松本純の国会奮戦記2006-02

2006(平成18)年2月

 トップへ 目次へ 前のページへ 次のページへ 「まちかど政治瓦版」2月号

2月28日(火)曇り 永田議員謝罪会見

午後2時45分から永田寿康議員の「堀江メール」に関して謝罪記者会見が行われ、その様子はTVでも放映されました。私は、その謝罪会見を聞いて、メールがガセであったことを認めなかったことにがっかりしてしまいました。どうも懲罰委員会が慌しくなってきそうです。

●0830〜厚生労働部会/701

さあ、今日も元気に!厚生労働部会に到着すると役所の説明が進められていました。田村前厚労部会長は朝弁当と格闘中。木村義雄先生と藤井基之先生は少々お疲れ気味?今日は 薬事法の一部改正案が説明され、原案の通り部会承認を受けました。党内手続きを進め国会審議にかけられることになります。内容は一般医薬品のリスクを3分類し、薬剤師ばかりでなく、都道府県の試験を合格した資格者にも扱うことが出来るように改正するものです。

●0910〜国対正副/第22控室

厚生労働部会を最後まで見届けることは出来ませんで、党本部から衆議院に移動し、国対正副の打合せに入りました。細田国対委員長は昨日河野衆議院議長から「昔は1週間ほどかかった予算委員会分科会が1日半で終了するとは、ずいぶん短くなったね」と言われたことが披露されました。そして今日一日の各種委員会の動きについて確認がなされました。第1〜第8まである分科会が今日はスタートします。国対委員である1期生は全員がそれぞれ希望する役所に対し質問を行います。きっと初めての経験で緊張することでしょう。

●0940〜国会対策委員会/第24控室

予算委員会の応援のために1期生が出向いており、国会対策委員会はがらがらの状態でスタートしました。村田国対筆頭副会長の挨拶、田野瀬議運筆頭理事からは本会議の内容について説明がなされました。それから各役所から法案の説明を受けました。

●1040〜議運与党理事懇談会/第14控室→●1100〜議運理事会/理事会室

今日は午後2時45分から永田議員の謝罪記者会見が予定されている日で、なんとなく議運理事会は重い空気が流れていました。本会議の段取りについて確認した後、次回の本会議日程について話し合いましたが、結論は得られませんでした。とりあえず明日理事会を再度開催し、そこで次回の本会議の日程を相談することになりました。また、永田議員の記者会見の結果から逢沢一郎議員の懲罰動議取り下げを自民党から求めましたが、記者会見の結果は分からないとのことから結論は出ませんでした。公明党からは、記者会見を行うことが出来るなら、永田議員は本会議にもきちんと出席するべきだとの強い意見が出されました。

●1200〜議院運営委員会/議長応接室

正午から議院運営委員会が開催されました。所要時間は5分ほどで終了です。今日の本会議の議事次第について説明がなされ、その了承を得ることがこの委員会の役割です。隣りの江渡議員と我々が1年生のころのことを思い出してひそひそ話。あのころは委員長の「左様決定することにご異議ありませんか?」と問われると、何も分からないまま「異議なし」と答えていました。委員会にかけられる案件が、じつは裏で何度も話し合いが重ねられてこのテーブルに提出されていることなど知る由もありませんでした。「今の一年生も、よく分からないだろうな」と思います。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

さて、議院運営委員会で決定された内容が、自民党の代議士会にかけられ了承を得ます。その後、本会議が始まります。今日の本会議の内容は、@国の補助金等の整理及び合理化等に伴う義務教育費国庫負担法等の一部を改正する等の法律案について小坂文部科学大臣から趣旨説明がなされ、小島敏男君(自民)10分、奥村展三君(民主)15分、池坊保子君(公明)10分の質疑、A運輸の安全性の向上のための鉄道事業法等の一部を改正する法律案について北側国土交通大臣から趣旨説明がなされ、森本哲生君(民主)15分の質疑がなされました。

●1830〜薗浦健太郎後援会感謝の集い/市川グランドホテル

私と同じ大勇会のメンバーの薗浦健太郎議員の後援会感謝の集いが盛大に開催されました。同志として激励に伺いました。力強い薗浦議員の演説に感動しました。初戦は落選したものの昨年の9月には見事に初当選を果たし、こんなに短期間でこれだけの催しが出来ることはすごいことです。これからの薗浦議員の活躍が期待されます。


2月27日(月)晴れ

●1145〜国対正副/第22控室

今朝の国会対策委員会正副委員長打合せはいつもより時間を遅くし11時45分から開会されました。村田筆頭副委員長の司会で開会され、まず細田国対委員長から挨拶がなされました。「このところ順調に議案が処理されていると錯覚し気を抜かないように。現在審議されている案件は予算や日切れ法案など処理されて当然のものばかりで、順調であることは当たり前のこと。視点は憲法改正を視野に入れた国民投票法や教育改革などの極めて重い法案手が付けられていない。国会で本来議論されるべき案件に目を向けなさい」(要旨)との指導がありました。

●1830〜衆議院正副議長主催自民党幹部との懇談会/衆議院議長公邸

小泉総理、武部幹事長、久間総務会長、中川政調会長、細田国対委員長、村田国対筆頭副委員長、佐田議運委員長、田野瀬議運筆頭理事、遠藤議運理事、田村議運理事、宮澤議運理事、中山議運、そして私が河野議長、横路副議長にお招きいただき衆議院議長公邸で懇談会が開催されました。話題は多岐にわたり国会の進捗状況、国会改革などについて意見交換がなされました。


2月26日(日)

●0930〜日本薬剤師会第100回通常代議員会/虎ノ門パストラル新館

日本薬剤師会の第100回を記念する通常代議員会が昨日から開催されており、私が自分の総会を開催していたため昨日は欠席し、今朝お祝いに駆けつけました。これから薬剤師会の運営について質疑が行われた後、役員の選挙になるそうです。皆さん大変緊張した代議員会になりました。夕刻には結果が出ていることでしょう。どのような執行部になっても、薬学教育6年制の始まる大事な年を迎え、やらなければならないことは方向性が示されています。一丸となって国民・患者の安心・安全に取り組んでいただきたいと願っています。

●1200〜平出晴久さん・森真弓さんの結婚披露宴/ロイヤルパークホテル

わが町のゴールデン文具の平出さんのご子息晴久さんと真弓さんの結婚披露宴にお招きいただきました。真弓さんは昭和大学薬学部を卒業された薬剤師さんだそうです。7年もの間お付き合いされ、このたび結婚披露宴を迎えました。幸せ一杯のお二人を見ていて、私も幸せのお裾分けをいただいたような、ほのぼのした気分になりました。おめでとう!末永くお幸せに・・・。

●1500〜金沢八景ワイズメンズクラブ国際本部認定証伝達式/ホテルキャメロットジャパン

2005年11月26日に設立された金沢八景THE Y'S MEN'S CLUB が本日国際本部から加盟が認められ、認定証伝達式が行われました。YMCAの活動をボランティアで支える国際組織をワイズメンズクラブと言うそうです。金沢八景のクラブは20名のチャーターメンバーでスタートしますが、会長は峯尾舜前県議会議員が初代の会長に就任することになりました。これから定例会をはじめ、YMCAへの協力、自己研鑽のためのさまざまな行事が実施されていくことになるようです。これから活発な事業が展開され、組織が発展されるよう祈念し、お祝いの挨拶を述べさせていただきました。

●1300〜金沢土木建築組合50周年記念式典・祝賀会/横浜テクノタワーホテルファミール3F

昭和30年に設立された金沢土木建築組合が50周年を迎え、記念式典及び記念祝賀会が開催されました。昨今ホワイトカラーの仕事が中心のように思いますが、じつは手習いから研鑽を積んだ「大工さん」、技術者の養成の大切さと組合員の安定した仕事環境を作り出すこと、さらには建設国保組合の運営にも協力し、安心して仕事に集中することができるよう、組合活動が50年にわたり続けられてきました。バブル崩壊以来厳しい経済環境にありながら、丁寧な情報提供でそれぞれの組合員の生活を守ってきました。これからも日本はものづくりの技術を伸ばしていくことは大変重要な政策です。皆さんの努力と共に政治を通じて適正な各種制度の整備が必要ですから、その現状などについても適宜お知らせいただき、政策実現に生かしていきたいと思います。

●1730〜金沢区書道協会展懇親会/海彦

現在金沢区書道協会に加盟している各団体の合同展覧会が開催されています。今までとは会場を変えて、磯子区で開催されましたが、大変多くのお客様が訪れているとのお話でした。しかし会場のスペースについては天井が低く大型の作品が展示しにくいといった、今までとは少し違う環境で書道展が行われています。このような文化活動を続けていくためにはどうしても活動の拠点となる、またいつも同様の場所で開催できるスペースを見つけないと、作品の大きさにも制限がついてしまうといった不便がついて回ります。金沢八景を中心に文化センターの創設を願い、活動していきたいと思います。

●1800〜横浜市社交飲食喫茶技能連合会賀詞交歓会/ワークピア横浜

横浜市の社交飲食喫茶技能連合会の恒例の新年会がワークピア横浜で開催されました。平山正晴会長の挨拶に続き、国会、県会、市会の代表議員らから挨拶がなされました。そして横浜市技能功労者賞を受けた鳥居芳衣さん、横浜市憂愁技能賞を受賞した山本津代志さんが紹介され記念品が贈られました。

●1930〜町屋学校通り振興会総会及び懇親会/シーサイドスパ八景島

身近なところで大きな驚きを受けました。それはいつも横を通り過ぎていたシーサイドスパ八景島の中を見る機会を得たことです。宴会場で町屋の皆さんの恒例の総会・懇親会が開催されるためお邪魔しましたが、到着すると受付周辺から山盛りのお客さんでごった返していました。温泉に入ってリラックスしている地元の皆さんがおそろいのガウンを着てゆったりくつろいでいるではありませんか。その間をすり抜けて宴会場に向かいましたが、場内の様子を知らないと迷子になってしまいます。身近にできたスパが、こんなに人気を博しているとは知りませんでした。きれいで明るくて、なかなかいいですよ。機会があったら遊びに行ってみてください。


2月25日(土)晴れ

●1500〜聖光学院6期生同窓会/パンパシフィックホテル横浜

懐かしい顔が揃いました。私の母校、聖光学院6期生の同窓会があり、私もお招きいただきました。お恥ずかしい話ですが、勉強よりももっと学ぶことがたくさんありまして、私は入学6期、卒業7期なのであります。高校1年生を2回繰り返すことになってしまい、それまで一緒だった6期生の皆さんとはそこで差がついてしまいました。しかし、一緒に遊んだ仲間や留年させないように補習を買って出て私に手を差し伸べてくれた仲間たちがたくさん集まりました。中学・高校のころとはだいぶ風体が変わりましたが、おしゃべりしていると40年前に戻ってしまうのが同窓会の面白さですね。今でこそ、選挙に関わるものとしては同級生が2期にわたっていることは大変心強いものです。

●1800〜松本純新春総会/横浜プリンスホテル1F(磯子)

恒例の新春総会が横浜プリンスホテルにて開催されました。

牛頭憲治氏の司会で開会され、川本守彦代表の主催者挨拶でスタートです。

今回の目的は昨年の政治団体の活動報告・決算報告を承認していただくことです。三藤達男会計担当から各政治団体の報告がなされました。

総会が終了すると麻生太郎大臣の入場です。経済・外交・国会の状況について講演をいただきました。

純政会(松本純を国会議員にする県市会議員の会)の皆さんから祝辞をいただき、私からはお礼の挨拶を述べました。

松本純を支える女性の会「すみれ会」の本田節子代表の発声で乾杯し、懇親会に入りました。

中締めの挨拶は松本純後援会三橋一夫会長です。威勢よく手締めでお開きとなりました。

国会にへばり付きになっているため久しぶりにお目にかかる皆さんと握手握手・・・。

●1900〜八八会/横浜プリンスホテルB1

総会の会場となった横浜プリンスホテルの別会場で例会を開催していただきました。皆さんのお見送りを終えて別会場に飛んでいくと、宴もたけなわの様子。美味しい赤ワインをご馳走になりました。皆さんの総会の感想は好評で、少しホッとしました。自分自身が十分な準備ができず、スタッフの皆さんにまかせっきりでしたので、無事に開催できるか心配していましたが、1,000名を超える参加をいただき、決算報告、麻生外務大臣の講演など予定していたプランがすべて実行できたことは大変嬉しいことです。皆さんのおかげさまと感謝の気持ちを伝えました。


2月24日(金)雨 永田寿康議員入院

●0910〜国対正副/第22控室

今日も元気に細田国対委員長はじめ役員が集合しました。本会議は24日には立てることができず、28日に義務教育費、鉄道事業法の2本の趣旨説明・質疑が一度に行われることになりました。また、各委員会も一斉に本日開会され、分館の委員会室だけでは部屋が足りず、金曜日を定例会にしていない総務委員会、外務委員会などは本館の委員室を使用することになりました。「堀江メール」の始末や永田議員の議員辞職の扱いなどについては民主党の執行部が自ら行うもので、与党としては丁寧に粛々と法案審議を進めることができるよう、特に予算の期限内成立は絶対命題として取り組むよう指示がありました。

●0940〜国会対策委員会/第24控室

今日の国会対策委員会には委員(1期生)の出席がほとんどありません。理由は各委員会が一斉に開かれたため、それぞれ配属された常任委員会に出席することが優先されているためです。しかし予定されている法案説明を各役所から受けて、了承していく手続きを省略することはできません。村田国対副委員長からは「堀江メール」問題などに振り回されず、緊張感を持って各自の責任を果たすよう訓示がありました。また田野瀬議運筆頭理事からは本会議日程の流れについて説明がありました。

●0930〜厚生労働委員会〜1630/第16委員室

私が5年ぶりに配属された厚生労働委員会の審議がスタートしました。今日は大臣所信に対する質疑です。広範にわたる厚労省関係案件について質問することができます。各議員はそれぞれに関心の高い案件について質問してい行きます。質疑者は次の11名、質疑時間6時間の長丁場になります。谷畑孝君(自民)30分、大村秀章君(自民)30分、北川知克君(自民)30分、木美智代君(公明)30分、鳥修一君(自民)30分、仙谷由人君(民主)60分、山井和則君(民主)30分、岡本充功君(民主)30分、園田康博君(民主)40分、高橋千鶴子君(共産)25分、阿部知子君(社民)25分。


2月23日(木) 永田寿康議員辞職か?

●0830〜厚生労働部会/701

厚生労働部会が開催された党本部701号室は議員で満員御礼状態です。今日の議題は次の三点です。@薬事法の一部を改正する法律案の概要について、A社会保障に関する日本国とカナダとの間の協定の実施に伴う厚生年金保険法等の特例等に関する法律案の概要について、B就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律案の概要について、の以上三点でした。私はこの中で大変興味を持っているのが薬事法の改正案です。今までは医薬品の販売について薬局、一般販売業、薬種商、配置販売業、特例販売業など多様な業態があります。薬剤師不在で「医薬品」が販売されている特例販売業の矛盾や薬剤師不在で営業を続ける一般販売業があったりしたことから、経済財政諮問会議は医薬品の販売について規制を緩めるべきとの考えを示しました。それを受けて、安全性の高い「医薬品」を「医薬部外品」に移行してコンビなどでも取り扱いができるように規制改革が行われていきました。そして今回出された薬事法の改正は、さらに改革を進めようとするもので、今まで医薬品取り扱いの許可が業態、つまり「店舗」に与えられていたものを、薬剤師や都道府県の試験に合格した資格者などの「人」に権限と責任を移そうとするものです。今までの「薬」に関する長い歴史の中で大きな販売制度の変化です。今日説明を受けたところですから、詳細にわたって研究しなければなりませんが、これから長きにわたって機能する法律になるのですから、国民消費者、患者の「安心・安全」を視点に、不合理がないように慎重に検討すべきです。

●0910〜国対正副/第22控室

国対正副が定刻にスタートしました。細田委員長からは、何よりも重要なことは、予算成立が遅れると国民に多大な影響を与えるので、年度内に平成18年度予算案を成立させること。「色々な問題を抱えているが、緊張してしっかりと各責任を果たすよう」訓示がありました。各委員会からの取り組み状況が報告され、全体の流れが把握されました。幹事長室からは長島議員が出席し、堀江メール対応が報告されました。

●1040〜議運与党理事懇談会/第14控室→●1100〜議運理事会/理事会室

さて、議院運営委員会の与党理事懇談会、理事会が開催されました。ポイントは本会議の日程です。次の本会議をいつ開催するかは、毎回事前の理事会で与野党が協議し決定されていきますので、大変不安定なスケジュールになってしまいます。与党からは、期限が迫ってきていることから明日の24日に開催して欲しいと要求しましたが、野党は拒否。結果28日に予算委員会分科会などの日程をやりくりして28日に開催することになりました。議題はいわゆる登壇モノといわれる案件で、@義務教育費国庫負担法等改正案、A運輸安全の鉄道事業法等改正案、以上の2件です。

●1200〜議院運営委員会/議長応接室

理事会で打合せの終わった議題を議院運営委員会にかけて正式な決定となります。時間は極めて短時間ですから、事前説明を受けていない新人の委員さんらは、一体何がどのように決まってきているのかまったく分からないでしょうね。私も1期生のときに国対委員を務めましたが、同様の感想を持っていました。しかし、その経験が大切で、一つひとつの案件の内容を理解するために、自らが情報を得る努力をしていただきたいと思います。議題は今日の本会議の内容と次回の本会議開催予定について了承されました。

●1200〜大勇会/事務所

議運が終わり、大勇会の例会に飛んでいきました。議運・国対で決定したことを伝えるのが私の役目ですから一刻も早く到着しなければなりません。各種報告の終了した後、大宏池会構想いついてメディアが追いかけてきていますが、これについて相沢座長から統一見解のとりまとめが行われ「麻生太郎大臣を総裁候補として掲げることができるなら、合流することもあり得る」となりました。総裁選挙については、まだまだ国会審議が進められており静かですが、平成18年度予算があがったころから大騒ぎになってくることでしょう。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

午後1時から始まった本会議は、「在日米軍駐留経費負担特別協定」について、麻生外務大臣から趣旨説明がなされた後、小野寺五典君(自民)、山口壯君(民主)両名の質疑が行われました。所要時間は約50分でした。

●1410〜政倫審幹事会/第3理事会室→●1430〜政治倫理審査会/第5委員室

政治倫理審査会が伊藤公介元国土庁長官の申し出により開催されました。耐震強度偽装事件に関わってヒューザー小嶋社長を国交省に紹介したとして、その責任が追求されている問題について自らが弁明することになったのです。14:45〜まずはじめに伊藤公介君から15分間の弁明がなされ、引き続き質疑に入りました。15:00〜質疑者は渡辺博道君(自民)20分、長妻昭君(民主)30分、大口善徳君(公明)10分の3人です。おりしも永田議員がいわゆる「堀江メール」で超混乱しているところで、質疑者・答弁者いずれもきちんと真実を語って、議論しているのか、疑心暗鬼の1時間でした。民主党からは証人喚問が求められましたが、これは予算委員会理事会での取り扱いになります。どうしたら決着するのか?

●1830〜二ちゃん会新年会/簑沢台自治会館

久しぶりに横浜市の中区簑沢台にお邪魔しました。村上県議の後援会の恒例の新年会です。到着すると皆さんはちょうどビンゴゲームに興じていました。ゲーム終了後、私からは国会の様子など報告しました。皆さん元気いっぱいでした。

●1930〜中区薬剤師会新年会/パンパシフィックホテル

中区薬剤師会の新年会に到着すると、これまたびっくり。薬剤師先生方がアロハシャツを着てウクレレをひいているではありませんか。お世辞にも「プロ級」と褒めることはできませんでしたが、忙しい時間を割いて練習を何回か行ったそうです。その情熱に敬意を表すると共に日ごろの繊細な神経を使う仕事に追われているのですから時間を上手に使って大いにストレス発散をしていただきたいと思いました。私からは今日議論された薬事法改正の内容などについてご報告しましたが、既にお酒の席ですから十分にはお伝えすることはできませんでした。


2月22日(水)晴れ

●0700〜第24回早朝駅頭演説会/山手駅

今朝の第24回早朝駅頭演説会はJR山手駅で開催されました。「まちかど政治瓦版」2月号の配布総枚数は277枚(笠間99/1175、斎藤23/848、篠崎48/764、原76/731、古正31/485)でした。

●0830〜厚生労働部会/702

尾辻元厚生労働大臣と武見敬三社会保障制度調査会副会長が雛壇に並んで仲良く座っておられました。思わずシャッターを切ってしまいました。今日の議題は医療制度関係ではありませんので、少し気が楽なのかもしれません。一方副大臣や政務官はのんきに構えてはいられません。 今日の案件は3点、@感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案、A職業能力開発促進法及び中小企業における労働力の確保及び良好な雇用の機会の創出のための雇用管理の改善の促進に関する法律の一部を改正する法律案、B雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律及び労働基準法の一部を改正する法律案、以上の説明が厚労省からなされました。男女雇用均等法が施行され久しく、総合職などに男女の区別をすることはできませんが、実態は他に支社・支店などないのに雇用条件に全国転勤を求めているケースなどがあるそうです。このようなケースにも対応できるようにもっと厳しい法律に改正されようとしています。また職場などでのセクハラについても、女性ばかりが被害を受けるのではなく、男性が被害を受ける場合もあるとして改正が求められています。

●0910〜国対正副/第22控室

国対正副はいつもの通り定刻に開会されました。各委員会からの報告などがなされました。私の担当する総務委員会は、昨日の理事会で、地方税、地方交付税の日程がほぼ決まり、23日(木)12:10から提案理由説明、24日(金)9:00から4時間30分の質疑、27日(月)13:00から3時間30分の質疑、そしてまだ未定ですが28日にはい時間の質疑で終局とし、予算委員会の採決が行われれば、その後総務委員会でも採決を行い本会議に緊急上程することになります。しかし、予算委員会はいわゆる4点セットのほか「堀江メール」爆弾で混乱しており、今日の党首討論で新しい証拠を出すらしい民主党前原代表の発言に注目が集まっています。

●1100〜国会見学ぞくぞくと!立野小6年生

国会見学に中区にある立野小学校の6年生の皆さんが来られました。三浦校長先生も一緒とのことでしたが残念ながら仕事の始末が遅れ、お目にかかることはできませんでした。三浦先生とは私が本町小学校のPTA会長を務めていたころ一緒に活動した仲良しの先生です。秘書が写真を撮ってきてくれたので、それを見て懐かしく思いました。また6年生の皆さんも元気一杯ですね。しっかり見学して、しっかり勉強してくださいね!21世紀は皆さんが主役です。

●1400〜議運事務局等改革小委/議長応接室

さてさて、厄介な宿題をたくさんいただいている衆議院事務局等の改革の議論です。政府は国家公務員の職員数を5年で5%純減させるという考えを示しています。独立している立法府の事務局は関係ないと知らん顔はできません。行政改革と共に無駄をなくすことに取り組まなければなりません。また、今日の話題には議員宿舎と議員会館を送迎する議員バスの運行状況の報告を受けて、その効率的な運行についての議論もありました。私は業務を外部委託すれば良いというだけの考えでは、生首を切らない原則のもとではなかなか効率化が進みませんので、効率的な活用方法を探ることも検討すべきと主張しました。

●1500〜党首討論/参院第1委員室 「堀江メール」に新証拠無し!

固唾を呑んで開会を待ちました。民主党の前原代表は今朝から「新たな証拠」を示すようなそぶりを繰り返していたそうで、参議院の第1委員室は議員で溢れかえりました。私が委員室に到着したときには当然座る席などなくなっていましたので、やむを得ず立ち見になりました。45分の党首討論時間の30分を過ぎたころ、ようやく4問目に「堀江メール」についての討論になりました。国政調査権の発動と引き換えで口座名、口座番号を示すとした前原代表の提案は小泉首相にはまったく受け入れられず、新たな証拠は出されないまま時間切れとなってしまいました。総理の言うとおり、根拠のないガセネタで非難されては困ります。民主党が持っているという証拠を早く開示して、決着を図って欲しいと思います。

●1900〜松本純後援会役員会/ロイヤルホールヨコハマ

2月25日(土)18:00から磯子区にある横浜プリンスホテルで、自民党神奈川1区支部、松本純後援会などの政党・政治団体の新春総会が開催されます。今日はその事前役員会が開催され、平成17年度事業報告・決算、平成18年度事業計画・予算についての了承を得ることができました。当日の役割分担などを決定し閉会となりました。麻生太郎外務大臣が来賓として出席しご挨拶と共に時局問題についてのお話を聞くことができると思います。お時間がありましたら是非のぞきに来てください。


2月21日(火)

●0700〜第23回早朝駅頭演説会/根岸駅

昨日雨で順延になった第23回早朝駅頭演説会が根岸駅で開催されました。「まちかど政治瓦版」2月号の配布総数は254枚(笠間78/1076、斎藤73/825、篠崎50/716、原23/655、古正30/454)でした。

●0910〜国対正副/第22控室

緊張が続いています。予算委員会の審議状況はいわゆる4点セット問題から「堀江メール」に注目点が移り、それぞれの問題に決着を付けられない状況になってきています。早く整理して、年度内に予算成立の手続きが処理され、地方自治体の予算執行などに齟齬をきたさないように注意しなければなりません。もっとも野党側としては、各問題の議論に十分時間をかけて、予算成立が遅れれば、国会は混乱し、総理の責任問題につながっていきますから、徹底的に追求してきています。今日は各委員会の進捗状況の確認などがなされ、耐震強度偽装問題で証人喚問を要求されていた伊藤公介議員の政倫審での取り扱いが注目されています。

●0940〜国対委員会/第24控室

今日は法案説明はありませんでした。村田筆頭副委員長から今話題になっている「国政調査権」とは一体何なのか、その内容について説明がなされました。また田野瀬議運筆頭理事からは本会議の日程について、今後の動きなども含めて説明がなされました。国体委員の欠席が目立ちましたが、それは同時刻に予算委員会が開催されていて、本委員の空席を埋めて審議に支障のないようにサポートする役目についていたからです。体が二つも三つも欲しくなるほどの忙しさに、1期生の皆さんは少しなれていただいたでしょうか・・・。

●1020〜井澤京子議員来訪/国対控室

国会対策委員会(国対)が終了し、控室に戻るとそこには珍しいお客様がお見えになりました。杉浦法務大臣と京都6区で奮闘している井澤京子議員が顔を出されました。佐藤勉議員から差し入れられた特製イチゴでご接待申し上げましたが、井澤議員いわく「国対の部屋はなんとなく入りにくい。どんなところかのぞきに来た」とのこと。そうでしょうね、国対幹部らが目を三角にして、自分の担当委員会の進捗状況や次から次へ出てくる問題に対処していかなければなりませんので、1年生へのきめの細かい配慮は欠けているかもしれません。1年生総括の責任者は塩谷副委員長と私ですが、さっそく予算審議明けから各班別に意見交換会・懇談会を開催しましょう。

●1030〜政倫審与党幹事懇談会/第21控室→●1100〜政倫審幹事会/第3理事会室

伊藤公介議員から審査の申し出があり、それを受けて政治倫理審査会が開催されることになります。その日程から内容の詳細にわたる打合せと合意がなされました。瓦力委員長のもと与野党の幹事が集まり幹事会が開催されました。結果23日午後に一般公開で議員代表、TV、ラジオ、記者などの傍聴を認め、開催される運びとなりました。

●1600〜議運事務局等改革小委員会与党勉強会/第21控室

国会改革が叫ばれています。衆議院と参議院はまったく別に自立した院でなければなりません。その中で現在進む行政改革の流れを受けて5年5%の人員削減なども視野に入れながら衆議院自らも果敢に改革に挑戦しなければなりません。取り組むべき課題整理に取り組んでいます。


2月20日(月)

●0700〜第23回早朝駅頭演説会/根岸駅

今日は雨のため中止になりました。

●0910〜国対正副/第22控室

先週の予算委員会で民主党の永田議員がいわゆる「ホリエモン・メール」をもとに、ライブドア堀江前社長が武部幹事長の次男に3,000万円を振り込んだのではないか、との質疑を行いましたが、これが国会に大きな波紋を広げています。本物のメールと言われるコピーが示されましたが、アドレスなどは塗りつぶされており証拠とは言い難いものでした。この問題をはらみながらの国会運営になりますので、予算の最終段階を迎えようとしているが、緊張感をもってそれぞれの仕事にあたるよう細田委員長から指示がありました。議運でその取り扱いが協議されます。

●1500〜議運理事懇談会/理事会室

明日開催を希望していましたが、どういうわけか民主党が拒否を繰り返し、結果2月23日(木)午後1時から、在日米軍駐留費負担協定の趣旨説明を麻生太郎外務大臣に求め、自民10分、民主15分の質疑が行われることになりました。また、堀江メールに関連して与党から提出された「議員永田 寿康君を懲罰委員会に付するの動議」、民主党から提出された「議員逢沢一郎君を懲罰委員会に付するの動議」についての取り扱いは、与野党代表理事間で協議を継続することで処理されました。いずれにしても平成18年度予算審議が終了する3月上旬ころには決着が求められることになるでしょう。

●1845〜谷垣財務大臣懇談会/都内

平成18年度の予算審議が期限内に無事に終了するかということは、地方の予算執行にも影響する各種法案の中でも最も重い案件です。谷垣財務大臣をはじめ政府側でも国会での審議状況に細心の注意を払って懸命に対応に取り組んでいます。双方の情報交換と今後の取り組みについて財務省・国対幹部の懇談会が開催されました。

●1900〜林芳正参議懇談会/都内

これからの日本の経済を考えると、アジア地域がEUのように協力体制をとり、世界経済の中で大きな影響力を持つ地域として成長することが求められています。今後の取り組むべき課題などについて勉強会を立ち上げようと、本日の懇談会が開かれました。メンバーは旧宏池会の方々が多く、当時一緒に活動したころの懐かしい話にも話題が広がりました。


2月19日(日)曇り

●1800〜松純会新年会/諏訪神社

●1900〜まつたけ会/野毛事務所


2月18日(土)晴れ

●1000〜自民党横浜市連総務会/市連会館

●1200〜杉浦氏黄綬褒章受章祝賀会/ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル

●1300〜瓦版広報企画会議/野毛事務所

●1900〜故岡田敏先生通夜/妙蓮寺

●1900〜磯子区薬剤師会新年会/横浜プリンスホテル

●2000〜金沢区薬剤師会新春の集い/テクノタワーホテル


2月17日(金)曇り

●0700〜第22回早朝駅頭演説会/磯子駅

昨日雨のため順延した磯子駅で開催予定の第22回早朝駅頭演説会は今日開催されました。「まちかど政治瓦版」2月号は総配布枚数261枚(笠間0/998、斎藤90/752、篠崎58/666、原93/632、古正20/424)でした。

●0910〜国対正副/第22控室

今朝も9時10分から国対正副の打合せ会です。いつもとちょっと違うのは、塩谷立副委員長の誕生日を祝い、ロウソクが並んだ可愛らしいフルーツ・タルトが出てきました。皆さんの拍手を受けながら一息でロウソクの火は消されましたが、いったいどんな願い事をしたのでしょう。今日も本会議、予算委員会が予定されていますが、それ以外にも各委員会の審議が進みます。特にポイントになるのは予算委員会で決定される公聴会の日程決めが注目されています。この公聴会日程が決定すると概ね衆議院の予算審議終了予定が見えてきます。また、今朝の最大の話題は民主党の永田寿康衆議院議員が16日に行った予算委員会質疑で、ライブドア前社長の堀江貴文氏が武部幹事長の次男に3,000万円を振り込むよう指示したEメールの存在を暴露した案件についてでした。まったく情報に信憑性がなく、今日は大事になりそうです。

●0940〜国会対策委員会/第24控室

塩谷立副委員長からは、各委員に予算委員会の応援には5分前に第1委員室に入るよう指導がありました。村田筆頭副委員長からは会議ほか各種委員会等の進捗状況などが報告され、予算委員会がいよいよ最終段階に入ってきたことが伝えられました。田野瀬議運筆頭理事からは日切れ法案で残っている二案件を来週中に処理しなければならないことなどが報告されました。そしてその後、@法の適用に関する通則法案、A執行猶予者保護観察法の一部を改正する法律案、B国民投票法案について、C道州制について、各担当から説明がなされました。

●1030〜国会見学ぞくぞくと!汐見台小6年生

今日の国会見学のお客様は汐見台小学校の6年生の皆さんです。残念ながら私は直接ご挨拶する機会をもつことはできませんでしたが、当方の秘書もお手伝いに飛んでいきました。今日の午前中の見学者は3,000人を越えるそうです。秘書に写真を撮ってきてもらいましたが、なるほど参観入り口はごった返している様子です。汐見台小の皆さんにはせっかくの機会ですから、はじからはじまで全部見ていって欲しいと思いました。きっと今日の思い出は大人になっても忘れることはないでしょう。政治に興味を持っていただけたら幸いです。

●1040〜議運与党理事懇談会/第14控室→●1100〜議運理事会/議運理事会室

今日の議院運営委員会理事会は今日の本会議の案件の確認だけは了承したものの、次の本会議の日程についてはまとめることができませんでした。民主党の本会議を立てない理由は予算委員会の様子を見るととても次の案件を進めることはできないとの考え方のようです。あと2本残っている日切れ関係の法案は@在日米軍駐留費負担協定、A義務教育国庫負担法改正案です。特に協定は了承された後さらに手続きが一週間かかりますので、早くあげなければなりません。緊張の日々が続きます。

●1200〜議院運営委員会/議長応接室

議長応接室で開催された議院運営委員会はあっという間に終わってしまいます。これから開催される本会議の案件を了承してもらう手続きだけですから、所要時間は約5分間でした。この議長応接室での会議が毎日のように開催されますが、写真のアングルは変わりません。民主主義の手続きに手間のかかることを学んでいます。私たち理事はこれまでの経過をよく承知していますが、丁寧な説明のされない委員(1期生)らは、大変な委員会に配属されてしまったという思いを持っているのではないでしょうか。私も1年生のとき同じ思いをしたことを昨日のように覚えています。予算委員会の公聴会日程が予算委員会で決定すると議運理事会、議院運営委員会で審議しなければなりませんので、ひとまず議院運営委員会は休憩となりました。

●1230〜政治倫理審査会/議長応接室

さて、会議室は先ほどと同じ議長応接室です。伊藤公介議員の申し出により開催される審査会を運営するにも、役員をしっかり決めておかなければなりません。幹事補欠選挙ということで、私含め5名の新理事が指名承認されました。これでいつでも幹事会を開催することができるようになります。瓦力会長から5名の幹事の選任について図られ全員賛成で決定しました。来週は具体的な例会日程を決めなければなりませんが、それには野党も反対していませんので、来週には幹事会の日程を決めることができると思われます。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

代議士会が第14控室で始まりました。本日の案件について代議士会で承認を得て、本会議が始まります。本会議の議事は、@平成18年度地方財政計画について、A地方税法等改正案、B地方交付税法等改正案、で以上について竹中総務大臣から趣旨説明がなされ、自民党からは山際大志郎君、民主党からは福田昭夫君が質問に立ち、約50分の本会議が行われました。頼もしかったのは山際大志郎君の初登壇・質疑でした。緊張していたように見えましたが、力強く、無事にこの大役を果たすことができました。

●1730〜議運理事会/理事会室→●1800〜議院運営委員会/議長応接室

予算委員会では予定通り公聴会の日程が決定し、直ちに議運にあげられました。賛成多数でその日程は承認されました。日程は2月24日、27日です。


2月16日(木)雨曇り

●0700〜第22回早朝駅頭演説会/磯子駅

今朝の第22回早朝駅頭演説会はJR磯子駅を予定していましたが、天気がはっきりせず、小雨が上がりません。やむを得ず今日は中止とし、順延することになりました。

●0800〜総務部会/リバ2

久しぶりに郵政民営化関係の報告を受けました。佐藤勉総務部会長の挨拶の後、谷公一郵政・総務専任部会長の進行により、@郵政民営化のこれまでの取り組みと現在の進捗状況について、A郵便局改革について、が議題となりました。平成18年1月23日(月)には日本郵便株式会社が設立され、西川善文社長(前株式会社三井住友銀行頭取)が就任されました。郵政民営化までのスケジュールが改めて示され今後の改革推進の概要の説明がなされました。また郵政公社の生田総裁からは郵便局改革についてヒューマン、ソフト、ハードの切り口から郵便局のあり方について説明がなされました。

●0910〜国対正副/第22控室

定刻にいつもの国対正副の打合せが行われました。予算委員会、本会議の進み方が中心になりますが、その他各委員会の動きなどについても各担当副委員長から報告がなされ、全体の進捗状況について確認がなされました。大変緊張した、今後の日程に大きな影響を及ぼす重要なこの2〜3日の動きになります。本日の午前9時からの予算委員会、私の担当する総務委員会は無事に動き始めました。

●1030〜国会見学ぞくぞくと!釜利谷南小学校

釜利谷南小学校の二クラス70人を超える皆さんが、天気の悪い中ではありましたが、国会見学にお見えになりました。衆議院を見学するには、治安対策上の問題もあり、現職国会議員の紹介により国会見学が可能となります。皆さんと話をすると、「大人の人たちが興味を持つことで、私たちは良くわからない」、「初めて国会見学に来ました」といった声が聞かれました。私からは「ここで決められたルールや制度に、私たちは従わなければなりませんから、他人事ではないのですよ。是非今日の国会見学を機会に、政治に興味を持って欲しい」と訴えました。

●1040〜議運与党理事懇談会/第14控室

今日は慌しい一日になります。11時からの議運理事会の議題整理がなされました。今日の本会議と明日の本会議開催が重要なポイントになります。

●1050〜政治倫理審査会与党幹事候補懇談会/第14控室

伊藤公介議員から審査の申し出がありましたので、早急に政治倫理審査会を開催しなければなりませんが、審査会のメンバーが幹事候補の立場にあり、まずは幹事会を設置することができるように審査会を開催し、その後正式に幹事会が開かれ審査会日程の協議に入らなければなりません。本日午後、その打合せが与野党で協議されますので、事前の打合せがなされました。

●1100〜議運理事会/議運理事会室→●1200〜議院運営委員会/議長応接室

議運理事会が開催され、明日の本会議の日程が協議され、11時理事会、12時議院運営委員会、午後1時本会議、平成18年度地方財政計画・地方税・地方交付税について趣旨説明を受け、質疑を行うことで協議が成立しました。

●1200〜大勇会例会/事務所

議院運営委員会が閉会された後、直ちに大勇会事務局へ移動し、例会に出席しました。鈴木恒夫事務総長の司会で、国対、幹事長室、政調会などからの報告が求められ、明日の本会議がセットされたことを伝えました。その後昼食、懇談に入りましたが、マスコミに大勇会の総裁選挙準備について、他候補の動きを見て政策を決定する運びとの報道に関し、思いつきで勝手に記者へコメントしないよう注意されました。実際には着々と準備は進んでおり、麻生太郎総裁候補として旗揚げをする時期には、独自色のある政策を発表することができるでしょう。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜1420/本会議場

12時50分ころ、本日の本会議の議事内容について、江渡副委員長から代議士会に報告がなされ、了承を得ることができました。午後1時からの本会議では、平成18年度公債発行特例法案、所得税法等改正案の趣旨説明が谷垣財務大臣からなされ、田村謙治君(民主)、三谷光男君(民主)、石井郁子君(共産)の三名からの質疑が行われました。これにより、この議題は財金委員会に付託され委員会審議が行われることになります。所要1時間20分の本会議は予定通り無事に終了しました。

●1420〜政治倫理審査会与党幹事懇談会/衆1-B1→●1430〜政治倫理審査会幹事懇談会/衆1-B1

懇談会では瓦力委員長から、2月13日議員伊藤公介君から申出書が提出されたことに伴い審査会を開催することが述べられ、そのために幹事の補欠選任の手続きを、来る2月17日(金)12時30分(本会議終了後)から議長応接室にて開催する審査会で処理する旨の決定がなされました。

●1500〜議運事務局改革小委自民党打合せ会/第21控室

さあ、この国会改革については様々な議論があり、取りまとめは大変難しい議論になってくると思います。行革本部が発表した国会改革案は三権分立から言えば国会の了解を得ていない越権行為だとの意見があるからです。課題は広範にわたりますが、平成19年度の予算に関連する改革を行おうとすれば、この5月までに提案をまとめなければなりません。議運としての取り組みは、直ちに決断すべき課題と中長期的課題を整理して、できることを着実に実行していきたいと整理されました。


2月15日(水)晴れ

●0700〜第21回早朝駅頭演説会/屏風浦駅

今朝の第21回早朝駅頭演説会は屏風浦駅で開催。「まちかど政治瓦版」2月号の総配布枚数は207枚(笠間0/998、斎藤63/662、篠崎58/608、原86/539、古正0/404)でした。

●0910〜国対正副/第22控室

今朝も予定通り国会対策委員会正副委員長会議の開催です。今日の本会議は立ちませんでした。明日予定されています。予算委員会は9時から午後5時まで米国産輸入牛肉についての集中審議で午後は総理が出席します。耐震強度偽装事件関係で民主党から求められている伊藤公介議員の証人喚問は、本人の申し出により政治倫理審議会(私も幹事候補)で審査されることになりました。事前に幹事会などを開き審査会を立ち上げる手続きが必要になりますので、明日からその準備が始まる運びです。

●1000〜院内幹事長室に拉致

事務局をはさんで両サイドに位置する幹事長室と国対控室がありますが、小此木八郎議員(左)に腕をつかまれ「国対の控室ばかりでなく、たまには幹事長室へ」と、幹事長室へ引っ張り込まれました。時局について色々な話を聞かせていただきました。国対の控室に戻ると、こちらも各担当副委員長らがあわただしく情報収集、打合せを行っています。

●1210〜厚生労働委員会/分館3F16委員室

厚生労働委員会がやっと動き始めました。川崎厚労大臣から平成18年度厚生労働省の政策について所信が述べられ、副大臣、政務官から厚生労働省関係予算の概要についての説明と挨拶がなされました。一般会計の合計79.6兆円のうち一般歳出は46.3兆円。そのうち厚生労働省関係は20.9兆円(社会保障関係費は20.4兆円)の予算案になっています。さらに社会保障関係費を分解すると、医療8.1兆円、年金6.6兆円、介護1.9兆円、福祉等3.2兆円、介護0.4兆円の内訳になります。

●1200〜凌雲会/党本部団体総局長室

4,5期当選組みが中心になって、若手と言われていたころから続いている情報交換の勉強会です。写真左から、江渡聡徳(3期)、石崎岳(3期)、河野太郎(4期)、中野正志(3期)、大村秀章(4期)、根本匠(5期)の皆さんです。昔はもっと時間に自由があり頻繁に勉強が開かれていたようですが、それぞれ重要な役割にあがり、なかなか集まることが難しいようです。

●1500〜日本医師連盟・神奈川県医師連盟懇談会/新霞ヶ関ビル2F

新霞ヶ関ビルに到着すると神奈川県医師会の先生方で構成されている政治連盟の役員がたくさん出席していました。各選挙区ごとに分かれて、担当の先生方と医療制度改革について医師会の考え方が示され、意見交換がなされました。皆さんもご承知の通り、我が国の財政状況は極めて厳しい状況にありますが、その健全性を求めるために様々な政策が見直されています。医療制度についても聖域なく財政調整が進められています。しかし、医療サービスを提供している側も、やたらに収入を抑えなさいと国から指導されても我慢には限界があります。病院の倒産、小児科医・産婦人科医の減少や過疎・離島の医師不足などを引き起こしている状況にも目を向けなければなりません。さらに進む医療制度改革の実態をよく理解するために今日の勉強会が開催されました。

●1800〜カトレア会/ホテルオークラ

カトレア会は自民党の医療関係資格者の集まりで、医療制度の勉強会をしばしば開催し、問題の本質を探ることを目的に開催されている歴史ある会合です。選挙後とにメンバーが入れ替わってしまいますが、今日は今回の衆議院選挙で初当選した議員の歓迎会でした。冨岡勉、阿部俊子両議院が出席され、中山太郎会長から歓迎の祝辞が述べられました。


2月14日(火)晴れ

●0700〜第20回早朝駅頭演説会/新杉田駅

第20回早朝駅頭演説会はJR新杉田駅です。今日の「まちかど政治瓦版」2月号の総配布枚数は205枚(笠間53/998、斎藤110/599、篠崎0/550、原42/453、古正0/404)でした。

●0830〜第13控室にて

今日も長い一日の始まりです。それにしても皆さん元気ですね。まずは第13控室に到着され昨日の動きの反省会からスタート。もっともここは時間調整の場でもあり、皆さんにお話できない内緒の話が一番多く集まるところです。左から田村憲久議運理事(三重4区選出、衆議院事務局等改革小委員会の委員長も務めています)、三ツ矢憲生国対副(三重5区選出)、西銘恒三郎国対副(沖縄4区選出)の皆さんは新聞チェックからスタートします。後ろのホワイトボードに張り出されているのは、各提出法案の進捗状況について確認がなされているものです。政治家の朝は早く、まずは体力・気力がなければ続きません。

●0910〜国対正副/第22控室

国会議事堂衆議院側の3階にある第22控室(自民党国対)の部屋には時間通り国対正副委員長が全員集合です。村田国対筆頭副委員長の司会で、まず細田国対委員長から挨拶があり、今日の予算委員会は順調にスタートされる運び、また昨日伊藤公介議員から政治倫理審査会の瓦会長宛に審査を受けたい旨の申し出があり、正式に受け付けられたことなどが報告されました。続いて田野瀬議運筆頭理事から本会議の開催状況について説明がなされ、本日の本会議の開催はできなかったこと、しかし明日開催できるところまでこぎつけることができた経緯など報告がありました。その後、各国対副委員長から担当している各委員会の開催状況について丁寧に報告がなされました。予算委員会では午前10時から平成18年度予算3件について一般的質疑が行われ、明日15日にはBSEに関し集中審議(小泉総理が出席されるもの)が開催される運びです。

●1300〜JUNCLUB例会/天吉

議員会館の自分の209号室で各省庁の事前法案説明を受けた後、今日は国会を中抜けして瞬時地元へ戻りました。昨年の忘年会以来出席することができなかったJUNCLUBの例会に国政報告が求められ、横浜市中区の関内駅前にある「天吉」へ向かいました。久しぶりに仲間の皆さんに会いましたが、皆さん元気一杯でした。国会で私が取り組んでいる課題、1月に河野洋平議長と共にアテネ、ローマ、チュニスへ海外出張したこと、初めて本会議場で登壇したことなどについて報告しました。また、今月25日には麻生太郎外務大臣をお迎えし新春総会が開催されるので出席を要請しました。頼りになる仲間たちです。


2月13日(月)晴れ

●0700〜第19回早朝駅頭演説会/京急杉田駅

第19回早朝駅頭演説会は京急杉田駅で開かれました。いつものようにスタッフによる瓦版の配布になりました。今朝の「まちかど政治瓦版」2月号の総配布枚数は316枚(笠間171/945、篠崎78/550、斎藤67/489、原0/411、古正0/404)でした。

●0910〜国対正副会議/第22控室

議員会館に8時30分に到着し、国対正副打合せの第22控室に到着すると、すでに村田国対筆頭副委員長と田野瀬議運筆頭理事が今後の日程について怖い顔をして事前の相談していました。聞くと今朝は7時30分から国会運営の日程の正常化に向けた打合せがあったようです。私の総務委員会の動きに関する報告は、総務委員会の与野党筆頭理事の調整はうまくいっていたのですが、予算委員会審議の遅れを無視して総務委員会だけが先行できないとの野党の申し出を受けて、14日の総務委員会の開催が流されてしまいました。本当におかしな議論がなされています。

●1000〜国会見学ぞくぞくと!/横浜市立本町小学校の皆さん

私の卒業した地元の本町小学校の皆さんが国会見学にお見えになりました。運動会のときにかぶっている本町小の校章がついた運動帽かぶっていたので、すぐ見つけることができました。議事堂内部、本会議場など見ていただき、本会議場ではここで決められた法律や制度はみんなで守らなければなりませんから、政治は自分とかかわりのないことではなく、自分自身に大きな影響を与えられるものとして関心を持って欲しいと伝えました。皆さんがこのような機会を通じて政治を身近に感じていただけたら幸いです。

●1440〜議運与党理事懇談会/第14控室→●1500〜議運理事会/議運理事会室

さあ、今日も与野党で日程協議に入りました。2月9日、10日の本会議は成立せず、遅くとも14日には本会議立てが日程上必要と主張しましたが、折り合いはつきませんでした。そこで与野党筆頭理事間でぎりぎりの交渉をした結果として、16日の本会議立てに双方の理解を得ることができ、今日は次回の本会議の日程をなんとか決めることができました。その後の日程については16日に行われる理事会にて協議することとし、持越しとなりました。今日はこの後に予定されていた議運委員会は流会となりました。

●1700〜日本薬局協励会座談会/(社)日本薬局協励会

藤井基之参議院議員と共にお招きいただき、これからの医薬品販売制度の改革などについて座談会が開催されました。2時間近くの真剣な議論が続きましたが、時代の変化を受け入れて、即応できる体制が重要になってきました。大昔のような保護政策は次々に撤廃され、また医療保険財政の危機で調剤報酬の切り下げなどが実施されてきているからです。しかし、将来に向けた流れの方向性はしっかりつかんでいなければ、その対応すべき次の手を検討することもできませんから、今日は広範な質疑応答となりました。


2月12日(日)

●1130〜はなむら会新年会/ホテル横浜ガーデン

村上健司県会議員の後援会「はなむら会」の新年会が開催されました。着席のフルコースのお食事会で大変ゴージャスな新年会でした。珍しく村上先生から声がかかり、テーブルごとに全員と記念写真を撮るぞ、とのこと。ご覧の通りの記念写真が完成しました。来年参議院の選挙を迎える小林、川口両参議院議員も一緒にテーブルの間を走り回りました。

●1640〜金井誠治さんと恵さんの結婚披露宴/シーサイド・ウェディング・リビエラ(逗子マリーナ)

金沢区にある瀬戸神社の神輿保存会「扇会」の会長を務めている金井さんの長男の結婚披露宴にお招きいただきました。会場は逗子マリーナです。初めて訪れた会場ですが、なかなかおしゃれな披露宴会場でしたよ。とても明るい新郎新婦であったかな家庭を作れそうです。期待しています。頑張れ!

●1800〜相川光正後援会初春のつどい/相生真鶴会館

逗子マリーナでの披露宴の次第が良く分からなかったので、第二回目の相川光正市議新年会には家内が先に入っていました。午後6時20分頃、予定より早めに会場に到着しました。ちょうど相川先生が挨拶をしているところで、既に家内が代理でご挨拶させていただいていたのですが、改めて私からも新年のお祝いと来年の統一地方選挙に向けて相川先生の活躍と後援会の発展をお祈り申し上げました。その後、皆さんと乾杯し、祝宴に入りました。会場は昨日よりもたくさんの方が集まりごった返していました。ご盛会誠におめでとうございました。

●1800〜神奈川県神輿保存会新年会/ロイヤルパークホテル

相川先生の会場をあわただしく出発し、神奈川県神輿保存会の新年会に向かいました。余興の合間にご挨拶させていただき、テーブルに着くと、そこにはたった今、空手の形を披露していたお嬢様方の席と一緒になりました。日本空手協会平塚北支部神武会の長谷井あずみさん(右)、小島とみさんのお二人に額には汗が光り、形と言えども全力で演武されたことが伺えます。お疲れ様でした。


2月11日(土)

●1000〜第5回ジェネリック研究会/東大鉄門記念講堂

今日は10時から午後6時にかけて東大鉄門記念講堂でジェネリックに関する勉強会が開催されました。私は、300人を超える医師、薬剤師、研究者、製薬企業など関連する皆さんを前に、40分間の特別講演を依頼されました。皆さんご承知のように、30兆円と言われる国民医療費は毎年1兆円近い伸びを示しており、医療保険財政を厳しい状況に追い込んでいます。診療報酬の圧縮や制度の変更により財政調整が繰り返されていますが、その中で薬についても、高額な先発品から価格の低い後発品、いわゆるジェネリック医薬品の使用を拡大すべきとの議論も起きているところです。そこで、そのジェネリック医薬品の現状について、情報交換がなされる大変意義のある研究会でした。

●1800〜相川光正後援会初春のつどい/相生真鶴会館

金沢区選出の相川光正市会議員の新年会が盛大に開催されました。会場がそれほど広くないことから二日間に分けて、地区割りをして開催されます。来年は統一地方選挙が実施されますので、それに向けての準備もしっかり進めて欲しいと私から挨拶させていただきました。

●1900〜県警幹部との懇談会/市内

地元の警察行政について、現状を直接聞く機会をいただきました。現在、治安対策特別委員会のメンバーになっている私は、前々回の公約以来、警察官の増員をしてでも治安対策を強化すべしと主張し、毎年3,000人を超える増員に取り組んできているところですが、それは全国レベルでの議論で、実際に神奈川県の取り組みについて学ぶ機会は少なかったため大変役に立ちました。努力の効果は少しずつ形に表れているようで、検挙率などは改善されてきているようです。手を抜かずまだまだ頑張らなければなりません。


2月10日(金)

●0700〜第18回早朝駅頭演説会/洋光台駅

第18回早朝駅頭演説会は洋光台駅頭でした。「まちかど政治瓦版」2月号の配布総枚数は302枚(笠間53/774、篠崎61/472、斎藤95/422、原36/411、古正57/404)と昨日よりも少し反応が悪かったようですね。

●0910〜国対正副/第22控室

私は朝9時10分から始まる国会対策委員会正副委員長打合せ会に毎朝でなければならず、駅頭はスタッフの皆さんに任せて、議事堂内の3階にある第22控室に向かいました。予算委員会が空転し困った状況にありましたが、残っていた一般的質疑が今日は進められることになりました。何よりもこの予算委員会がきちんと動いてくれないと関連する他の委員会の動きも止まってしまいます。それから今日は内閣総理大臣がご招待する平成18年桜を見る会(新宿御苑)の出席希望がとられました。これまで出席したことはありませんが、今年は行ってみましょうか、と考えています。

●0940〜国会対策委員会/第24控室

国会対策委員会の委員は新人の1期生の皆さんです。83名中2名が政府に行っていますので、81名の皆さんと正副委員長の役員で構成されています。私の役割は新人総括担当ということで全員に気を配っていかなければなりませんが、何せたくさんの委員の皆さんですから、まだ話をしたこともない方が多数います。塩谷総括副委員長と共に懇談会を開催していくことになりました。今日は議会の様子が報告された後、各省庁から法案の説明を聴取しました。皆さんからは元気よく質問が飛び出し活発な委員会になっています。

●1100〜国会見学ぞくぞくと!

国会見学は警備上の問題から議員の紹介がないとできない仕組みになっていますが、ものすごくたくさんの皆さんが国会を訪れます。特に多いのが、小中学生の皆さんで、重なると2,000人を超える日もあるそうです。私の記憶には国会見学に行った覚えはないのですが、小さなときに議事堂を訪れ、政治の仕組みを学ぶことは大変意義のあることですね。21世紀を担う若者たちが、自分たちの手で未来を作り出すのもそれほど遠い話ではないのですから、たくさんの思い出と感動を持ってお帰りいただきたいと思いました。頑張れ!小中学生。

●1340〜議運与党理事懇/第14控室→●1400〜議運理事会/理事会室

次回の本会議の日程協議が今日のポイントです。与党は10日に本会議を立てるべきと主張してきましたが、予算委員会の混乱以来、野党サイドは一切受け入れません。議論が続きましたが、結局13日(月)に理事会を開催することのみ決定し、今日の議論は終わりました。来週が平成18年度予算に関連する審議の大きな山を迎えることになるでしょう。伊藤議員に対する証人喚問要求に対する答えが求められ、いわゆる4点セット議論についても決着する方法を示さなければなりません。着地点を求めて苦しみます。


2月9日(木)晴れ

●0700〜第17回早朝駅頭演説会/富岡駅

第17回早朝駅頭演説会は京急富岡駅です。私は国対正副出席のためスタッフの皆さんが熱心に「まちかど政治瓦版」2月号を配布しました。今朝の受け取り枚数も400枚を超えました。配布総枚数は464枚(笠間84/721、篠崎41/411、原73/375、古正95/347、斎藤171/327)でした。

●0910〜国対正副/第22控室

さあ、今朝も皆さん元気に集まりました。国対正副の打合せで今日もスタートします。本会議、各委員会の開催状況について各担当副委員長から報告があり、進捗状況の確認がなされました。また、参議院先議の案件についても法案18、条約6、承認案件1で決定したことが報告されました。幹事長室からは長島副幹事長が出席し、平成18年度本予算の年度内成立を目指して頑張っていただくよう、武部幹事長からの激励伝言が報告されました。

●1040〜議運与党理事懇談会/第14控室→●1100〜議運理事会/理事会室

上の写真は衆議院の2階にある第13控室の事務デスクです。院内事務局と議運・国対役員との連絡を取ってくれる大事な、また強力な女性軍(進藤沙矢香さん、森圭さん)です。

与党理事懇談会は隣りの第14控室で開催され、理事かに臨む事前打合せが行われます。それが終わると議院運営委員会理事会室に与野党が集まり、各案件が処理されていきます。合意された案件については議院運営委員会にかけられ正式に決定していきます。次回本会議を明日10日に開催したいと考えていたのですが、午前中の予算委員会で行われた我が党の質疑にクレームがついたようで、新たな火種を抱え予算委員会はストップになってしまったようです。今日は本日の本会議の審議内容のみ合意され委員会に臨むことになりました。

●1130〜議員運営委員会/議長応接室

議運理事会で整理された本日の議事内容について、改めて委員会にかけられて、その通り決定しました。その内容は、永年在職議員として表彰された元議員川崎寛治君逝去につき弔詞が贈呈された報告、国家公務員等任命につき同意を求める案件、平成17年度の水田農業構造改革交付金等についての所得税及び法人税の臨時特例に関する法律案(財務金融委員長提出)、について本会議で審議されることが決定しました。経過については細かい報告はありませんので、委員の皆さんは理事さんらに食い下がって説明を求めないと理解しにくいと思いますね。

●1155〜代議士会/第14控室→●1210〜衆院本会議/本会議場

さてさて、委員会で了承された議事について、我が党の態度を明確にし、その内容を出席義務を負う自民党全代議士に説明・了承を求めなければなりません。第14控室には杉村議員ら新人も出席し、本会議の流れの説明に耳を傾けます。それが終わってようやく本会議場に入り、上記の案件について衆議院議員全員で審議に参加します。このように一つの法案をあげるにも、各党の検討から始まって本会議で採決するまで丁寧に何度も何度も繰り返し議論が行われます。100本程の法案等が提案されるのですから、国会会期150日間と言われても、あっという間に時間は過ぎ去ります。本会議が終わると再び第13控室に戻り、他の委員会等の動きをウォッチします。

●1230〜大勇会/事務所

大勇会の例会は、本会議の開催時間が通例より早く始まったため、いつもより遅れて開会されました。幹事長室、政調会、議運・国対などの動きを各担当から聴取し、グループ(派閥)としての取り組みを検討します。全体の流れについての報告が終わった後、話題になったのは「皇室典範改正」で、小泉総理の「今国会で成立を期する」から「慎重に」に発言が変わってきており、一昨日の紀子ご懐妊のニュースによって考え方に変化が起きたようです。しかし、いかなる状況によってもこの課題を長期間放置しておくことはできませんので、粛々としっかり勉強を積み重ねておかなければなりません。

●1800〜製薬産業政治連盟懇親会/キャピトル東急→●1800〜岸田文雄君を激励する会/東京全日空ホテル

午後は来客や省庁からの説明などでバタバタしましたが、予算委員会が空転してしまったことには驚きました。予算委員会の理事から状況の説明を受けますが、なかなか再開に至らず、結局5時45分ころ「休憩のまま再開されず」の連絡があり開放されました。直ちに議員会館のそばにあるキャピトル東京で開催される製薬産業政治連盟の懇親会に出席し、武田会長のご挨拶を拝聴した後、次の岸田文雄代議士のパーティーに飛んでいきました。

●1700〜神奈川県医薬品三者懇談会/順海閣本館

東京で二つのパーティーに出た後、首都高速道路で横浜へ移動し、午後5時から始まっていた神奈川県医薬品三者懇談会に駆けつけました。現場からの連絡では午後7時を過ぎたら、いつ閉会になるか分からないとのこと。横浜駅を午後7時5分ころ通過し、中華街に入りました。到着は午後7時15分でしたが、まだ皆さん最後のチャーハンやデザートを楽しんでいるところでした。到着するなり、今置かれている薬剤師の状況、医薬品流通に関わる様々な問題点、また今取り組んでいる法改正についてご報告しました。

●2030〜山手会/レストラン北欧

午後8時ころ中華街を後にして、毎月定例で開催されている山手会の例会に向かいました。会場の山手駅前にあるレストラン北欧に到着すると、まだ誰もメンバーは到着していません。それはそのはずで、あわてて店に入ったのですが開会は8時30分で、まだ早すぎたのです。マスターの橋本さんもまだ来ていなかったので、電話で呼び出してもらっちゃいました。何が起きたのだと言わんばかりに店に到着した橋本さんと記念写真をパチリ。後から来たメンバーに「松本はちゃんと来たよ」と伝えてもらい、それでもまだ信用しない人にはホームページを見てもらおうというわけです。しっかり証拠写真を撮ったので、次の予定に向かいました。


2月8日(水)晴れ

●0700〜第16回早朝駅頭演説会/能見台駅

昨日雨のため流れた第16回早朝駅頭演説会は能見台で再挑戦です。今朝もスタッフによる「まちかど政治瓦版」2月号の配布になりましたが、その配布総数は468枚(笠間154/637、篠崎133/370、原56/302、古正80/252、斎藤45/156)でした。

●0845〜国対正副/第22控室

今日の国対正副は予算委員会の3日目の基礎的質疑が終わる予定で、予算関連法案や日切れ法案(年度内で効力の切れる法律など)を早急に委員会審議にかけなければなりません。それぞれの委員会担当副委員長は、委員会審議のスタートの日程調整に飛び回っています。私の担当する総務委員会は、2月9日(木)本会議散会後の12時20分から理事会、12時30分から委員会を開催する運びとなりました。ここでは大臣の所信を聴取することになります。そして来週の定例日をもとに、その所信に対する質疑を5時間行うこととなりました。

●1100〜国会見学ぞくぞくと!/横浜市立並木第二小学校

先に憲政記念館を見学した横浜市立並木第二小学校の皆さんが、衆議院の裏側にある国会参観入り口に集合しました。校長先生も一緒に国会見学です。皆さんに通行証の替わりになる参観のしおりを持っていただきこれからいよいよ国会の内部に移動します。皆さん元気一杯で、目を輝かせていました。ここで決まるルールにみんなが従わなければならないのですから、その仕組みやどんなところで審議が進められているのか是非観ていただき、いつまでも思い出として頭の隅に残して欲しいと思いました。

●1330〜衆議院事務局等の改革に関する小委/議長応接室

衆議院と参議院はそれぞれに独自性を持つことが重要と長いこと学んできました。事務局等の改革についても、それぞれの院が検討すべきとのことから、衆議院事務局等の改革に関する小委員会が議院運営委員会の下につくられ、今日はその第1回目の審議になりました。しかし、今朝の新聞報道で自民党行政改革推進本部の「衆参事務局組織を統合」という見出しが紙面を飾り、正式組織が同様の問題を別々に審議することになってしまいました。小委では冒頭からこの整理について多数の意見が出されましたが、現時点では衆議院議員運営委員会から諮問された問題については、この小委がきちんと与野党合意を目指して審議することが重要と一致し、今後の課題や運営の方法について話し合われました。

●1640〜日本薬剤師連盟総務懇親会/ホテルJAL

各業界団体が組織している「政治連盟」は、法律によってそれぞれの業に縛りがかけられることに対して、各種団体の実情や将来に向けた新たな制度づくりの必要性を訴えるなどの役割を担っています。今日は日本薬剤師連盟の総務会が開催され昨年度の活動の検証や来年度に向けた活動基本を議論されたようです。会議終了後の懇親会に、薬剤師議員がお招きいただき、現在審議されている健保法、医療法などの進捗状況について報告しました。今年の4月から「薬学教育6年制」がスタートする大事な年を迎え、国民・患者へ安心・安全を提供するため、役員の皆さんは大いに燃えていました。

●1800〜ふち龍一新春の集い/汐美苑

前横浜市会議員の渕龍一氏の新春の集いが、地元の磯子区のレストランで開催されました。大勢の支援者が集まり、来年の統一地方選挙に向けて一致団結を図ろうという意味も含められた新年会になりました。渕氏は2001年の小泉人気に沸いた参議院選挙時に磯子区市議補欠選挙で初当選をはたしたものの、2003年に実施された統一地方選挙で議席を失い、来年が復帰に向けた大勝負になります。参加者からは、渕氏に激励の言葉が送られ、決意を新たにする新年会となりました。

●1900〜上田いさむ新春の集い/ホテルキャメロットジャパン

衆議院神奈川県第6選挙区は、公明党の上田勇代議士が与党統一候補として頑張っています。今日は地元の経済界の皆さんも参加された後援会主催の新年会がホテルキャメロットジャパンで盛大に開催されました。自民党本部からは久間総務会長が党を代表してお祝いに駆けつけました。また、神奈川県選出の国会議員は河野太郎県連会長をはじめ、皆さんが公務のため出席できず代理で秘書の皆さんばかりになってしまいました。そこで、私が国会議員を代表してお祝いを申し上げましたが、上田氏とは財務副大臣対総務大臣政務官で日本の税財政について丁々発止の議論をしたり、今回は厚生労働委員会の委員同士として協力したり、国政への取り組みの様子について皆さんに報告しました。


2月7日(火)曇り雨 紀子様ご懐妊!

●0700〜第16回早朝駅頭演説会/能見台駅

降水確率が60%を超えていたため、中止となりました。

●0800〜厚労部会・医療委員会・介護委員会合同会議/701

前回から延長された健康保険法、医療法などの改正法案に対する審議が再開されました。医療費が毎年増大し国庫負担も毎年膨れ上がってきていることは皆さんもご承知の通りです。そこで今回は、寝たきりの入院高齢者などに対し医療手当てが行われている方が約半分と言われており、その場合には将来、老健施設や在宅に移行していただき、医療保険(病気や怪我を治療するために医療を施す)からはずしていくことを求めています。当然、患者さんの権利や安心して入院できる環境が必要とのことから反対する議員も多く、厚生労働部会・医療委員会・介護委員会合同会議は大もめでした。しかし、予算関連法案でもあり、本日この後、10時から法案の党内手続きを踏まなければなりませんので、午前9時40分ころ大村部会長の宣言により、案件処理については「部会長一任」で引き取られました。

●0845〜国対正副/第22控室

昨日から衆議院では予算委員会が開催されています。議題は平成18年度本予算の審議で、基本的質疑が行われています。昨日は与党の質疑と最後に民主党の前原代表の質疑が行われました。今日は、野党による質疑で、いわゆる4点セットの問題について長時間にわたり、小泉総理、他全大臣が出席し答弁する予定になっています。その状況について、予算委員会担当の今津国対副委員長から報告を受け、国対委員の対応状況などについて報告がありました。そのほか、衆参各種法案処理のために各委員会を立ち上げなければなりませんが、その取り組み状況などが各担当者から報告されました。

●0940〜国会対策委員会/第24控室

一年生81人(83人中2人が政府へ転出したため、現在81人)を対象にした国会対策委員会が開催されました。今日は予算委員会の進行状況についての説明などに続き、各省庁から提出される法案について、その説明がなされました。皆さん山盛りの資料にびっくりしていましたが、各役所としたら法案現物を国会議員に示さず法案説明をするわけにはいきませんので、紙が多すぎると文句を言われても困ってしまいます。私が担当する総務委員会関係では、来年度の地方税、地方交付税、地方財政計画などについての説明がなされました。

●1200〜国対正副と常任・特別委員長、筆頭理事との打合せ/第24控室

国会には常任委員会と特別委員会があります。それぞれに委員長がいて、審議を進めるために理事が選任され、その代表の筆頭理事が委員長と共に運営の責任を持ちます。今日はその委員長・筆頭理事と国会対策委員会幹部が会議を持ちました。目的はスムーズな各委員会の運営を進めるための申し合わせ事項など、基本的な重要事項についてお互いに再確認することでした。その委員会と国対の連絡担当が我々国対副委員長の役割となります。全体の日程の流れを把握し、会期内に必要な法案を上げていくことが仕事です。

●1600〜衆議院事務局等の改革小委与党勉強会/第21控室

国会議員、国家公務員の改革が進められていますが、衆議院・参議院の事務局も同様です。衆議院・参議院はその独自性、独立性から衆議院では参議院について議論することはしない約束事になっているそうです。衆議院の課題としては、速記録のとり方について音声から直接入力し記録を作るシステム開発、5年5%の人員削減、国会議員宿舎と議員会館を結ぶバス運行など課題は山積しており、5月ころまでに考え方をまとめて、その改革案を答申することがこの小委員会の役目です。写真は田村祥委員長と仲間たちです。

●1640〜議運与党理事懇/第14控室→●1700〜議運理事会/理事会室

次回の本会議をいつにするか、その内容は何を審議するかなどについて、与野党の筆頭理事間で調整されてきた内容の確認が議運理事会でなされ、正式に議院運営委員会に諮り、本会議を開催する準備を行います。今日の課題は次回の本会議の日程ですが、法案の趣旨説明などを与党が求めるも了承されず、結局2月9日12時10分から10分程度の本会議を立てることが認められ、本日は終了。与党としては一日も早く全ての案件を処理したいと考えますが、それを理由を付けて引き伸ばし法案成立を阻止するのが野党の仕事ですから、そう簡単に議論は進みません。

●1800〜自民党神奈川県連新春の集い/キャメロットジャパン5F

自民党結成50年を記念し、珍しく自民党神奈川県連の新年会が開催されました。河野洋平議長も挨拶にお見えになりましたが、その前で河野太郎県連会長からこれからの50年県民の期待に応えるため改革を恐れず進める神奈川自民党を作り上げようとの趣旨の挨拶がなされました。参加者は県下の市会県会国会議員と県連役員らで、会場が埋め尽くされました。


2月6日(月)曇り

●0700〜第15回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

第15回早朝駅頭演説会は金沢八景駅で実施されました。残念ながら時間がとれずスタッフによる「まちかど政治瓦版2月号」の配布になりました。配布合計は448枚(笠間 203/483、篠崎65/237、原108/246、古正72/172、斎藤0/111)でした。

●0845〜国対正副/第22控室

今朝も国対の正副打合せが開催されました。今日からは予算委員会で平成18年度本予算に関連し基本的質疑が行われます。質問者は自民党、公明党の与党サイドが中心で、最後に民主党前原議員の質疑になります。また、本会議セットについては明日の夕方の議院運営委員会理事会で2月9日で決定される予定ですが、その内容についてはまだ詰め切れておらず、その理事会で与野党が相談することになります。幹事長室からは、民主党鳩山幹事長発言について、その真意を確認するための調査に入っているとの報告がありました。

●平成18年度予算委員会開始/第1委員室

今日は粛々淡々と予算委員会が進行しましたが、我々は最後の質問者が終わるまで、委員会が止まるなど何が起きるか分かりませんので、じっと審議の成り行きを見守ります。長時間の待機常態になりましたが、午後6時過ぎに事務所の整理をしてから横浜に戻りました。


2月5日(日)晴れ

●1100〜神奈川県郷友会新春親睦の集い/まつしま

●1200〜小川好仁氏藍綬褒章受章を祝う会/横浜プリンスホテル

●1300〜新條流踊り始会/マホロバマインズ

●1600〜神奈川県クリーニング組合中支部新年会/吉田町梅林

●1800〜磯子区酒販組合新年会/熱海南明ホテル


2月4日(土)晴れ

●1200〜峰の会新年会/峰の里

●1230〜日本病院薬剤師会第38回通常代議委員会/日本薬学会・長井記念館

●1800〜三艘町内会役員研修会/清川寿司釜利谷店

●1800〜根岸駅前商店街協同組合賀詞交歓会/濱新

●1900〜伊勢佐木消防団第1分団新年懇親会/叶家


2月3日(金)晴れ

●0700〜第14回早朝駅頭演説会/金沢八景

第14回早朝駅頭演説会は金沢八景駅で実施されました。残念ながら時間がとれず、昨日同様スタッフによる「まちかど政治瓦版2月号」の配布になりました。配布合計は308枚(笠間 42/280、篠崎81/172、原44/138、斎藤91/111、古正50/100)でした。

●0830〜厚生労働部会・医療委員会・介護委員会合同会議/701

今朝の厚生労働部会は超満員です。大村部会長から開会及び本日の議事次第が説明された後、各担当局から説明が始まりました。今国会に提案される医療提供体制のあり方や施設医療法の改正など、一連の医療制度改革の根幹となる制度改正の法案の説明です。厳しい医療保険財政のもと、病院での入院期間を短縮し極力在宅へシフトしていこうというのが基本的な考え方です。さらに今年から薬学教育6年制がスタートする新時代を迎えますが、一般医薬品の提供体制についても抜本的な改革を進め、薬局・薬剤師の位置づけを変え、今まで医療法に記載されていなかった薬局を医療提供施設の一つに追加しようとする考え方も含まれた法案です。

●0910〜国対正副/第22控室→●0940〜国会対策委員会/第24控室

午前9時40分、国会対策委員(自民党1期生)の集まりが悪く、出席方について田村筆頭副委員長から要請がありました。本会議や予算委員会の今後の見通しについて議運田野瀬筆頭理事らから説明がなされた後、各省庁から提出予定の法案の説明がなされました。その説明の中で疑問を持った各委員は、下にある写真のように元気一杯に質疑が飛び出しました。役員からは、予算委員会の分科会などで地元の陳情をも含む質疑が可能なので、時間のないこの場では地元課題については質問しないようにお願いがありました。しかし、一年生の総括責任者の立場にある私としては、一年生が黙ることではなく、もっと高い次元から各法案に対して積極的な発言をして欲しい、発言することが議員の仕事だ、と思っていますので、皆さん頑張って欲しいと思います。

●1140〜議運与党理事懇談会/第14控室→●1200〜議運理事懇談会/理事会室

議院運営委員会の与党理事懇談会に引き続き与野党の理事懇談会が開催されました。本会議の日程について審議するも決着せず7日(火)の理事懇談会で再調整することで話は終わりました。さらに、私松本純の議員年金廃止法案の討論について民主党から「仄聞」「邪推」を不適切表現とされ、「議事録削除」「謝罪」が求められました。結論に至らず、ペンディングとなりました。私としては不適切な表現に当たらず削除も謝罪も受け付ける気持ちはまったくなく、理事会の決定に従いたいと思っています。

●1300〜与党国対正副と各省庁官房長と打合せ/第24控室

予算委員会などを通じて、三点セット、四点セットなどといわれていますが、大臣の答弁内容に影響を与えるのが、周辺からサポートする官房長らの働きです。政権与党として官房長に申し入れを行い、双方がしっかり連携を取って、大臣答弁が混乱することがないように注意がなされました。すでに補正予算審議では予定を超える日時を消費しており、全体のスケジュールにも影響を及ぼしかねません。今後の審議が、本質の議論で予定通り進められ、平成18年度予算執行を頭に置いて、例年通り3月3日までに採決され、参議院に送ることができるよう国対・議運、政府の頑張りが求められました。


2月2日(木)曇り

●0700〜第13回早朝駅頭演説会/六浦駅

第13回早朝駅頭演説会が始まりました。残念ながら時間がとれず、スタッフによる「まちかど政治瓦版2月号」の配布になりました。配布合計は493枚(笠間238、原94、篠崎91、古正50、斎藤20)でした。

●0830〜総務部会関係合同会議・地方財政計画他/704

朝の一番は、私が国対副委員長として担当している総務 部会関係の合同会議に出席しました。私の左隣りは現総務副大臣の菅義偉代議士、右隣りは今井宏全副大臣です。地方財政計画をはじめ本予算関連の各種法案の説明です。資料は電話帳以上のボリュームになりますが、正直に言って、「こんなの全部、隅から隅まで理解しながら読みきることは不可能です」。やはり役人こそ、このような事務的な処理のプロですから、細かい処理については任せないわけにはいきません。その意味では大変大切なプロ集団だと思います。しかし、菅副大臣は全部を理解しているような顔をしていましたよ。

●0910〜国対正副打合せ/第22控室

私は国対正副打合せがあるため、30分程度で総務部会関係合同会議を抜けて、こちらへ来てしまいました。国対では参議院の補正予算関連の予算委員会が午前9時からスタートしており、午前3時間の審議と、午後3時間の締めくくり総括質疑の成り行きを見計らいながら、次の審議案件の処理に向けて状況の再確認がなされました。
さて、写真の顔を知っていますか?ご紹介しましょう。左から、村田吉隆(岡山5区)筆頭副委員長、塩谷立(しおのや・りゅう静岡8区)副委員長、山本孝三(九州比例)副委員長、遠藤利明(山形1区)副委員長、今津寛(北海道比例)副委員長、長島忠美(ただよし・北陸信越比例)副幹事長の皆さんです。

●1000〜国会見学ぞくぞくと!若松グループ/1-209→議事堂へ

国会見学に仲間の皆さんがぞくぞく参加しています。今日は私の選挙の時に、いわゆる「ウグイス嬢」を担当してくれる皆さんが参加されました。大変お世話になった皆さんですから、会合の合間をぬって、短い時間でしたが直接ご案内しました。現在取り組んでいる議院運営委員会で最も大切な所は、議院運営委員会が開催される、この衆議院議長応接室です。その他にも色々なところを見ていただきましたが、楽しんでいただけたでしょうか?皆さんのお陰で、ここで政策実現に向けて仕事をさせていただいています。感謝!

●1200〜大勇会例会・皇室典範勉強会/大勇会事務所

さて、今日の大勇会はいつもと違って活発でした。それもそのはず、昨日の平沼さんらが働きかけた「皇室典範改正」反対について、その内容をよく把握しようとする勉強会が開催されたからです。今日は賛成派というか、政府で準備を進めている担当の皆さんから、皇室典範改正問題について、何が問題となるのか、今変えなければならないのか、など様々な質問が飛び出してくる活発な例会となりました。今日ここで、問題点の整理を分かりやすく説明することは時間的に無理なので、少し時間をいただきたいと思います。今日の私の感想としては、あわてずにもう少し考えるべきではないか、と感じました。この件は後日整理して、改めてご報告します。


2月1日(水)雨 補正予算審議は参議院へ

●0830〜治安対策特別委員会/702

今朝は8時半に自民党本部に到着したので、治安対策特別委員会に出席しました。7階の702号室は満員御礼状態です。私の目の前では木毅(福井3区)代議士が熱心にメモを取って、治安関係各省庁からの予算説明を聞いていました。私がカメラを持ってパシャパシャ取り出したら、木議員が顔を上げてニッコリ。ついシャッターをきってしまいました。他の議員も同様に朝早くから集合し勉強しています。この治安対策については警察官1万人増員して、空き交番を無くしますと公約して進めている重要な取り組みです。毎年予算ごとに、一つひとつの提案を根気よく実現していくことが我々の仕事です。毎朝このような政調会で勉強し、自分の発言を繰り返していく地味な活動が、私は最も大事な仕事だと思います。地元の皆さんにはなかなか見てもらえない活動です。案件の中で私が一番気になるのは違法ドラッグ(いわゆる脱法ドラッグ)の追放です。取締りをもっと厳しくして、若者のゲートウェイにさせないことです。

●0910〜国対正副/第22控室

国会対策委員会正副委員長打合せ会が9時10分(毎朝定時)から第22控室で始まりました。衆議院は昨日本会議まで進められ、補正予算案などの案件は参議院に送付されました。今日は参議院の予算委員会(TV中継)で審議が始まります。質疑者、質問時間など今日の予定が報告、説明されました。全体に遅れてしまいましたので、遅れを取り戻すために今後の予定は厳しい組み立てが求められてきます。まずは参議院の2月1,2,3日の動きが注目されています。特に平成18年度予算案は4月1日前までにあげなければ、新年度の事業がスタートできません。緊張の毎日です。

●終日〜国対待機・参院予算委審議見守る/第13控室

さて、今日は参議院の審議の様子を見守り、紛糾するなど問題が発生したときに直ちに対応できるよう、国対の控室に陣取りテレビに注目することが仕事になります。国会対策委員会の委員長は前官房長官の細田博之(島根1区)代議士ですが、委員長を支えている筆頭副会長が写真の村田吉隆(岡山5区)代議士・前国家公安委員長です。すべての時間を捧げ、この控室にいない時はないのではないか、と思うほどいつもいらっしゃいます。衆参の国会の情報をすべて集約し、とるべき手を直ちに打って、各副委員長らに指示を出す、頼りになる筆頭副会長です。国会の動きについて情報を得たいと思ったら、この部屋に居続けることですね。


目次へ     トップページへ