松本純の国会奮戦記2007-05 |
2007(平成19)年5月 |
トップへ 目次へ 前のページへ 次のページへ 「まちかど政治瓦版」5月号 第3回フォーラム(JALN)まとめ
厚生労働委員会大荒れ |
5月31日(木)晴れ曇り雨 社保庁改革関連法案衆院通過
●0900〜事務処理/地元事務所→●1045〜法務省説明/1-209→●1100〜総務省説明/1-209→●1130〜横浜市説明/1-209
今朝は地元事務所で事務処理をしていたのですが、8時40分ころ委員部から9時から厚生労働委員会開会との連絡が入ってきて驚いてしまいました。横浜にいるのですから、20分では間に合いません。やむを得ず御法川代議士にピンチヒッターをお願いして、事なきを得ましたが、今日の分をどこかでお返ししなければなりません。それにしてもいきなりは勘弁して欲しいですよね。その後、あわてて東京に向かい、第1議員会館事務所209号室で各省から説明を受けました。
●1200〜為公会例会/為公会事務所
今日の為公会のお弁当は大当たり。私の大好きな「二葉」の散らし寿司弁当だったのです。具の大きさと寿し飯との混ざり具合が何ともいえない歯ごたえ、食感をつくり出します。具は、ズケマグロ、イクラ、アナゴ、エビ、カズノコ、カニカマ、タマゴ、シイタケ、カイワレなどです。写真を撮ってニコニコ昼食を楽しんでいると、先輩方が変な顔していました。
さて、今日は麻生太郎会長は海外出張中で不在ですので中馬弘毅座長が挨拶をされ、その後、国対担当の桜井郁三代議士から混乱した国会本会議の状況について報告を受け、情報交換となりました。本日の本会議は重要 であるにもかかわらず、与野党の日程協議がなかなか整わず、深夜に及ぶ可能性もあり、とのことでした。
●1415(当初1245)〜代議士会/第14控室→●1430(当初1300)〜本会議第1ラウンド/本会議場
代議士会では、まず第1ラウンドの議事の説明がなされ、中川秀直幹事長からも国民に不安と不振を与えてしまっている社会保険庁改革関連法案の審議については与党が一糸乱れぬ対応が求めら得ました。
そして、14時30分から本会議場で本会議が開会されました。今日の議事日程は次の通りです。
@日本年金機構法案(内閣提出第78号)
A国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案(内閣提出第79号)
B厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律案(石崎岳君外4名提出、衆法第37号)
C競馬法及び日本中央競馬会法の一部を改正する法律案(内閣提出第64号)(参議院送付)
以上の4件でした。
しかし、すんなりこの4件の審議には入れませんでした。14時33分に動議により「議院運営委員長逢沢一郎君解任決議案」(松野頼久君外3名提出)が提出されたのです。この解任決議案や不信任案などが提出されると、他の議案は横に置いておき、まず真っ先に審議しなければならないルールになっています。提出者から趣旨弁明が行われ、賛成、反対の討論が行われ、採決に入りましたが、その方法は記名採決の方法がとられました。議長の前の演壇に置かれた投票箱に賛成なら自分の名前が書かれている白い木札、反対なら同じく青い(実際は緑色)木札を入れるのですが、出席者全員が点呼され順番に投票しますので、丁寧ではありますが当然時間もかかる採決方法です。その結果は次の通りで、投票総数454票、賛成(白)127票、反対(青)327票でした。反対多数で逢沢一郎君の解任決議案は否決されました。
一件落着し、それではこれから4案件のに入るのかと思ったら、第1ラウンドの審議はここまでで、議長は休憩を宣せられました。所要時間は1時間あまりでした。
●1715〜本会議第2ラウンド
第2ラウンドが始まりました。また動議が提出され、今度は「厚生労働委員長桜田義孝君解任決議案」です。趣旨弁明が済んだ後、賛成又は反対の討論が行われました。そして1回目と同じように、記名投票が行われました。その結果、投票総数464票、賛成131票、反対333票で桜田委員長の桜田義孝君の解任決議案は否決されました。
●2020〜本会議第3ラウンド
第3ラウンドは「厚生労働大臣柳澤伯夫君不信任決議案」(三井辮雄君外3名提出)でした。前回と同様に趣旨弁明の後、賛成・反対の討論が行われ、記名投票に入りました。
結果は投票総数464、賛成131票、反対333票で柳澤大臣の不信任決議案は否決されました。
そして、その後、4法案について処理されましたがいずれも賛成多数で可決しました。
5月30日(水)晴れ曇り雨
●0830〜「I Love Japan !」CDのご紹介/1-209
京都の堀内さんから嬉しいお便りをいただきました。熱烈な麻生太郎後援者の石川さんのプロデュースで麻生太郎応援歌「I Love Japan」を製作したとのこと。CDも一緒に届けていただきましたので資料とともに早速麻生事務所へ報告へ。事務所の皆さんもびっくりしていましたよ。麻生太郎外務大臣ご本人は現在ドイツへ出張中ですので、お帰りになりましたらお伝えします。先日のTシャツの山女さんともお友達とのことで、政治家だけの世界でなく普通の、一般の皆さんが、自分たちの持つ技術を大いに活かし、麻生太郎支援の輪が広がることに驚きを隠せません。大感激です。堀内さん、本当にありがとうございます。
●1000〜厚生労働委員会〜1200/第16委員室
さて、今日も厚生労働委員会が開催されました。今日の議題は「厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律案」(石崎岳君外4名提出、衆法第37号)です。年金の未登録問題を処理していくために、とりあえずすぐやらなければならないことは、時効を失効させておかなければなりません。5,000万件といわれる未登録年金番号を調査整理する、そして抜本的な社保庁改革を平行して進めていくことが、国民の真の不安・不信払拭につながることと信じているからです。
議員提案のこの法案の趣旨説明が行われ、柳澤厚生労働大臣も「政府としても異議はありません」と賛意を示しました。4時間の質疑を予定し、まずはじめに岸田文雄君(自民)の質疑から始まりました。
ところが、質疑が始まるやいなや、民主党の山井君から「厚生労働委員会桜田義孝委員長に対する委員用不信任動議」が委員長のテーブルの上にいきなり提出されました。しかし、その手続きが不備(提出者山井君の署名しかなかったが、この手の動議提出には5分の1以上の署名が必要とのこと)で、質疑中に各野党委員から署名を集め、再度委員会事務局に提出、受理。
委員会は委員長により休憩が宣せられ、理事会が開催されました。我々は何が起こっているのか、訳もわからずただじっと待つだけ。理事会室の周辺はマスコミがごった返していました。
理事会で動議の取り扱いについて協議され、委員会は再開されました。桜田委員長は自らに係る動議ですので、議長席を降り、与党谷畑筆頭理事が委員長席に着きました。桜田委員長には委員席はありませんので、なんだか被告人席のような立場で審議を見守ります。動議の趣旨弁明、賛成・反対討論が行われ採決に入りましたが、その結果は、賛成少数で「桜田委員長不信任動議」は否決されました。委員長席に戻った桜田委員長からはニコリと笑みがこぼれていました。そして、桜田委員長から休憩が宣せられ、午前の部は終了しました。
●1200〜「はまっ子どうし」開港150周年ラベル/1-209
2009年横浜開港150周年ラベル
横浜市水道局の大谷幸二郎局長(写真左)とお客さまサービス推進部・加藤真知子担当部長が会館事務所へお見えになりました。「はまっ子どうし」はオフィシャルウォーター宣言された横浜市発のオリジナルブランドの水です。2009年に開港150周年、横浜発日本の近代水道発祥120周年を迎え、「開港150周年ラベル」を貼った500mlボトルを販売することになったそうです。平成18年度の販売は128万本にもなっていて、売り上げの一部を道志村の水源林ボランティアの支援に充当しています。
大谷局長のもくろみは、ホームページでPRを、ということらしいので、早速アップしてみました。こんな活動に関心を持たれ、協力していようという方が居られましたら、下記へお問い合わせください。ただし、無料配送は市内限定(平成19年6月分限り)になっています。
▽ご注文・お問い合わせ先
「はまっ子どうし」2009年横浜開港150周年ラベル・記念キャンペーン
横浜市水道局・お客様サービスセンター 電話 045−847−6262
注文単位は、500ml→1ケース24本入り 2,400円、 2ℓ→1ケース6本入り 1,200円
●1300〜厚生労働委員会〜1500/第16委員室
13時から仕切り直しです。再度岸田文雄君(自民)からはじまり、自民1名、公明1名、民主1名の三名が15時前までに質疑を終了、15時から始まる党首討論のため、15時45分まで休憩となりました。そして党首討論終了後、委員会は再開され、民主2名、共産1名、社民1名の計4名が質疑に立ちました。
質疑が終了すると、間髪入れずに質疑を終局し採決に入るよう動議が提出され、賛成多数で了承されました。しかし、委員長席は再びバトル状態。桜田委員長は顔を真っ赤にしながら採決を進めました。
時効特例法案は予定通り与党の賛成多数で可決し、委員長から閉会が宣せられました。
●1730〜磯子事業会総会懇親会/ホテル横浜ガーデン ●1800〜神奈川県港湾空港建設教会意見交換会/ロイヤルホールヨコハマ ●1800〜自民党中区連合支部選対解散式/ロイヤルホールヨコハマ
誠に申し訳ありませんでしたが、今日の予定は全部狂い、地元へ戻って参加する計画が全て代理出席となってしまいました。心からお詫び申し上げます。
5月29日(火)晴れ
●0800〜厚労関係公約打合せ会/507
厚生労働関係の参議院選挙公約の内容について議論されました。医師不足、年金未統合問題などを抱える社会保障制度の信頼回復などのほか、重要な課題が山積しています。一つひとつの問題を先送りにせず、今解決するための考え方をしっかり国民に主張していかなければなりません。
●0830〜厚生労働部会・社会保険庁等の改革WG合同会議/101
社会保険庁の改革は急ぐべきです。かねてより言われている窓口体制をはじめ、次から次へ起こる不祥事への対応のために、社会保険庁は今のまま存続させることは許されません。解体的出直しを早くスタートするためにも、今回の年金未統合問題の解決も一緒に行う必要があります。これまでの経過について、もう一度見直してみましょう。
▽平成18年8月21日〜被保険者及び年金受給者が自身の年金記録に不安や疑問を抱く場合について、本人から年金記録を確認いただき、疑問に対応できるよう「年金記録相談の特別強化体制」を実施。
▽平成18年12月19日〜国民年金・厚生年金の納付した保険料の記録が消滅する事案等に関する予備的調査。
▽平成19年1月29日〜代表質問(民主党松本剛明議員)
▽平成19年2月14日〜予備的調査報告書(5,000万件の未統合記録があることを回答)
▽平成19年3月9日〜民主党行政改革調査会資料要求
▽平成19年5月8日〜法案審議@年金記録について集中的に議論、A民主党からの様々な資料要求、※資料要求の過程で、年金納付記録を紛失したケース55件が確認された。
▽平成19年5月11日〜民主党行政改革調査資料要求に対する回答
▽平成19年5月23日〜衆・予算委における安倍総理大臣の検討指示
▽平成19年5月25日〜年金記録処理に対する国民の信頼を回復するため、社会保険庁改革を進めるこの機に、年金記録について包括的かつ徹底的な対応を行うものとして「年金記録への新対応策パッケージ」を策定。衆議院厚生労働委員会で法案可決
以上のような流れで、審議が進められてきたことが今日の合同会議で説明されました。
●0900〜副幹事長会議/院内幹事長室
副幹事長会議開会の冒頭に故松岡利勝農相に対し黙祷が捧げられました。そして石原伸晃幹事長代理から報告がなされ、年金問題緊急調査対応委員会の設置と「全ての国民が不利益をこうむらないように」との安倍総理からの指示が伝えられました。
●0930〜役員連絡会/院内総裁室
役員連絡会の冒頭、故松岡利勝農相に対し黙祷が捧げられました。中川秀直幹事長からは「言いようの無い悲しみを乗り越え、我々は歩んでいかなければならない」と語り、年金記録漏れに対する対応や参議院選挙対策、さらに松岡農相の死去に伴う補欠選挙が7月22日に実施されることなどが報告されました。
●0950〜年金記録漏れ問題に関する勉強会/院内幹事長室
役員連絡会終了後、年金記録漏れ問題の本質を確認するために副幹事長室において社会保険庁から事情を聴取しました。基本的な方向性としては「年金支給の時効等に関する特別立法」を提出し、国民に安心してもらうことが必要ということになりました。私からは、既に年金受給されている方々の一部にも時効で減額されている方がいますが、5,000万件だけが対象ではなく、この方々も救済されることが必要だと主張しました。
社会保険庁はどんな記録を持っているのかというと、
@基礎年金番号の付番されている記録→1億426万件
A基礎年金番号に未統合の記録→いわゆる5,000万件
Bマイクロフィルムや市町村の被保険者名簿にはあるがオンライン上にない記録→100万件の申出の中で29件発生
Cマイクロフィルムや市町村の被保険者名簿に記録がなく領収書等により判明した記録→100万件の申出の中で55件発生
⇒照会等により判明した記録を統合することにより、年金額が増額された場合には、過去にさかのぼって全額支給する(時効を援用しない)措置を講じる(議員立法)
●1330〜政調全体会議/702
参議院の選挙対策の公約ばかりでなく、来年度の予算組み立てのための基本的な指針になる「骨太方針2007」、正確にいうと「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2007」について審議が始まりました。政調会の各部会長からたくさんの意見が述べられ、次回はそれらをまとめたものが示されることになります。これから本格的な平成20年度予算編成に入っていくことになります。
●1815〜代議士会/院内第14控室→●1830〜本会議/本会議場
午後1時に仮置きされていた本会議はいつまで経っても開会されません。ようやく午後6時過ぎに代議士会が招集され今日の案件について西川京子議運理事から説明がなされ了承されました。午後6時20分に本会議は開会され合計4本の案件が上程されていましたが、2件だけが採決され、残りの案件については次回本会議に持ち越す動議が了承され、約10分で本会議は閉会しました。
@特定船舶の入港禁止に関する特別措置法第五条第一項の規定に基づき、特定船舶の入港禁止の実施につき承認を求めるの件(内閣提出・承認第2号)→異議なし採決・可決
Aエコツーリズム推進法案(環境委員長提出、衆法第36号)→異議なし採決・可決
※ここで動議
B日本年金機構法案(内閣提出第78号)→審議されず持ち越し
C国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案(内閣提出第79号)→審議されず持ち越し
以上
●1900〜第1回為公会記者懇談会/都内
麻生太郎外務大臣はアジア・欧州会合のためドイツ出張で欠席でしたが、為公会を担当するマスコミ各社の記者に皆さんと懇談会が開催されました。記者さん一人ひとりに自己紹介をお願いし、為公会のメンバー議員との交流をさらに深めていただくことが出来たと思います。そういえば、17時30分ころ麻生会長から「只今、ハンブルグにてASEMの外相会議開催中。」とのメールが私に届きましたが、松岡さんの自殺の件については大変驚かれていました。
5月28日(月)晴れ 松岡農相首吊り自殺
●1301〜松岡農相、議員宿舎で自殺図る/第一報
午前中の事務処理を終えて国会に向かっているときに携帯電話が鳴りました。13時01分第一報「松岡農相、議員宿舎で自殺図る」、13時08分第二報「議員宿舎で首吊りを図ったようで、安否含め、詳細不明です」、13時11分第三報「自殺を図った松岡農相、意識不明の重体」、14時20分第四報「自殺を図った松岡農相、死亡確認」。12時30分ころ、出邸の遅い松岡農相の議員宿舎を秘書官とSPが訪れ、12時20分ころ首吊り自殺を図り心配停止状態の松岡農相を発見し、13時ころ慶応病院へ搬送、そして14時に死亡が確認されたのです。
松岡さんは衆議院第一議員会館の2階、私と同じフロアで時々顔を合わせる先輩でした。私が議員会館に到着すると2階のフロアはマスコミの記者らでごった返していました。第一報を受け私は「本当!うそだろう」とにわかに信じることが出来ないほど驚きました。しかし、次から次へ連絡が入って来ると、その現実を受け止めざるを得ませんでした。政治家が、現職大臣がこのような形で責任をとるということ事態、悲しすぎる事件です。お悔やみ申し上げるとともにご冥福をお祈り申し上げます。
●1430〜幹事長面談/党本部幹事長室
党本部4階の幹事長室で参議院選挙対策について南関東ブロックの責任者としての取り組みについて指示がありました。国会も緊迫していますが、6月23日の閉会後は一気に参議院選挙に突入します。
●1800〜小此木八郎君を囲んで/横浜ロイヤルパークホテル
神奈川3区の小此木八郎代議士のパーティーが地元の横浜ロイヤルパークホテルで盛大に開催されました。武部前幹事長も来賓として飛んできました。国会対策委員会副委員長、議運理事という大変重要な仕事についている小此木氏は遅刻・早退というあわただしい動きになってしまいました。やむを得ないことですが、小此木氏にもっと触れたいお客様はちょっと残念そうでした。
●1900〜伊波洋之助市議懇談会/地元
横浜の街づくりと地方政治のあり方、特に政令市としてどのように発展を望むかについてご意見を頂戴しました。
5月27日(日)曇り晴れ
●0900〜事務処理/地元事務所
今日の課題は「まちかど政治瓦版」6月号の最終の確認と郵送手続きの詰めです。また、特別会員に発想する継続・新規の瓦版支援会員への請求書作成などで、今まであれやこれやと広げてきた後援会活動の事務局としての段取り整理に追われました。
●1800〜山手地区商店街連合会総会・懇親会/メルパルク横浜
山手商連の平成18年度の総会・懇親会がメルパルク横浜で開催されました。事業報告・決算、事業計画・予算案などの議事は無事に承認され、引き続き各単会代表により会長選考が行われました。その結果、大村勲会長は勇退され、佐久間遵一氏が新会長として選出されました。緊張したご挨拶の中にも、これから頑張るぞという力強い決意が伝わってきました。益々の山手商連の発展と個々のご商売の繁盛をお祈りしました。
●1900〜松本研市議選対解散式/ブリーズベイホテル
松本研市会議員の選対解散式がブリーズベイホテルで開催されました。私も来賓として招かれ、挨拶の機会を得ました。選対は解散されますが、これからの日頃の政治活動、後援会活動が大変重要で、引き続き皆さんからのご指導ご鞭撻をいただき、本物の政治家として松本研さんが成長できるよう見守っていただきたいと思います。
5月26日(土)晴れ
●0900〜事務処理/野毛事務所
5月25日の厚生労働委員会での社会保険庁改革関連法案(日本年金機構法案等)の可決を受けて、社会保険庁から今後の取り組みについて決意が昨日付けで下記の通り表明されました。一刻も早く国民皆さんの不安を払拭しなければなりません。決意が言いっ放しで放置されるようなことにならないよう、政治家としての責任を果たしていきたいと思います。
▼平成19年5月25日/厚生労働委員会質疑にて
安倍晋三総理大臣「年金記録に対する信頼を回復するため、できることは全て実施する」
年金記録対策パッケージ(社会保険庁) 年金記録処理に対する国民の信頼を回復するため、社会保険庁改革を進めるこの機に、年金記録について包括的かつ徹底的な対応を行うものとする。
1.年金受給権者への対応
2.被保険者への対応
3.無年金者への対応
4.記録同士の突合
5.記録・証拠がない場合の取扱い 6.時効の取扱いについては、与党の検討を踏まえ、政府・与党一体となって対応する。 |
●1530〜小林温参議院議員と対談/自民党神奈川県連
小林温(こばやし・ゆたか)参議院議員は、この7月に6年の任期を終えようとしています。自民党は次期参議院選挙に神奈川県選挙区の公認候補として決定しました。二期目に向けて挑戦するにあたり、この6年を振り返ってどんな政治活動に取り組んできたか、新たな6年間で何をしようとしているのか、その思いと決意を取材しました。この様子については「まちかど政治瓦版」号外特別号で皆さんにお知らせしたいと思います。
●1700〜懐かしい宮崎さん・永島さんが来訪/野毛事務所
突然、懐かしい顔が事務所に並びました。以前私のアシストをしてくれていた東京の議員会館の宮崎淳子さんと地元事務所の永島千穂さんが、地元の野毛事務所に訪れました。横浜中華街での昼食会を終えての帰りだそうです。以前と変わりなく、元気にそれぞれ頑張っているようでした。
●1830〜野毛商店街協同組合総会・懇親会/叶家
私の生まれ育った野毛の街の商店街協同組合の総会・懇親会にお邪魔しました。醍醐理事長が勇退され、茂呂さんが新たに理事長に就任されました。戦後闇市で栄え、時代とともに物販から飲食の街に徐々に変化してきたわが町を、これからどのような方向に導いてくれるのか、その手腕に期待が膨らみます。
●1900〜横浜市南薬業会・南区薬剤師会60周年記念パーティー/ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル3F
南区薬業会・南区薬剤師会が創立60周年を迎えました。地域の皆さんの健康を守るため、また安心・安全を提供するために長きにわたり貢献してきた薬業会・薬剤師会の重鎮の顔が一堂に会し、笑顔があふれました。この業界はご承知の通り、医療保険制度が毎年のように改正され続けており、将来に向けて不安を持っている方々が少なくありません。変化はやむを得ないと思いますが、どんな方向に進んでいくのか予測できなければ、その対応もできません。政治には、そんなに遠い将来を示せなくても、近未来については目指す社会像を示してく責任があると思います。社会保障制度のあるべき姿を早く示せるよう、私も全力で取り組んでいきます。
●1900〜磯子区商店街連合会定時総会・懇親会/磯子区・弁慶
磯子区にある各商店街の代表による磯子区商店街連合会の定時総会・懇親会が開催されました。私は少し遅れて到着しましたが、浜マーケット・滝頭市場の大火災で商店街が大きな被害を受けました。現在磯子区役所で相談窓口を設け、個々に対応しているようですが、商店街の再建や生活の安定を早く取り戻して欲しいと祈っています。私の挨拶では、経済的な厳しい現状を乗り越えていくには、まずは各商店街のリーダーが元気で活動していただくことだと激励しました。
●1930〜純友会総会・懇親会/中区・パリ一
九時ころになってしまいましたが、我が後援会・純友会の総会に出席しました。すでに皆さんお酒も回り絶好調です。この一年の活動について反省し、これからの活動について皆さんから色々な意見が出ました。その後、盛岡から地元横浜に戻った三男も合流し、お互いの自己紹介で盛り上がりました。
●2130〜新堀典彦県議懇談会/中区
新堀典彦県議から連絡が入り、話があるとのこと。直ちに会場に飛んでいきましたが、総務大臣政務官時代から地方議会制度の改革に力を貸してくれてありがとう、統一選挙も終わり議会人事なども一件落着し、この機を失うとまた感謝を伝えることが出来ないので声を掛けたとのこと。大変ありがたいお誘いでした。自分としては当たり前のことを当たり前にやってきたつもりですから、なんだかこそばゆい思いです。ご配慮ありがとうございました。
5月25日(金)曇り雨
●0900〜厚生労働委員会〜1200/第16委員室
今日の厚労委は正念場
少し早めに第16委員室に到着しました。今日の夕方はこの委員室でバトルが繰り広げられるはずです。年金未登録5,000万件問題など重要な課題はしっかり対応していくことが必要ですが、一方それを人質に社会保険庁の解体的出直しを放置するわけにはいきません。なぜなら、現体制こそ年金未登録の問題を起こした体制だからです。今後厚生労働大臣が全責任を持つことになりますので、年金未登録がうやむやになるというのは当たらないのではないでしょうか。怪我人が出ないことを祈るばかりです。
午前中の審議案件は下記の通り、そして民主3名、自民1名、公明1名、共産1名、社民1名、国民1名、合計8名が質疑を行います。
@日本年金機構法案(内閣提出第78号)
A国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案(内閣提出第79号)
B歳入庁設置法案(山井和則君外5名提出、衆法第23号)
C国民年金事業及び厚生年金保険事業の適切な財政運営に資するための国民年金法及び厚生年金法の一部を改正する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第24号)
D公的年金制度に対する国民の信頼の回復を図るための年金個人情報関係調査の実施等に関する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第25号)
●0910〜国会対策正副委員長打合せ会/第22控室
正副国対委員長打合せ会の恒例の行事は「お誕生日祝い」です。今日は御法川信英副委員長の43歳の誕生日。早くお嫁さんを見つけなければなりませんね。さて、国対の打合せでは、各法案の審議状況について確認されました。国会はあと4週間で会期末を迎えますが、残された期間に最大限の努力をすることが確認されました。
●0930〜役員連絡会/院内総裁室
役員連絡会の冒頭は中川幹事長が出席できないため石原伸晃代理により開会されました。やはり確認されたのは、残された重要法案の処理状況についてです。二階国会対策委員長より詳細に渡る現状報告があり、残された期間に最大の成果を上げるために一丸となって努力することが報告されました。
●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室
役員連絡会終了後、副幹事長会議が開催されました。ここでは、党勢拡大・党員獲得について宮路組織本部長から、今後取り組むべき課題について説明がなされました。副幹事長からも各種意見が述べられ、それを踏まえて具体的な活動方針が示されることになります。
●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜1310/本会議場
今日の本会議は上がり法案三件の処理がなされます。代議士会でその内容が報告され了承されました。本会議場では下記の議題の採決が順次行われました。所要時間は10分程度の短いものでした。
@地方公共団体の財政の健全化に関する法律案(内閣提出第68号)→起立採決・賛成多数・可決
Aカネミ油症事件関係仮払金返還債権の免除についての特例に関する法律案(農林水産委員長提出、衆法第35号)→異議なし採決・可決
B防衛省設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案(内閣提出第28号)→起立採決・賛成多数・可決
●1400〜厚生労働委員会〜1800/第16委員室
昼の休憩の後、安倍晋三総理大臣を迎えて厚生労働委員会が再開されました。3時間の質疑で、質疑者は自民1名、公明1名、民主3名、共産1名、社民1名、以上の7名です。質問内容は法案の中身よりも、もっぱら年金未登録5,000万件問題に集中してしまい、野党サイドはこの問題の解決が示されない限り、日本年金機構法案等への採決は認めないと、かたくなな態度です。質疑の中でも安倍総理から出来る限りの手を尽くしてこの問題に対しても対応すると約束しているにもかかわらず、今すぐ回答できるはずも無い「年金未登録問題解決期限」を明確にしろと主張し続けます。
最後の質疑者の質問時間が終了するやいなや、吉野正芳委員から質疑を終局し、直ちに採決に入るよう動議が提出されました。その途端、一斉に野党議員が委員長席に詰め寄りました。写真の左端の委員長席の外側にいる赤いネクタイが加藤勝信委員(自民党)ですが、それ以外は全部民主党ほか野党の皆さんです。揉みくちゃにされながらも桜田義孝委員長は、動ずることなく粛々と採決を進めました。マイクもどこかへ飛んでいってしまいました が、速記者の皆さんもまったく動じることなく自分の仕事をしっかり続けていました。
桜田義孝委員長から動議の賛否が起立採決で諮られ、それは賛成多数で可決されました。そして、引き続き法案の採決に入りましたが、桜田委員長は委員長席から引きずり下ろされそうになり、必死の抵抗。委員長発言用のメモもすっ飛んでしまっていますが、全部暗記してきているようです。しっかり諮るべき案件を発言していました。
野党女性委員に口をふさがれたり、後ろから羽交い絞めにされたり、上着を引っ張られたり、こんな光景をどこか外国の議会でもあったように記憶していますが、ここは外国ではありません。目の前で繰り広げられている光景は、我が日本の国会の様子なのです。なぜ自民党・公明党の与党が委員長を助けにいかないのかと疑問の声が時々あがりますが、冷たい訳ではないのです。野党の動揺作戦に乗らないこと、国会は議論で進められなければならないこと、我が党の議員がテレビ画面(マスコミ)の餌食にならないこと、本当の暴力・喧嘩にならないようにすること、怪我人を出さないこと、等々色々配慮されて、結論は「委員長が一人頑張る」ということになっているのです。
無事に4回の採決はすべて起立採決で可決し、委員会は休憩が宣せられました。
国対のメンバーらとやれやれと胸をなでおろしました。
ところが、委員長はバトルがまだまだ続いていました。委員室の隣にある理事室に桜田委員長が閉じ込められてしまったのです。そして怪我をしたのか、気分が悪くなってしまったのか、お医者さんが呼び込まれるほどの状態になりました。しばらく休憩しているうちに、理事長室のドアを押さえつけていた民主党ら野党議員も国対から指示が出たらしく、徐々にその場から姿が見えなくなりました。
そして、委員会の再開が桜田委員長から宣せられ、席についていない野党各会派の呼び込みが事務局に指示されましたが決着しないため、与党理事に対し野党側の出席を要請するよう指示がありました。しばらく待つと、各理事から報告があり、野党は委員会再開拒否との結論になりました。やむを得ず、委員長は野党欠席のままで委員会を再開することを改めて宣言されました。そして、柳澤厚生労働大臣から次の3件について法案の趣旨説明がなされ、散会となりました。
@労働契約法案(内閣提出第80号)
A労働基準法の一部を改正する法律案(内閣提出第81号)
B最低賃金法の一部を改正する法律案(内閣提出第82号)
後味の悪い委員会を終えて、とりあえずホッ・・・。
5月24日(木)晴れ
●0900〜事務処理/地元事務所
今朝は横浜市営、京浜急行のバス路線変更について、昨日当局よりいただいた回答について、どうも数字が違うようで、その確認作業に時間をとられてしまいました。結果については昨日の奮戦記の冒頭にご報告させていただきましたが、人の話の裏を取り、数字などに誤りが無いか確認することの重要性を強く感じました。噂話だけではなく、双方からの意見をしっかり聞いて判断しないと、一方的な結論になりかねません。情報の重要性、裏付けの重要性。
●1200〜為公会例会/為公会事務所
少し遅刻して為公会に入りました。今日の弁当は洋食弁当。エビフライ、クリームコロッケ、ハンバーグステーキなど色とりどりです。エビフライ全部、クリームコロッケ半分、ハンバーグステーキ半分、ご飯3分の1まで食べて、タイムアップ。
取材のカメラが入り、麻生太郎会長からの挨拶がなされました。その要旨は、「国会の会期を残り1ヶ月にして、重要な国会法案の審議が次から次へ進められていることは誠に結構なこと。しかし、政策を誤ると参議院の選挙にも影響しかねない。十分注意して国会を乗り切らなければならない。また、7月5日告示、7月22日投票の参議院選挙が党としては最大の課題。派閥次元の問題ではなく、きちんと対応してい行かなければならない。都道府県で各自の候補者を持っているが、いかに努力したかは、各小選挙区における候補者の得票率に注目すべき。自分自身の地域における影響力を計ることができる。人様の選挙でなく、自分自身の選挙であるとの認識で取り組むよう」とのお話でした。
その後、為公会の第1回パーティーを迎えるにあたり、メンバー紹介の小冊子が最終校正に入り確認が求められました。その中にメンバーの血液型が書き込まれているのを見て、麻生会長は「日本の戦後歴代総理の血液型は、佐藤栄作A型、田中角栄・竹下登B型、宮澤喜一AB型の4人を除いて、あとは全員O型だ」と話題を提供されました。その間の麻生会長の表情は大変豊かで、いろいろな顔をゲットしました。
●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜1450/本会議場
いつもの通り代議士会で本会議で審議される議事の中身について説明を受け了承されました。本会議場に移動して、下記の審議が約1時間50分行われました。
@食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第55号)→異議なし採決・可決
A特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律案(内閣提出第67号)(参議院送付)→異議なし採決・可決
B外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認業務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(内閣提出、承認第3号)→異議なし採決・可決
C千九百七十二年の廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約の千九百九十六年議定書の締結について承認を求めるの件(条約9号)→異議なし採決・可決
D職業上の安全及び健康を促進するための枠組みに関する条約(第百八十七号)の締結について承認を求めるの件(条約第10号)→異議なし採決・可決
E株式会社日本政策投資銀行法案(内閣提出第35号)→討論の後、起立採決・賛成多数・可決
F労働契約法案(内閣提出第80号)→柳澤厚生労働大臣より趣旨説明
G労働基準法の一部を改正する法律案(内閣提出第81号)→柳澤厚生労働大臣より趣旨説明
H最低賃金法の一部を改正する法律案(内閣提出第82号)→柳澤厚生労働大臣より趣旨説明
以上
●1450〜鈴木恒夫代議士と河野議長に面談〜1510/衆議院議長室
1時間50分の本会議が終了し、河野洋平議長が議長室に戻ったころをねらって面会に行きました。すでに鈴木恒夫代議士が到着しており、自民党神奈川県連、横浜市連、為公会などの動きについて報告しました。
●1515〜週刊朝日取材/1-209
「ポスト安倍」といわれる麻生太郎外務大臣について取材がありました。いろいろな角度からの質問で、的確に答えられたか、長時間の取材で心配になりました。しかし、すべて本音で語りましたので、私が主張する本質が歪められることは無いと思いますが・・・。
●1700〜神奈川県薬剤師会第60回通常総会/県総合薬事保健センター
取材が終わるとあわただしく横浜へ戻りました。磯子区にある神奈川県総合薬事保健センターで開催されていた「神奈川県薬剤師会第60回通常総会」にお招きいただき、来賓としての挨拶の機会をいただきました。医療保険制度が毎年のように変わる混乱の時代だけに、会員の皆さんも将来に不安を持つ方が少なくありません。
●1800〜協同組合元町SS会通常総会・懇親会/ホテルニューグランド
元町SS会の恒例の総会・懇親会にお招きいただきました。ポンパドールの三藤社長が2年間の理事長継続が決定しました。元町は元気一杯で、カードによる売り上げだけ見ても前年対比9.6%ほどの売り上げ増加だそうです。小林温参議院議員ご本人も出席され、参議院選挙モードに徐々に入ってきました。
●1800〜金沢区食品衛生協会通常総会・懇親会/相生金沢八景店
写真上は横浜市金沢区福祉保健センターの池田大忠センター長です。以前は保健所長と呼ばれていました。医師不足には「我々の世代の医師をもっと活用したら良いのに!」とのご意見。また、私が介護委員会事務局長で制度設計に苦労していますが、国会に聞こえてくる話は苦情ばかりです。しかし、池田センター長の口からは、「松本さん、時代に合わせて制度を変えていくことは必要です。今不合理なこともあるかも知れません。しかし、松本さんらが創ってくれた介護保険制度で助かっている人、感謝している人もたくさん居るのですよ。自信を持って、頑張ってください。」との話を聞きました。大変勇気付けられる言葉で、しっかり受け止め、希望をもって取り組んでいかなければ、と思いました。
写真下は、新旧会長。田辺新会長と松尾前会長です。会員が少し減ったとのことですが、飲食関連の皆さんが食品衛生に関心を持つことは、区民・市民の食の安全・安心に重要なこと。啓蒙活動にご尽力いただくよう、ご活躍を祈ります。
5月23日(水)晴れ
●5月21日の磯子駅早朝駅頭演説会での問い合わせにお答えします。
私が目を白黒させた、男性からのお問い合わせは「追浜から磯子駅方面の横浜市営バス路線があった。それが廃止され京急一本になった。朝のラッシュ時は地獄になっている。その時間帯だけでも 市営は運行できないのか!?」とのこと。
早速横浜市等に確認したところ、横浜市の市営バスは廃止し、京急にその分の運行をお願いしたそうです。結論は早朝ラッシュ時間帯では改正前24便だったものが改正後23便に減っており、確かに便数は減少しています。しかし、運行については利用客の皆さんに迷惑のかからないよう十分配慮しているとのことでした。下記のダイヤで動いているようですので、もうしばらく様子を見て、その結果をお知らせいただければ幸いです。
追浜駅発→磯子駅行き 4系統 《改正》
改正前 市営赤 京急黒 |
時 |
改正後 京急黒 |
51 | 5 | 47 57 |
55 48 38 31 19 09 00 | 6 | 07 17 27 37 47 57 |
57 50 43 37 30 23 16 09 02 | 7 | 07 14 21 28 35 42 49 56 |
55 46 37 29 20 13 05 | 8 | 03 11 19 27 35 43 52 |
●0800〜社会保障制度調査会・介護委員会/702
開会、進行役は事務局長である私が務めました。
鈴木俊一介護委員長(社会保障制度調査会長兼務)からご挨拶をいただいた後、厚生労働省の鈴木老人保健課長から「療養病床の転換支援策に関する政府の検討状況について」、また厚生労働省桑田介護保険課長から「介護保険制度の被保険者・受給者範囲に関する有識者会議中間報告について」説明を受け、出席議員からご意見ご質問を受け、当局から回答がなされました。
▼療養病床の転換支援に関し、追加的に検討を要する事項は次の提案がなされました。
@療養病床から転換した老人保健施設における医療サービスの提供について
A医療法人による特別養護老人ホームの設置について
B小規模な医療機関の円滑な転換を支援するための方策について
Cサテライト型施設の在り方について
D過去の借入金への対応について
E第4期介護保険事業(支援)計画における病床転換の取り扱いについて
F新たな居住系・在宅モデルについて
▼介護保険制度の被保険者・受給者範囲に関する有識者会議中間報告(制度設計の選択肢)
A類型:「高齢者の介護保険」という現行の制度を維持するが、介護保険財政の安定化等の観点から、現行の被保険者・受給者の範囲を30歳に引き下げる。
B類型:「介護保険制度の普遍化」を図り、要介護状態となった理由や年齢を問わず介護保険制度によるサービスを受給できることとする。なお収入の無い児童・学生などに対する給付は、家族給付として位置づけることも考えられる。また、障害児に対するサービスについては「教育、訓練」という側面が色濃いことなどを勘案して、当面、制度の対象外とすることも考えられる。
そして、
B類型の方向性を目指すべきとの意見が有識者会議では多数であったと報告されました。
●0900〜厚生労働委員会〜1200/第16委員室
今日も朝9時から夕方5時までの長時間の委員会が組まれています。案件は引き続き、@日本年金機構法案(内閣提出第78号)、A国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案(内閣提出第79号)、B歳入庁設置法案(山井和則君外5名提出、衆法第23号)、C国民年金事業及び厚生年金保険事業の適切な財政運営に資するための国民年金法及び厚生年金法の一部を改正する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第24号)、D公的年金制度に対する国民の信頼の回復を図るための年金個人情報関係調査の実施等に関する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第25号)。
質疑は7時間で、自民2名、公明2名、昼休みを挟み民主4名、共産1名、社会1名の合計10名が質疑に立ちました。
私がこの中で疑問を強く感じると共に対応の難しさを感じる問題は「未登録年金5,000万件」です。野党側から、5,000万件に直接郵送等の手続きにより確認すべきとの意見が出ていますが、私もそれはその通りと思います。勝手な大雑把な計算をすれば1通100円(封筒、内容物、郵送料)と仮定すれば、5,000万件で約50億円のコストのかかる調査になるでしょう。社会保障や福祉の支出が毎年増大していく中で、予算はすでに目一杯で、急な支出に対応できないこと。また当局は経費対効果に疑問を持っているのかもしれません。しかし、放置できる問題ではありませんので、知恵を出して調査に前向きに取り組むべきだと私は考えます。
●1050〜横浜市会議長藤代氏就任挨拶/1-209
横浜市会の新たな議長が誕生しました。横浜市会議員の藤代耕一氏が就任のご挨拶に来訪されました。自民党横浜市連の幹事長として活躍され、その調整能力の高い手腕には大変評価が高い方です。今日は、横浜市岡田東京事務所長とともに横浜市出身国会議員に挨拶回りをする予定だそうです。基礎自治体としては最大の362万人もの人口を抱える横浜市の舵取りに全力で取り組んでいただきたいと思います。
●1200〜瑞林会例会/党6F団体総局長室
今日のお昼は瑞林会例会でいただきました。今日は「親子ドン?親子重?」。メンバーのお世話をしてくれる団体総局長室の主、石松さんは議員が到着する度に味噌汁を持って飛び回ります。心温まるおもてなしに感謝!
岩手県参院第1支部長の千田勝一郎(ちだ・しょういちろう)氏も・・・
みんな親子丼でお腹が一杯。満足げな顔、顔、顔です。次の参議院議員選挙に挑戦する千田さんも欠席者分をいただくことが出来ました。この若者は36歳、礼儀もわきまえた、なかなかの好青年ですよ。期待しましょう。
●1300〜厚生労働委員会〜1700/第16委員室
午前中の議論に引き続き、午後は1時から再開されました。
●1330〜総務部会・行政改革推進本部・公務員制度改革委員会合同会議/701
途中、中抜けをして、総務部会長代理として総務部会・行政改革推進本部・公務員制度改革委員会合同会議に出席しました。石田真敏地方行政専任部会長の開会挨拶・司会進行に続き、中馬弘毅行政改革推進本部長、片山虎之助公務員制度改革委員長の挨拶をいただきました。議題は「地方公務員法及び地方独立行政法人法の一部を改正する法律案について」です。総務省から説明を受け質疑応答に入りました。
▼地方公務員法の一部改正
1.能力・実績主義の人事管理
@能力本位の任用制度の確立
A新たな人事評価制度の構築
B分限制度
※その他:職務給原則を徹底するため、給料表の「等級別基準職務表」を条例に定め、等級別に職名ごとの職員数を公表。
2.再就職管理の適正の確保
@再就職あっせんの規制、現職職員による求職活動の規制
A退職職員による現職職員への働きかけ等に対する規制
B罰則の整備
C監視体制の整備
▼地方独立行政法人法の一部改正
※特定地方独立行政法人の職員等についても、上記と同様の措置が講じられるよう、規定を整備。
●1500〜外交力強化に関する特命委員会/704
外交力強化に関する特命委員会が開催され、3つのワーキングチームからの報告がなされました。私の配属されているのは「外交基盤WT(ワーキングチーム)」です。我々のチームの報告内容は次の通り。
▼外交拠点の強化
@外交力の基礎となる150大使館体制を実現する。
Aコンパクト公館の導入により機動的に外交拠点を整備する。
B大使館と総領事館の連携を一層強化し、きめの細かい外交を展開する。
▼人員体制の強化と最適配置
@定員増強を核とする実質的なマンパワーの強化をはかる。
Aオールジャパン外交を展開するため、官民問わず優秀な人材を動員する。
▼在外公館の活用と強化
@「日本の顔」である在外公館の充実をはかる。
A「最後の砦」である在外公館の強化をはかる。
B今後3年間で在外公館の立地・施設の点検を行う。
▼サービスの拡充、在外職員の勤務環境
@領事サービスを拡充し、国民の安全・安心を確保する。
A意欲に満ち、責任を持って勤務できる環境を整備する。
▼外交の機動力の確保
@機動的な外交の展開に向け、ビジネスジェット型中型機を導入する。
A機動的な外交を支える旅費の充実をはかる。
B大臣の委員会出席につき一層柔軟な対応を可能にし、より主体的な外交を実施する。
●2000〜市議懇談会/野毛事務所
現職市議から横浜市会の様子について聴取し、今後の問題などについて議論しました。自分自身が横浜市会議員を3期経験しましたので、大変面白いお話をたくさん聞かせていただきました。私が自民党横浜市連会長に正式に決定するのは6月18日ですから、それまでの間じっくり勉強していきたいと思います。
5月22日(火)晴れ
●0700〜第21回早朝駅頭演説会/山手駅
今日も午前8時までに党本部に入らなければなりません。スタッフに広報活動を託して私は東京へ向かいました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、古正48/704、原26/532、斎藤84/652、笠間74/1133、篠崎33/450、合計265枚(本日)/3494枚(当月累計)でした。
●0800〜厚生労働政策懇談会/901
党本部の9階に厚生関係団体がたくさん集まりました。鴨下一郎政務調査会副会長の開会挨拶に続き、中川昭一政務調査会長が挨拶し、石崎岳厚生労働部会長から参院選公約についてこれまでの実施状況を説明されました。それから全部で39団体の代表者らがそれぞれの団体が抱えている問題やこれから取り組むべき課題について意見を述べました。医師会からは 医師不足の問題提起、一方歯科医師会、薬剤師会からは過剰問題について述べられるなど、それぞれの団体の悩みは様々です。
●0900〜厚生労働委員会/第16委員室
午前9時からは厚生労働委員会が始まりました。案件は引き続き、@日本年金機構法案(内閣提出第78号)、A国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案(内閣提出第79号)、B歳入庁設置法案(山井和則君外5名提出、衆法第23号)、C国民年金事業及び厚生年金保険事業の適切な財政運営に資するための国民年金法及び厚生年金法の一部を改正する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第24号)、D公的年金制度に対する国民の信頼の回復を図るための年金個人情報関係調査の実施等に関する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第25号)。今日は参考人質疑が行われ、早稲田大学法学学術院教授・法学博士佐藤英善君、社団法人日本経済団体連合会専務理事紀陸孝君、社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー井戸美枝君、弁護士谷澤忠彦君、年金実務センター代表公文昭夫君、前ISSA(社会保障担当官庁国際研究機構)ジュネーブ本部客員研究員・立正大学大学院教授渡部記安君、以上6名の参考人がそれぞれ意見陳述を行い質疑に入りました。質疑者は各党から1名ずつ、合計6名でした。
●0900〜副幹事長会議/院内幹事長室
10分ほど遅れて到着すると、幹事長室ではすでに副幹事長会議が始まっていました。国会の各種法案の進捗状況報告などがあり、今日の課題はやはり参議院選挙の対応について話が集中し、具体的な取り組みについていろいろな意見が出ました。
●0930〜役員連絡会/院内総裁室
国会の各種法案の審議状況について報告がなされ、幹事長からは6月1日(金)の役員連絡会での「かりゆしウエア」着用について再度お願いがなされました。その準備の為に私は沖縄の先輩に連絡し、かりゆしを購入したいので良さそうなものを送って欲しいと依頼しました。すると3000円から5000円くらいだと東南アジアから輸入したものになってしまうので、本物のかりゆしを着たければ1着1万円くらいは覚悟して欲しいとの返事がありました。すぐに届けてもらえるとのことで6月1日には間に合いそうです。
●1000〜小此木八郎国対副委員長/第13控室
国会対策委員会の控室で小此木八郎さんとばったり会いました。いまや国対の中核的役割を担っており、与野党の法案提出順序などを調整する重要な仕事に取り組んでいます。横浜市連会長の引継ぎ事項についてもいろいろと教えていただいており、感謝しています。もっとも私の出番は6月に入ってからですから、しっかり準備を重ねて行きたいと思っています。
●1120〜官房長官に中東訪問報告/官邸
麻生外務大臣にはすでにJALN中東報告を済ませましたが、塩崎官房長官の面会は今日になってしまいました。河野太郎団長は政調副会長として政策審議会に出席中のため欠席。柴山、鈴木両氏から詳細に渡る中東情勢の報告がなされました。
●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場
代議士会に続き本会議に入りました。今日の議題は次の通りです。
@核によるテロリズムの行為の防止に関する国際条約の締結について承認を求めるの件(条約第8号)→異議なし採決・可決
A裁判員の参加する刑事裁判に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出第84号)→異議なし採決・可決
B放送法等の一部を改正する法律案(内閣提出第94号)→菅総務大臣から趣旨説明・質疑
●1400〜厚労省説明/1-209→●1415〜法務省説明/1-209→●1430〜外務省説明/1-209→●1445〜総務省説明/1-209
社会保障制度調査会副会長・介護委員会事務局長として明日部会を開催しますので、事前打合せが行われました。引き続き各省から取り組み課題について説明がなされ、あわただしい午後になりました。
●1930〜丹羽雄哉総務会長と懇談/都内
参議院選挙対策について意見交換する懇談会に招かれました。準備状況について確認され、これから取り組むべき課題について山盛りの宿題が出ました。さまざまな工夫を凝らした選挙を経験してきた丹羽先生の話は大変有意義なものでした。参議院選挙まで2ヶ月、全力で取り組んで行きたいと思います。
5月21日(月)晴れ
●0700〜第20回早朝駅頭演説会/磯子駅
今朝はよい天気ですね。早朝駅頭演説会は磯子駅で行いました。磯子区の「杉田臨海緑地」の予算がとれたことを報告していましたが、磯子駅利用者から苦情を伝えられ、目を白黒。内容は「追浜から磯子駅方面の横浜市営バス路線があった。それが廃止され京急一本になった。朝のラッシュ時は地獄になっている。その時間帯だけでも 市営は運行できないのか!?」というもの。早速、実態を調査します。(⇒5月23日にHP上でお答えしました。)
●1000〜第2回自民党神奈川県連会長選考委員会/県連会議室
午前10時から県連会議室で第2回目の会長選考委員会が開催され、14日に開かれた神奈川県選出国会議員会議の報告がなされ、全会一致で菅義偉総務大臣に決定したことが伝えられ、その後本人の意向確認を行い受諾されたことが報告されました。その経過を受けて、会長選考委員会では菅義偉氏を会長に内定することで一致しました。そして引き続き11時から開催される総務会で承認され、6月2日(土)午前10時からローズホテル横浜において役員総会を開催し、正式な決定になります。
●1400〜米国国務省日本語研修会講演《講師:松本純》/米国国務省日本語研修所
米国国務省日本語研修所で講演をする機会を得ました。テーマ@は4月26,27日に米国で開催された、安倍総理と米国連邦議会議員との会談、日米首脳会議について、その結果を日本側がどのように受け止めているか、テーマAは7月に実施される参議院選挙についてお話しました。参議院選挙の結果によっては政権交代もあるのかと大変関心が高いことに、私の方が驚いてしまいました。勉強している研修生の皆さんは、間もなく大使館など国内の米国機関に配属されることになります。
●1800〜故金子えみ子氏(赤間二郎代議士義母)通夜/相模原市営斎場→●1900〜故新堀慶作氏通夜/自宅(元町)
赤間二郎代議士の奥様のお母様が逝去されました。相模原まで動きいれず代理の参列で失礼していしまいました。また、地元で大変お世話になっている新堀さんのご主人が逝去され弔問しました。お悔やみ申し上げると共にご冥福を祈ります。
●2000〜第7回太郎会/ホテルオークラ
到着したときから少しハイテンション・・・
第7回の太郎会がホテルオークラで開催されました。今回も夜遅い時間に開会したにもかかわらず、多くの皆さんが参加されました。この太郎会の前に宏池会(古賀派)のパーティーが開催され麻生大臣も出席され挨拶されたそうですが、あまりにもまじめな挨拶をして、周りからの期待を裏切ってしまったようだ、と麻生大臣はニコニコしていました。
5月20日(日)晴れ
●1600〜岸真也・洋子結婚披露宴/セントジェームスクラブ迎賓館
照れっぱなしの新郎・真也
私の事務所に勤めていた岸真也さんが洋子さんと結婚しました。披露宴に招かれ、お母さんやそのお友達の笑顔や仕事場の仲間、また学校の仲間などたくさんの皆さんに祝福されての披露宴になりました。笑顔をいつも絶やさない洋子さんはきっと明るい家庭をつくってくれることでしょう。おめでとう!
●1800〜日本薬局協励会関東甲信越政治連盟総会・懇親会/南国酒家迎賓館(原宿)
横浜の披露宴を中座し東京の原宿へ移動しました。日本薬局協励会の関東甲信越政治連盟の総会後の懇親会にお招きいただきました。藤井基之参議院議員も出席予定だったようですが、私が挨拶を終える前には到着されませんでした。私からは、政治団体として藤井基之氏の後援会活動の徹底をお願いしました。美味しそうな中華料理が目の前に並びましたが、残念ながら挨拶のみで横浜にとんぼ返りになりました。
●1830〜まつたけ会食事会/横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ8F
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ8階の「木の花」で地域後援会・まつたけ会の恒例の食事会が開かれました。少し遅れて到着しましたが、一品遅れで追いつきました。なかなか洒落た日本料理でした。兜の折り紙に書かれているのは、「かきつばた」に重ねて、次の通りの筆かな字で「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」と書かれています。お店の説明によると、伊勢物語、第九段“三河の国八橋”主人公・在原業平、男は都への未練を残しつつ“東下り”の旅を続けます。三河八橋まで来た男は上記の歌を詠みました。その訳は「着馴れた唐衣のように慣れ親しんだ妻が都に居るので、はるばるこんなところまで来た旅を悲しく思うのだ」とのこと。お料理を堪能し、皆さんからは市連会長就任内定をお祝いしていただきました。
5月19日(土)曇り
●1200〜「まちかど政治瓦版」6月号広報企画会議/野毛事務所
「まちかど政治瓦版」の6月号の内容について広報会議が開催されました。今回のテーマはたくさんあり、どれをメインに持っていくべきか悩みましたが、結局今回は社会保険庁の解体的出直しを進める日本年金機構法案の審議に関連し、国民年金・厚生年金について納付記録に消滅や漏れがあるようで、平成9年から基礎年金番号に名寄せしていく作業の中で、基礎年金番号に不番・統合されていない記録が5000万件ほどあるという年金問題についてお伝えすることにしました。大変難しい内容なので、どのようにお伝えするか表現方法をよく考えて行きたいと思います。
●1300〜自民党横浜市連会長就任受諾
広報会議の途中でしたが、関貞彦先生から電話がありました。「いま自民党横浜市連会長選考委員会が終了した。全会一致を持って君に自民党横浜市連会長を受けて欲しい。いかがか!?」という連絡です。浅学菲才、身の程は承知しているつもりですから、私には大きすぎる役です。「小此木八郎会長の意向は?」と問い返すと、「私(関)に任せるとの答えをもらっている」とのことでした。そこで「それなら、力不足ですが、微力を尽くさせていただきます」と回答しました。大変なことになりました。
その後、すぐ小此木八郎会長からも電話がありました。「会長選考委員会で松本さんが推薦されたと連絡があった。私も協力します。大変ですが、頑張って。宜しく!」とのこと。一番心配していた小此木会長の考えを直接聞くことが出来ました。気持ちよく「頑張れ」と声を掛けていただいた小此木会長のご配慮に敬意を表します。今日は選考委員会で内定したということで、正式な手続きはこれから進められるそうです。
●1830〜青友会ソフト部主催懇親会/メルパルク
私もメンバーの一人である山一青友会ソフトボール部が昨年大活躍しました。平成18年に行われた第18回中区民ソフトボール大会の男子二部で優勝、スローピッチの部で準優勝です。そのお祝いの会がメルパルクで開催されました。メンバーの皆さんと美味しい中華料理に舌鼓を打ちました。千野監督も満足げでしたよ。
5月18日(金)晴れ
●0700〜第19回早朝駅頭演説会/屏風浦駅・根岸駅
すみません。今日も朝8時から自民党本部で開催される総務部会に部会長代理として出席しなければなりません。地元の早朝駅頭演説会はスタッフによる「まちかど政治瓦版」5月号の配布、広報活動を行いました。瓦版の配布枚数は、根岸駅では古正107/616、原54/443、斎藤67/501、屏風浦駅では笠間112/1021、篠崎37/358、両駅合計377枚(本日)/2947枚(当月累計)でした。
●0800〜総務部会/603
総務部会が緊急で開催されました。案件は参議院選挙公約の総務省関係のまとめです。意見はいろいろ出ました。特に地方に元気を出してもらえる政策について注目が集まります。具体的にはここに書けませんが、参議院選挙に向けて必死で準備が進んでいます。
●0900〜厚生労働委員会〜1150/第16委員室
今日も国会では各委員会が目白押しです。私は厚生労働委員会に所属していますので、午前9時に第16委員室で開会される厚生労働委員会の部屋に入ります。定足数を満たす議員が着席しないと委員会はスタートできませんから、絶対遅刻は出来ません。今日の議題は、前回からの引き続きの案件で下記の通りです。
@日本年金機構法案(内閣提出第78号)
A国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案(内閣提出第79号)
B歳入庁設置法案(山井和則君外5名提出、衆法第23号)
C国民年金事業及び厚生年金保険事業の適切な財政運営に資するための国民年金法及び厚生年金法の一部を改正する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第24号)
D公的年金制度に対する国民の信頼の回復を図るための年金個人情報関係調査の実施等に関する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第25号)
午前中の
質疑には自民1名、公明1名、民主3名、合計5名が立ちます。
●0910〜国対正副委員長打合せ会/第22控室
国会対策委員会正副委員長打合せ会に幹事長室を代表して出席しました。今日の本会議では、いよいよ教育三法案が上程されます。二階委員長からは57時間20分の審議時間という、これまでの取り組みに感謝が述べられました。なお5月23日(水)午前9時から午後1時30分の間、安倍総理出席のもと予算委員会集中審議が開かれ「政治資金問題等について」議論されることになりました。
●0930〜役員連絡会/院内総裁室
役員連絡会では、中川幹事長から国会の状況、参院選挙への準備状況などが報告されました。また、面白い話としては、来月からクールビズが始まりますが、その第一日目に当たる6月1日には、役員及び準ずるものは全員「かりゆし」スタイルで役員会に出席することが求められました。準備の出来ていない者のために、5月23日(水)午前11時から党本部で「かりゆしウエア展示即売会」が実施されることになりました。そうとう気合が入っていますね。
●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室
副幹事長会議では、幹事長挨拶、幹事長代理挨拶、私から今日の国対の状況報告、などの報告事項が伝えられた後、選挙情勢の打合せに入りました。毎日あわただしい中で、次から次へ課題を処理していくスピードに、結構のんきな私は舌を巻いています。
●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜1430/本会議場
杉村太蔵さんや江ア鐵磨さんらが真剣に耳を傾けているのは今日の本会議の教育三法案の議事の段取りです。全員から了承を得て、本会議場に移りました。
本会議場では次の順に議事が進められ、無事に安倍総理が進める教育改革関連の参法案が可決しました。
@日本国教育基本法案(鳩山由紀夫君外5名提出、衆法第3号)→起立採決・賛成少数・否決
A教育職員の資質及び向上のための教育職員免許の改革に関する法律案(藤村修君外2名提出、衆法第16号)→起立採決・賛成少数・否決
B地方教育行政の適正な運営の確保に関する法律案(牧義夫君外2名提出、衆法第17号)→起立採決・賛成少数・日勝
C学校教育の環境の推進による教育の振興に関する法律案(笠浩史君外2名提出、衆法第18号)→起立採決・賛成少数・否決
D学校教育法等の一部を改正する法律案(内閣提出第90号)→起立採決・賛成多数・可決
E地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第91号)→起立採決・賛成多数・可決
F教育職員免許法及び教育公務員特例法の一部を改正する法律案(内閣提出第92号)→起立採決・賛成多数・可決
G特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保に関する法律案(内閣提出第67号)(参議院送付)→冬柴国交大臣より趣旨説明聴取・質疑
以上
●1430〜厚生労働委員会〜1700/第16委員室
午後は本会議のため14時30分まで休憩し、再開されました。上記の案件について、午後の部は民主2名、共産1名、社民1名の合計4名が質問に立ちました。途中で柳澤厚生労働大臣の答弁が、答えているにもかかわらず、野党の期待する答えと違うため「答弁していない」と訴え、委員会は止まりそうになりましたが、桜田委員長が議長として議事進行を命じ、予定時刻を大幅に超えましたが、なんとか委員会は終了しました。
●1700〜東薬会顧問・相談役会/都内
東京薬科大学のOBOG会を東薬会と言いますが、その顧問として私は本日開催された顧問・相談役会にお招きいただきました。学校の現状について報告を受け、また東薬会の活動状況について報告を受けました。
5月17日(木)雨
●0700〜第19回早朝駅頭演説会/屏風浦駅・根岸駅
残念ながら今朝は雨のため中止となりました。
●1200〜為公会例会/為公会事務所
東洋英和女学院大学国際社会学部では、毎年恒例のカリキュラムに、政治及び国会議員の活動についての体験学習が盛り込まれています。20歳を超える成人3年生の皆さんはインターンとして 国会議員秘書さんの案内でいろいろな経験を積みます。今日は為公会の例会見学に、増田桃子さんと古木あゆみさんが来訪されました。お二人は開会前に為公会のメンバーに紹介され、 麻生太郎外務大臣と直接会う機会を得ました。こんな機会はそうはありませんので、この際とばかりに記念写真を撮ってしまいました。これを機会に若いお二人には是非政治に関心を持っていただき ますよう、また記念写真をよい思い出にしていただきたいと思います。
さて、為公会が開会され麻生太郎会長から挨拶がなされました。大宏池会構想について、政策集団は理想・理念を共有するものによってつくられるべきとの意見が述べられました。また、昨日の久しぶりの党首討論について、間近で相手党首の話を聞いていたが、昔はもっと迫力があったのに今日は日曜討論のような話しぶりだった。一方 、安倍総理の方は野党議員のように元気一杯だったのではないか、と感想をもらしました。
●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場
いつものように代議士会を終えて本会場に移動しました。今日の議題は次の通りです。
@国等における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関する法律案(参議院提出、参法第1号)→起立採決・賛成多数・可決
A住民基本台帳法の一部を改正する法律案(内閣提出第69号)→異議なし採決・可決
B測量法の一部を改正する法律案(内閣提出第66号)(参議院送付)→異議なし採決・可決
C新たな時代における経済上の連携に関する日本国とシンガポール共和国との間の協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件(条約第17号)→異議なし採決・可決
D戦略的な経済上の連携に関する日本国とチリ共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件(条約第18号)→起立採決・賛成多数・可決
E経済上の連携に関する日本国とタイ王国との間の協定の締結について承認を求めるの件(条約第19号)→起立採決・賛成多数・可決
F刑法の一部を改正する法律案(内閣提出第83号)(参議院送付)→異議なし採決・可決
G犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための刑事訴訟法等の一部を改正する法律案(内閣提出第77号)→趣旨説明・質疑
以上の議事が進められました。
※Fの法案成立により、自動車運転による死傷事故の実情等から罰則等が強化されることになります。自動車を運転する皆さんに直接関係します。ご注意ください。→▼自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、七年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処するものとすること。▼「四輪以上の自動車」とされている危険運転致死傷罪の対象を「自動車」とし、二輪車もその対象に含めるものとすること。
●1500〜厚労部会役員打合せ会/507→●1600〜総務部会幹部打合せ会/505
参議院選挙の公約をまとめるために各部会の役員が打合せに入りました。今月中に作成する予定です。内容は残念ながらここで公表するわけにはいきません。皆さんからも、ぜひこの問題に取り組むべきとのご意見があれば 、至急、次のFAX宛にご意見をお送りください。松本純議員会館事務所 FAX03-3508-3455
●1750〜麻生太郎Tシャツ贈呈/外務大臣室
素敵なお嬢さんが我が事務所を訪れました。息吹山女さんという方が保守工房さんとともにつくったTシャツを持ってこられ、麻生大臣に是非、直接お届けしたいというリクエストでした。運のよい人ですね、山女さんは・・・。ちょうどこれから麻生大臣のところへ行く用事があり、 麻生大臣に確認したら、同行してよろしいと言う回答があったのです。本人は何が起きているのか訳の分からないままだったと思いますが、そこで「俺について来い」とばかりに、一緒に外務省へ飛んで行きました。 そして麻生大臣に、にこやかに迎えていただき、「麻生太郎先生の大ファンで、電話で許可をいただいたTシャツが完成したので一部お届けに来ました。」と 挨拶された山女さんから、要望通り直接大臣にTシャツを手渡すことが出来ました。山女さん、夢が叶ってよかったね!
●1800〜外務大臣への中東訪問報告/外務大臣室
さて、我々中東訪問を終えて戻ってきたJALNチームから、中東事情について麻生大臣に報告です。パレスチナ情勢については「平和と繁栄の回廊」構想の4者会合が東京で開かれたこと が高く評価されていたこと、ヨルダンからは現在の円借款残高1492.28億円の軽減を求められたこと、GCCについて金融センターとしてはドバイがバーレーンを追い抜いたことなど詳細にわたり報告がなされました。
5月16日(水)晴れ
●0700〜第18回早朝駅頭演説会/洋光台駅
残念ながら私は東京行きです。スタッフにより「まちかど政治瓦版」5月号の広報活動になりました。配布枚数は古正71/509、原44/389、斎藤15/434、笠間99/909、篠崎46/321、関口0/8、合計275(本日)/2570(当月累計)でした。う〜ん、おかしいなあ、と配布枚数報告を受けて首をひねってしまいました。洋光台と言えば駅の利用客数は他の駅とは比較にならないほど多いはずなのですが、瓦版の配布枚数が少ない。う〜ん・・・。
●0800〜社会保障制度調査会医療委員会・歯科診療に関するPT/702
午前8時から歯科診療に関するプロジェクトチームが開催されました。井上信治主査の司会により開会され、鈴木俊一社会保障制度調査会長、鴨下一郎医療委員長からそれぞれ挨拶がなされ、高齢者歯科医療について厚生省医政局日高歯科保健課長から説明があり、質疑応答に入りました。日本歯科医師会からは大久保満男会長ら、また日本歯科医師連盟からは永山一行会長らが出席されました。説明によると、高齢者の口腔保健の現状は、@近年、現在歯数は増加傾向(8020の割合:20%超)にある。A70歳以上の歯科医療費は、総歯科医療費の約20%であり、歯科治療において有床義歯の占める割合が大きい。B要介護者への歯科治療の必要性が増大している。C「誤嚥性肺炎予防に係る歯科の重要性」や「口腔と全身の健康状態の関連」との指摘がある。D在宅歯科医療におけるニードとディマンドに差がある。などが挙げられました。
●0800〜総務・財務・郵政等小委員会合同会議/704
同時刻の午前8時から704号室では総務部会・財務金融部会・郵政政策小委員会の合同会議が開かれました。吉田博美総務部会長の進行で、園田博之郵政政策小委員長、山本明彦財務金融部会長から挨拶がなされ、「日本郵政公社の業務等の承継に関する実施計画について」日本郵政株式会社の西川善文代表取締役社長から説明がなされ質疑応答に入りました。一昨年の郵政改革推進の決定に伴い準備が進められていますが、今までの郵政事業を次の4つの会社に継承するための考え方が詳細にわたり説明されました。全体の改革推進のリーダーとして日本郵政株式会社があり、その下に郵政事業株式会社、郵便局株式会社、郵便貯金銀行(株式会社ゆうちょ銀行)、郵便保険会社(株式会社かんぽ生命保険)、以上の4つの会社が事業を承継していくことになります。
●0900〜厚生労働委員会〜1200/第16委員室→●1250〜厚生労働委員会〜1450/第16委員室→●1550〜厚生労働委員会〜1650/第16委員室
今日の案件は次の法案についての審議、質疑6時間コースです。
@日本年金機構法案(内閣提出第78号)
A国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案(内閣提出第79号)
B歳入庁設置法案(山井和則君外5名提出、衆法第23号)
C国民年金事業及び厚生年金保険事業の適切な財政運営に資するための国民年金法及び厚生年金法の一部を改正する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第24号)
D公的年金制度に対する国民の信頼の回復を図るための年金個人情報関係調査の実施等に関する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第25号)
途中に党首討論などが入ってくるため、ぶつ切りの時間帯での質疑になりましたが、質疑者は民主党6名、共産党1名、社民党1名がそれぞれ質疑に立ちました。
●1800〜富岡勉君を励ます会/虎ノ門パストラル
私と同じ厚生労働委員会のメンバーで、ドクターの富岡勉代議士(長崎1区)の「励ます会」が開催され、私も激励に飛んでいきました。医療の専門性を生かして医療、介護、年金などの社会保障制度・福祉政策に懸命に取り組んでいる富岡代議士の活躍に皆さんが期待しています。
★麻生太郎懇談会
5月15日(火)晴れ
●0700〜第17回早朝駅頭演説会/富岡駅
今朝の第17回早朝駅頭演説会は富岡駅で実施されました。私は時間が無く参加できず、スタッフによる「まちかど政治瓦版」5月号の配布活動になりました。配布枚数は古正100/438、原46/345、斎藤20/419、笠間96/810、篠崎100/275、 関口0/8、合計362枚(本日)/2295枚(当月累計)でした。
●0900〜副幹事長会議/院内幹事長室
緊張感一杯の副幹事長会議です。石原伸晃幹事長代理からは、昨日国民投票法が成立したこと、参院選対策が着々と進みブロック別ヒアリングが実施されたことなどについて報告がなされました。また各担当副幹事長から国対の取り組み状況、テレビの捏造放送に対する抗議などについて報告がなされました。
●0930〜役員連絡会/院内総裁室
役員連絡会でも、中川幹事長から@国民投票法成立に伴い、憲法改正について国民運動を展開していきたい、A山積する重要法案成立に向けさらなる尽力を、B参議院選挙に対する準備を怠り無く、などについて報告されました。引き続き国会対策委員会から国会の状況についての報告、参議院選挙準備などについて各役員から報告がなされました。
●1030〜北教組問題等に関するPT全体会議/705
私が事務局長を務める北教組問題等に関するプロジェクトチームの全体会議が開催されました。宮路和明座長の挨拶、中川昭一政調会長挨拶の引き続き、@平成19年度全国学力・学習状況調査実施報告、A主任手当について、以上二件について当局より報告・説明がなされ、質疑が行われました。特に「主任手当問題」については、全国でも北教組だけが抱えている問題のようで、その内容は驚く状況でした。さらに事実を精査していきたいと思います。
●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場
いつものように代議士会で本日の本会議の流れを了承し、本会議場に移りました。本会議では下記の案件について採決、趣旨説明が行われました。
@特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出第72号)→起立採決・賛成多数・可決
A地理空間情報活用推進基本法案(内閣委員長提出、衆法第31号)→起立採決・賛成多数・可決
Bイラクにおける自衛隊の部隊等による対応措置を直ちに終了させるためのイラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法を廃止する法律案(原口一博君外4名提出、衆法第19号)→起立採決・賛成少数・否決
Cイラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法の一部を改正する法律案(内閣提出第89号)→起立採決・賛成多数・可決
D国家公務員法等の一部を改正する法律案(内閣提出第96号)→趣旨説明・質疑
E国家公務員の離職後の就職に係る制限の強化その他退職管理の適正化等のための国家公務員法等の一部を改正する法律案(馬淵澄夫君外4名提出、衆法第27号)→趣旨説明・質疑
F特殊法人等の役職員の関係営利企業への就職の制限等に関する法律案(馬淵澄夫君外4名提出、衆法第28号)→趣旨説明・質疑
G独立行政法人通則法の一部を改正する法律案(馬淵澄夫君外4名提出、衆法第30号)→趣旨説明・質疑
●1830〜宏池会グループとの懇談会/新北海園
午後6時40分ころ新北海園に到着すると、店の外にはたくさんのテレビカメラマンが並んでいて入りにくい感じ。二階の会場に入ると既に宴たけなわではないですか。もともと宏池会の旗の下に、一緒に活動していた仲間の皆さんですから話は盛り上がります。司会は中谷元代議士、三派代表の鈴木俊一代議士から、「同じ政治的皮膚感覚を共有している仲間たちが集った。宮澤先生時代には一体であったが、その後三分裂してしまった。外から見てもおかしいと思われているかも知れない。本来の宏池会としての政治的信頼感を取り戻すため、いつか一緒になれるものと思う」との趣旨の挨拶がなされました。そして、村田吉隆代議士の発声で乾杯がなされました。このところ二派による動きがマスコミ報道されていましたので、皆さんからさまざまな意見が出るかと思っていましたが、私が中座するまでの間は誰もその話には触れず、和気藹々の懇談会でした。
5月14日(月)晴れ
●0730〜第16回松本純ゴルフ大会スタート/磯子カンツリークラブ
恒例の松本純ゴルフ大会は第16回目を迎えました。お天気は絶好のゴルフ日和です。私の選挙区のちょうど真ん中に位置する磯子CCに、いつもの顔が集まりました。そして、毎回行っているスタイルで、私は6番ショートホールで待機し、そこに到着する各グループの皆さんと記念写真を撮って握手をする、つまり参加者全員と直接会うことができる方法をとっています。
●1200〜自民党神奈川県連所属国会議員会(県連会長選考)/502
河野太郎会長の辞任を受けて、自民党神奈川県連の会長選考委員会が設置されました。私も国会議員3人枠の一人として選考委員を委嘱されました。第1回選考委員会で会長は国会議員の中から選出することが決定し、今日は国会議員の意見聴取の会合が党本部で開催されました。そこで、出された意見は「次期会長には菅義偉代議士(神奈川2区)が適切」との声で、全会一致で推薦が決定しました。菅氏の受諾を得て、この意見は21日に開かれる第2回選考委員会に報告され、審議されることになります。 私は選考委員ですから欠席するわけには行きません。ゴルフ大会の途中で東京に向かい、国会議員の会合が終了するやいなや再び磯子CCに戻りました。
●1500〜第16回松本純ゴルフ大会表彰式・懇親会/磯子カンツリークラブ
2時過ぎに磯子CCに戻ると、6番ショートホールを通過する組は全部終了していました。全部の参加者がプレーを終わり、成績を計算し終わるまで、皆さんはのんびり待たなければなりません。昨年女子の部で優勝した柳井さんも一緒にプレーした仲間の皆さんとおしゃべりを楽しんでいました。
今回の参加者は163名。ゲームは新ぺリア方式で行われました。女子の部は清川千和代さん(グロス92、ハンデ19.2、ネット72.8)が優勝です。またベストグロス賞はグロス70で勝信雄さん(総合3位/ハンデ0、ネット70)。総合の部では、準優勝は渡辺和利さん(グロス84、ハンデ14.4、ネット69.6)、そして優勝は槇泰敏さん(グロス78、ハンデ9.6、ネット68.4)でした。
表彰式も終わり、参加者の皆さんをお見送りしました。
●1900〜14日会・中原婦人部合同例会/汐美苑
今般の統一地方選挙で息子の関勝則さんに後継を託した関貞彦先生の誕生日会が開かれ、お招きいただきました。元気一杯の関先生には「人生の達人」として今後もご指導いただきたいと思います。いつまでもお元気で・・・。
5月13日(日)曇り
●0900〜横浜市勤労者軟式野球大会・横浜チャンピオンズカップ2007/東京ガス硬式グラウンド
横浜市内の8つの勤労者リーグの優勝チームによるチャンピオンズカップが開会しました。今回で8回目のトーナメント戦です。第1試合が東京ガスのグラウンドで行われるとのことで顧問として私がお招きいただきました。対戦カードはリバーモンスターズ(磯子チャンピオンズリーグ)対サンケイツインズ(新横浜野球連盟)です。1回の表裏の戦いぶりを拝見しましたが、それぞれのリーグで勝ち上がってきたチームで、見ごたえのある闘いになりそうでした。ご健闘を祈ります。
●1230〜新條流第41回大会式典/金沢公会堂
新條流の第41回大会が金沢公会堂で盛大に開催されました。私も顧問としてお招きいただきました。新條流の新條三津五郎家元から、そして後援会長の峯尾舜元県会議員からご挨拶があり、来賓として私にもご挨拶の機会を頂戴しました。例年の大会ばかりでなく日頃からのお稽古、さらに練習会などで家元の様子を見ていると、大変明るい性格に惚れ惚れしてしまいます。きっとこれからも新條流を支え、大きく発展させていくに違いないと思いました。
●1300〜神奈川県ふぐ協会定期総会/泰華楼
金沢区から中区に移動しました。神奈川県のふぐ協会の皆さんの恒例の定期総会及び懇親会に何とか間に合うことが出来ました。短い時間しか滞在できませんでしたが、私の挨拶では、この1月に北九州市選挙で送った約1ヶ月の生活を紹介しました。フグの専門化相手に北九州で味わったフグの醍醐味をお喋りしてしまったのですから、相当ずうずうしいと思われたに違いありません。しかし、あの白子酒などは忘れることは出来ません。
●1330〜野毛地区連合青年会総会懇親会/ルリエ宮川町
野毛地区の各町内会の青年部が一つになり、全体の行事への協力体制をとっています。その野毛地区連合青年会の恒例の総会・懇親会にお招きいただきました。本町小学校、吉田中学校の先生方も来賓として招かれていましたが、まさに今こそ、家庭と地域と学校がしっかり連携して子供たちの教育を考え、子供たち自身をも守っていかなければなりません。そこで、私からは野毛地区の特性を生かして、温室育ちではない、地域を受け入れながら理解を深める教育も重要で、その範をたれる青年会の皆さんに対する期待は大きいと挨拶しました。
●1430〜万年青会総会懇親会/ホテルマイステイズ横浜
末吉町の皆さんの敬老会「万年青会(おもとかい)」の総会・懇親会がホテルマイステイズ横浜で開かれました。会場一杯の会員の皆さんが集い賑やかな総会になりました。丁寧な資料で昨年度の活動報告・決算報告がなされ、また今年度の活動計画・予算など、さらに役員について審議が進められ、いずれも原案通り可決承認されました。見なさの元気で何よりです。何と言っても健康第一ですからね。
●1505〜横浜募集事務所募集相談員会平成19年度定期総会懇親会/かながわ労働プラザ
自衛官の募集相談員の皆さんの定期総会が開催されました。遅刻してしまいましたので既に総会は終了しており、懇親会の真っ盛りのところでした。我が国の自立、国民の平和・安全には自衛隊は無くてはならない。自衛官を充足させることは極めて重要な役割と相談員の皆さんは意気軒昂です。私が総務大臣政務官(消防庁担当)を務めていたころ、国民保護法制に基づき、地域の消防団などと自衛隊との連携の必要性を訴えてきました。安心・安全を事前に確保するには大きなエネルギーの要ることですが、自衛官そのものが充足しなければ計画も進みません。日頃のご尽力に敬意を表します。
●1700〜洋光台男声合唱団演奏会打ち上げパーティー/ブリーズベイホテル4F
1980年代の前半、磯子区の洋光台には女性合唱団はすでにあったそうですが、男性が楽しむグループがあったってよいではないか、とのことから磯子区の連合町内会長会の宮嶋会長らが結成に動いたそうです。1985年には完璧に洋光台男声合唱団が立ち上がり、今年で22年目の活動になります。今日は午後2時から県立音楽堂で定期演奏会を開催し1300席の会場はお客様で一杯になったそうです。その打ち上げが、我が家のすぐそばのブリーズベイホテルで開催されましたので、お祝いに飛んでいきました。ちょうど乾杯のところでした。ドイツの乾杯の曲を皆さんが迫力一杯に歌い上げ「乾杯!」。成功おめでとうございました。
●1800〜故田井泰孝氏通夜/保土ヶ谷奉祭殿
近所のとんかつ料理店「パリ一(ぱりいち)」のお父さん、田井泰孝さんが急逝されました。まじめ一方の名物お父さんでしたが、このところ体調を崩していたようです。お悔やみ申し上げるとともにご冥福をお祈り申し上げます。
●1800〜商和会例会/馬車道十番館
今日の商和会は夫婦同伴例会。統一選挙のときに頑張ったメンバーの村上県議、松本研市議の奥様も出席され、その疲れを皆さんからねぎらってもらいました。お料理はフランス料理のフルコース。家内もピアノ伴奏でかり出され、私も余興の歌をご披露することになりました。楽しい時間はあれよあれよと言う間に過ぎました。
5月12日(土)晴れ
●0900〜合同会議/野毛事務所
あさっての月曜日に「松本純ゴルフ大会」を開催します。その準備、また海外出張(JALN)のまとめに集中しました。ようやく整理も終わりホームページにアップすることも出来ました。中東訪問報告「第3回フォーラム(JALN)」をぜひご覧ください。
●1930〜町屋睦例会/寿司亀
ひと段落して夜の町屋睦例会にお邪魔しました。これからのお祭りの計画準備と新しい囃子方の半纏が披露されました。背中には大きく「町屋囃子」と入り、裏地はそれぞれ自分の好みでデザインがなされています。上村操さんの裏地には「操」と書き込まれました。町屋文化保存会囃子方は現在子供たちも入れて総勢40名。これからの益々のご活躍に期待します。
5月11日(金)晴れ 強風
●0700〜第16回早朝駅頭演説会/能見台駅・新杉田駅
今朝は昨日実施できなかった能見台と新杉田駅の二駅で広報活動が行われました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、能見台駅で古正100/338、原74/299、新杉田駅で斎藤35/399、笠間182/714、篠崎29/175、二駅合計で420枚(本日)/1933枚(当月累計)でした。
●0900〜厚生労働委員会(所要5時間)〜1000/第16委員室
今日の審議案件は下記の通り。5月9日に行わなかった野党質問が5時間かけて行われました。
@日本年金機構法案(内閣提出第78号)
A国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案(内閣提出第79号)
B歳入庁設置法案(山井和則君外5名提出、衆法第23号)
C国民年金事業及び厚生年金保険事業の適切な財政運営に資するための国民年金法及び厚生年金法の一部を改正する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第24号)
D区的年金制度に対する国民の信頼の回復を図るための年金個人情報関係調査の実施等に関する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第25号)
最初の1時間は民主党1名の質疑でした。
●0910〜国会対策正副委員長打合せ会/第22控室
国会対策委員会は毎朝9時10分から開催され、法案審議について与野党の調整状況が確認されます。幹事長室から金曜日担当として毎週私がお邪魔します。厚生労働委員会が動き出したことを確認して院内の第22控室に移動しました。今朝は二階国対委員長から挨拶がなされ、重要法案が目白押しでその処理向けて懸命に努力されたいと激励。引き続き本会議、各委員会の状況について報告がなされました。
●0930〜役員連絡会/院内総裁室
引き続き午前9時30分からは役員連絡会に出席しました。中川秀直幹事長からは参議院選挙に向けた取り組みについて具体的な指示が出されました。また、一部マスコミが報道している組織団体に対する締め付けは誤報、組織本部から参院選支援について説明し、協力をお願いするという意味が誤解されて報道されていると報告された。また人事案件については党紀委員会の中山成彬委員が辞任し、杉浦正健委員が新しく委員になったことが伝えられました。
●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室
参議院選挙に向けてマニフェスト作成が進められることになりました。また、参議院選挙に向けて具体的な作戦が協議されました。来週からは国会終盤戦の攻防と参議院選挙準備であわただしくなります。
●1100〜厚生労働委員会〜1200/第16委員室
第2ラウンドの1時間は同じ民主党議員1名から質疑が行われました。
●1245〜代議士会→●1300〜本会議/本会議場
代議士会で本日の本会議の議事次第が説明され了承されました。本会議が始まると下記の順に各議了案件の採決と1法案の趣旨説明が行われました。
@種苗法の一部を改正する法律案(内閣提出第45号)(参院送付)→異議なし可決
A〜E平成17年度一般会計予備費決算などが起立採決によりいずれも賛成多数で委員長報告通り可決しました。
F地方公共団体の財政の健全化に関する法律案(内閣提出第68号)趣旨説明→菅総務大臣から説明がなされ質疑が行われました。
●1400〜厚生労働委員会〜1700/第16委員室
本会議が終了すると直ちに厚生労働委員会が再開され、社民1名、国民1名、民主2名、共産1名から合計3時間の質疑が行われました。
5月10日(木)晴れ
●0700〜第15回早朝駅頭演説会/能見台駅外→杉田駅、並木中央駅、並木北駅
残念ながら当初予定していた場所が他の県議市議にとられてしまいました。やむを得ず他の駅へ変更して広報活動を展開しました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、京急杉田駅で古正107/238、原73/225、篠崎23/146、並木中央駅で斎藤150/364、笠間232/532、合計585枚(本日)/1513枚(当月累計)でした。
●0800〜ガソリンスタンドを考える議員の会・総会/党本部8Fリバティ2,3
ガソリンスタンドを考える議員の会の大野松茂会長、全国石油商業組合連合会の席正夫会長から挨拶がなされ、@石油等資源・エネルギー調査会への対応について、A新規入会の承認について、それぞれ協議・審議されました。オブザーバーとして油政連の森洋会長の顔も見えました。
●0830〜厚生労働部会/702
石崎岳部会長の進行により当局より各種報告を受けました。その項目は次の通りです。
@新健康フロンティア戦略について
Aカネミ油症被害者救済策について
B米国産牛肉輸入の近況と対応について
C介護事業者の不適正事例に対する対応について
D原爆被爆者対策について
Eその他
成長力加速プログラム
革新的医薬品・医療機器創出のための5カ年戦略
以上の各課題について取り組みの状況について報告・説明がなされ、各議員から質疑がなされました。
●1200〜為公会例会/為公会事務所
麻生太郎「為公会」の例会が開催されました。麻生会長からは外務大臣としての連休中動き、重要法案への取り組み、参議院選挙への取り組みなどについてのお話をいただきました。超ハードなスケジュールで海外を飛び回ってきたはずですが、元気いっぱい。驚かされるタフネスぶりです。
●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜1345/本会議場
代議士会の議事次第了承後、直ちに本会議が開会されました。海部俊樹議員の12日間の請暇願いが出され了承されました。そして議了案件処理等に入りました。審議された案件は下記の通りです。
@地方公営企業等金融機構法案(内閣提出第44号)→起立採決・賛成多数・可決
A映画の盗撮の防止に関する法律案(経済産業委員長提出、衆法第26号)→異議なし・可決
B競争の導入による公共サービスの改革に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第58号)→起立採決・賛成多数・可決
Cタクシー業務適正化特別措置法の一部を改正する法律案(内閣提出第60号)→異議なし・可決
D防衛省設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案(内閣提出第28号)→久間防衛大臣より趣旨説明・質疑
●1700〜為公会パーティー打合せ/1-209
6月に為公会の初めてのパーティーが開催されることになりました。その内容についてアイディアを絞っています。多くの皆さんに参加していただきたいですね。
5月9日(水)晴れ
●0700〜第14回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅
今月3ヶ所目の広報活動は京急の金沢文庫で実施されました。「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は古正26/131、原76/152、斎藤97/214、笠間82/300、篠崎46/123、合計327(本日)/928(当月累計)でした。
●0930〜厚生労働委員会〜1215/第16委員室
今日は午前9時20分から厚生労働委員会理事会が開かれ、9時30分委員会開会の予定でしたが、なかなか理事が戻ってきません。理事会がもめているのでしょうか。10分ほど遅れて戻ってきた与党理事の顔色はあまり良くないですね。どうも趣旨説明した日に、その案件について直ちに質疑することは出来ない、日を改めて質疑に入るべきだとの原則をたてにもめているようでした。そもそも委員会のセットが予定より遅れているのですから、与野党双方歩み寄ったらよいのに、と私は思いますが・・・。
今日の審議案件は下記の通り。
@日本年金機構法案(内閣提出第78号)
A国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案(内閣提出第79号)
B歳入庁設置法案(山井和則君外5名提出、衆法第23号)
C国民年金事業及び厚生年金保険事業の適切な財政運営に資するための国民年金法及び厚生年金法の一部を改正する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第24号)
D公的年金制度に対する国民の信頼の回復を図るための年金個人情報関係調査の実施等に関する法律案(山井和則君外5名提出、衆法第25号)
以上について、柳澤厚生労働大臣及び内山晃君から趣旨説明がなされ、自民党3名、公明党1名から質疑が行われました。与党だけの質疑で午前中の審議は終了しました。
●1200〜瑞林会/団体総局長室
瑞林会の例会が団体総局長室で開催されました。今日の昼食は大盛りのチキンライスが用意されていました。量が多いので半分は残そうと考えていたのですが、おしゃべりしながらパクパクしていたら、全部食べちゃいました。この部屋の管理者は石松佐智さん。今日もお世話になりました。またチキンライスをほうばっている私の写真をパチリと撮ったのは上川陽子代議士(静岡1区)です。話題は国会の各種法案審議の進捗状況と各地区の選挙情勢についてでした。政策をしっかり示さないと参議院選挙は厳しい結果になると、そうとう危機感を募らせています。
●1300〜厚生労働委員会〜1630/第16委員室(中止)
厚生労働委員会は午前中の予定を終了しましたが、午後の野党質疑については案の定、今日は行われないで持ち越しになったようですね。午後の委員会が開かれないことになったと連絡が入りました。各種委員会の開催状況を示すボードには「厚生労働、16(第16委員室の意味)、散会」が表示されました。
5月8日(火)晴れ
●0700〜第13回早朝駅頭演説会/金沢八景駅
今月2ヶ所目の早朝駅頭演説会は京急の金沢八景駅です。今日の「まちかど政治瓦版」5月号の配布枚数は、古正40枚(本日)/105枚(当月累計)、原26/76、斎藤88/117、笠間71/218、篠崎21/77、合計246枚(本日)/601枚(当月累計)でした。今月も3000枚をオーバーするよう頑張ります。
●0900〜副幹事長会議/院内幹事長室
副幹事長会議は、石原幹事長代理の報告から始まりました。重要法案が山積していて頑張らなければならないこと、また政治と金の問題については4月27日午後にコンプライアンス小委員会で取り扱いについて 石原代理に一任され受け取り組んできたが、昨日安倍総裁から呼び出され、最終的に「領収証受け入れ」が指示されたので、今週党内手続きを進めるとのことでした。そして遅れて到着した中川幹事長からは国会の重要法案に懸命に取り組んで欲しいこと、そして来るべき参議院選挙については「衆参一体で同時選挙的闘いを!」と国会議員と共に地方議員、友好団体が一つになって闘って いって欲しい、と求められました。
●0930〜役員連絡会議/院内総裁室
役員連絡会でも法案審議について、また「参議院選挙に向け一丸となった全員野球を」との総裁の思いが伝えられました。
●1200〜自民党神奈川県連会長選考委員会/ローズホテル横浜
河野太郎会長の辞任を受けて会長選考委員会が開かれました。選考委員18名中、国会議員は3名で、私もその一人として出席しました。私からは今日の役員連絡会などで打ち出された「一丸となった全員野球」について報告し、かながわ県連が参議院選挙に臨むにあたり、それに一体的に取り組むためには、会長選考を国会議員だけに委ねるのではなく、少なくとも18人の会長選考委員全員が自らの責任で会長を選び出すことが出来るような取り計らいを求めました。
●1415〜代議士会/第14控室→●1430〜本会議/本会議場
今日は上がり法案の処理と社保庁改革の案件の趣旨説明がなされました。
@海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第73号)→起立多数・可決
A武力紛争の際の文化財の保護に関する条約の締結について承認を求めるの件(条約第5号)→異議なし・可決
B武力紛争の際の文化財の保護に関する議定書の締結について承認を求めるの件(条約第6号)→異議なし・可決
C千九百九十九年三月二十六日にハーグで作成された武力紛争の際の文化財の保護に関する千九百五十四年のハーグ条約の第二議定書の締結について承認を求めるの件(条約第7号)→異議なし・可決
D消費生活協同組合法の一部を改正する等の法律案(内閣提出第88号)(参議院送付)→異議なし・可決
E厚生保護法案(内閣提出第53号)→異議なし・可決
F日本年金機構法案(内閣提出第78号)→趣旨説明・質疑
G国民年金事業等の運営の改善のための国民投票法等の一部を改正する法律案(内閣提出第79号)→趣旨説明・質疑
H歳入庁設置法案(山井和則君外5名提出、衆法第23号)→趣旨説明・質疑
I国民年金事業及び厚生年金保険事業の適切な財政運営に資するための国民年金法及び厚生年金保険法の一部を改正する法律案(山井和則君外外5名提出、衆法第24号)→趣旨説明・質疑
5月7日(月)晴れ
●0700〜第12回早朝駅頭演説会/六浦駅
今月の第1回目になる今朝の早朝駅頭演説会は京浜急行の六浦駅で開催しました。「まちかど政治瓦版」も5月号が無事に完成し、駅頭で配布することが出来ました。配布枚数は次の通り。古正65、原50、斎藤29、関口8、笠間147、篠崎56、合計355枚でした。
●0900〜地元事務所朝礼/野毛事務所
地元事務所の朝礼に出て、気にかかっていた点のすり合わせをしました。これからもイベントが多く、事前に段取りをしっかり取っておかなければなりません。慎重に各課題の対応状況を聞き取り、指示をして東京に向かいました。
●0900〜幹事長室当番/院内幹事長室
今日は幹事長室当番ですので、東京到着し直ちに幹事長室に顔を出しました。すると既に近江屋信広副幹事長が到着されていました。今後の参議院選挙対策について現状の分析と対応について意見交換しながら幹事長室の留守番をしました。森加菜さんがお茶を入れてくれるところを新家妙季さんが写真を撮ってくれました。構図もピッタリ、名カメラマンですね。
●1400〜母の手術は無事終了
3日ほど前から食あたりのようで体調が優れないとのことから、病院で診察してもらうと、なんと腸閉塞だと言うことが判明しました。午後2時から手術の準備が始まり、午後3時から執刀されることになりました。私は東京にいて、直ちに対応することが出来ず、逐次状況を確認していましたが、皆さんの協力のお蔭さまで無事に手術は終了し、結果は「大丈夫」とのことで成功に終わりました。しばらく入院することになるのだと思いますが、ホッとしました。友人のドクターからも連絡が入り、「悪性のものは何も無い。問題点を解決したのであと20年くらい元気で過ごせるんじゃないの」との話でした。今日は健康の大切さを改めて痛感しました。本当にお袋には長生きしてもらいたいと思いました。
5月6日(日)曇り雨
●終日〜事務処理/野毛事務所
一日中ホームページの整理に追われてしまいました。ドバイ・ヨルダンの写真を1200枚も撮ってきてしまいましたので、その整理だけでも徹夜続きになっていしまいます。
5月5日(土)晴れ
●0815〜サカクラ・ゴルフ・コンペ/カナリヤガーデンGC
企業団体後援会で大変お世話になっている坂倉さんのコンペに参加しました。スコアは前半47回、後半50回で合計97回、一応私の目標としている100回以下は達成することが出来ましたが、グリーン周りが下手くそで本当にやんなっちゃいます。しかし、皆さんと経済等情報交換できる時間も得られて有意義な一日を過ごすことができました。
5月4日(金)晴れ
●1200〜第36回中区少年野球大会開会式/海釣り公園グラウンド
第36回中区少年野球大会開会式が好天の中、中区の海釣り公園内にある野球グラウンドで開催されました。県会市会議員もお招きいただき山口会長の挨拶に続き優勝旗変換、選手宣誓などが行われました。横浜ベスターズは沖縄の宜野湾市でキャンプを行います。その関係から子供たちの交流試合が組まれたり、交流懇親会が開かれるなど活発な活動が展開されています。今日も、宜野湾市の伊波洋一市長、宜野湾市観光振興協会の松谷秀夫会長らも出席されました。松谷さんはベイスターズの応援団の代表でもあるそうです。そしてこの松谷さんの要請で「はごろもレディー」の山田絵里さん、古堅絵里香さんのお二人が昨日の始球式を務めたそうです。そのお二人が今日の激励に駆けつけました。
●1400〜伊藤洋一BBQパーティー/自宅
賑やかに今年も恒例のバーベキューパーティーが開催されました。美味しいお酒と昨日釣ってきた黒鯛、真鯛などがテーブルに乗り切らないほど並べられました。ほろ酔い加減になると、エレキベースまで用意され、即席のGS結成。ご近所迷惑になってしまったのではないでしょうか、心配です。そう思いながらも夜遅くまで飲み続けてしまいました。
5月3日(木) ドバイ→関空→羽田
【政務】河野太郎中東プロジェクトに参加(自費参加)
2007(平成19)年4月27日(金)〜5月3日(木)
Japan-Arab Leadership Network 2007 |
●0235〜ドバイ発JL5090便で関空へ(所要9時間45分)→1835関空発JL188便で羽田へ(所要1時間10分)、1945羽田着
長時間のフライトではありましたが、無事に関空まで到着しました。これから羽田に向かって乗り換えです。河野太郎団長は成田からの帰りが億劫なようで、関空・羽田経由がお好きだとのことでした。
5月2日(水) アンマン→ドバイ
【政務】河野太郎中東プロジェクトに参加(自費参加)
2007(平成19)年4月27日(金)〜5月3日(木)
Japan-Arab Leadership Network 2007 |
●1115〜アンマン発EK902便でドバイへ(所要3時間45分)
ヨルダン・アンマンのケンピンスキーホテルでの最後の朝ごはん。
アンマン空港に着くとエジプトの議員らとばったり会いました。二日間というわずかな時間でしたが、長時間の会議を通じて友人のような関係が出来てしまうのが、この会合の良さですね。
出発時間に少し余裕がありましたので、飛行場でお土産を買い込みました。機内に預ける荷物はすでにチェックインしていますので手荷物の範囲での買い物になりました。
●1454〜ドバイ空港到着
機内に預けた荷物はドバイはスルーで関空で受け取ることになります。お土産を詰めたり、着替えを取り出すことが出来ないのが不便ですが、手続きを二度しないですみますので気は楽です。ドバイ空港の近くにあるホテル・メリディアンで休憩することになりました。出発まで10時間以上ありますので、早速ドバイの勉強会に向かうことにしました。
左はドバイタワー。去年は工事現場まで行って勉強しましたが、今年は遠くから眺めるだけです。しかし、大きく成長しました。去年の倍の高さになったのではないでしょうか。300メートルくらいになっているとのことです。目標は808メートルと聞いていますので、この高さのさらに2.5倍の高さになるというのですから信じられません。周辺でのビルラッシュも昨年と変わりません。元気いっぱいのクール・ドバイです。
昨年食事をした26階のレストランは、営業時間前なので、今回は見学だけ。
在ドバイ総領事館小林弘裕総領事、派遣員南貴法さんからドバイの事情についてレクチャーを受けました。それによると、まだまだドバイは成長しそうですね。
●2430〜ドバイ空港に向けてホテル出発→ドバイ空港で待機
すべての手続きを終了し、ホッと一息。
≪機中泊≫
5月1日(火) ヨルダン
【政務】河野太郎中東プロジェクトに参加(自費参加)
2007(平成19)年4月27日(金)〜5月3日(木)
Japan-Arab Leadership Network 2007 |
●0930-1300〜Third Japan-Arab Leadership Network Forum
昨日の国王訪問が新聞の一面を飾りました。他のメンバーには内緒で行くよう事務局から指示があったのですが、これでは全部ばれてしまうではないですか。
●1430〜遺跡めぐり
出発直前に河野太郎事務所のマーゼンさんの兄弟が来訪されました。
▼セント・ジョージ教会
世界一古いモザイク地図
▼ネボ山
モーゼのお墓
●1900〜日本企業との意見交換会/チャイニーズレストラン任柴
《アンマン泊》