告聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。加藤勝信大臣からのご挨拶もありました。党の推進本部からの安倍晋三内閣総理大臣並びに加藤勝信担当大臣への提言を受けての昨日(11月26日)の政府の一億総活躍国民会議の報告です。年末の補正予算や来年度予算の具現化を注視し、推進本部としては議論をすすめるとのことです。(秘書渡部報告)

●1330〜UR都市機構説明(UR賃貸住宅家賃について)/1-302

●1400〜厚生労働省説明(介護離職ゼロについて)/1-302

●1440〜与党政策責任者会議/第2-与党政策第一会議室

新しいメンバーによる初めての与党政策責任者会議が開かれ、下記案件について内閣府より説明を聴取しました。(秘書鈴木報告)
【議事】
○平成28年度予算編成の基本方針(案)について

●1520〜内閣府説明(経済・財政再生計画について)/1-302

●1600〜郡山市道路整備促進期成同盟会要望/党本部総裁応接室

幹事長の代理として、郡山市道路整備促進期成同盟会より道路整備促進に関する要望をお預かりしました。幹線道路の整備は住民の利便性向上や都市間交流の拡大、物流の効率化の他、災害時の復旧活動や物資輸送のためにも大変重要です。例えば福島空港は、東日本大震災で被災した仙台空港の代替空港としての役割を果たしました。そうした災害対策の意味からも、福島空港につながる道路は大きな意味を持ちます。党としても施策を講じることが必要であり、幹事長に提言をお伝えする、とお約束しました。(秘書鈴木報告)


11月26日(木)雨曇り

■0800〜地方税勉強会/707

地方税勉強会が、党本部707号室で開催され、坂本哲志衆議院議員の司会で進行されました。土屋正忠総務副大臣、総務大臣政務官が出席されていました。平成28年度地方税制改革の課題等について総務省から説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。法人税改革に伴う地方法人課税の偏在是正(外形標準課税)、車体課税見直し等の審議を深めました。固定資産税の償却資産課税、ゴルフ場利用税の取り扱いについては、11月30日(月)の小委員会の◯×論議において扱われる予定とのことです。12月10日の税制改正大綱策定に向けて、地方税財源の確保の論議を続けていくこととなりました。(秘書渡部報告)

●0815〜政調全体会議/901

塩谷立政調会長代行の司会進行で政調全体会議が開催されました。議事は前回に引き続いて、平成28年度予算編成の基本方針(案)についてです。稲田朋美政調会長、鳥修一内閣府副大臣からの挨拶の後、内閣府より説明を受けました。質疑応答で熱心に議論が交わされた結果、結論は政調会長に一任されました。(秘書鈴木報告)

●1000〜政調審議会/603

10時からの政調審議会で、平成28年度予算編成の基本方針(案)が了承されました。次は自民党総務会で諮られる予定です。また、安全保障環境の深刻化や2020年に五輪東京大会を控えていることなどを踏まえて外交力の一層の強化を求める決議、科学技術の更なる発展のための提言・決議についても報告を受け、いずれも了承されました。(秘書鈴木報告)
【案件】
@平成28年度予算編成の基本方針(案)(鳥修一内閣府副大臣)
A外交力の一層の強化を求める決議《報告》(橋本岳外交再生戦略会議事務局長)
B第5期科学技術基本計画に向けた提言《報告》、第5期科学技術基本計画において明確な政府研究開発投資目標を掲げることを求める決議《報告》(渡海紀三朗科学技術・イノベーション戦略調査会長、後藤茂之 〃 第5期科学技術基本計画小委員長、大野敬太郎 〃 第5期科学技術基本計画小委員会事務局長)

■1100〜渡邊貢お別れの会/メモワールプラザソシア21

メモワールグループ前代表・渡邊貢氏のお別れの会がメモワールプラザソシア21で開催されました。渡邊氏は昭和48年「株式会社メモワール」を南区で設立、発展し全日本冠婚葬祭互助協会副会長、同政治連盟会長などを歴任し業界発展に貢献されました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)

●1300〜財政再建に関する特命委員会/702

財政再建に関する特命委員会が、党本部702号室で開催され、三ツ矢憲生事務局長の開会進行されました。稲田朋美委員長、塩谷立座長からの挨拶の後、議事の歳出改革に関する論点整理について審議し、質疑応答、意見交換にうつりました。PB目標、建設国債による必要な公共投資の課題等基本的な論議となりました。次回は、具体策を見通し、改革の工程表に関する審議していくこととなりました。(秘書渡部報告)

●1300〜地域包括ケアシステム・介護推進議連打合せ/会館

■1400〜蜥ハり会/センターグリル

野毛柳通り会例会が野毛の洋食「センターグリル」で開催されました。山田孝次会長より、餅つき大会と年内最後の柳通り会の日程についての報告がありました。松本研市議からは国内外出張報告と共に、市政報告がなされました。九州視察での水素ガスのリサイクル処理施設の視察、シンガポール視察ではIR視察の内容について詳細を皆様へ報告を、石垣島への視察では、台風などの災害対策と、海外からのインフルエンザ対策などの地元の取組みなどの出張報告、市政報告がありました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」12月号をお配りし、掲載内容についてのご報告をいたしました。(秘書浅野報告)

■1500〜税制調査会小委員会/901

●1700〜平成28年度農業農村整備事業予算に関する要望/党本部総裁応接室

九州農業農村整備事業推進協議会、土地改良事業団体連合会九州協議会の皆様と、幹事長の代理として面談しました。各協議会の江里口秀次会長、田中源一会長から要望書をお預かりし、九州・沖縄地域の農業農村整備事業について現状や今後の見通しなどを伺いました。九州・沖縄地域は多様な農産物の産地であり、農業において重要な地域のひとつでありながら、他方農業人口の減少、平均年齢の高齢化などの課題も抱えています。党としてもバックアップが必要です。幹事長に提言内容をしっかりお伝えすることをお約束しました。(秘書鈴木報告)


11月25日(水)曇り雨

■0800〜国際保健医療戦略特命委員会/706

国際保健医療戦略特命委員会が、党本部706号室で開催され、小倉將信事務局長の開会で進行されました。武見敬三委員長の挨拶の後、議題の、1.国際保健に関する国際会議への対応等について、今後のスケジュール等については内閣官房吉田てつを内閣審議官・国際感染症対策調整室長から、UHC国際会議については外務省国際協力局竹若敬三審議官から、WHOによる緊急対応基金(CFE)の準備状況については厚生労働省山本尚子大臣官房審議官から、世界銀行によるパンデミック緊急ファシリティ(PEF)の準備状況については財務省岡村健司大臣官房審議官から、2.国際保健を巡る政策提言の検討状況について、東京大学大学院医学系研究科渋谷健司教授、東京大学大学院法学政治学研究科城山英明教授から、3.国際保健に関する国際機関等への拠出金については外務省国際協力局日下英司国際保健政策室長、厚生労働省大臣官房大鶴知之国際課長からの説明・ヒアリング聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。その後、国際保健に係る対策の推進に関する決議(案)について、武見敬三委員長からの説明があり了承されました。エボラ出血熱の発生に伴う対策・対応に端を発し、来年の伊勢志摩サミットでのテ−マとなるユニバ-サル・ヘルス・カバレッジ(UHC)について方針と対応策を決めるものです。決議案は、次の通りの概要で、7項目の予算措置を求める内容となっています。1.UHC会議の場を活用し、また国連ハイレベルパネルに対し、グロ-バル・ヘルス・ガバナンスに関する我が国としての案を明確に提示すること。2.特に、WHOの「緊急対応基金」と世界銀行の「パンデミック緊急ファシリティ」の仕組みが相互補完的なものとなるよう、WHOと世界銀行間の議論に対し、積極的に関与すること。3.以下の事項について、必要な予算措置を行うこと。@WHOの緊急対応基金に対する拠出について、我が国としてふさわしい額の予算措置を行うとともに、WHOに対するその他の任意拠出金についても、必要な予算措置を行うこと。A世銀のパンデミック緊急ファシリティに対する拠出について、我が国としてふさわしい額の予算措置を行うこと。世銀によるユニバ-サル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の普及活動のため、我が国として必要な予算措置を行うこと。B我が国独自の官民イニシアティブである「グロ-バル・ヘルス技術振興基金(GHITFund)」についてその研究開発を遅滞なく進めるための予算措置を行うこと。C2000年の九州・沖縄サミットで我が国が提唱し設立された、「世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グロ-バルファンド)」について、三大感染症対策及び保健システム強化を遅滞なく進めるための予算措置を行うこと。DGaviワクチンアライアンスについて、アフリカにおける麻しんに係る緊急対策に対し、必要な予算措置を行うこと。E国連人口基金(UNFPA)、国連家族計画連盟(IPPF)といった国際保健分野で活動する国際機関や、国連開発計画(UNDP)、国連児童基金(UNICEF)等による保健分野の活動を支援すべく、必要な予算措置を行うこと。F国際通貨基金の大規模災害抑止・救済基金に対する拠出について、我が国としてふさわしい額の予算措置を行うこと。の内容です。(秘書渡部報告)

●0930〜政調全体会議/901

平成28年度予算編成の基本方針(案)について意見交換が行われました。

●1000〜寺内タケシ氏・官房長官面談/官邸官房長官室

エレキの神様、寺内タケシ様に同行して、官邸で、菅義偉内閣官房長官との面談に立ち会わせて頂きました。地元ということもあり、教育問題について懇談の機会を持たせて頂きました。(秘書渡部報告)

■1100〜横浜成田山新本堂御本尊入仏大法会/新本堂

野毛山不動尊と親しまれている成田山横浜別院は明治3年野毛山の地に開創されました。開創145年記念事業として進められてきた新本堂建立工事が無事終了し、御本尊大日大聖不動明王を新本堂へお移しする入仏大法会が行われました。大導師による開眼法要が行われ、筒井照琢主監より「只今大法要が厳粛裏に行われ無事御本尊動明王の入仏開眼がなされましたことは誠にかたじけなく衷心よりあつく御礼申上げます。当山はこれからも心のやすらぎ、平穏が得られる道場として機能できますよう精進し更なる不動信仰に努めてまいる所存でございますのでよろしくお願い申上げます」との謝辞がなされました。

■1200〜平成27年度健康保険組合全国大会/東京国際フォーラム

平成27年度健康保険組合全国大会が東京国際フォーラム・ホールAで開催されました。今年の大会は「現役世代が納得できる公平な制度の実現へ」をテーマに開催され、次の4項目の決議が採択されました。@高齢者医療費の負担構造改革の実現、A安定した組合運営に向けた財政支援の継続・拡充、B実効ある医療費適正化対策の実施、C保険者機能の発揮に効果的な健保組合方式の維持・発展です。全国1,405の健保組合の関係者約3,500人が参加されたとのことです。(秘書渡部報告)

●1300〜一億総活躍社会推進本部打合せ会/709

●1430〜厚生労働省説明(介護離職ゼロについて)/1-302

●1500〜来客(日本薬剤師連盟)/1-302

●1700〜内閣官房説明(一億総活躍社会・政府緊急対策案について)/1-302

●1710〜永井浩介市議挨拶/1-302

海老名市議の永井浩介議員が選挙を無事に終え、二位とダブルスコアの差をつけてトップ当選を果たした報告を受けました。本当にお疲れ様、そして心からおめでとう!

●1730〜健康保険組合連合会要請/1-302

健康保険組合連合会神奈川連合会の村上顕郎会長を、はじめ、高萩文男副会長、篠原正泰副会長、東内稔常任理事、田中克彦常任理事、中村賢治事務局長、皆様が、平成27年度健康保険組合全国大会の終了後、大会決議について、ご要請のため来館頂きました。(秘書渡部報告)

●1800〜歯科診療/銀座デンタルケアークリニック


11月24日(火)曇り

●0930〜役員会/党本部総裁応接室

安倍総裁出席のもと役員会が開かれました。内容については谷垣禎一幹事長記者会見で発表されました。

●1000〜役員連絡会/党本部総裁応接室

役員会・役員連絡会後、谷垣禎一幹事長記者会見(平成27年11月24日(火)10:51〜11:06於:党本部平河クラブ会見場)が行われ、谷垣幹事長は下記の通りご発言されました。

【冒頭発言】
本日の役員会ですが、安倍総裁からのご挨拶で、G20、APEC、東アジアサミットと一連の会議に出席してきた。テロ対策、経済、南シナ海、温暖化等々の問題について議論を行ってきた。一億総活躍社会について説明してきたが、人口減少問題を抱えている国もあり、その取り組みに期待する声が多かった。一億総活躍社会は簡単な課題ではないが、政府・与党総力を挙げて取り組んでいきたい。また、今週末に立党60年記念式典を開催する。立党60年、国家の背骨として政権与党としての役割を務めることができた。先輩が築き上げてきた伝統と誇りを次の世代にも引き継いでいく、その決意と意思を示す党の式典としたい。それから、その後COP21出席のためフランスに行く。各国首脳がパリに集まり、テロに対して団結して取り組む姿勢を示していきたい。また、税制、補正予算と慌ただしくなるがよろしくお願いしたい。こうしたスケジュールのなかで臨時国会を開くことができないと判断した。いろいろと負担をかけるが、通常国会もよろしくお願いしたいということでした。
高村副総裁からは、税、予算といろいろあるがしっかりやっていきたいということでございました。
私(谷垣幹事長)からは、大阪府知事選、大阪市長選は多くの議員に応援に入っていただいたが、結果として残念なことになった。真摯に受け止めて、これをきちんと分析して次の選挙に活かしていきたい。また、政調でTPP対策の提言を取りまとめていただいた。また、税調で税制改正の議論もしていただいているし、私も加わって与党間で軽減税率に関する協議をしている。今後も補正予算、予算編成等の作業もあり大変皆さんにご苦労をかけるが、年内にしっかり仕上げて来年の通常国会に臨めるようよろしくお願いしたい。それから、立党60年にあたり、「歴史を学び未来を考える本部」を党則79条機関として設置したい。稲田政調会長が熱心に進めてこられた構想で、本部長は私が務めさせていただく。なお、この本部の設置は立党60年記念式典の行われる11月29日(日)付としたいということを申し上げました。
佐藤国対委員長からは、先週の与野党幹事長・書記局長会談を踏まえて、今後、閉会中審査の要求が出てくると思うが、必要な委員会で対応していきたいということでした。
吉田参議院国対委員長からは、国会全体の動きを見て、衆議院と連携してやっていきたいということでした。
伊達参議院幹事長からは、大阪ダブル選挙について、ずいぶん比例代表の先生に何度も入ってもらったが、この選挙の結果をしっかり踏まえて来年の参議院選挙につなげていきたいということでした。
茂木選対委員長からは、大阪ダブル選挙の結果について、支持層を十分に固められなかったことなど敗因をしっかり分析していかなければいけない。それから、米沢市長選挙ではいい結果を挙げることができて、山形では主要3市の首長を一応こちら側の候補で取ることができた。次は1月の宜野湾市長選が大きな選挙であるというご報告がありました。
稲田政務調査会長からは、米沢市長選あるいは大阪ダブル選の受け止めについてお話がありました。それから、明日から予算編成の基本方針を政調全体会議で議論をしていく。また、TPP対策提言を菅官房長官に先週、提出したというご報告がありました。
鈴木総務会長代理からは、本日は二階総務会長がインドネシアへご出張中であるというご報告がありました。
細田幹事長代行からは、衆議院の一票の格差の最高裁判決が出る。選挙制度の第三者委員会等々もあるが、まずこの判決を注目していかなければいけないという趣旨のご発言がありました。
役員連絡会については、ほとんど役員会と同じですので紹介は省略させていただきたいと思います。
以上です。

●1020〜副幹事長会議/党本部ブロック第5会議室

副幹事長会議では副幹事長の役割分担や立党60年記念式典の準備状況などが報告されました。

■1300〜税制調査会小委員会/901

税制調査会小委員会が、党本部901号室で開催され、林芳正小委員長兼副会長の司会で進行されました。宮沢洋一会長、額賀福志郎小委員長からの挨拶の後、議題の部会等重点要望ヒアリングがなされました。内閣部会、水産部会、国防部会、総務部会、法務部会・家族の絆を守る特命委員会、外交部会、財務金融部会、文部科学部会、厚生労働部会、環境部会、農林部会、経済産業部会、国土交通部会、東日本大震災復興加速本部、北海道総合振興特別委員会、地方創生実行統合本部の16部会等からの要望聴取に、引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。およそ2時間30分を要したとのことです。今回の税制調査会は、先週の20日(金)税制調査会総会での、(1)経済・金融情勢について、内閣府並びに日本銀行から、(2)財政状況、税収動向について、財務省から、(3)地方財政状況、地方税収動向について、総務省からのヒアリングでスタ−トし、本日が2回目の平場の審議で、12月10日頃の税制改正大綱の策定に向けて論議により、来年度以降の歳入の姿が決まってきます。なお、次回の税制調査会小委員会は、26日(木)に開催され、次の主要検討項目についての審議がなされます。消費税の軽減税率制度、法人税改革、地方創生・特区、個人所得課税改革等です。(秘書渡部報告)

●1500〜自由民主党大分県議団要望/党本部総裁応接室

自由民主党大分県議会議員団の皆様より、大分を一層活力あふれる県とするための要望をお預かりしました。具体的には、交通網の整備や訪日外国人観光客の増加を目指した施策、少子化対策、等々です。すでに「大分県人口ビジョン」や「まち・ひと・しごと創生大分県総合戦略」を策定し、地方創生のための取組を開始しているとのこと、党としても政府と協力しながら、そうした県の姿勢を後押ししていかなければなりません。ご要望は谷垣禎一幹事長、稲田朋美政調会長にお伝えしました。(秘書鈴木報告)

■1500〜平成27年度神奈川県私立中学校・高等学校振興大会/パシフィコ横浜

平成27年度神奈川県私立中学校・高等学校振興大会がパシフィコ横浜で開催されました。工藤誠一私立中高協会理事長より「私学発祥の地という輝かしい伝統のもと、わが神奈川県下の私学は、各校独自の建学の精神と教育方針を掲げて特色のある教育を実践し本県教育の充実発展に貢献してまいりました。そのため県民の私学に対する評価と期待は極めて高く現在では県下高校生の三分の一超が私学に学んでおります。私ども私学は社会の変化に対応し、個性豊かな教育を目指して不断の努力をしているところでが、さらに県民の付託に応え一層充実した教育を行うためには、経営の安定が不可欠であります。平成22年度から就学支援金制度が導入さてましたが、私立高校に通う生徒の保護者学費負担は公立高校に比べ依然として著しい差が存在しています。このような公私間格差による経済的理由で、私学への進学を断念することがあってはなりません。いつの時代も私学はそれぞれの時代や地域の先駆的な役割を果たしてまいりましたが、今後も教育の先駆者としての役割を強く決意する次第です」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

●1655〜一億総活躍社会の実現に向けて「緊急提言」申入れ/総理官邸

総理官邸にて一億総活躍社会の実現に向けて「緊急提言」申入れを安倍総理に行いました。その内容はこちらです。→「緊急提言」

●2000〜河野太郎国家公安委員長勉強会/国家公安委員長室

河野太郎国家公安委員長室にて国家安全についての勉強会が開催され参加しました。

■2100〜神奈川県中日調理師会定時総会賞味会/メルパルク横浜

神奈川県中日調理師会定時総会賞味会がメルパルクYOKOHAMAで開催されました。定時総会では全ての議案が滞りなく承認されたとの報告がなされ、神奈川県中日調理師会・揚井忠明会長より「早いもので来月で今年も終わってしまいます。12月から繁忙期に入りますが皆さん体に気を付けて繁忙期を乗り越えて下さい。今日は楽しい時間をお過ごし下さい」との挨拶がなされました。友好団体、関連企業の紹介後は賑やかな賞味会が催されました。(秘書古正報告)


11月23日(月)曇り雨

●0730〜松本純後援会第72回國容会ゴルフコンペ/ニュー南総ゴルフクラブ

第72回目の國容会ゴルフコンペが開催されました。曇りで寒いお天気でしたが雨にも降られず無事に終了することができました。優勝は三田則行しでした。

■1000〜伊勢山皇大神宮新嘗祭/伊勢山皇大神宮

伊勢山皇大神宮新嘗祭が本殿で斎行されました。日本では、古くから五穀の収穫を祝う風習があり、その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な蓄えとなることから、大事な行事の新嘗祭として始められたと伝えられています。堀尾伸一奉賛会会長より初穂が献上され、池田正宏宮司により新嘗祭の祝詞が奏上されました。巫女による神楽舞・浦安の舞が奉奏された後、奉賛会の皆さん、参拝された方々と五穀豊穣の感謝と地域の安寧を祈り、玉串を奉奠いたしました。(秘書古正報告)

■1000〜中原熊野神社新嘗祭/中原熊野神社

中原熊野神社で今年の収穫を感謝する新嘗祭が開催され出席しました。神殿において杉原博昭宮司により神事が滞りなく行われ、終了後は、社務所で直会が行われ、来期の日程なども打ち合わされました。(秘書斎藤報告)

■1100〜東富岡身代わり地蔵尊縁日法要・懇親会/東富岡身代わり地蔵尊

東富岡身代わり地蔵尊縁日法要が地蔵尊前にて執り行われました。36年前、小学生の児童が交通事故で亡くなり、そのお弔いと交通事故が2度と起こらぬ様、地蔵尊が安置された事が今日まで法要として続いています。法要は長昌寺の石沢彰文住職により執り行われ、奉讃会、関係者、来賓の方々によるお焼香がなされました。法要後は長昌寺にて懇親会が催され、東富岡身代わり地蔵尊・大久保幸久奉讃会長より滞りなく法要が終了した報告があり、身代わり地蔵尊の加護による東富岡地区の交通安全が祈念されました。(秘書森報告)

■1300〜森浅間神社新嘗祭式典/森浅間神社

森浅間神社の新嘗祭にお招きいただきました。神殿で松本小寿恵森浅間神社宮司により式典が斎行されました。金子弘森浅間総代長より「今日は勤労感謝の日でありますが、感謝をするというのは、仕事をしている人への感謝だけでなく、物事、衣食住全てに感謝する気持ちが大切だと思います。新嘗祭は秋に収穫のあった新米を神前に捧げると昔から言われており、田中さんから新米を献上していただきありがとうございました」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1500〜瀬戸神社秋季大祭神事(新嘗祭)/瀬戸神社

瀬戸神社秋季大祭(新嘗祭)神事が神社本殿で執り行われました。佐野和史宮司による祝詞奏上が行われ、瀬戸神社氏子の皆さんによる玉串奉奠の後、神宮大麻還付初め式が行われました。神事終了にあたり佐野宮司より「秋季大祭も滞りなく終了しました。秋の実りを頂き、新しい年を迎えて行こうという思いを皆さんと一緒に発展させて行ければと思っています」とご挨拶されました。神事終了後は社務所にて氏子総代会ならびに懇親会が催され、様々な議案が打ち合わせされました。(秘書森報告)

●1800〜通夜:故鳥山紀衛氏/関内ほうさい殿

故鳥山紀衛氏の葬儀が関内ほうさい殿で執り行われ、松本純代議士が弔問に伺いました。鳥山氏は長年関内で鳥山整形外科医院を営まれました。代議士の市会議員時代の後援会「松本純横浜都市政策懇話会」の会長をお務めいたただき大変お世話になりました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)

■1800(1330)〜中原自治会研修旅行/セレモホール前出発→七沢温泉「福元館」

中原自治会の役員研修旅行に参加しました。研修後の懇親会では中原自治会の福本自治会長より「今日は役員の皆様に参加いただきましてありがとうございました。私も自治会長を努めて五年になりました。今日は皆さんとゆっくり懇親を深めてこれからの中原自治会についてお話をしたいと思います。よろしくお願いいたします」との挨拶がありました。(秘書斎藤報告)

●1830〜陸くん参上・遅ればせながらのお誕生会/自宅

10月31日に誕生日を迎えた陸くんが我が家に参上。お誕生日のときはママの実家(四日市)に行っていたため、改めてお誕生会をせがまれました。バースデーケーキにご満悦。またまた百面相が飛び出しました。爺ばかを発揮しての思い出作りでした。


11月22日(日)曇り 大阪ダブル選挙投開票

●1000〜第48回日本薬剤師会学術大会・開会式/鹿児島市民文化ホール→●1250〜鹿児島空港発→1425〜羽田空港着

全国から7000人を超える会員の参加を得て第48回日本薬剤師会学術大会(鹿児島大会)が盛大に開かれました。 昨晩の都道府県会長協議会懇親会に続き開会式に出席しました。

■1100〜星槎中学高等学校10周年記念式典、祝賀会/星槎中学高等学校体育館

星槎中学高等学校の10周年記念式典が体育館で開催されました。金子肇校長より「今から10年前、宮澤保夫星槎グループ会長は当時全国で13万人もの生徒が学校に行かれない状況を打破するために、不登校等の生徒を対象に、生徒たちの真の心の居場所となる学校が必要であると考え星槎中学校を設立する決意をしました。そして星槎中学校は国の教育特区の認定を受け神奈川県が認可して平成17年4月に開校しました。さらに翌年18年4月に星槎高等学校が開校して星槎中学高等学校となってから10年が経ちました。学校らしくない学校と言われるように人を認める、人を排除しない、仲間をつくるの星槎の三つの約束に基づいて学校が生徒に合わせる教育を進めた結果、学校を訪れる多くの方々から、生徒たちが毎日明るく生き生きと学習する姿に対して高い評価をいたただきながら今日に至っています。私たち教職員は今日の創立記念式典を新しい出発点としまして皆さまに見守られながら、これからの時代に対応できる生徒を育てる教育を進めていきたいと思います」との式辞がなされました。(秘書古正報告)


11月21日(土)晴れ時々曇り 鹿児島出張

■0930〜国会見学ぞくぞくと!HOPE・BCご一行様/衆議院

松本純代議士が顧問を務めている新日本舞踊・新條流の、浅沼康司事務局長が代表を務める障害者バスケットクラブ・HOPE・BCの皆さんが国会見学に見えられました。松本純事務所から秘書2名で本会議場から国会内、憲政記念館をご案内いたしました。国会内の見学に皆さん興味津々で、憲政記念館では議場体験を満喫され次の目的地であるお台場に向かわれました。(秘書森報告)

●1000〜「まちかど政治瓦版」広報会議/地元事務所

まちかど政治瓦版12月号の内容が議論されました。テーマは安倍総理が提唱する「一億総活躍社会 」を取り上げる事になりました。(秘書古正報告)

■1030〜JA横浜金沢農業まつり/JA横浜金沢支店

JA横浜金沢農業まつりにお邪魔しました。天候も良く大勢のお客様で会場はごった返していました。人気の野菜は早くも売り切れ、お餅やおでん、うどんのコーナーには大勢の皆さんの長い列ができていました。(秘書斎藤報告)

●1315〜羽田空港→1510〜鹿児島空港着→●1730〜第48回日本薬剤師会学術大会・都道府県会長協議会懇親会/城山観光ホテル

今日から三日間の予定で第48回日本薬剤師会学術大会が鹿児島県で開催されます。都道府県会長協議会懇親会にお招きいただき出席しました。都道府県会長らから次期診療報酬改定に向けた沢山の心配する声を聴きました。財務省提案が全国を震撼させています。

■1900〜商和会/割烹・小料理はせがわ

商和会の例会が伊勢佐木町の和食「はせ川」で開かれました。原聡祐県議、松本研市議の報告がなされました。今日は夫人の出席も含め13名の出席で賑やかな例会になりました。(秘書古正報告)


11月20日(金)雲り

●0930〜自由民主党薬剤師問題議員懇談会・勉強会/第1−多目的ホール

自由民主党薬剤師問題議員懇談会勉強会が、衆議院第1議員会館1階多目的ホ-ルで開催され幹事長として出席、藤井基之事務局長の司会で進行されました。伊吹文明会長の挨拶の後、議事に入りました。1)新規加入7議員の入会了承の報告、2)「患者のための薬局ビジョンについて」(厚生労働省中垣英明医薬・生活衛生局長)説明、3)次期調剤・診療報酬の改定及び薬価改定についての要望・説明(日本薬剤師会山本信夫会長、森昌平副会長)、質疑応答・意見交換が行われました。日本薬剤師会からは、次期診療報酬に向けて、次の2項目について強い要請がありました。@調剤報酬のみを対象とした特例的な改定を阻止して頂きたい。Aその上で、次期診療報酬・調剤報酬の改定は、医科1:調剤0.3の改定率を堅持し、公平な改定となるよう、強く要望する。(秘書渡部報告)

●1000〜政調審議会/603

本日は各種基本方針案などが諮られ、いずれも了承されました。また一億総活躍社会推進本部、国家戦略本部より提言などの報告がなされました。(秘書鈴木報告)
【案件】
@気候変動の影響への適応計画(案)(森まさこ環境部会長)
A2020年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会の準備及び運営に関する施策の推進を図るための基本方針(案)(橋本聖子2020年オリンピック・パラリンピック東京大会実施本部長、スポーツ立国調査会長)
BTPPに関する総合的な政策対応に向けた提言(案)(吉川貴盛TPP総合対策実行本部幹事長、西村康稔 〃 事務局長)
C一億総活躍社会の実現に向けて「緊急提言」《報告》(逢沢一郎一億総活躍社会推進本部本部長、田村憲久 〃 本部長代行)
D国家戦略本部報告書「2030年の産業・雇用・教育」《報告》(川崎二郎国家戦略本部長)

■1200〜地方税勉強会/603

地方税勉強会が、党本部603号室で開催されました。坂本哲志衆議院議員の司会で進行されました。高市早苗総務大臣の挨拶の後、平成28年度地方税制改革の課題等について総務省から説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。車体課税見直しや地方法人課税の偏在是正や固定資産税の償却資産課税やゴルフ場利用税の取り扱い等地方税財源の確立のため審議を深めることとなりました。(秘書渡部報告)

●1300〜加藤正英氏来館/1-302・1-301

加藤正英氏が原聡祐県議とともに来館されました。私も一緒に麻生太郎事務所へご挨拶に行きました。

●1340〜官房長官面談/官邸

潟Vマンテック社長兼CEOマイク・ブラウン氏が来日され菅義偉官房長官と意見交換を行いました。

●1400〜予算・税制等に関する政策懇談会/702

組織・政調、予算・税制等に関する政策懇談会が党本部702号室で開催され、山下貴司労働関係団体委員長の開会で進行されました。古川俊治厚生労働部会長の挨拶の後、働関係8団体(公益社団法人全国ビルメンテナンス協会、全国社会保険労務士政治連盟、公益社団法人全国シルバ-人材センタ-事業協会、一般社団法人全国中小企業勤労者福祉サ-ビスセンタ-、一般社団法人全国技能士会連合会、公益財団法人国際研修協力機構、中央職業能力開発協会、公益社団法人全国重度障害者雇用事業所協会)から、予算・税制等の政策要望について聴取に引き続き、質疑応答、意見交換に入りました。全国社会保険労務士政治連盟からは堀谷義明会長が出席されていました。また、全国重度障害者雇用事業所協会からは、丸物正直副会長が出席され、障害者を多数雇用する事業所に対する課税軽減措置について、適用期限の延長と要件の緩和を測っていただきたいとのご要望がありました。丸物正直氏は私の小学校の同級生・大親友です。(秘書渡部報告)

●1600〜国道17号(本庄道路)建設促進期成同盟会要望/党本部総裁応接室

谷垣禎一幹事長の代理として、国道17号建設促進期成同盟会より要望をお聞きしました。国道17号は東京と上信越方面を結ぶ重要な幹線道路でありながら、交通渋滞は常態化し、橋の老朽化など改善すべき点も多い。加えて東京五輪に向けて交流人口の増加も見込まれる。会長の吉田信解本庄市長をはじめ関係市町の皆様より、こうした状況を鑑みて、国道17号バイパスの整備推進、事業促進お願いしたい、との要望をお預かりしました。(秘書鈴木報告)

■1800〜通夜:故倉信雄氏/保土ヶ谷奉斎殿

我が事務所の事務所の印刷関係でお世話になっている。吾妻印刷(株)の会長である高倉信雄氏がご逝去なされた為、松本純代議士の代理として弔問に伺い、ご冥福を祈ってまいりました。(秘書斎藤報告)

■1800〜八八会/別亭空海

八八会の例会が関内の日本料理「別邸 空海」で開かれました。今日の話題は大相撲九州場所、北の海理事長の急遺、慰安婦問題などに続き、島峰隆初代会長からシマミネ宝石店の歴史を拝聴しました。(秘書古正報告)

●1830〜日本はっか工業組合50周年記念式典/乃木會舘

日本はっか工業組合50周年記念式典が乃木會舘4F豊明の間で開催されました。組合を構成する鈴木薄荷株式会社、東洋薄荷工業株式会社、小城製薬株式会社の各社も理事構成会社として壇上に並び、代表し長岡良輔理事長の挨拶がなされました。引き続き来賓として、松本純代議士、藤井基之参議院議員、日本薬剤師会山本信夫会長からの祝辞があり、外用製剤協議会藤岡美佐子会長の乾杯のご発声で懇談に入りました。乾杯後、農林水産省生産局栗原眞地域対策官、厚生労働省医政局大西友弘課長、日本チュウインガム協会滝口俊男様からの祝辞がありました。

■1900〜20日会/奇珍

20日会の定例会が麦田の中華料理店「奇珍」で開かれ、出席しました。原聡祐県議からは北陸、東北への視察を始め、様々な県政報告がなされました。その他の話題としては、内閣改造、マンション傾斜問題、健康について、本牧根岸の歴史など、多岐にわたり楽しいひと時となりました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」11月号をお配りしました。(秘書浅野報告)

■1900〜東町例会/東町町内会館

東町例会に参加しました。開会にあたり新井勝男会長より「寒くなってきました。来月は忘年会の時期となりました。また町内のご案内も致しますが、毎年の恒例の会ですので大勢の皆さんの出席をお願いいたします。」との挨拶がありました。続いて新井絹世県議会議員の県政報告がなされ、私からは皆さんに「まちかど政治瓦版」11月号を配布させていただき、松本純代議士の近況などを報告させていただきました。(秘書斎藤報告)

■1930〜山一青友会三金会/山元町1丁目自治会館

山一青友会三金会が山元町1丁目自治会館で開催され、出席しました。石川豊次会長より年内の予定として、婦人部のバザー開催と餅つき大会の開催の日時の報告がありました。松本純事務所からは、代議士の近況を報告し、「まちかど政治瓦版」11月号を配布いたしました。その後は年内の催事の商材や、健康について、過去の青友会の温泉旅行など、様々な話題で盛り上がりました。(秘書浅野報告)


11月19日(木)曇り

■0700〜第87回早朝駅頭演説会/山手駅

本日はJR山手駅にてスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は103枚/累計1351枚、(古正25/累計342枚、斎藤16枚/累計353枚、森23枚/累計289枚、浅野39枚/累計367枚)でした。(秘書古正報告)

■1000〜告別式:故土屋タミ氏/セレモホール新杉田

磯子区でお世話になっている土屋賢一さんのご母堂であるタミさんが、ご逝去され松本純代理として告別式に出席し、ご冥福を祈ってきました。(秘書斎藤報告)

●1110〜北海道の地域とみちをつなぐネットワーク協議会要望/党本部幹事長室

北海道の地域とみちをつなぐネットワーク協議会より、高速道路ネットワークの実現に向けた早期の重点整備のご要望をお預かりしました。紋別の田中夕貴代表をはじめ、函館、釧路、北見など北海道の各地域より10名を超える皆さんがみえました。北海道は広大な面積を有し、都市間距離も長いことから、住民の利便性はもとより物流の効率化、災害時の復旧活動や物資輸送等のためにも交通網の整備は重要であり、党としても施策を打ち出していく必要があります。(秘書鈴木報告)

●今日の国会

●1305〜情報監視審査会/情報監視審査室

■1500〜第13回製薬産業政策に関する勉強会/参−B107会議室

第13回「製薬産業政策に関する勉強会」が参議院議員会館B1F107会議室で開催され、福岡資麿事務局長の司会で進行されました。衛藤晟一会長の挨拶の後、「医薬品産業強化総合戦略に基づく具体的対応」について、厚生労働省医政局大西友弘経済課長からの説明聴取、日本製薬工業協会多田正世会長からのご要請聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。薬価の毎年改定には反対とのご要請が強くありました。一方で、消費税率を引き上げる場合には上乗せの必要性があり、改定のために、薬価調査をした場合、しない場合とがあり、また、薬価調査をする場合は、改定の前年には、中医協での決定が必要てありとの事実確認もなされ、さらに論議をつめることとなりました。成長産業としての位置付けに相応した対策をうつべきとの意見も強く表明されました。(秘書渡部報告)

■1700〜磯子事業会平成27年度事業人のつどい懇親会/(株)IHI横浜事業所ゲストハウス

磯子事業会平成27年度事業人のつどい懇親会が開催され来賓としてお招きいただき松本純代理として出席しました。開会にあたり新しく会長に就任した長谷川浩正氏より前任で先月急逝された山崎会長への哀悼の言葉とこれからも地域の皆様そして行政の方々の協力を得ながら頑張って行く旨のご挨拶がありました。続いて来賓の挨拶があり、私も松本純代理として紹介していただきました。乾杯の後はなごやかな懇親会が行われました(秘書斎藤報告)

■1700〜中小印刷産業振興議員連盟会員と47都道府県印刷工業組合役員との交流会/ホテルグランドアーク半蔵門

自由民主党「中小印刷産業振興議員連盟会員と47都道府県印刷工業組合役員との交流会かホテルグランドアーク半蔵門3階「光の間」で開催されました。全日本印刷工業組合連合会島村博之会長、全日本印刷産業政治連盟森永伸博会長、中曽根弘文議員連盟会長の挨拶の後、宮下一郎事務局長の乾杯のご発声で懇親にうつりました。なお、伊藤達也幹事長は、交流会に先立ち講演をされたとのことでした。全日本印刷工業組合連合会(略称:全印工連)は、昭和30年9月、全国各地の印刷工業調整組合が結集し中小印刷業界の全国団体として結成され、本年60周年を迎えられました。創立後、中小企業団体の組織に関する法律の施行に伴い、組織及び名称変更を行い、さらには沖縄県の復帰等を経て、47都道府県印刷工業組合を傘下とする現在の全国組織が形成され、中小印刷業界の経営基盤の強化と発展を期して業界運動を展開しているとのことです。議員連盟では、中小印刷産業の新たな挑戦を支えつつ、次世代、グローバル化及び地域の視点に立った各種政策を企画立案していく方針とのことです。(秘書渡部報告)

■1800〜通夜:故徳永早苗氏/一休庵久保山式場

徳永早苗氏の葬儀が一休庵久保山式場で執り行われ真純夫人と弔問に伺いました。喪主の徳永福次氏は中区加賀町消防団長として地域活動にご尽力いただき、松本純代議士もお世話になっております。心からご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)

■1930〜石川商店会総会/だんまや水産元町店

石川商店会総会がアイキャナルストリート内の「だんまや水産元町店」にて開催されました。大島重信理事長より「こんばんは。今日はお忙しい中、お集まりいただき誠にありがとうございます。今後は会員の増強を進めていきたいと思いますので、皆様のお力とお知恵を引き続き賜りたくお願いします。これからも頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。松本純事務所からは、代議士の近況報告と共に、皆様へ激励のご挨拶をさせていただきました。総会は勝地秀和副理事長の進行され、1号議案から8号議案までの全ての議案が可決されました。総会閉会後は、尾島良和専務理事の乾杯の音頭で懇親会のスタートとなりました。(秘書浅野報告)


11月18日(水)雨曇り

■0700〜第87回早朝駅頭演説会/山手駅

雨のため中止となりました。

■0800〜自治体病院議員連盟総会/ホテルルポール麹町

自治体病院議員連盟総会が、ホテルルポール麹町2階ロイヤルクリスタルで開催され、谷公一事務局長の司会で進行されました。細田博之会長の挨拶の後、全国自治体病院開設者協議会会長西川一誠福井県知事から自治体病院の現状と要望について、全国自治体病院協議会邉見公雄会長から自治体病院と協議会の現状についての説明・要望聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。全国8479病院のうち自治体病院は11%にあたる942病院がそれぞれの地域で役割を果たしています。自治体病院の厳しい現状を説明するとともに、地域医療構想、医師不足・偏在に対する確保対策、消費税制度の改善などについて要望がされました。総務省・厚生労働省・文部科学省の担当者も同席、各省の施策について説明がありました。(秘書渡部報告)

■1000〜本牧三之谷例会/八聖殿

本牧三之谷例会が「八聖殿」で開催され、出席いたしました。今回は西村正巳会長、山下久江代表の進行で始まりました。主な議題としては、相澤竜次八聖殿館長を交え、八聖殿への高齢者の来館の為に駐車スペースの確保について、場所や施工方法について話し合われました。今回が第一回目ということで、会の今後の方針などについても話し合われました。(秘書浅野報告)

●1045〜内閣官房説明(東京五輪大会の基本方針)/1-302

●1100〜内閣府説明(予算編成の基本方針)/1-302

●1130〜来客(製薬団体連合会・製薬工業協会[薬価・税制について])/1-302

●1300〜TPP総合対策実行本部/701

TPP総合対策実行本部が、党本部701号室で開催され、吉川貴盛実行本部幹事長の開会で進行されました。稲田朋美本部長の挨拶の後、議事の「TPPに関する総合的な政策対応に向けた提言(案)」について、西村康稔本部事務局長からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。提言(案)が了承され、金曜日の政調審議会、総務会で了承の上、政府に申し入れ実行にうつしてゆくとの、塩谷立本部長代行から挨拶があり閉会となりました。(秘書渡部報告)

■1400〜日本民謡舞踊協会第22回発表会式典/南公会堂

日本民謡歌謡舞踊協会の第22回発表会式典が南公会堂で開催されました。中丸榮子会長より「本日は日頃の練習の成果を十二分に発揮し、楽しい舞台をお届けしたいと思います。これからも民謡歌謡舞踊を通じて、皆さんと楽しく、輪を持って進んで参りたいと思います」との挨拶がなされました。 (秘書古正報告)

●1420〜来客(JR東日本横浜支社異動ご挨拶)/1-302

●1500〜総務部会・地方議員年金検討PT/リバ4

●1500〜組織・政調、予算・税制等に関する政策懇談会(日薬、日医、柔道整復師会、製薬団体連合会、製薬工業協会、薬業政治連盟ほか)/リバ2・3

組織・政調、予算・税制等に関する政策懇談会(厚生・医療A)が、党本部リバティ2・3号室で開催され、比嘉奈津美厚生関係団体委員長の開会で進行されました。古川俊治厚生労働部会長、山口泰明組織運動本部長からの挨拶の後、議題の、医療関係16団体からの要望聴取、意見交換が行われました。公益社団法人日本医師会、公益社団法人日本薬剤師会、公益社団法人日本柔道整復士会、日本鍼灸師連盟、日本栄養士連盟、公益社団法人日本栄養士会、一般社団法人日本衛生検査所協会、日本診療放射線技師連盟、公益社団法人日本臨床工学技士会、日本臨床工学技士連盟、日本製薬団体連合会、日本製薬工業協会、日本一般医薬品連合会、日本OTC医薬品協会、日本薬業政治連盟、日本チェ-ンストア協会の16団体から、予算並びに税制改正についての要請を頂きました。日本医師会横倉義武会長、今村聡副会長からは、医療における適切な財源確保に関しては、診療報酬は「モノ」から「ヒト」の評価へ、薬価改定財源の診療報酬本体への充当、医療等に係る消費税の解決に関しては要請を頂きました。日本薬剤師会山本信夫、森昌平副会長からは、調剤報酬のみを対象とした特例的な改定の阻止の上、医科1:調剤0.3の改定率を堅持し公平な改定に対する要望がなされる等各団体からも要請がありました。(秘書渡部報告)

●1600〜一億総活躍推進本部/704

一億総活躍推進本部が、党本部704号室で開催され、西村康稔本部事務総長の開会で進行されました。逢沢一郎本部長、加藤勝信一億総活躍担当大臣からの挨拶の後、議事の「一億総活躍社会の実現に向けて緊急提言(案)について」、田村憲久本部長代行からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換の後、今後の取り扱いについては幹部一任となりました。(秘書渡部報告)

■1830〜平成27年度全国保育所理事長・所長研修会懇親会/ローズホテル横浜

平成27年度全国保育所理事長・所長研修会後の懇親会が開催され、松本純代議士の代理として出席しました。開会にあたり日本保育協会横浜支部の柳下洋一支部長より「今日は大勢の先生方、また来賓の皆様、このように懇親会にご出席賜りありがとうございます。今日は横浜中華街の重慶飯店の美味しいお料理を頂きながら横浜の夜を楽しんで下さい」との挨拶がありました。続いて来賓の挨拶があり、その後来賓紹介で私も松本純代理として紹介していただきました。乾杯の後は賑やかな懇親パーティーが行われ、アトラクションとして歌謡ショーなども行われ、全国から参加された先生方も横浜を堪能されていました。(秘書斎藤報告)

■1900〜レッスル・ワン・KAI君を囲む会/ビストロ プティ・タ・プティ

レッスル・ワン・KAI君を囲む会が中区山元町2丁目のビストロ 「プティ・タ・プティ」で開かれました。KAI君は武藤敬司選手が2013年7月10日に設立したプロレス団体の期待の選手です。KAI選手は松本純代議士が日頃公私共にお世話になっている保土ヶ谷区歯科医師会の伊藤洋一先生の桜ヶ丘高校の後輩という事で、今日は伊藤洋一先生の桜ヶ丘高校時代の同級生などが集まり集まり、KAI君後援会の設立に向けての懇談会となりました。(秘書古正報告)

■1930〜花純会/初黄町内会館

花純会の例会が初黄町内会館で開催されました。松本研市議が欠席の為、幸代夫人より松本研市議の海外視察を始めとした市政活動報告がありました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」11月号を配布し、代議士の近況を報告いたしました。その後は横浜市の観光、健康について、過去の花純会の催事など、様々な話題に及びました来年の新年会の日程の打ち合わせを行い、今月の花純会は閉会となりました。(秘書浅野報告)


11月17日(火)曇り雨

■0700〜第86回早朝駅頭演説会/洋光台駅

本日はJR洋光台駅にてスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は148枚/累計1248枚、(古正32/累計317枚、斎藤48枚/累計337枚、森28枚/累計266枚、浅野40枚/累計328枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0830〜第22回税理士制度改革推進議員連盟総会/ホテルニューオータニ

第22回税理士制度改革推進議員連盟総会が、ホテルニュ-オ-タニ ザ・メイン宴会場階「鳳凰の間」で開催され、上野賢一郎事務局長の司会で進行されました。西田昌司幹事長からのご発意で、冒頭、6月1日急逝された、故、町村信孝会長に全員で黙祷を捧げました。日本税理士会連合会神津信一会長、日本税理士政治連盟小島忠男会長からの挨拶の後、議事にうつりました。まず、議員連盟の新たな会長に、伊吹文明衆議院議員が、推挙され満場一致で承認され、伊吹会長から就任挨拶がありました。税制改正について、日本税理士会連合会瀬上富雄専務理事から、税理士法第49条の11に規定されている「平成28年度税制改正に関する建議書」の要請・説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。建議書は、全国15税理士会からの506項目の税制改正意見を、税制改正建議32項目に集約し、さらに、次の最重要建議・要望項目の3項目について特に要請がありました。@消費税の単一税率を維持すること。A事業税の外形標準課税は中小法人には導入しないこと。B所得税の給与所得控除・公的年金控除を見直すこと。活発な意見交換が行われました。(秘書渡部報告)

●1000〜役員連絡会/党本部総裁応接室

午前10時から役員連絡会が開かれました。会議の内容は谷垣禎一幹事長の記者会見をご覧ください。

●1020〜副幹事長会議/ブロック第5会議室

役員連絡会に引き続き副幹事長会議が開かれ、役員連絡会で指摘された案件について具体的な取り組みが協議されました。

●1040〜谷垣禎一幹事長記者会見/党本部平河クラブ会見場

役員連絡会後、谷垣禎一幹事長記者会見(平成27年11月17日(火)10:40〜10:56於:党本部平河クラブ会見場)が行われました。谷垣幹事長は下記の通り発言されました。
【冒頭発言】
本日の役員連絡会ですが、高村副総裁からのご挨拶で、G20においてテロ撲滅に向けて連帯していく声明を出したことはよかった。わが国としては人道支援、周辺国支援をしっかりやっていくが、資金源対策における国内法の整備が遅れているのでしっかり整備していく必要があるということでした。
私(谷垣幹事長)からは、パリで発生した同時テロ、これはいかなる理由でも許されるものではないので断固党としても非難をする。また、すべての犠牲者に心から哀悼の意を表するとともに負傷者の方々に心からお見舞いを申し上げたい。安倍総理がG20でフランス政府や国民に連帯の意を表したこと、あるいは国際社会と連携してテロ対策に取り組むことを表明したことを党としても支持してバックアップしていきたい。それから、政府においてはテロ発生直後から情報収集、在留邦人や渡航者の安全確保などに迅速に対応いただいているが、引き続きテロ対策に万全を期すよう努めてもらいたい。それから、大阪府知事選、大阪市長選は残り1週間となったわけだが、マスコミ報道では厳しい戦いとなっておりますが、勝利を目指して全力で戦っていきたいのでよろしくということを申しました。また福島県議選も、厳しい戦いであったが与党で過半数を得ることができた。それから、昨日、安倍総理が補正予算編成の指示をすることを表明された。また通常国会も1月4日に召集する方針も表明された。それを受けて、政調ではTPP対策、税制改正、予算編成等々、作業も大変ご苦労だがしっかりと準備をして通常国会に臨めるようよろしくお願いするということを申し上げました。
佐藤国対委員長からは、安倍総理が昨日、臨時国会召集見送りと通常国会の1月4日召集の方針を示された。野党は臨時国会を求めているが、今後は通常国会の召集に向けて環境整備に努めていきたい。また、10日(火)に予算委員会の閉会中審査を行ったが、いくつかの委員会の現場で野党から閉会中審査の要求が出てきている。今後、政府・与党内でよく調整しながら対応していきたいということでした。
吉田参議院国対委員長からは、先週、自民・民主国対委員長会談を開いた。安倍総理の方針を受けて衆議院と連携しながらやっていきたいということでした。
溝手参議院議員会長からは、選挙に向けてしっかりやっていきたいということでした。
伊達参議院幹事長からは、参議院候補者に支障のないようやりくりしていきたい。また、補正予算を組むことになったのはよかったというご発言でした。
茂木選対委員長からは、大阪のダブル選挙の情勢について、多くの弁士に入っていただいているが、最終戦に向けて支持層固めをはじめ徹底していきたい。また、福島県議選は公認候補26名と推薦1名が当選、公明党3名を合わせて与党で過半数を確保できた。他党も前回と同じような結果である。選挙結果をよく分析していきたいということでありました。
稲田政務調査会長からは、TPP対策について、不安を取り除いて将来につながるものにしていきたい。補正予算もしっかりやっていきたいというご発言でした。
二階総務会長からは、大阪の応援の報告がありまして、支持層固めのためにあらゆる手段を尽くしてやっていくべきだということでございます。
木村広報本部長からは、大阪ダブル選挙の支援、それから世論調査の結果についてのご報告がありました。
松本筆頭副幹事長からは、29日(日)に自民党結党60年の大会があるが、その前日、東京都議会主催で全国の地方議員を対象として、全国におけるオリンピック・パラリンピックの機運醸成についてというシンポジウムを開催するというお話がございました。
以上です。

●1130〜北海道日高総合開発期成会要望/党本部幹事長室

酒井芳秀会長を筆頭に、北海道日高総合開発期成会の皆様が党本部に要望にみえました。幹事長の代理として「高規格幹線道路『日高自動車道』の整備促進に関する提案書」並びに「JR日高線の早期全線復旧に関する緊急要望書」をお預かりし、自然災害で甚大な被害が生じている日高自動車道、JR日高線について説明を受けました。十勝沖地震や北海道南西沖地震などが示す通り、北海道は地震・津波被害の多い地域です。要望をしっかり受け止め、党としても必要な施策を打ち出していかなければなりません。(秘書鈴木報告)

●1400〜厚生労働部会障害福祉委員会・障害児者問題調査会合同会議/704

厚生労働部会障害福祉委員会・障害児者問題調査会合同会議が、党本部704号室で開催され、古川俊治障害福祉委員長の開会で進行されました。衛藤晟一障害児者問題調査会長からの挨拶の後、議題の、障害者総合支援法施行3年後の見直しについて、厚生労働省社会・援護局藤井康弘障害保健福祉部長、川又竹男企画課長からの説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。障害者総合支援法附則第3条施行後3年の平成28年4月を目途として見直すこととなっており、政府の社会保障審議会障害者部会での見直しに係る議論の状況の説明がありました。常時介護を要する状況等に対する支援についてのほか、8項目について論議されているとのことでした。(秘書渡部報告)

●1200〜住宅土地・都市政策調査会/704

現在取り組まれている住宅土地政策、都市政策の現状について確認され、今後取り組むべき課題について確認されました。

●1500〜組織・政調、予算・税制等に関する政策懇談会(厚生:医療関係団体(歯科医師連盟、日本衛生検査所連盟、全国老人保健施設連盟ほか)/101

組織・政調、予算・税制等に関する政策懇談会(厚生)が、党本部101号室で開催され、比嘉奈津美厚生関係団体委員長の開会で進行されました。西村明宏団体総局長、古川俊治厚生労働部会長、山口泰明組織運動本部長からの挨拶の後、議題の、医療関係14団体からの要望聴取、意見交換が行われました。公益社団法人日本産婦人科医会、公益社団法人日本歯科医師会、日本歯科医師連盟、公益社団法人日本看護協会、日本看護連盟、公益社団法人日本助産師会、日本歯科衛生士連盟、公益社団法人日本歯科衛生士会、一般社団法人日本臨床衛生検査技士会、一般社団法人日本病院会、公益社団法人日本病院協会、一般社団法人日本医療法人協会、一般社団法人全国公私病院連盟、全国老人保健施設連盟の14団体から、予算並びに税制改正についての要請を頂きました。歯科医師会からは、予算では、特に、財源の確保(前回平成26年度改定では30億円で、平成24年度改定の10分の1であった)と現行10年に1度の歯周疾患健診を5年に1度にしてほしいとの2項目。税制では、消費税の控除対象外消費税への対応、社会保険診療報酬に対する事業税非課税の特例措置の存続、社会保険診療報酬の所得計算の特例措置の存続の3項目のご要請等各団体からもありました。(秘書渡部報告)

●1600〜財政再建に関する特命委員会(経済団体:経団連、経済同友会、日本商工会議所との意見交換)/706

財政再建に関する特命委員会が、党本部706号室で開催され、三ツ矢憲生事務局長の司会で進行されました。稲田朋美委員長、塩谷立座長からの挨拶の後、議題の経済団体との意見交換とのことで、日本経済団体連合会久保田政一事務総長、経済同友会横尾敬介副代表幹事・専務理事、日本商工会議所中村利雄専務理事からの要請・説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。平成30年度のプライマリ-バランス赤字対GDP比▲1%の達成の必要性を訴える一方、景気対策による高い経済成長の実現をもとめられました。(秘書渡部報告)

●1630〜一億総活躍社会推進本部役員打合せ(「一億総活躍社会の実現に向けて緊急申入れ」たたき台に関する打合せ)/709

一億総活躍社会の実現に向けて緊急申入れの内容について詳細な課題整理が長時間にわたり行われました。修文は明日午前中に完成する予定です。さらに平場での議論が重ねられます。

■1630〜町村の振興を考える会・意見交換懇談会/全国町村会館

「町村の振興を考える会」意見交換懇談会が、全国町村会館2階ホ-ルで開催されました。町村の振興を考える会の山口俊一会長の挨拶、全国町村長会藤原忠彦会長の挨拶の後、懇談にうつりました。藤原会長からは、地方の自主財源の確立即ち町村の税財源の確立のためには、地方交付税総額の確保、ゴルフ場利用税の堅持、償却資産にかかる現行固定資産税制度の堅持。また、TPP対策の確立等についての内容の要請を交えた挨拶でした。(秘書渡部報告)

●1900〜土地家屋調査士会懇談会/市内

土地家屋調査士会の皆さんとの意見交換が行われました。若手の調査士が夢を持って仕事に取り組むことができるような職能とは何か、議論は遅くまで続きました。

■1900〜17日会/元町自治会館

17日会の例会が元町自治会館で開かれました。伊波俊之助市議より、市政報告レポート「いなみ新聞」vol:2が配布され、決算特別委員会局別審査(教育委員会関係)(都市整備局関係)についての市政報告ありました。中でも学校給食費滞納問題と、石川町駅南口バリアフリー化について皆様へ詳しく説明がなされました。他にもマイナンバー施工に伴う生活保護不正受給問題など、様々な議論が交わされました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版11月号をお配りして、松本純代議士の近況報告と、瓦版の内容についてのご報告をいたしました。(秘書浅野報告)


11月16日(月)晴れ時々曇り

■0700〜第85回早朝駅頭演説会/京急杉田駅、JR新杉田駅

本日は京急杉田駅とJR新杉田駅にてスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は175枚/累計1100枚、(古正38/累計285枚、斎藤50枚/累計289枚、森37枚/累計238枚、浅野50枚/累計288枚)でした。(秘書斎藤報告)

■1400〜第60回簡易水道整備促進全国大会/砂防会館シェーンバッハサボー

第60回簡易水道整備促進全国大会が、砂防会館別館シェーンバッハ・サボーで開催されました。全国簡易水道協議会会長牧田久・美馬市長の挨拶の後、平成27年度厚生労働大臣表彰並びに簡水協会長表彰の表彰式が行われました。受賞者は、大臣表彰が4県・4名、会長表彰が23道県・41事業体の43名でした。平成28年度簡易水道関係予算の確保とする内容の大会宣言か採択され、とかしきなおみ厚生労働副大臣、土屋正忠総務副大臣等の来賓祝辞があり、水道(簡易水道)関係予算の所要額876億円の確保を期す、簡易水道等施設整備費の補助制度の拡充を期す、簡易水道関係事業債485億円の確保を期す、簡易水道事業に対する地方財政措置の充実を期すの4項目からなる大会決議が採択されたとのことでした。全国各地から、市町村長をはじめとする簡易水道関係者が一堂に集まり、来年度の予算確保に向けての大会で、全国簡易水道協議会が設立されて今年は60年の節目の大会であり、簡易水道は、日本の水道の普及に大きな貢献を果たし、高普及率を達成したとはいえ、今なお未普及地域は残り、施設の老朽化や災害対策、水質問題など課題は山積し、簡易水道の重要性を再確認し、課題解決に向けての活動です。(秘書渡部報告)

●1545〜財務省説明/1-302

●1600〜厚生労働省説明(11/17障害児者問題調査会事前レク)/1-302

●1630〜日中文化交流研究会説明/1-302

●1700〜環境省説明(気候変動適応計画)/1-302

●1715〜国土交通省説明(港湾関係税制改正)/1-302

●1900〜結婚披露宴:中西祐介参議・野田紗希さん/ホテルニューオータニ

我が派閥、為公会の中西祐介参議院議員が野田紗希さんと結婚し、その披露宴が盛大に開催されました。麻生太郎会長はG20出席で披露宴には欠席となりましたが、ちか子奥様が代理出席。和気藹々の和やかな披露宴となりました。

■1930〜杉田十日会商店街例会/杉田南部自治会館

杉田十日会例会に参加しました。開会にあたり伊藤優会長より「今年も残りひと月半となりました。一昨日はフランスで大規模のテロでした事件がありました。日本では無いとは思いますが、私たちも考える必要があると思います。寒くなってきましたので体調管理にも気をつけて下さい」との 挨拶がありました。今日は、関勝則市会議員と新井絹世県議会議員は公務で欠席の為、私から「まちかど政治瓦版」の11月号を配布させていただき、代議士の近況などを報告させていただきました。(秘書斎藤報告)

●2000〜立党60年記念式典打合せ(鈴木馨祐司会者)/都内

今月29日に開催される「自民党立党60年記念式典」の司会者鈴木馨祐代議士と司会進行方法について打合せを行いました。何と言っても司会者一人で式典を成功に導かなければならず責任は重大です。


11月15日(日)

0400〜山本骼i邸訪問

今年も恒例の「喫茶野毛サンパウロ風ホットドック」を楽しむ会に出席しました。朝早くから奥様は大奮闘。懐かしい味をありがとうございました。

■0730〜昭和会/コーリン

昭和会の定例会が伊勢佐木町の喫茶「コーリン」で開かれました。杉本純三会長の司会で進行いたしました。原聡祐県議からは、福島県、宮城県への被災地視察報告が行われ、ライフラインの整備状況や、今後の復興の見通しについてなどの県政視察報告がなされました。松本研市議から、市政報告新聞「マツケンずーむあっぷ」が配布され、掲載内容である、児童虐待防止月間について説明がありました。現在の虐待報告件数、虐待に対して早期発見早期対処がいかに大切か、児童相談所との連携が虐待防止に不可欠である、などの市政報告がなされました。小山哲夫末吉町3・4丁目町内会会長からは「おはようございます。日頃の町内会にご協力くださいましてありがとうございます。12月6日に餅つき大会があります。ご協力よろしくお願いします。夜警も27日からありますので、こちらもご協力お願いします」と、挨拶がなされました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」11月号を皆様にお配りし、掲載内容についてご報告を行いました。(秘書浅野報告)

■1000〜第18回横浜マイスターまつり/横浜市技能文化会館、大通り公園

第18回横浜マイスターまつりが横浜市技能文化会館で開催されました。本日は雨天の為横浜市技能文化会館のみでの開催となりました。横浜マイスターとは横浜市が平成8年度から行っている事業で、市民の生活・文化に寄与する優れた技能職者を「横浜マイスター」として選定し、その活動を通して、後継者の育成・確保、貴重な技能の継承及び技能職の振興を図ることを目的としています。今年は早坂良行氏(和竿師)、水守康治氏(帯仕立て)、田中利男氏(建具製作)、國峯伸之氏(印章彫刻士)の4名が新たなマイスターとして選定され技を披露されていました。 (秘書古正報告)

■1300〜中村守孝氏東久邇宮文化褒賞受賞祝賀会/KKRポートヒル横浜

中村守孝氏東久邇宮文化褒賞受賞祝賀会がKKRポートヒル横浜で開催されました。司会者から「東久邇宮国際文化褒賞は秩父宮賞、高松宮賞と並ぶ日本三大宮様賞となります。東久邇宮盛厚王の御遺志をついで創設された褒賞で、その趣旨は、国民一人ひとりの小発明や功績を称え、それを褒賞として授与し、夢・希望・勇気・元気・やる気・自信・誇りを授けて、受賞者はもちろん国民全般の更なる飛躍を促すことにあります」とのご紹介がなされました。中村氏は永年の音楽活動の実績を讃えられ受賞の栄を受けられました。中村氏より「この身に余る受賞を期に初心に戻り、勉強をして良い音楽と音楽の楽しさを伝えていきたいと思っております」との謝辞がなされました。中村氏は松本純代議士と小学校の同窓生で6年間同じクラスだったとのことです。中村氏のご受賞を心よりお祝い申上げます。(秘書古正報告)

■1400〜金澤ふみくら落語会第19回講演会、懇親会/正法院

金澤ふみくら落語会第19回講演会が正法院本堂で開催されました。地域の皆さんたちが集い、笑い合い、話芸の文化に触れ合ってもらう趣旨で始まった会で、松本純事務所も会員となっています。今講演は講談に江戸大神楽と落語、お楽しみ抽選会等の内容で、来場された皆さんの笑い声に会場内は大盛り上がりとなりました。講演会終了後は友繁照純会長の司会で賑やかな打ち上げ懇親会が催されました。(秘書森報告)

■1700〜森浅間神社世話人会懇親会/広東飯店(中華街通り)

森浅間神社世話人会の懇親会に松本純代議士がお招きいただき、代理として出席しました。開会にあたり総代表の金子弘さんより「今日はお休みのお忙しい中、来賓の皆さん始め大勢の世話人の皆さんにお集まりいただきらありがとうございました。今年は森浅間神社にとって2つのお祝い事がありました。一つは晴れて松本小寿恵さんが宮司の資格をとり森浅間神社の宮司になった事です。もう一つは念願の神輿倉が完成した事です。これからも森浅間神社は地域の象徴として近隣の皆さんの拠り所として頑張って行きたいと思います。これからもよろしくお願いいたします」との挨拶がありました。続いて来賓の挨拶があり、私も松本純代理としてこの一年の感謝と松本純代議士の近況を述べさせていただきました。乾杯の後はなごやかな懇親会が行われました。(秘書斎藤報告)

●1800〜初孫“陸”くん、久しぶりに夕食会/自宅

 

久しぶりに初孫“陸”くんが自宅に遊びに来ました。先月10月31日に満2歳になり、少しお兄ちゃん風になりました。来年2月には本物のお兄ちゃんになることを感じているのかも知れません。

▼“陸”くん百面相


11月14日(土)雨曇り

●1300〜平成27年度横浜吟友会温習会式典/金沢産業振興センターホール

公益社団法人日本詩吟学院認可・平成27年度横浜吟友会温習会式典が金沢産業振興センターホールで開催されました。大川岳要氏の先導で横浜吟友会詩合吟が行われ、安川彰岳会長より「横浜吟友会が認可を受けた、平成19年の結成大会を行った記念すべき会場で開催する事が出来ました。昨年は前会長である黒澤岳昇先生が急逝されました。黒澤先生が提唱された「寛容・融和・互譲」の精神をもって、これからも頑張って参る所存でございます」とご挨拶されました。来賓挨拶では当会顧問を務める松本純代議士より、元気な日本づくり「1億総活躍社会」について触れ、仲間を増やし健康寿命を延ばして吟道に精進され、会が益々発展されて行かれる事を祈念いたしました。来賓挨拶、紹介後は高齢者表彰、許証授与が行われました。(秘書森報告)

●1600〜収穫の秋に音楽を聴く会/向山小児科医院

収穫の秋に音楽を聴く会が向山小児科医院にて開催され、出席いたしました。始めに向山秀樹中区医師会会長より「この会も33回を数えることになりました。元々は、地域の方々達のコミュニケーションの場として開きました。今日は皆様と共に楽しみたいと思います」と、挨拶がなされました。松本純代議士より、皆様へのご挨拶と共に、一億総活躍社会について皆様にご説明いたしました。父母の皆様が多数ご出席ということで、社会保障についてのご説明を重点的に行いました。保育所などの施設の充実を図り、待機児童のいない状況を目指し、安心して子育てができる環境作り。そして介護施設充実を図り、介護離職ゼロを目指していくというご説明をし、皆様にご挨拶をいたしました。松本研市議からは児童虐待防止について横浜市の取組みや、参加の父母の皆様へ説明、児童虐待への啓発がなされました。今回は、ローズホテル様のパティシエの方による飴細工の実演、体操のインストラクターをお招きしての体操、東京芸術大学の関係者で構成する「クァルテット アルモニコ」の方々の演奏など、様々な催しがあり、皆様と一緒に芸術鑑賞を行いました。(秘書浅野報告)

●1800〜通夜:故山田孝子氏/大光院

故山田孝子氏の葬儀が大光院で執り行われ松本純代議士が弔問に伺いました。山田孝子氏は明治20年創業の鰻・割烹「江戸徳」山安宏社長のお母様で松本代議士が大変お世話になりました。心よりご冥福をお祈りします。(秘書古正報告)

●1830〜神奈川県自動車整備政治連盟第1地区政経研究会/金沢産業振興センター

神奈川県自動車整備政治連盟第1地区政経研究会が金沢産業振興センター内会議室で開催され、第1地区相談役として松本純代議士は毎年講演を行っています。開会冒頭、新倉正理事より代議士プロフィールが紹介され本部政連の多田氏より報告事項があり、第1地区・石渡稔運営委員長より政策研究会の意義が述べられました。代議士は平和安全法制成立に至る経緯と意義、TPPにおける自動車産業と自動車部品の関税問題、防衛大学卒業後の自衛隊入隊について講演した後、国に対しての要望書を受け取りました。(秘書森報告)

●1800〜聖光学院7期卒業生同窓会/景徳鎮

松本純代議士と同期の聖光学院7期卒業生同窓会がやはり同期生小島勝氏のお店、中華街の「景徳鎮」で開かれました。残念ながら松本代議士は会合が重なり間に合いませんでしたが、大変盛り上がった同窓会との事でした。(秘書古正報告)

●1900〜山元町2丁目町内会平成27年度祭礼反省会/桂宮(中華街)

山元町2丁目町内会平成27年度祭礼反省会が中華街の「桂宮」にて開催されました。蓑島興山元町二丁目町内会長より「皆さんこんばんは。祭礼は怪我も無く終えることができました。これもひとえに山二睦の皆さんと伊藤会長、長谷川会長、そして皆さんの協力で終了することができました。ありがとうございました」と挨拶がなされました。来賓から原聡祐県議から祭礼について謝辞が述べられました。松本研市議からも謝辞が述べられ、松本純事務所からも代理としてご挨拶をさせていただきました。乾杯から直会が始まり、皆様とお食事をいただきながら楽しいひと時を過ごさせていただきました。中締めとして、伊藤新二郎様より「本年度のお祭り、本当にありがとうございました。無事にこういった会が開けたのも山元町二丁目町内会の先人の方々のおかげだと思います。やっと山二睦も新しい世代に繋いでいくということになってきました。今後もこのメンバーで継続してやっていきたいと思います。その時は皆さんご協力をお願いします。これからも末長く山二睦、山元町二丁目町内会は頑張りますので、皆さんお力添えをお願いいたします」と挨拶がなされ、最後は皆様と一緒に三本締めで祭礼反省会を締めくくりました。(秘書浅野報告)

●1830〜野毛薬科大(愛称)/鳥しげ

松本純代議士の後援会・野毛薬科大(愛称)が野毛の焼き鳥「鳥しげ」で開かれました。これからの薬剤師のあり方などが話し合われました。(秘書古正報告)


11月13日(金)曇り パリ同時多発テロ事件

■0700〜第84回早朝駅頭演説会/屏風浦駅・並木中央駅・並木北駅

本日は京急屏風浦駅とシーサイドライン並木駅にてスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は164枚/累計925枚、(古正43/累計247枚、斎藤35枚/累計239枚、森41枚/累計201枚、浅野45枚/累計238枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0930〜公認会計士制度振興国会議員連盟/第2−多目的会議室

公認会計士制度振興国会議員連盟総会が、衆議院第2議員会館B1F多目的会議室で開催され、中川雅治参議院議員の司会で進行されました。本日は、11月5日告示、11月22日投票日の、大阪府知事選挙に、自民党推薦の栗原貴子候補が、公認会計士とのことで、衛藤征士郎会長からも当選を目指し議員連盟としても全力を尽くたいとのご挨拶の後、公認会計士政治連盟黒田克司会長からも支援要請のご挨拶がありました。あわせて、大阪市長選挙の柳本顕候補両候補の当選のため全力を尽くすこととなりました。(秘書渡部報告)

●1000〜一億総活躍推進本部/901

一億総活躍推進本部が、党本部901号室で開催され、西村康稔一億総活躍推進本部事務総長の開会で進行されました。逢沢一郎一億総活躍推進本部長、高鳥修一内閣府副大臣からの挨拶の後、議事の(1)一億総活躍社会の実現に向けた政府の検討状況について、木下賢志内閣官房一億総活躍推進室長代理補、厚生労働省武田俊彦政策統括官からの説明聴取に引き続き質疑応答、意見交換にうつりました。(2)「緊急申入れ」取りまとめについて、次回に案が諮られることとなりました。(秘書渡部報告)

●1100〜総務会/601

谷垣禎一幹事長は総務会において「立党60周年記念式典」の内容について報告することになったため、私も陪席することになりました。内容については異議無く了承されました。

●1130〜自由民主党薬剤師問題議員懇談会・世話人会/ザ・キャピトルホテル東急

「自由民主党薬剤師問題議員懇談会」世話人会が、キャピトルホテル東急2階藤の間で開催され、藤井基之事務局長の司会で進行されました。伊吹文明会長の挨拶の後、協議にうつり、新規入会7議員について諮られ了承されました。引き続き、日本薬剤師会の課題と要望について、日本薬剤師会山本信夫会長から説明・要望を聴取に引き続き質疑応答、意見交換にうつりました。(秘書渡部報告)

■1400〜TPP総合対策推進本部/901

TPP総合対策実行本部が、党本部901号室で開催され、吉川貴盛TPP総合対策実行本部幹事長の開会で進行されました。塩谷立本部長代行の挨拶の後、議題の1)政府の取り組み状況については、内閣官房TPP政府対策本部澁谷和久内閣審議官からは、11月下旬までに政府として、「総合的なTPP関連政策大綱」としてとりまとめる予定とのことです。2)政府への「提言」取りまとめに向けては、13部会長よりの報告聴取に引き続き質疑応答、意見交換にうつりました。農林部会からは17日にとりまとめ報告をうけ、20日までには党としてとりまとめるため引き続き審議を深めることとなりました。(秘書渡部報告)

●1800〜東京都不動産のれん会55周年11月特別例会・宴会/八芳園

「東京都不動産のれん会55周年11月特別例会」が八芳園本館3階グレースで開催されました。松本純代議士は品田守敏会長からのお招きで出席し、品田会長のご挨拶に引き続き来賓としてお祝いのご挨拶を述べました。(秘書渡部報告)

ご挨拶

ただ今、ご紹介を頂きました 衆議院議員 松本純でございます。

私は、花形ボクシングジムの後援会長でもある品田守敏会長には、長きに渡り大変親しくお付き合いをさせて頂いておりますが、今日はお招きの上、ご挨拶の機会まで頂き、誠に光栄に存じます。

まずもって、東京都不動産のれん会さんが創立55周年の節目を迎えられ、特別例会がこのように盛大に開催されましたことを、心からお慶び申し上げます。

貴会は、我が国が高度経済成長を迎えようとしていた昭和35年に設立されて以来、首都圏の老舗不動産会社である会員の皆様は、各々ののれんを大切にされながら、日本経済発展に寄与していただいてまいりました。品田代表をはじめとする歴代の役員の方々、会員の皆様に大いに敬意を表する次第であります。さて、今年の4月に改正宅地建物取引業法が施行され、全ての「宅地建物取引主任者」が「宅地建物取引士」として新たな一歩を踏み出されました。本改正に当たりましては、不動産業界の皆様の長年にわたるご要望を踏まえて、与党一丸となって全力で取り組んで参りましたが、関係の皆様方のご協力に深く感謝を申し上げます。

ご承知のとおり、我が国では少子高齢化が進んでおりますが、これは首都圏においても例外ではございません。地域の活性化を図っていくためには、若者や子育て世帯も含め、多様な世代が交流しながら、心身ともに健康に暮らせる社会やコミュニティをつくっていくことが重要です。

そのためには、様々な世代がライフステージに応じてニーズに即した住替えができるよう、住まいの選択肢を増やしていくことが必要であり、中古住宅の流通の活性化が求められています。自民党といたしましても、本年6月に中古住宅市場活性化に向けた8つの提言をとりまとめました。それを受け、政府は、2020年までに中古住宅・リフォーム市場を20兆円まで拡大するとの目標を掲げ、取組を進めているところであります。

また、安倍政権は、「一億総活躍社会」の中で、GDP600兆円の達成を明確な目標と掲げ、実現を目指して参ります。諸施策を進めていく上では不動産流通のプロである宅地建物取引士の皆様の役割がますます重要なものとなって参ります。その大きな一翼を担って頂きたく存じます。

今後とも、東京都不動産のれん会の皆様が、業界の牽引役として益々のご発展とご活躍をなされますよう心から祈念いたしまして、お祝いのご挨拶とさせていただきます。本日は誠におめでとうございます。.

●1830〜山本たかしの感謝のつどい/ホテル横浜ガーデン

磯子区の市会議員の山本たかし先生の感謝の集いが開催され、松本純代議士がお招きいただきました。開会にあたり山本先生の後援会である磯子の元気をつくる会の神保会長より、本日出席した多くの皆さんにお礼と感謝の挨拶がありました。続いて菅義偉官房長官からのお祝いビデオメッセージがあり、その後神奈川県自民党の女性局長である三原じゅんこ参議院議員よりお祝いの挨拶がありました。来賓の挨拶の後、山本たかし市会議員よりお礼の挨拶があり、何も解らなかった一期目から皆さんのご支援で二期目の当選ができ、現在市政の中核で仕事ができる事への感謝の言葉と二期目は皆さんの声を形にする様邁進して行くとの力強い決意が述べられました。松本代議士は東京での先約があった為、乾杯後に挨拶の機会をいただき、連続当選する重要性と現在の山本議員の役職である政策・総務・財務委員会で力を発揮して欲しい事、そして政治の安定が経済にとって重要であることから横浜自民党の一員としてこれからも尽力して欲しいとの挨拶が述べられました。乾杯の後はなごやかな
懇親会が行われました。(秘書斎藤報告)

●2030〜為公会・番町研会長懇談会/ホテルオークラ東京

山東昭子参議院議員が番町研の会長に就任し、初めての為公会麻生太郎会長との懇談会が開かれました。これからの両派の友好関係を継続することが確認され、次期参議院選挙への協力すること、また両派の合併については引き続き協議していくことで一致しました。


11月12日(木)曇り時々晴れ

■0700〜第83回早朝駅頭演説会/磯子駅

本日はJR磯子駅にてスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は155枚/累計761枚、(古正67/累計204枚、斎藤33枚/累計204枚、森19枚/累計160枚、浅野36枚/累計193枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0800〜全国史跡整備市町村協議会臨時大会/ホテルニューオータニ

平成27年度全国史跡整備市町村協議会50周年記念式典並びに臨時大会がホテルニュ−オ−タニザ・メイン1F芙蓉・中の間で開催されました。昭和41年に39市町村で設立され、今年50年を迎えるとのことで、記念式典が、副会長・中井幸充明和町長の開会のことばで開始され、会長・井澤邦夫国分寺市長の挨拶、馳浩文部科学大臣の挨拶、史跡保全議員連盟代表世話人・河村建夫衆議院議員、史跡保全議員連盟世話人・原田義昭衆議院議員からの来賓挨拶、来賓紹介、祝電披露、全史協50年間の活動紹介、全史協50周年記念事業の紹介の後、理事・菊地健次郎多賀城市長の閉会のことばで終了致しました。引き続き、臨時大会にうつり、理事・加藤憲一小田原市長の開会のことば、会長・井澤邦夫国分寺市長の挨拶の後、次の議事にうつりました。、@平成28年度予算重点要望事項について、A臨時大会後の陳情行動について、審議が終了し、理事・豊岡武士三島市長の閉会のことばで終了致しました。平成28年度は、対前年比17億6千万円の229億57百万円の要求をしているとのことです。なお、全国史跡整備市町村協議会は史跡・名勝などの文化財の整備を推進し、文化財の保存と活用を目的とした市町村の団体で、下部組織として、北海道から沖縄まで10の地区協議会を設置し、昭和41年に発足し、現在は567市町村が加盟しているとのことです。全国の史跡や文化財の保護・保存のために、土地公有化財源(史跡買上げの充実)や史跡等整備活用事業の拡充、埋蔵文化財発掘調査等の充実の3本柱の予算確保の陳情活動を中心に、整備促進、情報交換をしているとのことです。(秘書渡部報告)

●0850〜和歌山ふるさと市場/自民党本部玄関

自民党本部玄関前で「和歌山ふるさと市場」が開催されました。

●0900〜厚生労働部会(税制改正、TPP、一億総活躍)/701

厚生労働部会が党本部701号室で開催され、古川俊治部会長の開会で進行されました。議題の@平成28年度厚生労働関係税制改正要望について(厚生労働省武田俊彦政策統括官)、ATPP総合対策について(大臣官房大鶴知和国際課長)、B「一億総活躍」社会の実現に向けた取組について説明を受けました。引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。TTPに関しては(1)食の安全・安心を守るための体制の強化、(2)外国における医療機器の認証機関創設への対応、(3)海外進出企業を取り巻く労働環境の整備・改善を求める3項目の「厚生労働部会の提言」をとりまとめました。医療に関わる消費税に関して税と予算の役割分担の明確化、個人の健康増進においては、治療のみならす健診も同等の扱いをすべき、子育てに関して多子家庭への国としての配慮等幅広な意見が出されました。(秘書渡部報告)

■1100〜自民党神奈川県支部連合会所属議員会合/第2-7F議員会議室

自由民主党神奈川県支部連合会「平成28年度予算要望検討会議」が、衆議院第2議員会館718号室で開催され、坂井学担当事務局長の開会で進行されました。小此木八郎県連会長の挨拶の後、毎年、自由民主党神奈川県支部連合会が、友好団体の皆様から、来年度の予算等の要望をお聞かせ頂いているところであり、そのうち、国に関する内容について、担当省庁に、県連所属の国会議員として要請をし、その経過、結果をお知らせするために、13関係省庁101件の要望事項を分担し、今月末までに回答を得ることとなりました。(秘書渡部報告)

●1200〜為公会懇談会/為公会事務所

国会は閉会中ですが、今日は在京議員による懇談会が開催されました。麻生太郎会長は下記とおり挨拶されました。

為公会在京議員懇談会 麻生太郎会長挨拶
2015/11/12 【要旨】

 きょうは「秋の園遊会」が開かれるということで在京議員にご案内をした。

 先の通常国会が9月27日に閉会した後、先月上旬から閣僚人事、党役員人事、その他の人事が行われ、院の人事を除いてほぼ終わった。後程、松本(純)事務局長から説明があるかと思う。新しい役職に就かれた方、また留任された方もいらっしゃると思うが、それぞれの仕事をきっちり全うして頂くよう、よろしくお願い申し上げておきたい。

 私共、為公会は(国会)閉会中は例会を開かないことを原則としている。なぜなら、その間に皆さん方が地元に戻って、国会で成立した法律、またその他の審議事項について、後援者、支援者に対しきちんと説明をしてほしいからだ。いろいろ意見が異なることもあろうと思うが、そうしてきちんと説明していくことをやらねばならない。どうしてもご理解頂けないということであれば、或いはよく分からないということであれば、こちらで勉強会を開くなど、そうした段取りを事務局で考える。ぜひ、そうしてきっちり説明をしていってほしい。それが必ず次の選挙に役立つ。その点も併せてお願い申し上げる。

 きのう、おとといと、衆議院、参議院で予算委員会の閉会中審査が行なわれた。今後、他の委員会でも必要があれば閉会中審査が行われると思う。しかし、重ねてお願いしておくが、こうした国会日程も含めその他の理由で確かに東京に出てこないといけないこともあろうと思うが、ぜひ先程申し上げたことを頭に入れて、きっちり説明責任を果たして頂きたい。

●1400〜立党60年記念式典打合せ/都内

29日に開催される立党60年記念式典の内容について打合せが行われました。

■1400〜純真会/みかさ

純真会の定例会が野毛のお好み焼き「みかさ」で開催されました。美味しいあんみつをいただきながら、会員の皆様と楽しい午後のひと時をご一緒させていただきました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」11月号を配布させていただき、今月号の内容についてのご説明、代議士の新たな役職についてなどをご報告させていただきました。(秘書浅野報告)

●1600〜医療制度懇談会/1-302

診療報酬改定についての勉強会が開かれ参加しました。

●1715〜安倍総裁面談(立党60年記念式典説明)/官邸

官邸で安倍晋三内閣総理・総裁に今月29日に開催予定の自民党立党60年記念式典の進捗状況について、責任者の筆頭副幹事長として報告をしました。総理・総裁からも何点かのリクエストを頂戴しました。(秘書渡部報告)

●1900〜元松本純内閣官房副長官室懇談会/帝国ホテル

懐かしい顔が揃いました。現在はそれぞれの立場で頑張っています。その様子を聴きました。

■2000〜山手会/北欧

山手会の例会がレストラン「北欧」で開かれました。美味しいお刺身やマカロニグラタンなどをいただきながら、橋本亨会長より先日に山手商和会主催で開催されたワンコインバザーの振り返りや、昨今問題となっているマンションの杭打ち問題から建築業界の問題など、様々な話題が上げられました。松本研市議からは、児童虐待防止への取り組みを始め、市政報告がありました。その後、話題は多岐に渡り、最後には忘年会の日程打ち合わせも行われ、今月の山手会はお開きとなりました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」の11月号を配布させていただきました。(秘書浅野報告)


11月11日(水)晴れ曇り

■0700〜第82回早朝駅頭演説会/京急富岡駅、根岸駅

本日は京急富岡駅とJR根岸駅に分かれてスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は153枚/累計606枚、(古正30/累計137枚、斎藤38枚/累計171枚、森41枚/累計141枚、浅野44枚/累計157枚)でした。(秘書森報告)

※0900〜(参考)参院予算委員会・集中審議/参院第1委員室

昨日の衆議院に続き、本日は参議院で予算委員会が開かれました。集中審議のテーマが「現下の政治課題」ということもあり、TPPをはじめ拉致、日中・日韓関係などの外交問題、新閣僚について、実質賃金について、等々幅広い問題が取り上げられました。TPPの大筋合意に関する質問には、甘利大臣より丁寧な説明がなされました。(秘書鈴木報告)
○集中審議(TPPを始め現下の政治課題)
・山谷えり子(自民)→総理、経済再生、農林水産、外務、加藤国務、河野国務、島尻国務
・渡辺猛之(自民)→総理、農林水産、経済産業、総務、加藤国務
・徳永エリ(民主)→総理、経済再生、外務
・小川敏夫(民主)→総理、防衛、復興、日銀総裁(参考人)
・浜田昌良(公明)→総理、経済産業、農林水産、国土交通
・紙智子(共産)→総理、経済産業
・井上義行(元気)→総理
・アントニオ猪木(元気)→総理、文部科学
・片山虎之助(維新)→総理、経済産業、農林水産、財務
・中野正志(次世代)→総理
・渡辺美知太郎(無所属)→総理、防衛
・福島みずほ(社民)→総理、河野国務、原子力規制委員長
・新井広幸(改革)→総理、農林水産

■0930〜国会見学ぞくぞくと!JA神奈川ご一行様/国会議事堂

神奈川県農業協同組合中央会志村善一顧問、よこすか葉山農業協同組合三ツ堀清巳代表理事組合長、同 永津勝司副組合長、三浦市農業協同組合出口吉男代表理事組合長、同 藤平功常務理事の皆様が国会にいらっしゃいました。本日は、参議院の予算委員会が閉会中審査のため、傍聴をして頂きました。その後、憲政記念館で、11月4日から11月27日まで特別展が開催されているので、ご案内をさせて頂きました。その後、国会議事堂内で記念に写真を取らせて頂きました。午前中の短時間でしたが、ご案内させて頂きました。(秘書渡部報告)

■1000〜本牧ボランティアグループ活動キックオフミーティング/横浜市八聖殿郷土資料館

本牧ボランティアグループ活動キックオフミーティングが横浜市八聖殿郷土資料館にて行われました。この会はハ聖殿郷土資料館を通じて横浜の海の変遷や横浜の歴史を後世に残してことを目的とし、本牧地域で団体または個人から、可能な範囲でボランティアで支援することを目的として発足いたしました。開会挨拶として西村正巳会長より「今回はこのグループを立ち上げる前に、このハ聖殿を閉鎖するといった動きもあったようです。私は本牧で生まれ、本牧で育ちました。山下久江さんと相談し、貴重な施設であるハ聖殿を利用して地域の活動を行っていきたいと思い、皆様にもご協力をお願いしたいと思います。ハ聖殿下の公園も利用し、社会貢献、社会見学を通じて地域の大人と子どもの交流の場を作りたいという思いがございます。ぜひ、趣旨ご理解の上、よろしくお願いしたいと思います」と挨拶がなされました。代表である山下久江様からも横浜市教育委員会の施設であるハ聖殿郷土資料館存続を通じて、近隣学校へのご協力のお願いを兼ねての挨拶がありました。松本研市議からも開会に合わせて激励の挨拶がなされました。最後に山下久江代表より今後も定期的にこのハ聖殿郷土資料館にてボランティア活動を行っていくとの報告がありました。(秘書浅野報告)

●1050〜並行在来線関係道県協議会要望/党本部総裁応接室

谷垣幹事長の代理で、並行在来線関係道県協議会より要請書をお預かりしました。並行在来線とは、整備新幹線に並行する在来線で、運営は第三セクターに委ねられています。熊本県・村田信一副知事を代表として、北海道、青森、岩手、石川、福井、富山、長野、新潟、佐賀、長崎、鹿児島の関係各道県より、主に財政支援等について要請をお受けしました。並行在来線は地域住民の交通手段として不可欠なものであると同時に、災害時の物資輸送や広域ネットワークとしての機能も期待されます。安定経営に向けて、党としても必要な施策を講じていかなければなりません。(秘書鈴木報告)

■1130〜神奈川県日華親善協会役員会議/富筵

神奈川県日華親善協会役員会議が中華街の「富筵」で開催されました。藤代耕一筆頭副会長より「今日は今年最後の理事会となると思いますが役員忘年会、28年の新年会、総会までの日程を決めたいと思います。現在7〜80名の会員を是非100名にして神奈川県日華親善協会にする為に力を入れていきたいと思いますのでよろしくお願い申上げます」との挨拶がなされました。本日の議題は@年末役員忘年会開催についてA年始新年会開催についてBその他でありました。@役員忘年会は12月11日(金)18:00富筵、A新年会は28年2月19日(金)18:00ローズホテル横浜で決定されました。Bその他では27年度総会は28年5月24日(火)18:00ローズホテル横浜が提案されました。(秘書古正報告)

●1200〜財政再建に関する特命委員会/701

財政再建について提言が行われましたが、その計画が実行されるか検証するために、今後も特命委員会が開催されることになりました。

●1800〜塩谷立君を激励する会/ザ・キャピトルホテル東急

塩谷立政調会長代行のパーティーにお邪魔しました。沢山のお客様と国会議員の出席で大変賑やかなパーティーとなりました。

1800〜さとう勉君を励ます会/ホテルニューオータニ

佐藤勉国対委員長のパーティーに出席しました。会場は大勢のお客様でごった返していました。

■1830〜平成27年度第2回評議員会/神奈川県総合薬事保健センター

平成27年度神奈川県薬剤師連盟第2回評議員会が神奈川県総合薬事保健センターで開催されました。本日の議題は審議事項(1)平成28年度活動方針(案)・会費額(案)について(2)平成28年度事業計画(案)・会議予定(案)・予算(案)について(3)活動費交付要綱の一部改正についてであり、報告事項は(1)新役員(総務)の増員について(2)藤井もとゆき後援会について(3)平成27年度会費入金状況について(4)国政選挙及び統一地方選挙等推薦基準についてでありました。(秘書古正報告)


11月10日(火)曇り雨

■0700〜第82回早朝駅頭演説会/京急富岡駅、並木中央駅、並木北駅

雨のため中止となりました。

■0830〜港湾議員連盟総会/702

港湾議員連盟総会が、党本部702号室で開催され、竹下亘幹事長の司会で進行されました。望月義夫会長、国土交通省土井亨国土交通副大臣の挨拶の後、議題の@「港湾行政の最近の動向について」は、国土交通省菊地身智雄港湾局長から、A港湾関係団体として、日本海港湾空港建設協会連合会川嶋康宏会長、公益社団法人日本港湾協会・日本港湾振興団体連合会須野原豊理事長、全国市長会港湾都市協議会綾宏香川県坂出市長、外貿埠頭連絡協議会高島正之会長の挨拶・要請に、引き続き、質疑応答、意見交換にうつり、緊急決議が採択されました。宮内秀樹国土交通大臣政務官、津島淳国土交通大臣政務官も出席されていました。決議の内容は、港湾整備予算・非公共予算・港湾海岸予算の満額確保等5項目からなるものです。この後、財務省主計局に要請に行くとのことです。(秘書渡部報告)

●今日の国会

●0845〜国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

佐藤勉国対委員長から本日の国会の流れが説明され、緊張感を持って衆議院予算委員会の閉会中審査に臨みました。また私からは11月29日に開催される「立党60年記念式典」についての説明をしました。

※0855〜(参考)衆院予算委員会・集中審議/衆院第1委員室

衆院予算委員会の閉会中審査が行われました。10月の内閣改造後、初めての国会論戦の場となります。安倍総理は答弁の中でTPPの意義を強調すると同時に、不安を抱える農家に対しては制度改革で農業を強くし、農業者の所得向上を目指していく、との考えを示しました。一億総活躍社会、安全保障、政治資金などについても論戦が交わされました。(秘書鈴木報告)
◎理事の補欠選任:河村建夫委員長指名
・越智髣Y
・薗浦健太郎
・御法川信英
◎予算の実施状況に関する件
○集中審議(TPP等)(7時間)(出席大臣:総理、財務+要求大臣)
・稲田朋美(自民)→総理、農林水産、外務、経済産業、経済再生、厚生労働、一億総活躍、文部科学
・石田祝捻(公明)→総理、経済産業、TPP、厚生労働、国土交通
・岡田克也(民主)→総理
・玉木雄一郎(民主)→総理、復興
・柚木道義(民主)→総理、復興
・山井和則(民主)→総理
・前原誠司(民主)→総理、財務、国土交通
・松野頼久(維新)→総理、経済再生、経済産業
・今井雅人(維新)→総理、総務、官房長官、文部科学、復興、外務、原子力規制委員長
・井坂信彦(維新)→総理、一億総活躍、厚生労働、防衛
・赤嶺政賢(共産)→総理、国土交通、官房長官

●1000〜役員連絡会/党本部総裁応接室

役員連絡会では各役員から発言があり、谷垣幹事長から記者会見でその様子が述べられました。

●1030〜谷垣禎一幹事長記者会見/記者会見場

役員連絡会後、谷垣禎一幹事長記者会見(平成27年11月10日(火)10:39〜10:44於:党本部平河クラブ会見場)が行われ、下記の通り述べられました。
【冒頭発言】
本日の役員連絡会ですが、まず先日、選挙がございました高知県の尾崎正直知事がお見えになりまして、三選のご挨拶がございました。
高村副総裁は本日、ご欠席でございます。
私(谷垣幹事長)からは、本日、明日、もうすでに本日の予算委員会は行われておりますが、内閣改造後初の論戦である。稲田政調会長にはトップバッターとして質問していただいた。また、TPPあるいは一億総活躍社会、日中韓首脳会談等の外交案件、その他指摘されている問題点等についてしっかりと政府に説明していただいて、国民の不安を取り除いて理解を得られるようお願いする。それから、大阪府知事選、大阪市長選、福島県議選が行われておりますので、今年最後の選挙戦であるが勝利に向け全力で支援していきたいということを申しました。
佐藤国対委員長からは、本日の予算委員会の日程、それから他の委員会でも閉会中審査の要求があればよく検討したうえで対応したいということでした。
吉田参議院国対委員長からは、明日、参議院の方では予算委員会を開催するということでした。
伊達参議院幹事長からは、国会はしっかり対応していきたいが、同時にTPPについてしっかり対策を講じていくことが必要であるというご発言がありました。北海道情勢を踏まえてのご意見だと思います。
茂木選対委員長からは、大阪のダブル選挙について、また参議院の比例公募で多くの応募が来ている。それから福島県議選についてお話がありました。
稲田政務調査会長からは、本日の予算委員会でTPPや外交等の質問を行ってきた。それから、しっかりTPP対策を取りまとめていきたいというご発言でした。
二階総務会長からは、大阪の選挙について徹底して戦っていくことが大事である。特に、関西の自民党からいろいろ応援する態勢を幹事長が作ってくれというお話がありました。
木村広報本部長からは、世論調査の結果についてのご報告がありました。
大阪の北川知克副幹事長からは、知事選、市長選のご支援をお願いするというお話がありました。
以上です。

■1100〜第50回アジア開発銀行年次総会横浜開催推進協議会設立総会/横浜ロイヤルパークホテル

第50回アジア開発銀行年次総会横浜開催推進協議会設立総会が横浜ロイヤルパークホテルで開催されました。横浜市長林文子会長の挨拶に続き、設立趣意「アジア開発銀行年次総会は1966年の創立総会は東京、第20回は大阪、第30回は京都と節目の大会は日本で開発。これまで横浜市は日本APEC(2010年)、アフリカ開発会議(2008年、2013年)といった大型国際会議の開催を支援してきた。また横浜市は世界で初めてアジア各国の課題解決を目的とした覚書をアジア開発銀行と締結した。こうした実績を基に第50回という記念すべきアジア開発銀行年次総会の開催地として横浜市が選定されたことは横浜、神奈川全体の国際的知名度の向上につながり、地域の発展に資する機会となる。また市民の国際交流を促進し国際社会や我が国の外交にとって重要な位置を占めるアジア・たいへいよう太平洋地域と神奈川・横浜が共に成長するきっかけとなる。このような大型国際コンベンションを成功に導くには地元の市民や経済界、行政等関係機関による協力と支援が不可欠である」が報告されました。第50回アジア開発銀行年次総会は2017年(平成29年)5月6日(土)、7日(日)にパシフィコ横浜及び周辺ホテルで各国財務大臣、中央銀行総裁、民間金融機関関係者、NGO、報道機関など約5000名の参加者が見込まれています。また各国代表による借款や開発協力などの方針表明、各種セミナー、財務大臣主催レセプション、ビジネスセッション、投資PR、各種シンポジウムなどが開催されます。(秘書古正報告)

●1130〜副幹事長会議/リバ2

初めての副幹事長会議が開かれました。筆頭副幹事長である私が司会進行役を担いました。谷垣幹事長らから挨拶が述べられ、引き続き棚橋幹事長代理から役割分担の説明がなされました。また私からは11月29日の立党60年記念式典の概要について説明しました。

●1200〜社会保障制度に関する特命委員会・役員会/リバ3

診療報酬改定に向けて三回目の特命委員会が開かれました。基本的な考え方を整理し厚生労働大臣に申し入れをすることになりました。申し入れ書は野田委員長、鴨下座長に一任されました。

■1300〜JUN CLUB定例会/天吉

JUN CLUB定例会が会員様である原成男様のお店「天吉」にて開催されました。会員の皆様と美味しい天ぷらをいただきました。南雲誠司会長より、お配りさせていただいた「まちかど政治瓦版」11月号の内容に沿って皆様へ代議士の近況や、来年に控えた参議院選挙までの展望が述べられした。松本純事務所からも南雲会長同様に皆様へ代議士の近況を報告いたしました。その後は夏の参議院選挙の話題に終始し、皆様と来年を見据えた話題で楽しいひとときを過ごさせていただきました。(秘書浅野報告)

●1400〜国会見学ぞくぞくと!上田薬剤師会ご一行様/院内総裁室

昨年と同様、上田薬剤師会飯島康典会長をはじめ薬剤師の皆様や地元で各種の研鑽等を通じて地域からの健康づくりを実践されるている皆様(20名)が国会見学にいらっしゃいました。到着後ただちに閉会中審査中の衆議院予算委員会の傍聴して頂きました。その後、本会議場をご案内させて頂きました。衆議院議員食堂で、カツカレ−の昼食をすませて頂き、院内3階自由民主党総裁室で松本純代議士と懇談、そして記念写真を撮影しました。その後引き続き、衆議院内の御休所、中央塔3階、中央塔2階(憲政功労者の板垣退助翁、大隈重信翁、伊藤博文翁の3銅像)、議長応接室、衆議院玄関内ホ−ル(名誉衆議院議員の尾崎岳堂翁、三木武男翁の2胸像)などの見学の後、お土産屋さんでお土産を購入され、帰郷されました。短い時間でしたが、わざわざ国会見学にお見えいただき感謝申し上げます。(秘書渡部報告)

●1600〜来客/1-302

島村大参議院議員と共に公益社団法人日本歯科医師会の山科透会長、渡邉正臣副会長、浅野正樹副会長兼専務理事、総務部中西隆雄課長補佐、そして日本歯科医師連盟の高橋英登会長、諸岡康行課長が来館されました。役員就任のご挨拶と共に歯科口腔治療を通じた国民・患者さんの健康づくりに、8020運動や如何に充実した医療の提供を実施していくか等について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1800〜横浜市立大学先端医科学研究センター及び次世代臨床研究センター完成記念式典/横浜ロイヤルパークホテル

横浜市立大学の先端医科学研究センターが増築完成し、研究体制が拡充された事を記念して記念式典が開催されました。その式典に松本純代議士が来賓としてお招きいただきました。この施設は横浜市中期4か年計画に基づいて、平成18年に設置された大学直属の研究センターで、がん・生活習慣病などの克服を目指しています。また横浜市立大学付属病院は東京圏国家戦略特別区会議において「保険外併用医療に関する特例医療機関」に加えられる計画案が示され、認定されれば、神奈川県の医療機関では初となります。式典の開会にあたり窪田吉信横浜市立大学学長よりこれまでの関係者の皆様への感謝と新しく完成した先端医科学研究センターの説明を含め市民・国民の皆様に最先端の医療を届ける施設として高い目標設定をして前進していきたい事。また将来ノーベル賞を受賞するような研究を発信して行きたいとの挨拶がなされました。
続いてセンター紹介動画披露、鈴木横浜副市長らからの祝辞、ノーベル賞に輝いたIPS細胞研究者の山中伸弥教授からビデオメッセージなどがありました。松本純代議士からも祝辞があり、「このたびの横浜市立大学 『先端医科学研究センター 増築棟』の竣工、並びに『次世代臨床研究センター』の開所を心からお祝い申し上げます。横浜市立大学は、国際都市・横浜の地に根ざした大学として、グローバルな視野を持つ人材の育成と、ライフサイエンスをはじめとする分野での先進的な教育・研究を推進しておられると承っています。とりわけ、世界で初めて、肝臓の再生に成功した谷口英樹教授や武部貴則準教授の研究成果はわが国の基礎研究レベルの高さを証明したものといえるでしょう。さらに、遺伝子解析では、世界で初めて、16もの疾患関連遺伝子を解明した成果も世界に誇る研究といえるでしょう。その成果は、二つの附属病院と次世代臨床研究センターによる 市民の皆様への高度な医療の提供につながっていくと聞いております。新しい研究棟は、まさに、横浜市立大学の優れた基礎医学の研究を、医療の臨床現場に、しっかりと『橋渡し』するための、新たな拠点となることと期待致しております。『医療』は、国の成長戦略の中でも、重点分野に位置づけられており、政府は『健康・医療戦略推進本部』を設置し、国と自治体、研究機関、産業界が一体となって、研究・開発を推し進め、実用化や技術革新に結び付ける動きを加速させています。医療の未来を切り拓く成果が、横浜から世界へ生み出されることを、強く期待しております。むすびに、このたびの増築棟の完成により、先生方をはじめ皆様方の研究が、一層推進され、実り多いものになりますことを、心からお願い申し上げます」と述べました。
式典が終了した後は出席した皆さんの立食形式での交流会が行われました。(秘書斎藤報告)

■1830〜神奈川県猟友会伊勢佐木支部平成27年度通常総会/初芳鮨

神奈川県猟友会伊勢佐木支部平成27年度通常総会と懇親会が「初芳鮨」で開催されました。井上勇会長より平成27年度収支決算報告と事業報告書、平成28年度事業計画案が報告、提案され承認されました。懇親会では「初芳鮨」の美味しい料理をいただきながら和やかな懇親会となりました。(秘書古正報告)

■1930〜峯の会/八景ボウル

峯の会例会が八景ボウルで開催されました。ボウリングゲーム終了後にファミリーレストランで行われた懇親会では忘年会等の打ち合わせがあり、清田幸子会長より「峯の会として20年続けて来ましたが、ボウリング会としては区切りをつけ、仲良し会として峯の会の新しい形を考えて行きたいと思います」と挨拶され、定例ボウリング会としては最後となりました。(秘書森報告)

■2000〜中区薬剤師会理事会/伊勢佐木町1.2丁目地区商店街振興組合2F会議室

中区薬剤師会理事会が伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合2階会議室で開催され、出席いたしました。永持健会長の進行で開会し、13の報告事項と、3つの審議事項があり、報告、審議共に滞りなく進行し、最後に次回開催日の確認を行い閉会となりました。松本研市議からは、市政レポート「マツケンずーむあっぷ」が配布され、11月の児童虐待防止推進月間についての横浜市の取り組み、そして山下ふ頭開発基本計画(IR計画)についての細かな市政報告がありました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版11月号」をお配りし、代議士の役職についてや、来年の参議院選挙までの展望などの報告を主に、近況報告を行ないました。(秘書浅野報告)


11月9日(月)曇り雨

■0700〜第82回早朝駅頭演説会/京急富岡駅

雨のため中止となりました。

■0840〜自民党中区支部施設見学会/くすのき広場出発

自民党中区支部施設見学がよこはまズーラシア〜浅草〜歌舞伎座ギャラリーにて行われました。バスは伊波事務所を出発し、くすのき広場にて第二班目と合流して出発となりました。開始に先立ち、車内にて松本研市議より「新しい執行部になってから初めての施設見学会となりました。幸い、天候ももちそうです。今日の見学会は動物園のみならず、希少動物の繁殖センターがございます。同じくズーラシアの敷地内に街路樹などの葉などのリサイクルを行っているリサイクルプラントがあります。リサイクルの一環として皆様にもご見学いただきたいと思います。どうぞ今日1日皆様とご協力いただいて充実した1日したいと思いますので、よろしくお願いいたします」との挨拶がなされ、続いて原聡祐県議、伊波俊之助市議からも挨拶がなされました。様々話題で盛り上がりながら見学会への道中となりました。今回の見学場所は、よこはまズーラシア敷地内にて運営されている横浜市繁殖センター、緑のリサイクルプラントの二ヶ所となります。希少野生動物保全のための調査・研究施設を見学し、飼育動物のマレーバク、カンムリシロムク、カグーなどの飼育状況を皆様と一緒に見学いたしました。リサイクルプラントでは、材料の搬入から、たい肥への加工作業、出荷までの作業工程の説明を受けました。その後は都内に場所を移し、浅草の天婦羅「葵丸進」にて皆様と美味しい天婦羅定食をいただきました。最後に銀座の歌舞伎座ギャラリーへ立ち寄り、歌舞伎座タワー5Fにて屋上庭園や歌舞伎座体験空間などを皆様と一緒に見学いたしました。見学会は無事に進行し、最後に松本研市議より本日の見学会のお礼が述べられたのち、解散となりました。(秘書浅野報告)

●1130〜第7回医薬の明日を語る会/ホテルニューオータニ

今回で7回目となる「医薬の明日を語る会」が、ホテルニュ-オタニ東京ガ-デンコ-ト4Fガンシップで開催されました。本日は、「これからの医療について」とのテ-マで、内閣官房参与で、国立研究開発法人日本医療研究開発機構理事の大谷泰夫様からご講演をして頂きました。 社会保障制度の変遷から、我が国の人口の将来推計を踏まえ、医療制度の改革等、また、これからの医療について、@「治す」から、「予防し、癒し、暮らす」へ、A「最先端」と「平時」のニ方向、B持続力(財政面、制度面)、C成長戦略としての医療、D「未病」という新しいアプロ−チ等について説明がありました。大変示唆に富んだ内容でした。(秘書渡部報告)

●1500〜厚生労働省説明/1-302

診療報酬改訂に関する説明を受けました。

■1800〜通夜:故今村和子氏/光明寺和香会館

故今村和子氏の葬儀が光明寺和香会館で執り行われ弔問に伺いました。喪主の今村嘉宣氏は松本純代議士の小学校の後輩であり、中区宮川町で歯科医を営み、後援会でも大変お世話になっております。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)

■1800〜土井りゅうすけ君の第108代神奈川県議会議長就任を祝う会/横浜ロイヤルパークホテル

土井りゅうすけ君の第108代神奈川県議会議長就任を祝う会に代理出席しました。会場には多くの後援会の方々や様々な企業・団体の幹部の皆様が集まり議長就任をお祝いしていました。開会にあたり、土井りゅうすけ後援会長のご挨拶があり、その後、発起人代表として小此木県連会長の挨拶、そして黒岩神奈川県知事を始め、各市町村長、国会議員代表の祝辞があり、私も松本純代理として紹介をしていただきました。最後に土井りゅうすけ議長よりお礼の挨拶があり、23歳で小泉純一郎元総理の秘書としてスタートしてからこれまでの様々な思いや選挙を通してお世話になった皆様への感謝の言葉がありました。最後に「県民満足度日本一を目指す」との強い決意が述べられました。乾杯の後は賑やかなお祝いの宴となりました。(秘書斎藤報告)


11月8日(日)雨曇り

■1800〜まつたけ会/地元事務所

まつたけ会の例会が地元事務所で開催されました。原聡祐県議より、千葉県柏市にある豊四季台団地の視察、地域包括ケアシステムの構築など、これから迎える高齢化社会へ備えについてなどの県政報告がありました。松本研市議からは、視察を行った様々な防災訓練の報告や、児童虐待防止について児童虐待防止推進条例の説明などがなされ、様々な市政報告がなされました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」11月号をお配りし、松本代議士の役職のご説明から来年の通常国会の見通し、参議院選挙へ向けて皆様へご報告をいたしました。その後はまつたけ会の会員様であり、県氷雪販売業生活衛生同業組合理事長の松浦矩久様の旭日双光章叙勲を皆様と一緒にお祝いいたしました。その他にも参議院選挙やマイナンバー制度についてなど、話題は多岐にわたりました。(秘書浅野報告)


11月7日(土)曇り

■0930〜国会見学ぞくぞくと!洋光台2丁目町内会ご一行様/国会議事堂

地元、磯子区洋光台2丁目町内会の皆様が国会見学にいらっしゃいました。木部健一会長をはじめ、小学生5名を含め、94名の皆様が、衆議院議員面会所に到着され、土曜日のため、朝一番の午前9時30分から衆議院の見学が開始され、地元磯子区担当の齋藤秘書と一緒にご案内をさせて頂きました。本会議場で説明聴取の後、ご休所、中央塔等廊下を歩き、正門内で、それぞれに記念撮影をし見学のご案内をさせて頂きました。なお、この後は、浅草で昼食の後、スカイツリ−に向かわれるとのことでした。(秘書渡部報告)

●1900〜ミステリー肥田バンドライブパーティー/ホテル横浜ガーデン

日頃松本純代議士が公私にわたり大変お世話になっております歯科医師の伊藤洋一先生率いる、ミステリー肥田バンドの2015・2ndチャリティーライブがホテル横浜ガーデンで開催されました。伊藤先生より「ミステリー肥田バンドも平成20年11月に野毛の養成軒で第1回目のライブを始めて今回で15回目を迎えました。この会の趣旨は楽しくお酒を飲んでいただくのが目的ですので、今日も音楽を楽しんでいただきながら美味しい料理とお酒を楽しんでいただきたいと思います」との開会の挨拶がありました。松本代議士より「一年に何度もこのパーティーにお招きいただき感謝申上げます。安倍総理が一億総活躍社会を創ろうと提案していますが、まさにその先頭に立っていただいているのが元気いっぱいの伊藤先生ではないかと思います。皆さんと共にこの元気をいただいて更にそれぞれにご活躍・ご発展されますようお祈りいたします」との挨拶がなされました。ミステリー肥田バンドのメンバーはキーボード・肥田ケイコー、同じくジョージ林、ギター・小野田ヨシキ、同じくジャッキー宮本、ベース・ケニー佐藤、ドラム兼ボーカルミステリー伊藤の皆さんです。ミステリー肥田バンドの音楽と美味しい料理で楽しいパーティーとなりました。(秘書古正報告)

■1900〜根岸七日会例会/根岸町自治会館

根岸七日会例会が根岸町自治会館で開かれました。成田友一会長の進行でスタートとなりました。原聡祐県議より、千葉県柏市の豊四季台団地への視察から高齢化社会対策ついて、未病対策などについてなどの県政報告がなされました。伊波俊之助市議は公務の為、欠席となりましたので、伊波洋之助前市議より、安保法案についての解説や、先月に行かれた南米視察の報告などがなされました。松本純事務所からは、「まちかど政治瓦版」11月号をお配りし、代議士の近況を報告いたしました。日本の鎖国時代の話や、年末の予定から来年の予定など、様々な意見交換がなされた根岸七日会となりました。(秘書浅野報告)


11月6日(金)晴れ曇り

■0700〜第81回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

本日は京急金沢文庫駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は139/累計453枚、(古正36/累計107枚、斎藤43枚/累計133枚、森33枚/累計100枚、浅野27枚/累計113枚)でした。(秘書森報告)

■0800〜自動車議員連盟総会/901

自動車議員連盟総会及び自動車政策懇談会が、党本部901号室で開催され、佐藤信秋事務局長の司会で進行されました。額賀福志郎会長の挨拶があり、自動車関係団体代表の一般社団法人日本自動車会議所小枝至会長の挨拶の後、自動車関係団体からの意見要望発表聴取、経済産業省糟谷敏秀製造産業局長、若井英二大臣官房審議官、伊吹英明自動車課長から車体課税の抜本的見直し等についての報告・説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。額賀会長からは、自動車産業はリ-ディングカンパニ-であり、税制改正、予算編制にあたり、振興等のため審議を深めたいとの挨拶がありました。要望は自動車関係諸税の簡素化・負担軽減に関する内容です。なお、次の自動車関係15団体から33名の方が代表で出席されました。(一社)目本自動車工業会池史彦会長、(一社)目本自動車販売協会連合会櫻井誠己会長、(公社)全日本トラック協会星野良三会長、(一社)全国ハイヤー・タクシー連合会(富田昌孝会長)伊藤宏副会長、(公社)日本バス協会(上杉雅彦会長)島倉秀市副会長、(一社)全国軽自動車協会連合会松村一会長、(一社)日本中古自動車販売協会連合会会長澤田稔、(一社)日本自動車部品工業会(玉村和己会長)高橋武秀副会長、日本自動車輸入組合(ペ-タ-・クロンシュナ-ブル理事長)フリ-デマン・ブリュ-ル副理事長、(一社)日本自動車整備振興会連合会(橋本一豊会長)木場宣行専務理事、(一社)日本自動車車体工業会(渡辺義章会長)古庄忠信副会長、(公社)全国通運連盟(川合正矩会長)飯塚裕理事長、(一社)全国自家用自動車協会(藤野公孝会長)斎木忠夫専務理事、(一社)全国レンタカー協会縄野克彦会長、(一社)日本自動車会議所小枝至会長です。(秘書渡部報告)

●0900〜一億総活躍推進本部役員打合せ/709

9時30分から第1回目の一億総活躍推進本部の会議を開くため、逢沢一郎本部長、田村憲久本部長代理、松本純筆頭副本部長、西村康稔事務局長の4名と関係省庁による事前打合せが行われました。

●0930〜一億総活躍推進本部(第1回会議)/701

11月中旬を目途にGDP600兆、合計特殊出生率1.8、介護離職者ゼロを目指す政策のうち緊急提言をまとめ官邸に申し入れることになりました。

●1130〜伊豆市幹線道路網整備促進期成同盟会要望/党本部総裁応接室

天城北道路及び伊豆市幹線道路網整備促進期成同盟会並びに狩野川直轄砂防促進期成同盟会より、谷垣幹事長の名代として要望をお受けました。菊池豊会長(伊豆市市長)からの要望事項は、幹線道路整備促進と老朽化対策のための予算の確保や、土石流の危険のある地域の砂防設備整備促進などです。道路整備、河川整備は社会基盤として非常に重要であり、党としてもできる限りの対策を講じる必要があります。(秘書鈴木報告)

●1200〜国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

副幹事長の役割分担が決定していないため、筆頭副幹事長として国対正副打合せ会に出席しました。今後の国会日程について佐藤勉国対委員長から説明がなされました。10日には衆議院予算委員会が開かれることになったとのことでした。

●1300〜国会見学ぞくぞくと!かおり幼稚園父兄の皆様/院内総裁室

丸山征園長先生をはじめ、かおり幼稚園父兄ご一行様16名の皆様が国会見学にいらっしゃいました。午前中は、官邸をご案内させて頂き、衆議院院内2階議員食堂で昼食を済ませ、院内3階自由民主党総裁室で代議士と懇談の機会を持たせて頂きました。その後は、衆議院の議事堂の中を、ご休所、中央塔、第一委員室、議長応接室等、食事を含めて3時間のなかでの盛り沢山にご案内をさせて頂きました。(秘書渡部報告)

●1345〜九州各県議会議長会要望/党本部総裁応接室

九州各県議会議長会より、谷垣幹事長の代理で要望をお受けしました。九州の更なる発展に向けて、各県が連携を取りながら諸課題に精力的に取り組んでいる、とのご説明通り、要望も様々な事項が挙げられました。その中で地方創生の推進は、安倍政権最大の目標である経済の好循環のために不可欠であり、政府の政策を党としてバックアップしていく必要があります。TPPの対応については、関係国が合意内容をきちんと実行に移していくとともに、その内容をしっかりと説明していくことが大切なので、党としても政府に働きかけをしていかなければなりません。池畑憲一会長(鹿児島県議会議長)をはじめ各県議会の議長、副議長の皆様より、真剣なご要請をいただきました。(秘書鈴木報告)

●1600〜財務省説明/1‐302

財務省幹部からの説明を受けました。

■1800〜金沢中央事業会第27回ボウリング大会/スポルト八景ボウル

金沢中央事業会第27回ボウリング大会が八景ボウルで開催されました。毎年、福利厚生の一環として開催され会員同士の相互交流が行われます。開会にあたり金沢中央事業会・松尾光雄会長よりご挨拶があり、ゲーム開始となりました。金沢区選出の県市議のチームも参加され、チーム松本純としては女性事務秘書と共にゲームに参加いたしました。ゲーム終了後は各部門賞の発表が行われました。(秘書森報告)

■1830〜県不動産政治連盟横浜南部地区連盟顧問議員懇談会/ホテル横浜ガーデン

神奈川県不動産政治連盟横浜南部地区顧問議員団懇談会が開催され、代理出席しました。開会にあたり、山野井正郎支部長より「寒くなって参りました。今日は多くの顧問の先生方にお集まり頂きありがとうございます。11月はせわしない12月と違い過ごし易い時期であります。6月には先生方へ陳情活動も行いました。狭あい道路問題は不動産業界だけでなく他の業界にも影響がある重要案件でもあります。また空き家問題においても景気経済が回復しなくては良くなりません。県民・市民の住環境を良くしてより良い生活環境の為、先生方と連携して参りたいと思います。今日は有意義な一時を過ごしていただけますよう、よろしくお願いいたします」との挨拶がありました。続いて顧問議員の紹介と一言づつの挨拶がなされ、私からも代理としてお招きのお礼と代議士の近況などを述べさせていただきました。その後、要望事項の説明があり、終了後はなごやかな懇親会が行われました(秘書斎藤報告)


11月5日(木)晴れ

■0700〜第80回早朝駅頭演説会/金沢八景駅・能見台駅

本日は京急金沢八景駅と京急能見台駅にわかれてスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は196/累計314枚、(古正46/累計71枚、斎藤55枚/累計90枚、森44枚/累計67枚、浅野51枚/累計86枚)でした。(秘書森報告)

■0830〜下水道事業促進議員連盟総会/リバ2・3

下水道事業促進議員連盟総会(額賀福志郎会長)が党本部リバティ2・3号室で開催され、盛山正仁事務局長補佐の司会で進行されました。脇雅史副会長、山本順三国土交通副大臣、宮内秀樹大臣政務官、津島淳政務官からの挨拶の後、平成28年度下水道事業予算概算要求について、国土交通省水管理・国土保全局塩路勝久下水道部長からの説明聴取、日本下水道施設業協会松木晴雄会長、堀江信之専務理事からのヒアリングに引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。下水処理場は全国に約2200箇所。事業予算は、平成26年度9783億円(うち国費5135億円)で、ピ-ク時の平成10年度3兆3114億円(うち国費1兆7813億円)に比して減少している状況とのことです。また、下水道と合併処理浄化槽と地域集落排水の関係について質問・提案もありました。さらに近年、改築・更新が増えているとの状況とのことです。議員連盟として、「平成28年度予算の編成にあたっては、下水道事業予算を増額させ、所要の事業費等を確保すること。」を、はじめ、下水道技術開発の計画的推進、民間資金の最大限の活用のためのPPP/PFI導入促進、既存施設を活用した浸水対策事業等制度の創設の図ること等を内容とする4項目からなる平成28年度下水道事業予算に関する決議が諮られ、了承されました。(秘書渡部報告)

●1000〜一般社団法人日本薬局協励会正副会長ご挨拶/1-302

一般社団法人日本薬局協励会の正副会長、前納秀夫会長、小田美良副会長、古賀文敏副会長、長谷川臣副会長、北川泰弘副会長、古賀文敏副会長、大野敏行事務局長の皆様が、来館されました。最近の状況並びに、もともとの原点である薬剤師、薬局は国民、患者さんに寄り添い、健康増進のため、さらに、引き続き使命をいかに果たすか等について、実状をお聞かせ頂き、有意義な意見交換をさせて頂きました。(秘書渡部報告)

●1300〜コラボ橋TOKYO−PARIS/神楽坂フラスコ

画家である家内の姉の旦那様の朝比奈斌(びん)氏は半世紀パリで生活しています。この度、神楽坂で個展を開くために日本に戻りました。久しぶりに元気な姿を見ようと、家内の真純と共に会場に飛んでいきました。いつもと変わらぬビンちゃんでしたよ。

■1300〜安全・安心の道づくりを求める全国大会/日比谷公会堂

「安全・安心の道づくりを求める全国大会」が、会長林文子横浜市長の全国街路事業促進協議会をはじめ道路関係4団体の共催により、日比谷公会堂で、開催され、次の次第にのっとり進行されました。道路整備促進期成同盟会全国協議会副会長立石秀清福島県相馬市長の司会で進行されました。開会の後、主催団体の全国道路利用者会議古賀誠会長挨拶、来賓の山本順三国土交通副大臣、今村雅弘衆議院国土交通委員長、広田一参議院国土交通委員長からの挨拶、全国高速道路建設協議会副会長鈴木英敬三重県知事ら意見発表の後、意見交換、来賓紹介、全国街路事業促進協議会代表楢原利則福岡県久留米市長から決議案朗読の後、採択され、道路整備促進期成同盟会全国協議会会長竹内俊夫東京都青梅市長の閉会の辞で閉会となりました。全国各地の地方自治体関係者等が参加され、参加者との意見交換が行われました。「東日本大震災の迅速な復興を推進、事前防災・減災対策の推進による災害に強い道路の構築」等を内容とする7項目の大会決議が満場一致で採択されました。(秘書渡部報告)

■1430〜下水道事業促進全国大会/砂防会館

下水道事業促進全国大会が、砂防会館別館1階「シェーンバッハ・サボー」で、公益社団法人日本下水道協会、全国町村下水道推進協議会の共催により開催されました。次の大会次第にのっとり進行されました。開会、公益社団法人日本下水道協会会長奥山恵美子仙台市長からの主催者挨拶、国土交通副大臣、総務副大臣、下水道事業促進議員連盟会長、自由民主党下水道・浄化槽対策特別委員会委員長からの来賓挨拶、来賓紹介、議長選任に引き続き、意見発表か、参加者代表、全国町村下水道推進協議会会長小城利重斑鳩町長、賛助会員参与会代表からあり、会場からの発言の後、大会決議が採択され、閉会となりました。わが国の下水道人口普及率は、全国平均で77.6%に達しましたが、人口5万人未満の市町村では49.6%で、全国平均を下回っており早急に整備していく必要があります。また、整備が進んだ市町村においては、施設の老朽化による改築・更新、さらに近年頻発に発生する集中豪雨に対する市街地の浸水対策、施設の耐震化対策そして事業の経営健全化など喫緊の課題が数多く山積しています。そのため、国の下水道事業費においては、平成22年度より公共事業費として一括して交付金が配分されておりますが、下水道事業を着実に実施するため、下水道の必要性を全国民的に認識してもらい、必要な所要額の確保をすることが最重要であり、年末の平成28年度政府予算の編成時期に向けて、社会基盤施設である下水道の更なる必要性を喚起し、下水道の計画的な事業執行に必要な所要額を確保することを目指すための開催です。平成28年度下水道関係予算の確保等に向けた「下水道事業の促進と持続的運営を図るために、平成28年度社会資本整備総合交付金、防災・安全交付金など下水道関係予算の要望額を確保すること」等を内容とする7項目からなる決議でした。(秘書渡部報告)

●1530〜厚生労働省説明/1-302

診療報酬改訂の基本的考え方について説明を受けました。

●1645〜政調幹部会/党本部政調会長室

明日の総務会に提出する政調関係人事案について確認がなされました。副部会長レベルまでが明日決着する見込みです。

●2000〜内閣官房副長官就任祝賀会/都内

萩生田光一内閣官房副長官が誕生しました。お祝いの会を開催しました。


11月4日(水)晴れ

■0700〜第79回早朝駅頭演説会/六浦駅

本日は京急六浦駅でスタッフによる今月最初となる早朝駅頭広報活動を開催しました。「まちかど政治瓦版」11月号は、政治の安定を確かなものとするために、神奈川1区で自民党員4000人を目ざす意義を訴えています。本日の「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は118/累計118枚、(古正25/累計25枚、斎藤35枚/累計35枚、森23枚/累計23枚、浅野35枚/累計35枚)でした。(秘書森報告)

●1200〜政務懇談会/伊豆栄永田町店

党本部幹部、塩谷政調会長代行、棚橋幹事長代理、松野博一国対筆頭副、松本純筆頭副幹事長による情報交換昼食懇談会が党本部の隣の料理屋で開催されました。6日に提案する党人事案についてのすりあわせです。

●1400〜財務省説明/1-302

財務省宇波主計官より財政審について説明を受ける予定でしたが都合により延期されました。

●1500〜政務調査会説明/1-302

10月6日にスタートする一億総活躍推進本部について政調の袴田氏より説明を受けました。

●1900〜各派閥事務総長と水月会幹部との懇談会/パレスホテル琥珀宮

為公会の森英介事務総長の代理で「各派閥事務総長と水月会幹部との懇談会」に出席しました。新派閥の古川禎久事務総長は今後開催される事務総長会議のメンバーになります。


11月3日(火)晴れ時々曇り

■0940〜中区第1地区中部連合町内会防災訓練/横浜吉田中学校

中区第一地区中部連合町内会防災訓練が横浜吉田中学校で開催されました。災害時避難場所管理運営委員会平山正晴委員長は公務の為、欠席となりましたので、花井一行副委員長より、「皆さん、おはようございます。このような晴天の日に早朝から沢山の方にお集まりいただき、大変ありがとうございます。今日の訓練がすぐに役に立つかは別ですが、この地区としては備えあれば憂いなし。今日の体験を忘れずに、この地区がいざという災害に備えるという訓練にさせていただきたいと思います。それでは訓練を開始いたします」と、開会宣言がなされました。松本研市議からは災害時の身の安全の確保、家具の転倒防止、ライフラインの確保、災害時の適切な行動などの説明と共に、本日の挨拶がなされました。訓練内容として、中消防署・伊勢佐木消防団による防災資機材取扱い訓練、中区社会福祉協議会による要援護者補助訓練や、下水道直結式仮設トイレ設置訓練、地震体験訓練、食料配布訓練などの様々な訓練が行われました。(秘書浅野報告)

●1200〜(一社)日本女性薬局経営者の会設立記念シンポジウム/ホテルメルパルク東京

一般社団法人日本女性薬局経営者の会設立記念シンポジウムが、ホテルメルパルク東京5F「瑞雲」で開催されました。第一部は、一般社団法人日本女性薬局経営者の会堀美智子会長からの開会のご挨拶の後、基調講演が、「薬局・薬剤師の将来像について」のテーマで、厚生労働省医薬食品局総務課田宮憲一医薬情報室長から、「かかりつけ薬剤師」、「かかりつけ薬局」の目指して頂きたい薬剤師職能についての内容に、引き続き、特別講演が、「地域包括ケアにおける薬局の役割」のテーマで、産経新聞社編集局論説委員文化部編集委員佐藤好美氏から、記者の目から見た、介護事業に、これからの薬剤師のできることについて具体例を交えての内容に、それぞれ触れられていました。その後、第二部では、「これからの薬局・薬剤師のあり方は?」のテーマでのパネルディスカッションが、日本女性薬局経営者の会坂口眞弓副会長が座長となり、次の4名の皆様がパネリストとなり進行されました。国立保健医療科学院今井博之統括研究官、精巣がん罹患経験者・患医ねっと(株)鈴木信行代表取締役、健康保険組合連合会白川修二副会長、日本女性薬局経営者の会堀美智子会長の皆様です。処方権や調剤権について、医師、患者、保険者の立場から提言がありました。なお、この会は、次の趣旨で設立されました。「少子・高齢社会を迎えて、地域の医療や介護を支える体制を造るために、国、地方を挙げて、いろいろな対策が進められています。そんな中、地域の薬局の地域医療への参加、健康づくり支援の役割に、かつてない大きな期待がかかっています。しかし、その一方で、薬局や医療分野は期待に応えているか、その現状に批判の声も高まっています。今、日本の薬剤師は28万人(平成24年末届出)、薬局数は約5万7000薬局あります。しかし、薬局を経営する薬剤師数は1万8000人に過ぎません。社会の期待に応えることのできる薬局を増やすためには、もっと、医療に担い手である薬剤師自身が、薬局経営に進出すべきではないでしょうか。特に、薬剤師の6割超(約17万人)を占める女性薬剤師はその責任を負っています。女性薬剤師が、薬局経営者として、薬局管理者として、薬剤師職能を発揮してこそ、真に地域包括ケアを支え、健康支援の拠点となる薬局を造り出すことができると私たちは信じています。日本女性薬局経営者の会は、そんな元気な女性薬剤師を育成し、支援するために創立されました。」(秘書渡部報告)

●1500〜(一社)日本女性薬局経営者の会情報交換会/ホテルメルパルク東京

一般社団法人日本女性薬局経営者の会情報交換会(懇親会)が、設立記念シンポジウムに引き続き、ホテルメルパルク東京3F「牡丹」で開催されました。一般社団法人日本女性薬局経営者の会石川知代子副会長開会の辞の後、堀美智子会長の挨拶があり、次の皆様から来賓挨拶がありました。厚生労働副大臣とかしきなおみ衆議院議員、松本純衆議院議員、藤井基之参議院議員、厚生労働省武田俊彦政策統括官、厚生労働省大臣官房森和彦審議官、日本薬剤師会生出泉太郎副会長、森まさこ参議院議員からです。日本女性薬局経営者の会渡辺陸子監事の乾杯のご発声で懇親にうつりました。会場内では、メンタルチェックが行われました。フル-ト&バイオリン演奏が、株式会社龍角散藤井隆太代表取締役社長と救心製薬株式会社堀厚取締役副社長のお二人によりなされました。根本ひろ美副会長の閉会の辞で、お開きになりました。(秘書渡部報告)


11月2日(月)

■0700〜第79回早朝駅頭演説会/六浦駅

雨のため中止となりました。

●1800〜自民党横浜市連パーティ2015感謝の集い/横浜ベイホテル東急

▼感謝の集い

▼反省会

自民党横浜市連パーティ2015感謝の集いが横浜ベイホテル東急で開催されました。斉藤達也筆頭副幹事長の司会で始まり、古川直季総務会長の開会挨拶に続き、松本純会長より「去年の市連パーティーの看板には『決戦のとき』と書いてありました。それは統一地方選に向けての決意を示したものでした。黒岩知事が『衆院の解散総選挙か?』と予言したとおり11月21日には衆議院が解散され、12月14日に投開票が行われました。その結果は横浜市域の衆院候補全員の当選でした。また年を越え4月には統一地方選挙が実施され横浜市会議員32名、神奈川県会議員19名の候補者が当選を果たすことが出来ました。本当に大きな成果でしたが、ひとえに今日お集まりの皆さんのお蔭様で、本当に感謝申上げます。245日間にわたる延長国会が終了し、総裁選後、内閣改造が行われ、現在自民党人事が進められています。新しい陣容でこれから取り組む課題は、先ず第一に経済です。経済再生を果たし、地方創生を果たし、一億総活躍社会を作っていくことが今回の大きな目標であります。全力で取り組んでいきたいと思います。政治が安定すること、それによって経済がしっかり上がっていくこと、その力を持って社会保障を安定させていくことが重要であります。その為にも来年の参議院選挙も安定した議席を獲得できるように全力で皆さんと我々同志が力を合わせて頑張っていきたいと決意を新たにしております。大きなご支援を引き続き賜りますようお願い申上げます」との挨拶がなされました。小此木八郎神奈川県連会長、坂本茂川崎市連会長代行、上田勇公明党代表、黒岩祐治神奈川県知事、林文子横浜市長など来賓の挨拶に続き、横山正人横浜市連幹事長の乾杯の音頭で歓談に入りました。(秘書古正報告)


11月1日(日)晴れ時々曇り

●0900〜平成27年度(第53回)秋季磯子区民剣道錬成大会/IHI体育館

平成27年度(第53回)秋季磯子区民剣道錬成大会がIHI体育館で開催されました。榎本正規磯子区剣道連盟会長より「剣道は礼に始まり礼に終わると言われています。皆さん今朝お父さんお母さんにおはようございますと言いましたか。それが言えないと人生に負けてしまします。まず挨拶が言えるのが大切です。試合の始まりの礼はよろしくお願いしますの礼で、終わりの礼はありがとうございましたの礼です。今日は日頃の成果を発揮して頑張ってください」との挨拶がなされました。松本純代議士からは「全国では177万人の剣士が懸命に努力を重ねております。さらに安倍総理が申上げる一億総活躍社会、皆さんお一人お一人が大いに元気を出していただくという事が求められているところであります。益々のご活躍、ご発展をご祈念申上げます」との挨拶なされました。功労者表彰、審判長注意、演武に続き小学生団体戦から試合が始まりました。(秘書古正報告)

●0930〜第10回磯子区民綱引き大会/磯子スポーツセンター

第10回磯子区民綱引き大会に来賓としてお招き頂き松本純代議士が出席しました。この大会は第14回横浜オープンジュニア綱引き大会も兼ねています。今回は38チームの大勢の選手の皆さんが参加されました。開会にあたり最初に梅林小学校の鼓笛隊による演奏がありました。次に関勝則磯子綱引き連盟会長より、この大会に参加した皆さんと大会運営に携わっていただいた役員の皆様にお礼の挨拶がありました。続いて来賓の挨拶があり、磯子区長に続き松本純代議士からも皆さんに激励の挨拶がなされました。開会式終了後はすぐに試合が始まり、大きな掛け声が会場に響きわたりました。(秘書斎藤報告)

●0930〜第31回中区第1北部地区大運動会/本町小学校校庭

第31回第一北部地区大運動会が松本純代議士の母校である、本町小学校で開催されました。神田信男第一北部連合町内会会長から「皆様おはようございます。今日はお集まりいただきありがとうございます。この運動会は連合青年会、ボランティアの方々のご協力で今日を迎えることができました。運営についても皆様に安全安心に楽しんでいただけるよう努力いたしました。ここ、本町小学校で例年通り開催できることに感謝いたします。オリンピックは良いスコアを出すことが目標ですが、我々第一北部にとってのオリンピックは親睦を第一に、安全安心に、ということで開催いたします。今日はどうもありがとうございました」と挨拶がなされました。続いて野口瞳年番町内会会長より「本当に恵まれたお天気になりました。皆様、楽しく、お怪我の無いよう頑張ってください。準備して下さった青年部の皆様に感謝申し上げます」と挨拶がなされました。来賓挨拶として、三上章彦中区区長、原聡祐県議から来賓挨拶があり、選手宣誓、そして松本研市議の号令でラジオ体操を全員で行い、開会となりました。全員参加の鈴割り、来賓参加のスプーンレースを終え、競技開始となりました。松本純代議士からも途中参加となりましたが、ご挨拶をいたしました。競技は9つの町内会に分かれ、幼稚園児・小学生・中学生・高校生など様々な部門に分けた様々な競技が行われます。他にも野毛オールスターズ父母会による焼きそばなどの売店の運営も行われており、第一北部地区が一体となった秋の本町小学校は熱気に包まれておりました。(秘書浅野報告)

■1630〜第68回日本医師会設立記念医学大会懇親会/日本医師会館

第68回日本医師会設立記念医学大会懇親会が、日本医師会館3階小講堂・ホールで開催され、松本純代議士代理として出席させて頂きました。懇親会の前に開催されていた大会で永年の功労等により表彰を受けられた先生方が出席されていました。横倉義武会長は表彰を受けられた皆様との記念撮影をされていました。

医学大会では、日本医師会最高優功賞、(対象は次の方、(1)通算6年日本医師会役員及び都道府県医師会長、(2)在任6年都道府県医師会長、(3)本会会員又は医師会で、医学、医術の研究又は地域における医療活動により、医学、医療の発展又は社会福祉の向上に貢献し、特に功績顕著と認められるもの、(4)日本医師会会長特別表彰者)、日本医師会優功賞(対象は次の方、(1)在任10年日本医師会代議員、(2)在任10年日本医師会委員会委員)、平成27年度日本医師会医学賞、平成27年度日本医師会医学研究奨励賞、長寿会員慶祝者紹介の皆様への表彰が行われたとのことでした。また、大会では、引き続き、次の3題、@「ピロリ菌による胃癌発症の分子機構」東京大学大学院医学系研究科畠山昌則教授から、A「癌の分子標的予防法の確立とその応用に向けての研究」京都府立医科大学大学院医学研究科酒井敏行教授から、B「自己免疫疾患に対する分子生物学的解析」東京大学大学院医学系研究科山本一彦教授からの講演が行なわれたとのことでした。(秘書渡部報告)

■1900〜吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会/吉田町町内会館

吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会が、吉田町町内会館で開かれました。今井大会長からは市連報告と区連報告がなされました。主な報告として、年末年始のゴミ回収の日程報告、マイナンバー施工に伴う詐欺事件の発生、横浜市津波警報伝達システム試験放送の告知と災害対策についてなど、様々な報告がなされました。荒井浩理事長からは、昨日行われたハロウィンパレードが大成功に終わったことについてお礼が述べられました。また、クリスマスの催しや、吉田町のタイルの剥がれ対策についても議題としてあげられました。松本研市議からは28年度予算について横浜市の計画と共に、市政報告がなされました。主な内容として、横浜文化体育館の建て直し、みなと総合高校の建て直し、市庁舎移転の進捗報告、山下ふ頭IR構想の進捗状況など、様々な市政報告がなされました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」10.11月号をお配りし、昨日の吉田町ハロウィンのお礼から代議士の近況報告をいたしました。(秘書浅野報告)


目次へ     トップページへ
目次へ          トップへ