松本純の国会奮戦記2014-03

2014(平成26)年3月

 トップへ 目次へ 前のページへ 次のページへ 「まちかど政治瓦版」3月号

3月31日(月)晴れ

●0830〜国対報告作成/1-302

動き始めの前に頭の整理をしました。

●1300〜厚生労働部会/701

厚生労働部会が、自民党本部701号室で開催されました。議題は、国家戦略特区の区域指定等についてです。丸川珠代部会長の司会で進行されました。内閣官房川本正一郎地域活性化統合事務局長からは国家戦略特別区域の概要(案)について、文部科学省高等教育局袖山禎之医学教育課長からは「医学部の新設に関する検討」の今後の方向性について、厚生労働省原徳壽医政局長からは病床規制の特例による病床の新設・増床の容認について等の説明を聴取の後、質疑応答、意見交換にうつりました。

■1430〜党安全保障整備推進本部の初会合/901

党則79条に基づく安倍晋三総裁の直属機関として設置された党安全保障整備推進本部の初会合が3月31日(月)、午後2時30分から、自民党本部901号室で開催されました。同本部はわが国周辺の安全保障環境が一層厳しさを増すなか、それにふさわしい対応を可能とするような安全保障の法的基盤の再構築について検討するのが目的です。本部長を務める石破茂幹事長は「わが国の安全保障法制の整備は多くの課題がある。自民党らしい議論を闊達に展開していきたい」とあいさつ。党内外の有識者を招き、週1回のペースで会合を開いていく方針を示しました。この日は高村正彦副総裁が集団的自衛権のあり方について講演しました。高村副総裁は「自国の存立に必要な自衛措置は認められる」とした砂川事件の最高裁判決を引き合いに、「政府はこの法理に基づいて必要最小限度の自衛権はあると言っているが、集団的自衛権はできない、個別的自衛権はできるというのは大分論理の飛躍がある」と指摘。「自国の存立を全うするために必要なことには、集団的自衛権の範疇に入るものもあるということを検討すべきだ」と述べました。

(第1回)  高村正彦副総裁からの説明

集団的自衛権

皆さんこんにちは。本部長から、この会では集団的自衛権のみを扱うものではないとの話しがございましたが、今日の私は、集団的自衛権に限って私見を述べさせていただこうと思います。

立憲主義ということがよく言われますが、憲法というのは権力を縛るものである。それだけが目的かどうかということはともかくとして、どんなに時代が変わっても、権力を縛るという重要な側面があるということは変わらないのだろうと思っております。

そして、日本国憲法は、その立憲主義を制度的に担保するために、三権分立を決めたわけであります。憲法の番人は最高裁判所であるとされております。最高裁判所は自衛権について、1959年の有名な砂川事件判決において、個別的とか集団的とか区別をしないで、自衛権については、国の平和と安全を維持し、国の存立を全うするための措置は当然とり得る。そしてその前提として、固有の権利として自衛権というものは当然持っているとも言っているわけであります。

私の知る限り、この判決が、最高裁が自衛権について述べた唯一無二の判決でありますから、当然この法理に基づいて解釈する。言葉を代えれば、この法理を超えた解釈はできない、この法理の中であればこういうことだとなります。

今までの内閣は、この法理に基づいて、色々言っているわけであります。この法理に基づいて、必要最小限度の自衛権はあると言っております。「必要」と「必要最小限度」は随分違うように響きますが、現実にはあまり差はないのだろうと思います。必要な措置をとり得るということの裏を返せば必要な措置以外はとり得ないわけでありますから、必要最小限度といってもそれと大差はないと言ってもいいかと私は思っております。

ただ、必要最小限度の措置といったところで、集団的自衛権はできません、個別的自衛権はできます、というのは大分論理の飛躍があると思います。多分、内閣法制局は、集団的自衛権の行使はできないと言った時に、集団的自衛権の典型的な対応を思い浮かべて言ったのだろうと思います。

アメリカがどこかの国に攻められた時、日本の自衛隊がアメリカまで行って、アメリカを守るという自衛権は、我が国の存立を全うするために必要、あるいは必要最小限とはとても言えないし、アメリカもそのようなことは期待していないので、それはできませんよと言ったのであればそれは正しいのですが、集団的自衛権全ての行使ができないと言ったとしたら、それは大いに行き過ぎであると思います。

例えば、集団的自衛権の範疇に属するもので、我が国の存立を全うするために、必要最小限度のものにはどのようなものがあるか。例えばの話になりますが、第三国が、我が国を放っておけば侵略してくるかもしれないような情勢の下で、アメリカの艦船が日米安全保障条約に基づいて近海を警戒行動をしてる。第三国がその船に襲いかかろうとした。日本がそれを守ろうと思えば守ることができたにも関わらず、これは集団的自衛権だから駄目だということで守らなかったとする。それでアメリカの船が大損害を受ける、もしくは沈没するという事態になった時、その後、第三国が日本に侵略してきた。

アメリカは世論の国でありますから、自分たちの船を見殺しにした国をアメリカの青年の血を流して守るということになるかどうかというと、常識的にならないと思います。そうだとすると、その時にアメリカの艦船を守る日本の武力行使、これは今までの定義からいえば集団的自衛権と言わざるを得ないですが、これも必要最小限度のものにあたるのではないのかというのが私の私見であります。多くの人もそのように考えると思いますし、安保法制懇もそうだと思います。

安保法制懇は、これだけでなく4類型とか、あるいは新たな類型も検討していると思いますが、これらが全て必要最小限度にあたるかどうかは、安保法制懇がどう考えるかは別としてここで検討すればよいし、その他のことについても必要があれば検討すればよいと思います。

ですから、我が国の存立を全うするために必要なこと、あるいは内閣法制局の言葉で言えば、必要最小限度のことには、集団的自衛権の範疇に入るものもあるよと。そういうことを検討するべきであると思います。

今まで集団的自衛権は駄目と言ってきたのだから駄目だよという人がいます。自民党の中にも若干はいるかもしれません。そういう方達に私が聞きたいのは、私が今挙げたような例が、日本の国の存立を全うするために必要最小限度でないと思っているのですか、あるいは必要最小限度であったとしても、集団的自衛権と名前が付いていればそれは駄目だと仰っているのかよくわからないので、そのような人たちにはご意見を聞かせていただきたいと、こういう風に思っています。

それと反対の方向に、国連憲章で個別的自衛権、集団的自衛権を認めているわけですから、必要最小限度とか、必要な措置とか言わなくても、行使できるから権利であって、権利があっても行使できないというような理論はおかしいという人達、極めて分かり易いけれども、これはまっとうな法律家は納得しない議論であると思っております。

国連憲章で認めているからと言って、日本国が日本国の意思に基づいて、憲法に基づいて、その行使を制限することができないということには当然にはならないと思います。最近、国連憲章で認めていることは自然権なのだから、自然権である以上、憲法でもって政府がやることは制約できないのだと、自然権ということを補強して言ってくる人もおり、これはあり得ることだと思っていますが、その場合、自然権というのが、個別的自衛権、集団的自衛権、丸々自然権なのか、あるいは今まで考えてきたような国の存立を全うするための必要なものに限って自然権なのか。

どちらもあり得ると思いますが、少なくとも我が国の憲法の番人である最高裁判所は、憲法9条2項にも関わらず、必要な措置は取り得る、反対解釈すれば、必要でない措置はとり得ないということを言っているわけですから、最高裁の考え方とは違うということは言えるのではないかと思っております。

安全保障基本法は、石破本部長だけでなく多くの方が大変なご努力でやってきたわけでありますが、私が集団的自衛権ということで党内議論に噛んだのは、私が覚えている限りでは3回だけでありました。 それは野党時代、憲法改正推進本部において、谷垣総裁の下で、たまたま集団的自衛権の議論がされておりました。その時の大勢は集団的自衛権の行使を現憲法下で認めてもよいのではないかというものでありましたが、少数派として、憲法を改正して認めるべきであり、解釈を変えてというのはおかしいと安保関係の有力者の中からそのような意見もありました。

その時、私は今まで述べてきたような内容を述べたわけであります。国の存立を全うするために必要なときは、必要最小限度の集団的自衛権ならできると。どこまでが憲法解釈かというと、例えば、内閣法制局の必要最小限度のものまでできるというのが憲法解釈です。

集団的自衛権はそれに当たらないというのは、それは憲法解釈に基づく当てはめの問題なのです。だから根本の必要なものはできる、必要最小限度のものはできるというのは憲法解釈、それに基づいて当てはめて、十把一絡げに集団的自衛権には当たりませんねと言ったのを、いやいや集団的自衛権の対応にも色々あって、当たらないものもあれば当たるものもあるというのは、実質的には当てはめの違いだけであって、実体的には憲法解釈の変更ともいえないようなものであるから、こういうものは許されるのであると私の方から述べたところ、当時の安倍前総理大臣は、高村さんの考え方は分かり易いですね、根っこから認める時は憲法改正ですね、必要最小限度のものだけ認める時は解釈変更でもいいということですねと言われたので、そういうことですと答えたのですが、私はその時びっくりしました。

私はそれまで安倍さんは丸々認められる論者だと思っていましたから、意外と柔軟だなと思った覚えがあります。その時の議論は、一応それで収まったように見えたのですが、その後、自民党の公約を作る時に、安保関係の有力者の一人が、やはり憲法改正でなければ駄目だと言っている、なんとか説得してほしいと頼まれ、私は誰に頼まれたか忘れてしまいましたが電話をして、必要最小限度の範囲であれば解釈変更してもよいという意味ですよという説明をしたら、それなら納得しましたということで納得してもらったので、公約ができたと承知をしております。

安全保障基本法についてこれまでやってこられた方に敬意を表しますが、最後の頃だけ出て、これを党議決定するのであれば、この中に必要最小限と入れてほしいと言ったところ、大変柔軟に石破さんに対応していただき、それならいいよということで安保基本法というのが決定されたと承知しております。

憲法改正草案を自民党がつくって、それを丸々だして国民が納得するのか、それとも別に一条ずつ出していくべきなのかというのはまた別問題の話で、安保基本法についてもそのまま丸々最初から出るのが得策かどうかというのは、議論の余地はあると思っているところであります。

よく解釈改憲はいけないのではないかと言われますが、私は法理から言って、前の内閣が言ったことはよくて、今の内閣が言うことは間違っているというのは違うのではないかと。立憲主義の建前からいうと、その憲法を作ったときにどういうふうに考えていたかというのはものすごく重要。憲法が権力を縛るものであるなら、その憲法を作った時にどのように考えていたかというのはものすごく重要なのです。 吉田(・元首相)さんが言っているんですけど、憲法9条2項は、自衛権は直接は否定していないけども、戦力を持つことを一切否定しているから、結果として自衛権は行使できないことになります、ないことになりますと吉田さんはここまで言っているんです。

立憲主義と言っていてこれに縛られるよと言うのならまだわかりますが、前の内閣がそう言っているからそのとおりしなければならないということには必ずしもならないかと。吉田さんはこう言っているけれども、どのような状況で言ったかというと、当時、国連がこれからできて、しっかりと国際平和団体としての役割を果たして、日本を守ってくれるであろうという淡い期待を持っていたのであろうと思います。 そういうことで、日本は自衛権の行使をできないと言ったわけでありますが、日本が主権を回復する頃から、国連にそこまで期待できないということで、最低限の戦力を持つことができるとか、自衛権の行使ができるとか、閣議決定もしないで、個々の閣僚の答弁で、そういう本来の立憲主義に反すると言えば反するというようなことを既にやっているわけです。大解釈改憲をやっているわけです、大解釈改憲。コペルニクス的大転換、自衛権を持てない、行使できない、から自衛権を行使できるという大転換をやっているわけです。

この大転換については、我が党の人は、皆支持しているはずなんですけどね。自衛隊を認めているわけですから、この大転換を皆支持しているはずであります。それに対して、その時の変更に比べれば、集団的自衛権はいけないと内閣法制局が言ってしまっているわけですから、それを変えるというのは、形式的に解釈改憲であるということを否定するものではありません。解釈改憲と言えるでしょう。言えるけれども、実質的な解釈改憲ではないし、あてはめの問題に過ぎない。また、主権回復当時の大転換に比べれば、100分の1か1,000分の1程度の解釈改憲であると私は考えているわけであります。

これが認められれば、憲法9条2項がないことになるという人がいますが、アメリカに行ってアメリカを守ることやイラクに行ってアメリカとともに戦うことは必要最小限度ではないでしょうから、必要最小限度というのは、我が国の存立を全うするための必要最小限度でありますから、憲法9条の存在意義が全くなくなったということにはならないわけであります。
それ以上、他の国と同じように、集団的自衛権を丸々認めるということになるとそれは憲法改正が必要となる。憲法改正が必要な部分と憲法を改正しなくても解釈改憲でできる部分があると。そういうことについて、安倍総理が頭から100パーセント賛成かは分からないが、それは分かり易いですねと言っていることを見ると、柔軟に許容していると思っているわけであります。

今までの安保論議を見ますと、頭初反対論が圧倒的に多くなります。これは自衛隊を作った時もそうですが、あるいは安保改定の時、あるいは周辺事態安全確保法のような武力を全く使わない時だってそうなんです。そして、PKO法の前の国連平和協力法なんかもそれで廃案になった。

そしてPKO法も最初は反対が多いけれどもだんだん国民にわかっていただいた。平和ボケとは言わないけれども、ユートピア的平和主義者は、平和外交努力の必要性は認めるけれども、抑止力の必要性を軽んじる。これは両方必要なので、抑止力の存在も認める人が、私は現実的平和主義者であると思います。

最初にユートピア的平和主義者の議論が先行し、そしてよく説明して現実的平和主義者の抑止力も必要だよということを国民に理解いただいて、その結果、ほとんどの国民が自衛隊を理解し、周辺事態法やPKO法もでき、あるいは安保条約も改正された、ということになっているわけであります。

この議論を一部認容することが駄目だという議論も今あります、全部認容するべきであるという議論もありますが、一部認容することは、我が国の存立を全うするために必要なものであるということで、すぐには納得いただけないと思うが、議論すればするほど賛成者が増えていくと、他の安保に関する議論と同じようになると思います。すべての政治家が憲法遵守擁護義務を持っている一方で、すべての政治家が、国の生存権、国民の生存権を全うする義務を持っており、両方大切なんです。

憲法の範囲内で、国民の生存権、国の生存権を守るために、後世の歴史家から批判されないような結論をここで出していただければ大変有り難いと思います。

私は国の存立を守る必要な自衛権の行使、あるいは必要最小限度のと申し上げましたが、それに具体的に何が当たるのか、当たらないのか、という当てはめが極めて重要であります。

それについて、石破本部長の下で、これから議論をしていただきたい。それから集団的自衛権だけではなくて、自衛隊が動く場合に、色々領域警備の問題でも、あるいは集団安全保障の場面においても、どのようなことができるのか等、色々議論していただきたい。

そして、内閣が閣議決定したからといって、すぐそれに基づいて自衛隊が動くことができるようならないことは当然であります。内閣の意思決定があり、国家全体としての意思は国会で法案が通って、それで自衛隊が動けるようにならなければなりません。

そして更に具体的な事案で政策決定して、法律の書き方ではありますが、国会の承認が必要になるかもしれない、それが事前か事後かということも含めて、ここで具体的事案について議論が進むことを期待をしたいと思います。

高村正彦

●1700〜自民党神奈川県支部連合会大会/ロイヤルホール

自民党神奈川県支部連合会大会がロイヤルホールで開催されました。中村省司県連副会長の開会挨拶に続き、自民党横浜市連を代表して私から「県連大会が盛大に開催されましたことを、横浜市連会長としてお喜び申し上げます。また、この度の大会で菅会長から小此木会長にバトンタッチされる運びと聞いておりますが、これまでの菅会長のご尽力に敬意を表し、小此木新会長のご活躍に期待します。さて、明日から消費税が3%増えます。その意義については、お集まりの皆さんは良くご理解いただいていらっしゃると思いますが、これは我々の安心・安全の基礎となっている社会保障制度を堅持していく為に避けて通れない道なのです。現在、国民所得に対する税・保険料の割合は、アメリカが30.8%、日本が41.6%、フランスが61.9%となっています。特に日本は、さらに10.3%分の赤字財政補填分を加えると、現実のサービスは51.9%にもなっています。サービスの質や量を下げ、今のままの負担で行くか、またはサービスを維持して、負担を広く皆さんと共に按分していくか、の選択が今求められています。私たち自民党は、公明党・民主党と合意し、サービス低下による社会不安を増加させない選択肢を選び、この度の消費税増税に踏み切りました。当然のことですが、この社会保障制度を支えるためには経済の力も必要です。消費税増税によって、経済が腰折れにならないよう、積極的な財政出動を伴う補正予算・本予算を組みました。自民党は公明党と協力しアベノミクスを必ず成功に導いてまいります。そのためには、国であれ、地方であれ、何よりも政治の安定が必要です。来年実施される統一地方選挙におきましては、神奈川県下の自民党・友党の候補者全員の当選が絶対に必要なのです。お集まりの皆様の信用とお力を借りて、その勝利に向けまっしぐらに進んでまいります」と挨拶いたしました。

大会議事では党情報告・活動方針、会計報告に続き、国吉一夫総務会長より新会長選任報告がなされ、自民党神奈川県連新会長に小此木八郎衆議院議員が選出されました。小此木八郎新会長から「私は現場の仕事は国会対策委員の仕事をしておりますが、今年の予算案は十日位前に成立しました。早く成立した一番の理由は一昨年の総選挙に続き昨年夏の参議院選挙で今日お集まりの皆さん、多くの党員党友の皆さんに声をかけていただき勝たせていただきました。結果ねじれ国会が解消したことです。来年の統一地方選挙までの選挙で一人でも多くの皆さんにお訴えをし、活動方針を実現し選挙の勝利を迎えさせていただきたしと思います」との挨拶がなされました。

前神奈川県連会長・菅義偉官房長官からは「4期務めました会長職の間を振り返るといろいろなことがありました。特に21年の衆議院選挙では政権交代という嵐のような選挙で私達は野党になりました。当時私は責任を取り会長を辞すことも考えました。しかし竹内英明幹事長と様々な角度から話をして、もう一度自民党を復活をさせてから新しい会長にバトンタッチをするのが責任の取り方との結論に達しました。嬉しかったのは党員党友の皆さんは常に神奈川県連を励まし続けていただいたことであります。皆さんの ご支援があって統一地方選挙で勝利し、参議院選挙で勝利し、県知事選挙では黒岩祐治知事を自由民主党が主導の下に誕生させることができました。そして一昨年暮れの選挙で3年数ヶ月ぶりに政権の座につくことができました。私は第二次安倍内閣で官房長官に就任し、小此木八郎衆議院議員に会長代行をお願いいたしました。見事昨年の参議院選挙で勝利しました。自民党神奈川県連が小此木新会長の下に皆さん一つになってこれからも発展されますよう期待をします」との挨拶がなされました。

■1800〜通夜:故石渡幸子氏/南部斎場

金沢区の瀬ヶ崎東部町内会でお世話になっている石渡敏一氏の奥さま、幸子夫人が逝去されお通夜が南部斎場で営まれました。真純夫人と弔問し、お悔やみ申し述べご冥福をお祈りいたしました。(秘書森報告)


3月30日(日)

■1100〜丸山第一町内会花見/町内会館横広場

丸山第一町内会の花見にお邪魔しました。あいにくの雨模様の為、町内会館内での食事会になりました。到着と同時に松本純代理として紹介していただきました。外は雨模様ですが会館の中は婦人部のみなさんが作ったお料理やお酒などが多数並びおおいににぎわっており、途中からは花笠音頭の踊りや、ビンゴ大会で盛り上がりました。(秘書斎藤報告)

■1200〜純真会春の親睦食事会/荒井屋万国橋店

地元野毛の純真会春の親睦食事会が海岸通りにある「荒井屋」万国橋店で開催され真純夫人と出席しました。今日はあいにくの雨模様で足元の悪い中沢山の会員に出席いただきました。今日の話題は、消費税の使い道、年金、介護、長生きの秘訣、食べ物の好き嫌いなど色々な課題に皆様と意見交換しました。(秘書大木報告)


3月29日(土)晴れ曇り

■1000〜世界自閉症啓発デー2014シンポジウム/灘尾ホール

世界自閉症啓発デー2014・シンポジウムが、全社協・灘尾ホールで、『共に支え合う−みんなで作ろう、やさしい街を−』のテーマのもと開催されました。午前10時からは、開会式が、発達障がいファミリーサポートMarbleの国沢真弓氏の総合司会で進行されました。まず、主催者として、村木厚子厚生労働事務次官、日本自閉症協会山崎晃資会長からの挨拶、来賓として、上野通子文部大臣政務官、内閣府大臣官房岩渕豊審議官からの祝辞挨拶、外務省総合政策局人権・人道課からは外務大臣のメッセージ祝辞代読、超党派の発達障害の支援を考える議員連盟高木美智代事務局長からも祝辞が述べてられ、来賓紹介の後、潘基文国際連合事務総長メッセージが代読披露されました。(秘書渡部報告)

■1330〜MOA中区ネットワーク/中本牧コミュニティー

MOA中区ネットワークの定例会が中本牧コミュニティセンターで開催されました。松本研市議からは市政報告がありました。今日は皆様とのフリートーキングの機会を頂き、横浜市役所建設予定地の水光栽培、地球温暖化、消費税値上げ前の駆け込み需要など多種多様に渡る話題について情報交換しました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」4月号をお配りしました。(秘書大木報告)

■1800〜通夜:故西堀隆太郎/妙蓮寺斎場

代議士の横浜青年会議所時代の先輩・西堀與四郎氏のご尊父西堀隆太郎氏の葬儀が妙蓮寺斎場で営まれ、弔問に伺いました。謹んでご逝去を悼みご冥福をお祈りしました。(秘書古正報告)

■1800〜東町花見の会/東町町内会館

東町町内会主催の「花見の会」が東町町内会館で開かれました。会館の中はどこよりも早く「桜」が満開でした。新井勝男会長は「恒例の花見会を役員手作りのけんちんや料理で町内会員の皆さんに楽しんでいただきたい。国道357号の磯子区間の開通で八幡橋付近の渋滞が解消されることを期待したい」と仰っていました。(秘書古正報告)

■1830〜磯子仲良し会例会/ひぜんや

磯子仲良し会の例会に参加しました。今日は先月都合が悪く欠席された鈴木照子さんも出席され、全員が揃っての食事会となりました。美味しいお料理とお酒で楽しい一時を過ごす事ができました。(秘書斎藤報告)

●1830〜聖光学院6期有志懇談会/市内

これは珍しい顔合わせとなりました。本町小・聖光学院中高と同級生だった神藤康男氏と聖光学院中高同級生だった大村剛一氏らとの懇談会が開かれました。神藤・大村両氏は30年ぶりの再会でお互いに懐かしい話で盛り上がりました。


3月28日(金)晴れ曇り

●0830〜国対報告作成

昨日までの国対の動きをまとめ国対正副打合せに備えます。

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

今朝の国対正副打合せで佐藤勉委員長からは、「毎日同じ話になるかもしれませんが、いよいよ今月も押し詰まって、実質的には今日で衆議院の年度内処理案件は終わりということになります。参議院にご迷惑おかけしてますが、NHK予算も(衆議院を)通りまして、どうしても31日までに上げていただきたい」との趣旨の挨拶がなされました。

●1245〜代議士会/院内第14控室→●1300〜本会議/本会議場

今日の本会議の議事内容について御法川信英議運理事から説明・報告がなされ全会一致で了承されました。その後、本会議場に移動し審議に臨みました。
【本日の議事】
▽趣旨説明
◎不当景品類及び不当表示防止法等の一部を改正する等の法律案(内閣提出)
○趣旨説明:森まさこ(国務大臣)
○質疑
・郡和子(民主)→森国務、総務
・椎木保(維新)→森国務

■1330〜野栄クラブお誕生日会/喫茶カミン

野毛2丁目野栄クラブお誕生会が地元野毛の喫茶「カミン」で開催され出席しました。永持嬌子会長より「今回は12月から3月生まれの方のお誕生会です。18名の方のお祝いです」と挨拶がありました。松本研市議からは市政報告がありました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」3月号をお配りしました。(秘書大木報告)

●1500〜総務会/院内第15控室

本日は高市早苗総務会長のサポートで総務会に陪席しました。審議されたのは下記案件です。
【案件】
○執行部より報告の件
・党務報告
○国会対策について
○政調会より提出の件
・公共工事の品質確保の促進に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
・日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
・防衛装備移転三原則(案)について

■1530〜高橋のりみ市議国会見学下見会/国会議事堂

地元選挙区・金沢区選出の高橋徳美横浜市会議員が、4月に3回予定されている春のバスツアーの下見のために、地元の皆様と国会にいらっしゃいました。当日の行程通りに下見をされ午後4時すこし前に、国会に到着されました。当日の行程通り、到着時のバスの停車位置の確認から始まり、地下ホ−ルでの集合位置・トイレの場所確認等もして頂きました。階段を3階まで登り、赤い絨毯の上を歩き、廊下を通り、ご休所→中央塔→本会議場→階段を降りて議事堂外に出て→分館を通り、都道府県の木の道を通り、正門内で記念撮影をし、議事堂敷地を出て、駐車場まで歩きました。全行程の所要時間はおよそ1時間弱でした。集合の方法、お土産の購入時期等幾つかの問題がみつかり、本番に向けて検討されるとのことで、帰浜の途につかれました。(秘書渡部報告)

■1930〜松実会/日ノ出町庁内会館

松実会定例会が日ノ出町町内会館で開催され出席しました。今日は1日天気は良く気温も上がり暖かい夜の会合になりました。松本研市議からは大岡川の桜の見頃、来月開催の「さくら祭り」そして市政報告がありました。今日の話題は先日の磯子区のベビーシッターによる事件、消費税、生活保護者など皆様と意見交換しました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」3月号、4月号をお配りしました。(秘書大木報告)


3月27日(木)曇り雨

●0830〜国対報告作成/1-302

現時点までの国会の動きについてレポートを作成します。

●今日の国会

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

今朝の国対正副打合せで佐藤勉委員長は、「おはようございます。各委員会、スムーズとは言えないところもありますが、(全体的には)動いていると思います。審議を進めていただきたいと思います。宜しくお願い申し上げます。」との趣旨の挨拶がなされました。

●1000〜政調審議会/院内第20控室

高市早苗政調会長の挨拶に続き、下記案件の審議がなされました。いずれも了承されました。
【案件】
・公共事業の品質確保の促進に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
・日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案(議員立法)
・「公定価格にちての意見」について報告
・防衛装備移転三原則(案)について

●1200〜為公会例会/為公会事務所

今日の為公会例会で麻生太郎会長は下記の通りご挨拶されました。

為公会例会 麻生太郎会長挨拶
2014/03/27 【要旨】

 先週木曜日、20日に無事、平成26年度予算が成立した。予算委員会、国対・議運関係者にいろいろサポートいただいたおかげで、極めて迅速に成立させることができ、感謝申し上げる。

 先に成立した(今年度の)補正予算とこの本予算を併せ、来月の消費税率引き上げに伴う景気の下振れリスクへの対応をきちんと行っていきたい。

 もう一点。今、予算委員会等でも質問が出て話題になっているのが集団的自衛権だ。この件について、いろいろな方がいろいろなことを言っているが、総裁直属の(党則)79条機関、「安全保障法制整備推進本部」が立ち上がることになった。

 これは開かれた会議になっているので、皆さん方、ぜひこの会議に参加してもらいたい。参加し話を聞いた上で、集団的自衛権について、自分の言葉で地元の有権者に説明できるようにしてもらいたい。言葉だけが躍っても説得力を持たない。非常に大事なところだ。きちんと咀嚼し、腑に落とし、自分の言葉で発言することが大事だ。しっかり勉強してもらいたい。

 以前とは明らかに状況は違ってきており、日本海周辺、東シナ海周辺は騒がしい話になっている。

 いずれにしても、それぞれ自身が有権者、後援会に説明責任を果たしていくよう努力されることを期待している。

●1245〜代議士会/院内第14控室→●1300〜本会議/本会議場

御法川信英議運理事より本日の本会議議事内容が説明され了承されました。直ちに本会議場に移動し審議に臨みました。
【議事日程】
▽国土交通委員会
@水循環基本法案(参議院提出)
A雨水の利用の促進に関する法律案(参議院提出)
・梶山弘志国土交通委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽経済産業委員会
B貿易保険法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・富田茂之経済産業委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽内閣委員会
C内閣府設置法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・柴山昌彦内閣委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽農林水産委員会
D森林国営保険法等の一部を改正する法律案(内閣提出)
・坂本哲志農林水産委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽文部科学委員会
E義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・小渕優子文部科学委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽厚生労働委員会
F次代の社会を担う子どもの健全な育成を図るための次世代育成支援対策推進法等の一部を改正する法律案(内閣提出)
G短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・後藤茂之厚生労働委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽動議:総務委員会
H放送法第70条第2項の規定に基づき、承認を求めるの件
○高木陽介総務委員長報告
○討論
・奥野総一郎(民主):反対
・鈴木克昌(生活):反対
○起立採決→起立多数(自民党賛成)→承認
▽趣旨説明
I農業の担い手に対する経営安定のための交付金の交付に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
J農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律案案(内閣提出)
K農業者戸別所得補償法案(第183回国会、大串博志君外6名提出)
L農地・水等共同活動の促進に関する法律案(大串博志君外6名提出)
M中山間地域その他の条件不利地域における農業生産活動の継続の促進に関する法律案(大串博志君外6名提出)
N環境保全型農業の促進を図るための交付金の交付に関する法律案(大串博志君外6名提出)
○趣旨説明:林芳正(農林水産大臣)、玉木雄一郎(提出者・民主)
○質疑
・齋藤健(自民):閣法について→総理、農林水産
・寺島義幸(民主):6法律案について→総理、農林水産、提出者
・村岡敏英(維新):閣法について→総理、農林水産
・樋口尚也(公明):閣法について→総理、農林水産
・林宙紀(結い):6法律案について→総理、農林水産、提出者
・畑浩治(生活):閣法について→総理、農林水産

■1800〜金澤ふみくら落語会・総会/正法院

金澤ふみくら落語会総会が正法院で開催されました。友繁照純会長より「金澤ふみくら会も長い活動の中、諸々な事情で会員が少なくなりました。会員の皆さんは会員の拡大にご協力ください」とご挨拶された後、平成25年度収支決算報告と平成26年度事業計画が協議されました。また、役員は全て留任となり会の活動について活発な意見交換がなされました。総会後は三遊亭好之助師匠によるミニ落語会が行われ、懇親会では好之助師匠を囲み賑やかな小宴が催されました。(秘書森報告)


3月26日(水)曇り雨

●今日の国会

■0800〜第3回都市農業に関する勉強会/706

農林水産戦略調査会・農林部会合同都市農業に関する勉強会(第3回)が、自民党本部706号室で開催されました。山田俊男座長の司会で進行されました。齋籐健農林部会長のご挨拶の後、都市農業に関する協議会及び地方自治体3団体からのヒアリングです。都市農地保全推進自治体協議会からは、宮下泰昌(練馬区産業経済部長)事務局長、生方宏昌(練馬区都市農業課長)事務局次長、全国都市農業振興協議会からは、五島淳一(川口市経済部農政課長)事務局次長、兵庫県明石市からは和田満副市長、吉川明都市整備部都市計画課長がそれぞれ出席され、都市農業・農地の必要性、実態、要望等説明要請頂きました。農地の保全、農業の支援、税制の改革、都市農業への国民的理解の醸成等がその主な要請内容でした。引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。(秘書渡部報告)

●0900〜厚生労働委員会〜1700/分館第16委員室

【案件】
@次代の社会を担う子どもの健全な育成を図るための次世代育成支援対策推進法等の一部を改正する法律案(内閣提出第31号)
A短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第32号)
○質疑(7時間)
・豊田真由子(自民)→大臣、土屋副、鳥政務官、医政局長、雇用均等・児童家庭局長
・古屋範子(公明)→大臣、雇用均等・児童家庭局長
・柚木道義(民主)→大臣、赤石政務官
・大西健介(民主)→大臣、赤石政務官
・清水鴻一郎(維新)→大臣、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長(参考人)
・長妻昭(民主)→大臣、国交省吉田建設流通政策審議官
・玉城雄一郎(民主)→大臣、葉梨財務大臣政務官、中央職業能力開発協会理事長(参考人)
・重徳和彦(維新)→大臣、赤石政務官、雇用均等・児童家庭局長
・小熊慎司(維新)→大臣、土屋副、雇用均等・児童家庭局長
・中島克仁(みんな)→大臣、雇用均等・児童家庭局長
・井坂信彦(結い)→大臣、土屋副、雇用均等・児童家庭局長
・高橋千鶴子(共産)→大臣、赤石政務官、雇用均等・児童家庭局長
○質疑終局
○修正案趣旨説明
Aに対する修正案:高橋千鶴子(共産)
○討論申し出なし
@について
○採決:起立採決→起立総員→可決
○附帯決議(自民、公明、民主、共産4派共同提案)
・趣旨説明:柚木道義(民主)
・採決:起立採決→起立総員→議決
Aについて
○採決
・修正案:起立採決→起立少数(自民党反対)→否決
・原案:起立採決→起立総員→可決
○附帯決議(自民、公明、民主3派共同提案)
・趣旨説明:大西健介(民主)
・採決:起立採決→起立総員→議決
○田村憲久厚生労働大臣発言
B独立行政法人医薬基盤研究所法の一部を改正する法律案(内閣提出第58号)
○趣旨説明聴取:田村憲久厚生労働大臣

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

今朝の国対正副で佐藤勉委員長は、「参議院が順調に進んでおられ、3月31日の(会期内処理案件)日程をこなしていただけるような雰囲気になってきておりますので、なお一層引き締めて、我々はサポートしていくということで、お願いを申し上げたい」との趣旨の挨拶がなされました。

■1330〜神奈川県自動車整備政治連盟第33回定例総会/神整振教育センター

神奈川県自動車整備政治連盟第33回定例総会が神整振教育センターで開催されてました。宮原郁生会長より「自動車整備業界の意向を政経研究会などで要望書として提出してきましたがおかげさまでこのほど車検証に点検整備状況の記載などが実施されました。また政治意識高揚を図ることを目的とした政治セミナーも開催することができました。当政治連盟は振興会、商工会が行う諸事業を政治面から補完することを目的としていおります。自動車整備業界を取り巻く諸問題への対応には会員、組合員の皆さまのご支援、ご協力を得ながら活動し、社会的、経済的地位の向上に努めて参ります。また整備業界の主張が取り入れますよう相談役先生のご指導を仰ぎつつ対応を図って参る所存であります」との挨拶がなされました。総会の議題は第1号議案・平成25年度事業報告並びに収支決算書の承認について、第2号議案・平成26年度事業計画(案)並びに収支予算(案)の承認について、第3号議案・副幹事長の補選についてが審議され全て承認されました。(秘書古正報告)

●1330〜日本薬剤師連盟定時評議員会/スクワール麹町

日本薬剤師連盟平成25年度定時評議員会がスクワール麹町3階錦華の間で開催され、顧問(薬剤師国会議員)として出席致しました。根本ひろ美常任理事の司会で進行されました。まず始めに去る2月9日にご逝去された故小田利郎幹事長のご冥福を祈りご遺徳を偲びつつ全員で黙とうを捧げました。児玉孝会長のご挨拶の後、顧問として私からも挨拶の機会を頂きました。同じく藤井基之参議院議員、渡嘉敷奈緒美衆議院議員からも挨拶がありました。私は公務の為、途中退席しましたが、今年度の事業報告、来年度の事業計画、会長・監事の選挙などが審議され承認されたとのことでした。この4月1日からは山本信夫新会長を中心に活動が展開されることになりました。


3月25日(火)晴れ曇り

■0720〜仏教懇話会懇談朝食会/東京プリンスホテル

公益財団法人全日本仏教会の主催により、仏教懇話会懇談会が東京プリンスホテル2Fマグノリアホ-ルで開催されました。三帰依文唱和により開会し、小林正道理事長のご挨拶の後、会長・天台座主半田孝淳猊下の法話を拝聴させて頂きました。仏教文化の宣揚、世界平和の実現に向けて精進することを目指して精進されているとのことでした。なお、代理紹介、祝電の披露をして頂きました。(秘書渡部報告)

●今日の国会

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

今朝の国会対策委員会・正副委員長打合せで佐藤勉委員長は、「おはようございます。今週も、昨日から始まっているんですけども、(会期内処理案件の)最後の仕上げ、ということになろうかと思います。参議院の先生方に大変ご迷惑をおかけしますけども、31日までにぜひ上げていただきたい。宜しくお願い申し上げます。」との趣旨の挨拶がなされました。そして各部署から報告を得て、今後の対応が協議されました。

●1000〜政調審議会/院内第20控室

【案件】
・養豚農業振興法案(議員立法)
・東日本大震災復興特別区域法の一部を改正する法律案(議員立法)
・閣議等の議事の記録の作成及び公表について(報告)

■1000〜日本柔道整復師連盟「第1回全国都道府県推薦議員会」/党本部8Fホール

日本柔道整復師連盟「第1回全国都道府県推薦議員会」が自民党本部8Fホ-ルで開催されました。推薦議員として代理出席させて頂きました。日本柔道整復士連盟木山時雨副委員長の挨拶で開会となりました。日整顧問団世話人会議員として、鈴木俊一幹事のご挨拶、鴨下一郎幹事からの経過説明に引き続き、工藤鉄男委員長から療養費改定、卒後臨床研修制度の法制化をはじめ自民党総合政策集の公約の実現等要請のご挨拶・業界説明がなされ、質疑応答の後、萩原正和副委員長のご挨拶で閉会となりました。(秘書渡部報告)

●1245〜代議士会/院内第14控室→●1300〜本会議/本会議場

本日の本会議の議事内容について御法川信英議運理事から説明がなされ、全会一致で了承。ただちに本会議場に移動し、審議に臨みました。
【本日の議事】
▽動議:財務金融委員会
@関税定率法及び関税暫定措置法の一部を改正する法律案(内閣提出)
A国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・林田彪財務金融委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽趣旨説明
B健康・医療戦略推進法案(内閣提出)
C独立行政法人日本医療研究開発機構法案(内閣提出)
○趣旨説明:菅義偉(国務大臣)
○質疑
・津村啓介(民主)→官房、山本国務、農林水産
・浦野靖人(維新)→厚生労働、官房、経済産業、山本国務
・M地雅一(公明)→官房

●1700〜衆参与党国対打合せ/院内第22控室

衆参の自民党・公明党国会対策委員会幹部による打合せが行われました。

●1830〜国税労組・国税東京との懇談会/都内

各労組の取り組みや課題について意見交換が行われました。


3月24日(月)晴れ

■0930〜県連総務会/県連会議室

自民党神奈川県連の総務会が県連会議室で開かれました。国吉一夫総務会長より「出席者数と委任状を足し総務委員の1/2分の以上となり総務会は成立しました」との資格審査報告がなされ開会しました。竹内英明幹事長より「今日は統一地方選挙に関わる議案ですのでご審議をお願いいたします」との挨拶がありました。議案は1.統一地方選、神奈川県議会議員選挙に関わる公認申請について、2.統一地方選、横浜市会議員選挙に関わる公認申請について、3.統一地方選、川崎市議会議員選挙に関わる公認申請について、4.統一地方選、一般市議会議員選挙に関わる公認申請について審議され、全て了承されました。(秘書古正報告)

●1000〜国対対応/国会

今週の国会の動きについて情報収集と対応策について検討されました。

●1730〜番町研・為公会合同政策研究会/ホテルオークラ

第10回目の番町政策研究所・為公会合同政策研究会がホテルオークラ東京本館2Fオークルームで開催されました。私の司会で進行し、麻生太郎会長の開会挨拶に続き講演会に入りました。今回は株式会社ディー・エヌ・エー取締役で創業者の南場智子氏を講師にお招きし、▼プログラミング教育を初等教育段階で義務化することが世界の潮流(米・英等)、▼これらの背景・国家の思惑は何か、▼日本のコンテンツ産業がどのような課題を抱えているか、等についてのご講演を頂きました。質疑応答・意見交換の後、大島理森先生の乾杯のご発声で懇談にうつりました。そして番町政策研究会事務総長・江渡聡徳議員の挨拶で閉会しました。

■1900〜杉田二世会例会/関勝則事務所

杉田二世会例会に出席しました。今日はプロバスケットリーグの横浜ビー・コルセアーズのGMである小川直樹さんが参加され、現在のバスケットの状況などを話していただきました。関勝則市会議員より明日が最終日となる市会報告と共に磯子の滝頭をホームにしているビー・コルセアーズとの区とのこれからのコラボレーションの様々な提案などが話され、出席の皆さんからも意見が多数ありました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」の3月号を配布させていただきました。(秘書斎藤報告)


3月23日(日)晴れ

■0720〜のげ研友会親睦バス旅行(集合)/大貫カメラ店前→栃木県

のげ研遊会親睦バス旅行が実施され出席しました。朝7時20に地元野毛の松葉寿し前を出発、バスは首都高速道路、東北自動車道を一路大谷寺へ向かいました。車中では諏訪恵一会長より「今日は研遊会の旅行ではめずらしい好天になりました。1日楽しくやりましょう」と挨拶がありました。初めに大谷観音、大谷資料館を散策してお待ちかねの宇都宮餃子館駅前広場店で昼食をいただきました。道の駅うつのみや「ろまんちっく村」でお土産を買い、バンダイミュージアムを見学しました。帰りの車中は三連休の最終日と言う事もあり高速道路は大渋滞でしたが、ビンゴ大会で皆様と楽しいひとときを過ごしました。(秘書大木報告)

●0900〜第192回GM会/千葉国際カントリークラブ

薬業関係の皆さんの恒例のGM会が192回目を迎えました。私もお招きいただき参加しました。業界の現場での声を沢山いただきました。

■0900〜国際防災訓練/YC&AC

望洋自治会・YC&AC・仲尾台中学校防災拠点主催の国際防災訓練がYC&ACグランドで開催されました。有馬弘政望洋自治会会長は「この地域としてはYC&ACグランドという広いエリアがあるので35年前から住民や多国籍の方々と盆踊りや餅つきなどいろいろな行事で交流を深めている。このエリアに第2の避難拠点として早く認めていただき、ここを我々の避難場所にしたいとという思いから、第1回の国際防災訓練を開催した。いざ避難するというときは多国籍の人達も同じなので一緒に訓練したい」と思うと仰っていました。訓練ではAEDの仕様法体験、火災時の煙体験、消火器操作訓練などが行われました。(秘書古正報告)


3月22日(土)晴れ曇り

●1000〜東京湾岸道路(国道357号根岸地区)現地見学会/磯子区役所7F会議室

▼磯子区役所で式典

▼現地見学会

東京湾岸道路(国道357号根岸地区)開通記念式典が磯子区役所で開かれました。鈴木伸哉横浜市副市長の主催者挨拶、工事経過報告に続き私から、「十数年前からこの活動が始められました。私が内閣官房副長官(麻生政権当時)を務めていたとき、熱い熱い思いを持って町内会が集めていただいた署名簿をたくさんお持ちになって、国交省へ陳情されたのが2009年、平成21年4月7日でした。あれから5年が経とうとしていますがようやく完成。今日お見えの県会・市会の先生方は勿論ですが、とりわけ新井敏二郎先生が八幡橋の混雑を何とかしなければ、また伊波洋之助先は間門周辺の健康被害に対しての対応が是非とも必要と、この大きな二つの課題を頂戴いたしました。そして当初の100億円超の予算が固まりました。しかし政権が代わり民主党政権になり予算カットにならないか心配しましたが、必要な事業と判断されてホッとしました。今日お見えの超党派各先生方にも心から感謝申し上げます。これからの横浜作りにもプラスになると思いますが、私達がもっている懸案が一つ一つ解決していくことに、これからも今日お見えの連合町内会長、各町内会の皆さん、県市会議員、横浜市、国交省ともども力を合わせて横浜の為に頑張っていきたいと思います」と挨拶しました。この後現地見学会に向かいました。

●1600〜陽春の3月に音楽を聴く会/向山小児科医院外来

「陽春の3月に音楽を聴く会」が向山小児科医院で開催されお招きいただきました。この催しは向山秀樹先生が32年前に地元の方々の色々なお話しを聞く会として企画してから長い年月が経過して、お仲間も沢山増えました。今日は中区在住の方から様々なお話しを頂いたり、地元でお教室を開いているトールペイントの先生、中華街のローズホテルのパティシエをお迎えしてケーキの実演など多種多様の紹介があり楽しい時間を過ごさせていただきました。私からは「平成2年に横浜市会議員に初当選、平成8年に衆議院に上げていただきました。そして初めから向山秀樹先生には大変お世話になっています。その間、学んだことは今出来る事をしっかりと積み重ねて行く事が大切だということ」と社会保障制度堅持の重要性を説明し、消費増税の必要性を訴えました。


3月21日(金)晴れ 春分の日

●終日〜事務処理/地元事務所

今日は事務処理と調子のよくなかったユーチューブの調整に時間をかけました。

●1300〜来た来た来た、陸が来た!/自宅

初孫・陸くんが遊びに来ました。どんどん成長している様子に驚きです。表情も豊かになりパパ・ママの頑張りが伝わりますね。

■1400〜瀬戸神社春季大祭/瀬戸神社

瀬戸神社春季大祭神事が瀬戸神社で執り行われました。春季大祭は祈年祭・合祀神例祭のことで、佐野和史宮司による祝詞奏上が行われた後、玉串拝礼と佐野家に伝承される神楽が行われました。神事終了後、佐野宮司より「祈年祭・合祀神例祭はその昔に瀬戸の東照宮、室ノ木の熊野神社、瀬ヶ崎の稲荷社、六浦の大神宮、川の日光社・諏訪社、大道の山王社、三艘の浅間社、高谷の白山社が本社に合併されました。春季大祭はその合祀も合わせた祭礼となっています」と由来を話され氏子の皆さんと町の安泰平穏が祈念されました。その後は社務所にて直会が催され天王祭までのスケジュールが協議されました。(秘書森報告)

■1930〜山一青友会三金会/山元町1丁目自治会館

山一青友会三金会が山元町1丁目自治会館で開催されました。飯田政和会長からは「先日の総会にインフルエンザで出席出来ずご迷惑をお掛けしました」と挨拶がありました。千野光康自治会長の議事進行で初めに千野光紀会計より総会の決算報告がありました。松本研市議から市政報告、原聡祐県議より県政報告がありました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」3月号をお配りして明日一部開通式を迎える国道357号線の報告をしました。(秘書大木報告)


3月20日(木)雨曇り 平成26年度予算成立!

■0700〜第30回早朝駅頭演説会/磯子駅

本日はJR磯子駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。始めると同時に小雨が降りだし、雨を避けた軒先での活動となってしまいました。本日のまちかど政治瓦版配布枚数は89枚/累計1426枚(古正20/累計327枚、斎藤23枚/累計407枚、森15枚/累計291枚、大木31枚/累計401枚、庄内0枚/累計0枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0900〜参院予算委員会/参院第1委員室

《案件》平成26年度総予算
○集中審議:安倍内閣の基本姿勢
・北川イッセイ(自民)→総理
・小川敏夫(民主)→総理、財務、法務、森国務、日本放送協会会長(参考人)
・平木大作(公明)→総理、経済産業
・中西健治(みんな)→総理、財務、厚生労働、甘利国務
・松田公太(みんな)→総理
・辰巳孝太郎(共産)→総理、厚生労働
・東徹(維新)→総理、総務、厚生労働、稲田国務
・吉田忠智(社民)→厚生労働
・荒井広幸(改革)→総理、厚生労働
○一般質疑
・福山哲郎(民主)→官房、環境
・中西健治(みんな)→財務、愛知財務副
・辰巳孝太郎(共産)→厚生労働
・東徹(維新)→財務、厚生労働、稲田国務
・福島みずほ(社民)→総務、法務、官房、環境、森国務
・荒井広幸(改革)→経済産業、文部科学、森国務、原子力規制委員会委員長
○締めくくり質疑
・福山哲郎(民主)→総理、外務、経済産業、環境、官房、原子力規制委員会委員長、内閣法制局長官
・大塚耕平(民主)→外務、内閣法制局長官
・松田公太(みんな)→総理、財務、経済産業
・仁比聡平(共産)→総理、防衛
・清水貴之(維新)→総理、財務、総務、環境
・福島みずほ(社民)→外務、経済産業、内閣法制局長官
・荒井広幸(改革)→環境
○質疑終局
○修正案趣旨弁明:清水貴之(維新)
○討論
・石上俊雄(民主):原案に反対
・佐々木さやか(公明):原案に賛成、修正案に反対
・中西健治(みんな):原案、修正案ともに反対
・荒井広幸(改革):原案に賛成
・大門実紀史(共産):原案に反対
・東徹(維新):原案に反対、修正案に賛成
・福島みずほ(社民):原案、修正案ともに反対
○採決
@修正案:起立採決→起立少数(自民党反対)→否決
A政府案3案:起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決

●0910〜国会対策正副委員長打合せ/院内第21控室

今朝の定例国対正副打合せで 佐藤勉委員長は、「 おはようございます。いよいよ今日、参議院の出口ということになりました。本当にご苦労様でございました。心から敬意を表したいと思います。我々はそれにこうしてサポートをするということと、来週の日程を決めることに終始をしていただきたいと思いますが、参議院に邪魔にならないように注意をしていただきいと思います。 」と挨拶されました。

●1200〜為公会例会/為公会事務所

麻生太郎会長は参議院の予算委員会の合間をぬって為公会の例会に出席され、滞在時間10分で予算委員会に戻りました。為公会一期生による「3分間スピーチ」は4人が挑戦しました。これで一回りして第一次挑戦は本日終了しました。

■1400〜野毛柳通り会/センターグリル

柳通り会定例会が野毛の洋食「センターグリル」で開催されしました。山田孝次会長が所用で欠席のため松浦秀博副会長から「柳通りの清掃は雨のため中止になりました。4月開催予定の野毛大道芸が中止になりまして、9月の21日、22日に記念の第40回をやる予定です。実行委員会も役員が変更になり私も大道芸実行委員会の一人として参加しますのでよろしくお願いします。柳通りからは例年通りお願いし盛大にできるようにしたいと思います」との報告がありました。 松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」3月号をお配りし、国道357号の新磯子から本牧間門が3月31日に開通することと平成26年度予算が今日20日に参議院で採決される予定で、年度内成立の方向で進んでいることなどを報告いたしました。(秘書古正報告)

●1645〜参院議員総会/参院2F第9・10控室

参議院本会議の直前に開会される参議院議員総会に石破茂幹事長を先頭に衆議院国対のメンバーも出席し、本予算成立に向けた参院の取り組みに敬意を表しました。

■1700〜参院本会議/参院本会議場

【議事予定】
▽緊急上程:平成26年度総予算
@平成26年度一般会計予算
A平成26年度特別会計予算
B平成26年度政府関係機関予算
○山崎力予算委員長報告
○討論
・牧山ひろえ(民主):反対
・青木一彦(自民):賛成
・松田公太(みんな):反対
・田村智子(共産):反対
○記名採決
白票(賛成)136票/青票(反対)102票→可決
▽国土交通員会
C水循環基本法案(国土交通委員長提出)
D雨水の利用の推進に関する法律案(国土交通委員長提出)
・藤本祐司国土交通委員長報告→ボタン投票→全会一致→可決
▽緊急上程:財政金融委員会
E所得税法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
F地方法人税法案(内閣提出、衆議院送付)
○塚田一郎財政金融委員長報告
○討論
・安井美沙子(民主):反対
○採決
Eボタン投票→賛成多数(自民党賛成)→可決
Fボタン投票→賛成多数(自民党賛成)→可決
▽緊急上程:総務委員会
G地方税法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
H地方交付税法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
○山本香苗総務委員長報告
○討論
・江崎孝(民主):反対
○採決GH一括:ボタン投票→賛成多数(自民党賛成)→可決

■1800〜東町例会/東町町内会館

東町例会が開催され出席しました。今日は年度末と言う事で食事会として行われました。新井勝男会長より「皆さん気温の変化が激しいので健康に注意して下さい」との挨拶がありました。続いて新井絹世県会議員より県政報告があり、松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」の3月号をお配りしました。(秘書斎藤報告)

■1800〜八八会/山田屋

八八会の例会が割烹「山田屋」で開かれました。美味しいふぐ料理に舌鼓を打ちながらの例会となりました。今日は松本研会長が欠席で幸代夫人が出席されました。話題はいつもの通り島 峰隆元会長を中心にSTAP細胞、消費税、大相撲など幅広い意見交換がなされました。(秘書古正報告)

■1800〜ハマの監督を盛り上げる集い/華正楼本店

ハマの監督を盛り上げる集いが中華街の「華正楼本店」で開催されました。主催者を代表して岩崎幸雄世話人より「皆さんもある種の予感を感じていると思いますが、ベイスターズの弱点だった投手陣を一気に強化しまして去年よりは良いのではと思います。野球ほど一寸先が見えないゲームは無いと思います。何が起きるか分からないというハラハラ感がありまして、どうなるか分からないベイスターズが横浜人は好きでありまして、ベイスターズのファンが多くなっておりまして、ご期待していただきたいと思います」との挨拶がなされました。中畑清監督からは「今年は岩崎さんが仰ったように投手力が非常に充実していて、先発投手の代え時が一番難しくなると思います。今年は私が監督になって3年目になりますが、ベイスターズファンの熱気が一番多く感じられます。必ず優勝します」と力強い挨拶がありました。(秘書古正報告)


3月19日(水)晴れ曇り

■0700〜第29回早朝駅頭演説会/六浦駅

本日は京急六浦駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日のまちかど政治瓦版配布枚数は164枚/累計1337枚(古正60/累計307枚、斎藤43枚/累計384枚、森26枚/累計276枚、大木35枚/累計370枚、庄内0枚/累計0枚)でした。(秘書森報告)

●0800〜社会保障制度に関する特命委員会・厚生労働部会合同会議/901

社会保障制度に関する特命委員会・厚生労働部会合同会議が自民党本部901号室で開催されました。議題は、医療介護総合確保推進法案による新たな財政支援制度(基金)について(対象事業例等)です。丸川珠代部会長の司会で進行されました。野田毅委員長のご挨拶の後、厚生労働省医政局原徳壽局長、梶尾雅宏指導課長からの説明聴取に続き、質疑応答・意見交換にうつりました。団塊の世代が後期高齢者となる西暦2025年に備えて、今回の消費税増収分を財源として活用した基金を、47都道府県につくり、医療・介護サ−ビスの提供体制改革を推進する新たな財政支援制度をつくるという内容です。規模は平成26年度で公費全体で904億円で、負担割合は国と都道府県で2/3:1/3の予定です。都道府県の負担割合についての地方財政措置等多くの意見が表明されました。

■0900〜参院予算委員会・集中審議/参院第1委員室

《案件》平成26年度総予算
○集中審議:内政・外交に関する重要事項
・山田俊男(自民)→総理、総務、農林水産、甘利国務、牧野外務大臣政務官
・階恵美子(自民)→総理、財務、厚生労働、国土交通、西川文部科学副
・三原じゅん子(自民)→総理、総務、国土交通
・大塚耕平(民主)→総理、財務、防衛
・徳永エリ(民主)→総理、農林水産、甘利国務、日本放送協会会長(参考人)
・佐々木さやか(公明)→総理、総務、厚生労働、文部科学、森国務、上川総務副
・石川博祟(公明)→総理、厚生労働、佐藤厚労副
・行田邦子(みんな)→総理、厚生労働、文部科学
・山口和之(みんな)→総理、厚生労働、復興
・紙智子(共産)→総理、農林水産、甘利国務
・中山恭子(維新)→総理、外務、財務、文部科学
・福島みずほ(社民)→総理、原子力規制委員会委員長
・浜田和幸(改革)→総理、甘利国務

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

佐藤勉委員長は、「おはようございます。参議院(予算審議)の出口が明日ということで決まったようでございます。本当におめでとうございました。素晴らしい運びで感謝を申し上げたいと思います。したがって、20日以降、31日までの流れをですね、しっかりと作っておくこと。日切れ(法案)でまだ残っているのが財金と総務ということになります。来週になりますと、重要広範(議案)のお経読みを目白押しになると思っております。」との趣旨の挨拶をされました。

●1030〜国会見学ぞくぞくと!神奈川県薬剤師連盟ご一行様

毎年恒例となりました、森嶋まつ子先生、高橋洋一先生をはじめ、神奈川県薬剤師連盟から13名の皆様が国会見学にいらっしゃいました。今回は、実務実習生が6名参加されました。午前9時45分に到着され、本日の行程の説明聞いて頂いた後、10時30分過ぎから、衆議院内3階自由民主党総裁室で懇談の機会を持たせて頂きました。持続可能な安心な社会保障制度の確立のために税金をはじめとする負担のあり方や医療の担い手としての薬剤師職能の発揮等幅広い意見交換をしました。その後、秘書の案内で、次のような行程で国会を見学して頂きました。衆議院内見学→ご休所→中央塔の3階並びに2階→衆議院議長応接室→国会敷地内47都道府県の木の舗道→国会正面にて記念撮影→正午から衆議院内2F議員食堂で、カレ−ライスの昼食→衆議院本会議場13:00参議院予算委員会傍聴→憲政記念館見学(議場体験コ−ナ−での写真撮影)→国会前庭内の日本水準原点の見学→国会参観記念お土産屋さんでお土産購入というコ−スでのご案内をさせて頂きました。

■1400〜本牧三之谷例会/渓庵

本牧三之谷例会が三渓園入り口の「渓庵」で開催されました。大橋清明会長より「暖かかったり、寒かったり天気が不安定です。これから定例会を初めます」と挨拶がありました。今月は原聡祐県議のテーブルスピーチで県政報告がありました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」3月号をお配りしました。(秘書大木報告)

■1900〜20日会/奇珍

20日会定例会が麦田町の中華料理「奇珍」で開催され出席しました。今日の話題は、未だに消息不明のマレーシア航空機、国道357号線一部開通による健康被害解消、インターネットベビーシッターなど色々な話題で意見交換させていただきました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」3月号をお配りして松本純新春総会出席のお礼をしました。(秘書大木報告)

■1930〜花純会/初黄町内会館

花純会の例会が初黄町内会館で開かれ真純夫人と出席しました。松本研市議から横浜市会の平成26年度予算案と高齢者施策の報告がなされました。松本純事務所からまちかど政治瓦版で国道357号の新磯子から本牧間門が3月末に開通することと平成26年度予算が明日20日に参議院で採決され、年度内成立の方向で進んでいることなどを報告いたしました。(秘書古正報告)


3月18日(火)曇り晴れ 春一番

■0700〜第28回早朝駅頭演説会/金沢八景駅

本日は京急金沢八景駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。駅周りの開発が進み移転される店舗が目立って来ました。少しずつですが駅周り商店街の形が変わってきています。本日のまちかど政治瓦版配布枚数は150枚/累計1173枚(古正41/累計247枚、斎藤50枚/累計341枚、森30枚/累計250枚、大木29枚/累計335枚、庄内0枚/累計0枚)でした。(秘書森報告)

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

所用で佐藤勉委員長は欠席でした。小此木八郎委員長代理は、「おはようございます。参議院での予算(審議)が粛々とですね、順調に進めておられるようで、お疲れ様でございます。こういう時にこそ気を引き締めて、緊張感を持ってやっていただきたいと思います。」と挨拶されました。

●0940〜国会対策委員会/院内第24控室

今朝の国会対策委員会では各役所から18案件の説明がなされました。

■1000〜参院予算委員会・委嘱審査

委嘱審査の2日目で、今日は4つの特別委員会(沖縄・北方/ODA/消費者/震災復興)で平成26年度総予算について審査が行われました。

●1200〜ベトナム国家主席の国会演説/衆院本会議場

国賓として来日している、チュオン・タン・サン・ベトナム社会主義共和国主席の国会演説が行われました。就任後初の日本訪問となる国家主席ご夫妻に盛大な拍手が送られ、お二人も笑顔で応えていました。

●1345〜代議士会/院内第14控室→●1400〜本会議/本会議場

御法川信英議運理事から本日の本会議の議事日程について説明がなされ、全会一致で了承されました。直ちに本会議場に移動し本会議に臨みました。
【議事日程】
▽外務委員会
@在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・鈴木俊一外務委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽国土交通委員会
A奄美群島振興開発特別措置法及び小笠原諸島振興開発特別措置法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・梶山弘志国土交通委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽法務委員会
B裁判所職員定員法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・江ア鐵磨法務委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽厚生労働委員会
C雇用保険法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・後藤茂之厚生労働委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽動議:総務委員会
D成田国際空港周辺整備のための国の財政上の特別措置に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
・高木陽介総務委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽「国家安全保障戦略」、「平成26年度以降に係る防衛計画の大綱」及び「中期防衛力整備計画(平成26年度〜平成30年度)」に関する報告について
○報告:安倍晋三内閣総理大臣
○質疑
・左藤章(自民)→総理、防衛
・長島昭久(民主)→総理、外務、防衛
・中丸啓(維新)→総理、外務、防衛
・遠山清彦(公明)→総理、外務、防衛
・三谷英弘(みんな)→総理、防衛、外務、官房
・畠中光成(結い)→総理
・赤嶺政賢(共産)→総理
・玉城デニー(生活)→総理、外務、防衛

●1700〜衆参与党国対/院内第22控室

衆参与党国対打合せが開かれました。20日の予算成立を目指し、状況の確認、今後の進め方が協議されました。

■1730〜自民党横浜市連執行部会/市連会館

自民党横浜市連執行部会が市連会館で開催されました。本日の議題は1.統一地方選挙公認について、2.市連役員の変更について、3.市連大会について、4.今後の日程についてであり、畑野鎮雄幹事長より説明がなされ、審議の結果全て承認されました。(秘書古正報告)

■1800〜自民党横浜市連総務会/市連会館

自民党横浜市連総務会が市連会館で執行部会に引き続き開催されました。議題は審議事項で1.統一地方選挙公認について、2.市連役員の変更についてであり松本研総務会長より説明がなされ審議の結果承認されました。報告事項では1.市連大会について、2今後の日程について畑野鎮雄幹事長より報告がなされました。(秘書古正報告)

●1830〜製薬産業懇談会/都内

日本の医療制度を守るために厚生労働省はジェネリック医薬品の使用促進を進めています。現状について情報交換がなされました。

■1930〜純心会例会/地元事務所

松本純後援会の純心会例会が地元事務所で開かれました。話題は4月から消費税が8%に伴う駆け込み消費の話しになりました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版3月号で国道357号線の新磯子から本牧間門までが3月末に開通することと平成26年度予算が年度内成立の方向で進んでいることなどを報告いたしました。来月の例会は遅まきながらの新年会となりました。(秘書古正報告)


3月17日(月)晴れ

■0700〜第27回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

本日は京急金沢文庫駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日のまちかど政治瓦版配布枚数は168枚/累計1023枚(古正42/累計206枚、斎藤46枚/累計291枚、森30枚/累計220枚、大木50枚/累計306枚、庄内0枚/累計0枚)でした。

■1000〜参院予算委員会・委嘱審査

今日は各委員会でその所管に係る部分の予算審議をする、委嘱審査の日です。本日は11の常任委員会で審査が行われました。

■1500〜第7回黒川まさるを囲むゴルフコンペ/磯子カンツリークラブ

第7回の黒川まさる市会議員のゴルフコンペが磯子カンツリーで開催され、真純夫人とプレイ終了後の懇親会にご挨拶に伺いました。天気も良く、皆さん楽しくプレイできたようです。真純夫人より参加した皆様に一言ご挨拶させていただきました。黒川まさる市会議員からは本日参加された皆様へお礼と現在の仕事の内容などが述べられました。(秘書斎藤報告)

●1700〜厚生労働部会/701

政調、厚生労働部会が、自民党本部701号室で開催されました。議題は、@国家戦略特別区域法の施行について、A成長戦略関係の最近の動向について(厚生関係)です。丸川珠代部会長の司会で進行されました。厚生労働省からの説明聴取の後、質疑応答・意見交換にうつりました。国家戦略特区施行令案では、外国人滞在施設経営事業の要件、高度医療提供事業等についての説明がありました。多くの意見が表明されましたが、安易な混合診療の導入への動きに対する危惧の表明もなされました。(秘書渡部報告)

■1900〜17日会/元町厳島神社

17日会定例会が元町厳島神社境内の元町自治会館で開催されました。伊波洋之助市議からは、今月22日に新磯子→本牧間門の3キロが開通式する国道357号線建設計画から現在に至る迄の経過説明がありました。そして「これで環境も良くなり経済効果もあがる。松本純代議士も良い仕事をしてくれてありがたい」とお褒めの言葉をいただきました。原聡祐県議からも秘書時代に排気ガスによる大気汚染で子供の健康を心配した時があった。と切実なお言葉がありました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」3月号をお配りしました。(秘書大木報告)

●1930〜神奈川県政懇談会/横浜市内

聖光学院OBの茅野誠氏(県議会議員)、石川正一郎氏(神奈川県警本部長)、金子洋一氏(参議院議員)、そして私による神奈川県政懇談会が開催されました。地元の安心・安全を求めて尽力されている様子に感動しました。


3月16日(日)晴れ曇り

■0730〜昭和会/コーリン

末吉町の昭和会例会が伊勢佐木町の喫茶「コーリン」で開かれました。杉本純三会長の司会で始まり、松本研市議から横浜市会の平成26年度予算案の審査に取り組んでいる報告がなされました。原聡祐県議からはさがみ縦貫道路や高速横浜環状北線についての報告がなされました。松本純事務所からまちかど政治瓦版で国道357号の新磯子から本牧間門が3月末に開通することと平成26年度予算が年度内成立の方向で進んでいることなどを報告いたしました。槇泰敏町内会長から「桜祭りの季節になりました。実行委員長は平本さんにお願いして準備を進めていただいております。提灯は22日から来月の13日まで点灯する予定です。本番の桜まつりは4月の5日6日で開催し5日は福富町、6日は当末吉3・4でお茶席をやります。掲示板の件ですが3丁目と4丁目に一つずつありますが貼っても貼っても飛んでしまうということで、今回ガラスを前面に取り付けて、飛ばないような掲示板に改修いたします。今月中に工事が始まる予定です」との挨拶がありました。(秘書古正報告)

●0800〜第3回東薬会ゴルフ同好会コンペ/よみうりゴルフ倶楽部

私が客員教授を務めている東京薬科大学のOB・OG会「東薬会」のゴルフコンペが開催され、お招き頂きました。メンバーは日本全国から集まり、日頃の腕前を披露しました。久しぶりにゴルフに興じた私のスコアはそれなりでした。薬事に係わる皆さんからのご意見は興味深いものばかりでした。

■1200〜万年青会お誕生日会/ホテルマイステイズ

末吉3・4丁目の万年青会に来賓としてお招きいただきました。今日は1、2、3月生まれの方たちのお誕生会でした。会員111名中、41名が対象となる一番大勢のお誕生会でした。開会にあたり、菊池正綱会長より先日行われた第41回中区ふれあい作品展のお話や今日講演していただく中区老連副会長の松澤秀夫さんの紹介がありました。その後松澤さんより「友愛活動の意義と取り組みについて」と題した講演が行われました。その後、お誕生日の方たちにプレゼントが配られました。乾杯前に原県会議員、松本市会議員と共にご挨拶の機会をいただき、誕生日のお祝いを一言述べさせていただきました。乾杯のあとは楽しい食事会とたりました。(秘書斎藤報告)

■1300〜六浦西地区成人ソフトボールリーグ開会式/大道中学校校庭

平成26年度六浦西地区成人ソフトボールリーグ開会式が大道中学校校庭で開催されました。六浦西地区成人ソフトボール連盟・宮澤賢司代表より「新しい年度のリーグ戦が式典後に行われます。今年は諸事情により月抜のチームが休部となりました。代わりに瀬戸・睦の合同チームが参加してくれることになりました。ケガに注意して1年間、元気に頑張って行きましょう」と開会挨拶が述べられました。引き続き、優勝旗返還と始球式が行われリーグ戦が開幕となりました。(秘書森報告)

■1330〜野毛地区カラオケ大会/横浜にぎわい座

第2回野毛地区カラオケ大会が横浜にぎわい座で開かれました。三橋一夫大会委員長より「本日は第2回野毛地区カラオケ大会にお越し下さいましてありがとうございました。今日は抽選会もございますので、最後までごゆっくりお過ごしいただきますようよろしくお願いいたします」との挨拶がありました。三上章彦中区長の参加や、地域24組ののど自慢の皆さんがそれぞれの十八番の歌を披露されました。(秘書古正報告)

●1800〜通夜:相川光正先生/シーサイド三輪

元横浜市会議員・相川光正先生が逝去されお通夜がシーサイド三輪で営まれました。相川先生は自民党横浜市会議員を5期務められ、第39代横浜市会議長として横浜の議会運営に貢献されました。私が国政を志した時よりお支えくださった相川先生です。妻の真純と共に弔問し、これまでの感謝と相川先生の功績を偲びご冥福をお祈りいたしました。

■1930〜杉田十日会商店街例会/杉田南部自治会館

杉田商店街会例会が開催され参加しました。開会にあたり伊藤優会長より今朝行われた朝市の情報や杉田マラソンなどのお話がありました。続いて関勝則市会議員より市政報告と第二回めとなる「磯子の逸品」の冊子の説明などがありました。また新井絹世県会議員より県政報告がなされました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」の3月号の配布と内容について説明しました。(秘書斎藤報告)


3月15日(土)晴れ曇り

●1000〜広報会議/地元事務所

今朝は「まちかど政治瓦版」4月号の編集会議が開かれました。

■1000〜第109回本町小学校卒業証書授与式/体育館

平成25年度横浜市立本町小学校・第109回卒業証書授与式が同体育館で挙行されました。長谷川裕子校長より保護者と来賓の皆さんに謝辞が述べられ、「感謝の気持ちと努力し続ける事が自分に反って来ます。卒業生の皆さんはこれからも周りの支えと感謝、人への思いやりを忘れず夢に向かって一歩一歩進んで行ってください」と話され99名の卒業生を見送られました。(秘書森報告)

●1200〜松純会春の懇親会/石川町諏訪神社社務所

松純会春の食事会が今年も石川町4丁目の諏訪神社社務所で開催されました。この会合は私の後援会の中で最も歴史がある会合で、私が市会議員に初挑戦するときに皆さんが作ってくれた後援会です。吉村邦男会長からは「色々と会合がありますが松純会のように国会、県会、市会の先生方が出席してくれる会はありません。引き続き少しでも多くの方に参加頂けるように頑張ります」とご挨拶いただきました。私からは現在の国会の様子、国会での役職の説明と仕事の内容、日本の社会保障制度、そして長年に渡るご支援のお礼を述べました。引き続き原聡祐県議、松本研市議から近況報告がありました。そして高田信二石川町5丁目町内会長の乾杯で楽しい宴になりました。

●1900〜商和会/椿

久しぶりに商和会の例会に参加しました。宮川町の「椿」という小料理屋さんで開催されました。

●2000〜山純会/港陵館

山純会定例会が山元町二丁目町内会港陵館で開催され出席しました。伊藤新二郎幹事長の進行で開会、粉川恒和会長からは「今月から新しいクールです。山純会は今期も頑張って行きます」と挨拶がありました。私からは、国会の様子、現在の内閣、下働きのやりがいと面白さ、麻生内閣官房副長官時代、昨年の診療報酬改定、国会対策筆頭副委員長の仕事など報告しました。そして「このように色々と仕事が出来るのも長年に渡り皆様にお支え頂いている賜物です」と日頃のお礼挨拶をしました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」3月号をお配りしました。


3月14日(金)晴れ雨

■0700〜第26回早朝駅頭演説会/京急杉田駅・並木北駅・並木中央駅

本日は京急杉田駅とシーサイドラインの並木中央、北でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。今日も寒い朝でしたが少しずつ暖かくなってきました本日のまちかど政治瓦版配布枚数は183枚/累計855枚(古正45/累計164枚、斎藤43枚/累計245枚、森37枚/累計190枚、大木58枚/累計256枚、庄内0枚/累計0枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0800〜栄養士議員連盟総会/901

栄養士議員連盟総会が、自民党本部901号室で開催されました。中川雅治事務局長の司会で進行されました。参議院議員山東昭子会長挨拶の後、日本栄養士連盟加藤廣子会長、公益社団法人日本栄養士会小松龍史会長からのご挨拶、国民の健康増進の推進のための栄養施策の充実と体制整備等をはじめとするご要望の説明聴取を致しました。続いて、平成26年度栄養士関係予算等について、厚生労働省健康局がん対策・健康増進課椎葉茂樹課長、文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課大路正浩課長からの説明聴取致しました。引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。(秘書渡部報告)

●0900〜厚生労働委員会@〜1040/分館第16委員室

【案件】
◎雇用保険法の一部を改正する法律案(内閣提出第3号)
○質疑@(1時間40分)
・玉木雄一郎(民主)→大臣、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長(参考人)、会計検査院第5局長
・中根康浩(民主)→大臣、高鳥大臣政務官
・中島克仁(みんな)→大臣、職業安定局長、雇用均等・児童家庭局長

■0900〜参院予算委員会/参院第1委員室

《案件》平成26年度総予算
○集中審議(経済財政・行政改革・歴史認識)
・有村治子(自民)→総理、官房、外務、文部科学、岸外務副、高木国土交通副、佐藤厚生労働副
・渡辺猛之(自民)→総理、財務、経済産業、古屋国務、高木国土交通副
・蓮舫(民主)→総理、総務、財務、経済産業、文部科学、(独)日本スポーツ振興センター鬼澤理事(参考人)
・野田国義(民主)→総理
・秋野公造(公明)→総理、官房、総務、農林水産
・荒木清寛(公明)→総理、経済産業、文部科学
・松沢成文(みんな)→総理、官房、財務
・渡辺美知太郎(みんな)→環境、井上環境副
・大門実紀史(共産)→総理、財務、厚生労働
・清水貴之(維新)→総理、財務、甘利国務、復興、稲田国務、赤羽経済産業副、世耕内閣官房副長官
・福島みずほ(社民)→総理、財務
・平野達男(改革)→総理、経済産業、原子力規制委員会委員長

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

今朝は佐藤勉委員長が所用で遅れ、小此木八郎委員長代理から挨拶がなされ、「各委員会でも色んなことが出てくると思います。情報を大事に意見交換しながら進めていっていただきたい」と述べました。

●0940〜国会対策委員会・法案説明会/院内第24控室

◎法案説明(閣法8件)
▼内閣府(説明者:伊藤忠彦内閣府大臣政務官)
・地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案(閣法)
▼金融庁(説明者・福岡資麿内閣府大臣政務官)
・金融商品取引法等の一部を改正する法律案(閣法)
・保険業法等の一部を改正する法律案(閣法)
▼総務省(説明者:松本文明総務大臣政務官)
・放送法及び電波法の一部を改正する法律案(閣法)
・行政不服審査法案(閣法)
・行政不服審査法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(閣法)
・行政手続法の一部を改正する法律案(閣法)
▼文部科学省(説明者:上野通子文部科学大臣政務官)
・著作権法の一部を改正する法律案(閣法)
◎国会演説の件
・来週18日(火)12時より衆議院本会議場にて、ベトナムのチュオン・タン・サン国家主席の「国会演説」が行われます。先生方の御出席方、宜しくお願い申し上げます。

■1030〜ご遺骨引渡式/千鳥ヶ淵戦没者墓苑

平成26年3月1日から行われていたビスマーク・ソロモン諸島戦没者遺骨収集帰還派遣団の帰還に伴うご遺骨引渡式が、千鳥ヶ淵戦没者墓苑で、厚生労働省主催により執り行われました。衆議院厚生労働委員としてご案内を頂きましたので、代理で参列させて頂きました。このたびのご帰還柱数は、130柱です。なお、現地において、1,274柱のご遺骨を収容しましたが、今回は、そのうち130柱のご遺骨が帰還されました。また、残る1,144柱のご遺骨は、3月18日に帰還されるとのことです。(秘書渡部報告)

●1155〜代議士会/院内第14控室→●1210〜本会議/本会議場

【議事日程】
▽議員請暇の件
・菅直人:3月18日から26日まで9日間→許可
▽内閣委員会
@国家公務員法等の一部を改正する法律案(渡辺喜美君外4名提出)
A国家公務員法等の一部を改正する法律案(第185回国会、内閣提出)(修正)
○柴山昌彦内閣委員長報告
○討論
・杉田水脈(維新):@に賛成、Aに反対
・後藤祐一(民主):@に反対、Aに賛成
・大熊利昭(みんな):@に賛成、Aに反対
・赤嶺政賢(共産):@に反対、Aに反対
○採決
@→起立採決→起立少数(自民党反対)→否決
A→起立採決→起立多数(自民党賛成)→修正議決
▽文部科学委員会
B私立学校法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・小渕優子文部科学委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽沖縄及び北方問題に関する特別委員会
C沖縄振興特別措置法の一部を改正する法律案(内閣提出)
・安住淳沖縄及び北方問題に関する特別委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
▽総務委員会
D過疎地域自立促進特別措置法の一部を改正する法律案(総務委員長提出)
・高木陽介総務委員長趣旨弁明(委員会審査省略)→異議なし採決→全会一致→可決

●1300〜厚生労働委員会A〜1455/分館第16委員室

【案件】
◎雇用保険法の一部を改正する法律案(内閣提出第3号)
○質疑A(1時間40分)
・清水鴻一郎(維新)→大臣、異性役所k品局長
・井坂信彦(結い)→大臣、高鳥大臣政務官
・高橋千鶴子(共産)→大臣、職業安定局長
○質疑終局
○討論
・重徳和彦(維新):反対
・高橋千鶴子(共産):意見表明
○採決
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
○附帯決議(自民、公明、民主、みんな、4派共同提案)
・趣旨説明:大西健介(提出者)
・立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
○田村憲久厚生労働大臣発言
◎次代の社会を担う子どもの健全な育成を図るための次世代育成支援対策推進法等の一部を改正する法律案(内閣提出第31号)
◎短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第32号)
○趣旨説明聴取:田村憲久厚生労働大臣

●1530〜自然体験議連幹部打合せ/1-408

議員連盟の活動を活性化させるための打合せが行われました。


3月13日(木)雨曇り

■0700〜第26回早朝駅頭演説会/京急杉田駅・並木北駅・並木中央駅

雨のため中止となりました。

●0745〜米国J&J朝食会/ザ・キャピトルホテル東急1F

ジョンソン&ジョンソン社のアシュレ-・マッカボイ氏との朝食会が、キャピトル東急1F桐の間で開催され、ロイ・ファゥチ氏の司会で進行されました。「米国医療制度改革の最新情報」とのテ−マでの講演でした。とくに、医療保険改革法( Affordable Care Act ・ ACA )について現状や課題等の説明聴取の後、質疑応答・意見交換に移りました。なお、当初予定のカレン・リシトラ氏はご欠席とのことでした。

■0900〜参院予算委員会公聴会〜1600/参院第1委員室

《案件》平成26年度総予算
◎経済・財政
○公述人
・永濱利廣(第一生命研究所主席エコノミスト)
・原田泰(早稲田大学政治経済学部教授)
○質疑者
・古賀友一郎(自民)
・安井美沙子(民主)
・杉久武(公明)
・中西健治(みんな)
・辰巳孝太郎(共産)
・藤巻健史(維新)
・福島みずほ(社民)
・平野達男(改革)
◎外交・安全保障
○公述人
・西修(駒澤大学名誉教授)
・阪田雅裕(元内閣法制局長官・弁護士)
○質疑者
・堀井巌(自民)
・田中直紀(民主)
・河野義博(公明)
・松沢成文(みんな)
・井上哲士(共産)
・中野正志(維新)
・福島みずほ(社民)
・浜田和幸(改革)
◎社会保障
○公述人
・結城康博(淑徳大学総合福祉学部教授)
・山崎康彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授)
○質疑者
・三木亨(自民)
・牧山ひろえ(民主)
・新妻秀規(公明)
・松田公太(みんな)
・小池晃(共産)
・東徹(維新)
・福島みずほ(社民)
・浜田和幸(改革)

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

国対正副委員長による打合せで、佐藤勉委員長からは、衆参の両にらみの中で全体の流れをしっかり掴むよう指示がありました。各部署から報告を受け、情報交換が行われました。

●1000〜政調審議会/院内第20控室

今日は、【案件】地方自治法の一部を改正する法律案の一本の審査が行われました。

●1200〜為公会例会/為公会事務所

今日は参院財金委対応のため麻生太郎会長は欠席でした。副会長の鴻池祥肇参議院議員から開会の挨拶がなされました。

■1400〜純真会/みかさ

純真会定例会が地元野毛のお好み焼き「みかさ」で開催され出席しました。今日は朝から雨模様の天気でした。会の進行は真純夫人が務め、松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」3月号をお配りして先日の新春総会参加のお礼をしました。松本研市議からは今日のJR石川町駅の街頭活動と市政報告がありました。(秘書大木報告)

■1500〜神奈川県調理師連合会厚生労働大臣表彰を祝う会式典・祝宴/新横浜国際ホテル

神奈川県調理師連合会厚生労働大臣表彰を祝う会式典と祝宴が新横浜国際ホテルで開催されました。新倉高明会長より「本日は飯山茂氏、坪田智央子氏、山田芳央氏、相澤勲氏、相田長年氏、秋澤昇氏、関根公男氏の7名の方々の厚生労働大臣表彰の祝賀会にお集まりいただきまして厚く御礼申し上げます。受章された方々は昨年11月に厚生労働省におきまして名誉ある賞をされました。昨年は調理師法施行55周年という節目の年でありました。例年より3名多く受章されましたことは私達にとっても名誉あることです。この7名は調理師会はもとより地元各方面におきまして功績が認められたものです。これからも皆様方のご指導とご理解をお願い申し上げます」との挨拶がなされました。受賞者を代表して相澤勲さんから「この度は皆さま、関係者各位のご支援、ご協力がありまして受章することができました。今後もこれを契機に力を付けて安心安全の調理業務と皆さまに喜ばれる食の提供に努力していく所存でございます。皆さまのなお一層のご指導ご鞭撻をお願いいたします」とのお礼の言葉がありました。(秘書古正報告)

■1930〜横浜市薬剤師会第80回通常総会/神奈川県総合薬事保健センター

横浜市薬剤師会第80回通常総会が神奈川県総合薬事保健センターで開催されました。向井秀人会長より「今年の4月からは新たな一般社団法人横浜市薬剤師会として運営をしていくなかでの計画案でございますので十分にご審議いただきまして、なにとぞよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。本日の議事は、@平成26年度事業計画(案)について、A平成26年度予算(案)について、B任期満了に伴う会長及び理事・監事の改選について、C役員の報酬等に関する規定(案)について、D役員報酬支給基準(案)について、などが審議されました。(秘書古正報告)

■2000〜山手会/北欧

山手会定例会が山手駅前商和会のレストラン「北欧」で開催され出席しました。本日は橋本亨会長の挨拶はありませんでした。原発、東日本大震災、津波、国道357号線、カジノ議連、麻雀、官僚の天下りなど色々な話題で意見交換しました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」3月号をお配りし、新春総会参加のお礼をしました。(秘書大木報告)


3月12日(水)晴れ曇り

■0700〜第25回早朝駅頭演説会/京急杉田駅・屏風浦駅

本日は京急屏風浦駅と能見台駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。今日は天気がよく、日暖かな差しが気持ちいい朝でした。本日のまちかど政治瓦版配布枚数は157枚/累計672枚(古正36/累計119枚、斎藤38枚/累計202枚、森36枚/累計153枚、大木47枚/累計198枚、庄内0枚/累計0枚)でした。(秘書斎藤報告)

●0900〜厚生労働委員会/分館第16委員室

【案件】雇用保険法の一部を改正する法律案(内閣提出第3号)
○質疑(7時間)
・中川俊直(自民)→大臣、厚労省生田総括審議官、職業安定局長、雇用均等・児童家庭局長
・古屋範子(公明)→大臣、佐藤副、職業安定局長、雇用均等・児童家庭局長
・玉木雄一郎(民主)→大臣、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長(参考人)
・大西健介(民主)→大臣、佐藤副、職業能力開発局長
・柚木道義(民主)→大臣、佐藤副
・長妻昭(民主)→大臣、古川財務副
・浦野靖人(維新)→大臣、高鳥政務官、職業安定局長、雇用均等・児童家庭局長
・上野ひろし(維新)→大臣、高鳥政務官、職業安定局長、雇用均等・児童家庭局長
・重徳和彦(維新)→大臣、高鳥政務官、職業安定局長、雇用均等・児童家庭局長
・中島克仁(みんな)→大臣、人事恩給局長
・井坂信彦(結い)→大臣、厚労省生田総括審議官
・高橋千鶴子(共産)→大臣、労働基準局長、職業安定局長

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

今朝の国対正副打合せで佐藤勉委員長は「毎日同じ話になると思いますが、いよいよ参議院(での予算成立)の出口が見えてくると思います。そうしますと色々衆議院にも影響が出てくるかもしれませんので、参議院の情報をよくお伺いをしながら、邪魔にならないように、そして粛々と日切れ法案を通すべく努力をしていただきたいと思います。」と挨拶されました。

●1200〜横浜港湾議連総会/第一議員会館B1F第5会議室

横浜港議員連盟総会が、衆議院第一議員会館B1F第5会議室で開催されました。平成22年からの議員連盟を、超党派で、改めて結成し、新会長として小此木八郎衆議院議員を選任致しました。小此木八郎新会長の挨拶の後、横浜港運協会藤木幸夫会長から、これまでの経過と今後の課題についてご説明がありました。引き続き、国土交通省山懸宣彦港湾局長から、横浜港に関する国の施策についてのご説明を聴取させて頂きました。

■1300〜参院予算委員会/参院第1委員室

《案件》平成26年度総予算
○集中審議:外交・安全保障・公共放送
・丸川珠代(自民)→総理、外務、日本放送協会会長(参考人)
・宇都隆史(自民)→総理、財務、防衛、外務、山本国務、松島経済産業副
・小西洋之(民主)→総理、総務、日本放送協会会長(参考人)
・小川敏夫(民主)→総理、総務、日本放送協会会長(参考人)
・矢倉克夫(公明)→総理、外務
・和田政宗(みんな)→総理、外務、防衛、国土交通副
・井上哲士(共産)→総理、外務、防衛
・アントニオ猪木(維新)→総理
・吉田忠智(社民)→総理、外務
・浜田和幸(改革)→総理、外務、防衛、甘利国務

■1630〜郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟/901

郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟が、自民党本部901号室で開催されました。山口俊一幹事長の司会で進行されました。野田毅会長のご挨拶の後、次の通り、議事にうつりました。平成26年度税制改正要望の結果について、総務省大臣官房鈴木茂樹総括審議官から、日本郵政グループの現状と課題について、日本郵政株式会社西室泰三取締役兼代表執行役社長はじめ、日本郵便株式会社、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社かんぽ生命保険の各社長から説明聴取、全国郵便局長会黒田敏博会長からの挨拶に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。ユニバーサルサ−ビスの提供にかかわる限度額制度の見直し等熱心な意見交換がなされました。(秘書渡部報告)

■1800〜全国土地家屋調査士政治連盟第14回定時大会・懇親会/都市センターホテル

全国土地家屋調査士政治連盟第14回定時大会懇親会が都市センタ-ホテル5Fオリオンの間で開催されました。 横山一夫会長のご挨拶の後、来賓として、高村正彦副総裁、漆原良夫公明党土地家屋調査士制度の改革・振興議員懇話会会長、古屋圭司国家公安委員長、高市早苗政務調査会長、山口那津男公明党代表等からのご挨拶がありました。(秘書渡部報告)

■1900〜神奈川県薬剤師連盟第1回評議委員会/神奈川県総合薬事保健センター

神奈川県薬剤師連盟第の平成26年度第1回評議委員会が神奈川県総合薬事保健センターで開かれました。田中英昭会長より「評議員に先生方にはこの2年間ご支援ご協力をいただきまして感謝をする次第であります。私ども組織強化、財政健全化に努めて参ったところであります。お陰さまで支部連盟は26を数えるまで立ち上げていただきまして、本当にありがとうござざいます。今日は慎重審議をいただきますようお願い申し上げます」との挨拶がありました。本日の議題は報告事項として1)自民党神奈川県連への平成26年度予算要望に対する県及び国の回答について、2)平成26年度行事予定について、3)会員増強及び会員名簿の整備等について報告がなされました。審議事項では1)平成25年度事業報告及び決算について、2)規約改正について、3)神奈川県薬剤師連盟会長及び監事選任について審議されました。(秘書古正報告)

●1900〜米国在住日系人ご一行との夕食懇談会/赤坂飯店

▼夕食会(中華料理店)

▼カラオケパーティー

毎年日系米国人の来日に合せ懇親会が開かれます。キーマンは河野太郎先生です。今年は特に盛り上がったような気がします。


3月11日(火)晴れ曇り

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

今朝の佐藤勉委員長は、「おはようございます。参議院(予算委員会)が出口に向けて努力されておりますが、私どもも手をこまねいていないで、各委員会の審議を開く準備をしていただきたい。参院を一生懸命サポートしていくという観点で頑張っていきたいと思いますので宜しくお願いいたします」との趣旨の挨拶を述べられました。

●0940〜国会対策委員会・法案説明会/院内第24控室

各種法案の説明を各役所の大臣政務官から受けました。

●1000〜政調審議会/院内第20控室

【案件】
・行政不服審査法案
・行政不服審査法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案
・行政手続法の一部を改正する法律案
・地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案(第4次一括法案)

■1000〜告別式:故高木篤氏/南部斎場

金沢区六浦の南川町内で日頃からお世話になっている高木篤さんが急逝されご葬儀が南部斎場で執り行われました。告別式に弔問いたし、お悔やみを申し述べました。ご冥福をお祈りいたします。(秘書森報告)

■1230〜ジャズ喫茶ちぐさ開店2周年記念会/野毛HanaHana

野毛にあった伝説のジャズ喫茶ちぐさが、東日本大震災を契機に復活を果たしてから2年が経ち、2周年記念パーティーが野毛ハナハナで開かれました。ジャズ喫茶ちぐさ・吉田衛記念館の藤澤智晴代表理事から「お陰さまでジャズ喫茶ちぐさが2年何とか無事に継続することができました。ジャズの好きな仲間達がこうして沢山集まってくださいました。今日は気楽に楽しくおお付き合い下さい」との挨拶がありました。ジャズピアニストの今田勝さんの乾杯の音頭でパーティーとなりました。(秘書古正報告)

■1300〜Jun Club 定例会/天吉

JUN CLUB 定例会が関内「天吉」で開催され出席しました。南雲誠司会長からは昨日の松本純新春総会の報告とお礼そして5月開催の松本純ゴルフ大会、6月の松本純政経セミナーの案内がありました。私からも松本純代理として新春総会参加とお手伝い協力のお礼をしました。(秘書大木報告)

●1430〜東日本大震災三周年追悼式〜1600/国立劇場

【次第】
・天皇皇后両陛下御臨席
・開式の辞 追悼式実行副委員長・内閣官房長官 菅義偉
・国歌斉唱
・黙とう
・式辞 追悼式実行委員長・内閣総理大臣 安倍晋三
・天皇陛下おことば
・追悼の辞 衆議院議長 伊吹文明
       参議院議長 山崎正昭
       最高裁判所長官 竹ア博充
・御遺族代表のことば 岩手県の御遺族代表 淺沼ミキ子
              宮城県の御遺族代表 和泉勝夫
              福島県の御遺族代表 田中友香理
・天皇皇后両陛下御退席
・献花
・閉式の辞 追悼式実行委員・内閣官房副長官 杉田和博
(敬称略)

■1400〜第3回3月11日日本人の原点「祈りの日」式典/憲政記念館

第三回 三月十一日 日本人の原点「祈りの日」式典が、日本人の原点「祈りの日」実行委員会の主催により、憲政記念館で挙行されました。
第1部は、総合司会の花井幸二幹事により進行されました。開会宣言、国歌斉唱に引き続き。山本峯章世話人副代表からの開会挨拶、避難呼びかけアナウンス(震災時テープ再放送)聴取、黙祷、献花の順に執り行われました。
第2部は、佐藤栄佐久氏(元福島県知事)からの講演、千代川茂氏(三陸花ホテルはまぎく代表取締役)からの講演、歌手のLAWBLOW(ローブロー)さんの歌唱、 萩原俊雄幹事による閉会の挨拶です。

今回の開催の趣旨は、
「ありがとうございます。東日本大震災から三年の月日が流れました。来たる三月十一日、被災された方々のご冥福と天神地祇のご加護への感謝の念、日本再生の祈りを捧げる第三回「祈りの日」式典を執り行います。未だ復興の兆しも見えぬ被災地の一日も早い復興を皆様と共に祈念し、追悼の白菊を献花していただきたく、ご案内申し上げます。当日は、被災地の方々をお招きし、震災のご体験とその後の歩みについてお話をしていただきます。佐藤栄佐久元福島県知事には、震災と原発事故の二重の苦難に見舞われた福島についてご講演いただきます。また、社長、従業員を津波にさらわれた中で、昨年、復活を遂げた三陸花ホテルはまぎく(岩手県大槌町)代表・千代川茂さんに体験談を伺います。大船渡市(岩手県)を拠点に活動する音楽ユニット『LAWBLOW(ローブロー)』のお二人には、懸命な努力で立ち上がりつつある復興者への応援歌を披露していただきます。式典のご趣旨をご理解賜り、平日でございますので一人でも多くご参加いただきますよう、心よりお願い申し上げます。合掌 平成二十六年二月」

●1645〜子宮頸がん予防ワクチン勉強会/党508

子宮頸がん予防ワクチンについての勉強会が開催され、現状について説明を受けました。さらに勉強を続けることになりました。

■1830〜第144回志学塾講演会/神奈川県民センター

第144回志学塾講演会がかながわ県民センター409号室で開かれました。開会に先立ち今日は3月11日東北大震災から3年ということで被災犠牲者に黙祷が捧げられました。神谷光徳志学塾会長から「今日は3.11昨日は岩手の盛岡に行ってきました。3.11のあの悲惨な状況の中で被災者が物を分かち合い、秩序整然として並んで食料を待つという世界に類例のない姿が発信されました。こういう精神文化は世界に一つもない。我々は強い自覚を持ってこれから頑張って行きたいと思います」との挨拶がありました。講演では村瀬弘介経営コンサルタントにより「成果を生み出すドラッカーの実践的な活用法」と題して企業経営成功の哲学・マネージメントが話されました。(秘書古正報告)

■1930〜峯の会/八景ボウル

峯の会3月例会が八景ボウルで開催されました。ボウリングゲーム終了後は清田幸子会長より、成績発表と3月末に開催される金沢八景ワイズメンズクラブ主催の「チャリティー芸能祭り」の告知がなされました。(秘書森報告)

■2000〜中区薬剤師会理事会/伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合2F会議室

中区薬剤師会理事会が伊勢佐木町1・2丁目地区商店街振興組合2階会議室で開催され出席しました。山形光正会長の進行で開会。引き続き各委員会からの様々な報告と提案がされ、理事の皆様で審議され承認されました。終了後松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」3月号をお配りして後援会総会報告と参加お礼を申し上げました。(秘書大木報告)


3月10日(月)晴れ曇り 自民党神奈川1区支部大会・松本純後援会総会

■0900〜参院予算委員会/参院第1委員室

《案件》平成26年度総予算
○集中審議:災害復興・エネルギー
・片山さつき(自民)→総理、財務、経済産業、文部科学、復興、古屋国務、東京電力(株)社長(参考人)
・猪口邦子(自民)→総理、外務、財務、経済産業
・佐藤ゆかり(自民)→総理、国土交通、農林水産、経済産業、甘利国務
・直嶋正行(民主)→総理、、経済産業、
・増子輝彦(民主)→総理、厚生労働、環境、復興
・新妻秀規(公明)→総理、厚生労働、復興、山本国務
・秋野公造(公明)→総理、外務
・松田公太(みんな)→総理、環境、経済産業、原子力規制委員会委員長、東京電力(株)社長(参考人)
・井上哲士(共産)→総理、経済産業、環境、原子力規制委員会委員長
・室井邦彦(維新)→総理、国土交通、復興、古屋国務
・福島みずほ(社民)→総理、環境、経済産業、原子力規制委員会委員長
・平野達男(改革)→総理、経済産業、復興

●1400〜県宅地建物取引業協会横浜中央支部・県不動産政治連盟横浜中央地区連盟顧問団会/神奈川県宅地建物取引業協会横浜中央支部会館

県宅地建物取引業協会横浜中央支部・県不動産政治連盟横浜中央地区連盟顧問団会が神奈川県宅地建物取引業協会横浜中央支部会館で開催され出席しました。小勝太郎支部長より「宅建中央支部は700名もいる大きな支部ですが出席率が悪くお詫びします。今日は我々の無理難題をお聞き頂きたく宜しくお願いします。中央支部も頑張って参ります」と挨拶がありました。引き続き狭あい道路拡幅整備、高齢者等独居者の安否確認などの議題で皆様と意見交換をさせていただきました。(秘書大木報告)

■1600〜けいゆう病院友の会総会・特別講演・懇親会/ロイヤルホールヨコハマ

けいゆう病院友の会総会がロイヤルホールヨコハマで開催されました。自民党神奈川1区支部大会・松本純後援会総会と重なり開会前に受付し永田院長に挨拶し退席しました。藤木会長は欠席でした。(秘書古正報告)

●1800〜自民党神奈川1区支部大会・松本純後援会総会/ロイヤルホールヨコハマ

▼迎賓

▼自民党神奈川1区支部大会・松本純後援会総会

自民党神奈川1区支部・松本純後援会の平成25年収支決算及び平成26年予算案はいずれも承認されました。

▼来賓祝辞

▼乾杯

▼懇親会

▼お開き

▼スタッフ反省会

皆さんのご協力で無事に終了することができました。ありがとうございました。

■1800〜通夜:故長野順一/栃木県宇都宮市はまつ斎苑

代議士の大学の先輩でもあり、大変お世話になっておりました、故、長野順一栃木県薬剤師会長のお通夜に参列させて頂きました。ご生前のご厚情に心から感謝申し上げ、ご功績に敬意を表し、ご焼香させて頂きました。(秘書渡部報告)


3月9日(日)晴れ曇り

●1000〜中原正一位稲荷大明神初午祭・懇親会/耕地稲荷神社(磯子区)

中原正一位稲荷大明神初午祭に町内顧問として参加しました。お稲荷様に町内会の皆さんと一緒にお参りしました。その後直会(懇親会)が町内会館で行われ、関幸一講元代表より皆さんに今日の参加のお礼の挨拶がありました。その後私もご挨拶の機会をいただき、毎年お参りできる事への感謝と皆さんと地域を守っていく大事さを述べさせていただきました。乾杯の後は楽しいお喋りの懇親会となりました。

●1100〜根岸橋通商店街餅つき大会/精光堂前

根岸橋商店街の餅つき大会にお邪魔しました。この餅つきは毎年3月の初めに行われています。到着するとすでに大勢の町内の皆さんでテントの中はいっぱいでした。またテーブルではお餅をほおばっている方たちもいらっしゃいます。到着と同時にご挨拶の機会をいただき、今日一日が楽しい会になることをお祈りしました。その後、短い時間ではありましたが私も餅つきに飛び入り参加させていただきました。

●1100〜富岡山長昌寺芋観音堂御開帳・特別祈願会法要/富岡山長昌寺芋観音堂

富岡の長昌寺で執り行われた芋観音堂御開帳・特別祈願会法要に今年も伺いました。檀家の皆さんや参拝に来た方々に声を掛けていただき温かい甘酒をご馳走になりました。芋観音像に無病息災のお参りをして、芋煮と甘酒をいただく皆さんで境内は大賑わいでした。

■1200〜第六天稲荷・初午行事/第六天稲荷

第六天稲荷「初午行事」が山手駅前通り商店街中程の第六天稲荷神社で開催されお邪魔しました。この催しは毎年、第六天稲荷神社伝承行事として近隣の子供達を沢山集め稲荷会が開催します。今日は天気も良く少し肌寒い陽気でしたが、稲荷会のメンバーが早くから準備したフランクフルト、豚汁、お菓子と集まった子供達は笑顔の絶えないお祭りになりました。(秘書大木報告)

●1900〜まつたけ会/地元事務所

まつたけ会定例会が地元野毛事務所で開催されました。三橋一夫会長からは明日の松本純新春総会開催の案内、来月より花咲町2丁目の野口瞳町内会長が入会することが報告されました。私からは現在の国会の様子、そして明日の松本純新春総会にゲストとして井上信治環境副大臣が出席することを報告しました。また松本研市議からは市政報告、原聡祐県議からは県政報告がありました。


3月8日(土)晴れ曇り

■1000〜自衛隊横浜地区入隊予定者激励会・昼食会/神奈川県民共済みらいホール→ブリーズベイホテル

自衛隊横浜地区入隊予定者激励会が神奈川県民共催ホールで昼食会がブリーズベイホテルで開催されました。齋藤善孝横浜中央自衛官募集相談員会会長から「この度入隊、入校される皆さんは厳しいテストを突破されて自衛隊に入られることになりました。募集相談員一同を代表し心からお慶びを申し上げ、前途と祝福したいと存じます。自衛隊は日本の平和を守り、国の安全を自ら防衛するため、必要欠くべからず重要な組織であります。万が一我が国が他国の侵略を受けたり国の治安や秩序に混乱を生ずるような事態が起こったとき、また大災害が発生した場合一体誰が我々の生命、財産を守ってくれるでしょうか。皆さんは崇高なる使命がある自衛隊に自ら進んで志願をされました。そのことに対しまして深く敬意を表す次第です。また自衛隊に入ることを心温かく見守っていただきましたご家族の皆様に心から感謝を申し上げます。入隊、入校後は健康に留意されますます教養と知識を豊かにし、立派な自衛官になっていただきたいと思います」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1030〜星槎高等学校卒業証書授与式/体育館

平成25年度星槎高等学校卒業証書授与式が同中学高等学校体育館で挙行されました。今年で高等学校卒業証書授与式は6回目を迎え、金子肇学校長より77名の卒業生の皆さんが卒業証書を授与されました。金子学校長より「『人を認める』・『人を排除しない』・『仲間を作る』、星槎で学んだ教育理念を忘れず、志しをもってそれぞれの道で大きく羽ばたいてください」と式辞を述べられ、卒業生の皆さんはそれぞれの道に 巣立って行かれました。(秘書森報告)

●1300〜来た来た来た!陸君来訪/自宅

来た来た来た!初孫陸君が来ましたよ〜。いつもと違う周辺の様子にウェ〜ンと泣くもののすぐに泣き止む、その繰り返しでした。少しずつ成長してきている陸君をたくましく思いました。元気いっぱいの陸君でした。

1500〜クレー射撃/大井射撃場

散弾銃の所持には大変厳しい規制がかかっています。使用しない銃を持つことは許されません。その所持状況が毎年4月に検査されます。私は年1回以上のクレー射撃場での射撃実績をつくることを自分に課しています。たった1ラウンドのトラップ射撃でしたので、良いスコアは望めませんが、25枚のクレー(お皿)のうち13個に命中しました。

■1800〜根岸駅前商店街協同組合賀詞交歓会/相生馬車道本店

根岸駅前商店街協同組合の賀交歓会に来賓としてお招きいただきました。この会は2月8日に行う予定でしたが大雪の為、1ヶ月遅れて開催されました。開会では間瀬壽彦理事長が体調不良で欠席の為、山野井専務理事より「今日はお忙しい中大勢の皆様にご出席いただきありがとうございました。先月の8日に賀し交歓会を予定しておりましたが大雪で急遽中止させていただきまして皆様にご迷惑をおかけしました事をお詫び申し上げます。賀詞交歓会と申しましても早いもので3月となってしまいました。今日は今年になって初めて皆さんとの初顔合わせ会と言う事で、お食事しながら楽しく過ごしていただければと思います。春とは言えまだまだ寒い日が続きます。皆様お体に気をつけてお過ごしください。またこの根岸駅前商店街の為に先生方、皆様どうぞご協力くださいます様よろしくお願い致します。」との開会のご挨拶がありました。続いて来賓のご挨拶があり、その後代理として一言ご挨拶の機会をいただき、私からは日頃のお礼と代議士の現在の近況を述べさせていただきました。乾杯の後は皆さんなごやかな食事会となりました。(秘書斎藤報告)

■1930〜森睦定例会/モリマート2F会議室

今年初めての森睦定例会がモリマート2F会議室で開かれました。内苑英昭会長から「3月から10月までの間、森睦の定例会を毎月第2土曜日に行いますので今年もよろしくお願いします。今日は顔見世ということで話し合う議題は森浅間神社の花祭りと濱連行事の老人ホーム慰問の2点ですのでよろしくお願いします」との挨拶がありました。森浅間神社の花祭りは4月5日(土)、6日(日)に行われ、老人ホーム慰問は4月13日(日)に行われるとのことでした。また26年度の参加神輿渡御予定も発表されました。(秘書古正報告)

■1930〜町屋睦例会/町屋第2町内会館

町屋睦の3月例会が町屋第2町内会館で開催されました。青田一幸会長より友好団体への渡御協力が報告され、ご挨拶の機会をいただいた私から「まちかど政治瓦版」3月号の内容と、3月10日に開催される自民党神奈川1区支部総会についてご報告いたしました。(秘書森報告)


3月7日(金)曇り

■0700〜第24回早朝駅頭演説会/洋光台駅

本日はJR洋光台駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。今日も3月と言うのに北風が強く非常に寒い朝でした。本日のまちかど政治瓦版配布枚数は140枚/累計518枚(古正31/累計83枚、斎藤55枚/累計164枚、森27枚/累計117枚、大木27枚/累計151枚、庄内0枚/累計0枚)でした。(秘書斎藤報告)

●0900〜厚生労働委員会〜1215/分館第16委員室

【案件】
◎厚生労働関係の基本施策に関する件
○質疑(3時間)
・中島克仁(みんな)→大臣、職業能力開発局長、老健局長
・井坂信彦(結い)→大臣
・高橋千鶴子(共産)→大臣、職業能力開発局長
・足立康史(維新)→大臣、小泉内閣府大臣政務官、医政局長、内閣官房赤石日本経済再生総合事務局次長
・玉木雄一郎(民主)→大臣、法務省上冨大臣官房審議官、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長(参考人)
・中根康浩(民主)→大臣
◎雇用保険法の一部を改正する法律案(内閣提出第3号)
○趣旨説明聴取:田村憲久厚生労働大臣

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

毎朝開催の国対正副委員長打合せで、佐藤勉委員長は「おはようございます。参議院が粛々と時間をこなしていると言いますか、日程通りに進んでいるようでございますし、そろそろ各委員会で日切れ法案の打合せが始まったと思いますが、なかなかうまくいかないところもあるようでございますので、ぜひ皆様方アンテナを高くして意を尽くしていただきたいと思います」と語りました。

●0940〜国会対策委員会/院内第24控室

今国会に提出される法案について、各役所から説明がなされました。

●1030〜国会見学ぞくぞくと!米国国務省日本語研修所ご一行様

ジョン・マ-ハ-所長を、はじめ、日本人教官を含む米国国務省日本語研修所ご一行様10名が恒例になりました国会研修にいらっしゃいました。到着そうそう、衆議院議事堂内の自由民主党政調審議会室内で懇談をさせて頂きました。日米同盟の重要性と課題の解決への相互の努力の大切さ等についてお話をさせて頂きました。なお、その後、午前中は、第一委員室(予算委員会、党首討論を開催する委員室)、ご休所、中央塔の三階・二階部分、本会議場、正玄関内ホ一ルの胸像、都道府県の木等衆議院の中を見学して頂きました。正午には、衆議院議員食堂で昼食を召し上がって頂きました。午後からは、参議院予算委員会の傍聴、憲政記念館見学と密度の濃い見学をして頂きました。(秘書渡部報告)

米国国務省日本語研修所とは、次のような機関です。米国国務省日本語研修所は、英語表記では、UNITED STATES DEPARTMENT OF STATE FOREIGNSERVICE INSTITUTE JAPANESE LANGUAGE AND AREA TRAINING CENTER YOKOHAMA JAPAN。略称は、FSI 横浜です。開校は、1952年7月、米国国務省付属外務研修所(バージニア州アーリントン)の分校として開校されました。対象者としては、日本勤務を前にした米国国務省の外交官(とその配偶者)、並びに米軍の地域担当専門官等の政府職員(及び特に入学が認められている各国政府からの委託研修生等)がなっています。教育内容としては、卒業後の職務遂行に必要な日本語能力と、政治、経済、軍事、外交、文化といった幅広い分野における日本事情の理解を目的とした研修を行うとのことです。研修期間は、原則として、10か月間(8月〜翌年6月)、研修生は通常の職務から離れ、学習に専念することになっています。研修生の入学時の学力や職務の内容や事情に応じて相談し、短期研修〜2年間コースまで、個別に対応するとのことです。授業と試験については、クラスは、月曜〜金曜の毎日6時間、L.L.学習クラスを除き、1〜3名の少人数クラス形式。12月と3月に学期末試験として実力テスト(Progress Assessment)が行われ、6月に卒業試験として、国務省の能力試験( Foreign Service Institute Language Proficiency Test )が行われる。課外活動としては、日ごろの学習の成果を確認あるいは更に磨きをかけるため、より多くの日本の方々と交流し、様々な角度から日本に対する理解を深められるよう、ホームステイや交流会などの課外活動を行っているとのことです。

■1300〜参院予算委員会〜1750/参院第1委員室

《案件》平成26年度総予算
○一般質疑
・三宅伸吾(自民)→財務、経済産業、甘利国務
・谷合正明(公明)→厚生労働、文部科学、農林水産、外務、福岡復興大臣政務官
・田中直紀(民主)→国土交通、甘利国務、原子力規制委員会委員長、公正取引委員会委員長、東京電力(株)代表取締役社長(参考人)
・石上俊雄(民主)→財務、総務、経済産業、文部科学、古屋国務、甘利国務、上川総務副
・山田太郎(みんな)→財務、農林水産、内閣法制局長官、公正取引委員会委員長
・福山哲郎(民主)→外務、森国務、内閣法制局長官

●1500〜総務会/院内第15控室

幹事長室、国対から報告があった後、各種法案について最終チェックがなされました。

■1800〜商店街の活性化に向けた意見交換会/ロイヤルホールヨコハマ

商店街の活性化に向けた意見交換会がロイヤルホールヨコハマで開催されました。牧島功かながわ自民党商店街振興議員連盟会長より「私達は1月2月にかけて様々な新年会に出席しておりますが、今日ご出席いただいております八亀忠勝神奈川県生活衛生営業指導センター理事長より再三の忠告をいただいております。それは折角自民党に政権を渡したのに商店街が元気にならない。これでは食べていけないというものでした。神奈川県は全国に先駆けて商店街活性化条例を作り、地域で一生懸命汗を流しています。八亀理事長と相談して町おこし、商店街の活性化には縦糸と横糸をしっかり結ばなければならない、地域が頑張る、行政も応援する、政治家もアイディアを出す、そして業界団体も人事とは思わず自分の事として共に汗をかくというスタイルを作らないとなかなかうまく行かないのではないかという結論に達しまし、今日関係する皆さんにお集まりをいただく会を開くこことなりました。時間は短いですが十分な意見交換を行っていただきたいと思います」との挨拶がありました。続いて黒川雅夫神奈川県副知事から「神奈川県商店街活性化条例と地域の活性化について」と題し講演がなされました。平山正晴神奈川県生活衛生同業組合中央会会長の乾杯のご発声で意見交換会に入りました。(秘書古正報告)

■1900〜七洋会/根岸町自治会館

七洋会定例会が根岸町自治会館で開催され出席しました。成田友一会長から「雪がパラパラ降りました。皆様風邪をひかない様にして下さい」と開会挨拶がありました。伊波洋之助市議からは、国道357号線一部開通と開通に至るまでの経過説明がありました。原聡祐県議からは秘書時代に国道357号線開通に向けての苦労話しがありました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」3月号をお配りして松本純新春総会の案内をしました。(秘書大木報告)

●1930〜衆院予算委員会理事・幹事長懇談会/都内

衆院予算委員会理事の皆さんと幹事長の懇談会に予算委担当筆頭副委員長との立場で同席しました。安定した政治が安定した経済成長を実現できるとの共通認識を持ち、今後も取り組んでいくべきと一致しました。


3月6日(木)晴れ曇り

■0700〜第23回早朝駅頭演説会/磯子駅

本日はJR新杉田駅と根岸駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。今日は北風が強くビラを持つ手がかじかむほどでした。本日のまちかど政治瓦版配布枚数は115枚/累計378枚(古正15/累計52枚、斎藤30枚/累計109枚、森50枚/累計90枚、大木20枚/累計127枚、庄内0枚/累計0枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0800〜農民の健康を創る会総会/706

自由民主党「農民の健康を創る会」総会が、自民党本部706号室で開催されました。宮下一郎事務局長の司会で進行されました。宮腰光寛会長、奥野岩雄全国厚生農業協同組合連合会経営管理委員会会長から、それぞれ挨拶の後、平成26年度農民の健康を創る会関係政府予算案について、厚生労働省、農林水産省からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。厚生連病院は、全国で111病院が設置されていて、年間の外来患者数1825万人、入院患者数1004万人という地域医療を担っている状況で、一方、平成25年度の経営状況の見込みが経常損益が46億9900万円の赤字との厳しい状況とのことでした。(秘書渡部報告)

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

今朝の国対正副委員長打合せで佐藤勉委員長からは、「おはようございます。衆議院の方も参議院の空き時間を使って、日切れの扱いを、という流れだと思います。(気を緩めると)乗り遅れますので宜しくお願いしたいと思います」などの指示が出されました。

■1000〜参院予算委員会/参院第1委員室

《案件》平成26年度総予算
○公聴会開会(3月13日午前9時〜)承認要求→承認
・公述人数、選任は委員長に一任
○一般質疑
・大野泰正(自民)→経済産業、文部科学、国土交通、古屋国務
・石橋通宏(民主)→財務、外務、厚生労働
・金子洋一(民主)→財務、経済産業、甘利国務、岩田日銀副総裁(参考人)
・大野元裕(民主)→財務、外務、経済産業、古屋国務
・長沢広明(公明)→財務、国土交通、厚生労働、古屋国務
・松沢成文(みんな)→財務、総務、稲田国務
・倉林明子(共産)→厚生労働
・中野正志(維新)→財務、文部科学、世耕内閣官房副長官
・又市征治(社民)→総務、厚生労働、甘利国務、原子力規制委員会委員長
・平野達男(改革)→原子力規制委員会委員長

■1000〜第12回寿康会/らびすた新杉田4Fギャラリー

第12回寿康会にお邪魔しました。この会は同じ会社を退職したOBの皆さんで作っている芸術の会で毎年1回発表会を行っています。事務局の和田道弘さんは昨年かながわシニア美術展の洋画の部で「喧騒の街・ハノイ」と言う作品で大賞を受賞したそうです。会員の皆さんの様々な作品を見せていただきましたがどれも素晴らしいものでした。また年に一度の発表会で集まったみなさんで懇親会を開くのも楽しみだそうです。(秘書斎藤報告)

●1000〜政調審議会/院内第20控室

【案件】
・出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案
・労働安全衛生法の一部を改正する法律案
・労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案
・放送法及び電波法の一部を改正する法律案
・電気通信事業法の一部を改正する法律案
・地方自治法の一部を改正する法律案
・不当景品類及び不当表示防止法等の一部を改正する等の法律案
・株式会社地域経済活性化支援機構法の一部を改正する法律案
・金融商品取引法等の一部を改正する法律案
・保険業法等の一部を改正する法律案
・特許法等の一部を改正する法律案
・鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律案
・著作権法の一部を改正する法律案

●1100〜石油流通問題議員連盟総会/901

石油流通問題議員連盟総会が、自民党本部901号室で開催されました。渡辺博道事務局長の司会で進行されました。野田毅議員連盟会長、全国石油商業組合連合会関正夫会長からの挨拶の後、議事@業転玉の取扱いに関する元売各社の対応について(公正取引委員会)、A石油流通証明書の実施状況について(経済産業省資源エネルギ-庁)、B石油流通市場の実情について(全国石油商業組合連合会)、それおぞれからの説明聴取の後、質疑応答・意見交換に入りました。

【問題点】業転玉(ぎょうてんぎょく)とは、石油元売の余剰在庫(ガソリン、軽油、灯油、重油)がノーブランド品として供給される業者間転売品の通称である。日本のガソリンを含めた石油製品については、構造的に供給過剰の状態であり、また石油製品は原油を精製すると他の油種まで自動的に生産される連産品であり、特定の油種だけを必要なだけ生産することはできないという性質を有している。このため、元売が生産されたガソリンを自社の系列特約店等に対して販売しきれない場合があり、このような系列特約店等に販売しきれないガソリン等を元売は商社等に販売している。地域、取引数量等の違いから生じる系列玉間の価格差を反映して、中小の系列特約店向け系列玉と大手商社向け業転玉の卸売価格には、1リットル当たり3円から8円程度の価格差がみられる。元売の多くは一部の商社等に限って業転玉を販売している。また、自社が業転玉を商社等に販売していることが表面化することを恐れ、業転玉の出所について明らかにしないよう商社等に依頼している元売もある。さらに、元売は自らが販売した業転玉が自社の系列特約店又は系列販売店に流通しないようにするため、自社が販売した業転玉を自社の系列特約店又は系列販売店に販売しないよう商社等に対して依頼しており、商社等が仕入先元売の系列特約店又は系列販売店に業転玉を販売しないことは、元売と商社等との間の事実上の業界慣行となっていると言われているのが現状とのことでした。各元売りが市場に余剰業転玉を安価に流し(特にガソリン)、そしてその流通価格を放置している事で、元売マークを掲げている小手の販売店は、窮地に追い込まれているのが現状である。

●1200〜為公会例会/為公会事務所

為公会例会で麻生太郎会長は下記の通り挨拶を述べました。また今日も三名の衆院一期生から「三分以内スピーチ」が行われました。

為公会例会 麻生太郎会長挨拶
2014/03/06 【要旨】

 来年度予算案については、久しぶりに2月に衆議院を通過した。これで(憲法の)規定により、30日以内の成立が確約されたことになる。来月1日からの消費税率引き上げが控える中で、衆参で自公に過半数を与えた結果として、間違いなく「決められる政治」が実行できているということだ。その前に成立した(今年度の)補正予算と併せ、景気にいい影響を与えることができる。皆さんのご努力に感謝申し上げる。

 今週からは参議院での(来年度)予算(案)審議が始まっており、きょうも審議が行われている。いろいろご努力をいただいて、(中央)公聴会の日程が決まるなど順調に進んでおり、感謝申し上げる。

 さて、我々はこうした予算審議をしているだけでない。豪雪被害対策、(衆議院では)第三者機関の設置が協議中である選挙制度改革、教育委員会制度改革、国民投票法の改正、また外交ではウクライナ情勢への対応もある。こうした問題に適切に取り組んでいかなければならない。我々は予算(審議)に加え、いろいろなことを国会運営上やっていかねばならず、ぜひ頭に入れておいていただきたい。

 同時に、地方選への取り組みも必要だ。沖縄県の石垣市長選挙では無事(自民党推薦の現職候補が)勝利した。こうした選挙を一つ一つ勝っていくことは大変大事だ。

 来年の(統一地方)選挙の前に、我々為公会に関連するところでは、滋賀、香川、愛媛、愛知、山梨の県知事選挙、また茨城県議会議員選挙など、各種選挙が予定されている。お互い応援し合えるよう対応してほしい。仲間の中でも得意の分野がそれぞれあるだろうから、力を出し合い、応援弁士の手配など情報を交換し、こうした選挙にしっかり対応していこう。それが結果として自らの選挙にも繋がっていくので、不断の努力をお願いしたい。

■1800〜台北駐日経済文化代表処横浜分処処長粘信士氏歓迎会/ホテルモントレ横浜

台北駐日経済文化代表処横浜分処処長粘信士氏歓迎会がホテルモントレ横浜で開催されました。日台経済文化交流協会上村直子副会長より「私達の日台経済文化交流協会は故酒井麻雄先生がお作りになり4年が経ちました。酒井麻雄先生は本当に台湾が大好きででこの協会を作り台湾のためにとの思いの中でお亡くなりになりました。今日は新しく粘信士処長が昨年12月にご着任になられました。歓迎会が遅くなりまして申し訳ございません。粘処長とは何回かお会いしましたが、とてもお若くて前向きでお勉強を良くなさり、素晴らしい方です。今日は粘処長ご夫妻と多いに交流していただきたいと思います」との挨拶がありました。呉正男さんの乾杯のご発声で歓迎会が始まりました。(秘書古正報告)


3月5日(水)雨曇り

■0700〜第23回早朝駅頭演説会/磯子駅

雨天中止となりました。

●0800〜厚生労働部会/702

政調、厚生労働部会が、自民党本部702号室で開催されました。議題は、1.労働安全衛生法の一部を改正する法律案について、2.労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案についての法案審査です。丸川珠代厚生労働部会長の司会で進行されました。安全衛生法については、中野雅之労働基準局長から、前回の厚生労働部会での論議を踏まえ、修正、追加に関しての説明聴取の後、質疑応答、意見交換にうつりました。なかでも、メンタルヘルスチェック対策について審議の後、今後の指針等の取扱い等に意見を反映させる前提で、部会了承されました。引き続き、労働者派遣法律案については、岡崎淳一職業安定局長からの説明聴取の後、質疑応答、意見交換にうつりました。派遣労働者の一層の雇用の安定、保護等を図るため、特定労働者派遣事業を廃止し、労働者派遣事業を全て許可制にする等の改正内容で、部会了承されました。なお、明日の政調審議会にかかる予定とのことです。

■0900〜参院予算委員会〜1710/参院第1委員室

《案件》平成26年度総予算
○一般質疑
・石井正弘(自民)→総理、総務、農林水産、経済産業、国土交通、小泉復興大臣政務官
・大野元裕(民主)→総理、外務、内閣法制局長官
・大塚耕平(民主)→森国務、内閣法制局長官
・金子洋一(民主)→総理、財務、甘利国務、日銀総裁(参考人)
・石橋通宏(民主)→総理、厚生労働
・山本香苗(公明)→総理、官房、経済産業、厚生労働、文部科学
・井上義行(みんな)→総理
・田村智子(共産)→総理、文部科学
・藤巻健史(維新)→財務、外務、甘利国務
・吉田忠智(社民)→総理、内閣法制局長官
・平野達男(改革)→総理、古屋国務、原子力規制委員会委員長

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

いつもの通り午前9時10分から国対正副の打合せがスタートしました。佐藤勉委員長からは、「毎日ご苦労様でございます。特に参議院の先生方にご苦労様でございます。今朝二幹二国(自公幹事長・国対委員長打合せ)をやりましたが、とにかく最大限、参議院をサポートしていきましょうということで一致をいたしました。今日明日で公聴会が決まるようでございますので、その裏で衆議院が動くというところを模索をしておりましたが、参議院に全てを委ねるということにしたいと思います。参議院の事情を鑑みればお譲りをするという方向でいきますので、ご理解をいただきたいと思います」と挨拶されました。

●1200〜社会保障制度に関する特命委員会役員会/党本部709

PTの組織を見直し、新たな役員の配置となりました。今後の取り組むべき課題について整理されました。

●1615〜日本薬剤師連盟総務懇親会/ホテルJALシティ四谷東京

日本薬剤師連盟総務懇談会がホテルJALシティで開催されました。生出泉太郎副会長の司会で進行されました。児玉孝会長のご挨拶の後、顧問の一人として、小田利郎幹事長を偲びつつ、ご慰労とお礼と薬剤師がその職能を患者・国民の皆様のために発揮して頂くようにお願いご挨拶をさせて頂きました。引き続き、渡嘉敷なおみ議員、藤井基之議員からもご挨拶がありました。小林健治評議員会議長の乾杯のご発声で懇親にうつりました。根本清美監事の一本締めで中締めとなりました。

■1900〜松本純ゴルフ大会・第1回実行委員会/地元事務所

第23回松本純ゴルフ大会の第一回実行委員会が開催されました。今年は5月12日に開催されます。今年は新しい事にチャレンジして行く事やお客様に今年も満足していただける様に開催できるよう様々な打ち合わせが行われました。(秘書斎藤報告)


3月4日(火)曇り雨

■0700〜第22回早朝駅頭演説会/富岡駅

本日は京急富岡駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。「まちかど政治瓦版」3月号は、国道357号新磯子〜本牧間門開通による諸問題の改善を取り上げています。本日のまちかど政治瓦版配布枚数は123枚/累計263枚(古正15/累計37枚、斎藤43枚/累計79枚、森20枚/累計40枚、大木45枚/累計107枚、庄内0枚/累計0枚)でした。(秘書森報告)

■0900〜参院予算委員会〜1700/参院第1委員室

《案件》平成26年度総予算
○基本的質疑
・山本順三(自民)→総理、外務
・西田昌司(自民)→総理、財務、甘利国務、公正取引委員会委員長、日銀総裁(参考人)
・西田実仁(公明)→総理、法務、防衛、農林水産、国土交通、復興、古屋国務、森国務
・若松謙維(公明)→総理、環境、国土交通、復興、赤羽経済産業副、浮島環境大臣政務官
・中西健治(みんな)→総理、財務、外務、官房、甘利国務
・薬師寺みちよ(みんな)→総理、厚生労働、文部科学、官房、森国務
・小池晃(共産)→総理、外務、厚生労働、内閣法制局長官
・片山虎之助(維新)→総理、財務、総務、甘利国務、内閣法制局長官、日銀総裁(参考人)
・福島みずほ(社民)→総理、外務
・荒井広幸(改革)→総理、法務、経済産業、環境、復興、内閣法制局長官
○委員派遣報告
・大塚耕平(民主):福島県委員派遣報告

●0910〜国対正副打合せ/院内第21控室

佐藤勉委員長から、「参議院にステージが移りまして、昨日の予算委員会を聞いていても粛々と進んでいるようでございまして、ご同慶に堪えない次第でございます。いずれにいたしましても衆議院はその間で法案に向けての準備をしていくというのが我々の仕事です。野党の皆さんに融和を図っていくということも大切ではないかと思いますので、積極的に筆頭さんに話をして委員会を進めるよう促していただきたい。緊張感を持って頑張っていただきたいと思います」との趣旨の御挨拶がありました。

■0915〜国会見学ぞくぞくと!市立瀬ヶ崎小学校ご一同様

地元金沢区の瀬ケ崎小学校6年生3学級児童78名が、大塚ちあり校長先生はじめ引率教諭ほか7名の皆様と、国会参観に来訪されました。今回は、いつもとことなり、参議院の特別体験プログラムという擬似委員会、本会議を体験した後、参議院院内見学をしました。その後は、衆議院第一議員会館地下 1階の大会議室にて昼食を済ませ、上野の国立科学博物館見学に向かいました。(秘書渡部報告)

●1000〜政調審議会/院内第20控室

【案件】
・専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法案
・建設業法等の一部を改正する法律案
・建築基準法の一部を改正する法律案
・海岸法の一部を改正する法律案
・地方公務員法及び地方独立行政法人法の一部を改正する法律案
・農業の担い手に対する経営安定のための交付金の交付に関する法律の一部を改正する法律案
・農業の有する多面的機能の発揮ぼ促進に関する法律案
・小規模企業振興基本法案
・商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律の一部を改正する法律案

●1120〜横浜市副市長説明/1-302

横浜の街づくりについてご提案をいただきました。

●1300〜平成25年度第2回全国歯科医師国民健康保険組合連合会通常総会/アルカディア市ヶ谷

平成25年度第2回全国歯科医師国民健康保険組合連合会通常総会が、アルカデイア市ヶ谷5F大雪の間で開催されました。顧問としてお招きを頂きました。森田稔彦常務理事の司会で進行されました。小澤孜会長の挨拶の後、役員の紹介があり、組合に対する永年の功績により 84名の方への表彰状授与並びに永年の役員として功績により14名の方に感謝状の贈呈がそれぞれ代表の方にされました。その後、来賓としてご挨拶をさせて頂きました。なお、国保組合の被保険者の健康のためのみならず、広く国民の歯科保健医療の推進にご努力いただいていることへの感謝、国民皆保険制度を堅持することの重要性、国保組合の役割や意義を踏まえ今後とも国保組合が円滑な事業運営が行えるよう議論を行っていくことの必要性などについての内容の挨拶をさせて頂きました。

●1700〜与党国会対策委員会幹部打合せ/院内第22控室

衆議院、参議院の与党国対責任者が集まり、情報国間と今後の課題について意見交換されました。参議院で予算委員会が始まり、また各委員会の立ち上げを検討すると各省の大臣にいつ、どこに出席していただくかが運営上のポイントになります。詳細にわたる相談がなされました。

■1800〜通夜:故相川キク氏/南部斎場

金沢区六浦の川町内会でお世話になっている相川元治さんのご母堂、相川キクさんが逝去されお通夜が南部斎場で執り行われました。真純夫人と共に弔問してお悔やみを申し述べました。ご冥福をお祈りいたします。

■1900〜自民党神奈川1区支部及び松本純後援会合同役員会/ロイヤルホールヨコハマ

来週3月10日(月)に「自民党神奈川1区支部大会・松本純後援会総会」をロイヤルホールヨコハマで開催します。今日は役員の皆さんにお集まりいただき合同役員会を開催しました。当日の議事の内容と流れについて説明しご了解を得ました。また、当日報告する平成25年収支報告の内容について役員の皆さんから監査を受けました。(秘書古正報告)


3月3日(月)曇り雨晴れ

■0700〜第21回早朝駅頭演説会/山手駅

本日はJR山手駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。今日も非常に寒い朝で昨日からの小雨の残る駅頭になりました。本日のまちかど政治瓦版配布枚数は140枚/累計140枚(古正22/累計22枚、斎藤36枚/累計36枚、森20枚/累計20枚、大木62枚/累計62枚、庄内0枚/累計0枚)でした。(秘書大木報告)

■0900〜参院予算委員会〜1700/参院第1委員室

《案件》平成26年度総予算
○基本的質疑
・櫻井充(民主)→総理、財務、総務、厚生労働、経済産業、法務、国土交通、復興、甘利国務、森国務、日本放送協会会長(参考人)、日銀総裁(参考人)
・小川勝也(民主)→総理、経済産業、外務、農林水産、国土交通、甘利国務
・足立信也(民主)→総理、総務、文部科学、厚生労働
・那谷屋正義(民主)→総理、外務、財務、文部科学、環境、復興、日本放送協会会長(参考人)
・山谷えり子(自民)→総理、外務、国土交通、文部科学、古屋国務
・伊達忠一(自民)→総理、総務、文部科学、経済産業、厚生労働、国土交通、甘利国務、原子力規制委員会委員長
・山本順三(自民)→総理、財務、厚生労働、森国務

●1200〜自民党社会保険労務士議員懇談会総会/リバ2・3

自由民主党社会保険労務士議員懇談会総会が、自由民主党本部8Fリバティ2・3号室で、開催されました。事務局長の私が司会進行をしました。森英介自由民主党社会保険労務士議員懇談会長、全国社会保険労務士政治連盟堀谷義明会長、全国社会保険労務士会連合大西建造会長から、それぞれご挨拶を頂き、社会保険労務士議員懇談会、全国社会保険労務士政治連盟、全国社会保険労務士会連合会の出席者のご紹介の後、次の通り議事にうつりました。@新入会員の選任について、A会計報告について 、の2件は了承され、B第8次社会保険労務士法改正の今後の進め方について、は奥田久美専務理事からのご説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換の後、 森会長に議員立法を進める運びが一任され、衛藤晟一幹事長のご挨拶で閉会となりました。

●今日の国会

●1230〜国対正副打合せ/院内第21控室

私自身が議員懇の司会を務めていたことから国対正副打合せには間に合いませんでした。到着したときは丁度終了したところでした。

■1330〜柏葉したしみ会/柏葉町内会館

柏葉したしみ会の定例会が柏葉町内会館で開催され出席しました。本田節子会長は所用のため欠席されました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」3月号をお配りして松本純新春総会の案内をさせていただきました。松本研市議からは予算市会、中期4ヵ年計画の説明と報告がありました。(秘書大木報告)

●1700〜第2回明日の医薬を語る会講演会・懇親会/ホテルスクワール麹町5F

▼講演会

▼懇親会

今後の医療制度、医薬品のあり方について厚生労働省の考えを学び、意見交換がなされました。

■1830〜県連総務会/県連会議室

県連総務会はその前に開かれた県連会長選挙管理委員会が早く終了したため、総務会も繰り上げて開催され、到着したときには既に終了していました。選挙管理委員会では本日午後5時立候補届け締切までに立候補届けが提出されたのは小此木八郎衆議院議員一人で当選者となり、これを受け総務会でも小此木八郎衆議院議員の自民党神奈川県連会長が承認されたとのことでした。3月31日(月)の県連大会で選出されます。(秘書古正報告)


3月2日(日)雨曇り

●0500〜実践倫理宏正会・感恩報謝の日記念朝起き会/金沢八景ビル

■1000〜第21回岡村梅林・梅まつり/岡村6丁目公園内岡村梅林

岡村公園にある岡村梅林で「第21回岡村梅林梅まつり」が開催され来賓としてお招きいただきました。岡村の歌である「春は岡村梅まつり」が披露され、続いて主催者代表の岡村公園岡村梅林愛護会会長である渡部近司氏より今回20周年を迎えた梅まつりの歴史や岡村の歌などの説明を兼ねた挨拶がありました。続いて来賓の挨拶があり、秘書の私も代理出席紹介をしていただきました。 式典の後は小雨模様ではありましたが、舞台で様々なアトラクションが行われ、模擬店などにも大勢の皆さんが集まっていました。(秘書斎藤報告)

■1000〜中原熊野神社泉蔵社祭/中原熊野神社

中原熊野神社泉蔵社祭が斉行されました。杉原宮司から「泉蔵社祭の由来は昔泉蔵院というお寺が昔ここにありまして、お寺と神社の両方お参りしてきましたが、明治の初めに神仏分離ということで泉蔵院は廃寺になりました。社殿のご造営を期に泉蔵院に祭られていたお釈迦様とか観音様など神様達を粗末にしてはいけないという思いから、本殿の遷宮の仮殿だったところを泉蔵社とし毎年泉蔵社祭としてお祭りを続けています。中原の守り神としてお守りしていきたいと思います」との挨拶がなされました。斉藤博章さんの乾杯の音頭で直会となりました。(秘書古正報告)

●1100〜渡邊和男氏叙勲祝賀会(瑞宝単光章)/ホテル横浜ガーデン

元金沢消防団副団長・渡邊和男氏叙勲祝賀会がホテル横浜ガーデンで開催されました。渡邊さんは54年に及び消防団員として活躍され、防火・防災に努められてきた功績により「瑞宝単光章」を受章されました。式典では金沢消防団本部部長・渡邊良市実行委員長の挨拶後、勲記披露が行われました。金沢消防団・小沢市三団長、金沢消防署・中嶋署長の来賓祝辞に続いて私からは、「消防団と言えば先輩方ご承知の通りですが、江戸中期の町火消しから始まって長い長い歴史を持っておりますが、今現在、消防団の皆さんは非常勤の特別職の地方公務員というお立場です。行政だけではとても対応できない初期消火活動といったものには地域の皆さんの力を借りなければなりません。ボランティアの中の最高の仕事だろうと私は思っていますが、この仕事に54年もの間お務めいただいた訳でありまして、表彰を受章されて当然のことと私は思います。この消防団員、全国で一時100万人を超えていたんですが、現在89万人に減ってまいりました。それを放置する訳には参りませんで、消防団を充実するための法律改正をしました。何よりも先輩方が適切な助言を与えていただき、町を愛するとはどういうことなのか後進にその心を繋いでいっていただくことが大変大事です。健康にご留意されて更にご活躍を地域の中でされますことをお願い申し上げ、お祝いの言葉にかえさせていただきます」と述べました。引き続き地元の県市議の祝辞があり、渡邊さんからは瑞宝単光章受章に際して出席された皆さまに感謝の言葉を述べられました。また、「これからも微力ながら地域防災に努めて参ります」とお礼の言葉を締め括られ、鏡開きの後乾杯の発声で祝宴となりました。

●1330〜濱睦新年会/かつ半

神輿保存会「濱睦」事始めの神事が伊勢山皇大神宮で行われ、引き続き新年会が野毛の「かつ半」で開かれました。寺原匡会長から「先ほど伊勢山さんで身も引き締まるような寒さの中で参拝も終わりました。体の調子を崩している方もいるようですが、健康に注意して祭りが出来る喜びをみんなで分かち合って今年も一年頑張って行きましょう。今年もよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。私からは「今日は事始めということでお参りも無事に済んだということで誠におめでとうございます。今年の予定表を見るとお祭りがびっしりです。皆さんには大いに力を出し頑張っていただきたいと思います。横浜一の伊勢山皇大神宮の宮神輿が造られるということですが、最も頼りにされている濱睦であります。そのために会員増強で態勢を整えて、大きな目標に向け頑張っていただきたい」と挨拶しました。鈴木正弘筆頭顧問の乾杯の音頭で懇親会となりました。

●1800〜通夜:故小山一二三氏/南部斎場

金沢区でお世話になってきた小山一二三さんがご逝去されました。誠に残念です。弔問しご冥福をお祈りしました。

■1800〜神奈川県青少年交響楽団公益社団法人認定記念式典・祝賀会/ホテルキャメロットジャパン

神奈川県青少年交響楽団公益社団法人認定記念式典・祝賀会がホテルキャメロットジャパンで開催されました。布川勝理事長から「神奈川県青少年交響楽団は昭和32年朝日ジュニアオーケストラとして青少年の情操教育と音楽教育を広く発展させるために設立されました。昭和38年に神奈川県青少年オーケストラと改称し県立青少年センターが拠点となりました。昭和47年には財団法人神奈川県青少年交響楽団と改称し同年神奈川文化賞を受賞しました。昭和58年には神奈川芸術祭に参加、定期公演は昨年第193回を迎えました。今日までの55年間、小・中・高・大学生の団員が熱心に学び、全国を代表する青少年オーケストラ団体となり、歴代団員は1000名を数え有能な音楽家を輩出してきました。しかし知育偏重とも言うべき教育の中で、近年音楽、オーケストラを学ぶ生徒の減少が続き、加えて経済環境の悪化、財団運営のための資金不足もあって、活動も縮小を余儀なくされました。それでも賛助会の皆様方の暖かいご支援が続き今日にいたることができました。この度、公益社団法人としての認可をいただき、改めて飛躍の第一歩にしようと役員一同決意しています。県民の皆様には青少年教育団体として神奈川県を代表する歴史輝くこの交響楽団をこれからも応援していただき、育てていただけますようお願い申し上げます」との挨拶がなされました。懇親会ではOB会有志の皆さんによる演奏が披露されました。(秘書古正報告)

●1800〜程島正雄氏瑞寶單光章受章を祝う会/ローズホテル横浜

程島正雄氏瑞寶單光章受章を祝う会がローズホテル横浜2階「ザ・グランドローズボールルーム」で開催されお招きいただきました。第一部式典が程島ご夫妻入場の後、司会者より受賞者のプロフィール紹介がありました。開会は高畠一義加賀町消防団副団長そして発起人を代表して徳永福次加賀町消防団団長より皆様へ祝う会参集のお礼と、程島さんが心臓の血管系の大手術をされた時の素晴らしく早い回復力に驚かされたエピソードがあり「これからも益々元気で頑張って下さい」と挨拶がありました。来賓祝辞として大島英治神奈川県消防協会会長、三上章彦中区長、平山正晴中区連合町内会連絡協議会会長、小野和夫中消防署長とお祝い挨拶がありました。引き続き私からは、「江戸中期は町火消し達が地域の人々と助けあって初期消火にあたったと聞きますが、今も同じで皆様が何かあった時に直ちに飛び出して消防活動をしていただくお陰で枕を高くして眠ることが出来ます。大いに貢献された程島さんが受章されるのは当然と思います」とお祝いの挨拶をしました。そして次に伊波洋之助市議からも挨拶がありました。引き続き4人のお孫さんによる花束贈呈があり程島正雄受賞者より感謝の言葉があり式典はお開きとなりました。第二部祝宴は初めに鏡開きがあり、池田正宏伊勢山皇大神宮宮司の発声で楽しいお祝いの祝宴になりました。

■1900〜吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会/吉田町町内会

吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会が行われ出席しました。今日は町内会からのお知らせの他、4月、5月に行われる様々なイベントの打ち合わせが行われました。松本純事務所からは今月の10日に行われる支部総会のお知らせと、「まちかど政治瓦版」の3月号を配布しました。(秘書斎藤報告)


3月1日(土)曇り

●終日〜事務処理/地元事務所

■1430〜第13回いそごふるさと寄席・気仙沼市復興商店街応援/杉田劇場

いそごふるさと寄席実行委員会が主催する気仙沼市復興商店街応援の「いそごふるさと寄席」が開催されお邪魔しました。開会にあたり、実行委員長の佐藤祐治氏より「今回も大勢の皆様に来場いただきありがとうございます。今年も気仙沼市復興商店街応援として開催させていただきました。この会は実行委員会だけでなくたくさんの地域の皆様の協力、ご支援で行われており、感謝申し上げます。来年も開催できるように皆様から面白かったと言われる会にしていきたいと思います」との挨拶がありました。今日は三遊亭好楽一門会と銘打っての開催となり、落語が始まると満員御礼の会場は笑い声で包まれました。(秘書斎藤報告)


目次へ     トップページへ
目次へ          トップへ