松本純の国会奮戦記2005-01 |
2005(平成17)年1月 |
トップへ 目次へ 前のページへ 次のページへ 「まちかど政治瓦版」1月号
1/16洋光台防犯活動本部オープン式典 |
1月31日(月)
●0900〜全体会議/地元事務所
毎週月曜日は地元秘書・事務による打ち合わせが行われます。今日の課題は、各種ご案内をいただいた会合への出欠席返信の出し方です。いきなり飛び込む公務や各種ご案内により、私の日程は前日まで最終決定できません。そのため、ご案内をいただけば必ず出席対応する姿勢で、返信状には「出席」で「代理が伺うこともある」と書き加えているのですが、これが誤解を生みます。返信上が届くと、「本人欠席、代理出席」と理解されてしまうのです。私が予定通り出席すると、突然本人が出席したということになり、主催者にご迷惑をおかけしてしまうことが数件発生しました。ご迷惑をかけない方法を検討しましたが、事前再確認の電話での連絡などにより対応を改善していくことになりました。
●1700〜キーファークラブ新年夕食会/ナビオス横浜
選挙のときに、スタッフの食事づくりなどにご協力いただいた女性後援会の皆さんの新年会です。会場はナビオスの1階。夜景がすばらしいレストランで、赤ワインとお魚、お肉料理に舌鼓を打ちました。国政報告では担当している地方自治、消防、国民スポーツの3つの課題についてご報告しました。
●1900〜金沢洋菓子組合新年会/谷津坂屋
午後7時からのご葬儀へ弔問。慌しく金沢区へ移動しましたが、到着は午後7時半を過ぎてしまいました。顧問を務めている黒川澄夫市議も出席されていました。一年に一回新年会のときに市政、国政についての報告をじっくり聞いていただける会です。現在開会された国会の様子や私が取り組んでいる地方自治、消防、国民スポーツについてご報告しました。
●1900〜中区本牧地区医師会新年会/桃李
金沢区洋菓子組合新年会は挨拶だけで、後は秘書に任せ中区へ移動。本牧の中華料理屋さんで開催されている中区本牧地区医師会新年会にお招きいただき、医療制度改革などについてご報告しました。川手先生からは港湾病院の改革により、今までの中区民に対する医療提供の方法が変化し、困惑している旨のお話がありました。病病連携、病診連携など新たな地域医療提供体制の秩序を再構築しなければなりませんね。私にできることがあれば応援していきたいと思います。
1月30日(日)
●0720〜第16回磯子仲良し講成田山初詣/家内参加
磯子仲良し講の成田山の初詣は家内が参加しました。家内は、もともと山田谷戸(今の磯子区磯子6丁目)生まれ。その後近所の皆さんの仲良し講です。楽しいバス旅行になったようです。大変お世話になりありがとうございました。
●0800〜相川光正後援会成田山初詣バス見送り/大黒ふ頭
金沢区選出の相川光正市議(横浜市会議長)の後援会が恒例の成田山初詣のバス旅行です。大黒ふ頭に集合したバスは全部で7台でした。全部のバスで新年のご挨拶を申し上げる機会をいただきました。すばらしいお天気のもと、楽しい思い出作りになることでしょう。このたび相川先生は政令指定都市議会議長会の会長に就任されたそうです。ますますのご活躍をお祈りします。
●1100〜滝頭地区新年会賀詞交歓会/根岸地区センター体育館
午前11時からは磯子区滝頭地区の新年賀詞交歓会です。堀会長は人に優しい、生きがいのある、安全、安心、福祉の街、滝頭を築くために全力で取り組んでいます。会長のご挨拶の中で、明るく楽しい、日の当たる街を皆さんとつくろうと訴えられました。この地域でも引ったくり、空き巣、車上狙いなど治安対策の必要性を強く感じておられました。
●1100〜富岡第1地区社協もちつき/富岡公園
大遅刻してしまいましたが、金沢区富岡第1地区のもちつき大会にお邪魔しました。柳下会長に伺うと、第1回目は子供たちがたくさん集まったそうです。私も一臼つかせていただきました。また横浜市のゴミ30に協力している皆さんからは、街の美化に取り組んでいるのに、車の窓からゴミを平気で捨てていく人たちがいることに怒りを爆発させていました。全くその通りで、マナーについては教育以外には、規制強化しかないのでしょうか。大変悩ましい問題です。
●1745〜長谷川さんとばったり/相生金沢八景店
金沢消防団の新年会に出席するために相生に到着しました。すると、日ごろから大変お世話になっている長谷川さんが、お仲間と一杯、ということで1階のお店にいるではありませんか。なかなかお話しする機会もなかったので幸運です。10分ほどでしたが、おしゃべりしました。ますます、お元気な様子で、結晶性知能のことを思い出してしまいました。いままでなかった知能が40歳過ぎると新たに作り出され、たくさんの引き出しに詰まった今までの経験や知識を仕立て直し、選択と決断ができるようになるそうです。先輩方からの助言は重要です。いつまでもお元気で!
●1800〜金沢消防団第7分団新年会/相生金沢八景店
午後6時に3階の宴会場に入ると、金沢消防団第7分団と第7分会の合同新年会に出席される方がご覧の通り大勢集まってきました。水上分団長らのお話を伺いましたが、昨年は前年より11件多い60件の火災が発生、また台風22,23号により12箇所のがけ崩れがありましたが、いずれも不幸中の幸いで人災には至らなかったとの報告がありました。放火などが多く発生してきているので、本年も夜間巡回パトロールなどに取り組んでいくことが必要だと、本年の方針も述べられました。私たちが枕を高くして休むことができるのは消防団の皆さんのご尽力のおかげさまです。敬意を表し、感謝申し上げます。
●1800〜第48回横浜書道連盟同人展祝賀会/ローズホテル
今日から横浜書道連盟同人展がスタートしました。それを祝い夕刻ローズホテルで恒例の祝賀会が開催されお招きいただきました。私のご挨拶の中で、麻生太郎総務大臣が筆を大事にしており、お礼状などもご自身で丁寧に書かれることや閣僚の署名「花押」もご自分で創作し楽しんでいることなどをご紹介しました。北見会長のご挨拶は遅刻して伺えませんでしたが、お元気な様子でした。
●1800〜山手商連新年会/メルパルク
午後6時から始まっていた山手地区商店街連合会の恒例の新年会に飛んでいきました。到着は8時近くになってしまいましたが、カラオケでのりのりのところへ到着です。ここでは「ボランティアに熱心な外国人」の消防団員登録はできないのか、とのご質問がありました。横浜の中区というと外国人も多く住んでいて、もっと早く気がついていても良かったことですが、団員は準公務員扱いになりますから、現行ルールの中では難しいのかも知れません。しかし、地域を共に守るという観点から、ちょうど団員資格要件の見直しが行われていますので、確認してみましょう。
●1900〜商和会1月例会/荒井屋
中区にある「荒井屋」といえばすき焼きで有名な老舗です。写真は店主の荒井一雄氏です。青年会議所活動にともに汗をかいた仲間です。彼もメンバーになっている商和会の新年会に遅れ入り。皆さんはすでに上機嫌の状態でした。国政報告をと求められ、政府4演説に対する質疑の本会議の様子を報告しましたが、皆さんからのご意見は、「政治の信頼を回復せよ!」でした。頑張ります。
1月29日(土)
●1000〜ご葬儀三件に弔問/旭区→金沢区→南区
大変親しい方の身内のご葬儀が三件重なりました。慌しい弔問となってしまいましたが、皆さんに弔意を表することができました。悲しみを乗り越えてがんばっていただきたいと思います。ご冥福をお祈り申し上げます。
●1830〜磯子区歯科医師会新年会/パンパシフィックホテル
夜の部は11件の新年会が重なり、家内や秘書と手分けになってしまいました。まず私がお邪魔したのは、磯子区の歯医者さんの新年会です。会長は、日ごろより親しくお付き合いいただいている渡部先生(写真右の右側)です。皆さんの挨拶を聞いていると、日本歯科医師会の政治資金に関わる事件がまだ影響しているようでした。しかし、医療関係者は医療制度に縛られて仕事をしているのですから、政治から目をそむけることはできません。制度に対する意見はしっかり国政に伝えながら、国民・患者の信頼確保に努力しなければならない時期にありますが、この困難をぜひ国民・患者のために乗り越えていただきたいと思います。先生方の本年のご活躍を期待します。
●1900〜旭区薬剤師会新年会/キャメロットジャパン
次は旭区薬剤師会の新年会です。若い向井会長の取り組み姿勢は、すべてに積極的で大変高い評価を得ています。上田、池田両衆議、梶村、佐藤、古川横浜市議らも出席されていました。挨拶の機会をいただき、毎日の目の前の一人の患者さんを大事にしよう、その後ろには10人100人がいる。まず一人の信頼を勝ち取ることからはじめよう。
●1830〜クリーニング組合磯子支部新年会/鮨道楽
会場のある西区から磯子区に移動です。磯子のクリーニングの皆さんの新年会にお邪魔しました。到着した時は8時を過ぎており、すでに宴たけなわ状態でした。皆さんから北朝鮮問題、ODA問題などなど、まさに朝まで討論会になりそうでした。十分お答えはできませんでしたが、またお話できる機会を作っていただきたいと思います。
●1930〜ヨコハマ虫めがねの会/じゃのめや
磯子から中区へ。すき焼きのじゃのめやさんで新年会でした。村田会長を中心に、ここでは環境問題、教育問題に花が咲いており、到着するなり意見を述べよとなりました。しかし、この議論も私たちの生き方、人生観に絡む課題ですから、そう簡単にどちらからも賛成、評価される答えを出すことは困難です。政治の中でも、できる事を、できる時に、できる人が着実に努力を積み重ねていかなければなりません。丁寧に取り組んでいきたいと思います。
●1930〜伊勢佐木町4丁目共栄会新年会/ローズホテル横浜
会場に到着したのは9時半頃でした。しかし、会場内は大きな笑い声で一杯。抽選会の興奮が佳境に入っていました。山本会長の下、皆さんの和気藹々とした町内会員同士の結びつきが、明るい街づくりにつながっているのですね。逆に私が皆さんから元気を頂戴した新年会でした。私の到着タイミングを計って会を進行していた司会の井上さんには、私がいつもより遅れてしまいご迷惑をかけてしまいました。終了はなんと10時半でした。
1月28日(金)
●0830〜厚生労働部会/704
厚生労働省から今国会提出予定法案の説明がありました。案件は5件、@国の補助金等の整理合及び理化等に伴う国民健康保険法等の一部を改正する法律案、A戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法の一部を改正する法律案、B児童扶養手当法による児童扶養手当の額等の改定の特例に関する法律案、C介護保険施行法の一部を改正する法律案、D地方自治法第156条第4項の規定に基づき、公共職業安定所の設置に関し承認を求めるの件。 これらは年度内に成立させる必要があります。国民健康保険法の改正は昨年末の三位一体の改革を受けたものです。都道府県による国保の財政調整機能の強化するとともに、都道府県の負担を導入するものです。詳細は政府が示すガイドラインに規定されますが、都道府県の裁量が拡大するものとなるようしっかりとフォローしたいと思います。
●0900〜衆議院予算委員会・陪席当番〜1200/第1委員室・午前中TV放映予定
副大臣・政務官は交代で予算委員会に出席する必要があります。午前中は私の担当です。 午前9時から12時までの3時間缶詰になりました。大臣からの指示や事故はありませんでしたので、当然出番はありませんが、政府と野党の議論をしっかり聞くことができました。議題は平成16年度の補正予算です。 質問者は、岩國哲人(民)、永田寿泰(民)、高橋千鶴子(共)、阿部知子(社)です。岩國先生からはイラク問題、経済・金融問題等について、永田先生からはNHK問題、政治とカネ等について、高橋先生からは中越地震等について、阿部先生からは中越地震、日中問題等について質問がありました。
上の中央の写真のように、甘利明予算委員長の向こう側は大臣席、委員長に向き合っているのが委員(議員)席、写真奥のこちらを向いている席が、副大臣や政府参考人らの席です。はみ出した私たち政務官はその左側の壁にへばりついています。
●1550〜衆議院総務委員会〜1705/第15委員室
予算委員会が終わり、午後4時頃から第15委員室で総務委員会が開催されました。地方交付税総額特例法に関する質疑です。これは、平成16年度の国税の増額補正に伴う地方交付税の増分を翌年度に一部繰り越すこと等を内容とするものです。質疑者は安住淳(民)、西村智奈美(民)、吉井秀勝(共)、横光克彦(社)です。安住先生からは今国会提出法案が例年に比べ異常に少ないが郵政民営化法案のため出すべき法案を出させなかったのではないか等の質問。西村先生からは地元が新潟というここともあり中越地震の被災住宅の復旧に向け政府として援助すべきではないか等の質問。吉井先生からは平成16年度の交付税の増分は平成16年度に交付すべきではないか等の質問。横光先生からは特別交付税についての質問がありました。法案は共産党のみ反対で可決されました。
●1720〜本会議/本会議場
本会議では、災害対策費を含む1.36兆円の平成16年度補正予算が全員賛成で可決し、参議院に送られました。また、つい先ほど総務委員会で可決した「平成16年度分として交付すべき地方交付税の総額の特例に関する法律案」も採決に付され、賛成多数で可決し、同様に参議院に送られました。来週の参議院審議でこれらの法案が上がれば、災害対策などを含む財政の年度内処理が一気に進みます。
本会議で可決したことを受け、麻生大臣、今井副大臣と共に、議長、副議長、(自)議運委員長、国対委員長、野党の国対委員長に法案成立のお礼回りです。ぐずぐずしていると皆さんいなくなってしまいますから、駆け足の大急ぎで各部屋を訪問しました。
●1800〜磯子区商店街連合会賀詞交歓会/横浜プリンスホテル
午後6時半頃東京を出ましたので、到着は既に7時を回っていました。しかし、黒川会長にお目にかかり、お招きいただいたお礼を申し上げ、またご出席の皆さんへの新年のご挨拶の機会も頂戴しました。やはり各商店街の景気は厳しい状況が続いているようで、中央の調査結果とはズレがあります。といっても、構造・制度改革が効いてくるには時間がかかりますから、まずは自分の目の前にいる一人のお客様を大切に、その後ろにいる10人100人のお客様にもつながるような接客に努力していかなければなりません。ぜひ皆さんには頑張って欲しいと思います。
●1930〜金沢区医師会新年会/横浜エクセルホテル東急
磯子区から西区横浜駅西口へ移動です。金沢区の医師会の新年会にお招きいただきました。林会長は体調を崩していらっしゃるようで欠席でした。各来賓の挨拶は医療制度、混合診療に対する心配が強く伝わってきました。今年一年が勝負の重要な年になります。国民が安心して任せられる制度確立に、さらに努力していきたいと思います。受付では栗原光枝さん、若松孝子さん、廣瀬恵美子さんが笑顔一杯に頑張っていらっしゃいました。
●2100〜麻生大臣と政務の打ち合わせ/東京都内
麻生大臣から連絡が入り、打ち合わせとなりました。西区から急遽東京へ向かいました。これからの国会対策についてたくさんの注意をいただきました。大臣は既に食事を終えているようでしたが、私は夕食の取りっぱぐれです。目の前に出されたお菓子を食べすぎちゃいました。日程の隙間をみてさっと食事を終えておくことも大切な仕事です。
1月27日(木)
●0900〜全体会議/地元事務所
地元の事務所でホームページ整理と来月の行事の打ち合わせを済ませ、11時過ぎに東京へ向けて出発しました。首都高速道路の車は比較的空いていました。
●1200〜大勇会/大勇会事務所
12時5分に大勇会事務所に到着しました。今日は衆議院予算委員会が開催されていますが、鈴木恒夫国対副委員長から明日からの国対対応について説明を受けました。概ね予定通り明日で衆議院予算委員会は上がり、来週参議院予算委員会の審議に移り、災害対策費が盛り込まれた補正予算案は成立の運びです。
●1700〜郵政改革に関する関係合同部会/901
この合同部会の進行係は宮澤洋一事務局長。与謝野馨政調会長のもと、園田博之座長が取りまとめ役です。昨日政府と郵政改革について議論がなされましたので、その様子と、そこに提出された資料が配布され、今後の党としての取り組み姿勢について話し合われました。意見としては、いくら竹中大臣と議論してもすれ違い。「真摯、真摯」と逃げられてしまう、昨年の基本方針そのものが間違っているのだから撤回が必要だ、なぜ公社ではダメなのか説明がない、といった発言が大多数です。一方、少数ではありますが選挙公約の案件であること、また同志閣僚が閣議で了承していることなどを勘案すれば民営化しないことはできない、基本方針の中身について議論すべきだ、などとの意見もあり、まだまだ党内意見はまとまりません。山口俊一前総務副大臣も苦笑い。
●1800〜神奈川県看護協会新春の集い/横浜ロイヤルパークホテル
自民党本部を午後5時半頃出発し、6時20分頃横浜ロイヤルパークホテルに到着しました。神奈川県の看護協会の新年会です。浅川会長の格調高い挨拶を伺いましたが、病院における看護師の配置基準を高めるよう求めました。現在、来年の通常国会に提出すべく医療制度改革の議論が進められていきます。また、今年の暮れは診療報酬改定の年にも当たり、これから配置基準も含め活発な議論になると思います。
1月26日(水)
●0830〜社会保障制度調査会介護委員会・厚生労働部会合同会議/704
朝8時半から多くの自民党議員が参加しました。いよいよ介護保険制度の改正案の審議です。5年前に安倍晋三社会部会長(当時)や衛藤晟一政調副会長らと共に創設した介護保険制度が、見直しの時期を迎え、今般「介護保険法等の一部を改正する法律案」が提出される予定となっています。改正の概要は@予防重視型システムへの転換、A施設給付の見直し、B新たなサービス体系の確立、Cサービスの質の確保・向上、D負担のあり方・制度運営の見直し、Eその他、の構成になっています。 その概要はこちらの資料(PDF)をご覧ください。
●1000〜NHK平成17年度予算説明/1−209
次々と発覚した不祥事により視聴者の受信料不払いが経営基盤を直撃したとして、昨日NHKの海老沢勝二会長及び笠井鉄夫副会長と関根昭義専務理事・放送総局長はNHK経営委員会に辞表を提出し受理されました。経営委は後任会長に橋本元一専務理事・技師長を任命、副会長にはアナウンサー出身の元NHK解説委員永井多恵子さんが起用されました。
この問題を解決するためには視聴者の信頼回復が何よりも重要です。今日、私のところへNHK平成17年度予算の説明に担当者が来られました。内容は受信料不払いを受けて大変厳しい予算になっていますが、事業はきちんと継続して欲しいものです。その概要はこちらの資料(PDF)をご覧ください。
●1300〜来客陳情/政務官室
全国ビルメンテナンス協同組合連合会の幹部の皆さんが陳情に来られました。官公需適格組合という制度があり、自治体公共事業の受注が大企業ばかりに偏在しないように、中小企業の参画する協同組合を適格組合として中小企業向けに受注機会確保の措置が講じられています。しかし、昨今の公共事業抑制に伴い競争が激化している状況から、閣議決定されている中小企業に対する支援を適正に求めるという要望でした。現場での様々な問題点をご指摘いただきましたので、細部にわたり確認したいと思います。
●1330〜「スポーツ拠点づくり推進事業」進捗状況説明/政務官室
私の所管事項である「国民スポーツ」の事業内容が固まってきました。これは、高校野球といえば甲子園、ラグビーといえば花園というように各スポーツのメッカが各地にあります。夢を持ってスポーツに打ち込むことは本人の運動能力を高めることは言うまでもありませんが、同時に全国大会規模のイベントにより町興しにも寄与することでしょう。そこで、「全国各地にスポーツメッカをつくる」事業を計画してきたのです。各県からたくさんのエントリーがなされましたが、厳しい選考から29の事業が選ばれました。その中に横浜の「全日本少年軟式野球大会」が入りました。詳細はこちらの資料(PDF)をご覧ください。
●1500〜平成16年度地域づくり総務大臣表彰/グランドアーク半蔵門
地域づくり総務大臣表彰の式典がグランドアーク半蔵門で開催されました。本来大臣が出席するのですが、現在参議院の本会議中で大臣は出られません。私が代理でご挨拶を述べ、32団体に表彰を行いました。その中に、大道芸ワールドカップ実行委員会が入っていたので驚きました。ずいぶん前になるのですが、元祖野毛大道芸の視察に訪れ、スタッフ同志の交流も持っていた皆さんで、その彼らが表彰されたのですから大変うれしく思いました。
●1800〜横浜食肉売参事業協同組合新年賀詞交歓会/パンパシフィックホテル横浜
午後5時45分まで麻生総務大臣と住基ネットに関する報告を行っていたため、午後6時から始まっていたこちらへは大遅刻です。残念ながら宮崎理事長の挨拶は聞けませんでした。BSE問題から不況の影響もあってか、業界はまだまだ厳しい状況が続いています。しかし、あきらめたらおしまい。今年一年頑張って明るい年にしてもらいたいと思います。
●1900〜野毛大道芸がNHK放送文化賞を受賞/藤代邦男実行委員長
地域文化の発展に功績のあった個人や団体を称える「第10回NHK関東甲信越地域放送文化賞」に野毛大道芸実行委員会が選ばれました。その通知書を見て、藤代邦男実行委員長も「やった!」と大喜び。笑顔で語ってくれました。「大道芸スタッフに地元のみんながボランティア参加する。苦しいこともあるがそれを乗り越えることによって、郷土愛、地元愛を育み、仲間の和が固くなる。バブル時代の薄っぺらな付き合いから、相手の痛みを思いやる本物の付き合いが始まる。それが町の原点だ。」
●1930〜八八会新年会/桜蘭
午後6時から始まっていた八八会の新年会に午後7時半頃到着しました。既にメインディッシュは終わっていましたが、中華の特別コースで皆さん大満足だったようです。小泉総理の施政方針演説に対する質疑で、民主党が退席した事件について、一体どうなっているのかとの質問があびせられました。私はどっちもどっちと思うのですが、あれでは政治そのものの信頼は得られないと、皆さんから叱責。
1月25日(火)
●0700〜早朝駅頭演説会/山手駅
いよいよ新年恒例の新春挨拶早朝駅頭演説会は今日で1クール終了です。今月は皆さんからいただいた関心ある政策を取りまとめ、私に期待される取り組み課題は何か、「まちかど政治瓦版」を通して訴えてきました。今年も頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。「瓦版」の配布枚数は154枚(古正53、原52、斎藤36、平木13)で、今月の合計枚数は2,657枚でした。たくさんの方に読んでいただき感謝いたします。
●1330〜本会議/政府4演説に対する質疑で長時間〜1800
昨日に引き続き、衆議院本会議での代表質問です。今日は午後1時半から午後6時までの長丁場です。質問者は、昨日の積み残しの小宮山洋子(民無)議員と、野田佳彦(民無)、神崎武法(公明)、穀田恵二(共産)、横光克彦(社民)の各議員です。小宮山議員からは少子化への対応、子育て支援等について質問がありました。野田議員からは平成17年度予算案、財政健全化、郵政民営化等について質問がありました。神崎議員からは災害対策、中小企業対策、社会保障制度改革、外交問題等様々な分野の質問がありました。穀田議員からは税制改正、郵政民営化、NHK等について質問がありました。横光議員からはイラク問題、政治とカネの問題、NHK、郵政民営化等について質問がありました。民主党の議員からは今日も再質問がありましたが昨日ほどの混乱はなく、予定より早く質疑は終わりました。
●1700〜日本薬業政治連盟祝賀会懇親会/パレスホテル
予定より早く終わったとはいえ、薬業政治連盟の新年会には遅刻です。鈴木俊一衆議院議員はじめ多くの議員が駆けつけてきました。久しぶりにお目にかかる方が多く、楽しい時間を過ごすことができました。今年は来年の通常国会に提出する医療制度改革が進められますので、様々な角度からご意見を頂戴しなければなりません。
●1900〜緊急防災対策打ち合わせ
内閣府の江渡聡徳大臣政務官と新潟中越地震の救急救援活動の反省と今後の対応についての議論です。反省点も含め消防庁との連携強化についてその重要性をお互いに理解を深めました。
※今日の地元各地区新年会には間に合いませんでした。家内が代理で飛び回りました。ご配慮誠にありがとうございました。
【総務省大臣政務官秘書官】
【議員会館秘書】
【地元事務所秘書】
1月24日(月)
●0700〜早朝駅頭演説会/根岸駅
今朝は根岸駅にお邪魔しました。今日の気温は何度だろう?いつもより手足の指先がジンジン痛みます。写真のように屋根がかかっているところがJRの土地だそうで、その中ではビラ配り禁止。その外ぎりぎりでしつこく駅頭演説です。今日の「まちかど政治瓦版」配布総枚数は127枚(古正50、斎藤38、原27、平木12)でした。
●1300〜本会議
本日の代表質問では、岡田克也(民無)、武部勤(自民)、小宮山洋子(民無)の3名の議員から小泉総理等に対し質問がなされる予定でした。
まずはじめに岡田代表から、被災地復興支援、年金、三身一体の改革、優勢民営化等についての質問があり、小泉総理が答弁しました。私は、1時半頃本会議場を抜け出して、公務の国際消防シンポジュームに行って、戻ってくると本会議場は異様な状態でした。岡田代表は答弁が明確でないとして、再質問があり、それに再答弁、補足答弁・・・と続き議事がとまり、ついには民主党議員は議場から出ていってしまったのです。
岡田代表も出ていってしまい、質問者不在となったため、議長の判断で、武部幹事長の質問に進みました。議場から出ていくということは国会議員の職場放棄ですから当然の結果だと思います。武部幹事長の後は小宮山議員です。河野洋平議長から「小宮山君!」と指名されますが、民主党は誰もいません。議場を退場しているため、本会議は休憩となりました。
●1400〜国際消防シンポジューム挨拶
阪神・淡路大震災10周年事業として「世界消防庁長官会議」、「国際消防シンポジウム」が開催されました。世界の消防庁の長官が集まるのは初めてのことで、スマトラ沖地震の津波被害の直後ということもあり、活発に意見交換がなされました。私はシンポジウムの開会の挨拶で、大規模災害に対する国際的な協力・協調の枠組みの必要性などを訴えました。英訳された挨拶の内容は下記の通りです。(準備して行ったのですが、日本人も多く、同時通訳を入れるので、日本語でゆっくり話して欲しいとリクエストがあり、ちょっと残念)
Greetings from the Parliamentary Secretary (draft) - Ladies and gentlemen, my name is Jun Matsumoto. I work as the parliamentary secretary at the Ministry of Internal Affairs and Communications. - Today, I would like to thank the representatives of the fire and disaster management agencies who have come from distant countries, embassy officials, and Japanese delegates for their participation in the International Symposium on Fire and Disaster Management. - This year marks the tenth anniversary of the Great Hanshin-Awaji Earthquake that struck Kobe and its surrounding areas on January 17, 1995. Recently, the United Nations World Conference on Disaster Reduction was held in Kobe in order to commemorate it. - During the conference, the importance of worldwide cooperation and coordination in disaster management was confirmed. A new disaster management policy for the 21st century was set on the basis of the review on the “Yokohama Strategy and Plan of Action.” Further, the participants agreed to undertake greater efforts to heighten public awareness on the importance of disaster management and share past lessons in implementing the necessary policies. The conference ended with the participants pledging to contribute to disaster reduction. - The approach toward the large-scale disasters will be discussed during this conference. Several countries have offered support and cooperation to the countries adversely affected by the massive tsunami, which followed an earthquake that occurred off Indonesia’s Sumatra Island at the end of last year. Needless to say, the construction of a framework on international cooperation and coordination in order to deal with large-scale disasters has become a universal challenge. - This symposium on fire and disaster management is being held against this background when many of us around the world are experiencing such difficulties. - Interesting opinions were exchanged during the World Fire and Disaster Management Agencies Directors’ Conference, which was attended by representatives of fire and disaster management agencies of various countries, and a joint declaration was adopted at the end. With regard to the fruition of the joint declaration, the Commissioner of the Fire and Disaster Management Agency will explain its outline later. - In the joint declaration, it was agreed to promote the exchange of skills and knowledge in fire and disaster management and to construct an inter-agency network to share relevant information. - This symposium is being held immediately following the conference. The main theme is “the worldwide situation with respect to the roles of fire and disaster management agencies in promoting measures for large-scale disasters and the protection of the people.” All the participants representing their respective countries’ agencies are expected to make presentations on this theme. - Next, those delegates who are present today will have a chance to exchange opinions with their counterparts from other regions of the world. This will be a great opportunity for those Japanese participants who are involved in fire and disaster management to interact with their counterparts who lead disaster-prevention measures in their respective countries and to exchange opinions and knowledge with them. - Please try to make the most of this opportunity at this symposium. - I am sure that many fruitful results would be realized from this symposium. My best wishes to you all during this great event. Thank you. |
●1700〜国際消防シンポジューム大臣主催カクテルパーティー大臣代理挨拶/八芳園
本会議が休憩に入ったので、時間をもてあまし、河野議長室にこれからどうなるのか様子を伺いにお邪魔しました。麻生大臣も同席しており午後5時頃、大臣が国会を離れることはできないので、代理で私にカクテルパーティーで大臣代理の挨拶をしてくるよう指示があり、あわてて八芳園に向かいました。本会議は休憩中でいつ再開か分かりません。大臣祝辞を代読しトンボ帰りで、本会議に向かったのですが、国会に着いたとほぼ同時に本会議は終了していました。議長から総理に対して注意し、岡田代表の質疑時間の残りをやり、小泉総理の答弁で終わったとのことでした。
●1700〜神奈川県社会保険労務士会新年賀詞交歓会/ワークピア
今日は予定時間が全部狂ってしまいました。午後6時頃二回目の本会議が終了し、あわただしく横浜へ向かいました。ワークピアに着くと菅先生が一足先に挨拶終了し会場から出てくるところに出くわしました。まるで到着競争ですね。この業界の課題は司法制度改革の一環で、今国会に「社会保険労務士法改正案」提出予定されていることです。社労士が、裁判外紛争解決手続きで、代理業務ができるようにする等の内容に注目しています。
●1700〜自動車硝子安全施工事業協同組合賀詞交歓会/ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
中区のワークピアから西区のインターコンチに移動。自動車硝子の新年会です。私とともに青年会議所活動に汗した小沢氏が頑張ってる組合で、設立当初から相談に乗っています。課題としては、まずリサイクル問題です。現在、硝子はほとんどリサイクルされておらず市場でリサイクル出来る様学者を交えてに進めているそうです。また硝子の整備には資格や基準がなく、ばらばらな仕事になっており、いま技能検定試験をやるような事を進めていると伺いました。
●1730〜中区第1中部連合町内会新年会/養成軒
今度は西区から中区の第一中部連合町内会の新年会に到着しました。間に合わないかと思って、先に家内に代理出席してもらっていました。まだ最後のデザートが出るところで、なんとか間に合い、肥沼会長、平山会長にもご挨拶することができました。担当している消防関係で、消防団の団員要件を緩めて100万人体制を早く築きたいと、報告しました。
●1900〜二世会新年会/関貞彦事務所
中区から磯子区へ。関貞彦横浜市会議員の事務所で二世会の新年会が開催されていました。写真右の左側が酒巻さん、右側が四宮さんで関後援会の大幹部もお出ましです。若い皆さんに囲まれて、関先生も上機嫌。関ジュニアの勝則さんが次期市議選に挑戦することが公表されて以来、勝則さんの表情も引き締まっています。
●1930〜村上会新年会/港陵館
磯子区から再び中区へ。山元町では村上健司県会議員の大事な後援会の一つ「村上会」の新年会が開催されていました。早い時間に家内よりご挨拶させていただきました。私が遅くに到着してご挨拶するも「奥さんの方が挨拶がうまい!」とヤジが飛び、冷や汗がジトー。でも本当にありがたいことです。何でも言い合える関係こそ、政治に大切だと思います。
1月23日(日)
●0730〜渕龍一後援会成田詣お見送り/磯子区
磯子区選出、渕龍一前横浜市会議員の後援会の成田山初詣のバス旅行が行われました。バス3台で130名くらいの参加でしょうか、たくさんの皆さんに参加していただいたようです。各バスで新年のご挨拶を申し上げ、楽しい一日になるようお祈りしました。ちょっと心配なのは、お天気です。今にも泣き出しそうな雲行きでした。
●1100〜神奈川県水産物商業協同組合連合会賀詞交歓会/ホテルキャメロットジャパン
魚屋さんの新年会にお招きいただきました。昨年は全国の組織の力を合わせ、災害義援金が1,100万円も集まり、被災地に届けたとのこと。今年は卸売市場の改革が実施されるそうで、取引規制、品質の安全性確保、経営の健全化などが課題になります。会長からは、生き残りのためには、お客さんからの信頼を得るために細かい消費者回りに力を入れたいとのことでした。
●1200〜「まちかど政治瓦版」広報会議/野毛事務所
「まちかど政治瓦版」の2月号の編集会議が事務所で開催されました。いつもテーマ選びで喧々諤々の議論になります。
●1500〜金沢八幡神社神輿保存会寺前睦新年会/相生真鶴会館
金沢区寺前を中心に活動している神輿会「寺前睦」の新年会です。到着したときは、既にカラオケに興じている宴会最高潮の場面でした。神輿の活動ばかりか、この寺前睦は地元の様々なイベントに積極的に参加しており、地元町内会などとの関わりは深く、信頼を得ています。本年もまもなく活動が始まりますが、さらに積極的に活動がなされますよう、ご発展を祈ります。
●1700ころ〜金沢区個人タクシー新年会に乱入/相生真鶴会館
寺前睦の新年会で大騒ぎをしていたら、同じ階の別会場で、金沢区の個人タクシー経営者の皆さんの新年会が開かれていました。次の磯子へ向けて出発しようとしていたら、隣の会場から声がかかり、「こっちも挨拶していったら」と声をかけていただきました。ちゃっかり新年の挨拶をし、さらにカラオケを1曲歌ってしまいました。これは、もうかっちゃいました。
●1730〜日本薬局協励会神奈川支部新年会/横浜プリンスホテル
金沢区から磯子区へ移動。開会に間に合う計画だったのですが、遅刻して協励会の皆さんの新年会に入りました。一人一人の患者、お客さんを大切にする、いわゆる相談薬局としての地位を勝ち取っている先生方が一堂に会した新年会です。知識や技術のレベルを上げるために頻繁に勉強会を開催し研鑽を積んでおられることに敬意を表します。
●1800〜金沢消防団第8分団幹部新年会/清川寿司
磯子区から再び金沢区へ移動しました。消防団の皆さんに、総務省消防庁として、各地域で消防団員の確保が難しくなっている状況を鑑み、今までの団員の参加登録要件を少し下げて、仕事が忙しくて参加義務訓練などに出られないような人にも幅広く声をかけることができるよう、消防団員要件を改正する予定であることを報告しました。いま役割分担の名称などを検討しています。間もなく正式に発表できると思います。
●1800〜横浜市鍼灸マッサージ師会賀詞交歓会/ホテル横浜ガーデン
横浜市の鍼灸マッサージ師会の新年会にお邪魔しました。宴もたけなわでした。医療関係者として、頭を抱える問題は我々とも一緒です。規制緩和が進む中で、混合診療解禁について議論されたことはご承知と思いますが、特定療養費制度の改革の中で「はり・きゅうの施術に係る取り扱い」の見直しも検討すると厚生労働省が発表したそうです。業界としては秩序の乱れを心配していました。今後注目していかなければなりません。
1月22日(土)
●0800〜あらい敏二郎後援会成田詣と賀詞交歓会/バス旅行
磯子区の新井敏二郎県会議員の後援会バス旅行と新年会のイベントです。私は外せない会合があり家内と秘書がご一緒させていただきました。目的地は成田山新勝寺の初詣です。参加者は180名ほどでバス4台で出発しました。出発に先立ち、4台のうち新井事務所前発のバスで、私から新年のご挨拶と近況のご報告を申し上げました。そして本年の新井先生の活躍と後援会の発展をお祈りしました。
●1130〜東京国税労働組合神奈川地区本部2005ニューイヤーパーティ/横浜駅エクセルホテル
東京国税の労働組合の皆さんの新年会です。土曜日で仕事はお休みですから子供たちも参加するご家族中心のニューイヤーパーティーです。中央官庁は人員削減の嵐が吹き荒れていますが、税務署職員は退職者と新規採用者の差し引きでプラス5名で、6年ぶりに減員から増員になりました。
●1300〜神奈川県クリーニング生活衛生同業組合/ホテルキャメロットジャパン
神奈川県クリーニング生活衛生同業組合の盛大な新年会がホテルキャメロットジャパンで開催されていました。右写真は国会議員本人(小此木、松本)と代理出席の秘書さんらです。昨年クリーニング業法の改正が行われ、不良取次店に対する苦情を解決するための規制が強化されました。そして理事長からは、お客様に信頼される店になるよう頑張ろうと本年の決意が表明されました。
●1500〜ポーラのクリニックを視察/中区不老町
内科、循環器科、呼吸器科、心療内科、皮膚科を掲げるポーラのクリニックが昨年開業しました。院長の中山修氏は国民医療費の高騰を避けると共に患者さんの個人の負担を減らすことを目的に「後発品(ジェネリック)」を優先して患者さんに紹介してるユニークなクリニックです。また院長はNPO法人「さなぎ達」の理事を務め、寿町の患者さんらの往診にも積極的に取り組んでいる熱血漢。まず、できる人が・できる時に・できる事を着実に実行するという心意気を強く感じました。
●1800〜南薬業会新年会
南区の薬剤師会、薬業関係者の新年会がパシフィコ横浜会議センター6階で開催されました。山田会長の挨拶に続き私からも新年のご挨拶を申し上げました。 昨年「薬学教育6年制」の法案が成立し、来年4月から新たなカリキュラムで新薬剤師の教育が始まります。この新たな制度によって、学生たちの調剤実務実習の受け入れ態勢を作ることが薬剤師会に求められていますので、いよいよ慌しくなってきます。若き山田会長の活躍に期待しています。
これから皆さんはフランス料理のフルコースをお楽しみになりますが、私は乾杯までで、次の会合に向けて席を立ちました。残念!
●1830〜赤とんぼ新年会/村上健司県議自宅
村上健司県会議員の美人ぞろいの若手女性後援会の新年会です。毎月定例で会合を持っているそうですが、それだけに大変仲良しのグループです。りんごシャンペンで乾杯した後、新年のご挨拶を申し上げました。「姦しい」は女性三人ですが、九名集まった赤とんぼの皆さんは三倍のパワーで、そこには笑顔と笑い声が絶えませんでした。
●1830〜神奈川県柔道整復師会新年賀詞交歓会/新横浜国際ホテル
中区から港北区新横浜駅そばのホテルに移動しました。会場には遅刻して着き、階段を駆け上がろうとすると、目の前に河野太郎代議士がいました。自民党神奈川県連会長の立場で各種団体会合に積極的に参加しています。柔道整復師の皆さんは医療保険制度、介護保険制度によって技術フィーを得ますので、私たち薬剤師と似た立場にあり、今国会の介護保険制度の5年目の大改正に注目しています。
1月21日(金)
●産経新聞記事〜保守新時代3/再興への出発
1月21日の産経新聞朝刊5ページ目にある自民党立党50周年記事の「再生のヒント」の部分に「松本は政務官の職務をこなしながら、午前3時に起きてホームページを書いてから駅頭に立つ毎日を続けている」と紹介されました。確かにホームページを自分で書き続けることは大変きつい作業ですが、人任せにしては本音が伝えられないと考えて頑張っています。国の在り方を決定できる発言権を持つ国会議員は、陳情に来る人だけの意見を聞いていたり、永田町や霞ヶ関の机の上だけで政策を決定するのは危険なことだと思っています。自分の足で、まずは地元をしっかり回り、皆さんにたくさんの意見や苦情をもらい、ものごとの本質が見極められるような政治家になりたいと思っています。皆さんからも、どしどしご意見をお寄せください。お待ちしています。ご覧ください→「再生のヒント」の部分(PDF)
●0700〜早朝駅頭演説会/京急屏風浦駅182
今朝は京浜急行の屏風浦駅です。過日新年会にお邪魔した森南町内会の皆さんが続々と現れるので、いったい何かと思ったら、今日はバス旅行だそうです。昼間はそれほど寒くなく良いお天気ですから、きっと楽しい旅になるでしょう。気を付けて行ってらっしゃい。私は今日から国会が始まるため7時半で切り上げ、あとはスタッフに任せて東京に向かいました。「まちかど政治瓦版」の配布総枚数は182枚(原70、斎藤51、古正50、平木8)でした。
●0830〜厚生労働部会/党本部701号室
予想より車は空いていて、厚労部会の開会前に自民党本部に到着しました。熱気溢れる勉強会が今年もスタートです。朝食は鮭と生卵などのお弁当。今日の議題は今国会に提出する法案の説明です。私が1期目の時、夢中になって取り組み成立した介護保険制度が5年目を迎え見直しの時期になりました。そのための法案も出されますが、冒頭から意見がいろいろ出され、取りまとめる田村厚労部会長はこれから大変なご苦労をされることでしょう。
●0915〜第162回通常国会応召手続/衆議院正面玄関
風が強く吹き始めました。空には雲ひとつなく晴天。今日、衆議院議長により国会が召集され、第162回通常国会は6月19日までの150日間、内閣提出予定法案83本、条約9本といつもより少し少なめの審議案件数ですが、小泉政権打倒を目指す民主党など野党と丁々発止の議論が始まります。開会日は応召手続きといい、衆議院の正面玄関から入り、そこで自分の名刺を提出し、議長の召集に応じたことを確認します。そして、私は、9時30分から始まる国対委員会に出席し、総務大臣政務官として委員の皆さんに「平成16年度分として交付すべき地方交付税の総額の特例に関する法立案」(平成16年度補正)の説明をしました。特にご意見はなく、了承されました。
●1030〜京浜急行電鉄株式会社小谷社長が表敬訪問/総務大臣室
政務官室に戻り、決済処理などをしていると、日ごろお世話になっている京浜急行の小谷社長がYRP研究開発推進協会の関口事務局長らとともに麻生総務大臣に表敬訪問されるとの連絡が入り、大臣室へのご案内係として同席しました。わずかな時間でしたが、地元の元気を取り戻すために事業に懸命に取り組んでいる様子を伺いました。これからも横浜・神奈川の経済を大いにリードしていただきたいものです。
●1130〜両院議員総会・代議士会/衆院第14控室
11時30分からは自民党衆参両議院議員総会が開かれ小泉総裁、武部幹事長から国会開会にあたりご挨拶がありました。その後引き続き代議士会が開かれ、小渕優子議運理事から今日の本会議の流れの説明がなされました。国会のお正月のような日ですので、和装振興議連の皆さんは当然和服姿で登院されました。
●1200〜本会議@
河野洋平衆議院議長から第162回通常国会の開会が宣せられ、まずはじめに各議員の議席が決定されました。そして特別委員会の設置について了承され、第1回目の本会議はこれで暫時休憩。
●本会議終了後〜大勇会臨時例会/大勇会事務所
慌しく大勇会事務所へ移動し、河野グループの初顔合わせ会になりました。河野会長が議長に就任されているため、亀井久興代理の挨拶ではじまり、さまざまな情報交換がなされました。特に、郵政事業改革について、どのように取り計らっていくのか、今後の展望について議論されました。新聞社のアンケート調査などによると、この問題に興味を持つ国民はあまり多くないようです。政局になる可能性は否定できませんが、そうなったら自民党は本当に無くなってしまうでしょう。党と政府、いずれも大人の判断が求められています。
●1300〜開会式/参議院本会議場
大勇会で議論が続き、12時45分の天皇陛下お迎え、午後1時の開会式には出席できませんでした。
●1400〜本会議A
小泉総理大臣から施政方針演説がなされ、国政全般にわたって総理の考えが述べられました。引き続き外務大臣、財務大臣、経済財政担当大臣から演説がなされました。この政府4演説に対する質疑は次回本会議に行われることとし、本日の本会議は午後3時45分頃終了しました。
●1600〜横浜道路清掃事業協同組合賀詞交歓会/ホテル横浜ガーデン
本会議が終了した後、会館に寄ってから横浜に向かいました。首都高速道路の横浜公園出口を降りると、会場は目の前です。到着した時間は午後4時45分頃で、宴会場に飛び込み、直ちに新年のご挨拶を述べさせていただきました。美しい横浜を維持するためには目に見えないところで頑張っている皆さんに敬意を表します。
●1700〜横浜市総合パン協同組合賀詞交歓会/崎陽軒本店
中区から西区へ移動。横浜市総合パン協同組合の新年会に伺いました。学校給食などを請け負っている組合で、給食に関しては安全であることは言うまでもありませんが、それ以上に美味しくなければ子供たちは食べてくれません。「食の安全」については昨今、大変厳しくチェックされています。安全管理・衛生管理に十分注意していただきたいと思います。本年の貴組合のご活躍、ご発展を祈ります。
●1700〜横浜中央納税貯蓄組合総連合会賀詞交歓会/メルパルク横浜
再び中区へ移動しました。会場に到着すると、既に式典は終わり、カラオケの機械がステージにセットされ、楽しい余興の時間に入ろうとしていたようです。無粋ですが、新年のご挨拶を延べ、日ごろの納税に対するご協力に感謝すると共に、6年ぶりに税務職員の増員(+5名)に転じたことを報告しました。他の省庁の職員削減から見ると意義のあることと思います。
●1800〜金沢中央事業会賀詞交歓会/相生金沢八景店
昨年12月に完成した本牧ジャンクション改良工事によって、スピーディーに中区から金沢区へ移動しました。水緑豊かな金沢区ですが、環境ばかりでなく経済に対する取り組みも熱心です。
●1900〜金沢土木安全協議会新年会/レストランえすえる
どんなレストランかと思いながら向かうと、そこは焼肉レストランでした。何も食べる機会のないまま飛び回っていますので、焼肉の美味しそうなにおいによだれが出そうでした。しかし、ここでゆっくりしてしまったら、次の会合に間に合いません。新年のご挨拶もそこそこに次へ移動開始しました。景気については、公共事業の縮減で大変厳しい状況が続いているそうです。
●1900〜神奈川県臨床衛生検査技師会賀詞交歓会/ホテルキャメロットジャパン
衛生検査技師の資格をなくして、臨床検査技師一本に統一するための法案が昨年出されましたが、現在継続の状況になっています。一日も早い法案成立に向けて頑張ります。
1月20日(木)
●0700〜早朝駅頭演説会/磯子駅
今日は磯子駅で早朝駅頭演説会を開催しました。横断歩道橋の上で演説しますので、皆さんは私のすぐ脇を通って駅に入ります。スピーカーの音量を少し下げ気味にして、朝から大きな音で不愉快な思いをさせないよう注意しなければなりません。久しぶりに懐かしいかたがたにもお目にかかりました。「まちかど政治瓦版」の配布総枚数は199枚(古正71、斎藤69、原47、平木12)でした。
●1015〜総務省幹部の応急手当に関する講習受講/総務省
総務省の入っているビルの1階会議室で麻生総務大臣と共に、応急手当について東京消防庁の担当者から学ぶことになりました。上半身だけの人形を相手に、AED(自動体外式除細動器)の使用方法について説明を受けて、実際にやってみました。スイッチを入れると、音声案内がありますので、それに従って操作すればよいのですが、高圧電流が流れますので、操作中に人体に触れたりすると、自分自身も同様の被害をこうむることとなります。電気ショックを与えても動き出さない場合には、15回の心臓マッサージ+2回の人工呼吸を、平均6分で到着する救急隊の指示を受けるまで、頑張って継続することがポイントです。
●1040〜国際消防救助援助隊解隊式/中央合同庁舎2号館1階アトリウム
今日は消防デーのようです。スマトラ沖大地震及びインド洋津波災害に際して、国際緊急援助のため、タイ王国へ派遣されていた国際消防援助隊(ヘリ部隊等の第二次派遣以降の部隊)が、初期の任務を終了し、1月20日(木)午前7時30分成田空港到着の便で帰国しました。大臣は慰労の言葉を述べられ、私は報告を受け、短い激励・慰労のご挨拶を述べました。そして隊旗が返還され、解隊式が無事に終了しました。
●1200〜野毛地区街づくり会新年会/ブリーズベイホテル
野毛地区街づくり会は創設20周年を迎えました。東急東横線桜木町駅の廃止廃線問題によって創られた協議会ですが、昨年2月に廃線が実施され、当地区に対する振興策もいよいよ最終段階を迎えました。最後の大きな課題は北仲動線整備です。北仲周辺の再開発などの進捗状況を見ると、今決断し動線整備に向けて具体的な手を打っていかなければなりません。
●1800〜横浜華僑総会新年会/ローズホテル横浜
中華街の元ホリディイン横浜が会場となり、多くのお客様が出席し式典が始まりました。横浜市長も出席され、台北・高雄と都市間交流が横浜とも始まることになり、双方とも大変喜んでいました。またみなとみらい21線の完成によって、横浜の中心区における中華街の存在はさらに大きくなりました。今後も各地から大勢のお客様が集まる魅力ある街づくりを進め、横浜そのものの発展にも寄与していただきたいと思います。
●1830〜神整振・神整商磯子金沢支部賀詞交歓会/横浜プリンスホテル
大変遅くなりましたが、中区から磯子区へ移動し、横浜プリンスホテルに到着しました。すぐに新年のご挨拶を述べさせていただきました。ここでの話題は、何と言っても「車検期間の延長」問題です。技術が伸びて、質の良い車が生産されることによって、車検期間を延ばしても大丈夫だろうという議論されているのですが、整備不良による事故は本当に起きないのか、安全性をしっかり見極めなければなりません。
1月19日(水)
●0700〜早朝駅頭演説会/新杉田駅
今朝はJR新杉田駅にお邪魔しました。ラビスタが完成し、人の流れが変わるかと思いましたが、横断歩道橋は以前と同じところに設置され、駅側では人の流れは変わっていない様に見えます。歩道橋に屋根がついたので雨に日は便利ですね。当方は余り大きな音を出さないように注意しました。「まちかど政治瓦版」の配布総枚数は151枚(斎藤67、古正46、原28、平木10)でした。
●1350〜総務省省議/省議室
午後1時50分から省議が開催されました。これは取締役会みたいなものですが、まず麻生大臣から訓示をいただき、その後、提出予定法案について説明がありました。第162回通常国会を向かえ法案提出を10本予定していますが、その数は例年より少なくなっています。また直接の所管ではありませんが、内閣府郵政民営化準備室から郵政民営化法案が出される予定ですので、郵政公社を所管する総務省としてもこの案件について対応していかなければなりません。国会は21日開会されます。
●1730〜日本薬剤師会平成17年賀詞交歓会/渋谷エクセルホテル東急
午後5時半から日本薬剤師会の新年会が開催され、薬剤師議員が集合しました。自民党からは藤井参議、常田参議、民主党からは肥田衆議、三井衆議、そして私を含め5名の議員です。昨年は「薬学教育6年制」が成立した記念すべき年でした。新たな年を迎え、その対応のための動きが活発になってきました。1月13日にはオブザーバー三者を加え第1回の新六者懇が開催され、長期実務実習の実施体制の整備、共用試験の実施に向けた検討、第三者評価の実施に向けた検討、薬剤師需給について、生涯学習及び研修の充実方策について、などの議論がスタートしました。今後は薬剤師会皆さんのさらなる積極的な取り組みが求められます。本年も共に頑張りましょう。
●1800〜金沢区商店街連合会新年懇親会/相生真鶴会館
渋谷の新年会を中座して、金沢区のご葬儀に寄ってから商店街連合会の新年会に向かいました。商況が厳しいことに大きな変化はないとのことですが、各商店街ともそれぞれに趣向を凝らした販売促進活動を継続して頑張っています。小林会長からは、改革改革もいいが、もっと分かりやすい見えやすい施策を打って欲しいと要望がありました。「希望なき安定」から将来に対する明るさを持ちたいということだと思います。
●1930〜伊勢佐木町6丁目商交会新年会/リール
金沢区から中区に移動です。伊勢佐木町で開催されている6丁目町内会の皆さんの新年会に向かいました。到着時間は8時半を過ぎておりお料理も終盤でした。今回はいつもと違うワインの似合うお店で開催されました。話題は幅広く商売の話から遺族年金まで様々でしたが、皆さん元気一杯で、明日からの商売に向けて英気を養っていました。伊勢佐木町は歴史のある商店街ですが、それに胡坐をかかず常に新しい挑戦を続けていることに敬意を表します。
●2000〜花純会/初黄町内会館
午後9時を過ぎてしまいました。すでに会合は終了する時間になっていたのですが、皆さんに待っていただき新年の挨拶と近況の報告をしました。皆さんお変わりなく新春をお迎えでした。またメンバーの金子ツネさんがこの1月に九十歳のお誕生日を迎えました。お元気そのもので、毎月例会にご出席いただいています。今年も健康に注意されてお元気にお過ごしいただきたいと思います。
1月18日(火)
●0700〜早朝駅頭演説会/杉田駅
今朝は京急の杉田駅で早朝駅頭演説会を開催しました。風が強いために寒さを強く感じます。終了ころには手足が痛みを感ずるほどでした。しかし出勤、登校の皆さんは元気一杯。駅も整備されエレベーターも有効に活用されていました。今日はこれから自民党第71回党大会が新高輪プリンスホテルで開催されるため、慌しく後始末を終え失礼しました。「まちかど政治瓦版」の配布総枚数は145枚(古正80、原30、平木27、斎藤は会合出張で0)でした。
●1000〜自民党第71回定期党大会/新高輪プリンスホテル国際館「パミール」
新高輪プリンスホテル「パミール」に開会15分前ころに到着しました。会場に入ると既にすし詰め状態でした。南関東神奈川県ブロックの席に行くと、磯子区の関貞彦先生の奥様がいらっしゃいました。昨日から泊り込みで女性局の勉強会に参加されているとのこと、頭が下がります。自民党神奈川県連の斎藤幹事長や星野青年局長らの顔が見られました。
司会は我が神奈川県の小林温参議院議員です。国歌、党歌を斉唱し、武部幹事長から党務報告がなされました。党則改正などの審議案件が了承され表彰式に入りました。私の地元神奈川1区からは永井幸雄氏が都道府県推薦優秀党員として表彰されました。
その後、ゲストスピーチ、スペシャルスピーチがあり、 アテネオリンピックのアーチェリー銀メダリストの山本博氏の「中年の星」のスピーチに会場は沸きかえりました。そして、平成17年総裁年頭演説が行われ、「どういう日本を創っていくか、総論は皆さんせいだが、各論に入ると意見はいろいろ出てくる。侃々諤々の議論の末、現実的な選択により改革をさらに進めよう」と語りました。
●1400〜インドのマラン通信・IT大臣と麻生太郎総務大臣調印式/大臣室→省議室
総務大臣室の控室インドのマラン通信・IT大臣と面会し、昨年7月に事前交渉に行ったときのお礼を伝えました。そのときはインド国会日程でマラン大臣にはお目にかかれませんでしたので、大変うれしいお客様を迎えました。
総務大臣室で麻生大臣がマラン大臣からの表敬訪問を受け、お見舞いの意を伝えた津波に対する今後の取り組みや、アジア・ブロードバンド・ネットワークの構築などについて予定の時間をオーバーするほど話が弾みました。
その後、省議室に場所を移して、いよいよ調印式です。「日本国総務大臣及びインド国通信・IT大臣の共同声明」に双方が調印し、記念品の交換がなされました。私まで記念品を頂戴してしまいました。光栄です。
日本国総務大臣及びインド国通信・IT大臣の共同声明 日本国総務大臣とインド国IT・通信大臣(以下「両大臣」という。)は、東京に於ける2005年1月18日の二者会議において、情報通信技術(以下「ICT」という。)の分野での協力について意見の交換を行った。 両大臣は、ICTが、持続的な経済及び社会の発展、生活の質の向上、人々のすべての潜在能力の発揮への支援、そして文化の多様性を維持する上で、大きな原動力であることを確認した。 両大臣は、特にブロードバンドの重要な便益を認識し、「アジア・ブロードバンド計画」が、アジア諸国のおかれた固有の条件、特徴及び文化の多様性に十分配慮した既存の他のシステムとともに両国及びアジア太平洋地域全体での情報社会の発展に重大な貢献を果すことができることを共に確認した。 両大臣は、7月2日のバンコクにおけるAPT大臣会合で採択された「バンコク・アジェンダ」に掲げられた取り組みの推進を含め、ICT分野での日本とインド国との間の協力関係の強化が必要であることを確認した。
両大臣は、協力活動が次のものを含むべきとの認識を共有した。 両大臣は、最後に、両国政府機関、研究機関、民間企業、その他関係機関との間での協力を促進・発展させていくべきという点に留意した。
日本国総務大臣 インド国通信・IT大臣 |
●1430〜総務部会/党本部704
党本部にて今回の第162回通常国会提出予定法案についての自民党議員への説明会が開かれていましたが、上記調印式のため遅刻して飛んでいきましたが、到着したらちょうど終了したところでした。今井副大臣も出席されていましたから問題はありませんでしたが、当方の遅刻については大野部会長はじめ皆様にお詫び申し上げます。
●1600〜地方財政に関する総務大臣・地方六団体会合/ホテルオークラ
今日は慌しい一日です。総務省の説明を受け、また決済などでばたばたしていましたが、午後4時にはホテルオークラに向かいました。今までは地方六団体の皆さんに総務大臣が招かれて意見交換をする形式でしたが、新年からは総務大臣が主催して地方六団体との意見交換をする形に変わりました。今日がその第1回目の会合でした。総務省からは地方交付税等の一部を改正する法律案について説明をし、一方地方六団体からは今後の地方財政のあり方等について意見・要望が出されました。今後必要に応じて開催されることになります。
●1800〜横浜市幼稚園協会新年賀詞交歓会/ベイシェラトンホテル
地方六団体との会合が午後5時25分ころまでかかり、地元の各新年会には間に合わず、まずは幼稚園協会の賀詞交歓会に滑り込みました。勿論開会時には間に合わず、遅刻で、市会議員らのご紹介の合間に割り込みでご挨拶させていただきました。補助金の件や今後の義務教育との関わりの中でたくさんのご意見をいただき、もっとも脳の柔軟な幼児期の教育について考えていきたいと思います。
●1800〜南部市場共栄会新年会/ホテルキャメロットジャパン
次は、すぐそばのキャメロットジャパンで開催されていた南部市場の共栄会の新年会に駆けつけました。植村泰幸会長にもお目にかかり、少しでしたがお話しすることもできました。景気が良い悪いといった話を超えて、それぞれの店が単独店で頑張る時代から総合力を模索し、各店同士の協力体制をとって厳しい商戦を勝ち抜いていきたいと、新年の抱負を語っておられました。
●1800〜宅建磯子地区賀詞交歓会/ひぜんや
磯子区の宅建業の皆さんの新年会です。今年も出席させていただきました。景気についてはこのまま横ばいで当分の間良くなったといえる感触を味わえないで推移するだろう、との予測が大方でした。政府の方針は「地方にできることは地方に」「民間にできることは民間に」といって小さな政府を目指していますから、公共事業関係は今後も縮小に向かいますので、民間の元気がいつ見えるようになるか、制度改革によっての景気引き上げ策を成功させなければなりません。
ご挨拶を終え、宴会場を出ると、隣りは一般のお客様の席。なんとそこに以前本町小学校に勤務していた森島先生がいるではありませんか。びっくりしました。国会見学に興味を持っていただいており、また機会があったらお手伝いしたいと思います。
●2000〜山元町2丁目商栄会新年会
磯子区から中区へ移動しました。山元町の皆さんの新年会です。今日は豪華ですね。各テーブルに鍋が用意され、食べ放題のすき焼きパーティーです。村上健司県議、伊波洋之助市議、松本研市議らも出席し会場はにぎやかです。商売を終わってからの新年会ですから当然8時過ぎでなければなりません。開会前に間に合ってよかった。先に失礼しましたが、宴会は朝まで続いたのかしら。
●2030〜永井さんへ表彰状をお届け
山元町を後にして夜遅くにお邪魔したのは永井氏のご自宅です。今日の自民党定期党大会で優秀党員表彰を受けられたのですが、日程調整できず私が代わりに預かってきた表彰状や記念品をお届けすることが目的です。突然お邪魔したので、永井さんはパジャマ姿で驚いていました。これから外へ一杯のみに行くかと気を使っていただきましたが、新年会続きで、また早朝駅頭演説会も継続しているところなので、ご遠慮しました。しかし、ご自宅では上等なウイスキーをトリプル・オンザロックでいただいてしまいましたので、どっちでも同じだったくらいいい気持ちになってしまいました。長年の自民党へのご支援に心から感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
1月17日(月) 今日は阪神淡路大震災から10年目
●0700〜早朝駅頭演説会/洋光台駅
今朝はJR洋光台駅で早朝駅頭演説会を実施しました。前回去年のことですが、音がうるさく迷惑との苦情をいただいているところですので、今日はスピーカーの向きや音量に注意して、新春のご挨拶を申し上げました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。駅頭はいつもの通り大勢の皆さんが元気に仕事・勉強に向かっていらっしゃいました。「まちかど政治瓦版」の総配布枚数は211枚(古正77、斎藤72、原38、平木24)でした。
●1100〜神奈川乗用三団体共催新年賀詞交歓会/横浜エクセルホテル東急
タクシー業界関係の皆さんの新年会です。規制緩和によってタクシー会社が増えたり、車の台数が増加し、今までの秩序が乱れ困惑しているようでした。特に駅前のタクシー乗り場へ相当数の車が集まり、待機するスペースが溢れてしまう状況になってしまうそうです。また運転手さんの労働条件も悪化している様子で、その実態を調べるために国交省で「全国ハイヤー・タクシー実態調査」が行われるそうです。
●1030〜並木ボウリング愛好会/新杉田ボウル
10時半から始まっていた例会のゲームには参加できませんでした。お昼ころ始まった新年会でご挨拶させていただきましたが、今年も機会があったら是非ボウリングに挑戦したいと思います。昨年一年間の月例優勝者による年間優勝者決定戦が1ゲーム勝負で行われたようですが、結構年齢が高い皆さんなのですが、スコアは年に関係ありませんね。勝負は200アップのスコアでの戦いになったそうです。今年もお元気に頑張ってください。
●1330〜野毛飲食業協同組合賀詞交歓会/泰華楼
磯子から野毛の町に移動しました。中華料理店での野毛飲食業の皆さんの新年会です。野毛の町は私の生まれたところで、なかなか住みやすいところです。まず、おいしい料理屋さんがたくさんあります(野毛飲食業協同組合加盟店は現在190店)から、冷蔵庫の買い置きに心配することはありません。また、バー、スナック、焼き鳥、お好み焼き、カラオケ、ストリップ、ソープ、ファッションヘルス、馬券売り場、車券売り場などなんでも揃っています。もっとも私は生まれたときからこんな環境で生活していますので、免疫ができちゃっているのでしょうか、馬券は買ったことはありませんし、遊びにのめり込むことはありませんでした。しかし、この町に暮らし、また商売をしている人々との触れ合いは、義理と人情の町で大好きです。安く料金で満足する飲み食いができますから、ぜひ遊びに来てください。
お正月の気分そのものの新年会になり、みんなで一気飲みの乾杯続き。あきれて来賓が帰ってしまったあとの新年会は最高でした。ウィ〜ップ。
●1800〜神奈川県宅地建物取引業協会横浜中央支部賀詞交歓会/ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
宅建業界の中央支部の皆さんの新年会です。時間がなく新年のご挨拶だけで失礼してしまいましたが、大変盛大な新年会でした。景気が冷え込んでいる状況で、民間の設備投資なども伸び悩みですから、業界全体が良くなる方策はなかなか難しいのでしょうが、新たな街づくりの提案なども含め、横浜の中心区がいかにあるべきか、研究していく必要があると思います。
●1930〜17日会/元町厳島神社
中区元町の皆さんの無尽会で毎月出席しなければならないのですが、普段はなかなか時間がとれず、失礼しています。久しぶりに皆さんにお目にかかり新年のご挨拶をしました。この会のように日ごろから仲間の皆さんと顔をあわせ、情報交換されているとそれぞれの表情がとても明るいことに気がつきます。このつながりを大切にますますご健勝にて今年一年をお過ごしいただきたいと思います。
1月16日(日)
●1000〜親和クラブ/丸山1町内会館
磯子区丸山の老人クラブの定例会にお邪魔し、新年のご挨拶を申し上げました。皆さんはやはり健康、医療保険や介護・年金などの社会保険制度の維持を求めていらっしゃいます。そして本日発表された報告の中で、この老人クラブは3月31日をもって解散し、同町内会にあるもう一つの老人クラブに希望者は参加することになりました。区老連に加盟するか否か含め、組織の運営はなかなか難しそうでした。
●1000〜瀬ヶ崎西部町内会もちつき
昨日、今日は雪の天気予報だったのですが、雪にはならず雨の一日になりました。金沢区の瀬ヶ崎西部町内会の餅つき大会の様子を拝見してきました。町内会館に隣接する公園にテントを張り、お餅つきです。いつもと勝手が違い、つきにくいようでした。会館にはお母さん方がお餅と奮闘、カラミ、アンコ、キナコ三種のお餅を作り、子供たちと一緒にお正月を楽しんでいました。
●1200〜国吉一夫と新年会/金沢産業振興センター
政調会長として活躍されている金沢区選出の国吉一夫県会議員の新年会です。三位一体の改革を進めている私としては、神奈川県知事と県議会が一つになり、地元の声を活かして具体的な政策を実現していただくことに期待しています。会場は溢れんばかりの支持者で埋め尽くされ、後援会の実行委員さんらが手作りのご馳走をふるまっていました。ご盛会おめでとうございます。
●1300〜峯尾舜新年会/相生金沢八景店
同日午後1時からは峯尾舜前県会議員の新年会が相生会館で開催されました。会場は満杯の状態で入りきれない支援者が会場の外にまで並びました。現在浪人中ということで大変ご苦労されていますが、本年も元気一杯に準備を進める決意が述べられました。私自身もその苦しみはいやというほど身にしみて感じていますが、まず自分自身が強い意志を持って取り組んでいかなければなりません。頑張ってください。
●1400〜洋光台防犯活動本部オープン式典
磯子区洋光台の横浜銀行洋光台支店の裏側に位置するところに「洋光台防犯活動本部」が完成し、その開所式典が挙行されました。宮嶋連合町内会長、警察署長、磯子区長らからご挨拶があり、私からもお祝いのご挨拶を申し上げました。
テープカットが行われた後、グリーンのスタッフジャンパーを着た地元の役員差たちが防犯を訴え街の中に出発しました。この拠点がいざというときに機能するためには、地元の皆さんのご尽力が絶対必要です。警察官の増員(H15年4,000名、H16年3,150名、H17年3,500名)など政府も全力で取り組んでいますが、完璧な防犯体制作りは困難です。今後、その隙間をぬって起こる犯罪に対して「洋光台防犯活動本部」の活動が大きな抑止力になることでしょう。地道な、継続的な活動が続けられますようご活躍に期待します。しかし、無理をして怪我などなされぬよう、くれぐれも安全に活動がなされますようお祈り申し上げます。
●1500〜富岡南部町内会新年会/富岡会館
磯子区から金沢区に移動しました。富岡南部町内会の新年会にお招きいただきました。昨年来の台風で被害を受けたところや今後心配な急傾斜地の対策など課題は山積していました。補助金の削減などによって、やるべき安全対策が遅れてしまうようなことがないように周辺を見守っていかなければならないと思います。しかしこれらの情報は、そこに住む地元の皆さんの声を直接聞かなければ分かりません。このようなお話を聞ける機会をたくさんいただけることは大変ありがたいことです。
●1900〜杉田十日会商店街無尽新年会
今度は磯子区へ。国道16号線にそって杉田十日会商店街があります。近くにラ・ビスタという新ショッピングセンターが完成し商圏に動きがあったようです。川原会長の挨拶では、その商圏は二分され五部五部の競争をしているとのこと。しかし磯子区No.3の51会員を擁する商店街のプライドは高く、3月31日までの任期の間全力で尽くし、さすがに十日会といわれる商店街にしていきたいという決意が伝わってきました。ご提案としては、@三が日は交通機関、警察、消防などだけ働き、それ以外は完全休業を法制化し、日本らしさを守るべき、A「昼オケ」(お昼のカラオケルーム)で高齢者がぼんやりカラオケを楽しんでいるのはもったいない。給料の額はともかく社会貢献できる働ける場を政治は提供すべきだ。
●1900〜内川町内会役員新年会/内川町内会館
磯子区から金沢区へ移動しました。相当遅くなってしまったのですが、会館では新年会の宴会が続いていました。ここでは政治課題山積するなかで、NHK問題、ODA問題、社会保険庁問題、靖国問題など次から次へご意見を伺いました。宴席で一つ一つお答えすることはできませんでしたが、問題の本質をいろいろな角度から見ていただくための正確な情報提供が必要だなと思いました。
●1800〜曙1,2丁目町内会新年会
金沢区から中区へ。もう間に合わないだろうとあきらめていた曙町の新年会の二次会が続いていました。何とか滑り込み、新年のご挨拶を申し上げました。会場はダンススタジオで役員の皆さんは相当腕の良いダンサーでした。ダンス曲はカラオケ。お得意の加山雄三さんの「夜空を仰いで」を歌わせていただき、失礼しました。町内会活動に一生懸命取り組んでいる皆さんは、ほんとうに元気ですね。
1月15日(土)
●1130〜六日会新年会/興華菜館
今日は雪が降るということで、タイヤチェーンを購入するなど大騒ぎのスタートでした。まだ雪には変わりませんが、雨のせいでしょうか新山下町皆さんの集まりは出足が遅いようでした。足元が悪くて心配だったのですが皆さん無事に集合され、今年も元気に新年会が開催されました。海を見ながらの中華料理です。新年がほんとうに幸せな一年になりますようお祈りします。
●1300〜クリーニング組合金沢支部新年会/金沢園
中区から金沢区へ移動してかの有名な金沢園に到着。冒頭新春のご挨拶を述べさせていただき、乾杯になりました。残念ながら私は挨拶だけで失礼しなければなりませんでしたが、コンパニオンさんのお酌でお酒を楽しみ、その後カラオケの余興になるようです。経済環境は良くないのですが、技術を売ることができるクリーニング業ですから、お客様の信頼を得ることができれば、景気の影響はそれほど大きく受けないようです。
●1400〜黒川すみお新春の集い/横浜プリンスホテル
黒川澄夫市会議員の新年会にお招きいただきました。昨年は喪中で開催されませんでしたので、2年ぶりの開催です。黒川先生の挨拶で重大発言がありました。それは6期務めた横浜市会議員活動に終止符を打ち、次期は長男の勝氏にバトンタッチする、という宣言でした。挨拶をされる表情には厳しさと寂しさが入り混じっているように見えました。しかしまだ任期を2年残しているのですから、力を抜かずこれからも頑張っていただきたいと思います。
●1700〜神奈川県隊友会新春親睦の集い/ウィリング横浜
上大岡で開かれた隊友会の新年会に久しぶりに出席させていただきました。現職自衛官も含め大勢の皆さんが集まりました。イラクの復興支援やスマトラ島沖地震インド洋津波の災害対策など自衛隊の皆さんは大変な仕事についています。無事に任務を終了し帰国して欲しいと祈っています。今日集ったのは応援団の皆さんで、自衛官募集などの地道な活動も重要で、本年も実りある一年となりますよう。
●1800〜川町内会新年会/川町内会館
川町内会ではいつものおなじみの顔にお会いすることができました。夏祭りや餅つきをはじめ、地元の皆さんへの心配りを忘れない事業が昨年も山盛り実施されました。今年も大木会長を中心に川町内会がますますご発展されることを祈ります。ここでも残念ながらビールコップ一杯で時間となってしまい、次へ移動を開始しました。いつも慌しくてすみません。
●1830〜山元町1丁目自治会新年会/メルパルク
金沢区から中区に移動です。マリンタワーの隣にあるメルパルクで山元町の皆さんの新年会です。間に合わないと思って先に家内が代理で入り挨拶も終わっていましたが、再度私からも新年のご挨拶を申し上げました。到着時点では皆さん上機嫌状態ですので、ショートスピーチで日ごろからのご支援に感謝申し上げました。
●1930〜金時会/柏葉サンクス2F
山下町に近い柏葉の金時会に先に入りました。皆さんからいろいろな質問が出ましたが、自分のことよりも子供たちの年金問題についての質問がありました。20歳になると仕事もしていないのに年金の請求書が届いた。なぜ払わなければならないか、誰が払うのか、といった質問や安定した将来設計を書くことができるなら、増税してもいいのでは、というご意見もありました。普通の人が大変悩んでいます。政治はもっと頑張らなければ・・・。
●1900〜伊勢佐木消防団第2分団新年会/リール
伊勢佐木消防団第2分団の新年会です。昨年からの年末年始の消防特別警戒で私たちは枕を高くして休むことができました。本当にありがとうございました。また日ごろの訓練を怠らず常に準備をされていることに敬意を表します。しかし、厳しい要求がありました。直接私が答えを出せることではありませんが、東京都でさえ出しているのに横浜市では昭和27年の条例制定によって消防団員へ人件費が払われません。これに対する不満です。消防団員の人件費の取り扱いについて、現状を再度勉強してみたいと思います。
ここで出た話で確認が必要だと思ったことがありました。それは消防無線の件なのですが、聞くところによると横浜市消防局の無線は各局25〜50ワットほどの出力で、連絡が目的地に届かないときにはリレーして指示・情報伝達を行っているとのこと。メッシュでどこにレピーター局を置くか検討し、早急に整備するか、警察並みに100ワット出力を可能にしないと、連絡に時間がかかり、スピーディーな対応が出来なのではないかとのご指摘でした。調べてみましょう。
1月14日(金)
●0700〜早朝駅頭演説会/富岡駅西口
今朝は京急富岡駅の山側、西口で早朝駅頭演説会を実施しました。ご覧の通り駅への階段が道路に近いという理由なのでしょうか、次々に奥様らが運転する車が到着し、降車したご主人や子供たちが駅に吸い込まれていきます。寒さのせいもあるようで、今日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は138枚(原44、平木35、斎藤35、古正24)でした。
●1000〜神奈川県下塗装団体賀詞交歓会/ロイヤルホール
神奈川県下の塗装業界の皆さんの新年会です。坂倉政丸会長が景気はまだまだ厳しい状況にあるそうですが、今やるべきことをしっかり継続し頑張ろうと力強いご挨拶をされた後、各種表彰が行われる予定でしたが、公務で先に退出しなければならない議員に、割り込みで新年のご挨拶の機会をいただきました。補助金の削減などによって公共事業は減りますから、民間の力によって景気回復を図らなければなりません。
●1200〜与党国会対策委員会・提出予定法案説明会〜1400/衆院内第15控室
正午から説明会が始まりました。 いよいよ21日から始まる第162回通常国会に向けた準備です。各省庁から提出予定の法案を各大臣政務官から次々と説明していきます。 次国会は極力法案総数を少なくして、慎重審議がなされるように配慮されています。今までは法案150本前後でしたが、今回は内閣提出法案83本、条約9本で合計92本の説明がなされました。総務省を代表し、私から説明した法案は下記の通りです。
次期通常国会提出法案(新規)
○平成16年度分として交付すべき地方交付税の総額の特例に関する法律案
※この他、日本放送協会平成17年度予算案を国会の承認案件として提出。 |
●1400〜産経新聞政治部記者取材/議員会館1-209
自民党結党50周年の特別企画を検討しているようで、その中の一つに「一区現象」があり、これからの自民党がどのように闘っていくのか、「一区当選者」として取材を受けました。
●1800〜神奈川県自動車整備三団体横浜中央支部新年会/ホテルキャメロットジャパン
恒例の自動車整備関係の皆さんの新年会にお招きいただきました。代表のご挨拶には、業界としては加盟企業の技術力を上げるための努力を継続すると共に、政治力の発揮で、「規制緩和による車検期間の延長」を阻止し、整備不良による自動車事故を撲滅し、国民の安全・安心を確保するために、本年は全力で取り組んでいくとの決意表明がありました。日本の社会秩序とは何か、を考えなければならない重要な時期を迎えました。
●1830〜日本郵政公社労働組合新春のつどい/ゆめおおおかオフィスタワーウィリング横浜
日本郵政公社を所管するのは総務省です。総務大臣政務官として、公社労働組合の新春の集いにお招きいただきました。
年末年始の年賀状配達など大変忙しい仕事を無事に乗り越えていただき、国民は故郷や友人らとの年賀状による心のふれあいに大きな感動を覚えたに違いありません。私の挨拶ではご苦労様いただいたことに敬意を表し、郵政事業の民営化案を検討する視点として、「国民的議論を通じて@郵便局ネットワークの有効活用などによる、利用者の利便性の一層の向上が図られ、A職員がより意欲を持って職務に取り組むことができ、B国全体の観点からプラスとなるような民営化案であることが必要」と述べました。
●1900〜横浜青年会議所新年祝賀会/ロイヤルパークホテル
横浜青年会議所の新年式典・新年祝賀会が開催されました。1990年に専務理事を務めた私としては、新年のさわやかなこの行事が各種行事で最も好きなものです。新理事長の黒川勝君は金沢区の黒川澄夫市議の長男。横浜市会の相川光正議長、黒川市議も出席されており、新理事長はさぞかし緊張したことでしょう。真に豊かな横浜づくりに若い力を大いに発揮していただきたいと思います。
その会場で、久しぶりにマリ・クリスティーヌさんとお会いしました。現在、財団法人2005年日本国際博覧会協会広報プロデューサーとして大活躍中です。共通の友人が林消防長官ですから話は弾みます。これからもますますご活躍いただきますよう。
1月13日(木)
●0700〜早朝駅頭演説会/富岡駅東口
今朝は京急富岡駅の東口、海側の入り口で早朝駅頭演説会を実施しました。京急ストアはいつもは朝早くから商品の搬入が行われるのですが、今日はあまり車が来ませんでした。今日は休業日かな?寒い中でしたが通勤通学の皆さんはお元気に出発されました。「まちかど政治瓦版」配布総枚数は211枚(斎藤80、古正57、原50、平木24)でした。
●1100〜森南町内会新年会/町内会館
磯子の森南町内会と寿会(ことほぎかい)の合同新年会が開催されました。大変まとまりのある町内会で、平野、松本両会長のご挨拶にもその指導力が伺えました。私からは話題として「結晶性知能」についてお話しました。40歳を過ぎて成長してくる結晶性知能により、社会奉仕の心が芽生えるそうですが、これまでのたくさんの知識・経験を活かして、若者たちの迷いに明るい生き方の方向性を示していただきたいと思います。
●1730〜横浜農業協同組合磯子区新年会/横浜農協磯子支店
農協の新年会にお招きいただきました。農業まつりをはじめ様々な行事を熱心に取り組んでいます。新年会では農産物の品評結果による各種表彰が行われました。神奈川1区、横浜市中区・磯子区・金沢区というと、イメージは元町中華街から八景島といった感じですが、実は都市農業もしっかり守られているんですね。地元のみずみずしい野菜を皆さんにも広く知っていただきたいと思います。
●1830〜横浜市薬剤師会新年会/ホテル横浜ガーデン
横浜市薬剤師会の恒例の新年会です。私は主催者側になりますが、今年も横浜市会議員ら多くの皆さんにご参加いただきました。特に昨年薬学教育6年制が成立しましたので、これからの受け入れ態勢を築くための取り組みが重要になります。来年の4月から6年制による新入生が誕生するのですから、その時間に余裕はなく、横浜市民の安全・安心を守ると共に将来へ向けても知恵を出していかなければなりません。
●1900〜小田原薬剤師会新年賀詞交歓会/湯本富士屋ホテル
慌しく横浜市薬剤師会を退出し、小田原薬剤師会の新年会に向かいました。午後8時過ぎには到着することができ、まだ懇談が続いていました。藤井基之参議院議員(薬剤師)が既にご挨拶され「薬学6年制」や「医療制度改革」についてはお話があったと思いますので、また例の通り、6年制の教育期間で医師らと並んだのですから、年収2,000万円も夢でない、社会貢献できる、社会に認められる立場を構築するために頑張ろうと訴えました。
1月12日(水)
●0700〜早朝駅頭演説会/能見台駅
今日は能見台駅です。日陰で寒かったですね。しかし、通勤通学の皆さんは元気にお出かけになりました。何人かの方に声をかけていただき、駅頭での触れ合いも重要だと改めて感じました。国会は21日に始まってしまいますので、残された機会は余りありませんが毎朝元気に頑張っていきたいと思います。「まちかど政治瓦版」の配布は総数224枚(古正95、斎藤76、原37、平木16)でした。
●1300〜横浜市衛生局説明/野毛事務所
横浜市衛生局参与の医学博士岩ア榮先生と渡辺興三衛生局長らが来訪され、市立病院の経営改革の取り組みについて説明をいただきました。市民病院、みなと赤十字病院、脳血管センターにより地域に必要とされる医療の提供を行っていますが、さらに患者の視点の尊重、医療における安全管理、地域医療機関との連携・支援、地域医療における人材育成、病院運営への市民意見の反映を充実させ、地域医療全体の質の向上を目指しているそうです。そのために経営改善の具体的な取り組みについて議論し、今年の5月ころにまとめたいとしています。
●1500〜神奈川県トラック協会六団体共催新年賀詞交歓会/新横浜国際ホテル
高橋会長から六団体を代表して挨拶がありました。その中で業界の災害対策の取り組みや環境対策への取り組みについて報告がなされました。社会のニーズと時代の流れにあわせてGPSやスピードリミッターの取り付けなどにも努力しているそうですが、これら経費の増大に対し、景気経済の低迷により物が動かなくなり、トラック輸送そのものの経営については大変厳しい状況にあるようでした。日本の経済を一日も早く立て直したいと思います。
●1500〜神奈川県自動車整備関係団体賀詞交歓会/ホテルキャメロットジャパン
新横浜から慌しく移動し、午後3時45分ころ到着しました。直ちに新年のご挨拶を述べさせていただきました。中、磯子、金沢区の支部の皆さんも出席されており、短い時間でしたが、お話を伺うことができました。やはり課題は「車検期間の延長」でした。車の質が高まったので、車検期間を延ばしても良いのではというのが規制改革論議です。しかし、現実には車の整備不良によって起きている事故もあり、定期的なチェックは必要だと私は思うのですが・・・。
●1700〜神奈川県産業廃棄物協会平成17年度賀詞交歓会/パンパシフィックホテル横浜
神奈川県副知事だった水口さんが名誉会長とのことで、久しぶりに楽しいご挨拶を伺うことができました。引き続き西之宮理事長から新年のご挨拶がありました。産業廃棄物については、今までのような「処理」から「循環」へ考え方が大きく変わってきています。また処理有料化などとあいまって本年は大きな岐路に差し掛かっているといえるでしょう。今年2月から発効する京都議定書に基づく環境対策強化に対応し、資源を再利用する循環型社会を構築するためにご尽力いただきたいと思います。
●1800〜横浜市病院協会賀詞交歓会/ローズホテル横浜
横浜市病院協会の賀詞交歓会にお招きいただきました。会長挨拶では病院経営の現状の厳しさが伝わってきました。来年の通常国会では医療制度改革に関する法案が提出される予定になっていますので、今年一年の制度改革議論が重要なときを迎えています。市民・患者に安心と安全を提供できるよう、私も頑張っていきたいともいます。会場で本町小、聖光学院中・高の同級生、大親友の松島誠先生と久しぶりに会いました。肛門科の松島病院は徹底した患者本位の医療提供で信頼を勝ち取っているようです。
●1800〜富岡料飲新年会/金沢区吾作
さあ大変です。中区から磯子区のご葬儀によってから金沢区へ飛んでいきました。地元の料理飲食業の皆さんの恒例の新年会です。到着した時には皆さん宴たけなわ、絶好調でした。日ごろのご厚誼にお礼を述べて新年のご挨拶は短めに終え、おいしいお料理やお酒に舌鼓。大変ご馳走になりました。私は小さな薬屋を経営していましたが、それは流通業のようになっており、自らの知識や技術を直接売ることはできません。つまりメーカーが製造し、店頭に並べられたアリナミンは、どの店に行っても同じアリナミンです。さらに品質が違ってはいけないのが医薬品ですから、お客様へのサービスということになると「値引き合戦」になってしまいがちです。その点、料理飲食店は製造販売まで自ら行い、その味付けに独創性を活かすこともできます。創造力のある料理飲食店の皆さんには日本を元気な方向へリードしていって欲しいと思います。
●1930〜山手駅前商和会新年賀詞交歓会/北欧
金沢区から中区に移動。大遅刻です。JR山手駅の駅前商店街の皆さんの新年会です。橋本会長のお店で開催された新年会ですから、懇親会に出されたお料理はメチャクチャ豪勢なものでした。到着したときは皆さんの舌も滑らかで、大変盛り上がっていました。私からは、説明が難しい「三位一体の改革」について取組状況を報告し、同席していた市議らの権限と責任が大きくなるので、地元の皆さんとの身近な政治が活発になることに期待していることをお伝えしました。
1月11日(火)
●0700〜早朝駅頭演説会/金沢文庫東口
金沢文庫駅の西口は山側、東口は海側にあたり、駅利用者は双方反対側からは入りませんので、全く違う顔ぶれの皆さんです。いつもはスタッフだけなのですが、今日は新年の挨拶も兼ねていますので、東口にも一日実施日を入れました。「まちかど政治瓦版」配布枚数は総数211枚(斎藤79、平木53、古正50、原29)でした。
●0800〜「青少年を見守る仲間」の活動視察
「子ども達を地域で守ります/青少年見守り活動」と書かれた黄色ののぼり旗のもと、金沢区青少年指導員協議会と金沢警察署が協力し、ボランティアの皆さんにより活動が展開されています。金沢区中部地区の清田さんらは昨年の9月から、地域の「見守る仲間」に加入し下さった方々にご協力をもらい、八景小学校の通学路に、のぼり旗を立て「おはよう」「行ってらっしゃい」 と声掛けをしているとのことです。大変な毎日だと思いますが、ぜひこの活動を継続していただきたいと思います。頑張ってくださ〜い!
●1100〜神奈川県建設業協会横浜支部賀詞交歓会/横浜ロイヤルパークホテル
建設業界は引き続き公共事業の受注が対前年減少という大変厳しい状況に置かれています。三木支部長のご挨拶を伺うと、民間の需要が高まり設備投資などが進めば、その分をカバーできるのでしょうが、多少景気は良くなったとはいえまだまだといったところだそうです。さらに国も地方も厳しい財政再建の道を歩んでいますので、当然発注量そのものが減ると共に、入札制度が大きく変わってきており、業界内でも混乱が起こっているようです。安かろう、悪かろうでは困りますから、我々は品質を担保する方法も制度化していかなければなりませんね。
●1300〜小坂信太郎氏祝賀会・理容金沢支部新年会/横浜インターコンチネンタルホテル
金沢区の床屋さんの皆さんの新年会と共に、元支部長の小坂信太郎さんの厚生労働大臣表彰を受けたお祝いの会が合同で開催されました。小坂さんは温厚ですが芯の強い方で、自らのご商売の傍ら、組合活動にも熱心に取り組まれ、長きにわたる公衆衛生活動が評価されこのたびの表彰となりました。9人のお孫さん(うち2組が双子)に囲まれてとても幸せそうでした。本当におめでとうございます。
●1600〜東京地方税理士会賀詞交歓会/横浜ベイシェラトンホテル
神奈川県税理士政治連盟の寺脇敏彦会長にお目にかかり、お話を聞きました。まず政府が責任を持って平成17年度税制改正をしっかり成し遂げて欲しい、と強く求められました。また商法改正などに関連し税理士の関わる範囲をしっかり位置づけることができるよう十分配慮して欲しい旨のお話を承りました。私は地方税を担当する者として税制改正は重要な課題ですから、当然しっかり取り組んでいかなければなりません。
●1830〜麻生総務大臣主催省幹部新年会/東京
今日は総務省幹部の人事異動がありました。東京都内の料理屋に総務省局長級以上の皆さんが顔を揃え、大臣から本年の抱負を伺い、国民に最も近い役所として、単に財政再建論議だけでは解決できない様々な課題対応しつつ、「新たな国づくり」に向けて一致結束して取り組んでいこうと、決意を新たにしました。
1月10日(月)成人の日
●1000〜野毛2丁目新年祈願祭・成人祈願祭/伊勢山皇大神宮
伊勢山皇大神宮に置かれている地元の氏神様である子之大神参拝に野毛2丁目町内会の役員と共に参列しました。併せて町内会の成人祝いを行いました。成人祝いの対象者は2名、河本泰繁君と清水麻理さん。写真中央が河本成人(昭和59年9月13日生まれ)ですが、成人して抱負はと伺うと、間髪容れず「一人前の自転車屋さんになりたい」でした。頑張れ成人!
●1100〜日本民謡歌謡舞踊協会平成17年度新年会/横浜エクセル東急
時間調整できず代理出席となりました。すみません。ご盛会をお喜び申し上げます。
●1100〜屏風ヶ浦地区新年会/汐美苑
午前11時から屏風ヶ浦地区の各町内会代表者による新年会です。連合町内会長の小川会長は新年の挨拶で三つの希望を次のように述べました。「一つ、夢を大きく持ちたい。十分な計画と皆の協力により実現したい。二つ、支え合いが大切。高齢者対策に介護保険は完全ではない。谷間、隙間を埋める温かい支え合いが必要。三つ、人の輪。何が起きても不思議でない時代だからこそ、お互いに築き上げたい。」
●1100〜六浦吟詠会初吟会/真鶴会館
到着は12時頃になってしまいました。既に式典などは終了し懇親会に入っていましたが、顧問として私からも新年のご挨拶を申し上げました。「昨年は創立40周年を迎え、今年はさらに新たな歴史を刻む新年がスタートしました。詩吟は健康を維持する意味でも効果的で、大いに自分自身のために練習を続けていただきたい。」と、六浦吟詠会の発展と会員皆さんのご健勝を祈りました。
●1200〜野毛2丁目新年会/泰華楼
野毛2丁目町内会は役員参拝・成人祝いを終えて、引き続き新年会が開催されました。私が関わっている450ほどの町内会・自治会の活動は、経済には触れず福祉に取り組んでおり、特にゴミ対策、治安対策、高齢者対策と氏神様の神事が中心になっています。野毛2丁目も足元を見つめなおし、しっかり福祉に取り組んで欲しい。それには町内会員の協力が必要。例大祭の神輿の倉出し・倉入れなどきつい仕事もみんなでやればやり切れる経験を持っているはずで、そんな機会に奉仕の心を育むことができるのではないかと思います。
●1400〜横浜市成人式式典/横浜アリーナ
今年は都合のため欠席。私は昨年の成人式に遅刻出席で知らなかったのですが、来賓紹介が20分程かかり、お祝いされる新成人たちから非難の野次が飛んだそうです。そこで今回はお祝いに駆けつける来賓らの個人紹介はカットするとのこと。誰が誰を祝うのか、いったい何のために式典を開催するのでしょうか。今年も「荒れる成人式」と 沖縄の様子をニュースがはやし立てていましたが・・・。
●1400〜1500〜来客/野毛事務所
●1700〜岡村地区新年賀詞交歓会/藤の木中学校格技場
恒例の岡村地区新年賀詞交歓会に参加しました。渡部会長が主催者を代表し新年のご挨拶をされましたが、昨年10月9日の台風22号により地域3ヶ所で崖崩れが発生し大きな被害を受け、現在会館修理などが進められているとのことでした。地域としては防災対策、治安対策、教育環境整備などに力を入れていきたとの抱負が述べられました。県会市会議員も出席していましたが、私たち政治に関わるものも、地域の一員として応援していきたいと思います。
●1900〜通夜/龍華寺
和田住職ご母堂様の通夜がしめやかに執り行われました。日程が重なり開式前に弔問させていただきました。哀悼の意を表すると共に、ご母堂様のご冥福をお祈り申し上げます。
●1930〜打越町内会新年会/打越町内会館
中区の打越町内会の新年会にお邪魔しました。午後7時半の新年会開会直前まで役員会が行われていて、各事業担当部長さんからそれぞれの報告がなされていました。やはり一番大きな課題は治安対策のようで、善良な町民が振り込め詐欺などの被害にあわないよう、丁寧にその対処について説明がなされていました。定刻通り新年会に入り恒例のくじ引きが行われました。今年もよろしくお願いいたします。
1月9日(日)
●1030〜丸山第1町内会もちつき
●1100〜三艘町内会新年会
●1100〜瀬ヶ崎西部町内会新年会
●1200〜新條流師範会新年会
●1200〜清謡連合新年会
今日は河野洋平先生のお嬢様の結婚披露宴にご招待され上記日程については家内とスタッフがご挨拶にお邪魔しました。申し訳ありませんでした。
●1200〜河野洋平衆院議長ご令嬢結婚披露宴/ホテルオークラ
西村家・河野家結婚披露宴がホテルオークラ別館「曙の間」で開かれました。新郎は西村功さん、新婦は河野治子さん。中学生ころからのお友達で長いお付き合いの末、本日めでたく華燭の典を迎えられたそうです。
新郎はなんと、私(7期)と同じ聖光学院の卒業生(23期)でした。聖光学院の恩師として油本先生も出席され、新郎のご紹介も兼ねお祝いのご挨拶を述べました。会場には新婦のウエディングドレスをデザインされた森英恵さんや秋山ちえ子さん、塩月弥栄子さん、後藤禮子さんなども出席され華やかな雰囲気でした。
しかし、披露宴そのものは媒酌人もなく、ご挨拶も主賓4名と麻生太郎総務大臣の乾杯の音頭のみ、と大変シンプルでシックなおしゃれな披露宴でした。
お開きに近くなり、両家親族を代表した河野洋平先生からは「生命を大切にする心を大事にして欲しい。二人の城を守るだけでなく、人のために役に立つよう、どんな立場にあっても人の 生命を大切にして欲しい。いつまでも学ぶ姿勢を持ち、謙虚であって欲しい」と新郎新婦に語り掛けました。引き続き新郎のお礼のご挨拶がなされましたが、皆さんの温かいお祝いと激励、そして洋平先生からの大きな期待に感動し、涙の挨拶となりました。本当におめでとうございました。感動を忘れず、いつまでもお幸せに!
●1300〜金沢シーサイドタウン連合自治会賀詞交歓会
●1400〜河岸睦新年会
披露宴の終了は午後3時10分で、いずれの新年会にも出席できませんでした。ごめんなさい。今年もよろしくお願い申し上げます。横浜には午後4時過ぎに戻りました。
●1700〜末吉3,4丁目町内会新年会
あわただしく着替えて、中区末吉町の新年会に向かいました。ここは村上健司県会議員のお膝元です。村上先生は他の後援会の旅行に出向いており奥様が代理でご挨拶されました。菊池会長の挨拶では、最近町内で強盗事件なども起きており、治安対策が重要と訴えられました。私からは国が行っている各治安対策と今年度審議される予算案で、一昨年4,000名、昨年3,150名に引き続き3,500名の警察官増員を図ることなど報告しました。しかし、身近なところで起きる事件に対しては地域のネットワーク、仲間作りがなによりも重要と思います。町内会の本年の活発な活動に期待したいですね。
●1800〜大道町内会新年会
中区から金沢区に移動しました。大道町内会の恒例の新年会です。町内会の各部署担当の役員さん方の初顔合わせ新年会で、式典は厳かに始まりましたが、懇親会に入りお酒が回ってくるとカラオケや踊りなどにぎやかになってきます。会長が悩んでいる地元問題は、急傾斜地の整備でした。昨年のように台風が荒れ狂うたびに崖が崩れやしないかと心配になるそうです。役所も必要性を認め準備を進めているそうですが、早期整備が重要です。
●1800〜高谷町内会役員顔合わせ
同じ金沢区の高谷町内会にお邪魔しました。おいしいお汁粉をご馳走になりました。町内会で今一番心配しているのが治安対策だそうです。犯人はまだ分かりませんが、近くで変な男が女性を追いかけているとのこと。そこで町をあげて自転車に「パトロール中」の表示をすることによって地元の皆さんの防犯意識を高めようという運動が始まるそうです。写真は考案した原会長とその自転車用パネルカードです。国での治安対策はしっかり打って行きますが、地元で事件が起こりませんよう、お祈りします。
1月8日(土)
●1000〜中区新春防災のつどい・出初式/かながわドームシアター
中区の出初式が盛大に挙行されました。私は消防庁を担当する総務大臣政務官としてお招きいただきました。まず各種表彰がなされましたが、うちで頑張っていた三橋やまと君も表彰されました。よく頑張っていることが評価されて私もうれしく思いました。その後、横浜市消防局長(代理総務部長)の挨拶に続き、私からも祝辞を述べさせていただきました。そして麻生太郎総務大臣から預かった祝辞もご披露させていただきました。内容は下記の通り
祝辞
平成十七年中区新春防災の集い・出初式が このように盛大に挙行されますことを心からおよろこび申し上げます。
平成十七年一月八日 総務大臣 麻生 太郎 |
●1100〜関貞彦後援会新春の集い/汐美苑
午前11時から関貞彦後援会の恒例の新年会が開催されました。中田宏横浜市長もお祝いに駆けつけ、会場は華やかな雰囲気に包まれていました。関先生からの挨拶の中で「横浜市会議員9期を務めているが、次期は倅の勝則に託したい」と改めて皆さんに訴えられました。勝則氏はすでに関貞彦市議代理として地元活動に入っており、将来が期待されています。
●1300〜新春加賀町消防団出初式/山下町公園
磯子区から中区へ飛んで、横浜中華街のど真ん中にある山下町公園で、恒例の加賀町消防団出初式です。大変光栄なことに、ここでも総務省消防庁担当の大臣政務官としてのご挨拶の場をいただきました。地域で懸命に訓練をしている消防団、家庭防災員らによって、私たちは枕を高くして休むことができる安心を頂戴しています。本当にご苦労様です。感謝!
●1300〜南川町内会新年会/南川町内会館
今度は中区から金沢区へ移動です。金沢区長も会員である南川町内会の新年会に今年もお招きいただきました。宴たけなわ、カラオケがんがん、といった雰囲気の中へ飛び込んでしまい、興ざめにならないか心配しました。挨拶では、急傾斜地問題や池子問題などについて、地元の声を大切に飛び地の利用など検討すべきと私見を述べ、立場上側面からの応援になりますが、努力することを約束しました。
●1400〜神奈川県クリーニング協同組合新年賀詞交歓会/横浜ベイシェラトン
金沢区から西口の横浜ベイシェラトンに移動。すでに来賓らは帰った後で、余興の時間に入っていました。クリーニング業は不良取次店の問題が起きて、規制を強化しましたが、それによって優良取次店にもマイナスの影響が出てしまうといった難しさを抱えています。制度は実態に合わなければ変えればよいのですが、まさに現場の意見をしっかりつかんでいないと、余計なおせっかいになってしまいます。日ごろから意見交換を大事にしていきたいと思います。
●1700〜横浜市歯科医師会新年会/ローズホテル横浜
横浜市の歯科医師会の新年会に出席しました。私自身が薬剤師であることから厚生行政はライフワークと心得ています。今年は医療制度改革について審議されていきますので、各業界のエゴではなく、国民・患者の安心・安全のために何をすべきか、高齢者保険制度の創設などに向けて頑張っていきたいと思います。歯医者さんの新年会は他の新年会といつも変わっています。まず、全員で横浜市歌を斉唱し、引き続きミニコンサートに耳を傾け、すがすがしい気持ちになったところで本来の次第が始まります。今年も大勢の来賓が見えていました。
●1800〜伊波洋之助賀詞交歓会/ロイヤルホールヨコハマ
自民党横浜市会議員団の団長を務めておられる伊波洋之助市議の新年会が開催されました。時代が大きく変わる大事な時期ですから、団長任期をのこすところ数ヶ月になったことから、さらにステージアップすることを望む声が、来賓の挨拶の中に強く訴えられていました。市議がいつも口にする「できるやつが、できるときに、できることをすればよい」ですが、まさに「一鳴驚人」ですね。
●1830〜磯子区医師会及び磯子区医療センター新年会/横浜プリンスホテル
カメラを忘れてしまいました。会場には各区医師会からの来賓や地元の歯科医師会、薬剤師会の代表も参加されていました。伴会長のご挨拶を聞くことはできませんでしたので、今年の抱負を伺えませんでしたが、医療関係者にとっては重要な一年になることは間違えありません。
●1830〜大和町立野町内会役員新年会/山下町メルパルク
ご案内は午後6時30分になっていたのですが、実際は6時からスタートされていたそうです。到着したのは午後8時過ぎですから、ずいぶんお待たせしてしまいました。会場に到着するとカラオケの真っ最中。割り込みで新年のご挨拶を申し上げ、カラオケをやらなければ帰さないとのリクエストをいただき、歌っちゃいました。その後、皆さんと記念写真に納まり、お開きとなりました。
●1900〜東京薬科大学OB横浜会/宇多川
今日の日程は終わり、帰宅し、パジャマに着替えてパソコンに向かったところで、電話がありました。私の母校である東京薬科大学の大先輩からです。「何やってるんだ。みんな待ってるぞ!」と、自宅近くの料理屋で恒例の新年会をやっているらしい。先輩にはかないません。午後9時10分ころ、あわてて着替えてお店に行くと、恒例のOB会新年会ではありませんか。遠くにいなくて良かったと胸をなでおろしました。したたかに日本酒をご馳走になりました。ありがとうございました。
1月7日(金)
●0700〜早朝駅頭演説会/金沢文庫駅西口
今朝は寒かったのですが、午後には春の気温になるそうです。朝7時から8時までの1時間、京浜急行金沢文庫の西口にお邪魔しました。新年のご挨拶と「まちかど政治瓦版」配布です。今日も寒いですからなかなかポケットから手が出ません。しかし、スタッフともども一生懸命お配りしました。結果総枚数254枚(斎藤105、原74、古正56、平木19)でした。
●1100〜自民党横浜市連新年賀詞交歓会/ローズホテル横浜
恒例の自民党横浜市連の新年会です。今年も大勢の皆さんにご参加いただきました。誠にありがとうございました。さてここでは小此木八郎会長が来年の市長選に向けて言及しました。「高秀前市長を押してきた自民党は、これまで横浜市長とは是々非々で政策対応してきた。しかし、現時点で市長を引き摺り下ろせなどの意見は聞かれていない状況にあり、政策の一致を見ることができるか、また党員党友がこれを受け入れることができるかなど、十分相談して市長選を迎えたい」としました。
●1100〜横浜建設業協会賀詞交歓会/ロイヤルホールヨコハマ
同時刻に開催されていた横浜市建設業協会の新年会に遅刻で入りました。大変厳しい経済環境の中で、適正な入札制度などが求められていますが、入札価格が低ければよいとなれば、逆に品質レベルを落とすことのないような手立てが必要になってきます。街づくりはまさに建設業界がしっかり本物の仕事をしてもらわなければなりません。活躍を期待するとともに、我々はその環境を整備していかなければなりません。
●1100〜神奈川県生活協同組合連合会新年賀詞交歓会/ワークピア横浜
神奈川県生協連合会の新年会に河野太郎県連会長と共に出席しました。以前より食の安全について勉強会を設置し、さまざまな角度から問題点を洗い出してきました。BSEの問題などやスーパーでの不当表示事件などから法制度の整備が進みましたが、直接口に入れる「安全で当たり前」の食材は、信頼のないところでは成立しません。今後も制度ばかりでなく、企業倫理についてもウォッチしていかなければなりません。
●1100〜横浜地方海運組合新年賀詞交歓会/横浜国際ホテル
横浜地方海運組合の新年会も同じ11時から開会されていました。到着は相当遅くなってしまいましたが、まだ皆さん歓談中で、新春のご挨拶を申し上げることができました。全国の港がそれぞれに整備を進め、環境負荷をかけない船での運送は重要です。島国日本の良いところをさらに仕立て直して活用することに意義があると思います。今後も現場の声を大切にしていきたいと思います。
●1100〜東町七草粥
ここも11時から開催されています。大遅刻ですが何とか間に合いました。磯子区の被害長の皆さんの恒例の七草粥を楽しむ会です。まだまだ七草粥はたくさん残っていましたが、ここで腹いっぱい食べてしまうわけにはいかず、味見だけで我慢しました。理由は単純、次の会に間に合わないからです。しばし談笑し失礼しました。たくさんの笑顔にお目にかかりうれしく思いました。ご馳走様!
●1230〜横浜市造園協会賀詞交歓会/ロイヤルホールヨコハマ
午後1時半近くなってしまいましたが、造園協会の皆さんの新年会にも滑り込むことができました。私が到着した少し後に、菅義偉代議士も到着されました。運動会のような新年会シーズンですが、この瞬間がとても大事で、この間に何を得ることができるか真剣勝負です。補助金削減などの影響も出てきているのでしょうか、関係する横浜市の予算は漸減傾向、その中で用地取得費などは変わりませんので整備費が削られるという状況にあり悩まれていました。いきなりバッサリやらないで、時間をかけて調整し、各企業がそのマイナスを吸収できるようにすることも大事なのではないでしょうか。
●1200〜野毛商店街協同組合新年会/かつ半
午後1時半を過ぎていましたので慌てて会場に向かったのですが、残念でした。新年会には間に合いませんでした。会場には理事長はじめ役員さんが最後の精算をしていました。しかし誰にも会えないかもしれないと思っていましたので、ラッキーだったのかも知れません。次の機会に厳しい経済環境の中での商店街の活動について現状をお伺いしたいと思います。
●1400〜伊勢佐木町1,2丁目地区・商和会合同賀詞交歓会/JRAエクセル伊勢佐木
午後2時には伊勢佐木町の新年会に向かいました。中田市長が挨拶された後、私からも新年の挨拶を述べさせていただきました。元町、中華街のようにみなとみらい21新線が開通し50%も客数が延びる商店街を横目に、伊勢佐木町も懸命に商店街の活性化に取り組んでいます。
●1400〜横浜市医師会賀詞交歓会式典●1500〜横浜市医師会賀詞交歓会祝宴
時間が調整できず代理出席になってしまいました。申し訳ありませんでした。今年は医療制度改革の重要な年です。今年は例年よりもさらに現場の実態をしっかり学ばせていただきたいと思います。
●1500〜健康保険組合連合会新年賀詞交歓会/ホテルはーといん乃木坂
医療、年金など社会保障制度の改革が保険財政中心に議論され、昨年は年金の負担率と給付率が示されました。今年は医療保険制度の改革により、高齢者の新たな制度を構築しなければなりません。保険者としての意見も重要で、それぞれが取り組んできた自立性を再度検証することが必要でしょう。改革は制度維持のために重要ですが、私は財政再建原理主義だけで強行することには疑問を持っています。
●1530〜自動車工業団体新春賀詞交歓会
時間調整ができず、代理出席になってしまいました。ごめんなさい。
●1800〜七洋会新年会
時間調整ができず、代理出席になってしまいました。ごめんなさい。
●1800〜横浜市麺業協同組合新年会
時間調整ができず、代理出席になってしまいました。ごめんなさい。
●1800〜協同組合元町SS会賀詞交歓会/ホテルニューグランド
中田市長の後にご挨拶の予定でしたが、到着が遅れていたため、三藤理事長の次に挨拶となり、市長到着までの時間調整役となりました。昨年1月18日の「元町まちびらき」からあっという間に1年が過ぎました。2月にはみなとみらい21線が開通し元町・中華街駅に多くの人々が集まりました。当初客数は50%アップ、現在でも20%以上アップしているということですから、その効果は絶大だったのですね。
●1830〜第8回松本研新年会/ローズホテル横浜
午後6時半からローズホテル横浜で、恒例の松本研市会議員の新年会が盛大に開催されました。お正月の歌「一月一日」の斉唱から始まり、私も新年の挨拶を述べさせていただきました。もっぱら市会での取り組み姿勢は「ソフト・頑固」といった印象を他の市会議員さんらには持たれているようですが、それは地元の皆さんの声を大事にしていこうとする思いから松本研市議が意見を曲げないのでしょう。これからの活躍に期待したいと思います。
●1800〜平成17年洋光台地区新年賀詞交歓会
松本研市議の新年会を外すことはできませんでしたので、磯子区洋光台地区の新年会には大幅に遅刻してしまいました。しかし、会場は多くの皆さんで溢れていました。特に治安対策に熱心に取り組んでいる地域で、私からはこれから始まる通常国会で決定される、警察官3500名の増員はじめ様々の治安対策についてご報告しました。地元での新たな交番設置についても応援していきたいと思います。
●1900〜根岸橋通り商店街新年会/寿司道楽
時間は押してしまい、到着は午後8時を回ってしまいました。しかし、商店街の新年会で、皆さん仕事を終えて店を閉めてから出席されるので、到着したころが一番のっている時間帯でもありました。駆けつけ三杯で日本酒をぐびぐび。このあともう一軒呼び出しがあり、中座しましたが大変ご馳走になりました。ありがとうございました。
1月6日(木)
●0700〜早朝駅頭演説会/金沢八景駅
今朝7時にお邪魔したのは京浜急行の金沢八景駅です。少し寒かったですね。まだ6日なのですが会社に向かう皆さんは全くいつもと一緒でした。何人かの方と新春のご挨拶を交わしましたが、基本的には「松本純のまちかど政治瓦版」の配布で、1時間で212枚(古正85、斎藤70、原50、平木12)の配布でした。皆さんポケットから手を出すのも辛いような状況でしたので、上出来ですね。
●0900〜事務所ミーティング/野毛事務所
早朝演説会が終わると直ちに事務所に戻り、昨日今日明日の日程の確認を初め、未処理事項の確認が行われました。
●1200〜神奈川県薬業八団体役員賀詞交歓会/県総合薬事保健センター
神奈川県薬剤師会が中心となって関係団体の新年会が恒例となっています。自民党神奈川県連会長に就任している河野太郎衆議院議員も参加され、新年会の雰囲気を盛り上げていただきました。今年は医療制度改革の議論をまとめる大事な年になります。各議員の協力も欠かすことはできません。当たり前のことを当たり前に理解していただくよう努力を重ねていかなければなりません。
●1200〜新山下地区開発振興会新年会/タイクーン
新山下地区周辺の海沿いの地域で開発が続いています。みなとみらい21地区にとどまらずさらに港横浜の元気を広げていく必要があります。段階的にこの開発に力を入れていかなければなりません。新年会には遅刻してしまいましたが、到着後直ちにご挨拶申し上げました。
●1600〜東京都薬剤師会賀詞交歓会/KKRホテル東京
日ごろから大変お世話になっている東京都薬剤師会の新年会です。中西日本薬剤師会会長も出席されご挨拶をいただきました。40年間も願い続けてきた薬学教育6年生が実現し、本年は調剤実習の受け入れ態勢を整えていくことや秋までにまとめる医療制度改革に注目していかなければならない重要な年の幕開けです。自分自身も薬剤師であるという立場からも、国民・患者の安心・安全を手に入れるために頑張りたいと思います。
●1800〜昭栄旅客自動車協同組合新年会/横浜プリンスホテル
タクシー会社のグループの新年会です。今年もお招きいただきましたが、小泉純一郎総理大臣の弟さんの正也さん、中田市長、菅衆議院議員、県会市会議員など多数が参加し、中村理事長の幅広い人脈をうかがわせる新年会になりました。また中村理事長も昨年は体調を崩していたそうですが、治療も終わり今日は元気なご挨拶を聞かせていただき安心しました。
●1800〜神奈川県文具事務用品団体連合会賀詞交歓会/横浜エクセルホテル東急
文具や事務用品関係の業界の新年会です。時代の流れの大きな影響を受ける業界だけに、日ごろから懸命な取り組みが行われているようで、経済の話と共に教育の在り方についても議論される新年会でした。遅れてのご挨拶になってしまいました。
●1900〜西大道町内会新年会/西大道共立会館
西口での会合が終わると、高速道路を利用し金沢区の西大道町内会の新年会に出席しました。遅刻して到着するとちょうどビンゴが行われていました。大いに盛り上がっており、皆さん夢中に自分のカードの開いた穴の状況を確認していました。このビンゴというのは面白いもので、当たるも当たらぬも時の運、などといっておれず、いつまでたっても5つの窓が開かないと、そのイライラは大そうなものになるから面白い。
1月5日(水)
●0700〜早朝駅頭演説会/六浦駅
今日は新年初めての早朝駅頭演説会。いよいよ今日からスタートです。六浦の駅頭にお邪魔し、「まちかど政治瓦版」の新年号を配布しました。内容は女性の会で皆さんからいただいた政治的関心事アンケートの発表です。案の定、年金、介護、医療の社会保障制度の関心が一番高い結果となりました。自分自身が薬剤師で医療に関わるものとして、この社会保障制度はなんとしても堅持していきたいと考えています。 「まちかど政治瓦版」配布枚数は総数237枚(古正100、斎藤60、原40、平木28)でした。
●0930〜金沢区新春消防の集い/金沢公会堂
午前9時半から金沢区の新春消防の集いに総務大臣政務官としてお招きいただきました。ご配慮に感謝すると共にこれからの消防の重要性について、本日中国北京に旅立った麻生総務大臣からお預かりしたメッセージを私からご披露しました。今年は国民保護法にのっとり有事の対応なども消防団の皆さんにお願いしなければなりません。地元における活発な活動がその新たな体制作りに大きな影響を与えることになると思います。消防団の活動は昼夜を問わず大変ご苦労の多いことで、そのご尽力に敬意を表すると共に、本日消防団活動を通じて表彰された皆様に心からお祝い申し上げます。
●1030〜中区賀詞交歓会/技能文化会館
中区の恒例の新年会に金沢区から飛んで行きました。挨拶の予定はなかったのですが、高橋実行委員長から総務大臣政務官として中区に対して何ができるのか、今年の目標数値を掲げた所信を表明するようご指名がありました。今まさに国の形を変える三位一体改革をはじめ市町村合併など地方分権を懸命に進めているところですから、地方、つまり横浜市への権限委譲と財源移譲により自由度を増した自主的地方自治体の運営により、中区も区長を中心に皆さんの重要と判断される施策が実現することになるとお答えしました。
●1100〜金沢区賀詞交歓会/金沢区地区センター
遅刻してしまいましたが、中区を出て金沢区賀詞交歓会に出席し、中田横浜市長が到着するまでの間挨拶するよう司会者から突然指名され、てんやわんやでした。話し始めると2分も経たないうちに市長到着で、私の話は打ち切り。乾杯の後、久しぶりに金沢区の皆さんとお話する機会を得ました。
●1130〜磯子区新年賀詞交歓会/横浜プリンスホテル
これまた遅刻になってしまいましたが、金沢区の次は磯子区の新年会です。すでに会場は盛り上がった状況でした。無粋ですがご挨拶を述べさせていただき、新春のご挨拶を述べさせていただきました。また磯子消防団第9分団は全国消防操法大会に神奈川県代表として参加され13位の成績を収め、日ごろの訓練の成果を遺憾なく発揮されました。元気な磯子がますます発展するよう応援していきたいと思います。
●1600〜横浜商工会議所賀詞交歓会/ローズホテル横浜
経済界7団体の新年賀詞交歓会に出席しました。自民党神奈川県連会長の河野太郎衆議院議員と新年初めて会いました。高梨商工会議所会頭のご挨拶を聞いて経済は間違えなく上向きになってきていることと実感することができました。しかし全体を考えるとまだまだ厳しい競争の中に置かれており、市長の挨拶にもあったようにみなとみらい21線などハードが整備されてきているものをいかに上手に活かして、経済界が民間活力を発揮してもらうことができるかが重要な課題になってきました。
●1800〜末吉町1,2丁目町内会賀詞交歓会
中区の末吉町の皆さんの新年会にお招きいただきました。会場は町内会員でもある「太田縄のれん」さんです。おいしいお肉に皆さん舌鼓を打っていました。話題はごみ処理の問題でした。今年の4月から分別回収が横浜市全域でスタートしますので、その対応が十分できるか、さらに周辺に多い外国人らのごみ捨てマナーの改善をどのようにしていくかについて頭の痛い問題が山積しているようでした。同じ町の中に生活する人々の理解と協力がなければ行政の求める政策は成功しませんから、役所に対し大いに実態を主張することも大事ですね。ぜひあきらめないで頑張っていただきたいと思いました。
●1900〜伊勢佐木町5丁目商栄会新年賀詞交歓会
今日の最終新年会は伊勢佐木町5丁目でした。ここも町内会員でもある老舗「じゃのめや」さんが会場となりました。すき焼き会食で皆さんたらふく満足。話題は風俗店の対応です。求める大人が悪いのか、縛ることができない法制度が悪いのか、いずれにしても青少年に対しては教育上よろしくない訳で、家族ずれで楽しんで欲しい伊勢佐木町の街づくりにとっては頭の痛い問題です。所轄の伊勢崎警察署が警察庁長官の視察による環境浄化に努力し、関連する犯罪防止に躍起なっているのですが、効果を挙げたというところまでは達していないようです。私たち自民党国会議員も治安対策を公約に掲げ、平成17年度予算では警察官の増員などの予算獲得に成功していますが、現場で皆さんに見える形での具体的施策をも検討していきたいと思いました。
1月4日(火)
●1000〜横浜市賀詞交歓会/横浜市庁舎市会棟大会議室
いよいよ平成17年の活動が本格的にスタートしました。 1、2月は新年会や関連行事のご案内をたくさん頂戴しており、2月末までに420件ほどになります。全部に出席することは叶いませんが、今日は横浜市の賀詞交歓会開催され、まずは横浜市会の自民党控室にご挨拶に伺い、引き続き市会大会議室で行われた賀詞交歓会に出席しました。懐かしい議員や横浜市の幹部の皆さんにお目にかかることができました。まさに国の形が変わろうとする大事なときを迎えましたから、国も地方もしっかり連携して主張すべきことは主張し新たな時代を築いていかなければなりません。また横浜市長が挨拶されたように「役人そのものが市民に対する使命感で頑張っている公務員でよかったと思えるような横浜市にしよう」と市の幹部らに訴えておられましたが、これは大変重要なことです。ますます横浜市が発展することができるように総務大臣政務官としても頑張りたいと思います。
●1030〜自民党横浜市連役員新年会初顔合わせ/市連会館
引き続き自民党横浜市連の役員顔合わせ会に出席しました。市連会館の建設費の借り入れはすべて清算され、今年は次のステップに向けた第一歩になるとのこと。役員の皆さんには大変なご尽力をいただいており、心から感謝し敬意を表したいと思います。特に政令都市の中でもっとも大くの人口を有する横浜市のリーダーシップは日本そのものを変革していく原動力になるものと確信しています。
●1200〜馬車道商店街協同組合賀詞交歓会/キリンビアホール馬車道
お昼には、乾杯だけですが飲み続けた日本酒が効いてきました。中田市長も熱心で、横浜市役所のある地元の馬車道の新年会に出席され、東京芸術大学の移転に伴う新たな街づくりに馬車道の皆さんの協力を要請するご挨拶をされました。新たな角度から、もう一度横浜を見直して、地元の持つ資源を仕立て直しをしようとする取り組が紹介されました。
●1500〜御用始式/総務省地下講堂
馬車道の新年会に続き東京へ向かいました。まずは麻生太郎総務大臣の会館事務所に新春のご挨拶に伺い、その後ただちに総務省に向かい、幹部職員を集め開かれた御用始式に出席しました。大臣からは時代の節目、重要な変革のとき、皆で力を結集し、この諸課題を乗り越えようという趣旨のご挨拶がありました。
●1600〜総務大臣政務官室にて
政務官室に戻ると消防庁からスマトラ沖地震、インド洋津波に対する対応について報告を受けました。被災地域への対応のため直ちに緊急消防援助隊の出動を要請し、東京、大阪からはヘリコプターを一機づつ出してもらい、現地で大活躍していることが伝えられました。今後長期にわたる復興支援に対しては自衛隊の出動が官邸で検討されているとのことですが、総務省消防庁の初動体制としてはタイ国の要請に応えることができたのではないかと思います。
1月2日(日)/1月3日(月)
●終日〜年賀状の返礼書き
国会議員ばかりか市会県会議員も同様で、公職選挙に出ようとするものは、自ら年賀状を出すことが法律で禁止されているのです。変な法律ですが、金のかからない政治を目指すためだそうです。しかし、それによって大事な人間関係が損なわれてしまうのは困ったものです。 今できることは、受け取った年賀状に対して返礼を送ることだけです。今年は二日も年賀状が配達されました。郵便局は頑張っていますね。昨日今日の二日にわたって届いたたくさんの年賀状にお礼の返事を書くのが正月2、3日の大事な仕事です。遅ればせながらの新春のご挨拶になりますがお許しください。
●3日1400〜箱根駅伝は駒大が4連覇!
昨日、今日と二日にわたって開催された第81回東京箱根間往復大学駅伝競走の第2日目は3日、神奈川県箱根町の芦ノ湖畔から東京・大手町の読売新聞東京本社前までの復路5区間(109・9キロ)が行われ、駒大が通算11時間3分48秒で4連覇を果たしました。神奈川大がどうなるか手に汗握ってテレビに釘付けでした。結果、2位日体大、3位日大、4位中大、5位順大、6位東海大、7位亜大、8位法大、9位中央学院大、10位神奈川大までが来年へのシード権獲得。よかった・・・。
1月1日(土)晴れ
●0500〜実践倫理宏正会の元朝式でご挨拶
朝5時から始まった「朝起き会」の元朝式に出席しました。昨日の雪で高速道路が通常止めになっていたことから、10分遅刻。上廣榮治会長の年頭の辞の朗読が終わり、引き続き年頭のご挨拶を述べさせていただきました。40歳過ぎると結晶性知能の働きが良くなって来るそうで、頭の引き出しに詰まった過去の経験や知識を上手に引き出して、社会に貢献する働きをすることができるので、毎朝の勉強会は有意義と激励しました。
●0700〜元旦国旗掲揚式/末吉町
この国旗掲揚式も次第に恒例化してきました。朝7時に末吉町3,4丁目の皆さんが集まってきました。君が代を斉唱しながら、国旗を掲揚し、すがすがしい気分になりました。その後、場所を移し村上健司県会議員事務所で最も早い新年会です。そこで挨拶を述べさせていただき、年賀状元旦配達式に間に合うように早々に失礼してしまいました。
●0815〜年賀状元旦配達出発式
昨年も総務大臣政務官として郵便局の激励にお邪魔しましたが、引き続き政務官を拝命したことにより、二年連続で横浜港郵便局の「平成17年元旦配達出発式」に出席しました。今年も年男・年女の方々に花束が贈呈されたり、今年の干支の「酉」が飛び入り参加して激励するなどアイデアいっぱいの出発式になりました。テープカットの後、職員の皆さんは元気に出発されました。今日の配達分は200万通を超えるそうです。ちなみに全国の年賀状は44億通で、元旦にはそのうち22億通が配達されるそうです。
私の激励挨拶(要旨)は次の通り、
「本日は横浜港郵便局元旦配達出発式にお招きいただき厚く御礼。年賀状の交換は新年を祝う国民的習慣として広く定着している日本の文化。版画による心温まるもの、最近ではデジタルカメラ、パソコンを利用して趣向を凝らしたものなど、バラエティが豊富になってきており、こうしている間にも、各家庭で年賀状が届くのを心待ちにしている方がたくさんいる。横浜港郵便局をはじめ全国の郵便局の皆さんも、この日に向けて入念に準備を整えてこられたことと思いますが、公社発足から1年9か月、生田総裁のリーダーシップの下、職員の皆さんが一丸となって業務やサービスの改善に積極的に取り組まれており、頼もしい限り。今後とも、国民の皆さんのニーズに適切にこたえ、安心・確実なサービスを提供していただくことが大切。(【参考:昨年(平成16年)の郵便事業におけるサービス改善例】・ゆうパックの配達時間帯希望サービスの拡充・ゆうパックのリニューアル・ローソン店舗におけるゆうパックの取扱い)。本年は郵便事業を含む郵政事業の民営化についての法案が国会に提出される予定だが、麻生総務大臣は従来から、民営化によって@利用者の利便性の一層の向上が図られ、A職員の皆さんが意欲を持って職務に取り組むことができ、B国全体の観点からもプラスとなる、ことが必要であり、民営化して利便性が落ちたり、経営内容が悪くなってはならないとしている。私も総務大臣政務官としての立場から、国民の皆さんにとってよりよい民営化となるよう尽力してまいりたい。最後になりましたが、御臨席の皆様方の御健勝と御多幸を祈念して、私の御挨拶とさせていただきます。」
新年明けましておめでとうございます。
皆さん、明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりありがとうございました。本年も全力で国政に取り組んでまいりますので、ご指導、ご助言の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
元旦は家族デーです。といいながら朝早くから行事がスタートしていますので、完全プライベートはありませんが、その合間を縫って、80歳になったお袋と息子ら、そして頼もしい
肝っ玉かあさんと伊勢山皇大神宮に初詣。鶏ダシ仕立てのお雑煮に舌鼓を打ちました。