|
松本純の国政奮戦記2025-11 |
|
2025(令和7)年11月 |
トップへ 奮戦記目次へ 前月のページへ 今日の予定・昨日の動き 次月のページへ 「松本純レポート」11月号
|
臨時国会審議始まる |
11月20日(木)曇り後晴れ 高市総理へ表敬訪問
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
●1100〜【政務】記者取材面談/都内

以前大変お世話になってきたマスコミ某社記者さんが来訪されました。懐かしい方との再開です。現在担当している社会保障制度についての取材がありました。
●1200〜【政務】志公会例会/志公会事務所

志公会例会が志公会事務所で開かれました。麻生太郎会長より「国会では衆参の各委員会でいわゆる店開きが行われている。閣僚にとっては予算委員会と違い、所管大臣として更に専門的な答弁が求められる。特に新任の閣僚はしっかり準備をし、気を抜くことなく対応していただきたいと思っている。さて、今月の15日をもって自由民主党は立党から70年を迎えた。70年間、いろいろなことがあったが、中でも2009年からの3年余りの野党時代は自らを見つめなおす時となった。そして、全国を回る中で寄せられた『自民党とは一体どういう政党なのか』という素朴な疑問に応えるべく策定されたのが『2010年綱領」だ。私も、新綱領策定メンバーとして参加したが、極めて濃密な議論を行い、まさに『党再生の礎』が出来上がったと思っている。そこには『自由と民主の旗の下に、時代に敵さぬもののみを改め、維持すべきものを護り、秩序のなかに進歩を求め、国際的責務を果たす日本らしい日本の保守主義を政治理念として再出発したい』とある。今一度、皆さんも目を通されることをお勧めしたい。よろしくお願いする」と挨拶されました。この後、定例報告と議員報告がなされました。(秘書森報告)
●1410〜【政務】総理表敬訪問/総理官邸

30年にわたり社会保障、特に国民皆保険制度堅持に取り組んで来たことから、国民の命と健康を守り続けている日本医師会(松本吉郎会長)、日本歯科医師会(高橋英登会長)、日本薬剤師会(岩月進会長)の 三師会会長に同行し、高市早苗内閣総理大臣に表敬訪問いたしました。また同時に補正予算ほか要望書の手交が行われました。私自身も高市政調会長時代にお仕えしたこともあり、貴重な時間を頂戴しました。(純)
●1830〜【政務】志公会定例懇談会/都内
総理表敬後の事務処理を地元事務所で行ったため、残念ながら本日の志公会定例懇談会は欠席となりました。
11月19日(水)晴れ後曇り
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
●1600〜【私事】歯科診療/都内
歯科の定期健診を受けました。
●1830〜【政務】横浜青年会議所歴代専務理事会議/華正樓新館











横浜青年会議所歴代専務理事会議が華正樓新館で開かれ1990年度専務理事の松本純お招きいただきました。三堀将司氏の司会で開会し、2025年度・佐藤直樹理事長、2026年度理事長予定者・川本泰之氏、2025年度・星野圭美専務理事、2026年度専務理事予定者・有馬光彦氏の新旧理事長と専務理事が取り組んで来た活動報告と感謝、所信を述べられ、杉浦武胤氏の乾杯の発声で歓談となりました。
歓談が続く中、歴代専務理事近況報告となり、松本は今春、旭日大綬章の栄に浴し天皇陛下より勲章をいただいた内容を報告しました。そして、「大事なのは友達で、出会いがあって深い付き合いをして信頼関係を作り上げた仲間が一生の宝物です。この宝物をいかに作り上げ維持できるかが皆さんの幸せに必ず繋がって来ます。皆さんも一つ一つの出会いを大切にされ、これから大いなる活躍していただく事をご祈念申し上げます」と若き皆さんにエールを送られました。(秘書森報告)
11月18日(火)晴れ時々曇り
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所

最終準備に気合を入れて頑張っています。
●1000〜【政務】薬業企業面談/野毛事務所
補正予算、診療報酬改定など課題は山積しており、ご意見をいただきました。
●1300〜【政務】JUN CLUB 定例会/天吉







JUN CLUB定例会が天吉で開かれました。松本純は挨拶を兼ねて、会員の竹内一夫さんよより医療費48兆円という数字についての質問に、医師(歯科医師含む)、調剤、薬剤師のおおよその予算額と15才から64才、65才以上の年間医療費負担について報告し、日本とアメリカの保険制度の違いを説明した上、少子高齢化社会の中いかに国民皆保険制度を堅持していくかの課題について報告されました。続いて121イベントの進捗報告を行いました。歓談では物価高や外国人による土地売買の懸案について意見交換がなされました。(秘書森報告)
●1830〜【政務】 麻生太郎政務懇談会/都内
国内外の政治情勢について学ぶ機会をいただきました。
11月17日(月)晴れ時々曇り
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
●1830〜【政務】政務懇談会/都内
厚労、財務関係に知見を持つ識者らと、これからの医療制度の在り方、国民皆保険制度の堅持について意見交換がなされました。
11月16日(日)晴れ時々曇り
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
最終発注の段取りが終わりました。残りの一週間ミスの無いように注意して進みます。
11月15日(土)曇り 自民党立党70年
★2015年11月29日 10年前の 「60年記念式典」のお話しです
|
2015年11月29日(日)晴れ曇り 自由民主党立党60年記念式典(松本純が実行委員長) ●1330〜五郎丸氏お迎え・打合せ/グランドプリンスホテル新高輪 ▼お迎え・打合せ
来賓は「ゲストX」さんと呼ばれていた・・・リハーサルでも五郎丸さんのことは役員も党員もマスコミも誰も知りません。開会され、冒頭で五郎丸さんは登場します。どんな反応があるか楽しみです。 ●1400〜自由民主党立党60年記念式典/グランドプリンスホテル新高輪 ▼式典開会直前 安倍総裁に段取り説明
自由民主党立党60年記念式典が、グランドプリンスホテル新高輪・国際パミ-ル館3F「菎崙」で、「新しい日本へ使命と責任」、「全国七千五百支部が歴史を繋ぐ」のテ−マのもと、開催されました。 ▼オープニングセレモニー 五郎丸選手登場 、会場はどよめき!
オープニング映像に引き続き、オープニングセレモニーには、ラグビートップリーグ・ヤマハ発動機ジュビロの五郎丸歩選手が特別ゲストとして、サプライズ出席され、「2019年のラグビーのワールドカップ、2020年の東京五輪・パラリンピックに関連して、こんなに恵まれた国は本当にない。これから4年後、5年後、皆さんの力で新たなスポーツ文化の継承をしていっていただきたい」と、スポーツ振興の重要性を訴えました。 松本純の大成功イベントのひとつでした。 |
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
●1000〜【政務】「松本純レポート」広報企画会議/野毛事務所



「松本純レポート(純レポ)」の広報企画会議が行われました。次号では松本純最終イベントと感謝をお伝えしたいと考えています。当日の流れを確認しながら、皆様に会場の雰囲気を感じていただくにはどのような紙面構成が良いか、意見を交換しました。(秘書鈴木報告)
●1500〜【政務】山一青友会三金会有志懇談会・叙勲祝い/山元町1丁目自治会館










今春、松本純が旭日大綬章の栄に浴したことで山一青友会三金会有志の皆さんが集い叙勲祝いの懇談会が開催され、松本は真純夫人と共に出席しました。同会・大木重夫氏の司会で始まり、千野光紀会長より「我々の仲間、仲間と言って申し訳ありませんが、松本純先生が旭日大綬章を受章されました。過去に私の親父頃、村上健司先生(元県議)のお祝いをささやかながら、ここで行いました。我々の仲間の純先生の更なる活躍を期待して、皆さんと一緒に盛り上がってお祝いしたいと思います。おめでとうございます」と挨拶されました。続いて松本よりお祝いの会を開いていただいた感謝をお伝えし、旭日大綬章の勲章を天皇陛下よりいただいた時の内容をお伝えしました。そして、「まだまだやるべき事は山積していています。最大の課題は拉致問題で、当時、村上先生から拉致問題をどう考えているのかと散々怒られました。この問題を解決に向かわせる事が出来るのは高市総理ではないかと思って、それに向け努力を続けたいと思います」と話されました。また若手国会議員の育成に努めていく事、そして今の平和と発展する日本国を次代に繋ぐことに微力を注ぎたいと述べられました。続いて同会会員の自民党神奈川1区・丸尾なつ子支部長より花束贈呈がなされ、再び千野会長の乾杯の発声で祝宴懇談会となりました。原聡祐県議と松本研市議も同会会員として出席されました。(秘書森報告)
11月14日(金)晴れ後曇り
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
※0900〜【参考】参院予算委員会・基本的質疑B/参院第委員会室
●1830〜【政務】政務懇談会/都内
薬剤師会関係の補正予算、来年度予算関連案件など詳細にわたる内容について意見交換が行われました。
11月13日(木)曇り
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●0900〜【 ファミリー】松本悠(はる)君お宮参り/伊勢山皇大神宮
孫にマゴマゴ編・・・四人目の孫がこの秋誕生 大切なアルバムづくり






この秋に誕生した、我が家4人目の孫、松本悠(はる)君のお宮参りです。悠君は終始穏やか・・・、なかなかの大物ですね。成長が楽しみです。生まれてよかったと思える平和な日本を繋ぎたいと強く思いました。
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
※0900〜【参考】参院予算委員会・基本的質疑B/参院第1委員会室
●1200〜【政務】志公会例会/志公会事務所

志公会例会が同会事務所で開かれました。麻生太郎会長より「先週金曜日から衆議院の予算委員会が始まり、昨日からは藤川政人委員長のもと参議院予算委員会での質疑が始まっている。高市総理はじめ閣僚の皆さんも丁寧に答弁されており、今のところスムーズに進んでいるように感じる。しかしながら代表質問とは異なり、一問一答形式で行われる予算委員会では多岐にわたる案件につき様々な議論が行われることになる。引き続き気を緩めることなく真摯に臨んでもらいたいと思う。そうした国会での議論と並行して党内の各組織や部会等でも各種の議論が行われている。先週も申し上げたが、経済対策とその裏付けとなる補正予算の議論等も活発に行われている。それぞれの専門分野において皆さんも発言されると思うが、単に『いくら予算をつける』と言ったことだけでなく、おカネを使わなくても大きな効果を生む政策、例えば規制改革等についてもしっかり議論を行ってほしい。そして緊張感を持って前向きな議論が行われることを期待している」と会長挨拶がなされました。続いて各担当議員の定例報告と甘利明特別顧問より関わっている事業の報告が行われました。(秘書森報告)
●1245〜【政務】菅義偉元総理に近況報告/会館事務所
菅義偉先生の会館事務所を訪問し、近況についてご報告しました。
●1330〜【政務】面談/都内
JC活動や野毛街づくりについてご指導いただいてきた先輩から昨今の経済情勢についてご意見を頂戴しました。
11月12日(水)晴れ
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
※0900〜【参考】参院予算委員会・基本的質疑@/参院第1委員会室
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所

半月後の行事に関する準備が進められています。
●1000〜【政街づくり】野毛街づくり会理事会/野毛Hana*Hana






野毛地区街づくり会理事会がHana Hanaで開かれました。同会・神田正副会長の司会で進行され、街づくり会会長の松本純の開会挨拶に続いて同会・高橋洋一事務局長より各議案の報告があり、小林直樹理事より野毛地区振興事業協同組合の報告がなされました。全ての議案が報告審議された後、松本会長より防犯カメラの取り替えについて確認がなされ継続審議となりました。(秘書森報告)
●1300〜【政務】国際情勢勉強会/都内
アジアの情勢について勉強する機会をいただきました。
●1800〜【政務】顧問企業懇談会/市内
某企業に関する情報交換、意見交換がなされました。
11月11日(火)晴れ時々曇り 121イベント準備の最終詰め
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
※1300〜【参考】衆院予算委員会・基本的質疑B/衆院第1委員室
●1630〜【政務】来客面談/野毛事務所
地元の政治経済について意見交換の機会をいただきました。
11月10日(月)晴れ時々曇り
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
※0900〜【参考】衆院予算委員会・基本的質疑A/衆院第1委員室
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
●1800〜【政務】神奈川県日華親善協会第4回友好団体交流懇親会/ローズホテル横浜







神奈川県日華親善協会第4回友好団体交流会がローズホテル横浜で開かれました。日華両国国旗敬礼と両国国歌聖書がなされた後、開会挨拶に続いて主催として同協会会長を務める松本純より、「4回目となりました友好団体交流会にご参加いただきありがとうございます。日本では高市さんが総理大臣となりました。経済の情勢は大きく変わって参りますが、その様な中で双方両国が更に信頼関係を深め両国の経済が伸びて行くことが重要と思います。それに向けて私も微力ながら国政に働きかけを行って皆様のご意見を伝えて参りたいと思います。何よりも地元で皆さんとの友好が大事と考えています」と挨拶いたしました。続いて中華民國駐横濱瓣事處・范振國総領事、中華民國留日横濱華僑總會・許耀庚会長の祝辞と議員紹介が行われ、同協会・藤代耕一筆頭副会長の乾杯の発声で歓談となりました。同協会は来年11月に60周年を迎え、その記念事業の実行委員長として陳志瑋氏が選任され藤代筆頭副会長の乾杯発声の前に一言挨拶がなされました。(秘書森報告)
11月9日(日)曇り時々雨
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
■1000〜【政務】2025金沢八景神輿パレード開会式/高架下広場











2025金沢八景神輿パレード開会式が金沢八景駅へ続く高架下広場で行われました。神輿パレードは金沢区政70周年記念として行われた2019年以来となり、各地区から9基の神輿が金沢八景公園から金沢八景駅に向かう平潟湾沿いの道路を通行止めにして渡御が行われます。神輿パレードの実行委員長を務める六一神輿保存会・菅谷翔会長は、パレードをで神輿を継承しながら地元を、金沢区を元気にしたいと構想を温めて来ました。この度、地元商店会や多くの協賛者、警察が協力して賑やかで活力のある神輿パレードが行われることになりました。開会式で菅谷実行委員長は「このパレードが継続出来るか否か、皆さんの協力が必要です。トラブルを起こした団体や関係者はその場でお帰りいただくことになります。皆さんくれぐれもルールを守ってパレードを盛り上げて行きましょう」とご挨拶されました。続いて地元商店会と神輿パレード実行委員会顧問の選挙区国会議員と県市議が挨拶を行いました。松本純代理として一言、神輿パレード開催のお祝いを申し上げました。開会式後の1200からは金沢八景公園で出御祭が行われ、顧問議員の挨拶に続いて神輿団体代表の紹介が行われた後、10基の神輿による渡御が行われました。沿道や金沢八景駅周りは多くの人たちが渡御に歓声をあげ、平潟湾沿いの出店や金沢八景公園、高架下の出店も大賑わいとなりました。(秘書森報告)
●1400〜【政務】加藤雄一郎氏・奈央子氏結婚披露宴/エスパシオナゴヤキャッスル


私と長きにわたりお付き合いいただいてきているマスコミ某社の記者さんが、本日晴れて結婚披露宴。名古屋に飛んでいきましたが、お城のような素晴らしいホテルでの設営でした。驚くことばかりでした。いつまでもお幸せに ・・・
11月8日(土)曇り時々晴れ
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
●1600〜【政務】山本信夫先生受章祝賀会・控室集合→記念撮影/帝国ホテル
●1730〜【政務】山本信夫先生旭日中綬章受章祝賀会/帝国ホテル

山本信夫先生謝辞。苦労をかけた奥様に最敬礼でした。
山本信夫先生旭日中綬章受章祝賀会が帝国ホテルで開催されました。山本先生は5期10年にわたって公益社団法人日本薬剤師会会長の職務を果たされるなど、多大なるご功績により令和7年春の旭日中綬章受章の栄に浴されました。
祝賀会は開会の辞:森昌平・日本薬剤師会副会長、発起人代表挨拶:岩月進・日本薬剤師会会長、受章者経歴紹介:豊見敦・日本薬剤師会常務理事と進み、横倉義武・日本医師会名誉会長、神田裕二・社会保険診療報酬支払基金理事長、橋田充・京都大学名誉教授の各氏よりあたたかな来賓祝辞が贈られました。また、松本吉郎・日本医師会会長、Paul Sinclair・世界薬剤師・薬学連合会長、Roy Pfautch・CIVIC SERVICE INC PresidentからはVTRメッセージが届きました。さらに麻生太郎・自民党副総裁からの祝電が披露されました。
続いて山本信夫先生より謝辞が述べられました。「先ほど身に余るお言葉を皆様からいただきましたが、今回このような章をいただけましたのは、今日お集まりの皆様方のご支援とご尽力のたまものでございまして、決して私一人の力ではございません。ですからここにいらっしゃるお一人お一人に、大変沢山の思い出があります」と述べ、特にお世話になった方々を挙げた中で「松本純先生とは東薬の卒業以来50年という長い付き合いで、先生が国会議員になられた後は、政治とは何か、政治家、また政治との距離感というものを色々な機会を通じて教えてもらいました」との言葉をいただきました。最後に奥様、ご家族に「長い間支えてくれた私の大事な宝物」と感謝を贈られました。
続いて発起人、来賓の皆様による鏡開きが華やかに行われ、松本純より乾杯挨拶がなされました。「同じ昭和25年生まれの東京薬科大学同窓生。当時部室が地下にあり、山本さんが所属していたのが写真部、私は軽音学部でジャズベースを弾いていた。写真一枚の中に何を表現するか、何を主張するか、非常に緻密な計算ができていたのが山本信夫さんでした。それはまさにスペシャリストとしての力を発揮していたと言えるのではないかと思います。一方私はベース、休みなくリズムを刻み続け、全体のハーモニーをどうやってつくり上げるかというのがウッドベースの役割で、言ってみれば人をまとめるジェネラリストです。山本さんが日本薬剤師会の会長をされていた10年間を翻って、スペシャリストとして中医協で戦ってもらう部分と、役所をまとめ、三師会で協力をし、議員さんを説得するという、松本のジェネラリストとしての仕事の両方が相まってはじめてこの10年間を乗り越えることができた、と感じているところです。これからも山本さんにはさらに戦ってもらって、ここにお集まりの皆さんと力を合わせて日本をさらに発展する幸せな国にしてもらいたいと思います。山本信夫先生、本当におめでとうございます!乾杯!」会場全員がお祝いの気持ちを込めて杯を上げました。
その後は賑やかに祝宴となり、テーブルスピーチやお孫さんからの花束贈呈なども行われ、盛大な祝賀会はお開きとなりました。(秘書鈴木報告)
11月7日(金)晴れ
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
※0900〜【参考】衆院予算委員会・基本的質疑@/衆院第1委員室
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
●1100〜【政務】国家情報戦略勉強会/野毛事務所
重要な取り組みになる国家情報戦略について識者より学ぶ機会をいただきました。
●1500〜【政務】薬業企業面談/都内
まさにこれから議論が深まる医療制度に関わる補正予算、来年度予算、診療報酬改定などについて某企業の実態などについて意見交換がなされました。
●1800〜【政務】税理士政治連盟幹部懇談会/市内
税理士政治連盟幹部との懇談会にお招きいただき、現状と今後の取り組みについて情報交換がなされました。
11月6日(木)曇り
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
●1200〜【政務】志公会例会/志公会事務所

志公会例会が志公会事務所で開かれました。挨拶で麻生太郎会長は「先週までの外交ウィークが終わり今週からは国会論戦が始まっている。衆参それぞれで高市総理の所信に対する代表質問が行われ、明日からは先ず衆議院で予算委員会が始まる予定だ。代表質問では高市総理も非常に落ち着いて答弁をされておられたと思うが、予算委員会においては他の閣僚も気を引き締め、丁寧な議論が交わされることを期待している。勿論、年末に向けて丁寧さの中にもスピード感を持って取り組んでいかねばならなあか課題も数多くある。経済対策とその裏付けとなる補正予算、また、来年度予算編成や税制改正などの議論もこれから山場迎える。丁寧さとスピード感。決して相反するものではないと思うので、しっかりバランスを取りながら進めていかなければならない。皆さんもそれぞれの立場で、丁寧かつスピード感を持って取り組んでほしいと思っている」と述べられました。続いて各担当議員の定例報告が行われました。(秘書森報告)
●1300〜【政務】財務省面談/都内
財務省の診療報酬担当者らとの意見交換が行われました。
11月5日(水)曇り時々晴れ
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
※1300〜【参考】衆院本会議:代表質問A/本会議場
●1400〜【政務】横浜ベイホテル東急面談/野毛事務所

横浜ベイホテル東急の八木進午総支配人、紫加田和也氏がご挨拶にお見えになりました。年内に大きなイベントを開催するためにご協力いただいています。感謝申し上げます。
●1830〜【政務】日本医師会幹部との談会/都内
日本医師会幹部との意見交換会にお招きいただきました。
11月4日(火)晴れ時々曇り
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
※1300〜【参考】衆院本会議:代表質問@/本会議場
●1600〜【政務】厚生労働省説明/都内
補正予算、来年度予算、診療報酬改定など課題が多くあります。また日本の創薬力を高めるために如何に仕組みをつくるか多岐にわたる課題について厚労省のご意見を聴きました。
●1700〜【政務】面談/都内
創薬力強化に関して仕組みづくりの在り方につき、意見交換が行われました。
●1800〜【政務】政務懇談会/都内
国家戦略の一つである国際情報戦の強化のために何が必要か、勉強会に参加しました。
■1800〜【地元】通夜:故貴邑悟氏/セレモニーホール奉誠殿

地元野毛でお世話になり、長いお付き合いをさせていただいてきた野毛「洋食キムラ」の二代目の貴邑悟さんが急逝されました。真純夫人と弔問し喪主を務める奥様の和代さんにお悔やみを申し上げ、三代目の智(さとし)さんから「父は、ずっと 松本純先生の事、応援していました」との言葉をいただきました。貴邑さんのご冥福をお祈りいたします。貴邑さん、本当にありがとうございました。美味しいハンバーグ、そしてハンバーグよりも得意だと噂のステーキも美味しかったです。ごちそうさまでした。(秘書平木報告)
11月3日(月)晴れ時々曇り 文化の日
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
出欠席者の最終確認
●1300〜【政務】神奈川1区支部懇談会/野毛事務所
神奈川1区支部所属議員と懇談。今後の自民党としての活動計画について意見交換
●1600〜【地元】地域町内会のお手伝い/中区第1北部町内会
地域内に設置されている防犯カメラの更新時期になりました。全国の警察等からも情報提供の正式要請があり、ボランティアで協力している町内会長さんらも忙しくされています。今後のあり方について協議されました。
11月2日(日)晴れ時々曇り
★ドジャースがワールドシリーズ連覇
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
121イベントについて、ご案内の最終出欠を確認しています。松本純の人生において影響を与えていただいた大事な皆様にご連絡しています。
11月1日(土)晴れ一時雨
★ドジャース勝利、明日の最終戦へ
●0900〜【事務】事務所打合せ/野毛事務所
●終日〜【私事】121イベント準備/野毛事務所
いよいよイベント実施まで一ケ月となりました。まだまだ準備することが多く、連休も取組んでします。
|
今日の予定・昨日の動き←続き→10月へ |