松本純の国会奮戦記2005-02 |
2005(平成17)年2月 |
トップへ 目次へ 前のページへ 次のページへ 「まちかど政治瓦版」2月号
|
2月28日(月) 松本純の政治資金決算総会開催
●1215〜火災予防スプリングコンサート/総務省
3月1日から7日までの春の全国火災予防運動のPRとして、スプリングコンサートが総務省1階で開催されました。麻生太郎総務大臣、今井副大臣らと共に、うれしいひな祭り、黒田節、行進曲「グランディオーソ」などご機嫌な演奏にしばし耳を傾けました。
●1800〜松本純の新春総会及び懇親会/ロイヤルホールヨコハマ
平成17年2月28日(月)午後6時からロイヤルホールヨコハマ2Fで開催された私の新春総会は無事に終了しました。おかげさまで1,000名様もの皆さんにお集まりいただき、心からお礼申し上げます。川本守彦代表の挨拶、三藤氏からの収支報告、藤代耕一、小林温、小泉昭 男氏らの挨拶に続き、純政会の紹介と代表して村上健司県議からの挨拶がありました。そして松本純の感謝の言葉に続き、スペシャル・ゲスト の「山本一太と河野太郎のバトル・トーク!」が開催され、喝采を受けました。皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
2月27日(日)
●1200〜健昇会新年会/ワークピア横浜
村上健司県会議員の女性後援会「健昇会」の新年会が盛大に開催されました。浅野会長のご挨拶の前に、先に私からご挨拶させていただき次の会合に行かなければなりませんでした。その後は家内に任せて失礼しました。いま私が取り組んでいる三位一体の改革は、地方分権の推進ですから、村上先生とも連携してことを進めていかなければなりません。そんな趣旨のご挨拶を申し上げました。
●1200〜金子信行氏旭日双光章受章祝賀会/ロイヤルパークホテル
同じ時間に開会された、金子さんの受章祝賀会に飛んでいきました。食肉業界では知らない人はいない重鎮です。発起人代表は福岡伊三夫さんです。国会・県会・市会議員もたくさんお招きいただきご紹介と代表の挨拶がなされました。BSEをはじめ食の安全は大変注目されています。物事の本質を見極め、淡々と対応される金子さんの指導力はこれからも大切です。
●1300〜加藤裕久氏瑞宝単光章受章祝賀会/横浜エクセルホテル東急
午後1時からは加藤さんの受章祝賀会です。昭和22年から平成12年までの52年間消防団員として地元金沢区のために尽力されてきたことが高く評価されました。お孫さんから花束をプレゼントされたときの奥様のこぼれる笑顔には、お幸せなご家庭の様子が見えるようでした。これからもご夫婦ご健勝にて、加藤さんには後進の指導にご尽力くださいますよう。
●1700〜第18回金沢区書道協会展懇親会/真鶴会館
第18回の書道展が今日から始まりました。恒例の懇親会が開催され今年もお招きいただきました。会長の星翠雲先生(写真右の左側)には私も色紙用のお手本を書いていただいていおり、時々真似事で筆をとることがあります。しかし、日ごろの練習もなしでうまく書けるわけはありません。パソコンばかりでなく、練習に時間をあてる余裕もなければいけませんね。
●1800〜光友会新年会/寿徳庵
ご挨拶もそこそこに相川光正市会議長の後援会役員の恒例の新年会にお招きいただきました。横須賀の地にあるいつもの会場です。相川先生からは議長として何を成し遂げたか、きちんと次の議長に申し送ることができるような仕事を完成させたいと力強いご挨拶がありました。特に議員立法のような、議会サイドからも政策実現できる提案提出手法について模索されています。
●1800〜横浜市社交飲食喫茶技能連合会賀詞交歓会/ワークピア横浜
次は平山正晴会長の社交飲食喫茶業界の新年会です。横須賀からの移動で、到着したのは7時近くになってしまいました。しかし、会場はにぎやかにアトラクションが始まっていました。割り込みでご挨拶となりましたが、一言「明るく元気に頑張ろう!」。会長から、「不況からの脱出は、漫然と流れに身を任せず、新たな挑戦を繰り返すパワーが必要だ」とあったそうで、そのお気持ちを受けてのショートスピーチになりました。明日の総会の準備のため、中座させていただきました。
2月26日(土)
●0730〜純友会朝食会/秀吉
久しぶりに純友会の朝食会が開催されました。地元の商店主が多く、商店街活動などについて意見が交わされます。会長の柴垣さんからは老舗日本一の床屋さんということで、JAL機内の冊子に紹介されていることが報告されました。自転車屋の野口さんからは松本ポスターにいたずら書きがされている、パトロールをしっかりするよう注意がありました。
●1630〜横浜南部特定郵便局長会第16回総会/メルパルク横浜
横浜南部特定郵便局長会の総会、懇親会にお招きいただきました。総会では役員改選で菊池会長から岩崎会長にバトンタッチされました。また「郵政民営化絶対反対」の決意表明がなされ、先行きの見えない改革状況にいら立ちを見せています。懇親会では、新会長の挨拶と共に新役員の皆さんが紹介されました。
●1800〜松純会新年会/諏訪神社
市会議員時代からの後援会、松純会の恒例の新年会です。例会場所にいつもお邪魔している諏訪神社さんが会場です。新規入会の皆さんも参加されにぎやかな新年会になりました。幹事長の小畑さんから総務大臣政務官の仕事の中身について報告するよう求められ、現在取り組んでいる三位一体の改革、消防、国民スポーツについてお話しました。
●1900〜純風会平成17年度懇親会/弘明寺
磯子区の後援会、純風会の懇親会です。今日は趣向を凝らし、弘明寺観音の精進料理に舌鼓。皆さんには、私が現在取り組んでいる仕事の内容についてご報告させていただきました。JCの先輩でもある山崎さんからは後援会組織の強化に力を注ぐべきとのご意見をいただきました。やるべきことは山盛り、自分の体が3つ、4つ欲しいですね。
●2000〜金沢区薬剤師会平成17年新春の集い/崎陽軒本店
金沢区薬剤師会の恒例の新年会が横浜駅東口の崎陽軒の本店で開催されました。金沢区内での会場より、横浜駅まで出てきてしまった方が便利なのでしょうか。小田会長の挨拶や来賓からのお話には、医療関係の環境が激変していることから、各問題に対しての不安がいっぱいです。社会保障の在り方を国がしっかり示さなければなりません。ライフワークとしている厚生行政に、専門家の一人として抜本改革に取り組んでいますので、今後も現場のご意見をたくさんいただきたいと思います。
2月25日(金)
●0700〜早朝駅頭演説会/山手駅115
今日で一回りが終わります。今朝は中区の山手駅に伺いました。国対で説明をしなければなりませんので、事前準備も含め早めに東京に行かなければならず、フルタイムの演説会にはなりませんでしたが、これからも、少しでも時間が取れれば駅頭活動を続けていきたいと思います。「まちかど政治瓦版」の配布枚数は115枚(原45、斎藤41、古正30)でした。
●0930〜自民党国対法案説明/院内第15委員室
総務省提出予定法案の自民党国会対策委員会への説明です。政務官は政府と国会との調整が主要な任務で、法案説明はその一つです。今回は、「電子署名に係る地方公共団体の認証業務に関する法律の一部を改正する法律案」、「公職選挙法の一部を改正する法律案」、「独立行政法人情報通信研究機構法の一部を改正する法律案」の三本です。1本目は通称公的個人認証法といい、電子署名の利用促進を図るため、電子署名を確認できる人の範囲を行政手続きの代理を行う司法書士等にも拡大するものです。2本目は、長野県木曽郡山口村が岐阜県中津川市に編入されます。そのため、衆議院の選挙区の区割りを変更するものです。3本目は、この独立行政法人は現在公務員型ですが、非公務員型に変更するものです。質疑等なく終了しました。
●1030〜医療事故防止議連総会・講演会/第1議員会館第2会議室
虎ノ門病院泌尿器科部長の小松秀樹さんから、「日本の医療を崩壊させないために」とうことで医師の刑事責任についてお話がありました。医療とはそもそも不確実性の固まりであるが、国民の間に過度の安全・安心願望がある。警察も犯罪に対するのと同様に医療を取り締まっており、現場の医師や看護婦は勤労意欲を失いつつある。このままだと日本の医療は崩壊するとのことでした。現場の医療従事者の率直な思いなのでしょう。医療を提供される側の気持ちも斟酌しながら、医療事故防止に向けた取組みが必要です。
●1100〜国会見学ぞくぞくと!/瀬谷区の皆さん
瀬谷区本郷第2親和会の皆さん30名ほどがお見えになりました。国会議事堂、憲政記念館などの見学をしていただきました。
●1300〜財金委員会答弁/分館第2委員室
財務金融委員会では所得税法等に対する質疑が行われています。吉田泉(民無)議員から地方交付税についての質問が出るとのことで、「出張」で答弁をすることになりました。質疑時間は13:00から14:30だったのですが、結局、地方交付税についての質問はなく、「空振り」に終わりました。
●1830〜いちむら会/村上健司事務所
村上健司県会議員を囲む勉強会です。今日は横浜植木株式会社の渡邊宣昭社長が講師となって「野菜の生産と消費動向及び種子市場」について卓話がありました。米、麦など穀類を含めると日本の自給率は40%程度ですが、野菜だけを見るとその自給率は82%になっており、また国民一人当たりの野菜消費量は1975年頃115s/年が最近は100s/年に下がってきているそうです。それが子供たちの体力の低下につながっているのでしょうかね。とても勉強になりました。
2月24日(木)
●0700〜早朝駅頭演説会/根岸駅106
今朝は根岸駅です。月末も迫ってきました。瓦版2月号を配布し、総務省の役割り、現在の平成17年度予算案審議の様子をご報告しました。途中で東京行きの時間になってしまったため中座しました。また、スタッフらによる 「まちかど政治瓦版」2月号総配布枚数は106枚(古正43、斎藤35、原28)でした。
●0800〜総務部会・郵政政策小委合同会議/701
郵政公社から各事業の経営状況について報告がありました。郵便事業は、「各種のサービス改善策を実施するも、減収幅が大きく、削減により黒字化。成長分野へ経営資源をシフトし、早期に増収目途を付けることが課題」。貯金事業は、「健全なスリム化を進めつつ、役務取引等の収益の拡大、コスト削減に注力。ファミリーバンク機能の充実、業務品質の向上が課題」。保険事業は、「3利源合計(基礎利益)で赤字のところ、追加責任準備金の戻入とキャピタル益により、内部留保を積み増している状況。営業力・運用力の強化及び業務運営の効率化により、収益性を高め、強固な財務基盤を構築することが課題」。とのことでした。経営状況は楽観できないようですが、公社の経営状況をしっかり把握した上で、郵政事業改革を議論することはとても重要なことです。
●0830〜厚生労働部会/リバ4
本日は、労働安全衛生法等の一部改正法案、独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構法案等について審議しました。前者は、企業間競争の激化、働き方の多様化に応じて、現行の労働安全衛生、労働災害、労働保険等について見直しを行うものです。後者は、これまでも部会等で議論してきましたが、現在年金施設等の運営には年金保険料が使われていますが、年金保険料の本来の目的である年金原資に充てるべきです。そこで、これらの施設を譲渡又は廃止する等の業務を行うための独立行政法人を作る法案です。早めに止血するための取組です。
●1010〜衆議院総務委員会/分館第15委員室
当初、10:10から総務委員会が開始される予定でしたが、委員会の運営について与野党間での協議が長引き、始まったのは11:00でした。与野党で合意が得られている、麻生大臣による平成17年度地方財政計画、地方交付税法等の一部改正法案の説明が終わったところで、総務委員長が「休憩」を宣言しました。民主党等の野党側は、与野党で質疑をすることについて合意が得られていなだから今日は「解散」のはずだと、委員長に詰め寄りましたが、そのまま休憩となりました。その後、与野党間で協議をしたのですがまとまらず、12:00に総務委員会を再開。ところが、野党が全員いません。再度野党に出席を呼びかけ、しばし待ちましたが、集まりませんので野党全員欠席のまま質疑を行いました。田中英夫(自民)、桝屋敬語(公明)からの質問が終わった後、12:40からに再び「休憩」となりました。
●1930〜中区薬剤師会新年会/パンパシフィック
午後7時半から中区薬剤師会(加藤会長)の恒例の新年会が開催されました。会長や来賓からのご挨拶は薬学教育6年制の実施に伴い、実務実習の場を作っていくことに対する不安や現在進められている各種医療制度改革について先の見えない不安に駆られている様子でした。議論が様々なところでなされているため、情報の整理が必要になっています。無用な心配をされないように私も頑張らなければなりません。
2月23日(水)
●0700〜早朝駅頭演説会/磯子駅
今日も国会予定で駅頭には立てませんでした。しかし、スタッフの皆さんが頑張りました。皆さんどうぞ宜しくお願いします。 配布総枚数は235枚(古正101、斎藤88、原46)
●0800〜法務部会治安対策特委/510
最近小学校を舞台にした凶悪犯罪や残酷な事件が相次いでいます。そこで、これらの問題について早急な取り組みが求められ、特別委員会が開催されました。警察力などを高めることも進めていますが、実際に事件に巻き込まれるところを助けられることはなかなか難しいことです。自衛手段についても議論されるほど緊張した会議になりました。
●0930〜国会見学ぞくぞくと/近田グループ
中区吉田町の近田さんグループの国会見学です。ご覧のように少人数でも参加することができます。どうぞご遠慮なく私の事務所にお申し込みください。政務官室では総務省の仕事についてご説明しました。
●1330〜中小企業と地域再生議員連盟総会/701
中川秀直代議士が会長を務めている議員連盟です。今日は活動報告、活動計画、役員人事、「まちづくり三法の検証」などが議員側から報告、提案され、引き続き行政側からは「大店立地法の指針の見直し」や「中小企業新事業活動促進法案」について報告がありました。新市場の開拓に対する支援や中小企業の活動の周辺環境整備が重要です。
●1900〜各後援会合同役員会/インターコンチネンタルホテル
総会を28日に迎えます。そこで、今日は私の各政治団体の代表、会計責任者の皆さんにお集まりいただき、選挙管理委員会へ提出した昨年度の収支報告書の確認をしていただきました。会計責任者職務代行者である西川から詳細にわたりご説明し、内容についてはご了承をいただきました。総会当日ご報告します。
2月22日(火)
●0700〜早朝駅頭演説会/屏風浦駅
今朝は8時までに東京に入らなければなりません。スタッフだけの「まちかど政治瓦版」の配布になりました。配布総枚数は85枚(古正30、原30、斎藤25)
●0800〜第3回ICC(国際刑事裁判所)勉強会/リバ4
今日の講師は寺島実郎さんでした。最近の国際情勢についてお話がありました。国際的な流れは、「ホッブスの米国」から「カントの欧州」、すなわち「力の論理」から「国際協調と国際法理」の時代へと流れていくとの認識でした。日本を取り巻く情勢については、中国の台頭をどう考えるか。中国では、政権内で留美派(米国に留学した人達)の台頭が著しく、昔と違い、日本に対する敵愾心もなければ関心もない。米国も、冷戦終結に伴い、「日本を基軸に中国に向き合う」から「日本も大事だけど中国も大事」に変わっている。日本の貿易構造も米国からアジア・大中華圏に比重が移りつつある。日本は、対米配慮から欧州主導のICCの批准を躊躇しているが、このような国際情勢を踏まえれば、国内環境を整備し批准すべきではないかとのことでした。
拉致問題も、欧州では2国間の紛争と受け取られているので、ICCに訴えて国際的な理解を深めていくことが、国際的な孤立をおそれる北朝鮮には効果的ではないかとのことでした。
●0830〜総務部会/706
本日は、電子署名に係る地方公共団体の認証業務に関する法律の一部を改正する法律案、独立行政法人情報通信研究機構法の一部を改正する法律案の2本を審議しました。前者は、いわゆる公的個人認証法の一部改正です。現在電子証明書は7万枚交付されていますが、土地取引等で電子取引のニーズが高まっていることから、司法書士、行政書士等も電子証明書の有効性を確認できるようにするものです。後者は、現在公務員型の独立法人ですが、これを非公務員型に改めるものです。以上、2本は異議なく了承されました。
●0930〜国会見学ぞくぞくと/谷津倉氏他
谷津倉さんグループが政務官室に来訪されました。皆さん熱心に国会の見学をしていただきました。残念ながら委員会や本会議などで私自身はゆっくりお話しする機会はありませんでしたが、秘書が同行して許されるすべてを見学していただきました。長時間ご苦労様でした。
●1000〜衆議院総務委員会〜1200/第17委員室
先日の大臣所信に対する質疑です。小西理(自民)からは、民から官への交流をより活性化すべきとの観点からの質問でした。長沢広明(公明)からは、行革についての質問。安住淳(民無)からは、地方税法、地方交付税法、郵政民営化関連法案の審議の進め方等について委員長への申し立てがあり、その後ライブドア関連の質問でした。五十嵐文彦(民無)からは、引き続きライブドア、郵政民営化等について質問がありました。
●1200〜大臣政務官会議/官邸
冒頭、現在、予算委員会における民主党の質問取りにあたり政務官が電話をする取り扱いについて、意味がないので、国対・予算委等へ申し入れるようにとの話しがありました。その後、北朝鮮問題について、外務省の福島政務官から報告がありました。北朝鮮との間では、拉致問題、核問題等が懸案となっています。拉致問題については、北朝鮮側が迅速かつ納得のいかない対応に終始する場合は、我が国として「厳しい対応」をとる可能性があり、また、核問題については、六者会合の早期再開に向けた努力を行うが、状況がさらに悪化する場合はさらなる対応を関係国間で協議する、とのことでした。今後とも、情報が入り次第、各政務官から報告をすることになりました。我が国の防衛力等をしっかり見極めた上での議論が必要です。
●1245〜代議士会→●1300〜本会議〜1530
日露修好150周年決議、三位一体関連法案(義務教育費国庫負担法一部改正法案、国民健康保険法等一部改正法案、農業近代化資金助成法等一部改正法案)についての趣旨説明・質疑がありました。
●1530〜衆議院総務委員会〜1730/第17委員室
午前に引き続き、大臣所信に対する質疑です。中村哲治(民無)からは郵政民営化等について、寺田学(民無)からは選挙制度について、塩川哲也(共産)からは郵政公社のサービス残業について、横光克彦(社民)からは情報公開法について質問があり、17:30にすべての質問は終わりました。
●1800〜神奈川4区林じゅん君を励ます会/マツヤサロン
神奈川4区も自民党は空白区です。前回挑戦して涙を呑んだ林じゅんさんの励ます会が盛大に開催されました。私は東京でのパーティーを開催したことはありませんが、林さんは大したものです。堀内、古賀代議士らも出席され期待は大きくなっています。次回の戦いが楽しみですね。頑張れ、林じゅん!
●2000〜思い出の会/都内
都内の酒場で麻生、安倍、岸田、塩崎各氏による思い出の会が開催されました。
2月21日(月)
●0700〜早朝駅頭演説会/新杉田駅172
今朝は良い天気でした。JR新杉田駅にお邪魔して恒例の国政報告会です。まだまだ寒い日が続きますが、今日は先月よりもたくさんの瓦版を受け取っていただきました。街のボランティアの手で20年間育てられてきた野毛大道芸がNHK地域放送文化賞を受賞した記事が書かれていますが、その大道芸も今年の4月には第30回を迎えることにあります。「まちかど政治瓦版」は総数172枚(古正61、原59、斎藤52)でした。
●1000〜国会見学ぞくぞくと!/本町小学校
国会議事堂裏側にある見学入り口から内部に入ると、受付広場に集合します。
ここで受付を終わると、整列して順番に議事堂の内部に入ります。
赤い絨毯を踏んで、名部の見学です。それが終わると今度は外に出て議事堂正面で記念写真です。
私の卒業した本町小学校の後輩たちが国会見学に来ました。今日はちょうど時間が空いていて皆さんと一緒に見学に参加してみました。パンフレットに詳しく説明が書かれているものの、やはり現場で本物を見ながら細かい説明を聞きたいものですが、他にもたくさんの見学者がいて十分説明をすることができませんでした。また、機会があったら仲間の皆さんと少人数で私の事務所に申し込んでください。もう少し違うルートでご案内しましょう。
●1930〜中区歯科医師会医政委員会/同発別館
今年は医療制度改革について議論され、来年の通常国会に各種改正案が提出される運びとなっています。そこで今晩は、現場で毎日診療に取り組んでいる歯科医師の皆さんとともに、歯科保健医療の現状について意見を交わす機会をいただきました。
2月20日(日)
●1100〜宮崎和人氏藍綬褒章受章記念祝賀会/ホテルオークラ福岡
朝7時30分に羽田空港到着。8時発JAL福岡行きでホテルオークラへ。大変お世話になった宮崎先生の祝賀会は大盛況。午後2時に会場を出て、午後3時のJAL東京行きで羽田に戻り、その足で選挙区の金沢区へ向かいました。
●1700〜金沢土木建築組合定期総会・懇親会/相生金沢八景店
羽田到着が午後4時30分ころ、40分には迎えの車に乗り込み、高速湾岸線で金沢区へ向かいました。早いですね。午後5時20分過ぎには会場の相生金沢八景店に到着です。金沢土木建築組合の定期総会・懇親会はすでに乾杯を終わっていましたが、ご挨拶させていただき、医療保険制度の安定化に向けた取り組みなどご報告しました。
●1700〜三艘屋台保存会木遣部新年会/清川寿司
恒例の木遣の皆さんの新年会です。お祭り以外にも地域の様々な行事に参加されてお元気に頑張っている皆さんですから、お酒も進みます。またほろ酔いになってくると美声が店にこだまします。元気の源は「大きな声」をしっかり出すことでしょうかね。
●1900〜商和会2月例会/シャルドネ
中区の商売にいそしんでいる皆さんの情報交換月例会です。写真右の床屋の柴垣さんのお店が、JALの飛行機の席においてある本の中に紹介されているのを福岡からの帰りに見つけて、見たぞ見たぞ、とおだてようかと思ったら、ご本人がその本を会場に持ってきていました。それによると現役では五代続く日本一の老舗だそうです。また、この本を読んで、京都、東京、千葉などから「見たよ」といってお店に来たそうです。全国PRのパワーはすごいですね。
2月19日(土)
●1600〜第30回野毛大道芸公式ガイドブック取材/松本純事務所
現大道芸実行委員長の藤代邦男氏と元実行委員長の福田豊氏、私、松本純が集まりました。野毛大道芸が地元ボランティアの手によって20年30回大会を迎えることになり、公式ガイドブックに今までの取り組みを載せることになりました。その取材のために歴代実行委員長が顔をそろえたのです。内容はガイドブックに掲載されますのでお楽しみに!
●1830〜第30回山一青友会総会懇親会/ブリーズベイホテル
中区山元町1丁目の皆さんの総会・懇親会が開催されました。町内会と協力してお祭り、運動会、夜警とさまざまな行事のお手伝いをします。会長は小野正美氏(写真)。新規会員も増えて、今年も元気な活動が展開されると期待されています。私はこの中にあるソフトボール部にもメンバー登録しているのですが、不良部員で練習はサボりっぱなしです。
●1900〜伊勢佐木消防団第1分団新年懇親会/叶家
中区の伊勢佐木消防団第1分団の新年会です。地域の役員も参加されにぎやかに開催されました。私自身が消防庁を担当していますので、皆さんからたくさんのリクエストを頂戴しました。その中でも最も多かったのが、消防団員の登録が現住所の団にしか登録できないことへの不満です。働いている所でも消防団員の登録ができるようにするべきだ!選択は意欲のある各自に任せて欲しいとのことでした。
2月18日(金)
●0700〜早朝駅頭演説会/洋光台駅
このところ天気が安定せず、なかなか実施できなかった洋光台での駅頭演説会がやっとできました。しかし、今にも泣き出しそうな空で、おまけに風が強く寒い朝でした。写真をご覧のように駅のすぐ近くにマンションが建っており、拡声器のボリュームには注意が必要です。「まちかど政治瓦版」2月号の総配布枚数は220枚(斉藤96、古正68、原42、平木14)でした。
●0900〜事務所ミーティング/地元事務所
洋光台駅のそばでコーヒーとホットドッグで暖を取り、直ちに野毛の地元事務所に移動し、2月28日に開催される予定の「新春総会・懇親会」の準備、打ち合わせに入りました。また、政治資金団体の昨年1月から12月までの経理について収支報告をまとめて、選管に提出しなければなりません。特に公費である政党助成金の処理について、自民党は収支報告書の事前確認があり、適正使用されているか党本部でもチェックします。その確認結果が党本部より戻ってきましたので、総会資料の作成が本格化しました。
●1130〜泉佐野市長来訪/政務官室
泉佐野市は関西国際空港の玄関都市で人口10万人余りの大阪府南部の都市です。平成6年の空港開港にあわせ海岸部には大阪府により空港の支援・補完を目的に「りんくうタウン」がつくられました。しかし、バブル崩壊後の長引く不況の影響などにより、りんくうタウンの開発が計画通り進まず、税収の伸びが計画より大きく落ち込んでいます。このような中で、新田谷修司市長は精力的に大阪府、総務省などを駆け回り、泉佐野市の現状の説明と、特例的な退職手当債の発効許可や特別交付税配慮などについて要望活動を展開しています。頑張れ、泉佐野市!
●1900〜松本純君を励ます会/東京
私の政治活動を支援するための組織づくりについての打ち合わせもなされ、大変心強く思いました。選挙区内の課題は当然重要ですが、制度の改革などにより影響を受けるのは全国どこも一緒です。経済対策をはじめ、たくさんの問題点を聞く機会にもなりました。たくさんの問題を投げかけていただくことが、私自身の向上につながります。ありがとうございました。
2月17日(木)
●0700〜早朝駅頭演説会/洋光台雨中止
※雨があがりません。今日も雨天中止順延になります。
●1205〜衆議院総務委員会/分館第15委員室
12時5分からいよいよ総務委員会が始まりました。今年の4月からの平成17年度予算の審議の開始です。今日は、麻生太郎総務大臣から所信表明がなされ、総務省が取り組むべき課題について演説があり、引き続き山本副大臣から予算案の各数字が説明されました。そして次回から質疑が始まりますが、今日はここまでで委員会は散会となりました。
PDF資料 第162国会総務大臣所信 平成17年度総務省関係予算概要説明
2月16日(水)
●0700〜早朝駅頭演説会/洋光台駅 雨中止
今朝は天気予報通り雨でした。残念ながら順延です。明日は大丈夫だと思います。再挑戦!
●0945〜国会見学ぞくぞくと/薬王寺仏教婦人会
薬王寺仏教婦人会の皆さんが国会見学にお見えになりました。バスで移動ですから到着までは雨の影響はあまりなかったと思います。写真右は憲政記念館の内部にある模擬本会議場です。国政報告や、こんなに狭い椅子に役割りなしでただ何時間も拘束されるのですから、体力的にはしんどいものです。時々眠ってしまっている議員の様子がTVに紹介されますが、席を外している者より、眠りながらも定足数を守るために頑張っているほうが偉いと私は思うのですが・・・。この見学が終わった後、予算委員会の傍聴や本物の国会議事堂や正面口での記念写真などが予定されているのですが、寒くないか心配です。
●1010〜国会見学ぞくぞくと/横浜市立並木第2小学校6年生
横浜市金沢区の並木第2小学校の6年生の皆さんが、前の組がまだ見学を終えていないところへ到着です。うちの事務所のスタッフも大慌て。私も説明員として参加しました。皆さん熱心で、国会の様子に興味深く関心を持っていただきました。あまりにも狭い椅子の空間に驚いていました。きっとテレビで国会の様子を報道しているのを見て、政治を身近に感じていただけるだろうと思います。今、一生懸命勉強して自己実現に励んでいただきたいものです。
●1300〜総務部会郵政政策小委合同会議/701
政府と自民党の協議状況について報告があった後、東京国際大学の田尻教授から「郵政改革を巡る諸問題」について講義がありました。田尻先生は現在の郵政民営化の方針には反対の立場で、その論拠としては、@現在の金融情勢はキャッシュがだぶついていること、A現在の民営化の基本方針ではシステム改修やネットワークの維持等新たな国民負担が発生すること、B公的な関与を強める郵政改革の世界の潮流に反すること、等でした。郵政民営化については色々な考え方がありますが、大いに議論し、知恵を出し、利用者である国民にとってメリットのある改革を目指して頑張ります。
●1700〜社団法人神奈川県ペストコントロール協会創立35周年記念大会/ホテルニューグランド
快適なより良い生活環境を求めて求めてペストコントロール協会が創立35周年を迎えました。協会はねずみ、衛生害虫及び人に衛生上の害を与える有害生物の防除に関する高度の専門知識の修得と防除技術の向上に努めています。同時に、ペストコントロールを専門的に行う業者の資質の向上に係わる各種の研究や技術指導、さらに有害生物防除事業の健全な発展のため、わが国の環境整備に協力し、快適な生活環境の保持増進に寄与貢献することを目的としているそうです。「日々これからも、努力し続けていきます」と、山口健次郎会長は決意を新聞広告にも掲載しました。
●1800〜自民党金沢区支部連合会役員会/相生金沢店
前内川町町内会長の田島芳三氏のお通夜に出た後、相生金沢店に向かいました。自民党金沢区連合支部長の国吉県議、黒川市議、相川市議、峯尾前県議ら役員が集まり、近々3月に開催予定の支部大会について打ち合わせ、相談がなされました。その大会終了後に北朝鮮拉致被害者家族会代表の横田ご夫妻をお招きして、拉致問題についてお話を聞くことになっています。党員の皆様にご案内が届きますので振るってご参加ください。
●1930〜杉田十日会商店街会合/杉田南部青少年の家
杉田十日会商店街の例会にお邪魔しました。川原会長から詳細にわたる活動報告がなされ、その後の審議事項では班長さんらの16年度集金手当て、事業部長への謝金が決定され、新役員決定方法について了承されました。そして平成17年度の研修事業の内容について意見を得て、9〜10月ころ会費1万円でバスによる東京都内日帰り研修が選択されました。
●2000〜花純会/初黄町内会館
私の後援会の一つで、中区初音町黄金町周辺の女性による月例勉強会が開催されました。国会での私の取り組んでいる課題についての国政報告に続いて、皆さんからたくさんのご意見を頂戴しました。その中では特に、公設のスポーツセンターなど身近に利用できる施設が周辺にないことについて不満があるようで、他地区には整備されていながらなぜこの周辺には公的スポーツ施設が何もないのかと問われました。確かに歩いていける周辺には初期に整備された地区センター以外には公的施設がありません。平等、公平性を維持していくことはなかなか難しいですね。今後このご意見を忘れないように区政全体を注視していきたいと思います。
2月15日(火)
●0700〜早朝駅頭演説会/杉田駅
朝8時までに自民党本部へ入らなければならなかったので、残念ながら私はお休みです。杉田駅で配られた「まちかど政治瓦版」は合計118枚(原68枚、古正50枚、斎藤は出張、平木は東京行き)でした。
●0800〜経済産業部会小売商業問題小委/党本部701
平成17年1月から売上高が1,000万円を超える事業者は消費税の課税業者となります。新たに課税対象となる事業者は「一般課税」(売上げに係る消費税から仕入れ等に係る消費税の実額を控除)か「簡易課税」(売上げに係る消費税からみなし消費税額を控除)か今年中に選択するする必要があります。この点について、「実際に納税の手続きを行う3月にどちらか選択させるべき。仮に届け出を忘れた場合、日々の記帳・領収書等を備えていないと全額消費税の対象となり、混乱が生じる」等の意見がありました。17年から新たに消費税の課税対象となる事業者の方は注意して下さい。
●0830〜脳死・生命倫理及び臓器移植調査会/706
臓器移植法の改正について議論しました。改正のポイントは@これまでは臓器移植は本人の意思表示が必要でしたが、遺族が臓器の摘出に書面により承諾している場合は本人の意思表示が無くても臓器移植可能、A書面により親族に対して優先提供可能、B運転免許証及び保険証等に臓器移植の意思の有無を記載する等普及啓発を行う、の3点です。各議員からは、「刑法との整合性をしっかり詰めるべき」、「遺族の範囲が明確でないので現場で混乱するのではないか」、「本人の意思表示が無くても臓器移植を認めるのは適当でないのではないか」、「特に小児については学会でも脳死判定について議論が分かれており、専門家の意見も聞くべき」等々色々な意見が相次ぎました。皆さん、臓器移植を推進するという点では気持ちを同じくしていますが、今後細部にわたり詰めていく必要があります。
●1120〜横浜市立立野小学校6年生が国会見学/正面口
友人の中西さんからメールが入りました。自分の娘が国会見学に行くので、宜しくとのこと。一体何を宜しくしたら良いか分からぬまま、国会議事堂の正面口に走っていくと、横浜市立立野小学校の6年生の皆さんが大勢いました。小西さんのお嬢さんにも挨拶する機会を得ました。そして大勢の6年生が元気一杯で熱心に国会見学をしていただいたことに感心しました。溢れる笑顔に会って、次代を担う少年少女らに自己実現の可能な社会づくりをしっかりやらなければと強く思いました。皆さん、ありがとう。
●1245〜代議士会、1300〜本会議
「平成十七年度における財政運営のための公債の発行の特例等に関する法律案」「所得税法等の一部を改正する法律案」「地方税法等の一部を改正する法律案」「地方交付税法等の一部を改正する法律案」以上4件の法案の趣旨説明がなされ、質疑が行われ、各担当常任委員会に付託されました。後半の2本は私の担当でこれから一段と忙しくなります。//
●1520〜北朝鮮による拉致問題対策本部/701
外務省から日朝交渉の現状について、経済制裁シュミレーションチームから貿易規制による経済的効果、北朝鮮人権法案(仮称)等について、国土交通省から油濁損害賠償法の施行について、総務省から朝鮮総連関連施設への固定資産税の課税状況について、文部科学省から朝鮮人学校への補助金について説明がありました。外務省から、拉致問題については、2月10日付けで、「生存する拉致被害者の即時帰国と、全ての安否不明の拉致被害者に関して真実を早急に明らかにするよう、迅速かつ日本側が納得いく対応を要求すると共に、引き続きそのような対応がない場合には、すでに伝達しているとおり、我が方として「厳しい」対応をとらざるを得ない」旨伝えているとの事でした。一方、同日に、北朝鮮外務省は、「六者会合への参加を無期限中断する」、「自衛のための核兵器を製造した」旨表明しています。会議では、「経済制裁の実効性を高める上では、中国・韓国との連携して対処する必要がある」、「油濁損害賠償法により外航船舶に保証契約が義務づけられるが、当該契約が実効性あるものであるかしっかりチェックする必要がある」、「脱北者の保護・支援等を目的とする北朝鮮人権法案(仮称)にいては、中国における制度整備も併せて働きかけるべき」等々、午後5時過ぎまで議論が続きました。
2月14日(月) バレンタインデーだ!
●0700〜早朝駅頭演説会/富岡駅西口
今朝は、富岡駅の西口にうかがいました。いつもの通り車でお見送りされる方が多く、駅前は次から次へと車が入ってきます。今日は、「政治は何をやっているんだ!」とばかりにゲンコツの親指を下へ指差し駅へ入っていく方がいれば、わざわざ握手しに近寄ってくださる方がいたりで複雑な現状が伝わってきます。「まちかど政治瓦版」の配布は合計125枚(古正53、斉藤39、平木33、原欠席)でした。
●1000〜ベトナムの地方行政に携わる幹部職員が表敬訪問/政務官室
ベトナムのドー・クアン・チュン内務大臣ご一行の表敬を受けました。ODA事業の一貫であるトップマネージャーセミナーのための来日です。このセミナーはODA事業対象国の地方行政に携わる幹部を日本に招へいし、諸課題について情報・意見交換を行うものです。チュン大臣からは行政改革、県レベルへの権限移管等について、私からは地方分権の取組み、特に三位一体の改革についてお話ししました。
●1600〜社会保険庁等の改革推進WG/704
まず、江角マキコさんの個人情報の業務外閲覧に関連して、国会議員はどうなのかとの質疑があり、次回、社会保険庁の調査結果を踏まえ議論することになりました。次に、社会保険庁本体の組織の在り方についてです。国民年金保険料の納付率は62.8%(14年度)と急落しています。納付体制等の様々な低下要因をしっかり分析し、国民の信頼を回復できる骨太かつ抜本的な改革に向け尽力します。
●1830〜トップマネージャーセミナー総務大臣主催歓迎レセプション/ルポール麹町
麻生大臣の主催で歓迎レセプションが開催されました。麻生大臣、チュン内務大臣から、それぞれご挨拶をいただき、記念品の交換になりました。そしてその後、私が乾杯の音頭をとりましたが、発声を「カン・チェン」でお願いしたところ、ベトナムの皆さんから笑顔がこぼれました。通じたのでしょうか、心配ですが・・・。
●1900〜広報会議/野毛事務所
「まちかど政治瓦版」3月号の編集会議が地元の野毛事務所で開催されました。私は大遅刻で午後8時を回ってしまいましたが、既にスタッフの皆さんが取りまとめをしていてくれたので、それほど時間をかけずにその骨子はまとまりました。来月号は「2月28日合同総会」にて配布できるよう、慌しい作業に入りました。
2月13日(日)
●1300〜株式会社薬栄創業20周年記念祝賀会/京王プラザホテル
午後1時から薬栄の創業20周年のお祝いに来賓としてお招きいただきました。社長の鎮目静夫氏は東京薬科大学卒業で、私の後輩に当たり、日ごろより懇意にしていただいています。創業20年で店舗は12店舗、年間売り上げ35億円、従業員140名(内薬剤師80名)という規模にまで成長してきました。これは社長の真摯な取り組み姿勢と人との出会いを大切にすることによるものでしょう。薬学教育6年制が成立し、実務実習受け入れなど、これからも社会貢献に大きく貢献していただきたいと思います。先輩方もたくさんお見えになり、楽しい語らいの場になりました。
●1800〜相川光正新春の集い/真鶴会館
昨日に続いて第2回目の相川光正市会議長の新春の集いです。金沢区では広い会場がなく、しばしばこのような形態がとられます。皆さんから出る声は、情けない国会の状況に対するお叱りです。また、北朝鮮問題については「経済制裁」を早期に発動すべきだとの意見が多く、慎重な小泉総理に対してイライラしている様子でした。
●1900〜まつたけ会/椿
野毛の地元周辺の先輩方によって作っていただいた仲間の会です。「まつたけ会」との命名は秋に松茸を食べに行く旅行を目的として発足しましたが、八百屋さんや魚屋さんや小料理店主などがメンバーにいますので、松茸は市場から直接購入したり、今日はなんとふぐ鍋。こんなことが身内でできてしまうのがすごいですね。景気回復には外でお金をたくさん使うことが必要なのかも知れませんが、限られた予算の中で知恵を出して、みんなでワイワイ楽しんでいます。私からは国政報告をしましたが、みんなの目はふぐに釘付けでした。
●1930〜町屋学校通り振興会総会及び懇親会/山喜鮨
浪人時代もやさしく迎え入れてくれた町屋の皆さんの総会・懇親会にお邪魔しました。遅れ入りでしたので、皆さんはすでに赤い顔をしていました。ここでもやはり真の実力者は女性。この女性パワーによって商店街は成り立っているのだな、と強く感じます。皆さんと記念写真をパチリ。医療、年金、介護などの社会保障制度を再構築し、一日も早く明るい将来を期待していただけるよう頑張りたいと思います。
2月12日(土)
●0900〜地元・東京合同会議/地元事務所
2月28日の総会準備がなかなか進みません。完璧な準備のために事務所は大騒ぎ。連休で発注仕事が止まってしまうことが痛いですね。頑張ります。
●1800〜あいかわ光正初春の集い/真鶴会館
金沢区選出の相川光正市会議員は現在、横浜市会議長を務めていますが、このたび政令指定市市議会議長会の会長に就任され、さらに重責を担うことになりました。特に、横浜市会においては議員提案で条例開始などを目指す、新たな市議会議員の役割りを強く主張しています。私も全く賛成で、市長などの首長にすべてをゆだねるばかりでなく、議員の主体的な活動が可能になるよう応援していきたいと思います。
●1900〜清水会新年会/丸徳
金沢区の富岡周辺の皆さんの神輿会「清水会」の新年会です。恒例の新年会に今年もお招きいただきました。蒲谷博久会長の指導力は高く、周辺地域や神輿会友好団体とも連携をとり、地域地元の元気づくりに貢献されています。今年も間もなく活動が開始されますが、今年も事故なく頑張っていただきたいと思います。
●1930〜山二商栄会青年部新年会/天吉
中区の山元町商店街の若手商店主らが組織する青年部の新年会にお邪魔しました。この会はいつも全員が元気一杯で、ノリノリの状況に溶け込むのは、遅れて到着した者には少しきつい程です。一言挨拶をとご紹介いただきましたが、おしゃべりは無理。再度乾杯の音頭をとって、自分が一気飲み、でした。
●2000〜小笠グループ新年会/天吉
薬剤師会の先輩の小笠ご夫妻のお仲間の新年会が、同じ店「天吉」で開催されていました。飛び込みでご挨拶しましたが、ここでも皆さん元気一杯です。店主の原茂男さんも巻き込んで記念写真となりました。老舗の天吉は、昨年お店を改築し、とても以前の天ぷらやサンとはイメージの違う、新しい感覚のお店に生まれ変わりました。だいぶ遅い時間でしたが、席につけないお客さんが、まだ並んでいました。
●2000〜ライオンズプラザ伊勢佐木本通り管理組合理事会・懇親会/山田屋
伊勢佐木町4丁目にあるライオンズプラザ62世帯の管理組合の理事会の皆さんが顔をそろえていました。フグ料理で有名な「山田屋」さんで懇親会を開催できるのですから、たいそう金持ちの組合だな、と思っていたら、6年間コツコツと古紙・ダンボールの回収に努力してきた積立金によるもので、今日はそのご苦労さん会の意味も含まれる懇親会でした。金田敬人(たかと)さんが新理事長に就任され、組合運営へ新たな挑戦です。頑張ってください。
2月11日(金) 建国記念日
●0830〜金沢区ロードレース大会開会式/海の公園
今日は建国記念日の祝日です。朝8時半から金沢区の海の公園を舞台に、「金沢区第34回ロードレース大会、第14回小学生駅伝大会」の開会式が開催され、午前9時のスタートを前に緊張した選手の顔が並びました。長島和夫実行委員長、橘川金沢区長、金沢区選出県市会議員代表挨拶に続き、私も激励のご挨拶を述べました。
●1000〜熊野神社祈年祭・稲荷祭/熊野神社
磯子区の中原周辺の氏神様を祭っている熊野神社で、杉原章夫宮司により恒例の祈年祭、稲荷祭が行われました。以前私の事務所が中原にあったことから、地域の皆さんと大変懇意にさせていただいており、今日もお招きをいただきました。氏子総代の井野栄治さんもお元気いっぱいでした。
●1130〜はなむら会新年会/横浜ガーデンホテル
私が平成2年の中区市議補欠選挙に立候補する際に、師匠としてご指導いただいたのが村上県会議員でした。その恩師を支え続けてきたのが強力なサポーターチーム「はなむら会」です。恒例の新年会が盛大に開催され、私もご招待いただきました。飯田さんの司会で開会され、荒川代表の挨拶に続き、村上健司県議より感謝の挨拶がありました。唯一男性のメンバーである三橋顧問の乾杯の音頭で祝宴が始まりました。
2月10日(木)
●0700〜早朝駅頭演説会/富岡駅西口雨中止
今朝は富岡駅の西口を予定していましたが、昨晩の天気予報が雨とのことで、中止になりました。実際には8時近くには雨も上がったようですが、残念ながら実施できませんでした。順延で次の月曜日に予定しています。
●0800〜総務部会・郵政政策小委合同会議/701
総務部会・郵政政策小委員会合同会議先週の金曜日に行われた政府・自由民主党検討委員会の概要、政府の郵政民営化に係る広報についての申し入れ等について報告がありました。その後質疑に入りましたが、これまでと同様、「公社のままではなぜ駄目なのか」、「政府は論点を4点に絞ろうとしているが、他にも事業の継続の確保、一体的な郵便局運営等重要なポイントがある」等の意見が相次ぎました。今日は夕方に実務者会議(といっても出席者は政府は大臣、自民党は政調会長、郵政改革関係合同部会長等で、事務的な会議ではありません)が開催されるそうです。
●1200〜大勇会/事務所
今日はたくさんの議題がありました。まずはじめは、防衛です。周辺国からミサイルを打ち込まれる状況に入ったと判断されたとき日本国内ではそれに対抗手段を打つことが必要とするもので、その後直ちに国会に報告させることを盛り込み法案は形になったとのことでした。しかし、他国の船や飛行機が領海領空を侵したときは直ちに戦争状態に入るわけではないので、ミサイルに対する対応だけが戦争状態入りと判断されるのか、難しい決断です。次は教育基本法の問題点の報告です。公明党が「愛国心」を削除せよとのことから、動きが取れなくなりました。「国」とは領土、国民、統治機構が含まれると考え、統治機構を愛することは時代逆行との考えからだそうです。次は「郵政民営化」です。この法案が出されても党議拘束を外す自由投票になるだろうと予測されていて、「なぜ公社ではだめなのか」に答えが出てこない場合は、自民党内にも相当の反対者が出るのではないかと いわれています。最後に国対からの報告がありましたが、衆議院の国対も議運も動かなくなり、民主党・共産党の審議拒否はしばらく続くとの見方でした。
●1400〜経済発展と環境・環境税を考える会勉強会/702
「経済発展と環境を考える会」「環境税を考える会」これらの会は、環境税創設反対の会です。昨年の税制改正においては、環境税の創設が大きな論点の一つになりましたが、創設には至りませんでした。今回は、2月16日に京都議定書が発効されることから、改めて地球温暖化を巡る最近の状況について勉強をしました。昨年訪問したドイツにおいて産業連盟の方が「環境税の導入により、エネルギーコストが高くなり経済競争力が落ちることが問題だ。」と話していたのを思い出し、環境税については、温暖化対策全体における位置づけや経済に与える影響等を慎重に検討する必要があると再認識しました。
●1800〜鈴木恒夫新春の集い/新横浜プリンスホテル
先輩の鈴木恒夫衆議の新春の集いに出席しました。会場には入りきれないほどの支援者が集まり盛会でした。鈴木恒夫衆議のもっとも尊敬する河野洋平衆議院議長もお祝いに駆けつけました。議長と本会議担当国対副委員長の立場の両者ですから、議会運営についての取り組みのご苦労話と鈴木衆議の活躍ぶりが紹介されました。しかし、政治について語っても「政局」話は立場上できないとのことでした。司会者は露木茂氏でした。河野議長と三人で記念写真。
●1900〜聖光OB会/錦寿司
聖光学院の先輩方との懇親会があり、私の地元、野毛のすし屋で盛り上がりました。聖光学院OBの現在の活躍ぶりについてたくさんの情報を得ることができました。また医療、役所、建設、商店主といった仕事に取り組んでいる皆さんの話では、景気の低迷が続いていることや医療制度の改革の必要性などについてご意見をいただきました。
2月9日(水)
●0700〜早朝駅頭演説会/富岡駅東口
今朝も私は欠席です。8時までに党本部へ入らなければならず、朝7時には東京へ向けて自宅出発です。また、スタッフの斎藤もまだ体調は戻らないようで、今日も2名のスタッフだけで頑張ってもらいました。「まちかど政治瓦版」は配布枚数122枚(原67枚、古正55枚)でした。
●0800〜治安対策特委/901
治安関係予算、法案について説明を受けた後、今後検討すべき課題について議論しました。課題の一つとされている「民間の活用による治安強化」の関連で、磯子区洋光台の防犯対策本部の取組みを紹介し、わかりやすく「交番」という名称を使えないか質問しました。回答は、警察と混同するので適当でない。しかしながら、民間の取組みは重要であるので、警察でもパンチのある名称を考えたい、とのことでした。
●1000〜重粒子線医療促進議員連盟総会/リバ4
重粒子線医療とは「人に優しく切らずに直す」画期的ながん治療方法です。今後そのニーズは高まると考えられますが、その施設整備に300億円以上かかり、とても採算が合いません。そこで、100億円前後で整備できるよう研究を進めているそうです。この分野は日本が世界の最先端を走っており、研究から実用化へステップアップする時期を迎えています。今後とも全力で取組みたいと思います。
●1210〜自民党参議院政審法案説明/参院第6控室
参議院の自民党政策審議会への総務省提出法案の説明です。総務省からは合計10本の法案を出します。今日はそのうち重要法案として、地方税法等の一部を改正する法律案、地方交付税等の一部を改正する法律案、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律案の一部を改正する法律(いわゆる迷惑メール法)を説明しました。総務省の前に説明していた内閣府はいくつか質疑がありましたが、総務省は質疑なく終わりました。
●1930〜ドイツ・ワールドカップアジア地区最終予選初戦/日本対北朝鮮戦に注目
ドイツ・ワールドカップに向けたアジア地区最終予選がいよいよスタート。今夜の日本・北朝鮮戦のテレビ中継には、日本中の皆さんが釘付けになったことでしょう。後半46分ころの大黒選手の決勝ゴールには飛び上がってしまいましたね。これから当分の間サッカー熱に浮かされそうです。
本当によかった。実は川口能活選手とは以前にお目にかかり、おしゃべりする機会があって、なかなかの好青年で好感度の高い人だとの印象を持ちました。それ以来応援しているのですが、現実は厳しく表舞台から遠ざかったり苦労していました。今回の日本代表など、最近はその地位をしっかり築いてきている様子で、目を細めていました。ところが今晩の北朝鮮の同点ゴール・シュートに対する反応は、これでいいのかと、声を上げてしまいました。その後、後半ロスタイムの1点を取るまでの時間の長かったこと、短かったこと・・・。ああよかった。頑張れ、ヨシカツ!
2月8日(火)
●0700〜早朝駅頭演説会/能見台駅
今朝は能見台駅でした。私は国会のため欠席、さらにスタッフの斎藤がどうもインフルエンザらしく発熱で欠席。結果二名での駅頭広報活動になりました。すると午前7時半過ぎから雨が降り出し。これまた動きがとれず、午前7時35分で広報活動は中止となりました。「まちかど政治瓦版」の配布枚数は、古正41、原32枚の合計73枚でした。
●0930〜国会対策委員会/衆議院第15控室
午前9時前に会館に入り、国対での提出法案説明の準備を行い、午前9時25分に第15控室へ向かいました。国会対策委員会のメンバーは各種委員会開催のため出席数は少なかったのですが、法案の説明の後、真剣な審査を受けることとなります。内容は、本日閣議決定し、国会に提出する案件についての説明です。各省庁の大臣政務官が説明をすることとなっています。私からは総務省の「地方税法等の一部を改正する法律案」、「地方交付税法等の一部を改正する法律案」、「平成17年度地方財政計画」、「恩給法の一部を改正する法律案」、「電波法の一部を改正する法律案」について説明し、異議なく了承されました。
●1000〜衆議院予算委員会/第1委員室
午前10時からは予算委員会の集中審議です。議題は「政治と金」です。自民党代表は馳浩、宮路和明両衆議院議員です。野次怒号の中、「本来重要法案を審議すべきところ、政治と金にこだわる野党の姿勢は疑問。しかし、売られた喧嘩は受けて立つ!」とプロレスラーらしい馳議員の質疑開始でした。「@自由党の平成14年分政党交付金使途等報告書における、自由党本部から藤井幹事長個人に対する組織活動費の支出15億円について、A食品産業労働組合協議会と国民改革協議会(民主党)と民主党東京都第13区総支部(城島正光支部長)の三者間における迂回献金疑惑、B永田寿康議員に関わる二つ以上の政治団体間での1,000万円もの金の動き」などについて質問が続きました。私と今井副大臣は自治行政局選挙部を担当しているので陪席となりました。
●1130〜ハリソン・クック氏来訪/1-209
午前11時30分に来客です。新年のご挨拶とのことでイーライ・リリー社のハリソン・クック氏が来訪されました。日本の創薬過程は時間がかかることで有名で、もっと効率的に医薬品の承認審査などが行えないか、これは外資系の会社ばかりではなく、日本の企業にとっても経済効率を引き下げる要因になっていると、意見を述べられました。検討が必要ですね。
●1200〜大臣政務官会議/官邸小ホール
正午から官邸で大臣政務官会議が開催されました。新年になって初めての大臣政務官会議です。小野寺外務大臣政務官から国連改革について、特に日本の常任理事国入りについて、富田法務大臣政務官からは人身取引対策について、倉田大臣政務官からは輸出入及び後半・空港関連手続きの電子化・簡素化について話がありました。輸出入及び後半・空港関連手続きの電子化・簡素化については、前の大臣政務官会議からの引き継ぎ事項ですが、アメリカ並みに手続きが簡素化される方向で着実に取り組みがなされています。以上の他、北朝鮮問題等についても話が出ましたが、再度場を設けて議論と言うことになりました。
●1245〜代議士会、1300〜本会議
大臣政務官会議を終えて慌ただしく本会議場へ向かいました。第15控室で開催された代議士会は本日の本会議の内容について説明がありましたが、それはあっという間に終わりました。本会議では、米の臨時特例法、台湾ビザ発給関連法について議了処理を行いました。
●1320〜衆議院予算委員会/第1委員室
午前中に引き続き、集中審議です。午後は、永田寿康(民)、辻恵(民)、佐々木憲昭(共)、阿部知子(社)各議員が質疑者です。永田議員からは杉浦官房副長官の政治資金関連等について質問がありました。その後、野党からは日本歯科医師連盟の平成研究会政治献金1億円の処理に関し橋本龍太郎議員の証人喚問が求められましたが、その要求に与党がのることは出来ない様子です。結論は出ず、時間だけが流れたような印象です。
●1600〜郵政改革に関する関係合同会議/901
先週の金曜日に行われました郵政改革に関する政府・自由民主党検討委員会の結果について、報告がありました。党から申し入れをしていた4つの事項についての竹中大臣からの回答についてです。内容は、申し入れ事項の第1点である、「郵便局のネットワークの維持」については、法律上、住民のアクセスが確保されるよう努力義務を規定する。具体的な設置基準については省令に規定する。第2点、第3点である「サービス水準の維持・向上」、「社会や地域に貢献するサービスの提供」については、前者については、郵貯銀行、郵便保険会社についても自立するまでの間、窓口ネットワーク会社との関係を何らかの形で担保する方向で検討。後者については、これらが確実に実施されるような法令上の枠組みを構築する方向で検討。また、このような枠組みの中で金融サービスについても、地域のニーズに応じて、地域貢献の一つとして提供される。第4点の「特別送達等の公共サービスの提供」については、法令上の資格制度を検討したいとの回答だったとのことです。各先生方からは、「なぜ公社ではだめなのか」、「政府側と議論する場を設けるべき」、「今の政府の考え方では国民に対するサービスが低下するおそれがある」等々の意見が出されました。
●1800〜渕龍一新春の集い/汐美苑
東京での日程がまだ終わっていないのですが、地元のはずせない日程で磯子区に入りました。小林、小泉両参議院議員ら国会議員や県議会議も出席し、磯子区の渕龍一前市議の新年会が、潮美苑で賑やかに開催されました。新井県議の話しによると、各区の人口のバランスから、磯子区の市会議員定数が5→4に原因するらしい。現在浪人中の渕さんには是非頑張ってもらいたいものです。
●1900〜武部勤幹事長を囲む会/明治記念館
横浜の磯子の新年会でが挨拶が終わり、再び東京へ。武部幹事長が浪人復活組みの同期の皆さんを招いてくださいました。明治記念館でステーキをご馳走になりましたが、本物のご馳走は、武部幹事長も浪人経験があるそうですが、現在次期復活を目指して頑張っている同志・仲間達に温かい手を差し伸べてくれることになったことです。
ちょうど私がカメラを持っていたので、記念写真大会になってしまいました。下記にご紹介します。(敬称略)
【千葉10区】林幹雄(もとお)、 【兵庫12区】河本三郎、 【東京15区】木村勉、
【南関東】桜井郁三、 【中国】能勢和子、 【北海道】石崎岳、
【中国】河合克行 【青森2区】江渡聡徳
【神奈川1区】松本純
2月7日(月)
●0700〜早朝駅頭演説会/金沢文庫東口
朝7時に金沢文庫駅の東口にお邪魔しました。海側から駅を目指す方々がこの乗車口を利用されます。今までは、西口で演説会を開催するときに、一部スタッフが瓦版を配る段取りでやってきましたが、今年からは演説会開催対象場所として、毎月1回開催させていただきたいと思います。今日の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は179枚(原84枚、古正60枚、平木35枚)で、斉藤はインフルエンザのため欠席でした。
●0950〜柴漁港・三崎地区現地視察/自民党政調会
漁港漁場漁村整備促進議員連盟の都市漁村交流推進部会の国会議員ご一行様が役所とマスコミ各社を引き連れ視察にきました。現地交流の候補地に選ばれたのが、私の選挙区でもある金沢区の柴漁港でした。私も飛んでいって皆さんをお迎えしました。
写真の横浜市漁業協同組合小山紀雄代表理事組合長は、朝早くから緊張して一行の到着を待ちました。部会長の森英介衆議、水産総合調査会会長鈴木俊一衆議、平井卓也衆議、吉野正芳衆議、水産部会会長鶴保庸介参議、部会事務局長金子恭之衆議らがバスで到着され、組合長と共に私も皆さんをお迎えしました。
早速会議に入り、神奈川県環境農政部水産課佐藤茂課長から神奈川県の水産業について説明がなされ、引き続き小山紀雄組合長から柴漁港の概要と都市型漁業について事例紹介がありました。
意見交換を終えて、漁港周辺を視察し、用意された穴子のてんぷらとシャコに皆さん大喜びでした。事前に準備するため朝早くから組合員の奥様方にもお世話いただきました。本当にありがとうございました。
部会の皆さんは引き続き三崎地区に向けて出発しましたが、私の役目はここまで。皆さんと別れて次の日程に入りました。
●1330〜柏葉したしみ会/柏葉町内会館
恒例の月例例会です。今月は丁度時間が空いていて出席することが出来ました。国会での取り組み課題についてご報告しました。しかし、三位一体の改革で日本の国の形が大きく変わろうとしていることよりも、年金制度がきちんと機能していくのか、といったことに強い関心を持っている様子でした。
●1615〜安倍晋三幹事長代理と懇談/会館事務所
久しぶりに安倍幹事長代理とお話しする機会を得ました。麻生太郎大臣からの打合せ事項の連絡役でお邪魔しましたのですが、これから我が「安倍世代」が取り組むべき国民にとって最も大事な課題は何か、についても意見交換しました。安倍幹事長代理が大変心配していたことは、やはり「年金」などの社会保障制度でした。現在「政治と金」の問題で国会が混乱していますが、将来に向けた信頼できる制度、理解納得のできる制度を早く構築して行くべきだ、と意見は一致しました。
●1900〜七洋会/根岸町内会館
中区選出の伊波洋之助横浜市会議員の主催する例会にお邪魔しまし、私からも国政での取組みについて近況をご報告しました。その後、皆さんから意見がたくさん出されました。無駄な税金の使い方に注意しろ、という声が大きくあり、目に付くところでは、道路の整備が3月年末に集中する不思議、一度に道路下の整備を行えばよいのに何故何回も同じように掘り返して道路整備事業を進めるのか、などについての怒りでした。単年度決算など年度内使いきりの仕組みなどは理解しにくい問題ですね。
●1930〜総会準備会/野毛事務所
2月28日に予定している「自民党神奈川1区支部大会・各後援会総会及び懇親会」の準備が遅れ気味で、課題整理のため緊急に準備会が開催されました。山本一太、河野太郎両議員の出席は確保しましたので、「トークバトル」をどのように展開していただくか、目下智恵を出しているところです。皆さん、どうぞお楽しみに!
2月6日(日)
●1400〜斎藤健一氏藍綬褒章受章を祝う会/エルパイネ
元町の斎藤健一さんが藍綬褒章を受章しました。今日はお祝いの会で県市会の議員の皆さんも出席され和やかな会になりました。受章は長きにわたる防犯指導員の会長を務めてこられたことによるもので、長年の取り組みには奥様もご苦労されたことでしょう。何よりも斎藤さんご夫妻がお元気なことが嬉しいことです。
●1800〜第2回日本薬剤師会関東ブロック協議会・懇親会/勝浦ホテル三日月
千葉県の勝浦で夕刻まで研修会が行われ、午後6時から懇親会に入りました。私は懇親会からの出席です。開催地会長の茂木会長挨拶に続き、私からもご挨拶を述べさせていただきました。次回開催県の尾崎会長の乾杯で懇親会がスタートしましたが、薬大でおなじみの「たにし踊り」がでるなど盛り上がりました。
2月5日(土)
●1000〜恩師訪問/小泉泰先生宅
元本町小学校の校長先生だった小泉泰先生は中区間門にお住まいです。私にとっては、本町小学校のPTA役員を務めさせていただいたころからご指導いただいている敬愛する先生です。皆さんもご承知の通り、子供たちの学力低下や学校の先生方が起こす不祥事など、教育に関する問題が大きくなってきています。そこでご意見を聞きにいきました。開口一番、「みんな大切なことを忘れている。徳育、知育、体育、この3つのバランスが取れていなければ意味がない。」「ゆとり教育など馬鹿なこと、小学校までは徹底的に読み書きソロバンを学び、中学以上は好きなことを学べばよい。」と、先行きを心配しながら、改革改善しなければならない課題が大きいことを助言いただきました。
●1230〜日本病院薬剤師会第37回通常代議員会及び懇親会
日本病院薬剤師会の恒例の代議委員会に来賓として出席しご挨拶を述べました。昨年「薬学教育6年制」が成立し、その「実務実習」の受け皿を病院薬剤師会の先生方にもお願いしなければならない状況にあります。また、それと同時に病院薬剤師の人員配置問題も来年の医療法改正に向けて議論される大切なときを迎えました。真剣な議論がこれから始まります。
●1830〜磯子区薬剤師会新春の集い/横浜プリンスホテル
今日は薬剤師関係の会合が続きました。選挙区でもある磯子区の薬剤師会の新春の集いに出席し、ご挨拶させていただきました。一昨年は年金制度改革について議論され、昨年通常国会で審議されました。昨年は介護保険制度の見直しに向け検討が積み重ねられ、本年通常国会に改正案が提出されます。今年は医療制度改革が検討され、来年の通常国会に法案提出となります。6年制の実現と同時に、その高度教育を受けた薬剤師でなければ「トクホン、サロンパス」が売れないのか、医薬品のリスクや薬剤師の関わる範囲についても議論されます。長年の制度に対し、価値観が大きく変わる大改革がなされることになるでしょう。
●1800〜根岸駅前商店街協同組合賀詞交歓会/百里香
恒例の根岸駅前商店街協同組合の賀詞交歓会に出席しました。午後6時から開会されていたのですが、大遅刻してしまいました。周辺の開発は進み、現在問題はないと伴野理事長のお話でした。しかし、経済の状況は、まだまだ完璧な状況にはなく、注意深く今後の推移を見守っていかなければなりません。もっとも皆さんに身近な総務省の立場でも、応援していきたいと思います。
2月4日(金)
●0700〜早朝駅頭演説会/金沢文庫駅
今朝は京急金沢文庫西口にお邪魔しました。気温は相変わらず低く、寒い朝です。しかし、皆さんは元気に通学通勤に出発されました。国政の課題は山積しており、ここですべてをお伝えすることはできません。今回の「まちかど政治瓦版」は、身近なニュースとして野毛大道芸がNHK地域放送文化賞受賞をお伝えしています。「瓦版」配布総枚数は、236枚(古正74、原68、斎藤55、平木39)でした。
●1000〜本牧ジャンクションの効果絶大/首都高速道路公団報告
首都高速道路公団の安藤憲一計画部長が会館事務所に来訪され、私が長年要望してきた「本牧ジャンクション」の開通効果の速報を持ってきてくれました。それによると@本牧ジャンクションの新ルートの交通量は一日8,400台、A“八景島”から“みなとみらい”への所要時間が35分から16分に時間短縮、B並行する国道16号の交通量が最大渋滞長が4割減少し混雑が緩和、といった目に見える具体的効果が確認されたとのこと。安藤部長が、もっと早くから計画しておくべきだったと語るほどの結果に、私も大満足。しかし、横浜の道路事情は悪く、まだまだ改善するところがたくさんありますので、一つ一つ丁寧に取り組んでいきたいと思います。→ 発表資料 PDF
●1100〜踏み切り問題協議会/リバ2
「遮断機が開いているのに、踏切りでの一時停止は本当に必要ですか?」 踏切り「ノン・ストップ(徐行)」運動を!
この協議会の会長は宮路和明衆議、幹事長は原田義昭衆議です。鉄道踏切りを「一時停止」から「注意して徐行」にする道路交通法の改正(議員立法)について議論しました。安全性の問題は重要でこれからも議論が必要としつつも、一時停止が原因である踏切り事故は少ないとのことでした。環境、経済など様々な観点から、ノンストップは省エネ、渋滞の緩和等のメリットがあるので「踏切りでの一時停止は不要」として、議員立法で法律改正に向けて取り組んでいます。ところが鉄道事業者は、これにより危険度が高まると大反対。彼らは自民党国会議員に対し、その危険性を訴える運動をしたようで、今日参加したメンバーの顔ぶれは、いつもと違う、と宮路会長も驚くほど。賛成は1〜2名、大多数は、危険だからもっと安全性を検証すべきとの意見や車のIT化・連続立交等の手段もあるなど慎重な意見で「一時停止を維持すべき」でした。私も、日本人が培ってきた「踏切りは危険だ」という意識は重要で、今ただちにその秩序を変える必要性は低いと考えています。両者の認識に大きな隔たりがあるため、再度調整となりました。
●1200〜e−Japan重点計画特委/901
教育の情報化について勉強しました。まず、東工大赤堀教授からです。IT教育先進国であるシンガポールでも、最先端の技術を使ってるわけではない。教師が、ITを自らの手足として、簡単に使う方ようになることが重要とのことでした。続いて、流山市からネットデイについてです。ネットデイとは、学校、PTA、子供、地域の人が一緒になって学校中にケーブルを引き回し、学校内LANを構築するイベントです。実際に繋ぐのはパソコンですが、地域の人々の心を繋ぐ取組みになっているそうです。
●1300〜社会保険庁等の改革ワーキンググループ年金資金運用等/704
社会保険庁改革の現状について審議しました。昨年の年金制度改革において、現在ある年金・健康保険施設は整理することとされており、そのため、独立行政法人が5年を時限に創設されます。説明を受けた後、河野太郎衆議がいつもの大声で強烈な反対意見を表明。独法の組織に厚生労働省のOBは入るべきでない、また、現在これらの施設の管理等をしている公益法人の役員の報酬をカットすべき等と、厳しい意見が出されました。同様に他の議員からも、整理に当たる独立行政法人としての在り方に注文続出でした。
●1530〜神奈川県医薬品三者懇談会/順海閣本店
恒例の薬業界メーカー、卸、小売店の三者懇談会です。勉強会が終わった後の懇親会に出席し、ご挨拶の機会を頂戴しました。藤井基之参議も出席していましたが、私からは小泉総理の意志は固く、「医薬品を医薬品のまま一般小売店で販売」できるようにさせる指示を改めて強く出しており、 危機感は今まで以上に強くなったと、今感じていることを素直にお伝えしました。またそれに伴い、現在厚生科学審議会で13,000種類あるとされるOTC(一般薬)のリスク評価をABC分析のような形で調査に入り 、この答えが出ると具体的に問題点が目に見えるようになるのでしょう。現時点で「リスクがあるから医薬品」だから「医薬品は一般店では扱えない」 との今までの議論だけでは持たない段階に入ったと思います。国民・患者の安全・安心を求めるべき薬業界のあり方について理想的な体系を構築しなければなりません。
●1830〜高橋キヨ子民謡技能章受賞記念祝賀会/横浜ロイヤルパークホテル
民謡界で最も権威のある「民謡技能章」を高橋キヨ子さんが受章しました。お祝いの会はロイヤルパークホテルの3階全部を使うほどの大盛会でした。地元から民謡界で大活躍するキヨ子さんを輩出できる喜びを地元の後援会の皆さんと分かち合うことができ大変うれしく思います。野毛大道芸の仲間の伊藤多喜男さんもお祝いに駆けつけました。
●1900〜朝比奈カラオケ会新年会/朝比奈町内会館
遅刻しましたがなんとか間に合いました。朝比奈の歴史ある「カラオケ会」の新年会に出席しました。地元の皆さんが集まりすでに新年会のお食事会は終わり、国吉一夫県議も参加しカラオケ大会に入っていました。私も含め皆さんと代わりばんこに歌い続けました。これが元気の源になるのですね。
2月3日(木)
●0700〜早朝駅頭演説会/六浦駅
今朝は、昨日出遅れてしまった六浦駅で再挑戦です。しかし、私は朝8時から自民党本部で始まる総務部会に出なければなりません。スタッフだけに任せて、私は東京へ向かいました。演説はありませんでしたが、スタッフは「まちかど政治瓦版」の配布に頑張り、配布総枚数は238枚で、一位は古正100枚、二位は斎藤74枚、三位は原64枚でした。昨日一位だった平木は残念ながら私と一緒に東京行きでした。今日の国会では一日中衆議院予算委員会が開催され、平成17年度予算について審議されます。
●0800〜厚生労働部会/701
介護保険法等の一部改正、障害者自立支援法等についての審議です。介護保険法等の改正においては、被保険者の範囲の拡大、障害者への介護保険の適用が大きな議論となっていましたが、「政府は、介護保険制度の被保険者及び保険給付を受けられる者の範囲について、社会保障に関する制度全般についての一体的な見直しと併せて検討を行い、その結果に基づいて、平成21年度を目途として所要の措置を講ずるものとする。」とされ、5年後目処に再検討となりました。
●0800〜総務部会他合同会議/704
まず始めに、平成17年度地方財政計画、地方交付税等の一部改正、地方税法等の一部改正等について審議しました。年末の地方財政対策、税制改正を法案化したものです。異議なく了承されました。
引き続き、NHK橋本新会長他役員も出席して、NHKの平成17年度収支予算等及びこれに付する総務大臣意見について審議しました。先生方からは、最近の不祥事や朝日新聞問題等を背景に、公共放送における番組製作のあり方・職員の倫理意識等大変厳しい意見が続出し、1時間を超える質疑となりました。結果的に予算等は了承されましたが、NHKの信頼回復への意気込みがなかなか伝わってこず、消化不良気味です。
●1700〜製薬産業政治連盟懇親会/キャピトル東急
斎藤理事長と日本の創薬環境を早く整備していかないと外資企業に完全に制覇されかねないと、現在置かれている日本の製薬産業の状況についてお話をいただきました。また、会場では森英介衆議、科研製薬の遠藤さんと懇談。不思議なご縁で、三人とも共通の友人でつながっていることに驚きました。終了後、午後8時から総大臣と打ち合わせがあり、残念ながら、昼間から夜にかけて地元各地で行われた節分会には出席できませんでした。
2月2日(水)
●0700〜早朝駅頭演説会/六浦駅→金沢八景駅
今日から第2クールの早朝駅頭演説会のスタートです。「まちかど政治瓦版」の2月号が完成しましたので、これも今日から駅頭で配布です。朝7時少し前に駅に到着すると、すでに金沢区選出の松崎淳県議が演説会を始めているではありませんか。やむを得ず会場を金沢八景駅に移動し設営、7時〜8時まで無事に演説会を実施しました。瓦版の配布総枚数は202枚(平木59枚、斎藤58枚、原45枚、古正40枚)でした。
●1230〜古知屋多恵子さんの克褒章受章を祝う会/横浜プリンスホテル
本当におめでとうございます。心からお祝い申し上げます。残念ながら国会で出席できず、代理がお邪魔しま した。ますます地域ボランティア活動にお取り組みいただきたいと、ご活躍を祈ります。
●1300〜衆議院予算委員会/第1委員室
午後1時から午後5時半まで、衆議院予算委員会の陪席当番です。今日も出番には至りませんでしたが、長時間議論に耳を傾けて、政治と金の問題などについて学びました。日本歯科と橋本議員の問題や森派の政治資金収支報告などについて野党からの追求がありましたが、今日は逆に自由党が民主党に合流する際の政党助成金の処理の疑問に対して自民党から質問がなされるなど、以前の年金未納問題のような様相になってきました。
●1700〜第9回防災街づくり大賞・住宅防火対策優秀組織等表彰/明治記念館
今日は消防庁の主催で「第9回防災街づくり大賞・住宅防火対策優秀組織等表彰」の授賞式が行われました。その後の意見交換会で、私からご挨拶させていただく機会を頂戴しました。阪神淡路大震災以降、地域住民による自主的な地域の防災・防火活動が活発に行われていますので、その活動がめざましいところを表彰する制度です。横浜からも社団法人横浜市火災予防協会が表彰されました。受賞おめでとう、と申し上げると共に、そのご尽力に敬意を表します。
2月1日(火)
●0900〜政治団体収支報告書作成/地元事務所
政治団体の平成16年度分(1〜12月)収支報告書、いわゆる決算報告は3月31日が締め切りです。しかし、個人寄付した場合、確定申告で控除を受けられますので、のんびり処理するわけには行きません。なるべく早く終始報告書を提出し、控除証明書を役所から手に入れないと、申告の際皆さんにご迷惑をかけることになります。今日はあらあらのまとめが完成し、内容の確認に入りました。折りしも政治と金で国会が注目されているときですから、少しのミスも許されません。丁寧に作業を進めました。
●1600〜真の年金制度改革を進める議員の会勉強会/706
社会保険庁の在り方等について議論しました。総理は国会で「社会保険庁の抜本改革」と答弁していますが、明確に「社会保険庁の廃止」まで踏み込んだ緊急提言をしようというものです。廃止後の在り方が明確でない等色々議論がありましたが、中途半端な改革では終らせないという考え方は皆同じでした。
●1830〜自民党各種団体との新春懇親会/赤坂プリンスホテル
恒例の各種団体との新春懇親会が赤坂プリンスホテルで開催されました。川上陽子女性局長の司会で、武部勤幹事長、青木幹雄参議院議員会長の党役員挨拶に続き、小泉純一郎総裁から挨拶がありました。そして片山虎之助参議院幹事長の音頭で乾杯がなされ、懇親会が始まりました。日本薬剤師会からは中西会長、小野村幹事長代行らも出席され藤井基之参議院議員ほか大勢の党幹部と懇談されました。