志公会しこうかい(麻生太郎政策集団)

2023(令和5)年

 トップへ 目次へ 前のページへ 次のぺージへ

 

 


29()晴れのち曇り

1200〜志公会例会/志公会事務所

▼開会準備

▼ランチタイム

▼麻生太郎会長挨拶

本日正午から志公会(麻生派)の例会が開かれました。麻生太郎会長の挨拶(要旨)は下記の通りでした。

志公会例会 麻生太郎会長挨拶
2023/02/09 【要旨】

 国会では令和5年度予算案の審議が行われている。(衆議院予算委員会)理事の中山展宏先生始めとする関係者にはご活躍いただいている。きちんとした形で本来の意味での予算そのものが議論されることを心から願っている。

 毎回申し上げているが、この予算が確実に年度内に成立し、それが各地域、現場において執行されることが景気、経済にとって最も大きなことだ。こうしたことをきっちり実行していくことが政府与党にとって一番大事なところであり、そのことを頭に置いて限られた日数の中で結果を出していきたい。

 また、統一地方選挙も迫ってきている。私は昨日、長坂(康正)先生のご地元、愛知県に伺った。県議会議員の方々、市町村議員の方々など公職に就いておられる方々が来ておられたが、皆さんもそれぞれご地元で各級選挙を抱えておられると思う。

 ぜひ、地域に根ざした政策を含め、中小企業対策や子育て支援の話など、いろいろな政策について、皆さん方から積極的に、そして自分の言葉で説明できるようにしてもらうことが大事だ。そうした政策が確実に今、実行に移されつつあるとことは誠に喜ばしいことであって、ぜひその政策に自信を持って訴えていただきたい。引き続きの皆さん方のご活躍を期待している。

 


27()曇り後一時雨 北方領土の日

1200〜志公会夫人会/都内

志公会(麻生派)所属の国会議員の奥様方による勉強会が定期的に開催されています。今日は国会で取り組まれている様々な課題について情報交換が行われました。


22()晴れのち曇り

0900〜参考(国会)衆・予算委員会・一般質疑/衆院第1委員室

1200〜志公会例会/志公会事務所

本日正午より志公会例会が志公会事務所で開かれました。麻生太郎会長から下記の通り(要旨)の挨拶がなされました。

志公会例会 麻生太郎会長挨拶
2023/02/02 【要旨】

 国会では連日、予算委員会での(新年度予算案)審議が続いている。なんとなく盛り上がらないなどと言っている人がいるが、順調に進んでいることを盛り上がらないと言うのは間違っている。極めて正常に進んでおり、政策の論議をきちっとやることはまことにけっこうだ。スキャンダルの話ばかりでそういうのがないと盛り上がらないというのは明らかに間違っており、今は正常に議論が進んでいるとご理解いただきたい。鈴木(俊一)大臣はじめ大勢の関係者がここにいらっしゃるが、よろしくお願い申し上げる。

 この(予算案の)中には災害対策や物価対策などいろんなものが入っており、これをきっちり年度内に通すことが景気対策、経済対策に最も効果があることははっきりしている。その意味でも年度内での成立を期し、衆議院から参議院へきっちり流れるよう、お力添えのほどよろしくお願い申し上げる。

 加えて今回は防衛力強化や子育て支援、またエネルギー政策の議論も行われている。ヨーロッパに限らず何かと不安定な世界にあって、我々日本は安定した政権をいただいている。これを大いに活用して政策をスムーズに実行に移せるよう努めることが与党の一番大事なところだ。皆さん方のご理解をいただきながら、引き続き国会審議にお力添えいただくようお願い申し上げる。

 


126()晴れ時々曇り

1200〜志公会例会/志公会事務所

▼昼食弁当

志公会議員の秘書さんにお手伝いいただき、まずは昼食弁当で腹ごしらえです。

▼志公会例会開会

志公会は井上信治事務局長の司会進行によりスタートし、麻生太郎会長は下記の趣旨のご挨拶をされました。

志公会例会 麻生太郎挨拶
2023/01/26
 【要旨】

 先週、初顔合わせをさせていただいたので、ほとんどの方はそこでお目にかかったと思うが、改めてよろしくお願い申し上げる。

 いよいよ(今週)月曜日から第211通常国会がスタートした。極めて重要な国会だと思っている。昨年はもちろんのこと、それまでの間、我々は長いことかけて防衛力(の強化)といった話をずっと議論し続けてきた。かれこれ70年間やってきたと言ってもおかしくないと思う。それを去年明確にしこれをこの通常国会で法律や予算として決定していくことになる。

 大きな変化が起きていることははっきりしており、この国会に立ち合うことはたぶん歴史に刻み込まれることになる。そういった意味のある国会であろうと思う。皆さんがいろいろ議論し、最後に岸田総裁が決断をしたことを、今度は実行に移していく。そういった意味で、今国会は極めて意味があると思っている。

 また、今年4月には統一地方選と補欠選挙も控えている。それぞれ地元でそういった選挙を抱えていらっしゃる方も多いと思う。いつも言っているが、人の選挙は必ず自分にはねかえってくる。それを自分の選挙としてやっておくことが結果として実際の自分の選挙にいい意味でつながるので、ぜひしっかりやってもらいたいと思う。

 この志公会の皆さんが関連しているところも多くあるので、ぜひ我々志公会、一致団結していい成果を挙げたいと思っている。長い150日間、よろしくお願い申し上げる。

 


124()曇り時々晴れ  全国各地で大雪

1200〜「志公会と語る夕べ」実行委員会/都内

恒例の「志公会と語る夕べ」の準備が始まりました。前実行委員長としてお招きいただき、今後の取り組み方針などについての議論に参加しました。今年は新型コロナ感染症対策の対応が変わってくると思われますので、さらに難しい運営になります。


令和5年 兎年

お健やかに新春をお迎えのことと存じます

「一鳴驚人」と言われるような一年にしたいと決意し、努力を重ねます

引き続きご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます


目次へ     トップページへ