松本純の国会奮戦記2008-06

2008(平成20)年6月

 トップへ 目次へ 前 月のページへ 次月のページへ 「まちかど政治瓦版」6月号

新しいポスターが完成

「汗する人が報われるニッポンヘ!」

新しいポスターが完成しました。

これは会合の告知が目的のポスターです。時代の変化に、なんとなく自信を失っているニッポンを元気に!そんな思いから、今までとは少し違う、明るい色使いのポスターに挑戦して見ました。

ポスター掲示にご協力いただける方はご一報ください。
(松本純事務所 電話045-241-7800)

 


6月30日(月)曇り晴れ

●0900〜地元事務所打合せ/野毛事務所

今日は「まちかど政治瓦版」の7月号が完成し事務所に届きました。郵送分、ポスティング分など分類と封筒作成などにあわただしい一日になりました。

●1600〜厚生労働省と日本薬剤師会の勉強会/1-209

日本薬剤師会の小田、生出、山本先生らが我が事務所を訪問され、厚生労働省の担当者を招いて新たな医薬品の販売制度について勉強会が開催されました。薬業の形態には保険調剤、一般販売、薬種商、配置販売、特例販売などいろいろな業態や方法がありましたが、今回の改正はこれらを統一していこうという大改正の考えから組み立てられています。それだけに、この大きな変化に対応していくには様々な疑問や意見が出てきます。今日はその問題点などについて意見交換が行われました。

●1800〜神奈川県医薬品配置協会総会懇親会/ホテル横浜ガーデン

神奈川県医薬品配置協会の平成20年度決算総会が行われ、終了後懇親会が開催されました。私は懇親会に出席し、お祝いの挨拶を述べさせていただきました。また乾杯後開宴されると、今年から実施される登録販売者の試験についてたくさんの質問を頂きましたが、私はその問題の内容については知る立場にありませんので具体的な回答は出来ませんでした。今までの経験だけで合格になるものではありませんで、国民・患者の安心安全の提供が出来る責任ある立場を得ていただくわけですから、必要な知識や技術について厳正な試験になることだけは間違いありません。果敢に挑戦されて、皆さんが合格されるよう心から祈っています。


6月29日(日)

●1700〜有限責任中間法人横浜市鍼灸マッサージ師会設立記念式典/横浜ロイヤルパークホテル

横浜市域内にある11の鍼灸マッサージ師会が合併して、新たに「有限責任中間法人横浜市鍼灸マッサージ師会」が設立され、本日その記念式典が横浜ロイヤルパークホテルで挙行されました。荒井務会長の挨拶では、一本化、法人化、事務所設置という三つの目標を達成できたことに感慨深げでした。しかし、国家試験資格者として社会貢献するにはまだまだ制度的に脆弱な感じがします。タイ式マッサージ、スパサービスなどとの違いを明確にしなければ、国が与えた免許の意義に疑問が生じてしまう現状にあることを厚生労働省は注意深く確認する必要があるでしょう。

●1900〜中原神輿睦会総会・懇親会/中原自治会館

横浜市磯子区の中原神輿睦会の総会が開かれました。松木和雄会長の挨拶では今年も活動が本格化することへの協力が求められました。お神輿をあげることは素人にはそう簡単ではありません。地元地域の町内会・自治会の祭りの際には睦実会のような十分に訓練された下準備ができる皆さんや、担ぎ手がいなければ神輿はあがらないのです。昨年度の決算が承認され、今年の事業計画が細かく報告され、一致団結して活動に取り組む決意が確認されました。


6月28日(土)曇り雨 山梨県へ出張

●0900〜地元・東京合同会議/野毛事務所

午前中は事務処理を行い、午後二時に事務所を出発し山梨県に向かいました。

●1700〜㈳山梨県薬剤師会第67回通常総会懇親会/ホテルクラウンパレス甲府

恒例の山梨県薬剤師会の第67回総会懇親会にお招きいただきました。午後5時5分前に会場に無事に到着し、懇親会に臨みました。赤岡利行会長の挨拶に続き、私からも国政報告を含めたご挨拶を述べさせていただきました。懇親会に入ると医療制度改革によるさまざまな話を聞かせていただきましたが、その中でも驚いたのは、後期高齢者医療制度がスタートして一番困ることは調剤請求を提出した後の入金期日が遅くなってしまったことだそうで、その間の支払や給料分を立て替えなければならなくなってしまったことで、十分余力のある薬局ならともかく、その日その日を必死に努力している薬局には厳しい現状に陥っているそうです。懇親会が閉会されてから、光栄なことに女性薬剤師皆さんと記念写真を撮る機会を得ました。皆さん、ありがとうございました。


6月27日(金)曇り晴れ

●1045〜社会保障勉強会/都内

年金の記録もれに対する調査状況について確認をしました。 基礎年金番号に統合されていない記録の統合、年金記録の正確性の点検など年金記録問題への対応の今後の道筋について説明を聞きましたが、膨大な仕事量を処理していくには大変長い時間を要する根気のいる仕事になります。年金受給者の皆さんには「ねんきん特別便」をお送りし、平成20年度中に集中的に取り組んでいます。また加入者についても、出来る限り多くの方から回答をいただくことを目指すと共に平成21年度からの「ねんきん定期便」による取り組みにつなげていきたいとしています。したがって、もしご自分の年金記録に少しでも疑問のある方は、積極的に自ら確認されることをお願いしたいと思います。

●1800〜お別れ会:故井上治郎氏(井上信治代議士実父)/帝国ホテル東京

医療法人社団済安堂井上眼科病院前理事長で井上信治衆議院議員の父でもある井上賢治氏のお別れ会が帝国ホテルで開催されました。密葬にも弔問しましたが、今日の帝国ホテルのお別れ会は圧巻でした。数え切れない、入りきれない弔問客でいっぱいで、生前のご活躍が偲ばれます。献花、ご遺族謝礼、偲ぶ会へと案内されますが、大きなスクリーンでは眼科医療に懸命に取り組む姿が披露されていました。


6月26日(木)曇り雨

●0900〜事務処理/野毛事務所

国会開会中は手の付けられなかった資料整理をしました。後期高齢者医療制度をはじめ問題になった諸案件について党本部がまとめた資料「社会保障制度の基礎データ」についてもアップしましたので、是非ご覧頂きたいと思います。

●1830〜いちむら会/村上健司県議事務所

中区選出の村上健司県会議員の後援会「いちむら会(一番村上先生を支援する会)」の例会にお招きいただきました。そして、後期高齢者医療制度をはじめ国で取り組んでいる様々な課題について国政報告を求められました。真剣勝負の30分でしたが、十分お伝えできたとは思えません。それほど説明に時間のかかる複雑な課題ばかりです。「伝える方法」をもっと研究しなければなりません。

●1900〜第18回太郎会/ホテルオークラ

大きな笑顔が帰ってきた!

日本ブラジル友好議員連盟会長・前外務大臣として皇太子殿下に随行し「ブラジル移民100周年記念式典」に出席された麻生太郎先生が、6月16日〜25日の日程を終えて、昨日無事にブラジルから帰国されました。まったく疲れは見られません。大きな笑顔が帰ってきました。

太郎会の鳩山邦夫会長の挨拶では、「週刊朝日」を準備され、「表紙の麻生太郎先生の扱いは誠に別格。それに比べ最終ページの私は何なのだ・・・ !?」と切り出して参加者の皆さんから笑いをとっていました。

麻生太郎先生からはブラジル訪問報告がなされました。ブラジル大統領は、初めて社会に出て働くことになった先は日系人の経営するクリーニング店だったそうで、そこで学んだことは「働く意義」だったそうです。ブラジルの経済の基礎を築いたのは日系人の皆さんのお蔭だといって過言でないと、大統領から感謝されたそうです。それが証拠に、他国の移民の100周年事業はなく、唯一日系人だけが政府挙げてのお祝いをいただけたそうです。


6月25日(水)曇り 橋下徹大阪府知事ほえる!

●0800〜政調全体会議/901

第3回目の政調全体会議が開催され昨日の議論を踏まえた修正原案の提出が行われました。結論は、この原案は政調全体会で了承され、閣議にかけられることになります。来年、平成21年度の予算が、この骨太方針に沿って組み立てられることになります。
慎重な議論を積み重ねて予算は作り上げられてきますので、今年はじめの20年度予算のように、野党側からいきなり道路特定財源の見直しや暫定税率の廃止が短期間で提案されても、地方行政の予算にも重大な迷惑をかけることになりますので対応し切れません。今から来年度に向けて政党間協議をしっかり始めていかなければなりません。

●1130〜野毛地区街づくり会定期総会懇親会/ブリーズベイ

地元の自治会・町内会と商業団体の協議会「野毛地区街づくり会」の定期総会懇親会が桜木町駅前のブリーズベイホテルで開催されました。この組織は23年前頃だったでしょうか、東急東横線廃止廃線問題対策の為に立ち上がった組織で、当時私が事務局としてお手伝いをしてきた歴史のある組織でもあります。懇親会には金田副市長をはじめ行政の皆さんや地域の周辺の商店街を代表する皆さんが集まりました。

●1345〜無駄遣い撲滅PT・橋下徹大阪府知事ほえる!/702

宮澤洋一事務局長の進行で「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」の勉強会が開催されました。勉強会の講師は、なんとあの橋下徹大阪府知事ではありませんか。国の長期債務残高や少子高齢化・人口減少により財政規律を無視できず今までとは違う日本の形を求めていかなければなりません。そこで、現在大阪府の財政再建に涙を流しながら必死に取り組んでいる橋下徹大阪府知事の取り組みについて話を聞くことになりました。橋下大阪府知事は具体的な数字を示して大阪府における取り組みについて説明されました。そして最後にまとめとして、つぎのような話(要旨)をされました。

▼財政試案

厳しい財政試案提出に際し、命に関わる救急医療や警察の予算には触れなかったが、後期高齢者医療制度対策は行わないなど聖域無しで切り込んでいる。これに対して高齢者府民から総すかんを食らうかと思ったら「しゃないやないか。がまんするわ」といって協力姿勢を示してくれた。これは府庁の人件費を削減するという覚悟によって理解を示してくれたものと思う。中央も国のため、国民の為に自分の身をどれだけ削ったかということを示さなければならない。タクシーチケットの無駄などが国民の不平不満になる。公務員は範を示さなければならない。

▼地方分権

今の国・地方の財源配分、補助金制度では地方自治体が努力するインセンティブが働かない。努力してもしなくても一定の枠内で借金を続ければ国も地方もつぶれない仕組みになっていることに疑問を呈する。国は地方を信頼して自由になるお金を使えるようにして欲しい。そうすれば努力する意欲が生まれる。
国も地方も財政規律は大切にすべきだ。お金の使い方がずさんで甘い。また、単に財政の黒字化を求めるばかりでなく、お金を大切にする、智恵を出すことが出来るようになる。私は、新聞のとりすぎ廃止、弁護士顧問料の見直し、カラーコピー禁止、コピーちょっと待ったキャンペーンの実施など細かい工夫によって、府庁職員の意識は変わると確信している。

●1830〜江田行雄氏の叙勲を祝う会/新横浜国際ホテル南館

薬事功労により社団法人神奈川県医薬品配置協会副会長などを歴任した江田行雄氏が旭日単光章を受章されました。そのお祝いの会が新横浜国際ホテルで盛大に開催されました。来年から医薬品の販売方法が変わる大切なときでもあり、これまでの経験を活かして、これからの大変化に若者たちが臆することなく仕事に取り組むことが出来るよう、さらに指導力を発揮していただきたいと、期待を込めた祝辞を述べさせていただきました。


6月24日(火)曇り

●0700〜第72回早朝駅頭演説会/山手駅

今日はスタッフによる広報活動になりました。「まちかど政治瓦版」6月号の配布枚数は、本日枚152/今月累計3000枚(古正37/553、原-/829、斎藤34/829、関口-/29、森81/785)でした。 目標の3,000枚をぎりぎりで達成。

●0800〜政調全体会議/901

二回目の政調全体会議が党本部の901号室で開催されました。今日も会場には大勢の議員が詰め掛けました。後藤茂之事務局長の司会で開会され、まず始めに谷垣禎一政調会長の挨拶がなされ、意見はたくさん聞くが時間的には今週中に「経済財政改革の基本方針2008(いわゆる骨太方針)」の結論を出さなければならないとの強い訴えがありました。前回は「素案」でしたが、前回の意見を取り入れて今日は「原案」が提示されました。私からの要望については意見が取り入れられ修正がなされていました。

●1000〜役員連絡会/党本部総裁応接室

午前10時から役員連絡会が党本部4階にある総裁応接室で開催されました。伊吹幹事長からは福田総裁からの伝言として次の報告がなされました。@国会は厳しい状況の中でようやく終わりましたが、その間の皆様のご尽力に感謝する、A昨日は沖縄の慰霊祭に出席し祈りを捧げた、B消費税について取りざたされている。大きな流れの中で税制を決断しなければならないときを迎えているが、早くすべき、もう少し時間をかけて、などいろいろ意見がある。もう少し無駄ゼロを徹底的に進め、外から見える形で環境を整えていかなければならないとの考えから、2〜3年のレンジが必要、C社会保障国民会議から中間報告をいただいたので検討していく、Dこれからサミットに忙殺されるが、環境、原油高騰、食料高騰などに取り組んでいきたい。伊吹幹事長 として、@井上裕元参議院議員が逝去され党葬についてご遺族と協議する、A梶木又三元参議院議員の党葬は関係団体、梶木家との合同葬儀として執り行われる 、B民主党の主張に対する反論事例集は既にFAXニュースで送付済みだが、これを地元活動に活かすよう、以上の報告がなされました。そして引き続き各役員から発言がありました。

●1030〜副幹事長会議/党本部幹事長応接室

細田幹事長代理からは、今日の役員連絡会にもテレ朝の会議冒頭テレビ撮影は禁止しているが、各党幹事長が出席するサンデープロジェクトには幹事長の参加を了承したことが報告されました。また、地元での活動について積極的に展開するよう具体的な指示がありました。

●1200〜自民党生協問題研究会/リバ2

丹羽雄哉会長のもと自民党生協問題研究会が開催されました。日本生活協同組合連合会の山下俊史会長の挨拶、同品川尚志専務理事から日本生協連通常総会報告がなされ、「生協への信頼を再形成するために〜コープ商品の品質保証体系の再構築計画〜」ほかの説明がなされました。質疑に入り、議員から「冷凍ギョーザ問題は、生協自体が被害者でもあるのではないか?」との問いがありましたが、「現在原因不明であるが、消費者の視点で考えなければならない。我々は販売者責任を逃れられない」との答えで、その信頼回復に向けた真摯な取り組み姿勢に、生協の将来の明るさを感じました。

●1800〜中区第一地区中部連合町内会総会/高松

夜は地元の会合です。久しぶりに出席したのは22町内会が参加する横浜市中区第一中部地区連合町内会の総会・懇親会です。私は冒頭から出席し、総会の審議状況も拝見しましたが、大変きめ細かい事業計画とその取り組みに驚きました。行政だけですべての福祉政策を実行できません。地元の皆さんの献身的な協力があってはじめて実のある行政サービスが完成するのですから、そのご尽力に心から敬意を表したいと思います。 そして老舗デパートの松坂屋さんが閉店すると聞きびっくりしましたが、様々な難関を乗り越えて地域の発展を祈ります。

●1930〜神奈川県薬剤師連盟常任総務会/神奈川県薬事保健センター

神奈川県薬剤師連盟の常任総務会に久しぶりに出席しました。一時体調を崩していた坂巻昭弘会長もお元気に出席され力強いご挨拶を頂きました。私からは国会の状況について報告しました。連盟の活動報告、評議員会の開催日程決定、行事予定などが確認されました。

●2000〜神奈川県薬剤師連盟第1区連絡会議/神奈川県薬時保健センター

神奈川県薬剤師連盟常任総務会が終了した後、第1区連絡会議が開催されました。改めて私から国会の終了にあたり国政報告を行い、政府・自民党としては現在来年度の予算の基本になる「経済財政改革の基本方針2008(いわゆる骨太方針)」に取り組んでいることを報告しました。また事務局からは具体的な活動として国政報告会の告知ポスターが完成しましたので、貼付等PRのご協力をお願いしました。


6月23日(月)雨曇り

●0700〜第72回早朝駅頭演説会/山手駅・雨天中止

残念ながら雨天のため中止となりました。明日に延期です。

●0900〜地元事務所打合せ会/野毛事務所

地元活動の状況の報告を受け、終日事務処理。

●1400〜野毛仲通り会総会・懇親会/村田家

地元の商店街通り会の総会に顧問として出席しました。基本的な活動、つまり通り会のアーチ電灯代の集金やゴミの収集方法などについてコツコツと活動を進めています。しかし、業務ゴミを一般ゴミに投棄してしまうことが後を絶たないとのことから、新年度予算案では監視カメラ設置が求められていました。規模からいえば大変小さな通り会ですが、その中でもいろいろな問題を抱えており、社会の秩序を保つことの難しさを改めて感じました。

●1900〜神奈川1区二世会/市内

神奈川一区の若手議員との意見交換会が開催されました。地域の状況についてたくさんのことを教えていただきました。やはり心配な案件は後期高齢者医療制度の実施手続きの進め方についてで、趣旨は分からないでもないが、マスコミ情報に対して有権者からの質問に答える材料が少ない。また厚労省の指導や広域連合からの説明も良く分からないとの苦言が多くありました。


6月22日(日)

●1034〜山純会有志ゴルフ会/磯子カンツリー

私の後援会「山純会」の有志のゴルフ会が開催され参加しました。大雨でずぶ濡れの一日でしたが、有意義なおしゃべりもたくさん出来ました。昨日までの国会も閉会され、国会活動はしばらくの間お休みになります。三回ほどの海外出張が予定されていますが、時間の許す限り地元の皆さんとの意見交換を大切にしていきたいと思います。


6月21日(土)

●1030〜自民党横浜支部連合会主催公職選挙法勉強会/川本工業会議室

自民党神奈川県連では前回の参議院選挙で陣営に逮捕者を出し、労務者の選挙運動違反を問われ連座制の可能性が生じたため、当選した候補者が議員辞職するという大事が発生しました。一部控訴しまだ裁判は継続していますが、最終的な結論をしっかり出してもらい、何が本質的な問題だったのか答えを得なければなりません。しかし、その結果を待つにはしばらく時間がかかりますので、次回の衆議院解散総選挙に向けて、再度事件を引き起こすことが無いように勉強会が開催されました。主催は自民党横浜市連青年局で、私も会長として挨拶に伺いました。

●1100〜広報会議/野毛事務所

来月7月1日発行の「まちかど政治瓦版」の内容について詰める広報会議が野毛の私の事務所で開かれました。第一面は「骨太方針2008」について取り扱い、来年4月からの平成21年度予算の組み立てが今から始まっていることをお知らせしたいと思います。そして、7月は海外出張も2回ありますので、その予定についてお知らせします。

●1400〜自民党川崎支部連合会第53回定期大会/昭和音楽大学

自民党川崎市連の第53回定期大会が昭和音楽大学で盛大に開催されました。原修一会長に続き、来賓としてお招きいただいた菅義偉県連会長、私、松本純横浜市連会長からお祝いの挨拶を述べさせていただきました。大会案件が終了すると、「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」の演奏を楽しむそうです。私は挨拶のみで会場を後にしました。

●1619〜新大阪駅へ/新横浜駅→●1900〜㈳日本薬局協励会第59回大阪全国大会懇親夕食会/リーガロイヤルホテル大阪→●2000(2037)〜新横浜駅へ/新大阪駅→●2214〜新横浜駅着

16時19分発のぞみで新横浜駅から新大阪に向かい移動開始です。18時36分に新大阪駅に到着し、タクシーで15分ほどのリーガロイヤルホテル大阪に到着し、会場に急ぎました。㈳日本薬局協励会の第59回大阪全国大会懇親夕食会は、19時から藤井もとゆき元参議院議員の励ます会が開かれ、引き続き懇親夕食会に移りました。私からもお祝いのご挨拶を述べさせていただき、夕食懇親会滞在15分で退出。横浜に向けて再び移動開始です。

●2240〜野毛薬科大学(愛称)/鳥しげ

新大阪駅22時14分発のぞみ48号で新横浜に向け出発し、22時14分に到着しました。既に開会されている野毛薬科大学(愛称)のメンバーとの懇談会に間に合うよう、車を飛ばしました。会場に到着すると、皆さんは我が国の将来を憂い、国民が真の安心・安全を得るために薬剤師は何をすべきか熱い議論が進められていました。ご挨拶だけで失礼しようと思っていたのですが、そうはいきません。私からは国会の状況についてご報告し、骨太方針の中でも毎年膨らむ社会保障費の2,200億円圧縮のシーリングはかけられる見通しであること、しかし関連する必要な手立てについては別途予算組みがなされる流れであることをお伝えしました。


6月20日(金)曇り雨

●0700〜第71回早朝駅頭演説会/JR根岸駅

今日はスタッフによる広報活動になりました。「まちかど政治瓦版」6月号の配布枚数は、本日枚141/今月累計2848枚(古正57/516、原23/804、斎藤43/795、関口-/29、森18/704)でした。

●0800〜第169回通常国会閉幕/国会議事堂

今朝の天気はあまり良くありません。空を厚い雲がおおいポツリポツリと雨が降っています。昨日、今日の二日間は各委員会とも国会閉会に向けて、閉会中審査案件の処理などについてあわただしく審議がなされました。午後1時からの衆議院本会議で第169回通常国会は閉会となります。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

国会開会中の役員連絡会は今日が最終日。伊吹幹事長からは次のような挨拶がなされました。@岩手宮城内陸地震の対応について、当該選挙区を除く各議員から一万円の見舞金を歳費から引き落とす手続きをしたので了承されたい、自民党都道府県連にも要請する、A本日156日間に及ぶ第169回通常国会が閉会するが昨年9月の臨時国会から二日間の休みを挟むだけの長期の国会活動だった、各議員の取り組みに感謝する、B災害対策、骨太方針、原油高対策など課題は山積だが、地元活動の中で国民の声によく耳を傾け、対極的な判断が出来るよう尽力されたい、Cなお、閉会中は毎週火曜日午前10時から党本部総裁室で役員連絡会を開催する、と以上の報告がなされました。

広報本部長の代理で野田聖子先生が新しい福田総裁のポスターを発表しました。本日午後3時からマスコミに伝えるそうです。ポイントは夏場に涼しげなブルーを基調にし、環境問題を主張するデザインになっています。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

最終の副幹事長会議が開かれました。細田幹事長代理からは、懸案になっているテレ朝・報道ステーションの報道姿勢について、その後の動きが報告されました。幹事長室の考えは基本的には変わっていません。報道のあり方についてはBPO(放送倫理機構)にも問題を示しており、その答えを待っている状況です。また今国会の参議院の運営については強い疑問を呈し、日銀人事について放置したことを無責任な対応と非難しました。また、今後の副幹事長会議は、毎週火曜日に党本部で開催される役員連絡会に続き、午後10時から開催されることになりました。

●1100〜せんたく議連・地域主権分科会与党打合せ/衆2-535

菅義偉座長のもと地域主権分科会としての考え方を取りまとめたい旨の挨拶がなされ、来週までにそれぞれがレポートを提出することになりました。真の地方自立について、行政効率だけではない幅広い視点での提案が求められています。

●1250〜代議士会/院内第14控室

最終代議士会では福田総裁、伊吹幹事長から、ねぎらい・感謝の挨拶がなされました。そして今日の審議案件とその流れについて三ツ林議運理事から説明がなされ、了承されました。

●1300〜本会議/本会議場

代議士会が閉会され、各議員は本会議場に移動します。本会議場では、起立・拍手で河野洋平衆議院議長をお迎えします。開議されると、請願処理、閉会中審査案件処理が次々に行われ、あっという間に本会議は終了しました。そして、最後に恒例の議長挨拶で、「1月18日に衆参議院が開会され、終始熱心な審議に真摯に取り組まれた努力に敬意を表する。今国会の貴重な経験を活かし今後も努力されたい。誠にご苦労様でした。閉会後は健康にご留意されご活躍されんことを祈る(要旨)」との趣旨のご挨拶がなされました。しかし、理由は分かりませんが、参議院では議長挨拶がなされなかったようです。

●1315〜河野議長・福田総理お礼回り/幹事長室

本会議が終了すると正副幹事長はただちに幹事長室へ全員集合しました。これから恒例のあいさつ回りです。

伊吹幹事長は「これでは逆だ。大変お世話になった議長には、こちらからご挨拶に伺うべきなのに・・・」と恐縮気味に、河野洋平衆議院議長の挨拶を受けられました。

衆議院議長の次に福田総理がご挨拶です。何はともあれ、一つのけじめを迎えてホッとしていらっしゃるように見えました。しかしまだまだ課題は山積、緊張感を緩めることなど出来ません。災害対策、原油高対策、骨太方針2008、サミット準備などで休み無く頑張っていかなければなりません。

●1340〜河野洋平議長面談/議長室

一段楽したところで河野洋平議長に面談です。過日電話でお話を聞きましたが、今日は直接お目にかかってご指示を頂きました。それは7月6日〜13日の間、議長のヨーロッパ訪問に随行するという、まことに光栄な仕事を頂戴したのです。サミットが終了すると、その開催国でG8の下院議長会議が開催されるのが常だそうです。我が国では9月に広島で開催される予定だそうで、そこに出席してもらう下院議長らに事前表敬訪問することが目的だそうです。各党から代表一名ずつが随員となりますが、議長は「松本君は自民党代表して随行してもらうが、カメラマンとしての腕にも期待している」とのお話。これは大仕事だ・・・。


6月19日(木)曇り

●0700〜第70回早朝駅頭演説会/磯子駅

今朝の第70回早朝駅頭演説会はJR磯子駅で実施されました。後期高齢者医療制度についての批判は毎日のように電話や直接の意見として受け賜っております。ご心配かけて誠に申し訳ありません。しかし一方、頑張れという激励の言葉もたくさん掛けて頂き、皆さんの理解が得られる制度づくりにさらに努力しなければと、勇気がわいてきます。「まちかど政治瓦版」6月号の配布枚数は、本日枚340/今月累計2707枚(古正70/459、原118/781、斎藤-/752、関口26/29、森126/686)でした。

●1200〜為公会例会/為公会事務所

麻生太郎会長はブラジルに出張中。移民100年記念式典等に皇太子殿下と共に日本・ブラジル友好議員連盟会長として参加するための出張です。帰国は来週の後半になります。そこで今日の為公会例会は中馬弘毅座長から挨拶がなされました。

▼中馬弘毅座長挨拶(要旨)

麻生会長がブラジル移民100周年の式典のためにブラジルを訪問しているが、きょうが今国会最後の例会となった。今国会を振り返ってみると福田総理大臣は、かなり腹が据わったというか、1つのはっきりした目標を持って動き出した気がする。田中角栄元総理大臣以来の道路財源の枠組みを壊した形で、すべて一般財源化すると明言しその形が出来てきた。公務員制度も明治以来の各省庁に任せていた人事を内閣に一元化するという形の基本法を今国会で法案化したのは画期的なことだ。道路財源の使途をめぐって広域法人が予算委員会などで問題になり、道路財源に限らず政府からカネや人が出ている広域法人をすべて見直せということで作業が行われている最中だが、これも画期的なことだ。こうしたことは私たちも評価し、国民もかなり評価しているようだ。さらに今までの縦割りの生産者中心の日本の行政に横串を刺す形で消費者庁をつくる。これも今回画期的な形で法案化することになった。こうしたことを次々とやっている福田総理大臣は、別な意味で後世からもなかなかよくやったと、新しい視点で1つのあり方を変えていったと言われるのではないか。ドラマじゃないがチェンジをやっているところだ。そういう形で党の支持率も少し上がってきた。来年までの1年以内には総選挙があるので、そのためにも党内で異論を唱えるのではなく、ここはまとまって、こうした改革を進めている福田内閣を我が党の代表として大きく盛り上げていくことが、次の選挙にも勝って、日本の国をしっかりとチェンジした新しい方向につくっていくきっかけになると思う。

●1410〜厚生労働委員会/第16委員室

厚生労働委員会が開催され、今国会の最終処理が行われました。案件は下記の通り。
@請願審査(95種2018件)
A陳情書(24件)及び意見書(1138件)が参考送付された旨の報告
B閉会中審査に関する件(閉会中審査申出21件)。21件すべてが付託された。
C閉会中審査案件が付託になった場合の諸件
D予備的調査命令を発した旨の報告

●1500〜エコノファーム21平成20年第2回例会/衆1-1F第2会議室

後期高齢者医療制度をはじめ、今後将来にわたり伸び続ける社会保障費の財政問題について様々な意見交換が行われました。負担は拒否・サービスは上げろという制度設計は無理で、中福祉・中負担が日本の歩む道だと私は思います。

●1800〜日本歯科用品商協同組合連合会・創立50周年記念式典祝賀会/芝パークホテル新館2F

芝パークホテルにて開催された日本歯科用品商協同組合連合会の創立50周年記念祝賀会にお邪魔しました。谷山勝美会長の挨拶に続き、大久保日本歯科医師会会長、そして私から祝辞を述べる機会を得ました。今回の式典では厚生労働大臣表彰を受けた片桐繁男氏、宮内啓友氏が紹介されるほか、日本歯科用品商協同組合連合会功績表彰、会長表彰も行われたそうです。

●1900〜商和会例会/萬珍楼

東京から横浜へ移動し、商和会の例会に出席しました。次の会合も予定されていましたので、開会するやいなや私から国政報告、議長随行のヨーロッパ訪問、タイ・ベトナム視察、スポーツ立国調査会事務局次長として北京オリンピック開会式出席などの日程について報告しました。

●1930〜横浜市薬剤師会第69回通常総会/神奈川県綜合薬事保健センター

横浜市薬剤師会は横浜市が運営する夜間急病センターの薬剤師派遣などの重要な役割を担っています。今日は第69回通常総会で、薬剤師会としての事業報告・決算報告、新年度事業計画・予算について審議されました。私は冒頭、会長挨拶に続き、祝辞を述べる機会を得ましたので、昨日から平場で議論が始まった「いわゆる骨太方針2008」、2200億円の社会保障費シーリングについて現状の議論のポイントを報告しました。


6月18日(水)曇り

●0700〜第69回早朝駅頭演説会/屏風浦駅

今日はスタッフによる瓦版配布の広報活動になりました。「まちかど政治瓦版」6月号の配布枚数は、本日枚229/今月累計2367枚(古正50/389、原86/663、斎藤22/752、関口-/3、森71/560)でした。

●0800〜政調全体会議/901

政調全体会議が党本部901号室で開催されました。会場は早い時間から自民党衆参議員がギュウギュウ詰めに席を埋めます。後藤茂之事務局長の進行でスタートしました。まずはじめに谷垣禎一政調会長から挨拶がなされ、引き続き「経済財政改革の基本方針2008(いわゆる骨太方針)」の素案について説明が内閣府よりなされました。来年度の予算を組み立てる上で大変重要な方針になりますので、審議には熱が入ります。この骨太方針は政府の経済財政諮問会議が取りまとめた素案で、党としては、各地選挙区でそれぞれの議員が地元有権者から受けたたくさんの批判や意見はまだ反映されていません。それだけに各議員からは2時間45分もの間に数え切れない意見が出されました。勿論私も同様です。社会保障費にかけられる2200億円のシーリングについて再考すべき、新たな研究開発により日本をリードする産業を興していく覚悟ならその予算に対する考えを明確にすべきと主張しました。

●1100〜麻酔医の実態について/1-209

経済財政諮問会議で麻酔医不足に対し、教育を受けた看護師さんにも麻酔を任せたらよいとの意見が出されたそうです。それを聞きつけた社団法人日本麻酔医学会の皆さんが飛んで来られました。非常にデリケートで危険性の高い麻酔を医師の資格の無い者に任せることは患者さんの安全を確保できないとの心配の声でした。経済財政諮問会議で誰が提案したのか私には分かりませんが、麻酔医学会の皆さんが主張することの方が正しいと思う。

●1200〜厚生労働部会・社会保障制度調査会・生活調査会合同会議/702

厚生労働部会、社会保障制度調査会、生活調査会合同会議が党本部の702号室で開催されました。政調全体会議で示された骨太方針の厚生労働省に関係する部分に対して意見交換が行われました。

●1300〜横浜市副市長予算要望/1-209

平成21年度の横浜市予算について詳細な要望を受け取りました。羽田空港の国際化、神奈川口の整備をはじめ重要な課題ばかりでした。


6月17日(火)晴れ

●0700〜第68回早朝駅頭演説会/JR新杉田駅

今日はスタッフによる瓦版配布の広報活動になりました。「まちかど政治瓦版」6月号の配布枚数は、本日枚220/今月累計2138枚(古正75/339、原34/577、斎藤33/730、関口-/3、森78/489)でした。

●0930〜自民党役員連絡会/院内総裁室

伊吹文明幹事長からは昨日の役員会での福田総裁からの伝言が伝えられました。@岩手宮城内陸地震は行方不明の被災者の人命救助第一で対応している、A日朝交渉では拉致問題は解決済みといっていた朝鮮側が新たな情報を出してきたが、無条件に制裁発動前の状態に戻すということではない、B東シナ海ガス田開発については早く話をつけるよう努力をし、双方がギクシャクすることがないよう関係を大切にする、C環境懇談会の答申があり政府で取りまとめに入った。以上の報告がなされました。そして岩手宮城内陸地震に対しては谷垣本部長を中心に対策本部が対応を続けることが報告されました。

●1000〜自民党副幹事長会議/院内幹事長室

細田博之幹事長代理からテレ朝の対応について、これまでのやり取りの報告がなされました。しかし問題解決に至る段階にはなく、細田代理が責任を持つ役員会、役員連絡会でのテレ朝の頭撮り(会議冒頭の画像撮影)禁止について解除することはできないと、大変厳しい判断をされています。

●1040〜スポーツ立国調査会提案申し入れ@/官邸・大野松茂官房副長官

スポーツ立国調査会が取りまとめた「『スポーツ立国』ニッポンを目指して(PDF)」(国家戦略としてのスポーツ)を政府の骨太方針に取り上げるよう、各関係者に申し入れを行いました。会長代理の鈴木恒夫先生、遠藤利明事務局長とともに事務局次長の私も一緒に申し入れに行きました。まずはじめは官邸へ行き、大野松茂官房副長官に会いました。

●1140〜スポーツ立国調査会提案申し入れA/渡海紀三郎文部科学大臣

スポーツ立国調査会の二番目の申し入れ先は文部科学省で、渡海紀三郎文部科学大臣に説明しました。

●1320〜東京都薬剤師連盟/1-209

東京都薬剤師連盟の新役員が就任挨拶にお見えになりました。わずかな時間でしたがご挨拶の機会を得ることが出来ました。お見えになったのは、岸亨幹事長、湯上俊之副幹事長、島田昇事務長の三名でした。お忙しいところありがとうございました。

●1345〜スポーツ立国調査会提案申し入れB/谷垣禎一政調会長

スポーツ立国調査会の三番目の申し入れ先は谷垣禎一政調会長です。オリンピック東京招致に燃える萩生田光一先生も同行されました。

●1545〜スポーツ立国調査会提案申し入れC/額賀福志郎財務大臣

スポーツ立国調査会の四番目の申し入れ先は額賀福志郎財務大臣です。松野博一先生も同行されました。

●1630〜文部科学部会・文教制度調査会合同会議/901

文部科学部会。文京制度調査会の合同会議が開催され、骨太方針に組み込むべき課題について審議されました。スポーツ立国調査会の提言も合同会議に報告され、申し入れ活動も終了したことが遠藤利明事務局長から説明がなされました。


6月16日(月)晴れ 麻生太郎先生ブラジルへ出発

●0700〜第67回早朝駅頭演説会/京急杉田駅

今朝の早朝駅頭演説会は京急の杉田駅にお邪魔しました。たくさんの方々から手を振っていただいたり、会釈をいただき激励されました。本当にありがたいことです。お話した内容は後期高齢者医療制度の必要性について訴えました。「まちかど政治瓦版」6月号の配布枚数は、本日枚255/今月累計1918枚(古正121/264、原45/543、斎藤63/697、関口3/3、森23/411)でした。

●1800〜小此木八郎君を囲んで/横浜ロイヤルパークホテル

神奈川3区小此木八郎先生の励ます会が盛大に開催されました。お祝いに駆けつけた笹川議運委員長、大島国対委員長など直属上官から国会での働きぶりが紹介され、引き続き横浜市連会長として私からも激励の挨拶を述べさせて頂きました。小此木八郎先生の挨拶では後期高齢者医療制度の骨格を維持することが将来の日本を考えれば必要なことで、現在批判の声があがっていることは承知しているが、その世論に信ずるところを訴えていくことが我々責任政党の役目だと、後援者・支援者の皆さんに力強く語り掛けました。

●1930〜杉田駅十日会商店街例会/杉田南部少年の家

4期11年会長を務めた川原健次さんの後を引き継ぎ、4月16日に新会長に就任された伊藤優さんの新たな体制での会の運営が動きだしています。伊藤新会長の夢は、と問うと「同世代の新役員と共に地域に役立つ商店街にしたい」との答えがすぐ返ってきました。頑張れ、商店街!

●2000〜山純会例会/港陵館

粉川恒和会長のもと私の地域後援会、山純会の例会が開催されました。久しぶりに私も出席し、国会の様子、後期高齢者医療制度の必要性についてお伝えしました。皆さんからもいろいろなご意見が出ましたが、給付と負担のバランスが必要なことはご理解をいただけたと思います。


6月15日(日)晴れ

●1800〜水口修孝先生厚生労働大臣表彰受賞祝賀会/新横浜グレイスホテル

柔道整復師会の発展に尽力されてきた水口修孝先生が厚生労働大臣表彰を受けられました。そのお祝いの会が新横浜駅のそばにあるグレイスホテルで盛大に開催されました。何といっても元気イッパイの水口さんの強力な指導力に来賓の皆さんは大きな期待をしているようです。これからもますます活発な活動を展開されることでしょう。


6月14日(土)晴れ 岩手宮城内陸地震発生!

●新ポスターが完成!

 ポスター掲示にご協力を!(045-241-7800)

●1100〜実践倫理宏正会・壮年の集い/鎌倉芸術館小ホール

鎌倉芸術館小ホールで実践倫理宏正会の壮年の集いが開催されました。「社会・家庭における壮年のあり方」という大変難しいテーマでした。会場に到着すると、今日はいつもと様子が違います。冒頭にミニリサイタルが用意されており、バリトンの雨谷善之さん、ピアノ雨谷敦子さんにより「千の風になって」「オーソレミオ」「故郷」の独唱にウットリでした。石渡徳一鎌倉市長と私から祝辞を述べ、松本竜生さん、アミッシュラ・ダラルさん、木村徳雄さん、山口宗一さんの四人の演壇と関東地区壮年部の和久井邦彦さんの講演が行われました。

●1300〜いじめはゼッタイ許さない!/横浜市教育文化センター2F

NPOいじめから子供を守ろう!ネットワークの主催によるシンポジウムが横浜市教育センターで開催されました。来賓としてお招きいただきご挨拶の機会を得ました。「いじめ」は古くからある新しい問題で、解決はなかなか難しい。私自身の体験をお話して、それを乗り越える努力ばかりでなく、人の心の痛みを知ることから自分自身に「いたわり」の思いが育まれることもあることをお伝えしたかったのですが、言葉足らずで十分にはお伝えできなかったことを反省しています。

●1430〜横浜市健民少年団育成会総会/村上健司県議事務所

「健民少年団」、その昔私の祖父が地元で野毛隊を組織して頑張っていたことを思い出します。現在、横浜市健民少年団を応援するのが育成会ですが、その会長を村上健司県議会議員が務め、栗田靖夫さんが理事長を務めています。そして横浜市健民少年団そのものの団長は畑誠一さんです。午後2時30分より平成19年度総会が村上先生の事務所で開催されました。会員減少(73名)で困っているようでしたが、毎年、横浜市健民少年団の指導者・青年指導者の育成をはかるため、対象となる指導者・青年指導者に対して活動補助を行うとして、その助成金20万円を交付しているそうです。長きにわたりご尽力いただいていることに敬意を表します。

●1800〜菊池前会長を囲んでの感謝の会/じゃのめや

末吉3,4丁目町内会の会長を10年間務めた菊池さんから槇新会長にバトンタッチがなされました。菊池さんを囲んでこれまでのご苦労に感謝をする会がじゃのめやさんで盛大に開催されました。町中の重鎮が勢ぞろいしての大宴会となり、またじゃのめやさんのすき焼きに皆さん舌鼓を打ったようです。残念ながら私は別件でもう一つ仕事があり中座しました。菊池さん、ほんとうにお疲れ様でした。これからもご意見番で頑張ってください。


6月13日(金)晴れ 会期延長

●0700〜第66回早朝駅頭演説会/洋光台駅

スタッフによる広報活動になりました。「まちかど政治瓦版」6月号の配布枚数は、本日190枚/今月累計1663枚(古正-/143、原77/498、斎藤82/634、関口-/-、森31/388)でした。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

はじめに伊吹文明幹事長から挨拶がなされました。その要点は、@参議院における福田総理問責決議案提出は何故このタイミングなのか。法的にも意味が無い。参議院総理問責決議案により解散要求することは憲法上も疑義がある。Aまだ未処理となっているアセアンEPA条約などの処理のための、民主党も理解を示し六日間の会期延長になること、B総理指示で長寿医療制度の点検修正が求められ与党PTで取りまとめられてきたが、昨日政府内で決定した。ご尽力いただいた関係者皆さんに感謝する。以上について報告がなされました。引き続き国対・議運報告、政調会報告がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

細田博之幹事長代理から報告がなされました。@九段宿舎の改修に関連し赤坂宿舎への引越しを求めていますが、まだ一部の議員が完了しておらず、さらに協力を求めていくこと、A原油高や穀物高により農林水産関係者が苦しんでいることに対し速やかな対応をとる必要性について報告がなされました。

●1000〜国会見学ぞくぞくと!神奈川県薬剤師連盟B

神奈川県薬剤師連盟の第3班の皆さんが国会見学にお見えになりました。残念ながら私の日程と時間が合わず、ご挨拶する機会を得ることは出来ませんでした。本当に申し訳ない。また次の機会に国政の状況についてお伝えしたいと思います。

●1020〜副幹事長・第6回長寿医療制度勉強会/院内総裁室

私が座長を務める長寿医療制度の第6回勉強会が総裁室で開催されました。まずは全国各地の保険料変化の状況調査について、正式に報告を受け、今回で最終の勉強会となりました。社会保障制度は大変複雑な仕組みで、全部を理解するには相当な時間がかかること、またそれを一言で国民の皆さんに説明することの困難さなどに苦しんだ勉強会でした。

●1050〜吉原訓横浜市会議長就任挨拶/1-209

私の東京薬科大学の先輩で、また横浜市会議員初当選同期の吉原訓先生が、横浜市会議長に就任されました。その就任挨拶の為に我が事務所を訪問されました。ちょうど隣りのご自分の事務所に到着された麻生太郎先生も顔を出されお祝いの一言を頂きました。

●1100〜献花〜1200/秋葉原無差別殺傷事件現場

来週ブラジルに行かれるため、麻生太郎先生にとっては今日が国会最終日になります。時間の調整が整い、秋葉原無差別殺傷事件現場での献花に向かうことになりました。私はお花の準備、お供で同行することになりました。現場に到着し、短い時間でしたが、悲惨な事件に巻き込まれた被害者の方々へ衷心よりご冥福を祈るとともに怪我をされた方々に一日も早い回復をお祈りしました。

●1200〜選挙対策委員会/603

古賀誠選挙対策委員長のもと、選挙対策委員会が開催されました。本年前半の取り組み、各選挙区調整の進捗状況が報告されました。単独比例やコスタリカ方式のあり方については、すでに昨年の委員会で解消方向で合意しているところですが、大変難しい調整に懸命に取り組んでいます。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

今日は会期延長についての審議です。本会議が始まり議長から6月16日から6月21日までの六日間の延長について発議され、起立採決が行われました。民主党など野党は欠席のままでしたが、賛成多数で可決し、会期延長が決定し、数分の本会議は閉会となりました。

●1400〜自民党神奈川県連所属国会議員会/502

自民党神奈川県連菅義偉会長の呼びかけで神奈川県連所属国会議員会が開催されました。議題は解散総選挙に向けた南関東ブロック比例候補のあり方についての議論でした。各議員から意見が出され、基本的には単独比例候補の順位を上位に置くことについては避けるべきとの考えが大勢を占めました。

●1800〜金沢区青少年交通安全連絡協議会総会・懇親会/金沢園

横浜市金沢区の金沢園で開催された金沢区青少年交通安全連絡協議会総会後の懇親会に出席しました。皆さんに総会の無事終了を祝い、日頃のご尽力に対し敬意を表するご挨拶を述べさせていただきました。

●1830〜斉藤精二先輩の古希を祝う会/華正楼本館

金沢区から中区の中華街、華正楼本館に向かいました。横浜青年会議所(JC)の大先輩で、特に横浜市会議員に挑戦したころから多大なるご支援を頂いている斉藤精二先輩の古希を祝う会にぎりぎりで間に合うことが出来ました。会場には横浜JCの錚錚たるメンバーが集まっておられ、懐かしい方々にもお目にかかることができました。


6月12日(木)雨 対抗手段:衆院内閣信任決議案可決!

●0700〜第66回早朝駅頭演説会/洋光台駅・雨天中止

雨のため中止となりました。

●1030〜自民党薬剤師問題議員懇談会申入れ/衆2-643

日本薬剤師会の児玉会長、生出副会長が来訪され、津島薬剤師問題議員懇談会会長、丹羽同副会長、松本同幹事長(私)とともに津島先生の議員会館事務所で厚生労働省に申し入れが行われました。これは第一類の医薬品を取り扱う薬局における管理者は薬剤師と限定すべきだとの日薬の考え方を厚生労働省に伝える会合です。厚労省は日薬の考え方を理解するものの例外もあるとの見解。具体的な整理については日薬と厚労省の事務的調整により最終的な決着を求めていくことになりました。

●1200〜為公会例会/為公会事務所

麻生太郎会長挨拶(要旨)

昨日、参議院本会議において、総理大臣に対する問責決議案が可決されたのは皆さんご存じの通りです。そこに至るまでの一連の関係で、結果として国会は6日間の延長ということになりました。そのため、来週もう一回、例会をやらせて頂くことになります。しかし、私は、日伯交流100周年の記念行事がブラジルでありますので、皇太子殿下のお供で、為公会の井上信治先生ほか野党も含めた総勢10人の国会議員が、来週月曜日から1週間ほどいろいろな行事に参加させていただくことになります。そのため私が例会に参加するのは、今国会では今日が最後ということになります。この国会を振り返りまして、ねじれ国会の最初の試練ということになりました。皆さんもいろいろ意見がおありだと思いますが、国民から見ると、国会に対する不信感、頼りないというようなことを醸し出したことは間違いないと思います。その中にあって、ねじれ国会ながらもチャンスをきちんと生かしたケースもありました。私は当初から政党間協議が大事だと言い続けてきましたが、国家公務員制度改革基本法については、間違いなくきちんとした形で成立しましたので、しっかりと国民の方を向いてやる気になればできるということは証明されたと思っている。これからもまだ暫くねじれ国会の状況は続くのだろうと思いますが、与野党双方がこの経験をいかして、国民の付託に応えるというのが我々国会議員に与えられた当然の責務だと思う。これからも一層、与野党の間できちんとした関係を築いていくことが大事で、今国会では国対はいろいろ苦労されたし、特に参議院は苦労されたことにご慰労を申し上げたい。今のところ、次の国会がいつ召集されるかは分かりませんが、今の国会が早く閉じる分だけ次の国会が早めに始まるということも予想されるので、是非この限られた期間のなかでそれぞれの選挙区などで十分な対応をして頂きたいと思う。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議・禁足/本会議場

今日は昨日の総理問責決議案に対して反対の意思表明をするために衆議院で「福田内閣信任決議案」が上程されることになります。代議士会で審議案件について議運理事から説明がなされ了承され、本会議場に移動しました。本会議場の中には共産党、無所属以外の民主・社民・国新の姿は見えません。審議拒否で欠席のようです。谷垣禎一先生から内閣信任決議案の趣旨弁明が行われ、共産党、公明党から反対、賛成の討論が行われた後、記名投票に入りました。結果は、賛成336、反対10で決議案は可決しました。次に「日本銀行政策委員会審議委員の任命につき両院の同意を求めるの件」が起立採決で諮られ、就任予定者の池尾和人氏が賛成多数で同意を与えることに決定しました。

●1400〜財務省主計官を囲む勉強会/衆1第2会議室

財務省の迫田秀典主計官を招いて社会保障制度と財政について勉強しました。現状について詳細な説明を頂いた後、質疑応答に入りました。結論は、高福祉・低負担はあり得ない。給付と負担は双方バランスして成り立つものですから、若い世代が覚悟して高齢者の負担を背負うことを納得しなければ長期にわたる後期高齢者医療制度は成り立ちません。

●1900〜韓国京畿道薬剤師会懇親会/ホテル横浜ガーデン

神奈川県と韓国京畿道は姉妹都市です。そこの薬剤師会同士が本日「友好協定書」を取り交わし、それを祝う懇親会が開催されました。私もお招きいただき、アメリカ・ヨーロッパの経済圏にアジアも参画する必要性を説き、アジアのリーダーとして両国の協力関係は必要不可欠です。これからも大いに交流を深め、アジア地域の各国国民・患者の安心・安全を確保しようと、私も挨拶させていただきました。

●2000(1830)〜平成八年初当選組七人会/都内

横浜の会合を途中退席して東京に向かいました。そして平成八年に初当選した七人会に出席しました。各分野で活躍している皆さんと意見交換し、今後の衆議院解散総選挙に向けた準備などについても情報交換しました。


6月11日(水)晴れ 参議院で憲政史上初の総理問責決議!?

●0700〜第65回早朝駅頭演説会/富岡駅

スタッフによる広報活動になりました。「まちかど政治瓦版」6月号の配布枚数は、本日269枚/今月累計1473枚(古正-/143、原117/421、斎藤65/552、関口-/-、森87/357)でした。

●0745〜地方分権改革推進特命委員会/901

地方分権改革推進特命委員会が党本部901号室で開催されました。今井宏事務局長の進行で谷垣禎一政務調査会長、山口俊一委員長の挨拶に続き、「地方分権改革第1次勧告に対する政府対処方針案(地方分権改革推進要綱(案))について」が増田寛也内閣府地方分権改革担当大臣から説明がなされ、意見交換が行われました。平成20年5月28日に示された地方分権改革推進委員会の第1次勧告によると、くらしづくり分野関係の「幼保一元化・子ども」について@認定こども園制度の一本化に向けた制度改革(平成20年度中に結論)、A保育入所要件「保育に欠ける」を見直し等(20年中に結論)、B放課後児童対策事業の改善(21年度から実施)、などが挙げられています。これについて日本保育協会は平成20年6月10日付で、保育に関する地方分権改革について慎重な取り組みが求められています。地方分権改革推進本部の要綱案の決定についてたくさんの意見が出されました。

●1000〜国会見学ぞくぞくと!神奈川県薬剤師連盟A

神奈川県薬剤師連盟の第2班の皆さんが国会見学に来訪されました。国会議事堂の衆議院自民党総裁室にて国会の様子を報告し、また後期高齢者医療制度についてその必要性を訴えました。薬剤師の皆さんですから、国民皆保険制度の重要性については十分承知しており、制度改革の必要性についても理解を深めていただけたと思います。

●1045〜創造立国調査会・社会保障制度調査会申し入れ/政調会長

科学技術創造立国推進調査室の「科学創造立国の実現に向けて(決議)」を谷垣禎一政調会長に申し入れました。この中の「健康研究の総合的かつ強力な推進」では「医薬品庁(仮称)の創設」が謳われており、社会保障制度調査会大村秀章医療委員長とともに委員長代理である私も出席し申し入れを行いました。

●1130〜社会保障制度調査会医療委員会・厚生労働部会合同会議/701

昨日6月10日、自公の責任者による与党くれ医者医療制度に関するプロジェクトチーム(PT)が合意に至った「高齢者医療の円滑な運営のための負担の軽減等について」の了承を得るために、社会保障制度調査会医療委員会・厚生労働部会合同会議が開催されました。出席した議員からは、抜本的な改革を求める声や理科が深まらない理由は感情的な問題でさらなる謙虚な説明の徹底が必要との声などたくさんの意見が出されました。長時間かけて各議員からの意見が示された後、この与党PTの負担軽減策は了承されました。これにより、@75歳以上がいる市町村国保世帯のうち、長寿(後期高齢者)医療制度の創設に伴い保険料が減少する世帯割合は全国で69%、A与党PTによる軽減策(平成20年対策)を導入すると全国の軽減世帯の割合は75%、という状態になります。


6月10日(火)晴れ

●0700〜第64回早朝駅頭演説会/能見台駅外

スタッフによる広報活動になりました。「まちかど政治瓦版」6月号の配布枚数は、本日339枚/今月累計1204枚(古正-/143、原87/304、斎藤・並木中央145/487、関口-/-、森107/270)でした。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

昨日福田総裁から、会期末を向かえ忙しい思いをさせるが宜しくお願いしますとの挨拶があったこと、また今日の午後に会期延長について最終決断をすること、長寿医療制度の修正については13日までに政府としての結論を出したいとのこと、沖縄県議会議員選挙の結果についてはいろいろな敗因を点検し今後の糧にするとのこと、などについて指示が在ったことが伊吹幹事長から報告がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

細田幹事長代理からは、新聞に載った小沢マニフェスト批判について、テレ朝の釈明が不明確であること、広報戦略についての拡充などについて説明、報告がなされました。また吉川副幹事長からは地方議員の身分問題について本日総務委員会で処理され本会議に緊急上程される運びであることが報告されました。

●1030(1000)〜国会見学ぞくぞくと!神奈川県薬剤師連盟@

神奈川県薬剤師連盟の第一班の皆さんが国会見学にお見えになりました。衆議院内の自民党総裁室で後期高齢者医療制度について、その必要性を昭和36年の国民会保険制度施行以来の時代の流れについて、そして今なぜ改革が必要なのか説明させていただきました。頭で理屈はわかっても、感情で納得はいかない、という大変難しい状況になっていますので、私も必死です。

●1200〜福田総理と当選三回生との昼食会/官邸

小渕優子先生とお隣同士になりました。今日は福田総理大臣のお招きで「官邸カレーライス」をご馳走になります。党本部のカレーはビーフのかたまりを見つけることは難しいのですが、今日のカレーはちょっと違いましたね。お肉たっぷりの特製カレーを堪能させていただきました。

福田総理は少し遅れて到着しました。ただちに下記のような趣旨のご挨拶いただきました。「三期生とは思えない働きをしている皆さんを前に頼もしく思う。きっと皆さんの地元では今までの制度が新たな制度に改革される様々な案件でご苦労されていることと思うが、そのご尽力に感謝する。無駄ゼロの取り組みにも懸命にお取り組みいただいている。今、政策の棚卸しを行っており、古い政策につけていた予算をやめて新しい政策にまわそうと努力している。その中で、行政の無駄遣いも点検しなければならないが、我々自らが見るだけでなく、党の皆さんにもやって欲しい。さて、昨日環境方針を示しましたが、その方向でぜひ進めて欲しい。大変な改革で2050年には50%削減というえらいことに取り組む。しかし、日本はいい種を持っている。省エネ技術は他国よりも進んでいるという強みを持っている。これを日本発展の原動力としていきたい。どうぞ宜しく!」(要旨)

●1200〜スポーツ立国調査会(第16回)/704

遠藤利明事務局長により進行され、まずはじめに麻生太郎会長から挨拶がなされ、今日は中間報告案について審議されました。その趣旨は「スポーツを国の元気を生み出す源泉と位置づけ、国策として『スポーツ立国』ニッポンを実現できるよう、緊急に必要な政策を実行していくため、我が国における国家戦略としてのスポーツのあり方を明確にし、以下の戦略を提言する」とされ、下記の通りの項目立てとなりました。
T国家戦略としてのスポーツ
戦略1:競技力の向上に国を挙げて取り組む
戦略2:国際競技大会の招致に国として積極的に取り組む
戦略3:地域のスポーツ環境の整備を支援する
U核戦略の重要施策
Vスポーツ予算の拡充と推進体制の充実強化
出席された議員から了承を得た中間報告は骨太の方針に反映されるよう働きかけが行われます。一気に進めてきた政策案で形にしていくにはまだ時間がかかりますが、森喜朗最高顧問のご指導をいただきながら無事に中間報告を取りまとめることができて麻生太郎会長もほっとしていました。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜1320/本会議場

代議士会が開催され、今日審議される諸案件について了承が得られ、本会議場に移動しました。本会議で審議された案件は下記の通りです。
@性同一障害者の性別の取り扱いの特例に関する法律の一部を改正する法律案(参議院提出、参法第21号)→法務委員長報告・異議なし採決・可決
A愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律案(内閣提出第64号)(参議院送付)→環境委員長修正議決報告・異議なし採決・可決・成立
B平成十八年度一般会計歳入歳出決算・平成十八年度特別会計歳入歳出決算・平成十八年度国税収納金整理資金受払計算書・平成十八年度政府関係機関決算書→決算行政監視委員長報告・起立採決・賛成多数・可決
C平成十八年度国有財産増減及び現在額総計算書→決算行政監視委員長報告・起立採決・賛成多数・可決
D平成十八年度国有財産無償貸付状況総計算書→決算行政監視委員長報告・起立採決・賛成多数・可決
E地方自治法の一部を改正する法律案(総務委員長提出)→総務委員長報告・異議なし採決・可決
F障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律案(参議院提出、参法第26号)→文部科学委員長報告・異議なし採決・可決

●1400〜陳情来客/1-209

私の友人の間部氏の紹介で兵庫県宝塚市から野上文代さんが来訪されました。用件は「障がい者とそれを支える家族が共生できる社会づくりを求める陳情」でした。実際にはその立場になってみないと分からないことが世の中には多くあります。今回のお話の中で、私はまたひとつその痛みを教えていただくことができました。その一つは、障害の「害」という漢字を、「人にあてはめてはいけない漢字」として、各種文書をひらがなの「がい」に変更して欲しい、そしてこれをきっかけにより多くの方への関心を高めることで心のバリアフリーの第一歩を踏み出せるものと考えている、との提言でした。

●1700〜㈳日本医師会役員就任披露パーティー/帝国ホテル

恒例の㈳日本医師会の役員就任披露パーティーが帝国ホテルで盛大に開催されました。唐澤祥人会長のご挨拶に引き続き就任された役員の先生方が紹介されました。大変厳かな披露パーティーで、役員に就任され医療制度改革という重い責任を担い、先生方は真剣な面持ちでした。

●1800〜相沢英之先生懇談会/都内

相沢英之先生が為公会のメンバーを都内の料理屋に招待してくださいました。お言葉に甘えて私も出席させていただきました。心づくしのご馳走を楽しみながら、日ごろ一緒に活動している仲間の議員の皆さんとの懇親を深める素晴らしい機会を頂戴しました。本当にご馳走様でした。


6月9日(月)曇り雨 政経セミナー本日開催

●0700〜第64回早朝駅頭演説会/能見台ほか・雨天中止

雨のため中止となりました。

●1100〜告別式:故井上治郎氏/寛永寺輪王殿第二会場

為公会(麻生派)で一緒の衆議院議員井上信治先生のご尊父が逝去されました。上野の寛永寺輪王殿第二会場で営まれた告別式に伺いました。当然のことですが、いつもは笑顔で飄々と様々な問題に取り組む井上先生も今日ばかりは悲しみに沈み元気がありませんでした。お悔やみ申し上げ、ご冥福を祈りました。

●1800〜松本純政経セミナーin横浜/横浜ロイヤルパークホテル

◆日時 平成20年6月9日(月)
    午後6時〜講演「とてつもない日本!」 講師 麻生太郎前自民党幹事長
    午後7時〜懇親会
◆場所 横浜ロイヤルパークホテル 3階 「鳳翔」 (横浜市西区みなとみらい2-2‐1-3)
◆会費 10,000円(前売り券あり・当日受付も可)
◆主催 横浜都市政策懇話会
※ この催しは政治資金規正法第8条2に規定する政治資金パーティーです。

1800〜講演会

牛頭さんの司会で講演会が開会されました。

松本純連合後援会の川本代表より主催者挨拶がなされ、引き続き私からお礼と国政報告を述べました。

麻生太郎先生の講演はいつもの通り魅力的でした。我が国が長い歴史の中で四度にわたる大変革を経験してきたが、今はまさに第五期の大変革のときと後世の歴史に挙げられるのではないか、それほどの大きな変化の中で我々は日本人の優れた資質を見直し自信を持ってこの変化に立ち向かっていこうという力強いメッセージでした。

質疑応答は時間の関係でお一人だけとなりましたが、質問者の石渡さんは「ねじれ国会は解散で解決できるか」、と巷で言う「一度民主党に(政権を)やらせてみたら・・・という苛立ちの声をどう思うか」と問われました。麻生太郎先生は「次の選挙で自民・公明の与党が過半数を得ることが出来れば自ずから参議院を含め流動的な動きがあるだろう」、また民主党に政権を委ねることについては「我々は細川政権時代に既に経験し、それを契機に経済が大きく悪化したことを学んでいるはずだ」との趣旨の答えを述べました。

1900〜懇親会

私からお礼の挨拶、麻生先生から少し砕けたご挨拶、そして地元の県市会議員とともに児玉日薬会長の音頭で乾杯がなされました。

和やかな懇親会は閉会の時間を迎え、松本純後援会三橋和夫会長の威勢よく三本締めでお開きとなりました。


6月8日(日)晴れ 秋葉原無差別殺傷事件!

●0930〜金沢消防団第8分団訓練会/大道小学校体育館

金沢消防団第8分団の訓練会にお招きいただきました。今日の訓練は地震発生・初動措置訓練です。いつもは外で走り回る訓練が多いのですが、今日は想像力と判断力を高める訓練で、図上でどのように適切な指示ができるかに挑戦します。私からは日頃からご尽力いただいている消防団の皆さんに感謝の挨拶をしました。

●1235頃〜秋葉原無差別殺傷事件

報道によると、秋葉原電気街の交差点で、2トントラックが歩行者数人をはね、運転していた男が車を降り、持っていたサバイバルナイフで歩行者らを次々に刺したとのこと。男は駆け付けた警察官に現場近くで取り押さえられ、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された とのこと。 信じられない事件だ。事件に巻き込まれてお亡くなりになった被害者の方々には心からご冥福を祈るとともに怪我をされてた方々には一日も早い回復をお祈り申し上げます。

●1430〜自動車整備振興会磯子金沢支部総会/湯本南風荘

箱根湯本に移動しました。磯子区と金沢区の自動車整備振興会の総会・懇親会が開かれました。私は総会に駆けつけ、石渡支部長に続き、お祝いのご挨拶を述べました。支部長は会員の各種事業への参加意識を高めること、情報交換の重要性について訴えられました。

●1800〜通夜:故高橋秀夫氏/サバスホール(港南区)

横浜市中区薬剤師会でいつもお世話になっている日の出薬局の高橋洋一さんのご尊父、高橋秀夫さんが急逝され、今日はお通夜が営まれました。家内と共に弔問し、お悔やみ申し上げご冥福を祈りました。

●1800〜まつたけ会食事会/叶家

私の地元後援会「まつたけ会」の恒例の食事会が、叶家で開催されました。三橋会長の挨拶、私の国政報告、そして大島さんの乾杯の音頭で食事会はスタートしました。夫婦同伴の食事会で、奥様方にはお料理を全部平らげてもらおうと計画していましたが、お料理の品数が大変多く、残念ながら食べ切れませんでした。

●2030〜いっちゃん会/叶家

同じ叶家さんで本町小学校PTA役員のOB会が開催されていました。当時の壱谷校長先生を囲んでの宴会です。私も酔った勢いで突然参加して、久しぶりに皆さんとお話しする機会を得ました。皆さん全然お変わりなくお元気そのものでしたよ。


6月7日(土)晴れ

●0800〜松本純後援会國容会ゴルフ/ザ・カントリークラブ・ジャパン

今回のコンペには19名が参加。大村剛一(聖光学院の同級生)氏がいつもの通り丁寧な準備を進めてくれました。お天気も最高、スコアについては言い訳の出来ないゴルフ日和です。このコースの名誉会長である中曽根康弘先生がプレーをされていて特製カートが動いていました。プレーそのものは拝見できませんでしたが、プレー終了後フロントでご挨拶の機会を得ましたが、一言「ごゆっくり、お楽しみください」と声を掛けてくださいました。さて、成績発表になり、中西國容会長から挨拶がなされ、直ちに発表に入りました。今回の優勝者は、長尾一正氏でスコアは、OUT43、IN41、GROSS84、HDCP18、NET66の6アンダーでした。参加者皆さんには十分楽しんでいただけたようです。

●1600〜㈳日本病院薬剤師会総会、日病薬賞・病院薬学賞受賞祝賀会/日本薬学会長井記念館

東京へ移動し渋谷の長井記念館で開催された日病薬の総会に出席し祝辞を述べさせていただきました。堀内龍也新会長のもとで初めての地方連絡協議会、通常総会となります。また表彰者は日本病院薬剤師会長賞1名、病院薬学賞3名、功労賞6名の合計10名が表彰されました。堀内会長の信念は「病める人あるところに寄り添う薬剤師あり」とのこと。日本病院薬剤師会の益々のご発展を祈ります。

●1900〜神奈川県神輿保存会道場祭/寛政町道場

恒例の神奈川県神輿保存会の道場祭が開催されました。まずは谷啓治会長にご挨拶。県内各地から加盟団体の各神輿会が集まってきました。私の属している濱睦会のメンバーも夕刻からの渡御に参加し、威勢よく神輿を担いでいましたが、私は皆さんに激励の言葉をかけるだけの役目で失礼しました。


6月6日(金)晴れ

●0700〜第63回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

スタッフによる瓦版の広報活動が実施されました。「まちかど政治瓦版」6月号の配布枚数は、本日295枚/今月累計865枚(古正83/143、原55/217、斎藤114/342、関口-/-、森43/163)でした。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

伊吹幹事長からは、長寿医療制度廃止法案の審議に関し、参議院の委員会運営が適切に行われていないとのことから自民・公明から委員長解任決議が提出されること、民主党から提出されると噂されている福田総理問責決議案については現実となった際には参議院での対応を覚悟しなければならないこと、長寿医療制度について地方自治体からのアンケート調査結果がまとめられたこと、テレビ朝日のニュースステーションの報道問題などについて報告がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

テレビ朝日の報道ステーションの報道問題について発言録などが示され、詳細な確認作業がなされ、対応が協議されました。結論は報道が対象とした会議の責任者である細田博之幹事長代理は今回の報道内容についての謝罪は求めず、今後自分の責任により開催している会議へのテレビ朝日の取材を無期限拒否するとの結論を出されました。

●1020〜副幹事長長寿医療制度勉強会/院内総裁室

厚生労働省から長寿医療制度の保険料調査の結果について詳細にわたり説明を受けました。全体の変化については予想通りの数字が出ていますが、約1800の基礎自治体でそれぞれが行ってきた独自の助成策などについての助成策などが反映されていなかったことから、社会的弱者の方が強者よりも負担の上がる比率が高いという結果になったとのこと。しかし、現在与党PTで検討されている対応策により大きく改善されることも報告されました。最終的には来週中に与党PTの対応策を受けて政府の対策をまとめることになるそうです。

●1100〜第4回郵政事業研究会/砂防会館

山口俊一先生の進行により、昨年民営化された郵政各会社(日本郵政、日本郵便、郵便局、ゆうちょ銀行、かんぽ生命)の決算の状況について説明を聴取しました。日本郵政グループは、民営化後初めての決算(下期)について、連結経常利益4,387億円、連結当期純利益2,772億円、連結総資産327兆5,882億円、連結純資産8兆3,114億円となり、日本郵政梶A鰍艪、ちょ銀行、鰍ゥんぽ生命保険の上場に向け、順調なスタートと報告されました。

●1140〜厚生労働委員会/第16委員室

厚生労働関係の基本施策に関する件として「ハンセン病問題の解決の促進に関する法律案起草の件」が議題に供され、茂木厚生労働委員長から趣旨説明がなされ、西川副大臣から内閣の意見を聴取し、採決に入りました。起立採決は総員起立にて可決しました。

●1240〜本当の兄弟みたい・・・

このお二人、よくよく見ると物凄く似ていませんか。左は浮島敏男(比例神奈川)衆議院議員、右は馬渡龍治(比例東海)衆議院議員です。よく「お二人は、ご兄弟ですか?」と質問されるそうです。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜1315/本会議場

代議士会で本会議の議事次第が了承され、本会議場に移動しました。本会議では次の案件が審議されました。
(1)人事案件
(2)決議案
@アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議案→異議なし採決・可決
A国民読書年に関する決議案→異議なし採決・可決
(3)法案
@携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律の一部を改正する法律案(総務委員長提出、衆法第26号)→総務委員長報告・異議なし採決・可決
A地震防災対策特別措置法の一部を改正する法律案(文部科学委員長提出)→文部科学委員長報告・異議なし採決・可決
Bハンセン病問題の解決の促進に関する法律案(厚生労働委員長提出)→厚生労働委員長報告・異議なし採決・可決
C青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案(青少年問題に関する特別委員長提出)→青少年問題に関する特別委員長報告・異議なし採決・可決
以上


6月5日(木)曇り

●0700〜第63回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅・雨天中止

今日は雨のため駅頭活動は中止しました。

●1100〜肥田美代子先生とばったり/地下通路

薬剤師の先輩でもある肥田美代子先生(民主党・元衆議院議員)とバッタリ出会いました。第一議員会館のエレベーターを地下二階で降りて、地下通路から国会議事堂に向かっていると、目の前を歩いている方が肥田先生に似ている。しかし声を掛けて、もし違っていたら失礼なことと、前方へ追い越して振り返ると、それは間違いなく肥田先生でした。久しぶりにお目にかかり、お元気そうな様子を拝見し嬉しく思いました。

●1130(1000)〜国会見学ぞくぞくと!かおり幼稚園保護者有志

かおり幼稚園の恒例の有志国会見学が今年も行われました。いつもは議長応接室などを拝見していただくのですが、今日はそこで議院運営委員会が開催されるため、私がいつも役員連絡会に出席している会場、衆議院内自民党総裁室を見学していただきました。私からは国会の様子についてお話し、また政策については国民皆保険制度を堅持するには後期高齢者医療保険制度を修正を加えながらも存続させなければならないと、その必要性のバックボーンについてお話しました。

●1200〜為公会例会/為公会事務所

麻生太郎会長挨拶(要旨)

いよいよ今国会も来週いっぱいでほぼ終わりになりつつあるが、報道によれば、今、急に福田総理大臣に対する問責決議案の話が出ている。野党が出した後期高齢者医療制度廃止法案をめぐって問責決議案を提出するということだが、率直に言えば、これは問い責めるような話なのかと感じている。制度に反対なのであれば、野党はしかるべき対案を出さなければならず、何とか制度を廃止すればいいという法案は対案とはよべない。いずれにしても政策を政局にしているのはいかがなものかと思っている。今からどういった流れになるかは分からないが、来週早々にも問責決議案を出すという話も聞いており、民主党は参議院の第一党として、国民生活に直結する医療制度の話を政局にすべきではない。自民党からも改善すべきは改善するなどいろいろな意見も出されており、こうした意見も踏まえて、党内がバラバラにならないできちんとまとまって対応していくことが必要だ。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

今日も各委員会で審議された案件の処理です。議案は下記の通りです。
@領海等における外国船舶の航行に関する法律案(内閣提出第47号)(参議院送付)→国土交通委員長報告・異議なし採決・可決・成立
A航空整備法及び航空法の一部を改正する法律案(内閣提出第71号)→国土交通委員長報告・起立採決・賛成多数・可決
B石綿による健康被害に関する法律の一部を改正する法律案(環境委員長提出、衆法第22号)→環境委員長報告・異議なし採決・可決
CNHK平成17年度決算→起立採決・賛成多数・可決承認
DNHK平成18年度決算→起立採決・賛成多数・可決承認
E研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律案(参議院提出、参法第20号)→文部科学委員長報告・起立採決・賛成多数・可決・成立
Fオウム真理教犯罪被害者等を救済するための給付金の支給に関する法律案(内閣委員長提出、衆法第24号)→内閣委員長報告・異議なし採決・可決
G原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律の一部を改正する法律案(厚生労働委員長提出、衆法第25号)→厚生労働委員長報告・異議なし採決・可決
以上25分ほどの審議でした。

●1830〜衆議院議員ながおか桂子を励ます会/憲政記念館

我が為公会のメンバーである永岡桂子衆議院議員の「ながおか桂子を励ます会」が憲政記念館で盛大に開催されました。お嬢さんも一緒にステージに上がり、皆さんからの激励の言葉を受けました。家族一緒に全力で次期衆議院議員選挙に臨まなければなりませんが、今日頂戴した麻生太郎先生、武部勤先生らからのたくさんの激励はきっとこれからの頑張りの原動力になるに違いありません。

●1900〜通夜:故大胡幸子氏/セレモホール富岡

私と同じく地元野毛町に生まれ育った本町小学校の同級生が、私の選挙区である金沢区の大胡(おおご)さんに嫁ぎました。この大胡幸子さんが病気の為に逝去され、今日お通夜がセレモニーホール富岡でしめやかに営まれました。悲報を受けて「早すぎる!」と私は驚きを隠せませんでした。皆さんにお悔やみ申し上げ、ご冥福を祈りました。


6月4日(水)曇り

●朝刊〜長寿(後期高齢者)医療制度について/神奈川新聞

昨日取材を受けた長寿制度について、私の意見が神奈川新聞に載りました。ご意見、ご批判、ご助言賜れば幸いです。2008/06/04神奈川新聞記事(PDF)

●0700〜第62回早朝駅頭演説会/金沢八景駅

今朝は遅れることの出来ない重要な厚生労働委員会が開催されるため、駅頭はスタッフに任せました。「まちかど政治瓦版」6月号の配布枚数は、本日262枚/今月累計570枚(古正-/60、原56/162、斎藤167/228、関口-/-、森39/120)でした。

●0900〜厚生労働委員会〜1200/第16委員室

今日の議題は「障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第69号)」です。午前中は自民党2名、公明党1名、民主党1名の合計4名から質疑がなされました。

●1200〜社会保障制度調査会・厚生労働部会合同会議/101

与党プロジェクトチームで高齢者医療制度の修正すべき部分の検討が行われています。今日はいくつかある課題の中から、「長寿医療制度における保険料の軽減について」が議題に供せられ、出席議員との意見交換となりました。この制度は既に4月から保険料の徴収が始まっており、年度途中からの修正になりますので、平成20年度における当面の対策と平成21年度以降の対策に分けられて修正を行おうというものです。非常に複雑な計算が必要な内容ですので、ここですべてをご理解をいただけるように書ききることは困難ですが、下記に概要をお伝えしたいと思います。

【21年度以降の対策】

@7割軽減世帯(現行の年金収入に応じた2割、5割、7割の三段階の保険料軽減措置の内の7割)のうち長寿医療制度の被保険者の全員が年金収入80万円以下(その他の各種所得はない)の世帯について、さらに一段階追加して9割軽減とする。
A所得割を負担する方のうち、所得の低い方(具体的には、年金収入153万円から210万円程度までの被保険者)について、所得割額を50%程度(※所得に応じて軽減率を変えることも検討)軽減する措置を講ずる。(具体的な基準の設定については広域連合に委ねる)
Bこのような措置を講じてもなお保険料が上昇し、これを支払うことが出来ない特別の事情がある者には、広域連合条例に基づく個別減免を行うことも含め、市町村においてよりきめ細かな相談を行える体制を整備する。

【平成20年度における当面の対策】

@21年度までの当面の措置として、20年度については、7割軽減世帯のうち8月まで年金から支払っている方については、10月からは保険料を徴収しないこととする。なお、7割軽減世帯で納付書等で納めていただく方についても、同等の軽減措置を講ずる。(8.5割軽減。月額保険料は全国平均で約1,000円→500円)
A上記(平成21年度以降の対策)Aの所得層について、平成20年度は、原則一律50%軽減とする。(平成20年度に実施するかどうかは、広域連合に委ねる)

【これらの対策を実施するには・・・】

システム改修経費が別途必要。

この他に、天引き問題、終末期問題、人間ドック問題などなど課題が山積していますが、これらについては週明けには考え方を発表できるよう与党プロジェクトチームで検討が進められそうです。

今日の意見交換で見られた代表的なものは、もとより複雑な制度で説明が難しい、広域連合が責任を果たせるのか、扶養者からの切り替えは無情、引き落としシステムのあり方、保険料から税方式に変更はできないか、抜本的な改正を、といった声がたくさんあがりました。私は今この段階で制度を凍結し抜本的な検討を再開することには反対です。これまで長年かけて議論してきたことが再び繰り返され、時間だけを使ってしまうことになりかねないと心配しているからです。フリーズしてしまったら医療保険財政の悪化は免れず、もっと大きな問題になってしまう可能性があるのではないでしょうか。今は、修正すべき課題にはしっかり答えを出して、現行制度を進めながら、平行して介護保険制度や年金制度を併せた社会保険制度全体を見据えた分かりやすい新制度の提案が必要だと思います。

●1330〜国家戦略本部・安心できる社会保障PT/603

国民負担率の議論をもっとしっかりやって、我が国の「国の形」を明確にしていくことが重要ではないか。また、国民にその選択を求めていくことも近い将来必要になって来るのではないかと思っています。社会保障制度は税か保険料か、北欧型の70〜75%の税・保険料の負担を求めた高福祉・高負担社会を求めるのか、一方米国のように負担率35%程度の低福祉・低負担で自己責任で自分を守る社会を目指すのか、少子高齢化、高度経済成長の頭打ち、国の長期債務残高など我が国の置かれた状況を見据えながら、将来に向けた安定的な社会保障制度のあり方について必死に勉強を続けています。

●1300〜厚生労働委員会〜1600/第16委員室

厚生労働委員会の午後は、民主党3名、共産党1名、社民党1名の議員から質疑が行われました。本日の質疑が終了した後、下記の案件について処理が行われました。
@原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律の一部を改正する法律案(河村建夫外5名提出、第168回国会衆法第19号)→撤回許可が了承されました。
A厚生労働関係の基本施策に関する件/原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律の一部を改正する法律案起草の件→茂木厚生労働委員長から趣旨説明・起立採決・可決

●1830〜衆議院議員山際大志郎・尚子結婚披露の会/グランドプリンスホテル赤坂

広い広い会場、赤坂プリンスホテルのクリスタルパレスには溢れんばかりの皆さんが集まりました。会場後方から新郎、山際大志郎君と新婦、尚子さんが入場です。河野洋平衆議院議長、小泉純一郎元総理大臣、山崎拓会長らは起立してお迎えです。盛大なパーティー、たくさんの支援者、山際君は本当に幸せ者ですね。尚子さんと力を合わせてお幸せなご家庭を築いてください。


6月3日(火)

●朝刊〜説明責任果たすべき/神奈川新聞

説明責任果たすべき

自民横浜市連大会 松本会長が呼び掛け

自民党横浜市連(松本純会長)の大会が二日、同市中区の関内ホールで開かれた。松本市連会長は後期高齢者医療制度に関して国民から批判を受けている自民の現状に触れ、来るべき解散・総選挙に向け、説明責任を十分に果たす必要性を呼び掛けた。
大会には、約千人が出席。菅義偉自民党県連会長、上田勇公明党県本部代表、中田宏市長らが来賓としてあいさつした。
松本市連会長は「国民とのコミュニケーションを推進し、(後期高齢者医療制度の必要性など)もっと情報を発信しなければいけない」などと述べた。
また、等選挙対策副委員長を務めている菅県連会長は「政権を維持するためには、横浜市連がかかわる衆院1区から8区の八選挙区の戦いで勝利することが重要」と訴え、自民への支持を呼びかけた。

(石曽根 剛) 2008年(平成20年)6月3日火曜日神奈川新聞より

●0700〜第62回早朝駅頭演説会/金沢八景駅

残念ながら雨天中止となりました。

●0800〜第14回日本医療懇談会/ホテルニューオータニ

恒例の医師会との勉強会がホテルニューオータニで開催されました。もとより医師会は独立した後期高齢者医療制度の必要性については医師会が主張し、公費九割と自費一割の負担が合理的と訴えてこられました。これまでの10年間の制度改正の検討は、これを制度骨格として議論が積み重ねられてきたのです。また今日は医療制度全般について、今後のあり方について中川常任理事から説明がなされ質疑応答となりました。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

6月1日から衣替えです。今日の役員連絡会はクールビズのオンパレードのようでした。気温は低く半袖ではちょっと寒い状況でしたが、院内の総裁室は明るい雰囲気になりました。そんな中で、伊吹文明幹事長からは、参議院で民主党から提案された後期高齢者医療制度廃止法案が今日から審議されることになるが、制度の必要性について国民に分かりやすく説明していくことが重要と訴えられました。そして福田総裁は木曜日まで外遊だが、その間総裁に心配掛けないようにしっかり頑張ろうと呼び掛けました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

細田博之幹事長代理は、後期高齢者医療制度の議論について、時間をかけて丁寧に伝えることが必要で、第2回目の引き落とし日を6月13日に迎えるが、その後も継続して理解を求める努力を続けて欲しいと指示がありました。吉川副幹事長からは地方議員の議会活動範囲を広げるなどの「地方自治法の一部を改正する法律案」の説明がなされました。

●1020〜第4回長寿医療制度勉強会/院内総裁室

副幹事長終了後、院内総裁室にてただちに長寿医療制度勉強会が開催されました。与党PTで議論されている内容について確認され、修正の必要性のある部分について慎重に確認しました。また、民主党が提出した廃止法案に関しては、合理性があるか否か詳細にわたりチェックしました。

●1130〜神奈川新聞取材/1-209

後期高齢者医療制度について、基本的な考え方から民主党提案の廃止法案に対する意見いいたるまで取材を受けました。10年わたる議論やこれまでの考え方、今回の制度改正の問題点などについて一生懸命お話しましたが、どこまで私の本音が紙上に表現されるか心配です。

●1200〜スポーツ立国調査会/704

スポーツ立国調査会の遠藤利明事務局長の司会で第15回目の会議が始まりました。麻生太郎会長の挨拶に続き、事務局長から中間報告案が示され、出席議員から意見を頂戴しました。次回に最終中間まとめに入るそうです。その意見交換の間の森喜朗顧問と麻生太郎会長の掛け合いが面白い。お二人でいつもニコニコやっています。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

今日の本会議の冒頭に谷垣禎一、横路孝弘両議員の在籍25年の永年勤続表彰が行われました。谷垣議員からお礼の挨拶がなされ、その後下記の審議に入りました。
@特定船舶の入港禁止に関する特別措置法第五条第一項の規定に基づき、特定船舶の入港禁止の実施につき承認を求めるの件(内閣提出、承認第2号)→国土交通委員長報告・起立採決・賛成多数・可決承認
A外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(内閣提出、承認第3号)→経済産業委員長報告・起立採決・賛成多数・可決承認
B学校保健法等の一部を改正する法律案(内閣提出第52号)→文部科学委員長報告(委員会修正議決)・異議なし採決・可決(修正議決)
C少年法の一部を改正する法律案(内閣提出第68号)→法美委員長報告(委員会修正議決)・起立採決・賛成多数・可決(修正議決)

●1900〜記者有志懇談会/都内

某記者三名にお招きいただき有識者懇談会となりました。午後7時からスタートし深夜11時過ぎまで意見交換が行われ、大変有意義な時間を過ごすことができました。たびたび意見交換を行い、自分自身が狭い視野にはまりこまない様に注意していくことが大切ですね。

●本日発売〜週刊朝日

本日発売された週刊朝日を見てびっくりしました。なんと島耕作社長と麻生太郎先生が表紙を飾り、「日本よ元気を出せ!」と題した対談記事が出ているではありませんか・・・。これは面白い。堅い話ばかりではなく、「(島)麻生さんがこれまでいちばん愛したのは、やはり奥さんですか。(麻生)ふふふ、さあねえ。僕は結婚と恋愛とは違うと思うのね。惚れたはれたで何十年も持つわけない。20年持たせようと思ったら『我慢』。30年持たせようと思ったら『諦め』。それで最後に感謝が出るんですって。こんなしなびたじいさんに付き合ってくれてありがとう、と。そこまでいかないと値打ちないんです。」「(島)これだけの高齢化社会を迎えているのは世界の先進国で日本だけでしょ。どう対処するか、他の国は絶対に見ている。(麻生)目指すは活力ある高齢化社会。僕、暗く貧しい高齢化社会は想像していないの。」などなど、こんなくだりもあって感心したり、笑っちゃったり。本当に面白い。


6月2日(月)曇り クールビズ・スタート!

●0700〜第61回早朝駅頭演説会/六浦駅

6月度の早朝駅頭演説会がスタートしました。毎月新しい「まちかど政治瓦版」を作成していますが、今月のテーマは「道路特定財源は10年続く、それとも1年限り? 今こそ、ねじれ国会でのレベルの高い政治を」です。「まちかど政治瓦版」6月号の配布枚数は、本日303枚/今月累計308枚(古正60/60、原106/106、斎藤61/61、関口-/-、森81/81)でした。

●1700〜平成20年自民党横浜市連大会/関内ホール

私が自民党横浜市支部連合会(横浜市連)の会長に就任してちょうど一年を迎えました。そのとき、「主役は各区支部、市連は協議機関。各区支部の活性化を目指そう!」と訴えました。その目標に向けて各担当が懸命に取り組んでいただき一定の成果が出てきているところです。そして、今年はさらに「高齢者医療保険制度問題をはじめ、国の方針・政策を迅速に伝達し、国県市の各級議員から問題の本質を党員党友の皆さんにきちんと報告・説明できる連携の強化」、そしてこの連携強化により、来るべき衆議院解散総選挙にも一致団結して取り組むことが出来る態勢強化を求めました。


6月1日(日)晴れ

●0500〜実践倫理宏正会京浜金沢支部昇格23周年記念朝起会/金沢八景ビル

京浜金沢支部の誕生日を迎えました。支部昇格23周年です。今日は200人を超える会員やゲストの皆さんが集まり大盛会でした。私は昨晩帰宅が深夜12時30分、起床が早朝3時30分、しかも前日のお酒は残ったままの状態で重たい体を引きずりながらの参加になってしまいました。気付かれないように自分自身ではしっかりしなければと思っていたのですが、皆さんのお話はところどころ繋がりませんので、きっとその間は気絶(居眠り)していたのでしょうね。申し訳ない!

●0850〜ふれあい本町大運動会/横浜市立本町小学校校庭

引き続き我が母校本町小学校の「ふれあい本町大運動会」にお招きいただき出席しました。みなとみらい21地区に多くのマンションが完成しており、児童数が増加したためこの秋に教室の増築を予定していて、秋の運動会が今年だけは春に実施することになったそうです。元気な子供たちの動きを見ていて、少子高齢社会の諸課題の最善の解決方法を見つけ出し、この子供たちがのびのびと自己実現に取り組めるようにしなければならないと強く思いました。政治の責任は重い・・・。

●1300〜新條流第42回大会式典/金沢公会堂

金沢区の峯尾舜元県議が後援会の会長を務めている新條流の新日本舞踊第42回大会が金沢公会堂で開催されました。私も顧問としてお招きいただきお祝いを述べました。今日は一日かけて、それぞれが練習を重ねてきた演目をお披露目する大イベントで、出番を待っている皆さんには緊張感が漂っていました。

●1400(1100)〜新青会バーベキュー・パーティー/Yokohama Sea Club

磯子区の新井敏二郎県会議員の若手後援会の皆さんのバーベキュー・パーティーが開催されました。午前11時からスタートしていたようですが、金沢区の行事が終わってから移動開始しました。交通事故のための渋滞に巻き込まれ途中で車が全く動かなくなりました。スタートして3時間も経っていますので間に合うか心配していましたが、ぎりぎりで最後の一品に間に合うことが出来ました。国会の様子について報告しましたが、これからの政治の行方について皆さん心配していました。


目次へ     トップページへ