松本純の国会奮戦記2006-12

2006(平成18)年12月

 トップへ 目次へ 前のページへ 次のページへ 「まちかど政治瓦版」12月号

麻生太郎政策集団「為公会」発足

12月31日(日)晴れ

●皆さん、今年もお世話になりました。ほんとうにありがとう!

今年も間も無く終わります。
一年という時間が過ぎていくのが本当に早いので驚いてしまいます。
今年も次から次へ政治的・社会的・国際的問題が起こりました。
また、麻生太郎さんが二度目の挑戦をした総裁選挙には全力で取り組みました。
そして安倍政権が誕生し、私の役も国対副委員長から副幹事長へ・・・。

古代中国の経書・礼記にある「天下為公(天下をもって公となす)」から麻生さんは自らの政策集団の名称を「為公会」と命名しました。
この「公」という言葉をかみ締めながら、新たな年を迎えたいと思います。

今年も思い切り政治に取り組むことが出来ましたのは、日ごろからご支援いただいている多くの皆さんのお蔭です。
ほんとうにありがとうございました。
どうぞ皆様には、良いお年をお迎えいただきますよう、新年がさらに素晴らしい年になるように心からご祈念申し上げます。


12月30日(土)晴れ

●0715〜松本純後援会國容会年忘れゴルフコンペ/ニュー南総ゴルフ倶楽部

今年の打ち納め会が開催され参加しました。もちろんスコアはご披露するようなものではありませんでしたが、中西会長には私の忘年会にも出席いただき大変お世話になりました。来年は選挙が目白押しですので例会参加は難しくなりそうです。

●1600〜病気見舞い/市内

私が横浜市会議員に初めて挑戦した時から応援していただいている小畑さんの奥様が病気入院されたと聞き、お見舞いに行きました。眠そうでしたが、顔色もよく、話しかけることにちゃんと答えてくれました。早く良くなっていただきたいですね。お大事に!

●1800〜Bar Four Tune 開店祝い/中区

私の友人の中高生時代の親友が、私の住む野毛町のとなり吉田町で新しいおしゃれなお店を開店したとのこと。年内にどうしても紹介したいとのことからご一緒しました。店内は白を基調にした若者に好まれる雰囲気です。スコッチ、ブランデー、ワインとお酒の種類も豊富、チーズ、生ハム、ピザ、パスタなどなどお料理も凝っていてなかなかなものです。早い時間に入りましたので数人のお客様が居ただけでしたが、しばらくすると若いお客様が次から次へ入ってきて、お店はあっという間に満席になりました。ご繁盛の様子です。


12月29日(金)晴れ

●0900〜終日事務処理/野毛事務所

本日は終日事務処理を進めました。来月は7日から2月4日まで北九州市に派遣される予定になっていますので、市長選挙の情勢などについて情報を収集し、その準備を進めました。

●フセイン元イラク大統領が処刑

日本時間のお昼ころ、4日前に死刑判決を下されたフセイン元イラク大統領の絞首刑が執行されたとのニュースが入りました。大変早い時期に処刑が執行されたことに驚きました。一日も早くイラクに平和が戻ることを心から祈ります。


12月28日(木)晴れ

●0900〜地元事務所会議/野毛事務所

事務所は今日が仕事納めです。慌しい、また資料の山に埋もれた毎日の整理整頓ですから、そう簡単に始末はつきません。事務所の皆さんが必死に取り組み、野毛・磯子二箇所の事務所の整理がおおむね終了したようです。

●1500〜神奈川県薬剤師連盟常任総務会/神奈川県総合薬事保健センター

年内最終の常任総務会が開催されました。国会開会中はなかなか参加できませんでしたので、年末のご挨拶をしたく出席しました。連盟の活動ですから、来年の参議院選挙の準備で議論には熱が入っていました。

●1700〜地元県市会議員への年末挨拶回り

昨日回りきれなかった地元選出の県会市会議員の皆さんに年末の挨拶です。お蔭様で全員にお目にかかることが出来ました。来年はこの県市会議員の先生方は統一地方選挙を迎えますので、年末といっても有力者へのあいさつ回りや夜警に参加したり忙しい毎日の連続です。

●1900〜枡の会/ごんじゅ

青年会議所活動で1989年に総務委員長を務めました。その時の総務委員会メンバーが枡の会の皆さん。当時の年長者が枡さんで「枡の会」と同窓会名が決まりました。ちょうどその年にはASPAC’89(アジア地区世界青年会議所大会)が横浜で開催され17,000人のメンバー世界から迎えての大イベントが行われたのです。その時の総務委員会ですから通常時とは仕事のボリュームがぜんぜん違います。そんな中で必死に私を支えてくれたのがこのメンバーたち。あれから17年になりますが、毎年忘年会が開かれています。その間それぞれが成長し、話題も広がり、皆さんから元気と勇気をいただいています。


12月27日(水)曇り

●0900〜大掃除/地元事務所

まだまだやらなければならない仕事は山盛りですが、時間は限られています。とりあえず年内に処理すべき課題について整理をした後、地元の野毛事務所と磯子事務所の大掃除が行われました。事務所は明日まで、最終の地元の秘書さんらも大忙しで大変です。

●1500〜地元県市会議員への年末挨拶回り

年末のあいさつ回りをはじめたところ統一地方選挙、神奈川県知事選挙、参議院選挙の話題でどこも盛り上がり予定していた件数を回りきれませんでした。各事務所とも臨戦態勢でぴりぴりしています。続きは明日に持越しです。

●1800〜株式会社サカクラ忘年会/ホテルニューグランド

私の後援会の幹部でもある株式会社サカクラさんの社員、協力企業の皆さんとお招きいただいた議員らで賑やかな忘年会が開催されました。坂倉徹社長の挨拶の後、会長の坂倉政丸さんもお元気で乾杯の音頭をとられました。社長の話では業績も昇り調子だそうで、厳しい時代に業態変更に挑戦し、試行錯誤の結果、ようやく明るさが見えてきているそうです。頼もしい話に勇気をもらいました。

●1900〜故関谷房子氏通夜/本牧プラザ

私の自宅のそば、同じ町内会で焼き鳥屋さんを経営されている関谷さんの奥様がご逝去され、今夜お通夜が営まれました。時々お邪魔しているお店で、訃報に驚きました。心からご冥福をお祈りします。


12月26日(火)記録的大雨

●1800〜北海道池田町友の会横浜支部懇親会/松島旅館

午後6時から南区の松島旅館松風苑で平成18年全国池田町横浜会報告会が北海道池田町横浜支部の主催により開催されました。これは「池田町」の名称を持つ各地の皆さんとの交流会で、北海道中川郡、長野県北安雲郡、岐阜県揖斐郡、福井県今立郡、大阪府池田市、香川県小豆島郡、徳島県三好郡の各池田町がメンバーです。北海道池田町横浜支部がスタートしたのは1986年9月牧利保画伯と当会渡部会長がワイン城の訪問とセプテンバーワインの集いに参加してから全国池田町とのネットワークや一品一村運動に共鳴し、翌年横浜で有志を募り勝手連応援団「北海道池田町横浜支部」が設立されたそうです。私は冒頭の挨拶だけで失礼してしまいましたが、本年の活動内容について報告され、懇親会に入るとのことでした。

●1900〜松本純後援会國容会忘年会/CIBO

聖光学院の同級生らが中心となった國容会ゴルフクラブの忘年会にお邪魔しました。会主の中西國容氏を囲み、大村剛一幹事長の進行で今年の成績発表やクイズありで楽しいひと時を過ごしました。同級生の中には第三頚椎ヘルニアやギックリ腰で例会コンペに参加できなかった人もいて年齢を感じますね。ちなみに私は年4回のコンペに全出席、今年の平均スコアを見たら98点/1R。もう少しコンスタントにプレーできたら 成績が多少良くなるのかなと思いながらも、時間が自由に取れるわけではありませんので皆さんと会えることを喜びとして、腕を磨くことはあきらめましょう。
それから、今日の会場をご紹介しましょう。トラットリアCIBO(チーボ)という店で、世田谷区奥沢6−31−18ロカーサ自由ヶ丘1Fにあります。テーブル12席、カウンター6席のこじんまりした店ですが、清潔感のあるとても気持ちのよい店で、スタッフの皆さんもさわやか。食材にこだわったイタリアンが楽しめます。勿論予約は必要、03−3703−6935。

2000頃〜為公会打ち上げ/都内

番記者を交えて為公会打ち上げ忘年会が開催されました。


12月25日(月)曇り

●1100〜柳通り会餅つき大会/野毛柳通り

地元野毛柳通り会の恒例餅つき大会が近所の皆さんが集まって開催されました。うちの事務所の前にある製氷野毛産業さんの前で杵臼が用意され、その隣りの和菓子屋さんのもみぢさんで餅米を炊いて、みんなで交代で餅つきです。ご婦人連も勢ぞろいで、あんこ、きなこ、いそべ巻き、雑煮などなど慣れた手つきで次から次へ完成します。通りがかりの地元の皆さんや近所の皆さんにそのお餅がふるまわれます。この恒例行事で新年を迎える準備は終了になりますが、町内会では後一つ、年末深夜の防火・防犯の夜警が残っており、それが終わるといよいよ新年を迎えることになります。

●1400〜幹事長室当番/院内幹事長室

この部屋は自民党本部の幹事長室です。今日は朝9時から当番なのですが、ちょっとサボって午後2時ころ幹事長室に到着しました。近江屋副幹事長がすでに到着しており明日から中川幹事長が外遊に出発しますので、留守中の対応方法などについてしっかり準備を進めていました。国会が終了して地元にお帰りのようで、議事堂や議員会館などには国会議員の顔はあまり見かけません。幹事長と相談事のある逢沢一郎議運委員長や佐田玄一郎大臣が訪問され、慌しく個別面談を行っていました。午後3時10分に当番終了を小幡都さんに告げ会館事務所へ移動しました。

●1600〜日経ラジオ社「薬学の時間」収録/日経ラジオ社本社

全国の薬剤師さんに向けた勉強番組(短波放送)で私の新年挨拶を収録しました。これも恒例の行事になりました。何度やっても緊張は変わらず、今回もちょっと勘違いして1分目の前の時計を読み間違えてしまう失敗をしてしまいました。全体で11分、プラス・マイナス30秒は合格ということですが、途中からピッチを上げてしまい、後半でスピードアップした分を逆にゆっくり話そうとしてもなかなか難しいことで、結局45秒残して収録を終わってしまいました。係りの方に「やり直し?」と聞いたら「これで行けます」との答えだったので、一回の挑戦で終了してしまいました。なかなか聞く側に立って話をすることは難しいのですが、一分間に266文字が聞きやすいスピードだそうです。


12月24日(日)曇り晴れ

●クリスマス・イブ

クリスマス・イブを迎えました。今日は家内と二人で野毛の地元の居酒屋さんでクリスマスパーティーです。寄せ鍋といってもフグからアンコウなどさまざまな魚介類のミックス鍋と熱燗の日本酒をしたたかにいただきました。一年経つのが大変早く感じるこのごろです。


12月23日(土)曇り

●0900〜終日事務処理/地元事務所

本日は終日事務所にて未処理課題の処理をはじめ事務処理の一日でした。


12月22日(金)曇り

●0500〜山本隆司氏宅訪問

恒例のミーティングに参加しました。

●1500〜ハンブルグ経済振興公社説明/1-209

横浜港とハンブルグ港の間で姉妹港関係が結ばれて15周年を迎えるそうです。来年はハンブルグで横浜アピールを行うイベントが用意されているとのことから、横浜市、横浜港関係者、また商店街同士の交流を持っている元町商店街などとにドイツ側は訪問を求めています。今日は日独議員連盟からその橋渡しをお願いされました。どこまで出来るかわかりませんが、努力してみることを約束しました。

●1830〜総務省予算報告会/総務省9F

久しぶりに総務省の9階にお邪魔しました。菅総務大臣はじめ総務省幹部が勢ぞろいしていました。来年度の予算編成に対するすべての仕事が終了し、菅大臣いわく「120%の出来だ」とのこと。これらは、これからの日本をどのような方向に導いていくか、大変重要な舵取りになります。国民や地方自治体から十分理解してもらえる方策を示していく大変大事な時期を迎えました。私も総務部会長代理として役員や役所の皆さんとも力を合わせ頑張って生きたいと思います。

●2000〜前国対正副委員長慰労会/都内

久しぶりに細田前国対委員長のもと16名中14名が集合し、本年前半の打ち上げ会となりました。現在それぞれに違う立場を得ていますが、一緒に同じ釜の飯を食った仲間は一瞬に当時の関係に戻ります。現在の課題やこれから取り組むべき課題などについて忌憚のない意見交換となりました。


12月21日(木)曇り

●0900〜自民党消防議連/702

木村仁事務局長の開会挨拶に始まり、瓦力会長、菅義偉総務大臣が挨拶されました。そして日本消防協会木村勉副会長、全国消防長会関口和重会長から要望を聴取しました。要望団体が退席したのち、平成19年度消防関係予算について、また平成18年度消防関係補正予算について高部正男消防庁長官から説明がありました。平成19年度の主な消防庁予算はJ-ALERT、緊急消防援助隊増強、消防団員の確保などの予算の内示状況についての報告でした。そのあと意見交換になりましたが、議員からは消防団の増強に対しもっと積極的な施策を展開するよう強い意見が多くありました。

●0930〜港湾特別委員会・港湾議員連盟合同会議/706

渡辺事務局長により進行され、古賀誠港湾議員連盟会長、小此木八郎港湾特別委員会委員長から挨拶があり、港湾議連から活動報告、中尾成邦国土交通省港湾局長から平成19年度港湾関係予算・主要税制について説明がなされました。

●1100〜総務部会関係合同会議/リバティ2

吉田博美総務部会長の司会で片山虎之助地方税財政対策PT座長、尾辻秀久恩給制度調査会長、太田誠一地方行政調査会長、小坂憲次電気通信調査会長、玉沢徳一郎過疎対策特別委員長らからの挨拶に続き、菅義偉総務大臣から決意表明がなされました。そして平成19年度総務関係予算等について、地方六団体等からの要望、平成19年度地方財政対策、平成19年度税制改正、平成18年度補正予算及び平成19年度予算の内示状況及び復活重点事項についてそれぞれ説明がなされ質疑応答に入りました。

●1100〜厚生労働部会・社会保障制度調査会・雇用生活調査会合同会議/901

平成19年度予算等について厚生労働省の太田官房長から説明がありました。特に将来推計人口の問題については、予測がさらに悪いほうに修正されており、今後の社会保障の制度設計にも大きな影響が生ずることになるでしょう。

●1800〜大勇会会長河野洋平先生招宴・打ち上げ/都内

今年は大勇会の発展的解散という大きな出来事がありました。国会も終了し、今日は河野洋平先生のお招きで打ち上げ会が開催されました。洋平先生の挨拶にはこれまでのいろいろな意味が込められていたと思います。「人には旬がある。その時を見誤ってはならない。政治は一人では出来ない。同志的結合を大切にすべき。麻生太郎君の活躍に期待する。みんなで支えて頑張って欲しい」との趣旨の挨拶をされました。

●1900〜日本医師会との意見交換会/都内

昨年も行われました厚生労働委員会委員と日本医師会幹部との意見交換会が開かれました。日本医師会からは唐澤祥人会長はじめ副会長2名、常任理事4名の皆さんが出席されました。これからの社会保障制度の最も基本的な医療制度を、より安定的なものにしていくべきだということでは異論はありません。

●1900〜磯子純心会忘年会/地元

地元の後援会の一つである磯子純心会の忘年会が開催されていました。とても一次会には間に合いませんので、どうしようか迷っていたところ、二次会のカラオケ店で待ち合わせということになりました。ほぼ同時間に会場に到着し、私から国政報告をした後、みんなで歌合戦です。遅くまで大騒ぎをしました。


12月20日(水)晴れ

●1100〜厚生労働省説明/1-209→●1120〜消防庁説明/1-209→●1130〜横浜市説明/1-209→●1155〜国交省説明/1-209

各役所から平成19年度の予算編成の最終決定の状況について説明がなされました。また将来の日本の人口を予測した数字が発表になり、それによると2055年には人口が8,900万人にまで減少していくと予測しており、前回の予測よりも減少スピードが加速されています。65歳以上の高齢化率は40%、合計特殊出生率1.26(低位推計だと1.06)と前回よりも下がりの超高齢化社会を迎えます。30年もすれば現在の頭でっかちの人口バランスが整う時代が来るのかしらと想像していましたが、合計特殊出生率が2.07に戻らないと、いつまでたっても人口構成ピラミッドは逆三角形のままで、人口減少・少子化・高齢化は進んでいってしまいます。これは生涯結婚しない女性の割合を16.8%から23.5%に見直したことなどにより前回の予測数字が大きく変わりました。どこかで合計特殊出生率を2.07にするための手を今のうちから打っていかなければなりません。女性が結婚したいと思える社会を、出産してもまた元の会社に戻れるなど、有効な子育て支援策を再度見直し、また将来の年金制度のあり方についても同様に見直していかなければなりません。

●1200〜瑞林会/党団体総局長室

自民党の中堅どころの議員による情報交換会です。この度、会長選挙が行われ、石原伸晃幹事長代理が瑞林会会長に選任されました。

●1830〜日本薬剤師連盟懇談会/都内

超党派の薬剤師国会議員と日本薬剤師連盟の勉強会が行われ、薬剤師の職能を高め、健康で安心・安全な社会を構築するためのさまざまな取り組みについて、現況を学び課題の整理がなされました。

●2100〜米国大使館との意見交換会/都内

まったくオフレコでの勉強会が開催されました。


12月19日(火)晴れ 国会閉会、麻生派旗揚げ

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

今国会最終日を迎えました。自民党の役員連絡会も今年最後の会議になりました。今国会では教育基本法が半世紀ぶりに改正されたり、防衛庁の省昇格が決定したり、大変大きな変化のあった国会といっていいのではないでしょうか。昨日の役員会で安倍総理から歴史の潮目となる実りの多い国会だったとして感謝の言葉が述べられたと幹事長から報告がありました。また安倍政権初めての国会、各種選挙に一丸となって取り組んでくれた役員連絡会各位に幹事長から感謝・お礼が述べられました。今後役員連絡会は新年1月9日からスタートすることになります。なお、12月17日投票の和歌山県知事選で見事に当選を果たした仁坂吉伸氏がお礼に訪れました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

安倍政権下で30を超える各級選挙が実施されたが、副幹事長の皆さんの自主的・自発的協力により大きな成果を上げることができた、と中川秀直幹事長からねぎらいの言葉をいただきました。そして年を明けると来年も愛媛、宮崎、愛知、北九州と各級選挙が目白押しになっており、特に4月に行われる補欠選挙は参議院選挙を占う大変重要な闘いになる、わが党が結束してこれらに取り組んでいかなければ日本の未来はない、と幹事長から檄が飛ばされました。来年は1月9日からスタートするが、休みの間の連絡体制をしっかりとっておくよう指示がありました。

●1100〜厚生労働委員会/第16委員室

各委員会は写真のように一斉に開会されました。閉会中の審査すべき案件について審議され、本会議にかけられます。

●1100〜党改革実行本部公募制度小委員会/702→●1130〜党改革実行本部総会/701

参議院議員選挙を来年迎えますが、空白区への候補者擁立について公募制度を活用することで意見は一致し、その手続きなどについて審議され、詳細な詰めが行われました。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

いよいよ今国会最終日を迎えました。今年最後の代議士会では本会議の議事内容について西川京子議運理事から報告され了承されました。また、西川氏から北九州市長選挙、大村氏からは愛知県知事選挙への協力要請がありました。最後に中川幹事長からのお礼の挨拶で最終代議士かは締められました。
本会議場ではいつもの通り格調高い河野洋平議長の進行により閉会中審査案件について順次処理され最後に「諸君!」と始まる議長閉会挨拶を受け85日間の臨時国会は終了しました。

●1315〜「臨時国会、お疲れさん!」/幹事長室

小泉前総理と武部前幹事長が幹事長室に激励に訪れました。オーラは変わらず、しかし終始にこやかに。

安倍晋三総理はじめ塩崎恭久官房長官らが無事に国会閉会し、御礼のために幹事長室を訪問され、全員と握手し感謝の言葉を述べられました。

●1400〜麻生太郎新政策集団「為公会」発足/ホテルオークラ

▼設立総会

【為公会設立趣意書】

「天下為公(天下をもって公となす)」

  古代中国の経書、礼記の一説にある為政者の政治理念を説く言葉で、「大同の世界を建設する」の意である。政治的決断を迫られた幾多の局面において、常に私の頭にあった大切な言葉である。

 昨今、「公」という言葉からその重みが失われつつあるが、自由、民主主義は「公」の概念がなければ成り立たない。そして為政者には、今、この「公」の重みを取り戻し、国家が公共全体の為にあるべく政(まつりごと)を行い、蒼生安寧を図ることが求められている。

  今ここに、天下が「公」の為にあるという崇高な理念の下、政策研究・立案を行い、我が国が持つ底力を引き出すべく活動していく政策集団「為公会」を設立する。

平成十八年十二月十九日
衆議院議員 麻生太郎 他 会員一同

【為公会会員】2006(平成18)年12月19日現在15(順不同・敬称略)

衆議院議員:麻生太郎(会長)、中馬弘毅(座長)、鈴木恒夫(副会長)、森英介(事務総長)、岩屋毅、河野太郎、桜井 郁三、松本純(事務局長)、井上信治、赤間二郎、鈴木馨祐、薗浦健太郎、[山口俊一(名簿作成後会場に駆けつけ入会)]
参議院議員:鴻池祥肇(副会長)、浅野勝人

上記設立趣意、会則、会員、役員などについていずれも全会一致で了承され、プレス発表に臨みました。

▼プレス発表

私が司会を務め開会するやいなや、まず会名称を色紙に記し、皆さんにお披露目。麻生太郎会長から設立趣旨について説明・報告し、記者さんからの質問に答えました。河野洋平会長の温かい薦めにより「大勇会」を発展的に解散し、自主自立で「為公会」設立になったこと、つまり政策集団を引き継いだのではなく、自らが立ち上げたことに意義があります。15名でのスタートになりましたが、今日高らかに麻生自立宣言がなされ、旗を立てたのですから、同志の参加をこれから呼びかけていくことになり、会員は拡大されるものと確信しています。また、引き続き旧宏池会系三派の合流についても柔軟に取り組んでいくことになるでしょう。

●1800〜故小野正美氏通夜/西友寺洗心館

大変お世話になってきた小野さんが逝去されました。お悔やみ申し上げ、心からご冥福を祈ります。


12月18日(月)晴れ

●0700〜第118回早朝駅頭演説会/磯子駅・山手駅

スタッフによる広報活動が行われました。「まちかど政治瓦版」12月号の配布枚数は、磯子駅で171枚(笠間100/783、篠崎71/490)、山手駅で136枚(斎藤71/743、古正65/467、原0/477)で、合計307枚でした。

●1300〜総務部会・恩給制度調査会・地方税財政改革PT合同会議/704

今日の合同会議は来年度予算について財務大臣折衝に向けて最終の確認がなされました。吉田博美総務部会長の進行により、片山虎之助地方税財政改革PT座長、尾辻秀久恩給制度調査会長、太田誠一地方行政調査会長、玉澤徳一郎過疎対策特別委員長から挨拶がなされ、平成19年度地方財政対策について地方六団体代表から挨拶を受けた後、岡本自治財政局長の説明があり、引き続き平成19年度恩給予算について戸谷人事恩給局長の説明がなされました。そして最後に財務大臣折衝に向けて菅総務大臣から決意表明がなされ、会場にいる議員の大きな拍手により財務大臣折衝への大臣送り出しの激励が行われました。これは毎年、恒例行事にもなっている予算編成の最終段階で行われる儀式です。

●1800〜中川幹事長主催懇親会/赤坂プリンスホテル

今日の主役は自民党の職員の皆さんです。中川秀直幹事長はじめ自民党国会議員らがホスト役になり、職員の皆さんをねぎらうのが目的なのです。くれぐれも趣旨を誤解しないように事前に説明がありました。しかし、こんなに細かく指示を受ける議員もいませんから、会場内の様子は逆に、政治家の方がお客様になってしまっているような様子になっていました。今年一年の総裁選をはじめとする様々な取り組みや、来年の統一地方選挙、参議院議員選挙に向けての準備などみんなで力を合わせて頑張らなければなりません。国民の信頼を得る自民党づくりに執行部の一員として私も頑張ります。

●2100〜第3回太郎会/都内

恒例の太郎会例会も3回目となりました。キャピトル東急ホテルが新築のため営業を終了してしまったため、今日はホテルオークラで開催されました。森英介さんの司会で開会され、今晩の麻生太郎会主は元気いっぱいです。私は所用があり遅刻して会場入りしましたが、まだまだ皆さん話題尽きず議論真っ盛りでした。明日はいよいよ「麻生太郎グループ」の立ち上げになります。


12月17日(日)曇り晴れ

●0900〜森喜朗ゴルフ会/神奈川県内

本日は森喜朗元総理の招待による議員ら3組のゴルフ会が開催されました。もちろん私のスコアはいつものと同じで良いわけはありません。しかし、幅広い話題を提供していただき大変楽しい一日になりました。


12月16日(土)曇り雨

●0900〜事務処理/地元事務所

年末から年始にかけて事前に準備しなければならない課題が山積しています。1月には私が選挙区内に居られませんので、そのイベントの一つ一つを点検し手配の確認をしました。

●1400〜広報企画会議/地元事務所

来年の「まちかど政治瓦版」新年号の企画内容について協議されました。1月は中川幹事長から北九州市長選挙の応援に、党本部を代表し出張するよう支持をいただきました。常駐して状況を把握し、本部と現場をつなぐことが大きな役割になります。地元は不在になってしまうため、言い訳じみてしまいますが、副幹事長の仕事内容などについて報告しようと思います。「まちかど政治瓦版」は毎月継続することが重要だと思います。これからも頑張ります。

●1530〜北九州市長選挙選対会議

午後3時半に自宅を出発し、羽田空港に4時半ころ到着。麻生太郎大臣と合流して、スターフライヤーで北九州空港へ。午後6時50分に空港に到着し午後7時20分に選対本部事務所に到着しました。早速事務所の皆さんに激励挨拶、麻生大臣は全員と握手。お茶を飲む間も無く、会議室へ移動し、地元の県市会議員さんらと選対会議がもたれました。後援会会長の挨拶に続き、現状の取り組み状況が報告されました。そして各議員から意見を聞き、県市会議員にお願いすべき課題、後援会や候補予定者本人が取り組むべき課題など整理して取り組むことになりますが、最大の問題は今までの市長選挙と選挙の環境が大きく違っていることで、その変化を当事者である私たちがしっかり理解することだとまとめられました。


12月15日(金)曇り 国会会期末・会期延長、大勇会(河野グループ)解散

●0830〜社会保障制度調査会医療委員会/706

上川陽子事務局長の司会により社会保障制度調査会医療委員会が開会されました。議題は「後期高齢者医療制度について」です。鴨下一郎医療委員長の挨拶に続き、厚生労働省保険今日総務課唐澤剛課長から詳細の説明を聴取し、議員から質疑が行われました。平成20年度から施行される後期高齢者医療制度は、財源構成は、患者負担を除き、公費(約5割)、現役世代からの支援(約4割)のほか、高齢者から広く薄く保険料(1割)を徴収する仕組みで、現役世代からの支援は、国保(約4,200万人)・被用者保険(約7,100万人)の加入者数に応じた支援とします。医療対象者は75歳以上の後期高齢者約1,300万人、後期高齢者医療費11.4兆円(給付費10.3兆円+患者負担1.1兆円)の規模になります。

●0910〜国対正副/第22控室

今日は国会最終日の予定でしたが、そうは問屋が卸しません。二階国対委員長からは「連日ご苦労様。野党対応で会期延長はやむなし。参議院と連携してしっかりやっていこう」との趣旨の挨拶がなされました。内閣不信任案が提出され、委員会は写真の通り閉会中審査に関する件を処理するためにほとんど委員会がセットされていましたが、すべてストップとなりました。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

自民党の役員連絡会は大変緊張した雰囲気です。本日会期末を迎えましたが、昨日から外務大臣、文部科学大臣、内閣などに対する不信任案などが提出されるとのことから、その対応のために粛々と次の手を打つ検討がなされています。閉会中審査に関する件を処理するためには何日か会期を延長しなければなりませんので、幹事長と官邸で検討した結果を持って両院議長と相談しなければなりません。これから慌しく処理のために執行部が飛び回ります。しかし、不信任案は当然否決されることになりますし、今国会の重要案件はすべて処理され、安倍政権の船出は良いスターといっていいのではないかと思います。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

石原伸晃幹事長代理から挨拶がなされ、茂木筆頭副幹事長から役員連絡会の内容について報告がなされました。また、私からは出席した国対正副委員長打合せの様子を報告しました。選挙関連については、和歌山県知事選挙について田野瀬総括副幹事長から報告がなされ、各議員が随時入っていただいていることに感謝、データでは優勢に闘いを進めていること、しかし最後まで気を抜かないで頑張らなければならないことが伝えられました。北九州については明日16日に現地に入り状況を調査してくる旨、私から報告しました。

●1030〜厚生労働委員会/第16委員室

上記の通り、内閣不信任案が提出されすべての国会活動が中止されました。大変迷惑なことです。

●1140〜改革加速推進議員連盟設立総会/901

安倍総理の進めようとする各種改革に関して、さらに加速させるべく議員連盟が立ち上げられました。具体的な活動については今後役員により提案されてくることになると思いますが、今日はその意義・趣旨について武部前幹事長や中川幹事長が説明されました。

●1220〜党改革実行本部・公募制度小委員会/502

党改革実行本部は活動内容をより機能的に行い、なお一層の充実強化を図るため、新しい体制をとることとし、今般、五つの小委員会(党組織、人材育成、公募制度、首長多選問題、コンプライアンス)を立ち上げ、活動を展開することとなりました。今日はそのうちの公募制度小委員会が宮澤洋一小委員長ののもと開催されました。党改革実行本部石原伸晃本部長からの挨拶では、自民党が開かれた政党であること、そしてわが党が国民から信頼され支持を得られるように努力していかなければならない、と述べられました。そして公募制度について参加議員から意見が述べられました。

●1345〜代議士会/第14控室→●1400〜本会議/本会議場

→代議士会

本会議 →

国対役員控室では、これからの闘いに備えて小此木副委員長がラーメン?で腹ごしらえ。代議士会では今日の本会議の審議内容について西川京子議運理事から報告がなされました。本会議場内は残念ながらカメラを持ち込むことはできません。今日の審議は、まず会期延長について議長から提案され4日間の会期延長が記名投票採決で決定しました。次に小沢一郎君ほか八名提出の「安倍内閣不信任決議案」について審議されました。提案者を代表して民主党の菅氏が決議案の趣旨説明を行いましたが、なんとそのときに提出者代表の民主党小沢代表が本会議場に居ないとのことから与党からは野次怒号が巻き起こり、騒然とした中での菅氏の説明になりました。その後、記名投票採決がなされ、結果、安倍内閣不信任決議案は否決されました。本日はここまでで審議は終わりました。その他の処理については来週に持越しです。

●1700〜大勇会(河野グループ)解散式/事務所

河野洋平衆議院議長は、議長に就任すると自民党会派を離脱し無所属になりました。するとオーナーでありながら自分の政策研究会、いわゆる派閥に参加することが許されなくなります。久しぶりに派閥に出席され感慨深げでした。
自民党総裁の役を終え、しばらくの間グループのメンバーを宮澤派に預けていましたが、宮澤派から加藤派に衣替えをすると決定された時、これまでのいきさつから平成10年12月にそのメンバーら17名(15名説もあり未確認)は、宮澤派宏池会を脱会し、河野洋平会長率いる「大勇会」を立ち上げました。それから8年が経過しましたが、河野会長が河野太郎さんからの生体肝移植を受けたり、衆議院議長に就任されるたことから、これまでの3年間は例会に会長不在の状況が続きました。その間、相澤英之前議員を座長として活動は続けられてきました。一方我が国の政治に目を向けると、あらためて日本の政治は、大きく前進すべき時を迎えたと強く感じる。そこで大勇会(河野グループ)を発展的に解散し、麻生太郎君に新たに旗を立てて欲しいと考える、とその決意を披露しました。引き続き相澤英之座長からは謝辞が述べられました。そして麻生太郎大臣からは、河野洋平議長、相澤英之座長に心からの感謝の意が伝えられました。そしてこの8年間で大きな変化が起き、現在衆議院で305議席を得るところまで大きく舵を切ってきた。その切った日本の舵取りを今後修正していくことがポイントだと思う、と旗揚げの決意が述べられました。その旗揚げの日は12月19日と明言されました。


12月14日(木)曇り

●0700〜第117回早朝駅頭演説会/屏風浦駅・磯子駅

磯子駅は他議員とぶつかったため根岸駅に変更。「まちかど政治瓦版」12月号の配布総枚数は屏風浦駅228枚(笠間95/731、斎藤63/672、古正70/402)、根岸駅は130枚(原52/477、篠崎78/419)、両駅の合計は328?(358)でした。

●0830〜総務部会・郵政政策小委員会合同会議/101

総務部会・優勢政策小委員会の合同会議が開催されました。吉田博美総務部会長の開会挨拶、園田博之郵政政策小委員長挨拶の後、岡本芳郎郵政・総務千人部会長の進行により「信書便事業のあり方について」総務省須田郵政行政局長の説明に続き意見交換がなされました。平成15年4月の信書便法施行により、国の独占とされてきた信書の送達の事業について、民間事業者の参入が実現。日本全国におけるあまねく公平な提供(ユニバーサルサービスの提供)を確保することを目的としていますので、その整合性についてさまざまな意見が出されました。

●0900〜社会保険庁等の改革ワーキンググループ・厚労部会/702

これまでいろいろ議論されてきた「社会保険庁の解体的出直し」についての審議です。本日党本部702号室で社会保険庁等の改革ワーキンググループ・厚生労働部会合同会議において「社会保険庁改革の推進について(案)」が示され、出席議員から了承を得ました。骨子は@公的年金の運営を再構築し、国民の信頼を回復するため、社会保険庁を廃止し、解体する、A組織人員は必要最小限とし、一層の合理化・効率化を図る、とされています。早く処理し、具体的な成果を示し、国民の皆さんからの信頼を回復しなければなりません。

●0900〜幹事長室当番/院内幹事長室

本日は当番日。静かな幹事長室を一人で守ります。お客様はゼロでした。

●1130〜大勇会例会/事務所

「大勇会」いわゆる河野グループの発展的解散が河野洋平議長と確認され、解散式を経て19日にも麻生派を立ち上げることが麻生太郎外務大臣より伝えられました。大勇会の例会としては今日が最終日となります。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

参議院で教育基本法改正案が審議されており、まだ決着していません。衆議院本会議は今日は 開会されず流会になりました。

●1500〜税制調査会小委員会/901

税制調査会はまとめに入り、これまで議論してきたことが整理されています。これで仕組みについての議論は終わり、平成19年度の予算編成については最終段階に入ります。

●1600〜インド・シン首相国会演説/衆議院議場

衆議院議員、参議院議員の出席を求め、衆議院本会議場において、マンモハン・シン・インド首相夫妻の歓迎会が行われ、シン首相から演説がなされました。仏教を通じ、日本とインドは文明的に最も近い国です。1,000年を超える交流をベースに、高度経済成長が進むインドと日本の間で包括的経済連携協定の締結につながる交渉も進められており、これからのインド・日本のパートナーシップ構想の進捗に期待が寄せられています。

●1700〜日本薬剤師連盟第2回関東ブロック協議会懇親会/横浜ブリーズベイホテル→●1730〜友の会忘年会/横浜おじゃまむし

残念ながら地元に戻る時間がとれず、家内が代理出席ということになりました。皆さんすみません。

●1800〜日薬記者会・懇親会/新宿→●1900〜今津寛懇談会/六本木

藤井基之参議院議員(薬剤師)と業界記者らとの意見交換会が開催されました。藤井議員のほか多数の記者さんらが参加し、大変賑やかな懇談会になっていました。次に今津寛代議士招待懇談会がセットされており、中座しそちらへ向かいます。副幹事長を務める今津さんと幹事長室のあり方についての意見交換です。


12月13日(水)曇り

●0700〜第116回早朝駅頭演説会/京急杉田駅・新杉田駅

スタッフによる広報活動が行われました。「まちかど政治瓦版」12月号の配布枚数は京急杉田駅で253枚(斎藤103/609、原100/425、古正50/332)、新杉田駅では142枚(笠間116/636、篠崎26/371)。

●0900〜厚生労働委員会〜1600/第16委員室

今日の厚生労働委員会は厚生労働関係の基本施策に関する件として「臓器移植」について6名の参考にから意見を聞き、各党代表者5名から質疑が行われました。ご意見を聞いていると臓器移植の経験者からは、臓器移植法を改正してもっと多くの方がこの恩恵によくする事ができるようにしていくべきだ、毎年2,500人もの患者が待っている、との前向きな意見が披露される一方、弁護士会、宗教関係者らからは慎重に取り扱うべきとの意見もあり、まだまだ十分理解が進んでいないと感じました。平成9年以降私はいつもドナーカード(全部提供)を携帯しているのですが、カードを携帯している人は2%くらいらしい。

●1800〜三好日出一氏藍綬褒章授章を祝う会/ロイヤルホールヨコハマ+ ●1800〜田辺好光氏厚生労働大臣賞受賞祝賀会/相生金沢八景店

三好さん、田辺さんおめでとうございます。日ごろの活動を拝見させていただき、ボランティア精神を発揮し全力で取り組む姿に感動しています。本当におめでとうございます。残念ながら麻生派立ち上げに絡み、下記2件の会合に出席しなければなりませんでした。家内に代理出席を依頼しました。

●1830〜宏池会系グループ懇談会/新北海園

鈴木俊一さんの挨拶、中谷元さんの乾杯の音頭でスタートしました。塩崎恭久官房長官、菅義偉総務大臣らも出席し、大変賑やかに意見交換が行われました。鈴木俊一さんは「宏池会系三派が一致し、信頼される自民党は宏池会があるからだといわれるような影響力を持つ活動を目指したい。今年は一緒になれませんでした。来年こそ頑張りましょう。」との要旨の挨拶をされました。

●1930〜棚橋泰文懇談会/過門香

棚橋泰文さんから呼びかけがあり、まだまだやるべき課題が山積している政府の改革を推進していくために、単なるパフォーマンスでなく、国家天下を見据えた議論を重ね、安倍政権を支えていきたいとの趣旨から新たな議員連盟を発足させていきたいとの狙いで、本日の会が招集されました。沢山の一年生も出席され、賑やかな会合となりましたが、話題は復党問題から次期衆議院選挙に向けた準備など幅広い話題で盛り上がりました。私からは北九州市長選挙に対する協力要請をしました。


12月12日(火)曇り

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

はじめに中川秀直幹事長から報告があり、昨日安倍総理から、会期も最終盤であり教育基本法改正など宜しくお願いしたい、残すところわずかで国対をはじめ現場皆様にご苦労いただいていることに感謝、安倍政権初の税制大綱はスローガンにそうものにして欲しい旨の話があったとのことでした。二階俊博国対委員長からは法案審議の状況について報告がありました。会期末を15日に控え大変厳しい日程になっています。党紀委員会の笹川委員長からは第74回党大会の表彰者名簿(個人・団体計728件)が示され了承されました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

石原幹事長代理から挨拶があった後、茂木筆頭副幹事長から役員連絡会報告がなされました。そして竹下副委員長からは国対報告がなされ、15日の会期末を前に緊張していること、また麻生外務大臣に対する不信任案が提出される可能性が高いことが報告されました。引き続き田野瀬総括副幹事長からは17日投票の奈良県知事選挙の状況について報告がなされました。関心が低く投票率低下が心配されています。また私の担当する北九州市長選挙については本日現地調査の報告を受けて対応を検討するよう指示をいただきました。

●1200〜神奈川県連所属国会議員会/709

午前中は役所や団体からの説明、要請を受け、12時に党本部の709号室に向かいました。河野太郎神奈川県連会長、斎藤達也幹事長、村上健司筆頭副会長、古沢時衛幹事長代理らと神奈川県選出国会議員の皆さんとの会合が持たれました。議題は神奈川県知事選挙に向けた準備についてです。現在の取り組み状況についての報告と弁士方ポスターの作成貼付について具体的な要請があり、各選挙の支部長を中心に協力していくことになりました。また、この後、中川幹事長と面談し神奈川県知事候補予定者に対する推薦問題について話し合われる予定です。

●1200〜第5回地方税勉強会/510

税制調査会の審議は大詰めを迎えています。今日は政治的決着を付けていかなくてはならない項目について審議が進められます。その小委員会を前に総務省から地方税について勉強会を開催し、問題点を最終確認することが必要になります。私が到着したときは既に会議は終了していて、議論の内容はわかりませんでしたが、昨日の議論でも固定資産税については触れられていなかったので、この問題については今日も大荒れすることはないだろとの判断がなされたようです。しかし、いつ誰が爆弾発言をしないとも限りませんので、総務部会長を中心に小委員会の審議の流れをしっかりチェックしていかなければなりません。

●1300〜第2回党大会実行委員会/党総裁室

来年1月17日(水)午前10時から高輪プリンスホテルで行われる第74回自民党大会進行概要について案がまとめられたことから、それについて意見交換が行われました。参議院選挙や統一地方選挙が実施される年でもあり、その候補者の紹介方法について様々な意見が出され、改善の余地ありとのことから修正を検討することになりました。また、スペシャルスピーチについては現在その候補者に当たっているところですが、なかなか決定には至らないようで苦労している様子でした。最も注目される部分ですから慎重により良い講師にお願いしなければなりません。これ以降は幹事長代理に一任することとなりました。

●1330〜神奈川県選出国会議員幹事長要請/総裁室

中川幹事長と自民党神奈川県連執行部との意見交換になりました。次期神奈川県知事選挙の候補者推薦については本日結論は出ず、さらに努力を重ねていくことになりました。

●1400〜税制調査会小委員会〜1600/901

税制調査会は予測通り、固定資産税の処理については特に異論は無く現行制度が堅持されることになりました。


12月11日(月)晴れ

●0700〜第115回早朝駅頭演説会/洋光台駅

スタッフによる「まちかど政治瓦版」12月号の配布、広報活動が行われました。

●1430〜河野洋平・麻生太郎会談陪席/議長公邸

大勇会の河野洋平会長(現在は党籍離脱中)と麻生太郎さんとの会談が行われ、鈴木恒夫事務総長とともに私も陪席しました。会合の趣旨は「麻生派立ち上げ」についての打合せです。その中で、河野会長が予てからその意向を示されていた通り、今国会の閉会を待ち、大勇会を発展的に解散することが確認されました。今後は麻生さんがより自由な形で活動を行えるよう、麻生さん自らが会長となる新しい政策集団を立ち上げることも両者の間で一致しました。詳しいことについては、後日、麻生さんから説明があると思いますが、大勇会の発展的解散後、それほど時間をおかずに麻生派の立ち上げとなるでしょう。話し合いは終始和やかな雰囲気の中で進み、話題は多岐にわたりました。これから私も忙しくなりそうです。

●1800〜松本純と友好団体忘年会/横浜ロイヤルパークホテル

※今日は今年最後のイベント、予約制の着席パーティーです。中川幹事長は都合がつかず、石原伸晃幹事長代理が私の直属上司代表として挨拶。麻生太郎外務大臣もフィリピン・セブでの外相会議を終えて 無事に会場に入ってくだ いました。このパーティーは、この一年大変お世話になった友好団体の代表の皆さんに私が徹底的にサービスする趣旨。慣れないソプラノサックスを引っ張り出してきて、雑音にならないように大学時代の仲間と演奏したり、歌ったり、ジャンケンポン抽選会をやったりで汗びっしょりでした。


12月10日(日)曇り晴れ

●1300〜軟式野球並木リーグ連盟納会/ホテルファミール

軟式野球に夢中になって取り組んでいる金沢区の並木リーグ連盟が23回目の納会を迎えました。お招きいただきご挨拶の機会をいただきました。リーグ戦では並木Bチームが優勝したそうです。黒川澄夫会長から優勝旗と優勝杯が贈られました。今シーズンはこれで打ち上げとなりますが、最近会場としておさえるべきグランドを確保することが難しくなってきており、運営が大変厳しくなってきているそうです。地方も財政再建のために施設運営について外部に委託するケースが増えてきているので、その影響を受けているのでしょう。もっと知恵を出していかなければなりません。

●1430〜万年青会お誕生日会/ホテルマイスデイズ

村上健司県会議員のお膝元、中区末吉町の老人会は万年青会(おもとかい)というちょっとおしゃれな名前がついています。三ヶ月に一回、その間のお誕生日を迎えた会員の皆さんに小さなプレゼントを贈り、参加者全員でその健康をお祝いします。今月は10月、11月、12月にお誕生日を迎えた方々にプレゼントが渡されました。右の写真の五人は寅年生まれの皆さんです。前列は三好日出一、萩原忠男、三橋武、後列は村上健司、松本純、以上の5氏ですが何年生まれかは不明。あえて聞きませんでした。

●1800〜濱睦会忘年会/ブリーズベイホテル

夜は、地元の神輿会の皆さんの納会にお招きいただきました。その会は濱睦会といって私もメンバーの一人になっています。忘年会の前に開かれた納会(総会)では、この一年間の活動報告と決算報告がなされ承認されましたが、各地で開催されるお祭りにお手伝いに出かける回数の多いことに驚かされました。さらに野毛大道芸のスタッフとしての協力や野毛地区運動会への参加など、神輿関係の活動ばかりでなく幅広い地域活動に積極的に参加しています。その後、忘年会には日ごろから交流している各神輿会の代表らも参加し、賑やかな忘年会となりました。


12月9日(土)雨曇り

●1200〜北村彰康さん・知子さん結婚披露宴/セントジェームスクラブ迎賓館

うちの近所でクリーニング屋さんを経営している北村さんのご子息、彰康さんと知子さんが結婚し、披露宴がセントジェームスクラブ迎賓館で盛大に開催されました。9年ものお付き合いの末の結婚で、大変仲良しな様子でした。新郎が新婦にケーキを食べさせてもらうなんて初めて見ました。お幸せに!

●1800〜故吉野利三郎氏通夜/円福寺→●1800〜故三浦清光通夜/簑沢台町内会館

共に円福寺の総代を務めていた吉野さんが逝去されました。毎年総代会でお元気な様子を拝見していたのですが、残念です。また、保土ヶ谷から中区簑沢台に移動し、三浦さんの通夜に行きました。村上健司県会議員の後援会のメンバーで私も日ごろからお世話になっていました。心からご冥福をお祈り申し上げます。

●1800〜花形ジム忘年会/新横浜国際ホテル南館

花形ジムの恒例の忘年会が新横浜国際ホテルで開催されました。鈴木恒夫衆議院議員らも出席され既に挨拶を終え会場を後にしたとのことでした。そうとう遅刻して会場に到着し、皆さんお料理を楽しんでいましたが割り込みでご挨拶させていただきました。花形ジムとは長い付き合いで会長を囲み、金沢区でも後援会を作っており、夏はバーベキュウで楽しんだのはついこの前だったと思います。新人のボクサーを育てて一流にすることは大変楽しいことだそうで、写真右にあるよう花形会長の息子さんがその運営に協力することになったそうです。

●1830〜黒川すみお・まさる後援会合同忘年会/真鶴会館

黒川澄夫市会議員には平成2年の横浜市会議員に私が初当選して以来、大変お世話になってきました。いよいよその黒川澄夫先生が勇退されて、来年の統一地方選挙にはご子息の勝さんが後継候補者として挑戦することになりました。今日は黒川澄夫及び勝後援会の役員の皆さんが一堂に会し、来る戦いに向け心一つにする目的で合同忘年会が開催されました。勝さんも、地域有力者の支援を得るために既に5,000人もの皆さんに会い協力のお願いをしているそうです。これは大変な活動ですが、政治家を目指すものは一人でも多くの理解者を得なければなりません。

●1900〜金澤扇会忘年会/すし亀

金沢区の瀬戸神社を中心に活動を続けている神輿会「金澤扇会」の納会、忘年会が地元のお寿司屋さんすし亀で開かれました。ここも遅刻で入りましたので、皆さんは既にお酒も回り始めご機嫌状態。私もビールの駆けつけ三杯から始まって焼酎をたらふくご馳走になりました。瀬戸神社の宮司の佐野さんは聖光学院の先輩で地域のことばかりか様々なご指導をいただいています。また妹さんは峯尾舜前県議会議員の奥様ということですから、扇会の皆さんには神社側としてお礼感謝申し上げなければならない立場になります。お酒の勢いも借り、皆さんと大騒ぎしてお開きまでおしゃべりしてしまいました。


12月8日(金)晴れ

●0830〜社会保障制度調査会医療委員会/701

社会保障制度調査会の医療委員会が開催され出席しました。このあと国対正副に出席しなければなりませんから、役所からの説明を聞くだけで意見を言う時間は取れませんでした。上川陽子事務局長の進行により鴨下一郎医療委員長挨拶の後、厚労省医薬食品局審査管理課長、医政局経済課長から「医薬品提供の迅速化と医薬品産業について」、保険局医療課長から「診療報酬改定の実施状況について」、それぞれ資料の基づき説明を聞きました。日本は資源のない国ですから、医薬品産業は重要な武器になる考えられます。しかし国策として基礎的な仕組みを作り上げているとは言えない状況あると私は感じています。特に独立法人医薬品医療機器総合機構の承認審査などに取り組む審査員が200人にも満たない中で対応していることが問題だと思います。米国のFDAの研究員を含む2,200人には追いつかなくても、即戦力になる経験者をもっと増員すべきです。

●0910〜国対正副/第22控室

二階国対委員長からは、いよいよ終盤に入ったが気を緩めることなく最後まで頑張ろうと檄が飛ばされました。原田議運筆頭理事からは本日午後1時に開会される本会議の議題について説明がなされ、野党ともめている国会同意人事案件についても決着し、他の4法案と共に本会議にかけられる見通しであることが報告されました。そして参議院の状況報告と各委員会担当副委員長から委員会の審議状況についての報告がなされました。神経を使っているところは教育基本法の参議院での可決成立。安倍総理の外交日程により空白期間があり、残された最終2日間の勝負になります。緊張しています。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

国会対策正副委員長打合せを終えて役員連絡会に走ります。幹事長からは間も無く閉会を迎えるので結束して取り組んで欲しい旨挨拶がありました。国対・議運からの報告があり、審議案件以外に12月14日午後4時からインドのシン首相が衆議院本会議場で演説を行うので出席動員を図るよう要請がありました。そして道路特定財源の一般財源化については政府・与党の合意について中川昭一政調会長から報告がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

役員連絡会に引き続き副幹事長会議が開催されました。茂木筆頭副幹事長から役員連絡会報告、私からは国対正副委員長打合せ会の報告をしました。また、道路特定財源の処理について報告があり、その他意見交換になりました。写真右は幹事長室の小幡都さんです。いつも会議の整理をしていただいています。ありがとう。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

国会議事堂の中も外も国会見学の皆さんでごった返しています。衛視さんに聞いたところ今日の参観者は6,000人だそうです。写真中央は代議士会の様子で、西川京子議運理事が今日の本会議の議事内容について説明し了承を得るところです。右の写真の最前列は御法川代議士、すぐ後ろは河本三郎代議士。このあと本会議場へ移動します。
本会議では人事案件の処理が行われた後、次の議題が審議されました。@有機農業の推進に関する法律案→異議なし可決、A戦後強制抑留者に対する特別給付金の支給に関する法律案(民主提案)→賛成起立少数否決、B独立行政法人平和祈念事業特別基金等に関する法律を廃止する法律案(民主提出)→賛成起立少数否決、C独立行政法人平和祈念事業特別基金等に関する法律の廃止等に関する法律案(自民提案)→賛成起立多数可決、D特定船舶の入港の禁止に関する特別措置法第五条第一項の規定に基づき、特定船舶の入港禁止の実施につき承認を求めるの件→異議なし可決、E防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案→異議なし可決、以上の審議が20分ほどで終了しました。

●1400〜税制調査会小委員会/901

今日のメインは道路特定財源の一般財源化についてです。冒頭石原伸晃道路調査会長から経過について説明がなされ、政府・与党間での確認された事項について報告がなされました。各部会長らから意見表明がなされ、いずれも好意的に受け入れる発言が多くありました。

●1800〜地元会合

二階堂正弘氏と某クリスマスパーティーでお目にかかりました。そこには殿方ばかりか、奥様方も子供たちも足の踏み場もないほど沢山居たのです。そのごった返しの中で、チビちゃんたちの似顔絵を一心不乱に書き続けていたのが二階堂さん。恐る恐る「私も描いてもらえる?」と「いいですよ!」と快諾。ほんの数分で色紙に描いていただいた似顔絵がご覧の作品です。これからいろいろな所で使わせていただこう!


12月7日(木)晴れ

●0700〜早朝駅頭演説会/富岡駅

スタッフによる広報活動を行いました。「まちかど政治瓦版」12月号の総配布枚数は324枚/累計1666枚(笠間133/458、斎藤29/416、原42/297、篠崎70/281、古正50/272)でした。

●0910〜国対正副打合せ会/第22控室

国会対策委員会正副委員長の打合せ会が毎朝開催されています。本日は高木副幹事長の代理で参加しました。幹事長室からは特に報告すべきことはありませんでしたが、会期末を迎え国対は慌しい雰囲気になっています。二階委員長からは「復党により衆議院でわが党は305議席を得て、その責任はさらに増している。会期は少なくなっており個々の法案はしっかり対応されたし。国会延長ついて話すつもりはまったくない。15日までにすべての法案を上げるので、参議院との連携を大切にするよう。また14日にはインド首相の挨拶がある予定だが失礼のない様に注意されたし」(要旨)とのお話でした。

●0900〜総務部会関係合同会議/510

国対正副があったため遅れて海上に到着しました。すでに終了間際で議論の内容は良くわかりませんでしたが、平成19年度の税制改正要望等について意見交換が行われたようです。地行関係では個人住民税、事業税、固定資産税、地方道路特定財源関係などについてその取り扱いが協議されました。またテレコム関係ではデジタル化に対する対応、テレワークなど、郵政関係では生命保険料・個人年金保険料合算所得控除の創設などについて取り組んでいます。いよいよ来年度の予算編成の大詰めです。

●1200〜国交部会税制勉強会/707

中野正志国交部会長の指導の下、税制調査会小委員会への対応について下打合せが行われました。一つは三位一体改革による税源委譲に伴う住宅ローン減税効果の確保に関する措置、そして住宅のバリアフリー改修促進税制がメインの課題です。国土交通省の榊正剛住宅局長の説明の後に、各議員から質疑応答がなされる予定ですが、私は地方総務省の税勉強会に出席しなければなりませんので、中野部会長に問題ありか、と問うたところ「問題なし」の返事があったので途中で失礼してしまいました。

●1200〜第4回地方税勉強会/901

総務部会関係では減価償却制度に絡む固定資産税の議論がメインです。これから税制調査会小委員会に臨むために最終打合せに入りました。

●1200〜大勇会/事務所

今日は麻生太郎外務大臣はアセアン+3などの会議に参加するためフィリピンのセブに出張のため欠席です。会期末を迎えて年末の日程についての報告が鈴木恒夫事務総長からなされました。また幹事長室からの報告も特にありませんが、私からは茂木筆頭副幹事長から北九州市長選挙に責任者として出向するよう支持があったことをお伝えしました。年末から正月にかけてどのような動きになるのか想像もできません。また大勇会の運営については会期延長をにらみながら打ち上げ会などを計画していくことになりそうです。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

今日の本会議は2本の上がり法案の処理が議題になりました。@北方地域旧漁業権者等に対する特別措置に関する法律の一部を改正する法律案、A観光立国推進基本法案、以上の2法案ですが、いずれも可決しました。

●1400〜税制調査会小委員会〜1600/901

固定資産税の扱いについて経産省関係の応援団と総務省関係の応援団の各議員が丁々発止の以遠交換となりました。そして町村小委員長がその双方の意見を引き取り最終的な判断を下すことになります。

●1600〜羽田国際空港化要請行動/冬柴国交大臣・梶山政務官

小谷会長らと共に羽田の国際空港化に向けたさまざまな取り組みに対する支援要請に、冬柴国交大臣、梶山政務官にお願いに回りました。計画そのものはよく理解をいただいており、一つ一つ前進しそうです。


12月6日(水)晴れ

●0700〜第113回早朝駅頭演説会/能見台駅、並木中央駅、並木北駅

スタッフによる広報活動が行われました。「まちかど政治瓦版」12月号の配布枚数は合計428/1342、能見台駅で189枚(笠間48/325、古正50/222、篠崎91/211)、並木中央駅111(原111/245)、並木北駅79(斎藤79/387)

●0800〜社会保障制度調査会医療委員会/702

社会保障制度調査会医療委員会が自民党本部702号室で開かれました。上川陽子事務局長の進行により、鈴木俊一社会保障制度調査会長、鴨下一郎医療委員長の挨拶に続き、今日のテーマは「医療計画の見直し等について」「医療従事者の資質向上のあり方について」厚生労働省二川一男医政局総務課長から説明を聴取し、質疑応答に入りました。

●0900〜厚生労働委員会〜1600/第16委員室

厚生労働委員会は午前9時から午後4時まで長丁場の審議が続きました。前半の議題は厚生労働関係の基本施策に関する件として障害者福祉について参考人の意見陳述を受けて、参考人に対する質疑が行われました。6名の参考人が出席されましたが、慶応義塾大学商学部の中島隆信教授の話の要旨は「消費者の自立」サービスを受ける消費者が自立しなければならない。与えられるばかりではなく、選択が広がった中で自分にとって何が必要なのか、本人が考える力を付けていかなければならないが、バリアフリー化はその自立を助けるもの、また一方重度の障害者には所得保障も必要とされるご意見でした。後半は厚生労働大臣ら政府に対する厚生労働関係の基本施策に関する件が議題となりました。

●1100〜国会見学ぞくぞくと!宮嶋由子グループ

横浜市磯子区の宮嶋さんらが国会見学にお見えになりました。到着されて国会議事堂をバックに記念写真を撮りました。今日はこれから議事堂内の見学や議員食堂での昼食、そして厚生労働委員会の傍聴などたくさんのメニューに挑戦していただきました。残念ながら私は厚生労働委員会で缶詰になってしまいましたので一緒に議事堂内などを回ることはできませんでしたが、楽しんでいただけたのでしょうか。皆さんの疑問の一つに「赤坂の新宿舎は本当に月9万円で利用できるのですか?」と、どこかのテレビで放映された話題に関心がある様子でした。北海道、沖縄など全国から選出された国会議員は、自分の自宅や生活の場はそれぞれの地元に持っています。国会の審議というのは、国会議員が永田町に全国から呼び集められて国家・天下について審議することで、いわば業界団体の全国大会を毎日開いているのようなもの。生活拠点はそれぞれの地元にありますので、国会議員が国会に呼びつけられれば、仮に宿泊するところは当然必要になります。ホテルや旅館に泊まり込むこともできるでしょうが、分散するホテルや旅館のセキュリティーを考えれば、なるべく一箇所にまとめてその安全を確保した方が合理的でしょう。しかも一般の方の生活空間としてのアパートなどであれば市場原理に基づき家賃などが決まると思いますが、国会議員の宿舎は商売ではありません。新たに土地を購入するわけではなく、国民皆さんの所有する国有地に建てられた宿舎の受益者負担分をいわゆる家賃として示しているのですから、周辺にある一般のマンション賃料と比較し、高い・安いと批評することはあまり適当ではないと思うのですが・・・。

●1830〜神奈川県病院薬剤師会平成18年度冬季合同懇親会/ホテルキャメロットジャパン

恒例の冬季合同懇親会に出席しました。主催者は病院薬剤師、メーカー、卸の三者によるもので、県民の健康を守るために連携し、医薬品提供に取り組んでいます。私たちの安心・安全の暮らしを確保するために、各分野で大勢の人々が頑張っています。私と同じく薬剤師の国会議員である藤井基之参議院議員も出席され、皆さんから激励されていました。

●1830〜日本のみなとを考える若手議員の会総会/都内

港湾を選挙区に持つ自民党若手国会議員の勉強会の総会が都内の料理店で開催されました。これからの我が国の国際競争力、テロ対策などを向上させるためには効率的な物流、安全確保できる港の構築が不可欠です。横浜港は京浜港としてスーパー中枢港湾としての位置づけにあり、これからの発展に期待が寄せられています。

●2100〜外務省懇談会/都内

外務省、マスコミの皆さんらとこれからの日本の外交について語り合う勉強会が開かれました。麻生外務大臣の外務省内での活躍ぶりなどの話も聞くことができ、大臣が役所の皆さんからも大変信頼されていることを大変うれしく思いました。麻生大臣は明日からフィリピンに行かれるそうです。


12月5日(火)晴れ

●0700〜第112回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

今日はスタッフによる広報活動。「まちかど政治瓦版」12月号の総配布枚数は320/914枚(斎藤79/259、笠間72/229、古正78/172、原58/134、篠崎33/120)でした。

●0800〜港湾特委/707

港湾の予算関連税制などについて国交省から説明があり、意見交換となりました。予算編成の最終段階の詰めに入りました。

●0830〜年金委員会・厚労部会/706

年金の一元化問題の審議です。これまでの取り組みと厚生年金、共済年金の一階二階部分の一元化と三階部分の扱いについての意見交換です。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

役員連絡会では、中川幹事長からは復党問題についての報告、二階国対委員長からは教育基本法改正案、防衛庁省昇格法案などの進捗状況について慎重な取り組みの必要性などが報告されました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

石原幹事長代理の挨拶に続き、茂木筆頭副幹事長から役員連絡会の報告、竹下副幹事長から国対正副委員長打合せ会の報告、田野瀬総括副幹事長から和歌山県知事選挙の取り組み状況の報告がそれぞれなされました。

●1130〜第3回地方税勉強会/参院議員会館第1会議室→●1200〜郵政関係税制勉強会/705

予算編成の最終段階。党税調での主張すべき内容について再確認がなされました。いよいよ大詰めです。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

今日は次の議題が審議されました。@外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課す等の措置を講じたことについて承認を求めるの件→異議なし承認、A著作権法の一部を改正する法律案→起立採決賛成多数、B政治資金規正法等の一部を改正する法律案→起立採決賛成多数、以上3件が可決しました。

●1400〜税制調査会小委員会1600/901

予定をはるかにオーバーし午後5時まで熱心な審議が行われました。「○×」といわれ、これまで提案されてきた税制改正について役所側の考えを「○×」で示した資料が示されて、そこから×を○に引き上げて、審議対象として残すことができるかできないかの丁々発止の議論になります。この写真に写っているのは全員自民党の国会議員です。それぞれの思い入れをガンガン主張します。

●0630〜衆議院議員小此木八郎さんを囲む東京の会/ホテルオークラ

小此木八郎さんのパーティーが盛大に開催されました。麻生太郎外務大臣や中川秀直幹事長らも出席し、お祝いと激励の挨拶をされました。

●1900〜1950虎の会/都内

1950年生まれのトラの会が開催されました。呼びかけ人は河本三郎、参加者は塩崎恭久、塩谷立、山口俊一、松本純、以上5名の衆議院議員が集まりました。復帰を果たした山口俊一衆議院議員と久しぶりの懇談になりました。

●1930〜三派懇談会/都内

前の会合が押して最後の記者ブリーフィングの場面になんとか間に合いました。元宏池会三派の会合でしたが、これからも大宏池会構想を進めていくために交流を継続していくことになったそうです。


12月4日(月)晴れ

0700〜第111回早朝駅頭演説会/六浦駅

今朝の第111回早朝駅頭演説会は京浜急行六浦駅で実施しました。駅のすぐそばに商店街がありますのでスピーカーの向きや音量に注意して行いました。国会の様子については参議院で審議されている教育基本法改正案は今週が大きな山になること、引き続き防衛庁の省昇格については来週がめどで、12月15日閉会する予定の臨時国会が大詰めを迎えていることをお伝えしました。「まちかど政治瓦版」12月号は、総配布枚数356枚/594枚(斎藤109/180、笠間99/157、古正67/94、篠崎53/87、原28/76)でした。

●0900〜幹事長室当番/院内幹事長室

今日は幹事長室の当番です。当番といっても一日中一人でポツンとこの部屋に居るわけにはいきませんが、極力滞在時間を長くして、突発事件に対応できるように努力しています。写真のお嬢さんは幹事長室の事務をサポートしてくれる新家妙季(あらいえ・みき)さんです。毎朝到着する新聞全紙3セットを仕分けして朝から大忙しの様子でした。中川秀直幹事長は本日メキシコから帰国されますので、例の委員会無断欠席問題について、国対幹部と相談して決着を図ることになるでしょう。また党紀委員会が開催され11名の自民党復帰も決定される予定です。

●1400〜中小企業神奈川県総決起大会/横浜市教育文化ホール

午後地元に戻り、横浜市教育文化ホールで開かれた中小企業神奈川県総決起大会に出席しました。主催者は(社)神奈川県商工会議所連合会、神奈川県商工会連合会、神奈川県中小企業団体中央会、(社)神奈川県商店連合会、神奈川県商店街振興組合連合会、(社)横浜市商店街総連合会の6つの団体です。大会決議として、@中小企業が実感できる景気回復の実現を!A中小企業支援政策の充実と十分かつ安定的な予算の確保を!B中小商業・商店街活性化対策の充実を!C中小企業の円滑な事業継承に相続特例を!、が採択されました。私からも激励の挨拶を申し上げました。

●1800〜故奥田實應氏通夜/金台寺

日ごろから大変お世話になっていた金台寺奥田住職が逝去されました。地元の仲間の皆さんと弔問に伺いました。まことに残念です。お悔やみ申し上げ、ご冥福を祈りました。

●2000〜イセザキXmasパーティー/不二家レストラン

中区ばかりか横浜を代表する商店街の一つである伊勢佐木町商店街の皆さんの年末商戦に向けた恒例のハッスル大会「イセザキXmasパーティー」が今年も不二家レストランの一階で開催されました。商況を聞くと、伊勢崎町通りを往来するお客様の数はものすごこく伸びているそうですが、そのお客様が店に入り購買につながるところまでいかない、賑やかそうに見えても売り上げそのものは前年比で伸びずに苦戦を強いられているとのことでした。しかし皆さんは、町の賑わい・活性化は「まず各個店の努力」、その集積によって本物の商店街がつくられると、頼もしい答えが返ってきました。頑張れイセザキ!頑張れ加藤理事長!

2000〜中区歯科医政部懇談会/アーペレーヌ

医療制度の今後の進み方についていつも議論を重ねている五十嵐先生らとの懇談会にお邪魔しました。基本的には約30兆円といわれる国民医療費が毎年約1兆円ずつ膨らんでくることから、その圧縮のために診療報酬の単価を下げることが繰り返されています。逆に言えば毎年患者さんの数を増やさなければ前年同様の収入を確保することはできなくなってしまうという、変な圧力がかかってしまいます。医療現場といっても診療所にかかる経費や看護師さんらにかかる人件費などを下げていくことはできませんから、先生方も苦労が絶えません。いろいろ議論がなされますが、妙案はそう簡単に出るものではありません。雑談は今日のワインの話になり、盛り上がりました。


12月3日(日)曇り晴れ

●0700〜友の会ゴルフコンペ/小田急藤沢GC

1年半ぶりで友の会ゴルフコンペに参加しました。大変寒くなるとの天気予報でしたが、それほど寒くはなく、陽が出ると暖かいくらいでした。スコアはたいしたことありませんでしたが、メンバーと久しぶりに意見交換できたことはうれしいことです。

●1800〜社団法人横浜ヨット協会120周年祝賀会/ホテルニューグランド

横浜ヨット協会が120周年を迎え、その祝賀会が盛大に開かれました。日本でもっとも古いヨットクラブで、その歴史を守ると共に青少年の健全育成にも取り組んでいるとのことでした。

●1800〜八橋良作氏紺綬褒章授章の祝宴/横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ

八橋さんは更生保護に長年貢献したことからこの度紺綬褒章を受章しました。また、お元気に喜寿を迎えたこと、そして家を新築したこと、この三つを同時に祝う賑やかなパーティーとなりました。これを契機にますますお元気にご活躍されますことをお祈り申し上げます。


12月2日(土)

●0900〜終日事務処理/野毛事務所

本日は終日事務処理。陳情類が山積しています。


12月1日(金)

●0700〜第110回早朝駅頭演説会/金沢八景駅

今朝はスタッフによる「まちかど政治瓦版」12月号の配布活動です。配布総枚数は283枚(斎藤71、笠間58、原48、篠崎34、古正27)でした。

●0800〜教育再生に関する特命委員会/702

第4回目の委員会が開催されました。塩谷立事務局長の司会で中山成彬委員長の挨拶の後、@教育現場からの報告について、A「教育再生地方議員の会」の設立について、B「いじめ問題への緊急提言」について、協議されました。いじめの問題解決に向けていろいろな議論がなされますが、PTAの活動についてはあまり紹介されませんね。なぜなんだろう。

●0830〜厚生労働部会・内閣部会・総務部会・国交部会合同会議/701

今日は「緊急医療用ヘリコプターを用いた救急医療の確保に関する特別措置法案」について審議され、参議院の議員立法で提出していくことが確認されました。石崎岳区厚生労働部会長の進行で、与党ドクターヘリワーキングチームの木村仁座長から説明がなされ、意見交換に入りました。 このドクターヘリについては何度も検討が重ねられてきましたが、設備投資の費用対効果などの詰めに時間をかけてきたようです。目的は傷病者の救命、後遺症の軽減等とし、施策の目標に「地域の実情を踏まえつつ全国的に整備することを目標とする」とし、厚生労働大臣は医療法の基本方針にこれに関する事項を定め、都道府県は基本方針に即して、かつ、地域の実情に応じて医療法の医療計画に救急医療用ヘリコプターを用いた救急医療の確保に関する事項を定める場合にその目標等を定めることとしました。

●0910〜国対正副委員長打合せ会/第22控室

二階委員長からは、防衛庁の省昇格法案については衆議院を通過しましたが、その間の取り組みに対してねぎらいの言葉がありました。また気を抜くことなく今後の重要法案に対し、慎重に取り組んでいくよう指示がありました。なお、議運からは、本日の本会議は無し、来週の月曜日の夕刻議運理事会を開催し、来週の審議日程について詰めていくことになると報告がなされました。また、委員会無断欠席問題については来週月曜日に役員と相談する中で結論を出すことになる。そして本日の国対委員会でもこのような無責任な対応が再発しないように厳重に注意する、と筆頭副委員長から報告がなされました。

●0930〜厚生労働委員会〜1520/第16委員室

午前9時30分から厚生労働委員会が開かれました。昼食休憩をはさみ、午後3時20分終了の予定です。国体正副から遅刻しないように走って委員会室に飛び込みました。定足数を満たし委員会がスタートしたことを確認して、再び衆議院分館から衆議院本館の同時刻に役員連絡会の開かれている院内総裁室に走りこみました。厚生労働委員会の内容は一般質疑で、参考人出頭要求に関する件、厚生労働関係の基本施策に関する件が議題となりました。質疑者は自民2名、公明1名、民主5名、共産1名、社民1名でした。

●0930〜自民党役員連絡会/院内総裁室

本日は中川秀直幹事長がメキシコの大統領就任式に出席するために出張しており欠席でした。石原伸晃幹事長代理により議事は進められました。私が到着した時間には既に参議院の役員は本会議出席のため会場を出ており、閑散とした様子でした。ちょうど二階国対委員長から和歌山県の知事選挙についての状況説明がなされており、自民党国会議員は積極的に現地に入り対応されたいと要らされました。また、丹羽雄哉総務会長からも茨城県の県議会議員選挙がスタートしたこと、また応援依頼がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

当事者である佐藤ゆかり副幹事長も出席する中で、委員会無断欠席について厳しい指導がありました。

●1200〜第2回地方税勉強会/リバ2

今年の税調対策についての勉強会です。減価償却制度と固定資産税が大きな課題になっており、その問題点について詳細な確認がなされました。

●1400〜党税調小委員会(主要項目)/901

各部会長らから取り上げるべき主要項目について意見交換がなされました。確認すべき課題が広範で大変長時間の委員会になりました。


目次へ     トップページへ