松本純の国会奮戦記2008-05

2008(平成20)年5月

 トップへ 目次へ 前月のページへ 次月のページへ 「まちかど政治瓦版」5月号

5月31日(土)

●1800〜通夜:故梅原清二氏/柳下葬祭ホール

磯子区で大変お世話になっている梅原喜代子さんのご主人が逝去されました。お悔やみ申し上げ、ご冥福をお祈り申し上げました。

●1830〜磯子区商店街連合会定時総会/くしまる

磯子区の商店街連合会の総会が開かれ、その後の懇親会にお招きいただきました。大変厳しい商況はなかなか改善されません。しかし、各商店街がそれぞれのイベント戦略などの情報交換をしていくことで、新たな挑戦のヒントを得ることも出来ますので、連合会の意見交換は大変重要です。各商店の商売繁盛はもとより商店街連合会の発展に期待します。

●1830〜純風会定期総会/ポットラック

磯子区の後援会「純風会」の総会が開催されました。久しぶりに皆さんにお目にかかり、現在の国会の様子を報告しました。また、地元での様々な活動についてお話を聞く機会を頂きました。今年度もスポーツを中心に様々なイベントが用意されているようです。楽しみです。


5月30日(金)曇り

●0800〜自民党薬剤師問題議員懇談会世話人会/510

薬剤師問題の解決について検討する議員懇談会の世話人会が開催されました。今回の目的は日本薬剤師連盟の会長はじめ役員の変更があったので新役員の紹介がまず行われました。そして、新規入会希望者、昨年度の議員懇談会の決算などについて報告し了承されました。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

公務員制度改革については与野党の政党間協議により調整がつき成立の運びとなりました。一方長寿医療制度廃止法案については与野党が真っ向勝負の状況になっており、これからの参議院での進め方が注目されています。伊吹文明幹事長からは、今国会の残された期間はあと二週間となり、緊張感を持って取り組むようにご指導がありました。そして来週からクールビズがスタートしますのでその対応について説明がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

長寿医療保険制度について新聞の社説にも「政争の具」にするなとの意見が示されてきた。ただ制度の廃止、凍結と主張するだけでは問題の解決にならない。あとの財源の手当を明確に示すことなく廃止などできるはずが無いと、細田博之幹事長代理から野党の廃止法案に対する考え方が明確に伝えられました。

●1100〜麻生太郎そっくり人形が完成/議員会館

アトリエガッツの菊地智博代表が会館にお見えになりました。菊地さんはTVチャンピオンそっくり人形選手権で優勝された方で、今日は麻生太郎先生のそっくり人形を持参されました。大変ユニークな、また誰でも飛びつきたくなるような見事なそっくり人形で、何かを仕掛けることが出来るかもし出ません。よいアイディアを頂戴しました。

●1300〜厚生労働委員会/第16委員室

今日の厚生労働委員会の案件は、「障害者の雇用促進等に関する法律の一部を改正する法律案」で、舛添要一厚生労働大臣から提案理由及び内容の概要が説明されました。中小企業における障害者の雇用機会を確保するため、障害者雇用納付金制度について、暫定的に常用労働者三百一人以上の事業主とされている適用対象を、常用雇用労働者百一人以上の事業者に段階的に拡大していくなどの改正です。

●1530〜与党アスベスト対策PT/衆1-B1与党政策調整室

与党アスベスト対策プロジェクトチームの最終意見交換会が開かれました。最終的に野党とも調整をして議員立法で「石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案」を提出することになりました。ポイントは@医療費・療養手当の支給期間の拡大、A制度発足後における未申請死亡者の扱い、B特別遺族弔慰金等及び特別遺族給付金の請求期限の延長、C特別遺族給付金の支給対象の拡大、などなどについて改正することになります。

●1815〜神奈川県社会保険労務士会・政治連盟総会懇親会/横浜ベイシェラトンホテル

東京の予定が終了し、あわただしく横浜へ戻りました。西口のランプから高速道路を降りて横浜ベイシェラトンホテルに向かいました。社会保険労務士会・政治連盟の総会懇親会に間に合い、一言のご挨拶の機会を頂きました。社労士の皆さんには年金記録の突合せの作業で大きな力を借りており、個々のご尽力にも感謝申し上げる次第です。

●1900(1800)〜神奈川県港湾空港建設協会意見交換会/ロイヤルホールヨコハマ

神奈川県港湾空港建設協会の総会終了後の意見交換会に出席しました。私の前に小此木八郎衆議院議員が挨拶されたそうですが、気なる事業流れは羽田の拡張工事に伴う神奈川口の整備の進捗です。更に各事業者の立場になればこのところの油の価格高騰は経営にとって大きなマイナスになっていることが最大の課題ではないでしょうか。いろいろなご意見を頂きました。

●1800〜米国国務省日本語研修所卒業ガーデンパーティー

過日国会見学にもお見えになった米国国務省日本語研修所の皆さんのうち11名が卒業。そのお祝いパーティーにお招きいただきました。卒業されると、二年間学んだ日本語を活かしてアメリカ大使館などで活躍されるそうです。国務省は日本で言う外務省。コンリー・ライス国務長官が彼ら卒業生のボス、そのコンリー・ライスに「タロー」と呼びつけにされるほどの親友が麻生太郎前外務大臣。その麻生太郎の一の子分が私だ。だから子分同士も仲良くしなければならない、と挨拶したら馬鹿受けでした。


5月29日(木)曇り雨

●0800〜厚生労働部会・年金委員会合同会議/702

朝少し遅れて到着すると既に合同会議は終了していました。開会後5分で終了してしまったようです。残念。

●1200〜為公会例会/為公会事務所

今日も元気に為公会の例会がスタートしました。まずは麻生太郎先生の挨拶がなされ、引き続き衆議院国対、参議院国対、そして私から幹事長室の報告をしました。

麻生太郎会長挨拶(要旨)

懸案であった国家公務員制度改革基本法案が、中馬先生をはじめとする皆さんのご苦労を頂き、きょうの衆議院本会議で可決するというところまできた。この法案をめぐっては長い経緯があり、民主党に対して譲りすぎだとか公務員の労働基本権などについてご意見も多々あると思うが、基本的には意見が対立していた法案が、政党間協議というか、委員会の現場できちんと話し合いが行われて、結果として成立する見通しとなったことは良い話だ。今回の国家公務員制度改革基本法案自体には言いたいこともあるが、基本的には法案がきちんとした形で成立する例として、一つの成功例だったと思う。国対も大変苦労したという話も聞いているが、結果としてはいい例となった。ねじれ国会の中にあって、他の色々な法案についても現場での話し合いや政党間協議できちんと成立させていくためにも、今回の法案は一つのあり得べき形であり、関係者のご努力に感謝を申し上げたい。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜1430/本会議場

今日の議題は下記の通りです。
@特定商取引に関する法律及び割賦販売法の一部を改正する法律案(内閣提出第70号)→経済産業委員長より報告・異議なし採決・可決
A児童扶養手当法の一部を改正する法律案(西村智奈美君外二名提出、第168回国会衆法第14号)→厚生労働委員長より報告・起立採決・起立少数・否決
B児童福祉法等の一部を改正する法律案(内閣提出第60号)→厚生労働委員長より報告・異議なし採決・可決
C国家公務員制度改革基本法案(内閣提出第75号)→内閣委員長より報告・起立採決・賛成多数・可決
D障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第69号)→舛添厚生労働大臣より趣旨説明・各党代表による質疑

●1430〜海上保安議連設立発起人会/院内第15控室

海洋立国を目指している我が国の基盤となる海上保安体制は、現在必ずしも十分なものとはいえないことから、政治のリーダーシップのもと、真の海洋国家にふさわしく、海洋国家にふさわしく、会場における安全の確保、治安の維持、環境の保全、海洋権益の確保等に取り組むと共に、海上保安体制の充実強化を図るため、「海上保安議員連盟」を結成するというもの。そして役員の原案の検討に入りましたが、会長は石原伸晃にご就任いただくことになりました。

●1700〜エチオピア・メレス首相を囲んでの歓迎レセプション/インターコンチネンタルホテル

2004/09/21、AU友好議連でエチオピア訪問

皆さんご承知の通り現在横浜でTICADWが開催されています。今日の日程は分科会で、各グループに分かれて行われたようです。三原朝彦先生の声がけでメレス首相の歓迎会 に参加しました。上の写真のように4年程前の2004年9月21日にAU友好議連のエチオピア訪問でメレス首相にお目にかかる機会がありましたので、再会が楽しみでした。その エチオピア訪問後はエチオピアの駐日大使らとの交流が続けられ今日を迎えたのですが、久しぶりにお目にかかったメレス首相は当時と全く変わって いませんでしたよ。またその当時大変お世話になった泉大使にもお目にかかることができました。

●1930〜TICADW日本アフリカ(AU)友好議員連盟・東京都・日本経団連・外務省共済レセプション/横浜ロイヤルパークホテル

横浜のみなとみらい21地区で開催されているTICADWは明日閉会式を迎えることになります。今夜は東京都や経団連をも巻き込んだレセプションが盛大に開催されました。その様子は写真をご覧の通りですが、びっくりするようなショットも撮ることができましたよ。


5月28日(水)晴れ

●0700〜第60回早朝駅頭演説会/山手駅

本日の早朝駅頭演説会は今月度最終回でした。私は厚生労働委員会の公務があるため残念ながら参加できず東京へ直行しました。 「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、本日208枚/今月累計2872枚(古正90/921、原37/419、斎藤54/786、関口-/47、森27/699)でした。

●0900〜厚生労働委員会〜1215/第16委員室

今日は各委員会が写真のように動く予定です。厚生労働委員会は下記案件について審議が進められますが、まず午前中は参考人から意見陳述を15分ずついただき、各会派代表による参考人質疑が行われました。参考人の皆さんは恵泉女学園大学教授・大日向雅美君、NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事・赤石千衣子君、青山学院大学文学部教授・庄司順一君、駒沢女子短期大学保育科教授・福川須美君、東洋大学社会学部教授・森田明美君、以上の5名です。
@児童福祉法等の一部を改正する法律案(内閣提出第60号)
A児童扶養手当法の一部を改正する法律案(西村智奈美君外2名提出、第168回国会衆法第14号)

●1300〜厚生労働委員会〜1600/第16委員室

午後再開されると下記案件について厚生労働省との質疑が行われました。トップバッターとして我が党からは西本勝子君が代表して30分間の質問に立ちましたが、引き続き公明1名、民主2名、共産1名、社民1名からも質疑が行われました。そして下記の通り採決が行われました。
まず、(1)A児童扶養手当法の一部を改正する法律案(西村智奈美君外2名提出、第168回国会衆法第14号)について、内閣からの意見の聴取が舛添厚生労働大臣から行われ、直ちに起立採決が行われましたが、賛成少数で否決されました。
次に、(2)@児童福祉法等の一部を改正する法律案(内閣提出第60号)について、起立採決が行われましたが全会一致で可決され、同時に付帯決議も承認されました。

●1800〜横浜市綜合パン協同組合総会/崎陽軒本店

厚生労働委員会の審議を終えて、横浜に戻りました。まずは横浜市綜合パン協同組合の総会後の懇親会です。総会は無事に終了したと藤江喜朗理事長から挨拶の中で紹介されました。しかし小麦や原油の高騰、横浜市内各小学校の給食の米飯率のアップ、食の安全対策など、経営環境は大変厳しい状況になってきているようでした。健康な子供たちを育てるためにも頑張って欲しいと思いました。

●1915〜5.28国税職員要求貫徹神奈川決起集会/横浜市西公会堂

国家公務員の削減などにより、労働環境は大変厳しいものになってきているとのこと。しかし、他省庁が純減している中、平成20年度定員は純増32人という結果を得ました。その理由は、国際化の必要性が高まり新たな役割が生じてきていること、実調率(現場の調査)が法人税は20年に一度、申告所得税は142年に一度の割合になってきてしまっていることなどです。国民からしっかり税金を納めていただき、国や地方は大切に無駄なくそれを使いサービスを還元することが自立した国の当たり前の大きな仕組み。大都市横浜を抱える神奈川として地域手当18%指定を受けるなど働く環境をしっかり整備しながら、国家・国民の為に一生懸命働いていただきたいと挨拶しました。

●1940(1800)〜野毛商店街協同組合第56回通常総会/大黒屋支店

地元の商店街協同組合の総会後の懇親会にお邪魔しました。茂呂理事長が就任されて一年が過ぎたところですが、商店街の大きな変化に対応するために必死に取り組んでいただいています。何よりも商売は「あきない」、明るく元気に地元の皆さんが仲良く手を取り合って頑張って欲しいと激励のご挨拶を述べさせていただきました。

●1950(1930)〜松実会/日ノ出町町内会館

私の後援会「松実会」の例会です。国会の様子とともに後期高齢者医療制度の修正の取り組みの状況についてご報告しました。当然のことですが、皆さん将来について大変心配されておられ、早く安心していただくには仕組みをしっかりご理解いただき、納得していただくしか方法はありません。これからも地元活動を丁寧に行っていきたいと思います。

●2000(1900)〜横浜青年会議所2008年度シニア会幹事会/天吉

横浜青年会議所(横浜JC)の1990年度専務理事を務めた後、40歳でJCを卒業しシニア会メンバーになり、私も会長を務めさせていただきました。今日は現職の吉永会長(写真上左の右側)・田野井前会長(写真上左の左側)の下、幹事会が開かれ、今後の運営について意見交換が行われました。当時の大先輩もお見えになっており懐かしいお顔を拝見することが出来ました。


5月27日(火)晴れ

●0700〜第59回早朝駅頭演説会/根岸駅

朝8時から党本部で重要な会議がありましたので、駅頭は広報活動になりました。しかもスタッフもそれぞれに日程を持っていたため今朝は2名でのちょっと寂しい瓦版配布になってしまいました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、本日96枚/今月累計2664枚(古正-/831、原-/382、斎藤50/732、関口-/47、森46/672)でした。

●0800〜厚生労働部会、社会保障制度調査会、雇用・生活調査会合同会議/702

今日はいくつかの案件がありましたが最も注目されたのは「平成21年度概算要求に向けた決議」です。基礎年金国庫負担割合を平成21年度に三分の一からに二分の一に引き上げることを国民に約束しており、必要額2.3兆円の財源確保には税制抜本改革を行わなければなりません。このように新たな国民負担をお願いしなければならない時に、さらに2,200億円の社会保障の削減を行いサービスの低下を招くことになれば医師不足をはじめとする問題などが解決できず、国民の理解を得ることは出来ません。来年平成21年度の予算を策定するに当たり社会保障の自然増に対しこれまでのように2,200億円の削減を行わず、安定的な社会保障財源の確保に取り組むべきという主張です。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

伊吹幹事長からは次のような報告がなされました。@昨日の役員会において福田総裁より今週から来週にかけ、横浜のTICADW、ヨーロッパ訪問などの外交日程で留守をするが、宜しくお願いしますと伝言を預かった、A長寿医療制度について廃止法案を民主党が出してきたが、この機会を活かして逆に改革の必要性をしっかり国民にお伝えして行きたい、B国家公務員改革法案については与野党協議が本日進められるので、前進に期待する、C国会は終盤になったがそれぞれの立場でご尽力賜り、一致協力して頑張って欲しい、と挨拶がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

細田幹事長代理から、地方との連携が重要との発言がなされ、更に充実した広報戦略を立てていくことが求められました。そして長寿医療制度を説明しなければならない幹事長室は、さらに詳しいまた正しい情報を得て各般への説得に努めることが必要とされました。地方団体がどのようにこの長寿医療制度を受け止めているのか心配されています。

●1020〜第3回副幹事長長寿医療制度勉強会/院内総裁室

座長を仰せつかって第3回目の長寿医療制度勉強会を迎えました。最新の情報を得て、問題点の再点検がなされています。私は専門家的な難しい説得技術を学ぶのではなく、問題の本質をしっかり掴み、分かりやすい説明で理解を得ることが出来ないか悩み続けています。

●1100〜国際競争力調査会・企画委員会/706

国際競争力を高めるためには我が国の医療機器の審査・承認の期間を短縮していくことも必要と考えています。尾身会長の下、政策の内容について詰めの議論が進められています。

●1200〜スポーツ立国調査会/704

今日のスポーツ立国調査会では財団法人日本水泳連盟の副会長・専務理事である佐野和夫さんから日本代表選手用競泳水着についてお話を伺いました。そしてこれまでの議論を整理した中間報告について原案を示し、今後二回程度の審議の後、取りまとめて行きたいと遠藤事務局長から提案し了承されました。日本水連と水着メーカー・オフィシャル三社(ミズノ・デサント・アシックス)との関係、また水着については世界の強豪が使用するといわれている英国SPEEDO社水着「レーザーレーサー」、山本化学工業樺供素材「SCSファブリック」について説明がなされました。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

今日の本会議では下記の案件が処理されました。
@金融商品取引法等の一部を改正する法律案(内閣提出第59号)→財務金融委員長より報告・起立採決・賛成多数・可決
A社会教育法等の一部を改正する法律案(内閣提出第51号)→文部科学委員長より報告・起立採決・賛成多数・可決
B港湾法の一部を改正する法律案(内閣提出第35号)→国土交通委員長より報告・異議なし採決・可決

●1730〜㈳日本医薬品卸業連合会・日本薬業政治連盟第31回通常総会・祝賀会・懇親会/パレスホテル

日本医薬品卸業連合会・日本薬業政治連盟の通常総会が行われ、祝賀会・懇親会がパレスホテルで盛大に開催されました。国会議員・自民党幹部が勢ぞろいです。

●1800〜カトレア会総会/ホテルニューオータニ

医療技術者の資格を持つ自民党国会議員による議員連盟が「カトレア会」です。長い歴史のある会でメンバーになっていることに誇りを感じます。医師会はじめ各団体が新たな役員に交代したところもあり、今日は顔合わせが目的の総会になりました。

●1900〜山口泰明副幹事長慰労会/都内

山口2区での衆院補欠選挙に担当者として泊り込みで頑張った山口泰明副幹事長の有志による慰労会が開催されました。選挙結果は残念な結果でしたが、はつらつと堂々と取り組んだ山口副幹事長にねぎらいの言葉が飛び交いました。


5月26日(月)晴れ

●0700〜第58回早朝駅頭演説会/磯子駅

今朝の早朝駅頭演説会は磯子駅でした。何人かの方々に声を掛けていただきました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、本日288枚/今月累計2568枚(古正106/831、原-/382、斎藤80/682、関口8/47、森94/626)でした。

●1330〜野毛飲食協同組合定期総会/叶家

野毛地区の飲食店の皆さんが加盟する野毛飲食協同組合の定期総会が開催されました。顧問としてお招きいただきお祝いの挨拶を申し上げました。景気は厳しい状況にあるようですが皆さん明るく元気に頑張っています。

●1715〜白川隆幸氏神奈川県塗装工業協同組合理事長退任慰労会・日本塗装工業会会長就任祝賀会/ロイヤルホールヨコハマ

日頃からお世話になっている白川さんがこのたび神奈川県塗装工業協同組合の理事長を退任し日本塗装工業会の会長に就任するお披露目がありました。具体的なビジョンを持っての就任ですから益々の活躍に期待が寄せられています。

●1800〜金沢中央事業会第25回通常総会/ゆめおおおかオフィスタワー

白川さんのお祝いの会で乾杯がなされ開宴したところで京急上大岡駅に隣接しているゆめおおおかオフィスタワーに移動。総会の終了を待って、懇親会に出席しました。大谷公一会長の挨拶に続き私からも祝辞を述べました。

●1900〜磯子純心会懇親会/焼肉レストラン荒井屋

私の後援会「磯子純心会」の役員懇談会に遅刻して参加。皆さんお酒も進み絶好調でした。佐藤和生会長から国会の様子について様々な質問がありました。地元では自民党の評判が大変悪くなっているので心配だと、皆さんから意見を頂きました。地元の皆さんの判断基準は新聞ではなくワイドショーが中心で、他に情報を得る機会が無いと不満そうでした。自分でできることには努力しているのですが、TVパワーを超えることはなかなか難しいですね。


5月25日(日)

●0930〜柳通りふれあいバザー/野毛柳通り

今朝は10時から柳通りふれあいバザーが開かれる予定で、役員の皆さんは我が家の前のテントに集結。悩みは「雨天決行」か「雨天中止」かの決断です。雨足が強くなってきて大変難しい決断を求められていました。本当にご苦労様です。

●1000〜熊野神社摩利支天祭・総会/熊野神社

さて、私は磯子区の熊野神社で行われる摩利支天祭にお邪魔しました。山の上にあるお社や本殿には長い長い階段を登っていかなければなりませんが、大雨の水が滝のように階段を流れてきます。そんな状況から神事は本殿で行われ、ずぶ濡れのまま社務所で総会に移りました。久しぶりにお目にかかりましたので、私には国政報告も求められ、国会の様子についてお話しました。その後、夏祭りのことや境内の整備について相談がなされるとのことでした。

●1330〜金沢区文化協会総会/能見台地区センター

金沢文化協会の総会が開催され地元選出の県市会議員とともに私もお招きいただきました。今日は通常の総会の後、特定非営利活動法人としての横浜金沢文化協会の設立総会が行われるそうです。星右吉会長の挨拶に引き続き金沢区選出県市会議員代表祝辞の次に私もご挨拶の機会をいただき祝辞を述べ、次の予定があるため中座しましが、これまでの活動がNPO設立によってさらに活発になることでしょう。楽しみです。

●1830〜山手地区商店街連合会総会/メルパルク横浜

横浜市中区の山手地区にある商店街の皆さんの総会がメルパルク横浜で開催されました。大谷さんの司会により総会が進められ、佐久間遵一会長の挨拶に続き、平成19年度の事業報告・決算報告、平成20年度事業計画・予算案が承認され議事が終了し、来賓の挨拶になりました。本人が出席していた伊波洋之助市会議員と私の二名からお祝いの挨拶が述べられました。各商店街の景気はあまり良い状況ではないようですが、地域生活者・お買い物客の利便を図るために、この4月から買い物時間だけ駐車規制を緩和することに成功するなど、活発な商店街活動が続けられています。


5月24日(土)曇り雨

●0800〜キタムラ・GC/横浜市内

元町キタムラさんのゴルフ会にお招きいただきました。雨が心配されましたが誰の行いがよかったのか、晴れのち曇りで雨には当たらず無事に終了しました。私のプレーの内容は練習に終わりました。

麻生太郎先生は・・・

麻生太郎先生のいた場所は山梨県の山中湖にある富士ゴルフコース。現地の様子を聞いて見ました(以下仄聞)。雨はハーフが終わる間際にふってきましたが、またすぐやんでしまった天候でそう悪くは無かった様子。正式名称は『プレサミットゴルフコンペティション』で、ゴルフ議連の幹部と経済界人、シーファー駐日アメリカ大使が参加。第一組が、小泉元総理、シーファー大使、高村外務大臣、御手洗さん(キャノン)。第二組に麻生先生、額賀財務大臣、中曽根弘文先生、榊原さん(東レ)。第三組に中川秀直先生、衛藤征士郎先生、堀内光雄先生、張さん(トヨタ)。午後からは小泉さんは温泉に?・・・そのため堀内さんが一組目に入ったとのことですが、これは小泉元総理の堀内先生に対する配慮ではないでしょうか・・・。目的はサミット前にG8参加国大使を呼んで懇親、ということでしたが、実際、アメリカのシーファー大使しかゴルフをしないということで、コンペ終了後の懇親会から、ロシアとEUの大使も合流しました。

●1730〜佐藤勝氏瑞宝中綬章受章祝賀会/割烹海藤

高舟台町内会有志により佐藤勝さんの瑞宝中綬章の受章祝賀会が開催され、私もお招きいただきました。佐藤さんの功労概要は参議院の議運調査事務功労とのことで、長年のご苦労が認められたものでした。また、そんな経歴を持った方が地域町内会の一員となって町内会の役員や民生委員を務め、多くの皆さんから信頼を集めていることに私は感動しました。これからの長寿社会のお手本にもなるのではないでしょうか。佐藤さん、おめでとうございます。


5月23日(金)晴れ曇り

●0700〜第57回早朝駅頭演説会/京急屏風浦駅

第57回早朝駅頭演説会はスタッフによる瓦版配布の広報活動になりました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、本日208枚/今月累計2280枚(古正74/725、原24/382、斎藤32/602、関口-/39、森78/532)でした。乗降客数の巨大な駅はありませんので、毎月の配布目標は3,000枚。従って4名の地元スタッフの一人当たりの目標は750枚になります。どのようにコンスタントにその目標をクリアするか、工夫が求められます。

●0900〜厚生労働委員会〜1210/第16委員室→●1305〜厚生労働委員会/第16委員室

厚生労働委員会の今日の案件は@児童福祉法の一部を改正する法律案(内閣提出第60号)、A児童福祉手当法の一部を改正する法律案(西村智奈美君外2名提出、第168回国会衆法第14号)、以上に件についての6時間の質疑です。質疑者は自民党2名1時間20分、公明党1名40分、民主党3名3時間10分、共産党1名25分、社民党1名25分でした。自民党の杉村太蔵君がトップバッターでしたが、若さあふれる質問には爽やかさを感じました。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

厚生労働委員会を中抜けして自民党の役員連絡会に向かいました。伊吹幹事長の挨拶から始まり、道路関連の案件について与野党の協議が来週から再開される運びになったこと、また終盤国会に入り一糸乱れぬ取り組みを求められました。そして、クールビズの六月を迎えますが、その服装に関しては本会議以外ノーネクタイ、ノー上着が認められるようになりますが、だらしない服装にならないように注意がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

副幹事長会議は林幹雄筆頭副幹事長の進行で始まりました。今日は各課題の担当副幹事長から報告が求められ、吉川副幹事長から地方議員の立場を明確にする検討の進捗状況について報告がなされました。来週にも最終まとめとして法案なども提示することができるそうで、議会の責任範囲や地方議員の報酬などについて明記される予定です。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

本会議は平成18年度の決算関連5件について審議されました。本会議が始まると直ちに議運の呼び出し係である議運の御法川議員から動議が提出され、直ちに委員長から報告がなされ、採決が行われました。いずれも異議なし、または起立採決により、賛成多数で可決しました。所要時間は5分でした。

●1900〜幹事長室懇談会/都内

都内の料理店で幹事長室の懇談会が開催されました。いくつかの大きな山を乗り越えて、終盤国会に向けたラストスパートに一丸となって取り組むよう気合を入れるための会合でした。


5月22日(木)晴れ

●0700〜第56回早朝駅頭演説会/JR新杉田駅

今日も早い時間から党務の仕事があり、私は東京へ直行しました。第56回早朝駅頭演説会はスタッフによる瓦版配布の広報活動になりました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、本日198枚/今月累計2072枚(古正91/651、原37/358、斎藤56/570、関口-/39、森14/454)でした。

●0800〜国際競争力調査会・企画委員会/705

西村康稔会長補佐の司会で開催され、尾身幸次会長の挨拶がなされました。今日は調査会役員による「中間とりまとめ」の打合せ会になりました。これまでの各分野ごとの提言を仮整理したものを西村先生が説明しましたが、そのページ数は88ページにものぼる大作になりました。今後さらに、この「中間とりまとめ」の細目にわたり再確認していくことになります。

●1200〜為公会例会/為公会事務所

麻生太郎会長挨拶(要旨)

政府の社会保障国民会議が年金改革に向けた試算を公表している。「全額税方式を導入すれば負担がこんなに増えるんですよ」という話で、世の中もそう受け止めていると思う。まだ詳しく試算を読んでいないが、全額税方式を導入して、保険料の企業負担分がなくなった場合に、従業員の給料に還元するとか、設備投資に回して経済を活性化させるとなれば結論は変わってくる。そういった視点が全然勘案されていない試算だけが一人歩きして、全額税方式はダメなんじゃないかというのはいかがなものかと思う。日本という国が、今の「中福祉・小負担」を維持できないのであれば、今後の選択は2つで、「小福祉・小負担」か「中福祉・中負担」のどちらで、おそらくほとんどの人は、「中福祉・中負担」を選ぶのではないかと思う。大きな変化を実現させる時は、国全体としてどうするべきかという議論をきちんとすべきであり、福祉だけに限った議論などを積み上げていくやり方では軋みがでる。まずは「中福祉・中負担」とする前提で、税をどうしていくのかという形で議論しなければ、結果として建設的な議論にならない。国会閉会後に年末まで待たないで、税体系全体を議論していくべきで、ねじれ国会ゆえに、民主党にネクストキャビネットがあるなら、きちんと与野党で協議をしていくいい機会になればと思っている。

東洋英和女学院インターン

今年も恒例の行事の時期になりました。東洋英和女学院のセミナーのメンバーが各議員事務所で1週間のインターン経験をします。今回も2名のお嬢さんが参加しました。森和泉さん(左写真)と水谷知紗子さん(右写真)です。記念にとのことから麻生太郎会長と写真を撮りました。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

代議士会で本会議の議事内容が了承され、本会議場に移動しました。審議された案件は下記の通りです。
@生物多様性基本法案(環境委員長提出、衆法第一九号)→環境委員長趣旨説明及び報告・異議なし採決・可決
A消防法及び消防組織法の一部を改正する法律案(内閣提出第六三号・参議院送付)→総務委員長報告・異議なし採決・可決
B海上運送法及び船員法の一部を改正する法律案(内閣提出第三四号)→国土交通委員長報告・起立採決・賛成多数・可決
C東南アジア諸国連合貿易投資観光促進センターを設立する協定の改正の受諾について承認を求めるの件(条約第五号)→外務委員長報告・異議なし採決・可決
D包括的な経済上の連携に関する日本国及び東南アジア諸国連合構成国の間の協定について承認を求めるの件(条約第一三号)→外務委員長報告・起立採決・賛成多数・可決
E少年法の一部を改正する法律案(内閣提出第六八号)→鳩山法務大臣趣旨説明→代表質疑
今日はここまで。

●1500〜打合せ会/党本部

「日本版FDA」創設に向けて、複数の調査会などで議論が重ねられていますが、国の組織を変えていくことは大事業です。慎重な、しかし活発な準備活動が続けられています。

●1900〜第9回為公会議員と担当記者との懇談会/赤坂四川飯店

今日の為公会記者懇談会も大盛況です。ただ麻生太郎会長の到着が、他の日程と重なったために大遅刻になっていしまいました。そこで麻生太郎会長は、食事が終わったら二次会に行って、そこで懇談の時間をしっかり持とうと提案されました。いやあ〜、麻生太郎会長お一人だけが 何故かお元気なんです。麻生太郎先生の気合の入った招集に若い政治家もタジタジでした。


5月21日(水)曇り晴れ

●0700〜第55回早朝駅頭演説会/京急杉田駅

今朝の早朝駅頭演説会は京急杉田駅で実施されました。私は帝国ホテルに早い時間に向かわなければならず、参加できませんでしたので、今朝はスタッフによる広報活動になりました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、本日211枚/今月累計1874枚(古正30/560、原67/321、斎藤114/514、関口-/39、森-/440)でした。

●0745〜PhRMA新会長との朝食会/帝国ホテル

PhRMA(米国製薬工業会)のリチャード・クラーク新会長が来日され自民党国会議員との朝食会が帝国ホテルで開催されました。日本で使用できる医薬品については、いかに有効性が世界的に認められていても、まずは安全性を確認しない限り、その医薬品が国内市場に顔を出すことは出来ません。私は国民・患者の安全性を考えれば当然のことと思いますが、米国から見れば慎重な医薬品の審査・承認は他国に比べ時間がかかることから閉鎖的な市場としか見えないのでしょう。そこで、我々は、日本国民の求める世界的な医薬品の審査・承認をスピーディーにするために、いわゆる「日本版FDA」の創設に取り組んでいるところです。また、日本の薬価制度も独特な保険収載価格決定方法により医薬品の価格が他国と比べ低く抑えられることにも不満を持っていますが、我が国とすれば国民・患者の皆さんに医療費の負担をお願いしていますので、いかに薬価を低く抑えるかということも課題のひとつになっています。熱心な意見交換が続けられました。

●1300〜厚生労働委員会/第16委員室

今日の厚生労働委員会は、下記に案件について趣旨説明が行われました。
@児童福祉法等の一部を改正する法律案(内閣提出第60号)→舛添厚生労働大臣から趣旨説明
A児童扶養手当法の一部を改正する法律案(民主党提出衆法)→西村智奈美君より趣旨説明
以上2件の趣旨説明が行われ、本日は散会となりました。

●1500〜社会保障制度調査会医療委員会・厚生労働部会合同会議/701

後期高齢者医療制度の実施に当たり国民から大きな批判の声があがっていることから、制度の問題点について確認・検討が続けられています。本日は社会保障制度調査会医療委員会及び厚生労働部会合同会議が開催され、基本的にはこの後期高齢者医療制度の必要性を訴えていく姿勢は変えないものの、改正すべきと批判されている問題点がどこにあるのか厚生労働省の説明を受けながら慎重審議が続けられました。

●1800〜通夜:故三藤ヤス子様/妙蓮寺斎場

親友三藤達男さんのお母様三藤ヤス子様(82歳)が急逝されました。そのお通夜が妙蓮寺斎場で営まれましたので、私も弔問に飛んで行きました。お悔やみ申し上げ、ご冥福をお祈り申し上げました。

●1900〜八八会例会/美佐吾寿司

八八会の例会が横浜市中区大和町にある美佐吾寿司で開催されました。話題はやはり後期高齢者医療制度で、私の説明する財政的な問題については理解できるが、その問題を解決するために今まで何をしてきたのか、医療費を抑えるために努力されてきたならその内容も分かりやすく説明する責任が政府にはあるのではないか、とのご意見です。個人個人の置かれている状況は違いますが、病院窓口で支払う一部負担金についても、制度改正ごとに高くなってきていることに強い不満をお持ちでした。

●1930〜山手駅前商和会総会・懇親会/茘香尊酒家

次は山手駅前商和会の総会・懇親会にお邪魔しました。総会が開会されて会長、相談役の挨拶がなされた後、直ちに私にも来賓としての挨拶の機会を頂きました。どこの商店街も大変厳しい商況にありますが、この商店がでは新たに街路灯の整備に挑戦したり、お客様サービスのイベントを継続したり、大変活発な活動が展開されています。その原動力は、このような懇親会を通じて、それぞれの考えを伝える機会を大事にしていることだと強く感じました。

●2000〜花純会例会/初黄町内会館

中華街から初音町・黄金町の町内会の会館に移動しました。この地域の若い女性の皆さんに囲まれる私の後援会「花純会(はなすみかい)」の定例会です。ここでも後期高齢者医療制度について説明しました。横浜市からの案内手紙では、いつから、いくら支払うのか、また引き落としか、納めに行くのか、などについて理解できる説明にはなっていないとの苦情が寄せられました。自分自身がその立場になって見ないと分からない、理解しにくい問題がまだまだあるのかも知れません。しっかり調査していきたいと思います。90歳を超える金子さんは「私はまだまだお金はあるよ!」と私を慰めてくださいました。

●2000〜神奈川県薬剤師連盟第1区連絡会議

神奈川県薬剤師連盟の組織の一つに1区連絡会議が常設されました。今日は新たな役員による連絡会議が開催され、選挙に向けた準備や薬剤師連盟としての活動について審議されました。私は遅れて到着しましたが、国政報告、医療制度改革、調剤報酬改定などについて近況とともにお伝えしました。皆さんに真剣に取り組んでいただき大変心強く感じました。感謝!


5月20日(火)雨晴れ

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

同時刻に厚生労働省関係の打合せ会が開かれ、後期高齢者医療制度について議論することになり、役員連絡会には出席することはできなくなりました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

打合せ会が終了して直ちに副幹事長会議に入りました。すでに終了寸前で、私は今日の案件には直接触れることは出来ませんでした。終了後、私が座長を拝命している長寿医療制度勉強会が始まります。

●1020〜幹事長室第2回長寿医療制度勉強会/院内総裁室

第2回目の長寿医療制度勉強会が院内総裁室で開催されました。国民の皆さんに安心していただくために、今何をすべきか副幹事長の皆さんは真剣です。今日は前回厚労省に投げかけた問題点の回答や資料の説明がなされ、質疑応答になりました。 副幹事長の皆さんは地元に帰るたびに様々な意見や質問を有権者の皆さんからたくさんの意見が投げかけられます。 理解、納得をいただけるよう答えを出したいと取り組んでいますが、まだここで議論している内容をお伝えすることは出来ません。

●1120(1000)〜国会見学ぞくぞくと!富士松延治太夫様ご一行

日頃からお世話になっている富士松延治太夫さんとそのお仲間が国会見学にお見えになりました。私もバタバタしていて国会正面で会う時間が取れませんでしたので、衆議院の玄関をあがったところで合流し、皆さんと記念写真を撮ることができました。今日はさらに国会議事堂の隅々まで見学をしていただけるようです。思い出を作っていただけることから、政治に対しても関心が高まるといいなあ、と思いました。

●1200〜スポーツ立国調査会/901

スポーツ立国調査会の開会前に麻生太郎会長と遠藤利明事務局長、そして私、事務局次長がそろって打合せです。調査会は定刻通り遠藤事務局長により開会され、まずは麻生太郎会長から挨拶がなされました。そして企業関係者からのヒアリングとしてトヨタ自動車株式会社の張冨士夫社長からお話を伺いました。企業内でのスポーツの取り組みは重要で、社員が一体となり誇りを持って社業にあたることが出来るようになるために、スポーツの力は欠かせないとのこと等、30分にわたるご意見をいただきました。そしてその後出席議員から様々な質問がなされました。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

今日はスポーツ立国調査会の閉会が遅れ、本会議開会ぎりぎりでの出席で代議士会には間に合いませんでした。今日の案件は下記の通りです。
@食品の製造過程の管理の高度化に関する臨時措置法の一部を改正する法律案(内閣提出第四二号)→農林水産委員長報告・異議なし採決・可決
A国際物品売買契約に関する国際連合条約の締結について承認を求めるの件(条約第四号)→外務委員長報告・異議なし採決・可決
B千九百四十九年のアメリカ合衆国とコスタリカ共和国との間の条約によって設置された全米熱帯まぐろ類委員会の強化のための条約(アンティグア条約)の締結について承認を求めるの件(条約第7号)→外務委員 長報告・異議なし採決・可決
C所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とオーストラリアとの間の条約の締結について承認を求めるの件(条約第一一号)→外務委員長報告・起立採決・ 賛成多数・可決
D所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とパキスタン・イスラム共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件(条約第一二号)→外務委員長報告・起立採決・賛成多数・可決
E信用保証協会法の一部を改正する法律案(内閣提出第五四号)→経済産業委員長報告・起立採決・賛成多数・可決
F中小企業信用保険法の一部を改正する法律案(内閣提出第五五号)→経済産業委員長報告・異議なし採決・可決
G中小企業金融公庫法の一部を改正する法律案(内閣提出第五六号)→経済産業委員長報告・起立採決・賛成多数・可決

●1800〜ファミリー懇談会/都内

われら夫婦と親戚の若手らとの懇談会が都内のレストランで開催されました。美味しいお料理や可愛らしいお菓子に歓声を上げながらのディナー・パーティーとなりました。若い女医さんも参加しており、医師不足を何とかして欲しいと陳情を受けました。現場では大変厳しい毎日が続いているようですが、やりがいのある仕事に彼女の瞳は輝いていました。


5月19日(月)曇り

●0700〜第54回早朝駅頭演説会/洋光台駅

お天気ははっきりしませんが、今朝はJRの洋光台で第54回早朝駅頭演説会を実施しました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、本日255枚/今月累計1663枚(古正61/530、原65/254、斎藤41/400、関口10/39、森78/440)でした。終了後、野毛事務所に移動し、朝の打合せを行い、各地区の様子について報告を受けました。一つ一つ点検すると、まだまだやり残している課題がたくさんあり、さらに緊張して活動を続けていかなければなりません。

●1000〜自民党横浜市支部連合会執行部会/市連会館

松本研筆頭副幹事長の司会で自民党横浜市連の執行部会が開会されました。佐藤茂幹事長挨拶に続き、会長として私からも挨拶を述べました。そして議題に入りましたが今日は、@市連大会について、A予算要望ヒアリングについて、B党員獲得について、などが審議され、いずれも原案が承認されました。特に党員獲得は大きな仕事で、厳しい環境にありますが努力していかなければなりません。

●1100〜自民党横浜市支部連合会総務会/市連会館

執行部会に引き続き、清水富雄総務会長代理の進行で総務会が開会されました。田中忠昭総務会長に続き私からも挨拶し、国会の様子について報告しました。また、鈴木恒夫衆議院議員から総務辞職のお申し出があり、代わって鈴木馨佑衆議院議員の就任を決定したことを報告しました。議題については執行部会で承認された案件ですが、横浜市連大会に提案する運動方針案について一部修正がなされました。

●1330〜神奈川県海交会第29回総会懇親会/メルパルク

午後1時30分から始まった神奈川県海交会第29回総会・懇親会にお招きいただきました。この会は元海軍にいた皆さんの集いです。お年は召してもお元気な方々ばかりで、私が到着したときは既に総会は終了し、懇親会がスタートしており、しかもカラオケがガンガン鳴り響いている状態でした。大きな声を発することができる若々しさに感動しました。私の挨拶では、私の叔父である山田忠太海軍中尉の思い出に触れさせていただきました。

●1600〜検察審査会法施行60周年記念式典/神奈川県立青少年センターホール

全国検察審査協会連合会の主催により検察審査会法施行60周年記念式典が神奈川県立青少年ホールで盛大に開催されました。全国から集まった会員の皆さんで会場もいっぱいでした。記念式典は高野武会長の挨拶から始まり、最高裁判所刑事局長感謝状の授与の後、来賓の皆さんから60周年を祝って挨拶が続きました。この検察審査員は一件で11名が国民から選ばれて就任するそうですが、延べ53万人にものぼるそうです。その経験者や協力者によってこの制度の意義の啓蒙運動が長年展開されています。会長らの話によるとそれらの各地の「審査会」の配置見直しが最高裁判所から提案されているようで、今回は「統廃合案対策委員会」を設置し反対運動を展開していくとのことでした。

●1645〜横浜中納税貯蓄組合連合会総会・設立50周年式典/ホテル横浜ガーデン

検察審査協会の記念式典を途中で抜けて、次に横浜中納税貯蓄組合連合会の総会・設立50周年式典にお邪魔しました。私から出席議員を代表して祝辞を述べさせていただきました。感謝状を受けられた皆様にお祝いを申し上げ、政治が税金の無駄遣いをしないよう心がけること、税務署職員の人数も公務員削減で大変厳しい状況にあり納税貯蓄組合連合会の皆さんの支援は意義深いこと、「日掛け、月掛け、心がけ」の合言葉で昭和33年から続けられている納期内納付啓蒙運動は税務職員のやりきれない広報活動を補完する重要な役割であることに敬意を表しました。

●1800〜清和政策研究会との懇親の集い/グランドプリンスホテル赤坂・五色

清和政策研究会との懇親の集いが盛大に開催されました。一国会議員である私にも招待状が届き飛んでいきましたが、会場には入りきれないほどのお客さんや議員でいっぱいでした。ようやく乾杯の時点で、メンバーや招待議員らが登壇し少し隙間ができましたので、ステージの前で乾杯の様子を写真撮影しました。各政策集団の代表も出席しており、にぎやかな、そして和やかなパーティーでした。

●2000〜太郎会第17回太郎会例会/ホテルオークラ

清和政策研究会のパーティーを途中で抜けて、太郎会の準備に向かいました。今日の会場はホテルオークラのいつものと違う部屋でした。私が到着すると既に鳩山邦夫会長は到着しておられました。麻生太郎先生は別の会合があり、そちらに出席してからこちらに回るとのことで少し遅刻するそうですが、三々五々仲間の議員が集まってきました。それぞれに軽食を頬張って麻生先生の到着を待ちました。到着されると直ちに鳩山邦夫会長の挨拶がなされ、引き続き麻生太郎先生からもお話がありました。その内容は、一致団結して福田政権を支え、政権政党自民党の信頼を得るための取り組みについてでした。私は横浜へ向かうため中座。

●2100(1900)〜中川昭一先生を囲む会/横浜華正楼新館

 中川昭一先生と麻生太郎先生の会食???

午後九時頃横浜の中華街に到着しました。中川昭一先生を囲む会を定例的に主催している私の大親友の三藤達男(ポンパドール社長)さんの声がけで、その会にお邪魔しました。中川先生が夢中になっているのは、三藤さんのマジックです。今日もたくさんの種明かしを仕入れて、ご機嫌な様子でした。また茶目っ気たっぷりの三藤さんの上着の裏を拝見すると、なんと「麻生太郎」と刺繍しているではありませんか。冗談が大好きで、「長嶋茂雄」「加山雄三」・・・などなど数多くのいたずらスーツを持っていらっしゃるとか。


5月18日(日)晴れ

●0730〜末吉町昭和会/花みずき

横浜市中区の末吉町町内会の昭和生まれの皆さんによる「昭和会」です。今朝は重大な報告がありました。町内会会長の菊池さん(写真中央)が勇退され、新たに槇さん(写真右)が選任され、新しい体制でのスタートが切られたことが報告されました。村上健司県議会議員、松本研市会議員とともに私からも国政報告をしました。特に後期高齢者医療制度について丁寧に説明しました。

●1200〜日ノ出町白寿会総会/遊膳グレビー

横浜市中区の日ノ出町の老人倶楽部「白寿会」の総会・懇親会にお招きいただきました。横浜市に登録された老人倶楽部は毎月の会合出席が強制されることや税金から補助金を受けますので、その決算に関わる資料提出が膨大であることなどから、今回横浜市老人会から脱退し、補助などに頼らず自力で運営する老人倶楽部に衣替えして、自由になるそうでした。性善説を放棄し、性悪説でマスコミや市民オンブズマンに対する説明資料を作る時間は、命の時間の限られた我々にはもったいないとの考えのようです。

●1500〜幸福の科学神奈川本部訪問/横浜中央支部精舎

私の家から車で5分もかからない桜木町4丁目に宗教法人幸福の科学の横浜中央支部精舎があります。今日はお招きいただき、その 精舎を見学し、幸福の科学の目的や現在の取り組みについて説明を受けました。お洒落な建物でいつも目に入ってくる見慣れた建物ですが、大変明るく綺麗な内部に驚かされました。この団体は宗教法人で、大川隆法総裁先生のもとで21世紀以降の人類の新たな価値基準を打ち立てるべく壮大なる人類救済運動を展開されています。政治は現実の処理を重ねますが、すべての人々に満足を与えることは出来ません。心の隙間を埋めるためには宗教の力も大切だと改めて感じました。

●1730〜日本薬局協励会関東甲信越合同支部総会・懇親会/東天紅新宿店

日頃からお世話になっている日本薬局協励会関東甲信越合同支部の総会・懇親会が開催されました。総会が終わり懇親会に移った時にちょうど私も間に合うことが出来ました。日々の仕事の中で矛盾を感じるかもしれない度重なる医療制度改革について、改めて後期高齢者医療制度の必要性、そしてジェネリック医薬品への転換などの大きな変化への対応をお願いしました。

●1800〜商和会同伴例会/寿山

新宿の会合を途中で抜けて、横浜に向かいました。いろいろな業種の皆さんによって構成される商和会の同伴例会が寿山という料理屋さんで開催されていましたが、30分ほどの遅刻で間に合うことが出来ました。家内も支援者の一周忌法要から合流し、玄関でバッタリ出会い、一緒に会場に入りました。美味しいお料理といつもの仲間が顔をそろえておられ和やかな例会となりました。


5月17日(土)曇り晴れ

●0900〜急遽、麻生太郎先生と・・・/都内

今日は地元では横浜インスポ倶楽部第19回インディアカ大会式典、いそご地域活動ホームいぶき春まつり、広報会議、純政会村上健司代表世話人との打合せ など重要な会合がたくさんありましたが麻生太郎先生から急に呼び出しがあったため、全部を家内とスタッフにお願いして、東京へ向かいました。麻生太郎先生との話は広範囲わたるもので、今後の為公会の活動、国会の状況、政策研究、地域活動を中心にしている現在の活動の評価などでした。


5月16日(金)晴れ

●0700〜第53回早朝駅頭演説会/富岡駅

今朝の早朝駅頭演説会は京急の富岡駅です。後期高齢者医療制度についてその制度の内容について、また医療制度の改革はこれからもずっと続けていかなければならないことをお伝えしました。滞在時間は十分時間が取れませんで、厚生労働委員会に間に合うよう富岡駅を出発しました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、本日259枚/今月累計1408枚(古正112/469、原66/189、斎藤81/359、関口-/29、森-/362)でした。

●0900〜厚生労働委員会〜1200/第16委員室→●1300〜厚生労働委員会〜1600/第16委員室

今日の厚生労働委員会の案件は「高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律案(内閣提出第53号)」についてです。4名の参考人に出席していただき、それぞれのご意見をいただき、その後参考人に対する質疑が行われました。4名の参考人は次の方がたです。国立がんセンター名誉総裁垣添忠生さん、帝京大学医学部名誉教授医療技術学部教授大昭人さん、日本医療機器産業連合会会長和地孝さん、全日本国立医療労働組合国立成育医療センター支部長岸田光子さん、以上の4名でした。そして午後はこれらの問題に対して厚生労働省への質疑が行われました。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

今日は各委員会が開催されています。院内の総裁室では自民党の役員連絡会が開催されました。伊吹文明幹事長からは次のような報告がなされました。「道路整備費財源特例法案の再議決によって歳出・歳入いずれもの法案が成立しようやく通常の3月31日までの決着がつき新年度を迎えたといえる。今後も心一つに努力していこう。今後は与野党間で税制の検討などを始めていかなければならない。通常国会は残り1ヶ月になったが、残された法案処理に努力するとともに説明責任を果たしていかなければならない。(要旨)」。そして国対から今後の日程等について報告がなされた後、ミャンマー、中国の災害に対する支援金の対応について相談がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

細田博之幹事長代理から、後期高齢者医療保険についてその内容を精査するよう、また公務員制度改革についても同様に内容をよく確認するよう支持がありました。この副幹事長会議が終了した後、私が座長を務め後期高齢者医療制度の勉強会、政府の取り組み状況について勉強することになっています。

●1030〜第1回長寿医療制度勉強会・松本純座長/第21控室

ここですべてを皆さんにお伝えするにはボリュームが大きすぎるので割愛しますが、基本的に医療制度の改革を継続して続けていかなければならない我が国のおかれた状況は理解していただけたものと思います。一部に新たな対応を加えたほうが良い点もありますので、今後の議論をしっかり把握し、適切な判断を幹事長室としても行っていかなければならないと思います。


5月15日(木)曇り晴れ

●0700〜第52回早朝駅頭演説会/能見台駅・並木北駅

今朝は二手に分かれて瓦版の配布活動をしました。演説のテーマは後期高齢者医療制度についてです。二名の方が怒りをあらわにして目の前を通り過ぎていきましたが、そんなかたにこそ、しっかりこの改正の意義を伝えたいと思いました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、本日311枚/今月累計1149枚(古正107/357、原-/123、斎藤77/278、関口21/29、森(並木北駅)106/362)でした。

●1140〜僕たち結婚します!

国会見学のお迎えに行くため、会館事務所を飛び出した途端、自民党本部職員の瀬沼慎治(青年局担当)さんとバッタリ会いました。可愛らしい女性と一緒でしたが、彼が胸を張って紹介してくれるではないですか。「僕たち結婚します!私のお嫁さんです」と・・・。そのお嫁さんは、同じく党本部の有路好美(国際局担当)さんで、わざわざご挨拶にお見えになったのでした。早速、記念写真を撮りましたので皆さんにも報告します。

●1145〜国会見学ぞくぞくと!中区老人連合会

私の地元の横浜市中区の老人クラブの連合会の皆さんです。お元気な皆さんばかりで、私の好きな言葉「今が、私の人生で一番若い時」を実践されている方々ばかりです。国会見学のルールも変わり、一組20名以内でなければ通行証を利用した特別コースの国会見学が出来なくなります。今回3名オーバーしている23名の組は当方では最後のご案内のグループになります。国会の隅から隅まで見学していただきました。

●1200〜為公会例会/為公会事務所

メンバーの皆さんが三々五々集まってきます。まずは昼のお弁当を頬張り、近況の情報交換です。

それぞれの政策グループの代表の挨拶はマスコミ各社が取材に訪れます。私はその様子を新兵器でビデオ撮影・・・。YouTubeを活用し「麻生太郎の表情(ショート・ビデオ)」 など、その雰囲気だけですがご紹介していこうと思います。

麻生太郎会長の挨拶

 今週月曜日12日に中国・四川省で大規模な地震が発生した。マグニチュード7.8というかなり大きなもので、きょう現在の中国政府の発表では、四川省だけで阪神淡路大震災の犠牲者を大きく上回る1万4400人余りが死亡したということで極めて大きな被害が出ている。さらに建物などに取り残された人が2万5000人以上ということで、被災者の救命率は3日を過ぎると著しく低下するので被害が非常に大きなものになる恐れもあり一刻も早い救出を期待している。政府としても中国政府に対していろいろな支援を申し出ている。
 一昨日13日、道路財源特例法が成立している。同時に道路特定財源を一般財源化する閣議決定もされているが、これから与野党できちんと協議して、どうやって実のあるものにしていくかが問題だ。ねじれ国会になってから与野党でなかなか話し合いがつかないで建設的な話にならず、最後のギリギリの段階で党首同士で話をしなければならないというのは非常に現実的ではない。ねじれ国会となり先の臨時国会以降、既に半年が過ぎているが、そろそろ落ち着いて協議を行うべきで、民主党のネクストキャビネットを使うもよし、こちら側の部会や調査会を使うもよし、いろいろな形で政党間協議を1つ1つやりさえすれば、ただちに政界再編だ、ただちに衆議院の解散だということとは全然違う。来月15日には国会も会期末を迎えるが、政党間協議をきちんと行わないと、議会制民主主義や政党の否定につながりかねないほど深刻な問題だと受け止めないといけない。そうしなければ政党の支持率は必ず下がる。与野党間で協議するよういっそう努力していかなければならないと思っているので、野党側にも十分な理解を得たうえで現実の政治というものに対して積極的な話をしていかなければ国民の負託に応えられないということになる。

麻生太郎会長の挨拶が終わると、マスコミ各社は退室します。その後、衆参国対報告、幹事長室報告、各種報告がなされて、協議が続きます。たいてい例会の後は本会議が控えていますので、あわただしく話を終えて、国会議事堂に移動が始まります。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜1400/本会議場

代議士会で本日の本会議の議事内容が説明され、対応について了承されます。今日の本会議では下記の一案件が提案され、質疑がなされました。
@特定商取引に関する法律及び割賦販売法の一部を改正する法律案(内閣提出第七〇号)→甘利経済産業大臣から趣旨説明がなされ、各会派の代表から質疑がなされました。

●1800〜関係議員と日歯連盟・日歯との懇談会/ホテルニューオータニ

日本歯科(政治)連盟の永山一行会長、日本歯科医師会の大久保満男会長の呼びかけで、歯科医師の社会的な貢献に期待する自民党国会議員との懇談会が開催されました。両会長からご挨拶があり、今回の診療報酬改定については一定に評価するものの、抱える課題は山積しており、特に2200億円のシーリングについては、我が国の医療制度そのものを崩壊しかねない重大な問題と位置づけ、その問題解決についてさらに努力を重ねていこうと呼びかけられました。それに対し、自民党社会保障制度調査会鈴木俊一会長、木村義雄会長代理から挨拶がなされ、歯科医療の重要性を鑑み連携して国家・国民の安心安全を確保しようと応えました。


5月14日(水)雨曇り 小田原市長選挙へ

●0700〜第52回早朝駅頭演説会/能見台駅

今日も雨のため駅頭活動は中止となりました。

●0900〜小田原市長選挙応援/小田原市

神奈川県小田原市では、ただいま市長選挙が実施されています。投票日は次の日曜日18日です。自民党神奈川県連は推薦候補を決定しませんでした。各議員後援会レベルでの推薦決定がなされ選挙活動が進められています。私は地元国会議員からの要請を受けて午前中から午後二時までの間、応援に入りました。勿論、自民党神奈川県連の基本的な考え方に沿っての行動です。

●1615〜日本薬剤師連盟総務懇親会/JALシティー四谷

小田原から東京に移動し議員会館で事務整理を終え、四谷で開催された日本薬剤師連盟の新体制初めての総務懇親会に出席しました。医療制度改革が毎年のように行われている昨今、政治を無視することは出来ないという立場から、積極的な活動を展開しようと改めて誓い合った初会合でもありました。藤井もとゆき前参議院議員も出席され近況について報告されました。

●1930〜千葉県薬剤師連盟・評議員会/千葉県薬剤師会会議室

引き続き千葉県に移動し、千葉県薬剤師会会議室で開催された薬剤師連盟の評議員会に出席し、麻生会長の挨拶のあと、私からは国会の情勢について、また医療制度改革について報告をしました。麻生会長のもと新たな役員も参加され新体制でのスタートになりました。藤井もとゆき前参議院議員も東京から千葉県に移動し、この評議員会に駆けつけました。


5月13日(火)雨 道路整備費財源特例法再可決

●0700〜第52回早朝駅頭演説会・雨のため中止/能見台駅

残念ながら雨のため中止となりました。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

伊吹幹事長の挨拶・報告で、昨日の福田総裁から道路整備費財源特例法が本日再議決されるが、どうぞ宜しくお願いしますとの伝言があったと報告されました。大変緊張する大きな山を迎えましたが、一糸乱れぬ協力が求められました。さらに長寿医療制度については十分な説明が足りていないこと、また個々に様々な問題点もあるようだと指摘されました。その後、国対・議運から今日の国会の動きについて報告がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

細田幹事長代理から、今日の最大の課題である道路整備費財源特例法の再議決について注意がなされました。また、長寿(後期高齢者)医療制度については二年前マスコミもその必要性について各紙賛成していたはずで、その内容の確認が求められました。そして制度そのもの内容について問題点を再度確認するために勉強会を設置することになり、私がその勉強会の座長に指名されました。責任重大な役目を頂戴し緊張しています。

●1200〜スポーツ立国調査会/901

今日はオリンピック誘致に手を挙げてあげている東京都を代表し石原知事が講師です。オリンピック開催にかかる費用については経済界の協力なども得てカバーする自信はあるが、誘致作戦を進めていく上では何よりも政府保証が必要になるので、しっかり支援して欲しいとの趣旨のお話を頂きました。国際社会のルールを無視するわけにはいきませんから、支援の協力体制をしっかり作っていかなければなりません。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜所要時間不明・禁足/本会議場

▼前回のような民主党による河野衆議院議長封じ込めといったような乱暴な行為はなく、今日の本会議は粛々と開会されました。はじめに議了案件の処理などが行われ、本題の道路整備費財源特例法案の再議決に向けた審議が始まりました。その本題の前に民主党から両院協議会を求める動議が提出され、川内博史君(民主)から趣旨説明がなされましたが、議運からは30分程度といわれていた説明が1時間15分もの時間を要する、いわゆるフィリバスター作戦に出てきたので驚いてしまいました。国会の議事進行方法については長い歴史の中から様々な慣例があり、秩序が保たれていますが、このような手段をとられると我々は、ただその終了をじっと我慢して待つしかありません。本会議の時間が長くかかることは、しばしばあることで苦痛なことではありませんが、今日は参りました。
今日の議題は下記の通りです。
@千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定の譲許表第三十八表(日本国の譲許表)の修正及び訂正に関する二千八年一月二十二日に作成された確認書の締結について承認を求めるの件(条約第三号)→平沢外務委員長報告→異議なし採決・可決
A社会保障に関する日本国とオランダ王国との間の協定の締結について承認を求めるの件(条約第八号)→平沢外務委員長報告→異議なし採決・可決
B社会保障に関する日本国とチェコ共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件(条約第九号)→平沢外務委員長報告→異議なし採決・可決
C宇宙基本法案(内閣委員長提出、衆法第一七号)→中野内閣委員長報告→起立採決・賛成多数・可決
D道路整備費の財源等の特例に関する法律の一部を改正する法律案、本院議決案→記名投票・総数469(三分の二は313)、賛成336、反対133→再可決・成立
ガソリン税収を今後10年間、道路特定財源に充てる改正道路整備費財源特例法は、与党の3分の2以上の賛成で再可決、成立しました。

▼今回の問題の解決方法について、私はやむを得ない決着と考えています。平成20年度の予算については昨年の6月の骨太方針の検討から始まり、長い時間をかけて議論が積み重ねられてきました。そして歳出、歳入の両面からまさに硝子細工のような予算案が編成されてきたのです。よって20年度の予算についてはゼロに戻って組み立て直しは至難の業。そこで、20年度については原案の通り成立していただき、21年度以降の予算編成にあたり、道路特定財源の一般財源化、暫定税率の廃止などについて早い時期から党内協議、与党協議、与野党の政策協議をスタートさせて、税制全体を含め国民皆様の理解をいただける考え方を示していく必要があります。これからが本当の意味の「衆参ねじれ現象下」でのレベルの高い政治を目指すことになるのではないでしょうか。

●1830〜岩屋毅・新時代政経セミナー懇親会/ANAインターコンチネンタルホテル

今日は為公会のメンバーである岩屋毅先生の政経セミナー・懇親会が盛大に開催されました。セミナーでは麻生太郎先生が講師でした。パーティーに移ると秘書時代に大変お世話になった鳩山邦夫大臣、伊吹幹事長、大島国対委員長らからの激励挨拶・祝辞をいただき、引き続き岩屋先生の力強いご挨拶があり、中馬先生の音頭で乾杯がなされ、懇親会は開宴されました。麻生先生はたっぷりセミナーでお話をしたそうで、懇親会でのご挨拶はありませんでした。


5月12日(月)曇り寒い 中国四川省で大地震発生

●0700〜第17回松本純ゴルフ大会/磯子カンツリー

私は競技参加をしません。6番ショートホールに7時間釘付けで、各組とティーグランドで1球だけプレーします。今年は全部で43組の参加ですが、その全員とプレーして記念写真をとることができますので、きっとお客様も満足してくれるに違いありません。トイレ休憩を取ることもできないほど次から次へお客様が到着されますので緊張の連続ですが・・・。

 

左は女性の部で優勝した小菅佐知子さんです。アウト39、イン41、グロス80、ハンデ8.4、ネット71.6で優勝です。総合でも4位に入りました。右側の勝信雄さんはベストグロス賞です。アウト37、イン38、グロス75、ハンデ0、ネット75でした。すごーい!

総合優勝は野田剛世さん。アウト44、イン45、ハンデ20.4、ネット68.6というスコアで、2位の槇泰敏さんとはネット0.2点差でした。ハンデキャップを上手に活かした優勝でした。おめでとうございました。

★1528〜中国四川省で大地震発生

中国・四川省を震源とする大地震は午後3時28分ごろ発生。地震の規模(マグニチュード)は7.8、震源の深さは約10キロと推定。

●1800〜通夜:故瀧沢次郎氏/本牧ホール

中区で市議時代から大変お世話になっていた瀧沢次郎さんが逝去されました。お通夜が営まれましたので、弔問に飛んでいきました。お悔やみ申し上げるとともに、心からご冥福をお祈りしました。


5月11日(日)雨曇り

●0730〜第19回健友会懇親ゴルフ大会/真名カントリークラブ

協励会有志と全国薬事制度研究会のメンバーによる恒例のコンペにお招きいただき、現在の国の動きについて講演をしました。制度が毎年のように変わる難しい時代を迎え、国民・患者に対しどのように安心・安全を提供していくか、医療サービス提供者としての役割についてお話しました。なおコンペは松尾尚城さんが優勝し、菅沼正治会長から優勝杯が贈呈されました。

●0900〜松本純ゴルフ大会最終準備/野毛事務所

事務所では明日の「第17回松本純ゴルフ大会」の準備で大わらわです。何よりもお天気が一番心配です。今日は寒く雨が降り続いていますが、明日は少し良い天気になってくれるようです。


5月10日(土)曇り雨

●1200〜告別式:故森田修司氏/本牧2丁目北部町内会館

森田修司さんの訃報を受け驚きました。いつも元気な森田さんが亡くなるわけがないと思ったのですが、どうも本当らしい。昨晩は他の予定があったのでお通夜に伺えませんでしたが、昨夜弔問に伺った家内からこの訃報に間違いは無いとの連絡を受けて、今日の告別式にお邪魔しました。地元の町内会長、社会福祉協議会会長等をお務めで、地元の多くの方に慕われていた森田さんの告別式は正午であるにもかかわらず、大勢の弔問客でごった返していました。お悔やみ申し上げるとともに、 ご冥福をお祈りしました。

●1800〜平成20年度神奈川県薬剤師会・支部医療保険指導者研修会/神奈川県総合薬事保健センター

神奈川県薬剤師会の勉強会にお招きいただきました。今でこそ大変幅広い仕事を求められるようになった薬剤師さん方ですが、長い時間をかけて医薬分業などの職能向上に取り組んできた先達の歴史について、改めて学ぶ機会を得たとのことでした。私からは厳しい財政の状況から、今、薬剤師さんらに求められている課題 が山積していることを訴えながらのご挨拶を述べさせていただきました。


5月9日(金)晴れ

●0700〜第51回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

今朝は事前準備も含め国会に向かわなければなりませんでした。スタッフによる瓦版の配布活動になりました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、本日292枚/今月累計838枚(古正64/250、原90/123、斎藤82/201、関口-/8、森56/256)でした。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

伊吹幹事長の力強い挨拶・報告がなされました。山口2区衆院補選の敗北、政権支持率の低下など大変厳しい状況下にあるが、臆することなく我々が信じる制度を国民の皆さんにしっかり説明していくことが重要で、一致団結して取り組んでいかなければならない、と訴えられました。そして参議院、衆議院の国対からは今後の国会の運営について説明がなされました。また三原国際局長からはミャンマーのサイクロン被害に対し我が党国会議員の義捐金協力のお願いがなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

副幹事長会議では、ミャンマーの支援に対する具体的行動についての協議が行われました。また、来週の13日に再び大きな山を迎えますが、前回のような混乱を起こさないように細田幹事長代理から注意がなされました。また副幹事長らからは連休中の地元の様子が報告され、政治に対する不信感が広がっていることを懸念する意見が出されました。そして我が国のおかれている状況、そして将来に向け、今我々が取り組まなければならない重要課題については、その解決策をもっと国民に広く示していくべきとの声があがりました。皆さん真剣です。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜1500/本会議場

代議士会では今日の本会議の議事内容が説明され了承されました。本会議では下記の案件が処理されました。
@農業者戸別所得補償法案(参議院提出、第百六十八回国会参法第六号)→農林水産委員長報告→起立採決・賛成少数・否決
A国家公務員制度改革基本法案(内閣提出第七五号)→趣旨説明→質疑

●1500〜厚生労働委員会〜1510/第16委員室

厚生労働委員会では二法案の趣旨説明がなされました。下記の二案件です。説明は10分ほどで終了し、説明された内容を勉強して次回から質疑に入ります。
@高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律案(内閣提出第五三号)
A臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案(金田誠一君外二名提出)

●1500〜与党アスベスト対策プロジェクトチーム/衆議院第一議員会館・与党政策調整第二会議室

三年前に石綿被害に対する法律が出来ましたが、その見直しを行う改正案について、自民党・公明党の政策責任者による最終の打合せ会が行われました。法案題名は「石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)」で、これまでの審議した内容について再度確認がなされ合意に至りましたので、法案提出という次のステップに入ります。その内容は@申請遅れによる不利益への対応、A特別遺族弔慰金等及び特別遺族給付金の請求期限の延長、B石綿救済法施行以降に労災保険の時効が到来したものの取り扱い、以上についてです。

●1730〜為公会新入会員歓迎会/都内

都内の料理屋で為公会に新たに入会した皆さんの歓迎会が行われました。今日お祝いされる新人は、遠藤宣彦(九州ブロック比例・福岡1区)、永岡桂子(北関東ブロック比例・茨城7区)、武藤容治(岐阜3区)、以上の三名の衆議院議員です。今回より以前に新人として参画したメンバーがいますが、その議員らには歓迎会などありませんでしたので、「ずるいずるい」の声もあがりましたが、今回は特別で、当初目標としていた会員20名を達成した歴史的なメンバーだからだと説明がなされました。森英介事務総長の司会で麻生太郎会長から歓迎のご挨拶があり、乾杯、懇親会に移りました。

もう一つお祝いがありました。この度、河野議長がフランスの最高の勲章といわれる「レジオンド・ド・ヌール」を受章されたのです。お祝いされる河野洋平議長の出席は残念ながら叶いませんでしたが、そのお祝いのプレゼントを用意しましたので、ご子息の河野太郎先生に代理で受け取っていただきました。このプレゼントは野鳥の巣箱二個だそうで、ご自宅の木にかけていただきたいとのことでした。

●2000〜YOKOHAMA123会議/都内

自民党神奈川1区(横浜市中区・磯子区・金沢区)松本純支部長、同神奈川2区(横浜市西区・南区・港南区)菅義偉支部長、同神奈川3区(横浜市鶴見区・神奈川区)小此木八郎支部長、以上三名による定例の意見交換会が開催されました。国会情勢、選挙情勢、今後の取り組むべき課題など幅広い意見交換が行われました。大変厳しい政治環境にありますが、求め続けてきた国民・地元支援者の真に豊な社会づくりにさらに努力していこうと決意を新たにしました。


5月8日(木)晴れ

●0700〜第50回早朝駅頭演説会/金沢八景駅

今朝は金沢八景駅です。たくさんの方々に声を掛けていただき心強く思いました。しかし、後期高齢者医療制度について訴えていると、「もっと年寄りを大事にしろ!」という声や「制度が壊れないように相応の負担は必要だ。しっかり説明しろ!」といった両方の考えを主張する方々がいらっしゃいました。もっとしっかり説明していかなければなりません。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、本日233枚/今月累計546枚(古正86/186、原-/33、斎藤48/119、関口7/8、森92/200)でした。

●1000〜松本純後援会実行委員会/川本工業

6月9日に予定している政経セミナーの実行委員会の打合せが川本実行委員長のもとで開催されました。私からも国会の様子について報告し、大変重要な時期の政経セミナーになりますので一人でも多くの参加を求めるために協力して欲しいと、ご尽力をお願いしました。実行委員皆さんにとっては大変迷惑な話かもしれませんが、政治は一人では出来ません。同志たる皆さんの協力がなければ、政治の真の安定を得ることが出来ないからです。

●1200〜為公会例会/為公会事務局

麻生太郎会長挨拶

 通常国会も終盤に向かって進んでいくなかでいろいろなことがあると思うが、きちんと党内結束し、一致団結して最後をきちんと仕上げていかなければならない。
 今月6日に中国の胡錦濤国家主席が来日し、きのう福田総理大臣との首脳会談が行われた。前から申し上げているように中国が経済的に発展するのは間違いなくいいことで、日中友好でなく日中共益が大事だ。友好であったとしても共益にならなければ意味はなく、共益こそが目的であり友好はその手段にすぎない。当時の江沢民国家主席の来日から10年が経ち、久しぶりに日本で首脳会談が行われたが、隣国の中国と定期的な首脳会談が行われるようになることは両国のためにとっていいことで、こういう時こそ率直に意見を語り合わないといけない。例えば中国製の冷凍ギョーザ事件などの食品問題や人権問題、それに東シナ海のガス田開発など、両国間にはいろいろな問題があり、率直に首脳同志がきちんと話し合うことが必要で、余計な話をするよりも、きちんと国民が考えている問題点をスパッと言うか言わないかが大事なことだ。その点ではきのうの会談は、しっかりお話しになったと伺っているので成果があったと思っている。いずれにしても、今後とも定期的に双方で会談が行われるという形が、少しずつ現実のものになってきており、感情的な話から妙な問題になるのは避けたいので成熟した対応を望みたい。

●1700〜来客/1-210

アトリエガッツの菊地智博代表が会館にお見えになりました。菊地さんはTVチャンピオンそっくり人形選手権で優勝された方で、今日はみのもんたさんのそっくり人形を持参されこれからの政治活動にも活かす事が出来るとの提案をお持ちになりました。大変ユニークな、また誰でも飛びつきたくなるような見事なそっくり人形で、何かを仕掛けることが出来るかもし出ません。よいアイディアを頂戴しました。

●1800〜政務懇談会/都内

今日は、今置かれている国会のあり方、これからの国会議員活動について、麻生太郎先生を囲み、語り合う勉強会が都内のレストランで開催されました。参加者からは各地域の動きや国会内の同志らの考え方についてたくさんの意見を頂戴しました。大変有意義な時間を過ごすとが出来ました。何よりも与野党の政党間協議がきちんと機能するか否かが重要であるとの認識は一緒でした。


5月7日(水)晴れ

●0700〜第49回早朝駅頭演説会/六浦駅

今日は朝から気温が高いようです。素晴らしいお天気で日に当たると汗がにじむのではないか思うほどでした。今月は後期高齢者医療制度について、その必要性を訴えました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、本日313枚/今月累計313枚(古正100、原33、斎藤71、 関口1、森108)でした。

●1100〜(独)医薬品医療機器総合機構説明/1-209

日本版FDAを目指して様々な議論がなされていますが、現場ではどのような意見があるのか担当者から状況について説明を聞きました。それによると、「機構による審査→厚労省傘下の部会等で再度審査→厚労省による承認」という流れにあって、機構と部会で二重の審査が行われることが他国と比べて余計に時間がかかる原因になっているようでした。この審査から承認までの流れをどこが責任を持って実行できるか、またそれは公務員でなければならないのか、独立行政法人の職員の立場では出来ないのか、また他に組織変更する場合はどこにその組織を置くのかなどの意見交換をしましたが、最終的な具体的組織論については政府内部で検討していただかなければなりません。国の組織を変えていこうとすることは大変な仕事です。

●1200〜麻生太郎会長の訪米取材/素淮会

4月30日は再議決という重要な日に当たり、連休中の外遊については禁止され、禁足扱いとなりました。麻生太郎会長は毎年この時期に訪米研修会を開いていましたが、残念ながらその計画はすべてキャンセルになりました。しかし、それで引っ込む会長ではありません。再議決が終了した後、5月3日以降の日祭日を利用してプライベートの米国訪問に旅立たれました。昨日無事に帰国されましたので、その様子を伺おうとお昼の時間に個人事務所を急襲しました。案の定、福田総理、胡錦濤国家主席の共同記者会見を見ながら、お一人でお食事中でした。外遊については真にプライベートなものだった様子で、「ショッピングと観光!」の一言しかお答えはありませんでした。それより、テレビに釘付け状態で、特に東シナ海のガス田開発問題についての福田総理の発言に注目されておられました。外交、環境、エネルギー、食料など大変重要な課題を解決しなければならない局面に立っていることを自覚し、これからの日本がいかなる方向に進んでいくべきなのか、政治家としてよく学びなさいとご指導いただきました。

●1400〜アスベスト問題対策関係合同部会/702

本日午後2時から自民党本部の702号室でアスベスト問題対策関係合同部会が開催されました。そして「石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)について」が議題に供されました。皆さんもご承知の通り病気の発症までに長い時間がかかること、また石綿救済法、労災保険法のいずれの制度ですべてをカバーすることが出来るか、などの大変難しい課題について議論が進んでいます。基本的な考え方として、@申請の遅れによる不利益への対応、A特別遺族弔慰金及び特別遺族給付金の請求期限の延長、B石綿救済法施行以降に労災保険の時効が到来したものの取り扱い、などについて審議されました。

●1430〜町村官房長官へ「薬事政策のあり方についての検討方向」の申し入れ/官邸

鈴木俊一社会保障制度調査会長、大村秀章同調査会医療委員長、そして私、松本純同調査会医療委員長代理の三名で官邸の町村官房長官を訪ねました。舛添厚生労働大臣にも申し入れを済ませた「薬事政策のあり方についての検討方向」を、ようやく時間を頂いた町村官房長官にもご説明する機会を得たのです。これは政府内での検討をお願いするための申し入れです。来年の予算にも関わる問題ですから、早急な検討によりいわゆる骨太方針にも入れていただかなければなりません。政府の要を担う町村官房長官の積極的な取り組みに期待します。

●1600〜地球温暖化対策推進本部(第7回)/701

川口順子事務局長の司会により、まず始めに野田毅委員長の挨拶がなされました。そして地球温暖化対策に対する支援措置について三名の有識者からヒヤリングが行われました。その方々は、@中村邦夫松下電器産業株式会社代表取締役会長、A高橋淳久富士通株式会社環境本部本部長、B大聖泰弘早稲田大学理工学部教授、以上の三名です。私は全部の皆さんからお話を聞く時間がありませんでしたが、松下電器の中村会長からは、「地球温暖化防止に向けた省エネ家電普及促進の取り組み」について、省エネ家電普及促進フォーラムとしての立場からのお話を頂きました。その提言は、@気付きの省エネ:「見える化」機器の普及促進を含め、情報提供やキャンペーンの一層の充実、Aかしこい買い替え:省エネ家電への買い替えを促進する国内製品CDM制度の構築、B家のインフラ整備:エコキュト、太陽光発電、燃料電池コージェネ、家の断熱性向上などインフラ整備のための補助金の一層の充実、以上の三点でした。

●1800〜通夜:故佐藤新一氏/南部斎場(横浜市金沢区)

夜の日程は急遽変更になりました。自民党神奈川県連合会の竹内英明幹事長の奥様のご尊父がお亡くなりになりました。そのお通夜が金沢区の南部斎場で営まれました。日頃より共に闘っている同志の悲しみの報を受け弔問に飛んでいきました。奥様にお悔やみ申し上げ、心からご冥福を祈りました。


5月6日(火)晴れ

●1020〜ファミリーゴルフ/磯子カンツリー

連休の最後に大(だい・長男)と真(しん・次男)と中高生時代にうちに居候していた次男の同級生の麦さんが参加してのファミリーゴルフとなりました。これは大変珍しいことで、いつもは時間の調整が出来ず、すれ違いの連休でしたが、今年は是非一緒にプレイしようと倅たちからのリクエストでした。磯子カンツリークラブは私の選挙区である横浜市の中区・磯子区・金沢区のど真ん中の磯子区にある名門コースです。昼食時には地元の有職者の皆さんとも触れ合う機会を得て、大変有意義な 休日を過ごすことが出来ました。また明日からは緊張した日々が続きます。


5月5日(月)曇り

●9000〜第37回中区少年野球大会開会式/仲尾台中学校庭

午前9時から第37回中区少年野球大会開会式が仲尾台中学校の校庭で盛大に開催されました。今年も宜野湾市から2チームが参加され、さらに交流が深まってきました。優勝旗返還、来賓挨拶、選手宣誓、始球式など盛りだくさんの次第でした。政治家もお招きいただき、中区選出の神奈川県議会議員、横浜市会議員の皆さんと共に私もお招きいただきお祝いのご挨拶を述べました。中区少年野球連盟の神埼修一会長のお話では、練習場などに困るといっても、普通の公園で金属バットや軟球を使わず、怪我や事故を起こさないようにとの注意もありました。都市部で野球が出来る「場所」があまり無いことに頭を痛めています。しかし、これまでの練習の成果を発揮し楽しい大会になりますよう、そして子供たちがすくすくと成長されるよう大人たちも子供たちの自己実現に協力しましょう。

今年も宜野湾市のはごろもレディの古堅絵里香さん(左写真の右側)と山田絵里さん(左写真の左側)が参加されました。右の写真は昨年参加されたときのユニフォーム姿です。

それから、今回は仲尾台中学校のブラスバンド部が選手入場の行進曲のお披露目がありました。迫力のあるなかなか良い音が出ていて、本当に中学生かなあ、と思っていたら、ご紹介によると全国大会でも優秀賞をとっているバンドだそうです。ご機嫌な演奏に感激しました。

●1330〜柏葉したしみ会例会/柏葉町内会館

連休のため参加者は少なめとのことでしたが、たくさんの皆さんが集まり、恒例の柏葉したしみ会の例会が開催されました。私からは今の国会の様子についてお伝えすると共に、後期高齢者医療保険制度について、なぜ改革を進めなければならないのか、今回の改正が良いか悪いかだけの話ではなく、改革を進めなければならない国の置かれた現状について説明しました。ご理解いただけるだけ十分なお話になったかは心配です。税金や保険料の無駄使いを戒めることは前提ですが、サービス水準を上げて、負担増なしでそれを提供することは困難であることを訴えました。


5月4日(日)曇り

●1400〜恒例バーベキュー・パーティー/伊藤宅

神奈川県歯科医師連盟で大変お世話になっている伊藤洋一先生のご自宅で開催される恒例のバーベキューパーティーに今年もお招きいただきました。二日前にご自身で釣り上げた真鯛と的鯛のお刺身に驚きました。特に的鯛はからだのほぼ中央に黒っぽい標的のような模様があり、身は引き締まって真鯛とは違う歯ごたえが楽しめました。ビールから始まりワイン、シャンパン、ウイスキーと腰が立たないほど飲み過ぎてしまいました。


5月3日(土)雨曇り ミャンマーでサイクロン大災害

●1000〜ゴルフ大会下見/磯子カンツリークラブ

5月12日(月)に恒例の「松本純ゴルフ大会」が開催されます。会場は私の選挙区のど真ん中にある磯子カンツリークラブ。営業のお休みの日にゴルフコースを全部借り切り、実施される大型競技大会ですが、既に定員の160名を突破する申し込みを頂いています。ほんとうにありがたいことです。参加者は南雲実行委員長、斉藤担当秘書と共に、お客様のお迎え、プレーの方法、お昼ごはんの出し方、成績発表会の方法など当日の運営について現場で詳細な打合せをしました。

●1900〜青森からエレキさんが来浜/野毛町

夕刻、薬剤師仲間の高橋洋一さんから連絡がありました。青森からエレキさんが一人で横浜に出てきたとの連絡が入りました。食事をしようとのことから、野毛の居酒屋で一杯やることになりました。お元気そうなエレキさんでしたが、話題は青森の医療提供状況でした。後期高齢者医療制度が十分に説明がいきわたっていないことから生じる混乱もあり困っているようですが、それ以上に経済が疲弊しているせいなのか、老夫婦自殺などの発生率が高くなってきていることに大変悩んでおられました。大変意義ある会合になりました。

●ミャンマーでサイクロン大災害

ミャンマーの最大都市ヤンゴンなどで2日夜から3日にかけて、大型のサイクロンが直撃。同国西南部・エヤワディ管区のイラワジ川下流地域やアンダマン海の島に被害は集中。


5月2日(金)曇り

●1900〜福豆会/奇珍

地元の毎月開催される懇親会例会です。中区の大和町の皆さんと「サンマーメン横浜元祖・奇珍」で中華料理を並べての言いたい放題の会です。やっぱり話題は「後期高齢者医療制度」についてで、名称が不愉快!、から始まって負担のあり方が良く分からない、また家族全体での負担はどうなるのか、「個人」という言葉からすると、合計額は今までよりもそうとう高くなるのではないか、と心配されています。今後も分かりやすい説明と不合理は是正していくことも大切だと思いました。

●1900〜クロスオーBAR開店/聖光学院の仲間が第2の人生へ

私は聖光学院に6期生として入学し、7期生として卒業しました。つまり高校1年生を2回やらなければならないほど、楽しい中高生生活を満喫したのであります。その後、選挙に関わるようになってからは同級生が2倍いるのですから心強いものだと、6期、7期の同級生に感謝しています。そんな6期の仲間の黒須訓行(くろす・のりゆき/本町小・聖光学院中高の同級生)がプリンスホテルの仕事が一段落したことから、地元の関内で洒落た小料理飲み屋を開店する運びとなりました。今日は同級生が「毒味会(試食会)」を行いました。結果は、合格! 奥さんや子供たちまで一緒に汗を流している姿を見てかんげきしました。頑張れ! 居酒屋「クロス・オー・BAR」/2008年5月9日(金)17:30オープン!横浜市中区住吉町2-24-2住吉ビル1F電話045-633-2620


5月1日(木)曇り

●0900〜事務処理/野毛事務所

連休明けの5月12日(月)に私の恒例のゴルフ大会が磯子カンツリーで開催されます。会場は貸しきりの大型コンペです。申し込みを頂いた参加者の皆さんに当日のスタート順についてご案内を郵送しました。良い天気だったらよいのですが・・・。

●1300〜酷い、許せない!火事になったらどうするのっ!

身内をいとも簡単に殺傷する人、チューリップの花を切り捨てる人、なんだか殺伐とした世の中です。
ガソリンなどの暫定税率が再議決されたから・・・? でもこれは許せませんよ。横浜市中区日ノ出町の支援者宅に設置していただいている掲示板が大変なことになっていました。そこに貼ってあったのは私のポスターですが、そのポスターにライターらしきもので火をつけているのです。しかもポスター全体を焼こうとしたのでしょうか、全部で30箇所くらいに火をつけているではないですか。これは相当長時間かけた執拗な犯行です。しかし、こんなことをしたって世の中は変わりません。社会の仕組みをお互いによく勉強して、今何を選択し実行すべきか、そしてどんな社会にすべきか、もし自分の考えがあるのなら、正々堂々と人々に伝える努力をすべきです。
不幸中の幸いで、火災にならなくてよかったと思いますが、ご協力者にはご心配ご迷惑かけて済みませんでした。早速器物損壊で警察に訴えました。


目次へ     トップページへ