松本純の国会奮戦記2007-11

2007(平成19)年11月

 トップへ 目次へ 前月のページへ 次月のページへ 「まちかど政治瓦版」11月号

11月30日(金)曇り雨 証人喚問中止

●0800〜医療紛争処理のあり方検討会/702

医療訴訟が頻発することで医療サービス提供者側、特に医師は大変神経質になっています。一方、医療事故に対して泣き寝入りはできない患者側はもっと信頼できる正確な情報が欲しいと思うことも当然です。そこで、医療紛争を処理するために医療事故調査委員会を設置して、双方の不安を解消し、さらに重大事故が他に発生することを防ぐ方法などの検討が進められています。結論はまだまだ出ません。警察と新たに設置される委員会とのかかわり、またどこまでを医療事故としての調査対象とするかなど整理しなければならないポイントがいくつかあります。
私の目の前に田村憲久先生がいました。彼のホッペを良く見ると左側が腫れています。どうしたのかと聞いたらインプラントの治療中とのこと。本人もいつもと違う違和感が気になっているようでした。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

伊吹幹事長からは@野党の求める証人喚問にマスコミも疑問を呈してきた、A臨時国会は12月15日までなので、それまでになすべき努力をしっかりすること、B政治資金規正法の改正方向がようやくみえてきた、と三点について報告がなされました。各役員から報告がなされた後、武部先生から政治資金検討についてワーキングチームにおける合意内容について詳細の報告がなされました。ポイントは対象、第三者機関、公開基準の三点です。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

 

細田幹事長代理から、臨時国会会期末を12月15日に迎えるが、それに向けて全力の取り組みを行うことなどの指示がなされました。そして我々副幹事長が随行している古賀選対委員長の各都道府県連現地意見交換も残りわずかとなってきました。12月上旬の私が随行する自民党山梨県連訪問で最終になるそうです。

●1200〜お世話になった杉本通訳来館/1-209

昨年の1月と7月にイタリア・ローマを訪問した際に大変お世話になった在ローマ日本大使館通訳の杉本絵理子さんが、ローマの仕事を終了し帰国され、議員会館に来訪されました。勤務は2年が任期で、その後は自由契約になりますので、自分で仕事を探さなければなりません。イタリア語が得意な杉本さんは海外交流基金の採用試験を受けるために上京したそうですが、この種の仕事をされる皆さんの苦労話をいろいろ聞かせていただきました。

●1400〜全国配置家庭薬協会との懇談会/都市センターホテル6F

医薬品の販売制度も大改革が行われて、薬剤師でなくても販売を行えるようになります。登録販売者制度という新たな仕組みができ、各都道府県の試験に合格すると医薬品の販売に携わることが出来ます。今までは管理薬剤師の下で本人に資格がなくても配置家庭薬をお届けできた仕組みも、その業につくすべての皆さんが試験を受けなければならないようになりますが、全国配置家庭薬協会の考え方は「改正薬事法に基づく登録販売者制度は配置販売業にとって厳しいが止むを得ないと考え、既存の配置販売業者の資質の向上を図り、旧法から新法への円滑な移行に努める」としています。

●1800〜横浜青年会議所歴代専務理事会議/天吉

恒例の横浜青年会議所の歴代専務会議が天吉で今年も開催されました。私は1990年に専務理事を仰せつかり、あれから17年になります。任期は1年ですから私の下に17人の専務理事が誕生していることになります。現役の専務理事が悩んでいることは社団法人の公益性をどのように担保していくかということで、公益法人改革に真剣に取り組んでいる様子を見ることが出来ました。

●2000〜神奈川県薬剤師連盟第一区連絡会議/神奈川県薬事保健センター

一時、12月にも解散か、とのうわさが流れ地元の薬剤師の仲間たちは大変心配していました。そこで国会の現状について、県薬連盟本部役員と神奈川一区(中区、磯子区、金沢区)の連盟代表者との連絡会議が開催されました。真剣な会議になりました。また、私からは現在の医療制度改革の状況についてお伝えし、地元の医療サービス提供者側の問題点について意見を聞きました。厳しい切りつめを繰り返す経営環境にうんざりしている様子でした。診療報酬改定もよほど慎重に行わなければなりません。


11月29日(木)曇り 防衛省家宅捜索

●日の出〜千葉県訪問

●1200〜為公会例会/為公会事務所

主のいない「為公会例会」になりました。麻生太郎会長は北海道出張で欠席です。中馬弘毅座長がしっかり為公会を守ります。森英介事務総長の進行で国対、幹事長室からの報告が求められました。

「麻生太郎、おにぎり購入の図」(新千歳空港)

 

北海道出張の麻生太郎先生から電話が入り指示がありましたが、その時、社会のしくみ研究会で話題になった「日本一うまい、おにぎり」について思い出しました。必ず「おにぎり」に挑戦して欲しいと依頼したところ・・・。なんと現地から「買ったぞ。お土産に買って帰る」との連絡。(写真はお店の中。撮影は佐々木秘書)
そのお店は、北海道新千歳空港1F到着ロビーにある「朝市食堂」です。到着時は空港でのんびりする事はありません。何度もそばを通りながらまったく気付かなかったお店です。そこのおにぎりメニューは各種あるのですが、お勧めは「たらこ¥231」「いくら¥420」とのこと。早速挑戦していただきました。(ご注意)“たらこ・バター”は商品としてはないので、“たらこ”にバターをトッピングで。
※私はご葬儀のため参加できませんでしたが、夜、試食会が都内某所で開催されたようです。「たらこ・バター」は、ふっくらにぎったおにぎりの中で、アツアツお米一粒一粒にバターが溶け滲みこみ、たらことともに経験したことがない「甘味」が口の中に広がるそうです。また、「いくら」は中身のいくらが大盛り(?)、ちょっと変な表現ですが、あふれ出てきてしまいそうな程のたっぷりいくらが美味しいお米に包み込まれた贅沢三昧です。きっと、幸せを感じますよ!、と試食に参加したメンバーから報告がありました。う〜ん、残念。

●1430〜第1回コンテンツ勉強会/第1-仮庁舎議員会議室

河野太郎先生の呼びかけで第1回コンテンツ勉強会が開催されました。今日は株式会社コーエー代表取締役社長の松原健二氏からゲーム、アニメの現状について説明を聞きました。私はコーエーというと「金色のコルダ」で大変印象が深く、横浜市の私の選挙区を中心にしたスタンプラリー、有名声優によるコンサート開催など地域地元と一体化されたコンテンツの組み立てに興味を持っています。日本市場での悩みは流通業界が利益をとり、シナリオやソフト開発に対しての価値があまり高く評価されていないことだそうです。人材教育をはじめ取り組むべき課題はたくさんありそうです。

●1800〜中区剣道連盟50周年記念式典/ロイヤルホールヨコハマ

昭和32年に結成された横浜市中区剣道連盟が50周年を迎え、すでに盛大に開催された記念剣道大会に続き、今日は記念式典がロイヤルホール・ヨコハマでかいさいされました。ご挨拶された松村千賀雄会長に続き、私もお祝いのご挨拶を述べさせていただきました。その間、ご尽力された役員の皆さんが表彰され、乾杯へと進み、祝宴がスタートしました。中区剣道連盟の歴史・文化の重みを感じました。

●1800〜故飯田四郎氏通夜/セレモニーカインドホール

中区伊勢佐木町6丁目の町内会長を務められ、私も大変お世話になった飯田四郎さんが逝去されました。到着時間は遅くなりましたが、お悔やみ申し上げ、ご冥福をお祈りしました。

●1900〜故中谷浩氏通夜/大口奉斎殿

野毛の街づくりに自分を捨てて熱心に取り組んでこられ、また私の第1回目の市議補欠選挙が実施された平成2年からは選対の大幹部としてご支援いただいた中谷浩さんが急逝され、お通夜が営まれました。妹さんの樹木希林(女優)さんも弔問客一人ひとりに丁寧にお礼をされていました。私の母も大親友のようにお付き合いさせていただいてきましたので、私と共に通夜の儀の最後まで、思い出の一こま一こまを回想しながら、ご冥福を祈りました。


11月28日(水)晴れ 守屋武昌前防衛事務次官逮捕

●0900〜厚生労働委員会〜1100/第16委員室

今日の第1ラウンドは午前9時から11時までの2時間。案件は下記の通り。伊澤京子先生が初っ端から気合の入った質疑を行いました。
@厚生年金保険の保険給付及び保険料の納付の特例等に関する法律案(大村秀章君外6名提出、衆法第5号)
A国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案の一部を改正する法律案(大村秀章君外6名提出、衆法第6号)
B国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案の一部を改正する法律案(参議院提出、参法第1号)

●1050〜今日も飛び回る麻生太郎先生/第1議員会館前

時間がない中で鈴木恒夫先生と打合せです。麻生太郎先生も面会のお客さんが会議室で待っていますから立ち話で・・・。話の内容は内緒。麻生太郎先生は今日も元気一杯でした。

●1100〜国会見学ぞくぞくと!まごころ会の皆さん

横浜市金沢区のボランティアグループ「まごころ会」の皆さんが国会見学に見えました。森井章子さんがこの会の会長さんで、地元で配食のボランティアに熱心に取り組んでいます。これから在宅医療が増えてくると配色ボランティアの皆さんとも打合せをしていかなければならなくなると思います。政治に深い関心を持ってもらうと嬉しいですね。

●1100〜大学病院を考える自公議員連盟設立総会/第2-第4会議室

会場に到着したのは11時半頃になってしまいました。今日は大学病院を考える自公議員連盟設立総会で、設立趣旨の説明、規約(案)の説明、そして役員の選出などは終わっているようで、大学病関係者からヒアリングが行われていました。@東京医科歯科大学附属病院坂本徹病院長、A山口大学医学部附属病院松崎増徳病院長、B順天堂大学小川英興学長、以上の皆さんから課題、問題点をいただき次の議題に入りました。また役所からも大学病院の現状と課題について説明がなされました。

●1300〜厚生労働委員会〜1710/第16委員室

今日は休憩をはさんで第2ラウンドが再開しました。時間は午後1時から午後5時までです。山井和則(民主)から質疑が始まり、午後合計8人が質疑に立ちました。そして質疑終了後、臓器移植法案の提案趣旨説明が行われました。

●1845〜自整振磯金支部講演/金沢産業振興センター大会議室

地元の自動車整備の皆さんの要望を聞き、現在の取り組みと、将来にわたる課題について私から45分間の講演を行いました。そして正式な要望書をお預かりしました。

●1930〜中区三師会/中区休日診療所

横浜市中区の医師、歯科医師、薬剤師で構成する「三師会」の懇親会が久しぶりに開催されました。


11月27日(火)晴れ

●0800〜政調全体会議/901

後藤茂之事務局長の司会で谷垣禎一政調会長、木村勉内閣府副大臣から挨拶がなされ、平成20年度予算編成の基本方針(原案)について内閣府藤岡文七政策統括官(経済財政運営担当)から説明がなされました。その後、各議員から質疑がなされ意見交換となりました。目次は次の通り。

▼平成20年度予算編成の基本方針(案)

T 安定した経済成長と改革の推進
1 成長力強化に向けて
(我が国経済の現状と見直し)
(成長力強化)
(地方の自立と再生)
2 将来を見据えた改革の推進
(歳出・歳入一体改革の推進)
(改革の続行)
U 平成20年度予算の基本的考え方
(歳出改革の推進)
(各分野における歳出改革)
@公共投資
A社会保障
B地方財政
(税制改革)
(予算制度改革)
V 「希望と安心」の国に向けた予算の重点化・効率化
1 活力ある経済社会の実現
(成長力強化に向けた取組)
(グローバル化の推進)
(誰もが能力を発揮して働ける環境づくり)
2 地方の自立と再生
(地方再生)
(中小企業の生産性向上)
(活力ある農林水産業)
3 国民が安全で安心して暮らせる社会の実現
(信頼でき持続する社会保障制度の整備)
(次世代のための環境づくり)
@教育再生
A安心して子供を産み育てる環境の整備
(地球環境と両立する社会への転換)
(生活における安全・安心の確保)
(多様なライフスタイルを支える環境整備)
以上(A4-11ページ)

●0900〜税制調査会小委部会ヒアリング/701

いよいよ税制調査会がスタートしました。今日は各部会単位の国税・地方税などが各部会長らからヒヤリングされました。長時間にわたる要望聴取でしたが、これで議論のベースが完成したことになります。この要望に対して、財務省・総務省から○×△などの第1次評価が出され、それから大騒ぎでの必要性を訴える主張合戦になって行きます。毎年恒例となっていますが、これで決めの細かい税制改正を行うことができるのです。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

幹事長からは@江藤隆美先生逝去の件、党葬の日程調整に入ったことが報告、A東アジアサミット帰国後各党首との党首会談が行われたが具体的な進展は無かったこと、B幹事長、国対など、各レベルで野党・民主党との国会運営協力について努力されたい、C会期再延長などの議論に振り回されず、12月15日の会期末までに所期の目的を達成する努力を続けること、D高知県知事選挙勝利報告、以上の報告がなされました。また、参議院国対の鈴木政二先生からは額賀財務大臣、守屋前防衛事務次官の証人喚問について、本来全会一致である原則を壊し、委員長職権で採決しようとしている野党・民主党の良識を疑う行為を許せないとの報告がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

今日は細田博之幹事長代理は出張のため欠席で林幹雄筆頭副幹事長により副幹事長会議が進められました。国会の動きについては既に役員連絡会で議論されたとおりで、選挙対策委員会の全国都道府県連の状況調査について説明がなされました。

●1030〜国会見学ぞくぞくと!松本澄子グループ

なんと私の母がお茶仲間やお友達をたくさん引き連れて国会見学です。90歳にもなろうかという奥様も参加で、疲れやしないかと足を心配しましたが、とんでもない。ぜんぜん元気で驚いてしまいました。記念写真をとった後、議事堂内を見学されたそうです。

●1200〜スポーツ立国調査会/702

遠藤利明事務局長の司会で開会され、麻生太郎スポーツ立国調査会長の挨拶がなされました。引き続き、今日は(財)日本体育協会から会長である森喜朗先生からのヒアリングを受けました。そしてその後、「我が国のスポーツ振興に関する緊急決議(案)」が採択されました。

●1200〜日本の港を考える若手議員の会・総会/506

スポーツ立国調査会と同時刻に開会されていたため、森喜朗先生の講演が終わってから急いで移動したのですが、残念ながら総会は終了していました。資料をいただき説明を受けました。

※1200頃〜故中谷浩氏が千葉県から野毛のご自宅へ

私が横浜市会議員選挙に挑戦したときから大変お世話になった中谷さん。また地元野毛の発展に尽力された中谷さんが、昨日ゴルフプレーの最中に急に倒れられ、そのまま帰らぬ人となってしまいました。訃報を受け信じられない思いです。まだ信じられません。

●1700〜医療委員会〜1800/704

医療委員長代理兼事務局長として進行役

平成20年度の診療報酬改定について、医療サービス提供者の崩壊を心配しなければならない状況にあって、マイナス改定は考えられないと、15名の議員からの意見を頂戴しました。この意見を受けて、財務省、官邸との戦いに全力で尽すと大村委員長の決意が述べられました。

※1800〜故酒巻秀夫氏通夜/願行寺

磯子区の関貞彦前市会議員の懐刀として活躍され、私も大変お世話になった酒巻秀夫さんがお亡くなりになりました。今夜はお通夜です。ご冥福をお祈り申し上げます。

●1830〜鉄道政策懇談会/都内

鉄道の公共性、事業運営などについてサービス提供側の意見を聞く懇談会が開催され、出席しました。

●1915〜社会のしくみを考える会/都内

今日は講師に渡辺蘭さんをお招きし、天気予報、気象予報士などについて、その取り組みを学びました。


11月26日(月)晴れ 中谷浩氏倒れる

●1200〜すみれ会役員会/横浜ロイヤルパークホテル

今日は「松本純さんと女性の集い」が磯子プリンスホテルから、みなとみらい21地区の横浜ロイヤルパークホテルに会場を移しての開催になります。いつもと勝手が違い、十分な打合せが必要で、開会前に役員会を招集し、入念な準備が進められました。

●1400〜「松本純さんと女性の集い」/横浜ロイヤルパークホテル

▼それぞれの役割分担でお客様をお迎え!

▼いよいよ開会、荻野アンナさんとともに入場です。

▼開会セレモニーは緊張でいっぱいです。

 司会:花形三千子さん

開会挨拶:山本和美さん(左)、会長挨拶:本田節子さん

▼純政会議員挨拶

(左)七名の純政会議員挨拶、(右)代表挨拶:村上健司県議

▼荻野アンナさんの講演「荻野あんな話・こんな話」がスタート

アンナさんらしくダウンジャケットで入場、皆さんはビックリ。

おしゃべりと共にだんだん着ている物を脱いでいってしまうから、さらにビックリ。

野毛大道芸でアンナさんも参加しましたが、その時の出で立ちに変身。その時、私もお手伝いをしたことをアンナさんからご披露していただきました。そして自分の本をたたき売りした様子を再現され、本当に会場で本を売ってしまったのです。

さらにアマチュアボクシングの資格を取るために懸命に準備を重ねていることなどをポーズを取って解説。楽しいあっという間の講演でしたが、お礼にすみれ会を代表し花束贈呈が行われました。ありがとう、アンナさん!

花束贈呈者:堀川和子さん

▼私から荻野アンナさんにお礼の挨拶

▼すべて順調に終了し、閉会の挨拶とお見送り

閉会挨拶:相崎一子さん

お見送り口で参加お礼のご挨拶

●1830〜桜井郁三君と語る会/ホテルルポール麹町

横浜ロイヤルパークホテルで「松本純さんと女性の集い」を終えて、東京へ向かいました。平成8年に一緒に初当選し、二期目に一緒に落選し、再二期目に一緒に復帰し、一緒に麻生太郎先生を応援している同志の桜井郁三先生の政治資金パーティーに出席しました。発起人代表の麻生太郎先生も千葉県のセミナーを終えて7時頃到着されました。いつもの麻生節で、洞爺湖サミットに向け環境副大臣として桜井郁三先生の活躍に期待していることを述べられました。


11月25日(日)晴れ

●0700〜松本純後援会Jun Classic Golf Club 第6回大会/富士国際ゴルフ倶楽部

▼第6回大会優勝は立澤明氏

今日は良い天気でした。雄大な富士山が青空をバックにクッキリとそびえ立ち、参加者は感動しきり。そんな好天のもと富士国際ゴルフ倶楽部で松本純後援会JCGC第6回大会が開催されました。優勝は立澤明さん、アウト42、イン44、グロス86、新ぺリア・ハンデ14.4、ネット71.6でした。ベスグロは坂倉徹さんと竹内芳雄さんが83で同点でしたが、年齢上で坂倉さんに決定しました。富士スピードウエイで大型レースが開催されているとのことで、早めに午後3時にはゴルフ場を出発したのですが、三連休の最終日、しかも東名高速道路では三件の事故が重なり身動きできませんでした。結局自宅到着は午後7時で4時間の旅になってしまいました。


11月24日(土)晴れ

●0930〜少林寺流錬心館第5回関東東北空手道選手権大会・開会式/三ツ沢平沼記念体育館

太極拳友会で日頃から懇意にしている三代正廣館長が、少林寺流空手道連盟錬心館関東地区本部長として、第5回関東東北空手道選手権大会を主幹しました。全日本少林寺流空手道連盟錬心館総本山宗家安巖先生をお迎えし、三ツ沢平沼記念体育館で盛大に開会されました。三代本部長の開会宣言、宗家ご挨拶に続き、私からも祝辞を述べさせていただきました。選手の皆さんの自己実現を祈りました。

●1100〜実践倫理宏正会湘南東ブロック「家族のあり方を考える集い」/横須賀市文化会館大ホール

小泉純一郎元内閣総理大臣をお迎えして湘南東ブロックの「家族のあり方を考える集い」が、横須賀市文化会館で盛大に開催されました。塚本靖さんの開会挨拶に続き、小泉純一郎先生、そして私が来賓を代表しての挨拶をしました。何と言ってもここは小泉先生の地元選挙区ですから皆さんの拍手も温かい。実践倫理宏正会との係わりや会員の皆さんの朝起きに感心し、早寝・早起き・朝ごはんの大切さを訴え、以前小沢一郎党首との質疑で、教育の責任の所在はどこかとの質問に「家庭」と答えたことを披露し、その大切さを会場の皆さんにも訴えました。

●1200〜円福寺総代会/保土ヶ谷「うな平」

私の遠縁に当たる保土ヶ谷区の円福寺の総代会が開かれました。総代といっても4名しかいませんので、それぞれの責任は大変大きく、今年の取り組み、そして来年の計画などについて木下住職から報告がなされました。来年は大きな課題は無いようで、その後は懇談になりました。


11月23日(金)晴れ 勤労感謝の日

●1000〜新嘗祭/熊野神社

磯子区にある熊野神社の新嘗祭に出席しました。事務所出発時間に事務処理が飛び込みバタバタしていたら、熊野神社に到着する時間が遅れてしまいました。神事を終えて本殿から降りてくる皆さんに合流して直会に参加。宮司さんからは少子化を反映してか、いつも5〜10組あった七五三のお祝いが今年は3組しかなかったとの話があり、地域の担い手の将来が心配になりました。私からは国会の近況について報告する機会をいただきました。

●1300〜新嘗祭式典/森浅間神社

「伊勢ひかり」をお供えし新嘗祭がおごそかに神事が催行されました。森の浅間神社の新嘗祭は800年の歴史があるそうです。その間、幾多の苦難を乗り越え、我々が静かに、安らかな生活を送っていられることはまさにご加護のお蔭さまと皆さんが感謝されています。神事終了後は来年の正月の準備に向けて話し合いが行われました。
神事において宮司の祝詞奏上の一部にあった「我が日の本の国を、@浦安(うらやす)の安けき国、A八束穂(やつかほ)の豊けき国、B言霊(ことだま)の幸わく国」(←完璧な聞き取りではなく未定稿)について、Bの「言霊」が気になります。「言葉を大事にして正しく伝えていく」という意味なのでしょうか。よく分からないのですが、これが正しい解釈なら、長い歴史を持つ日本の文化の中で伝え続けられている「言霊」を、今の政治に求められている大変大事なポイントだろうと思いました。

●1400〜第14回日本民謡歌謡舞踊協会大会式典/磯子公会堂

恒例の日本民謡歌謡舞踊協会の第14回大会が磯子区の磯子公会堂で盛大に開催されました。日頃の練習の成果を発表する大会で、出演する皆さんは大変緊張されている様子でした。日本の心を伝える一面を持つ民謡などの伝統をしっかり次代に伝えていっていただきますよう、益々協会のご発展をお祈り申し上げます。
来賓として出席された桜井輝隆氏とお話をする機会を得ました。日本ゴルフ学界の理事も務めておられ、日本ゴルフ学界井上勝純副会長の言う「世界では通用しない和製ゴルフ用語」に注意しなさいとのお話でした。それによると、下記のような誤使用がたくさんあるそうです。
@×「ナイスショット」→「グッドショット」「グレートショット」「スーパーショット」「ビューティフル」「ファイン」「ビッグワン」など。
A×「ショートホール」「ロングホール」→「この3番ホールは450ヤードでパー5ホールとしてはショートホールだ」
B×「ミドルホール」→英米には存在しない。
C×「スライスライン」「フックライン」→スライス、フックは空中でのこと。グリーン上では「右に切れる(Break to the right)」「左に切れる(Break to the left)」
D×「クロスバンカー」→「フェアウエイバンカー」
E×「ガードバンカー」→「グリーンサイドバンカー」
F×「オーナー」→「オナー」
G×「パートナー」→「同伴競技者(Fellow-Competitor )」
H×「ノーズロ」→「チップイン」
I×「フォローウインド」→「フォロ−イングウインズ」
J×「アゲインストウインド」→「ヘッド・ウインド」
K×「トップスイング」→「トップ・オブ・ザ・スイング」
などなど。
特に「ナイスショット」は英米では女性ゴルファーの前で絶対使わないようにとのことでした。それは「飾り窓のプロ女性が男性を喜ばせるために使う言葉」だからだそうです。

●1500〜秋季大祭新嘗祭/瀬戸神社

さてさて、金沢区の瀬戸神社の新嘗祭に出席しました。神事に続き直会にも参加させていただきましたが、同時に瀬戸神社氏子総代会が開催され、今後の活動について審議がなされました。第62回伊勢神宮式年遷宮奉賛についての議題が私の興味をそそりました。「遷宮」というのは20年に一度伊勢神宮のすべての建物を隣地に移築・新築することらしい。友人から聞くところで未確認ですが、その規模は総額530億円で、300億円は伊勢神宮が用意し、残りは全国の神社に割り振られるそうです。瀬戸神社でもそのノルマを果たさなければなりませんから、氏子総代の皆さんは忙しくなります。
瀬戸神社を出た後、何故こんなことをするのか友人に聞いたら、「それは簡単なことで日本人の智恵なのである。朽ち果てるまで放置すると建築技術も継承されない。したがって、本物が残っている間に、また建築に携わった宮大工などが元気なうちに、次代の建築技術者を育て、未来永劫に伊勢神宮が存在し続けることができるようにするのだ。」と教えてくれました。我が国に誇りを持ち、守るべきものを守り、変えるべきものを変える、という「保守再生」の必要性をさらに強く感じました。

●1700〜ペコペコ忘年会/みなと

中区のペコペコの仲間の皆さんの忘年会が開かれ家内が参加しました。私は冒頭のご挨拶にお邪魔しましたが、直ちに美味しそうなお料理がスタートしてしまいましたので、席を用意していない私は本当のお邪魔虫になりましたので、国会の様子を報告し、この一年のご支援に感謝し退席しました。

●1800〜故杉本義雄氏通夜/上大岡奉斎殿

村上健司県会議員の後援会「村上会」で大変お世話になった杉本義雄さんが逝去されました。お通夜が営まれましたので上大岡奉斎殿に向かいました。ご冥福をお祈り申し上げます。

●1830〜峯の会忘年会/遊

峯尾舜先生のボウリング仲間たち「峯の会」の忘年会が金沢区の「遊」で開催され、私もご挨拶にお邪魔しました。年間の成績の発表があり、それぞれに賞品が渡されました。山田さんも出席されており、私からは国会の状況について報告しました。


11月22日(木)晴れ寒い

●1000〜自民党薬剤師問題議員懇談会/901

常田前幹事長の後を受け継ぎ私が幹事長を仰せつかりました。津島雄二会長の挨拶で、藤井もとゆき前参議院議員の再挑戦のために日本薬剤師連盟は次期推薦候補に組織決定したことが報告され、議員懇としても了承されました。私からは会計報告を行い了承されました。そして国民が安心して暮らすことが出来る医療制度のサービス提供側としての薬剤師に関して診療報酬改定で不利な状況にならないよう、また来年度予算・税制改正についての要望を日本薬剤師会から聴取し、出席議員と活発な意見交換がなされました。そして最後のまとめで、800万円超の会計残高を有効に活かし、地方薬剤師会との勉強会を開催していくことなどを検討していくことが了承されました。

●1100〜国会見学ぞくぞくと!高須グループ/1-209

麻生太郎応援団の高須さんらのグループが国会見学に見えました。私の会館事務所であれやこれやとおしゃべりしていましたら、なんと、麻生太郎先生が突然顔を出しました。みんなびっくり。私もびっくり。最高の記念写真をゲットしてしまいました。皆さんはこれから国会議事堂など見学して、議員食堂で食事をとる計画だそうです。いい思い出をたくさん作ってください。日頃から麻生太郎先生を応援していただいていることに感謝しています。ありがとう!

●1130〜建設国保の育成・強化要請行動/1-209

金沢土木建築組合の佐々木遵組合長、横浜建設労働組合の壬生勝敏副組合長がわざわざ会館事務所までお見えになり、国民医療の拡充と建設国保の育成・強化を求める要請書をお持ちになりました。その内容は、@国保組合に対する国庫補助は従来の水準を確保されたい、Aそのため、当面2008(平成20)年度予算における国保組合に対する特別助成は厚生労働省の概算要求額305.8億円を満額確保して欲しい、というものです。すでに役所でもその必要性を理解しているところですが、気を抜くことは出来ません。財源不足で苦しんでいる国の状況から、今後の議論をしっかり見守っていくことが必要になります。

●1200〜為公会例会/為公会事務所

▼麻生太郎先生の大好物

Grill Swiss の特製弁当です。見てお分かりの通り、ビーフカツ、エビフライ、鳥の照り焼き、鮭のグリル、オムレツ、スパゲティー、ニンジン・ポテト、野菜サラダ、それにご飯と梅干です。麻生先生は、このお弁当をペロリと平らげます。ミシュランに載っているかいないかは確認していませんが、大変美味しいことは間違いない逸品です。

▼いつも明るく、元気一杯の麻生太郎先生です!

▼麻生太郎会長挨拶(要旨)

〇この度の臨時国会の開会意義は、

「この法案を通すために、インド洋での給油活動をしっかりやれるようにするために、この臨時国会を開いた」
「この国会というものを、きちんとした形であげていくというのが大事なことだ」
「これが一番、日本にでき得ることで、国際社会から非常に評価される」

〇その対応は、

「きょう、福田総理も各党と党首会談をするなど、いろいろな努力をしているが、これはいわゆる問責決議とかいう話ではなく、政局にすべき種類の話ではないので、ぜひ、この点だけは、きっちりとあげていきたいと思う」

〇麻生太郎会長はどうされる、

「明日、23日、晴海ふ頭に給油艦が帰ってきます。私も出迎えに行くことにしておりますけど、極めて過酷な状況の中で頑張ってくれた隊員の多くが帰ってくるので、ぜひ、みんなで、1人でも多くの人に出迎えてもらえればと思っておりますので、みなさんにも話をさせていただきます。少なくとも若い20代の隊員が、脱走兵ゼロ、無銭飲食ゼロ、軽犯罪ゼロ、婦女暴行ゼロ等々の中で、他国に比べて圧倒的な士気の高さ、軍律の厳しさという話が世界で言われるところでもありますので、そういった人たちが、日本の国力、ブランドを高めている。間違いなく若い人が頑張っている現実を、我々はもっと敬意と感謝をもって迎えて然るべきだと思っている」

〇日本の経済は、基本的に悪くなっていない!

「今、株価が、1万4700円ぐらいだが、先の参院選で、『自民党が完敗したら株が下がります』と言ったら、何てデタラメなことを言うんだとマスコミに随分、言われた気がしますが、『いったとおりになったじゃないか』という話をしたんですが、株価っていうのは、いわゆるサブプライムローンの話も関係して、下がっていることもあるが、円は上がっている。今、108、109円というところまできていると思うが、頭に入れておいてもらわないといけないのは、株高、株安、いろいろありますけど、『円高になれば株安になる』と昔からよく言われている話があるが、それは定説としては日本から海外にモノを大量に輸出して外貨を稼いでいる時代は間違いなく正しかった。しかし、今は、日本は国際収支で約20兆円、年間で稼ぎ出していますけど、その稼ぎ出しているお金のうち、貿易の収支が8兆円。11兆円が、いわゆる日本の資本収支という、海外に貸してあるお金の金利が返ってくる等々で11兆。ですから貿易収支の売ったり買ったりよりも、金を貸している金利の方がよっぽどでかい。そして残りの約1兆円が、特許収支が黒ですから、だから特許の収入も逆に入り始めている。そういったものの積み重ねで、約20兆円になっていますから、円が高くなっているから石油の値段を安く買えるわけで、そういう意味では、円高になったから単純に株安になっていくというような昔の発想では、今は全然、時代が変わっているということだけ頭に入れてもらって、この年末、地元に帰って株の話も結構出ると思うので、そんなに日本経済は、基本的なものが悪くなっている状況ではないということだけは、頭に入れておいてもらえればと思う」

●1215〜国会見学ぞくぞくと!神奈川県看護連盟/701

神奈川県看護連盟(斉藤育子会長)の皆さんが恒例の国会見学にお見えになりました。神奈川県選出の国会議員が一人ひとり招かれ、国政報告の時間をいただき自分の取り組み状況などについてお話します。私からは詰めの議論が行われている診療報酬関係、医療制度改革などについて報告しました。そして看護師さんらが安心して就業できるような環境対策の必要性や資質を高めるための研修の重要性などについても触れさせていただきました。

●1800〜JC獅子の会/天吉

あわただしい日程です。議員会館で事務処理を終えて横浜に移動。横浜青年会議所の昭和22年生まれの先輩方の「獅子の会」忘年会にお招きいただきました。加山会長の挨拶では、還暦を全員が迎え、さらに皆さんとの交流が楽しみになってくる、と獅子の会の活発な活動を訴えられました。私は飛び入りで、国会の状況について報告しましたが、衆参のねじれ国会による影響が大きいことに驚いておられました。また、その状況についてマスコミを通じて危機感が伝わってこないことに不満の声もありました。


11月21日(水)晴れ

●0700〜第58回早朝駅頭演説会/磯子駅

今日の最終早朝駅頭演説会はJR磯子駅です。今日も多くの方から声を掛けていただき、「やっぱり、地元はいいなぁ〜」と素直に思いました。今月は「医師不足対策」について訴えてきましたが、安心して暮らすことが出来る最も大切な医療制度を守り抜きたいと決意を新たにしました。また、今月の「まちかど政治瓦版」の配布枚数は4025枚でしたが、この数字は私にとって大変大事な数字です。それは、今月も4000人を越える大集会を開催できたと同じ意味があると受け止めているからです。
「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は、本日422/累計4025枚(古正80/842、原22/544、斎藤63/528、関口10/37、笠間177/984、篠崎35/508、森57/604)でした。

●0915〜首都高横羽線「横浜公園出口」開通式/ホテル横浜ガーデン4F→テープカット会場

開通式典がホテル横浜ガーデンで開催されました。首都高速道路株式会社代表取締役会長長谷川康司氏から主催者代表挨拶がなされ、来賓として招かれた私は、地元選出ということから国会議員代表挨拶を述べさせていただきました。その後、首都高速道路「横浜公園出口」に移動してテープカットが行われました。

ベイスターズ大矢監督も

今日午後3時から供用開始

目の前には横浜市庁舎、横には横浜スタジアムという場所になります。中田宏横浜市長とベイスターズ大矢監督から祝辞が述べられ、テープカットが行われました。今日午後3時から供用開始になるそうです。これで双方向すべての乗り降りが出来ることになり利便性が高まります。

●1100〜国会見学ぞくぞくと!星槎高等学校

星槎高等学校の皆さんが国会見学に来られました。私が永田町に到着した時には、既に国会議事堂の見学は終了しており、憲政記念館の見学をしているところでした。あわただしく記念写真を撮り、生徒の皆さんに歓迎のご挨拶をしました。

●1200〜国土交通等勉強会/内閣府

内閣府の岸田大臣の部屋で勉強会が開かれました。内閣府は一省にこだわらず幅広く各省の意見を聞くことの出来る位置にありますので、今後各般の課題について情報交換し、議論し、岸田大臣をサポートしていきたいと思います。

●1300〜厚生労働委員会・年金三法〜1600/第16委員室

厚生労働委員会が開会されました。今日の案件は下記の通りです。3時間の質疑は、田村憲久君1時間(自民党)、福島豊君30分(公明党)、長妻昭君1時間10分(民主党)、高橋千鶴子君10分(共産党)、保坂展人君10分(社民党)、以上5名でした。
@厚生年金保険の保険給付及び保険料の納付の特例等に関する法律案(大村秀章君外6名提出、衆法第5号)
A国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案の一部を改正する法律案(大村秀章君外6名提出、衆法6号)
B国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案の一部を改正する法律案(参議院提出、参法1号)

●1500〜スポーツ議員連盟総会/グランドプリンス赤坂別館

文部科学省のスポーツ施策に関する平成20年度予算要望について、東京オリンピック招致運動に対しての支援について、今後のスポーツ政策についてなどが議論されました。スポーツ議員連盟の会長である麻生太郎先生からは、昭和36年にできたスポーツ振興法に国の責任を明確にするため、新たなスポーツ振興法を提案していく必要があることが訴えられました。これからさらに面白くなりそうなスポーツ議連でした。

●1800〜製薬協フォーラム・懇親会/経団連会館

懇親会に駆けつけ青木会長らにご挨拶しました。これからの創薬は日本の経済を引っ張る力をもつ大変重要な分野だと思います。特許の問題や治験問題などたくさんの壁がありますが、これらを取り払って存分に活動できる環境を作っていきたいと思います。

●1800〜大島理森君を激励する会/ANAホテルB1→●1800〜梶山弘志君を励ます会/ホテルニューオータニ→●1830〜山口俊一・翔の会/グランドアーク半蔵門3F

励ます会がたくさん重なりました。午後7時半頃大島先生のところへ到着したら最後のお客様をお見送りするところでしたが、握手だけして退出。次に梶山先生のところへ向かいました。ニューオータニに到着すると既にパーティーは終了していて、奥様と車に乗り込んで帰るところでした。本当のぎりぎりでしたが、お祝いの挨拶をすることが出来ました。そして次に山口先生のパーティーに飛んでいきましたが、ここも既に会場内には山口先生と数人のお客様が談笑しているところ。ぎりぎりでセーフでした。その後、麻生太郎先生との懇談会に合流したかったのですが、地元で大切な女性軍がお待ちとのことで、横浜へ向かいました。

●2000〜花純会/初黄町内会館

横浜に到着したのは午後8時半過ぎでしたが皆さん待っていてくださいました。ねじれ国会の情けない状況を報告し、参議院選挙の敗北がこれほど大きな影響を与えるとは思っていなかったことなどをお話しました。また皆さんの関心事に「敬老パス」があります。横浜市でも「敬老パス」について議論が進んでいるようですが、過日、大阪市会議長から伺った「ICカード新システム」について紹介し、横浜でも利用した実額だけ支払うことが出来るようにしたらよいと思いました。


11月20日(火)晴れ

●0700〜第57回早朝駅頭演説会/屏風浦駅

今日の早朝駅頭演説会は京急の屏風浦駅です。役員連絡会に遅刻することは出来ませんので、駅頭でフルタイム演説をすることは出来ませんでしたが、その間、多くの方が手を振って目の前を通り過ぎて行きました。この激励が「よ〜し、もっと頑張らなければ!」と私のパワーの源になります。ありがとうございます。
「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は、本日257/累計3603枚(古正50/762、原28/522、斎藤36/465、関口-/27、笠間6/807、篠崎98/473、森57/547)でした。

●0930〜自民党役員連絡会/院内総裁室

伊吹幹事長から、「大阪市長選挙において与党が推薦する関淳一候補が惜敗したことは大変残念。関候補が市職員の厚遇問題やヤミ手当等の悪弊根絶のために立ち上がり、市政改革を進めていることが、現職市長であるだけに市民に分かりにくく十分理解されなかったこと、自民党支持層をまとめられなかったことが敗因。自治体の選挙は、その地域の特殊事情もあり、直ちに国政に影響を与えるものではないと考えますが、わが党はこの結果を謙虚に受け止め、組織の立て直し等を図るだけでなく、今後行われる大阪府知事選挙、京都市長選挙に万全を期してまいりたい。」(要旨)とのコメントが発せられたことが、また、福田総理が東アジアサミットから22日午前中に帰国するので、午後、訪米・東アジアサミット報告のため各党首と会談がセットされたことが報告されました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

副幹事長会議では大阪市長選挙に常駐した梶山弘志副幹事長から、市長選の取り組みについて報告がありました。それによると、候補者本人のパフォーマンス力、後援会組織のフル稼働、周辺団体の支援体制つくり、そのいずれもが100%機能することが必須条件だが、十分でなかったと反省されました。これは他人事ではありません。選挙を通らなければ仕事が出来ない我々にとって、誰もがクリアしなければならない大きな課題です。

●1030〜「健康食品」を考える勉強会/1-第1会議室

健康食品問題研究会(仮称)打合せ会が、石崎岳衆議院議員の呼びかけで開催されました。参加者は自民党、民主党、公明党、各党の有志による超党派の国会議員です。まず始めに@「健康食品」に係る制度について(厚生労働省新開発食品保健対策室長玉川淳氏)、A「健康食品」産業の現状と将来について(CMPジャパン株式会社代表取締役牧野順一氏)、二名から講演をいただき、意見交換に入りました。我が国では医薬品と食品の間に、国が定めた安全性や有効性に関する基準等を満たした「保健機能食品制度」があります。この「保健機能食品」は、さらに「特定保健用食品(個別許可型)」と「栄養機能食品(規格基準型)」の二つのカテゴリーに分類されています。「健康食品」産業の皆さんの要望は食品の中に「健康食品」の位置づけを明確にし、商品の広告表現方法の緩和を求めています。几帳面で繊細な日本国民に安全性が担保された食品提供をしなければならない国の立場からは、受け入れには慎重です。今日は双方から考え方が示されたという段階にとどまり、今後の議論の進め方については世話人代表に委ねられました。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

代議士会に続き本会議が開かれました。所要時間は10分、案件は1件のみ。このところの国会運営状況を見ていると、我が国の国会がこれでいいのか、と衆参ねじれ国会のあり方に疑問を感じざるを得ません。法律案は@防衛省の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第10号)、で異議なし採決で可決しました。

●1830〜ガスエネルギーに関する勉強会/東京プリンス・パークタワー

日本ガス協会から示された平成20年度税制改正に関する重点項目について勉強しました。その内容は@環境税の導入反対、Aエネ革税制の適用期限の延長、B海外投資等損失準備金の適用期限の延長、C事業税のあり方、D特別修繕準備金の縮減、などについてでした。年末に向け党税調で議論し、全体の税制の中でこの要望の意義を主張していくことになります。

●2000〜横浜市中区薬剤師会理事会/伊勢佐木町1,2丁目商和会会議室

久しぶりに私の地元の薬剤師会理事会に出席しました。関心の高い話題はもちろん来年春に実施される療報酬改定についてです。現在社会保障審議会医療保険部会、同医療部会で審議されている平成20年度診療報酬改定の基本方針が間もなく発表されることになると思いますが、その基本的考え方の趣旨に沿って中央社会保険医療協議会(中医協)で詳細の議論が進められることになります。


11月19日(月)晴れ 寒い一日

●0700〜第56回早朝駅頭演説会/JR新杉田駅

今朝の早朝駅頭演説会はJR新杉田駅です。まちかど政治瓦版に取り上げた「医師不足」について訴えました。嬉しかったのは、7人の方が声を掛けてきてくださったことです。この業界で面の皮も厚くなり、心臓も強苦なっているはずなのですが、実はいつもドキドキ。どうやって私の思いを伝えたらよいか悩みながら駅頭に立っているのですが、それだけに、「頑張れ」「今日もご苦労さん」と一声かけていただくと、ただそれだけで嬉しくなってしまうものなんです。
「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は、本日271/累計3328枚(古正40/712、原27/494、斎藤29/429、関口7/27、笠間41/801、篠崎29/375、森98/490)でした。

●1300〜第40回全日本仏教徒会議神奈川大会開会式/パシフィコ横浜

全日本仏教会の財団法人化がなされて50周年を迎えたそうですが、その記念事業として第40回全日本仏教徒会議・神奈川大会が開催され、明日はダライ・ラマ14世法王猊下(げいか)の講演が行われます。この「地域の縁、アジアの縁、共生を目指して」をテーマに開催された開会式に、私もお招きいただき開催地国会議員代表としてご挨拶を述べる機会を頂戴しました。政治だけで社会が良くなるわけではありません。それでは足りない「心」の部分を満たすことが出来るのが「宗教」なのでしょう。今回の記念大会が意義ある勉強会になることを祈りました。

●1330〜広報会議/野毛事務所

「まちかど政治瓦版」来月12月号の編集会議です。動かない国会のことや心配されている年金のことなど課題は様々ですが、今回はC型肝炎問題に関する厚生労働委員会での質疑から、今後の問題解決への動きについて取り上げることにしました。

●1500〜来客/自民党横浜市連会館

大阪市長選挙の敗北から何を学ぶべきか、今日は自民党横浜市連会長に助言をしたいというお客様がお見えになりました。国政の安定はもとより、これからの横浜の発展について様々な角度からたくさんのご指摘をいただきました。また帰り際に、市連スタッフの皆さんの激励に事務局を訪問しました。

●2000〜第11回太郎会/ホテルオークラ

▼今日も舌好調の麻生太郎先生

太郎会の鳩山邦夫会長はイタリア出張のため欠席でした。しかし多くの先生方が出席してくださいましたので、麻生太郎先生のおしゃべりは絶好調です。「おかげ様で、毎日30分以上の講演依頼が入っており、忙しくしている。青梅市長選挙は勝利しおめでとう!、大阪市長選挙は敗北し残念! この結果によって解散が早まるとは考えにくい。あせって金をかけず自分の掲示板には党のポスターを貼り、丁寧に地元の重要者への挨拶周りをすること、と一期生に伝えている。」との趣旨の挨拶に続き、それぞれの席で情報交換が始まりました。麻生太郎先生は「おしゃべり」を大切にしています。議員でも記者でも話題提供できる「おしゃべり屋」さんが大好きです。何故なら、そのためにアンテナの感度を敏感にし、幅広い知識を得る努力をして、人に聞かせるために話術を磨く、こんな努力を重ねる人を麻生太郎先生は高く評価するのです。でも単なるおしゃべりは駄目ですよ。当然内容のあるおしゃべりを求めていますから、独りよがりの話題には注意しましょう・・・。話題提供にも「ウィットとペーソス」が大切です。

▼終了時にはマスコミ各社に取り囲まれ取材対応


11月18日(日)晴れ 大阪市長選挙敗北

●0730〜末吉昭和会/コーリン

今月の昭和会は伊勢佐木町のコーリンで開催されました。すでに報告、事務連絡などは終了していました。到着すると直ちに国政報告を求められましたが、衆参ねじれ国会で苦戦していることを報告しました。

●1000〜夏山公園まつり/夏山公園

恒例の夏山公園まつりに家内が庄司さんからお招きいただき、私も便乗しました。中尾会長や井上礼子さん、そして国吉県会議員らにもお目にかかり、にぎやかな夏山祭りを堪能しました。地元の皆さんが総動員で盛り上げるお祭りのようで、それぞれ担当する模擬店に夢中になって取り組んでいらっしゃいました。このようなボランティアによって地域力が強化されるんだなあ、と感心してしまいました。

●1200〜孝道山春光支部忘年会/カラオケ・カミパレス・ドレミファクラブ本牧原

平成2年に初めて市会議員に挑戦したときから大変世話になっている孝道山春光支部の古沢支部長と久しぶりにお目にかかりました。病気から驚異的な回復を見せ、今日はご挨拶、そして一緒にカラオケを楽しみました。支部の皆さんも和気藹々、これも古沢さんに対する尊敬の念を共有しているからなんでしょう。私は中座しましたが、楽しい忘年会になったようです。

●1300〜鹿鍋パーティー/初穂集会場

北海道で入手した鹿の肉を見事に料理し、レバ刺し、鹿鍋で大いに盛り上がる会が開かれ、情報を得た私も飛んでいきました。これまで鹿肉はかたいというイメージだったのですが、とんでもありません。レバーの刺身は口の中でとろける食感、お鍋にした鹿肉も柔らかくて嫌な臭いもありません。日本酒も「まつもと」なんていうのがありましたが、すでに中身はカラッポ。2,000円の会費で珍しいものをたくさん食べさせてもらって、えらい儲かってしまいました。

●1800〜故森谷照男氏(小山恭弘氏叔父)/京急メモリアル金沢文庫

金沢区の柴町内会で大変お世話になっている小山恭弘さんの叔父様が亡くなりました。お通夜が京急メモリアル金沢文庫でしめやかに営まれ、私も弔問させていただきました。お悔やみ申し上げ、また心からご冥福をお祈り申し上げます。

※2000〜大阪市長選挙の投票が終了

大阪市長選挙の投票が午後8時で終了しましたので、私が出張した11月11日、12日、13日の大阪市長選挙応援の様子をアップしました。


11月17日(土)晴れ曇り

●1100〜故安田幹雄氏告別式/大和斎場

私の事務所で秘書として頑張ってくれた安田幹仁さんのお父様がお亡くなりになりました。告別式に弔問しご冥福を祈りました。いよいよお父様の後を継いで自立したトップリーダーとして、その責任を果たしていかなければなりません。頑張って欲しい。

●1600〜収穫の秋に音楽を聴く会/向山小児科医院

地元の人々が、地元の方の話を聞く会を催して25年が経過し、たくさんの方々がご来場され大きな交流の場になってきたそうです。今日は音楽を聴く会で、東京芸術大学の関係者で構成する「クァルテット・アルモニコ」の皆さんの心に響きわたる音色を楽しみ、そして外国籍で横浜在住の方々からそれぞれの母国について語っていただく、さらにトールペイントの新作の紹介、ケーキ職人のケーキ作りにまつわるお話などが予定されています。

この会が開催される冒頭に、私も国政報告の機会を頂戴しました。向山先生から医療制度の改革について質問があり、現在の取り組み状況についてご報告しました。すると、この関には病院の女医先生がたも参加されており、医療保険財政について大変心配されているご意見を頂戴しました。地域を守ることの大切さ、これを忘れて医療制度を作っても意味がありません。地域で活動されているドクター、また安心して暮らしたいと願う市民・患者の思いを受け止めて頑張りたいと思います。しかし、サービスはボランティアでは無理で、保険料や税金の投入が必要になりますので、国民負担をどこまで皆さんが受け入れることが出来るかなどについても課題を投げかけさせていただきました。

●1800〜故成田紋次郎氏通夜/大聖院

磯子区で大変お世話になった成田さんの急逝を知り驚きました。誠に残念です。ご冥福をお祈り申し上げます。

●1900〜松風会国政報告会/金沢地区センター

開会挨拶は芳垣達夫さん、そして会長挨拶は小糸泰次さんです。引き続き松本純の国政報告が始まりました。 私からは国会の衆参ねじれ状況について、テロ特措法の見通しについて、社会保障制度の安定について、などなど麻生太郎先生の考えなども織り交ぜながら国政報告をしました。皆さんからは、政治の混乱により景気が落ちやしないか、また新たな規制改革・増税が行われやしないか、といった心配や、今年は統一地方選挙、参議院選挙、総裁選挙などあわただしい一年だったが、まさか衆議院の解散なんかないだろうね、といった確認などがありました。解散については「私も分からない」としか答えようがありませんでしたが、政策については全体を高い次元から見るようにお願いしました。

●2100〜伊藤洋一懇談会/野毛

歯科医療について様々な角度からご意見を伺いました。 歯科医療PTから出された中間取りまとめについてはご不満で、もっと踏み込んだ提案が出来なかったのか、と追求されました。ご意見では、具体的な施策が重要で、今回も何の手も打てずに、政府任せの財政再建原理主義だけで診療報酬のマイナス改定などしたら、自民党から民主党支援へ、などといった考えどころか、どこの政党に対しても政治的活動をやめる覚悟だとのこと。今回の決意は今までと違う厳しいものでした。


11月16日(金)晴れ

●0700〜第55回早朝駅頭演説会/京急杉田駅

朝8時から重要部会が続くため遅刻が出来ません。今日もスタッフによる広報活動になりました。
「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は、本日318/累計3057枚(古正109/672、原44/467、斎藤61/400、関口-/20、笠間80/760、篠崎19/346、森5/392)でした。

●0800〜厚生労働部会/701

昨日から修文に取り組んだ歯科医療PTの中間取りまとめについて部会了承がとられました。

●0930〜厚生労働委員会〜1230/第16委員室

今日の厚生労働委員会の案件は@厚生労働関係の基本施策に関する件、1件で各党から一般質問がなされました。質疑者は次の通りで、冨岡勉君(自民)30分、古屋範子君(公明)、園田康博君(民主)40分、山井和則君(民主)35分、高橋千鶴子君(共産)15分、阿部智子君(社民)15分、糸川正晃君(国民)15分、以上7名、3時間の質疑になりました。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

国会の衆参ねじれから審議がなかなか進みません。国会対策委員会が中心になって国会の正常化の方法を探っています。また、福田政権になって初めての大型選挙が大阪市長選挙です。私自身も現地に赴き状況把握に努めましたが、なかなか厳しい現実であることを実感しました。マスコミ情報によるとまだ負けている調査結果だそうです。最後の踏ん張りが幹事長から求められました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

自民党の全国会議員に大阪市長選に対する外部からの応援をお願いしましたが、そのとりまとめが示されました。なかなかはかどっていないようです。

●1100〜正路会/510

道路特定財源のあり方についていろいろな議論があります。地方の発展を目指すには企業誘致もひとつのやり方です。それには水と電気と道路の整備が企業誘致には欠かせません。地方ばかりか都心部でも道路整備は今後も必要な社会資本整備で、今まで進めてきた計画を途中で投げ出すわけには行きません。財政再建論と地方への投資といった観点から議論は白熱しています。

●1100〜国会見学ぞくぞくと!かおり幼稚園保護者

今年もかおり幼稚園の皆さんが国会見学にお見えになりました。今回は議事堂の斜めに位置する噴水前での記念撮影になりました。そのまま、衆議院の玄関を通って議事堂内に入り、内部の見学をしていただきました。

●1200〜港湾議員連盟総会/706

港湾の平成20年度予算に審議されました。古賀会長から挨拶がなされた後、重要予算に関しての説明が当局からなされました。スーパー中枢港湾計画など 各自治体が効率化を求めて港湾整備を進めていますが、これがいきなり予算縮減などにより大きな影響を受けないように注意していかなければなりません。

●1900〜第4回聖光霞ヶ関会総会/法曹会館

霞ヶ関に勤務する聖光学院OBの皆さんの年一回の懇親会が開催されました。トマス・トランブレ先生や工藤校長先生も出席され、懐かしい話に花が咲きました。なかなか出身高校まで情報が公開されていませんから、役所間で論争していた相手が同窓生とわかると、相手の話に耳を傾けてくれることもあるようで、理屈を超えた友情力に驚いているようです。工藤校長先生の話によると聖光学院は創立50周年を迎え、12月には小田和正先輩の記念コンサートを予定しているそうです。


11月15日(木)晴れ

●0700〜第54回早朝駅頭演説会/洋光台

済みません。今日も担当PTのため私は参加できません。
「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は、本日359/累計2739枚(古正50/563、原74/423、斎藤91/339、関口-/20、笠間35/680、篠崎46/327、森63/387)でした。

●0800〜歯科診療に関するPT/701

歯科医療の実態については昨日の歯科医師会のアピールなどにより、また地元の歯科医師会の先生方の意見を聞いても大変厳しい状況にあることを理解できます。現状について改めて日本歯科医師会森田会長から説明があり、プロジェクトチームから中間取りまとめの報告書が提案されました。各議員からは、これでは政府に実態を理解してもらうには表現が甘い、もっとしっかりアピールすべきだとの意見が相次ぎました。津島雄二先生からも政府の毎年2,200億円圧縮という単純な仕掛けでは医療サービス提供体制は崩壊すると主張がなされました。主査である井上信治先生が修文することで引き取りました。

●0845〜厚生労働部会/701

引き続き、肝炎対策についての基本法案、そしてインターフェロン治療支援などの肝炎対策が議論され、その内容は了承されました。保坂武先生からは「私の秘密」として自分自身のC型肝炎を完治・克服した体験談が披露され、インターフェロン治療費の援助が必要であることが訴えられました。最後に新型インフルエンザ対策に対する政府の対応について説明がなされました。

●1000〜外交力強化特命委員会/702

茂木敏充事務局長の進行で、森喜朗委員長、高村正彦外務大臣から挨拶がなされ、来年度の予算要望に関し、伊藤信太郎外交基盤ワーキングチーム(WT)座長、山中Y子外交プレイヤーWT委員、岩屋毅外交ツール座長、それぞれから検討された重点要望事項について報告がなされました。

●1200〜カトレア会/参第1会議室

カトレア会とは医療技術者資格を持つ自民党国会議員による勉強会です。事務局長である西島英利参議院議員の進行で開会され、中山太郎会長の挨拶に続き、来年度の診療報酬改定の財務省の考え方について真砂靖主計局次長、迫田英典厚労担当主計官から説明を受けました。私は同時間に為公会が開催されているため、中抜けし再度戻り、財務省は毎年2,200億円の圧縮を当然のように捉え、毎年ちょこちょこあちらこちらの医療制度の改正を厚労省に重ねさせ、それに振り回される医療サービス提供側はたまったものではない、もっと安定した制度にしなければ将来計画も立てられない状況にあることを訴えました。

●1200〜為公会例会/為公会事務所

麻生太郎会長は大阪市長選挙の応援のため今日は欠席です。幹事長室からは林幹雄筆頭副幹事長から指示のあった、大阪市知り合いへの働きかけ作戦を進めて欲しい旨、皆さんにお伝えしました。

●1440〜財務省へ要望/財務省主計局長室

さてさて、人手がどうしてもかかる仕事が警察官と税務職員の仕事だと思います。今日は財務省主計局長に税務職員の増員により実調率上昇、電子的商取引・国際的取引への対応強化などを行うべきと、長勢甚遠先生と共に申し入れに行きました。財務省は政府全体で公務員の削減を行っていますから、自らがメリハリをつける必要が生じる大変難しい宿題です。しかし、大勢の国会議員が参加した主張を正面から受け止めていただいた様子でした。

●1600〜厚生労働打合せ会/705

来年度は消費税を導入しないとの党幹部らの発言がありました。将来に向けた年金制度の安定化を求めた改正のベースは、基礎年金を支援する税金を3分の1から2分の1に引き上げることが盛り込まれています。その財源については、導入はしないまでも消費税のことも検討課題の一つとして議論を深めていかなければなりません。今後の検討方法について審議されました。その後、歯科医療PTの修文について井上信治主査から説明がなされました。

●1900〜第4回為公会記者懇談会/四川飯店

麻生太郎政策集団「為公会」担当の記者さんらとの定例懇談会が開催されました。森英介事務総長が遅れるとのことで、私が幹事を務めました。麻生太郎会長も昼の大阪市長選挙応援を終えて、時間通りに出席いただきました。やれやれといった表情も見せていましたが、おしゃべりが始まるととどまるところはありません。今日も元気一杯の麻生太郎先生でした。

●2130(1930)〜磯子純心会夕食会/焼肉荒井屋

記者懇談会を終えて、横浜に到着したのは21時30分でした。夕食会は既に終了し、二次会のオールディーズの生演奏のお店でした。皆さん元気一杯でしたが、こちらは明日の準備が残っており、お目にかかり握手をしただけで失礼しなければなりませんでした。ボージョレーヌワインを二口飲んで、生バンの雰囲気を楽しんで、先に店を出ました。皆さん、ごめんなさ〜い。


▼ポスターが完成しました。

ご希望の方はお申し込みください。

特に神奈川1区(横浜市中区・磯子区・金沢区)にはたくさん張り出して欲しいと願っています。


11月14日(水)曇り晴れ

●0700〜第53回早朝駅頭演説会/富岡駅

今日は8時までに虎ノ門に到着しなければならず、スタッフによる「まちかど政治瓦版」の配布活動になりました。
「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は、本日416/累計2380枚(古正50/513、原92/349、斎藤24/248、関口-/20、笠間150/645、篠崎54/281、森46/324)でした。

●0800〜首都圏の道路整備と有効活用促進決起大会/虎ノ門パストラル

首都圏の道路整備と有効活用促進決起大会が千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県の主催で開催されました。各都県の主張がなされた後、各都県の代表国会議員による支援表明、そして出席国会議員から一言ずつ発言がなされました。それを受けて国土交通省道路局長から今後の取り組みについて決意が表明されました。ポイントは、@首都圏の広域的な連携を強化し、交通渋滞や環境負荷を改善するため、三環状道路をはじめ、幹線道路ネットワークなどの道路整備に集中投資を行い早期完成を図ること、A首都圏の高速道路を一体的に捉えて最大限利活用するため、環状道路がバランスよく利用される料金体系を構築するとともに、長距離利用車や大型車の負担軽減、運営主体や料金圏が異なることで生じる割高感の解消を行い、将来的には首都圏で一元的な料金システムを構築すること、Bとりわけ、平成20年度からは、・首都圏中央連絡自動車道、東京湾アクアライン等で実施している社会実験の成果や前述の項目を踏まえた料金とすること、・首都高速道路の距離別料金の導入にあたっては、環状道路の利用促進、長距離利用車や大型車の負担軽減、乗継割引の導入などを図ること、Cこれらの施策を実現するため、道路特定財源諸税の暫定税率を延長すると共に、受益者負担という考え方に基づいて道路特定財源を確保し、国策として実施すること。以上が各都県の主張でした。

●1215〜平成19年度健康保険組合全国大会/東京国際フォーラム・ホールA

今日の大会は「国庫負担肩代わりを断固阻止する総決起大会」となりました。福岡道生健保連会長の基調演説では、厚生労働省が財政調整のために1900億円の国庫負担を健保連に押し付ける肩代わり案に対して怒りを露わにしました。私は当然のことと思います。もっと抜本的な改革ならまだしも「医療保険制度の一元化」といった一部分だけ切り取って、負担をお願いしたいと一方的に健保連に負担を押し付け、理解を得ることはきわめて難しいことです。

●1300〜厚生労働委員会/第16委員室

衆議院では厚生労働委員会だけが開かれました。@厚生年金保険の保険給付及び保険料の納付の特例等に関する法律案(大村秀章君外6名提出、衆法第5号)、A国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(大村秀章君外6名提出、衆法第6号)、B国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(参議院提出、参法第1号)、以上三件の案件について、それぞれ趣旨説明がなされました。今日はその趣旨説明を受けただけで終了しました。

●1315〜年金法案に関する勉強会/第21控室

今日の厚生労働委員会に上程された三種の法案について、厚生労働委員会委員が招集され、その内容を理解するための勉強会が開催されました。

●1430〜神奈川県歯科医師連盟要望活動/1-209

神奈川県薬剤師連盟の皆さんが私の議員会館事務所にお見えになりました。今日の要望内容は「歯科医療費は、医療費全体の7.7%に過ぎない。それなのに昨年度の診療報酬改定で1,200億円の減額のうち700億円(全体の60%)ものマイナスを歯科医療費に求められた。国民に良質で安全・安心の歯科医療を提供するためには、次期の診療報酬改定で以下医療費5.9%以上のプラス改定を求める!」というものでした。私は歯科政治連盟の活動意義をかけた主張と受け止めました。

●1600〜国民歯科医療問題議員懇談会/ホテルニューオータニ

全国から歯科政治連盟の皆さんが集まり、診療報酬問題についてアピールされました。神奈川県歯科医師連盟の皆さんも出席されていました。全員参加で一日かけての要望活動となりましたが、医療制度は通常の自由経済下での活動ではなく、統制経済、つまり国が決める診療報酬(医療サービスの単価)に従わなければなりませんから、当然政治活動が必要になります。このアピールを政府はしっかり受け止めなければなりません。

●1800〜日本保健薬局政治連盟懇談会/都内

今日の最後の会合は保健薬局の実態について、団体代表者らから意見を聞きました。医薬分業が進み、これまで病院・診療所で出されていた医薬品が調剤薬局に移され、処方箋によって薬剤師の手で調剤された医薬品が患者さんに丁寧にわたされる仕組みになり、その受け取り率は全国平均で50%を超えました。その原材料となる医薬品も病院・診療所から薬局へ移動され、メーカー・問屋さんへその医薬品代を支払うことになりますから、当然、薬局が取り扱う医療費の額は大きくなります。しかしその取扱額が増加するということと技術料が増加することとは仕入れ比率を良く見なければ単純に薬局の収入が激増しているとはいえません。正確に薬剤師職能を評価して欲しいということが主張されました。


11月13日(火)曇り 大阪市→東京

●夕刻まで〜大阪市長選挙応援

▼自民党大阪府支部連合会にて

大阪市長選挙担当副幹事長の梶山弘志先生と自民党大阪府連にて情報交換。大変厳しい闘いを強いられています。

●1800〜薗浦健太郎君と日本&世界の明日を語る会/虎ノ門パストラス

我が為公会の同志、薗浦健太郎先生の励ます会が虎ノ門パストラルで盛大に開催されました。発起人代表である麻生太郎先生に言わせると、この種のパーティーで最も女性の参加者が多い会だったとのことです。私が東京駅から駆けつけたときは乾杯寸前でした。麻生太郎先生の話やソノケンがどんな挨拶をしたのか分かりませんが和気藹々の雰囲気をすぐに感じられるパーティーでした。

●2200〜久しぶりに麻生太郎/都内

スコッチウイスキーと葉巻が似合いすぎてしまいます。

先週出張だった麻生太郎先生は日曜日に帰京。私は日曜日から三日間大阪出張ですれ違いでした。久しぶりに麻生節を聞かせていただきました。昨日映画の試写会に行かれたそうで、その「MIDNIGHT EAGLE/日本滅亡まで48時間」で、総理がナパーム弾を搭載したトマホーク発射を米軍に許可することを、現場で戦っている父を心配する息子に伝える場面が印象的だったようです。また竹内結子さんの魅力にも触れていました。
上記の写真はフランスのサラミです。ワイン王国のフランスではお酒の飲み方にも流儀があるようで、ウィスキーを飲むときにはこのサラミがないと駄目だと言われるほど有名な組み合わせだとか・・・。何よりもお元気でよかった!


11月12日(月)曇り こちら大阪市

●終日〜大阪市長選挙応援

●2200頃〜大阪名物「お好み焼き」/ぼてぢゅう総本家

お腹の減っていた児玉先生と「ぼてぢゅう総本家」(大阪市中央区宗右衛門町三番五号、電話06(6211)4478)に立ち寄りました。夕食はお弁当を食べていたのですが、ただ見ているだけではつまらない。せっかく本場のお好み焼きが目の前にあるのですから手を出さない訳には参りません。とん玉(840円)や豚そば(840円)などと生ビールをご馳走になりました。


11月11日(日)曇り こちら大阪市

●終日〜大阪市長選挙応援

朝7時32分新横浜発の新幹線で新大阪へ向かいました。9時49分予定通り新大阪に到着し、直ちに大阪府薬剤師会館に入りました。

大阪市長選挙の情勢について調査。薬剤師でもある辻淳子大阪市会議員、大阪府薬の中西光景会長と会合の打合せ。

▼自民党大阪府支部連合会訪問

▼関淳一選挙事務所訪問

※今日から三日間出張のためホームページ更新が止まります。ご了承ください。なお大阪市長選挙は18日(日)が投票日です。


11月10日(土)曇り

●1830〜吉田中学校創立60周年記念祝賀会/メルパルクYOKOHAMA

昭和22年4月1日に制度が変わり新制中学が立ち上がりました。それから60年、14,000名余りの卒業生を送り出した名門校がこの吉田中学校です。昼間式典を終えて、夜はその祝賀会が開催されました。 写真左から、小川肇PTA会長、中村眞一校長、平山正晴第一地区中部連合町内会長、松本研実行委員長の皆さんと記念写真を撮影しました。

●1920(1800)〜聖光学院7期生同窓会/景徳鎮

午後6時からスタートしている我が母校、聖光学院の7期生の集いに出席しました。到着したのは午後7時半近くですから既に皆さんお酒も進み絶好調です。当時の音楽の岩永先生も参加されており、久しぶりにお目にかかりました。それぞれに仕事に頑張ってきた同期生の皆さんも55,56歳になってきましたから、次のステップへ進まれた方も何人かおられ、いまだに君が政界で若手の部類にいることは羨ましいな、との意見をもらうようになってきました。顔を見ておしゃべりしていると心は当時のままなんですが・・・。

●2100〜若手薬剤師との懇談会/地元野毛の焼き鳥屋「鳥しげ」

福岡県から馬場先生が来浜されるとのことで、鳥しげでお迎えし、近況について報告を受けて、またこれからの取り組みについて語り合いました。皆さんの仕事に対する取り組み姿勢は、常に「国民・患者の立場で考える」ですが、仙人のように霞を食べて生きることは出来ません。また医療費が膨れ上がるからといって、調剤報酬の単価下げに国が奔走すると、多くの薬剤師や従業員を抱える経営責任者、つまり薬局の代表者がその影響をもろに受けることになります。自然増分については他からの財源を探すべきとの意見が多く出されました。


11月9日(金)雨曇り 12月15日まで会期延長

●0700〜第51回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

昨晩9時の天気予報で降水確率が50%のため中止になりました。順延です。しかし、実際には雨は降らなかったのです。残念。

●0800〜アクド・イケンバ氏を囲む朝食懇談会/グランドプリンスホテル赤坂旧館2F

Friends of the global fund AFRICA のCEOであるイケンバさんをお迎えして、アフリカの感染症、エイズ、マラリアなどに対する国際支援のあり方について、現状報告をいただいた後、意見交換となりました。年間約2兆円の支援費が不足しているそうです。もちろんそれを全部日本国政府が補填するという意味ではなく、国際社会、国際企業などが連携してサポートしていく方法を模索しています。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

民主党内の代表辞意表明そしてその撤回という騒ぎが収まって「よかった。ありがたい」というのが幹事長の本音のようです。落ち着いて、我が国のために参議院の運営に責任を持ってあたっていだけるだろうという期待からでしょう。それが証拠にいくつかの法案が自公民の協力で動き出したのも事実であると幹事長は語りました。今日は国会会期末を目前に、12月15日までの35日間の延長を本会議で審議しなければなりません。また大阪市長選挙について役員全体に応援要請がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

国会会期が延長になることから当番表の追加が示されました。また、大阪市長選挙への対応について、また古賀選対委員長の全国行脚の状況について、などが議題となり取り組み状況が報告されました。最後に細田博之幹事長代理は「お赤飯博士」との新聞報道について報告がありました。様々な赤飯を食べ比べるのが楽しみだそうです。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議・会期延長/本会議場

代議士会では今日の議事の流れが報告され了承されました。本会議場に移動し、まず始めに河野洋平議長から12月15日まで35日間会期を延長する旨が伝えられ、起立採決が行われました。そして賛成多数で可決しました。引き続き下記の議題が災害対策特別委員会鈴木恒夫委員長から委員会の審議状況について報告がなされ、採決に入りました。
@被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案(参議院提出、参法第9号)→異議なし採決・可決・成立
今臨時国会で第1号の法案成立になりました。しかし、これでやっと1本、これからも大変なことです。

●1330〜河野洋平議長に表敬訪問/衆議院議長室

本会議が終了して議長室に向かっていたら、伊藤忠彦先生が「何か面白い話はありませんか?」と問いかけてきました。「それなら私に任せて!」と、議長室に一緒に連れ込んでしまいました。議長は来客中だったので甲賀秘書官らと事務室で話をしていたら、私なんかよりも伊藤先生の方が河野先生との出会いは古く、学生時代に河野先生の選挙応援に10日間も泊り込みで頑張った経験があったそうです。そんな話をしていたらいきなり目の前に森善朗先生が現れ、全員飛び上がるように立ち上がり敬礼。河野議長と相談があるらしく、議長室に入られました。すると議長室からは鈴木恒夫先生が出てきました。またまた当時の古い話に花が咲きました。森先生が話を終えて退出された後、河野議長から呼ばれ伊藤先生も一緒に議長室に入りました。先ほどの選挙応援の懐かしい話をされると議長も良く覚えておられ、記念写真の撮影になってしまいました。帰り際に伊藤先生へ「ね、楽しかったでしょ!」といったら、ニコニコ顔でうなずいていました。


11月8日(木)曇り

●0700〜第50回早朝駅頭演説会/金沢八景駅

今朝の早朝駅頭演説会は京浜急行金沢八景駅です。駅頭はいつもの通り賑やかでした。また、お菓子やお弁当を売っている小池さんの奥さんに久しぶりに会いました。体調を崩し1ヶ月も店を休んでしまったそうです。でも顔色もよく元気そうでした。一人で商売を続けることの大変さを改めて感じました。
「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は、本日289/累計932枚(古正62/222、原40/124、斎藤41/150、笠間82/182、篠崎10/54、森54/180、関口0/20)でした。

●0800〜医療紛争処理のあり方検討会/706→●0900〜厚生労働部会/706

医療事故が起きたときの医療紛争処理のあり方について、また、その後引き続きC型肝炎対策の骨子について審議されました。7年間でキャリアの方も含めすべての患者さん・感染者の方に対応しようとする大きな仕掛けになっています。もう少し詰めの作業と手続きを行わなければなりません。しかし、10月31日の私の厚生労働委員会での質疑に舛添厚労大臣が前向きな答弁をされてから、その夕刻には福田総理が前向きな対応を表明。さらに今日の大阪地裁の和解勧告と、過去の行政や製薬会社の責任追求ばかりでなく、患者さん・感染者の皆さんに目を向けた対応がすばやく行われ始めたことを大変嬉しく思っています。決断したら早く答えを出しましょう!

●1200〜為公会/為公会事務所

麻生太郎会長は出張中で欠席です。今日は中馬座長から次のような挨拶がなされました。

▼中馬元行政改革担当大臣(麻生派座長)

国会の会期もあと僅かになり、延長の話も出ているが、精力的にそれぞれの立場で頑張って頂いていると思う。民主党の小沢代表の辞任騒ぎがあったが、別の見方をすれば、戦後の色々な課題があるなかで、それを大連立という形で一挙に片づける良いチャンスじゃないかと思った。福祉や年金の統合、教育のあり方や集団的自衛権の問題、地方分権を一気に進めるとか、こうしたことを政策的な合意の上で、大連立で一気に片づけてしまう、そして、21世紀の次の日本の政治を考えていくためには、良いチャンスじゃないかと思った。参議院が通らないから、野合的な意味で大連立するというのではなくて、両者が、小沢さんの気持ちも、そういうことで合意が出来始めたのかなと、その時は、一瞬感じたんですが、その後は、ご存知のような終息の状況で、大連立は考えないということになったので、ちょっと残念に思っている。いずれにしても、一件落着したので、我が党は我が党で頑張っていかないといけないし、皆さん方もそれぞれ、私は、解散はしばらくないと思いますけど、それぞれの立場で、よろしくお願いします。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜1315/本会議場

代議士会で審議内容が了承され、本会議に入りました。今日の議題は下記の通りです。

※冒頭、藤波孝生先生のご冥福を祈り弔詞が河野洋平議長により朗読されました。
@一般職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出第7号)→異議なし採決・可決
A裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第8号)→異議なし採決・可決
B検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第9号)→異議なし採決・可決
C労働契約法案(内閣提出、第166回国会閣法第80号)→起立採決・賛成多数・可決
D最低賃金法の一部を改正する法律案(内閣提出、第166回国会閣法第82号)→起立採決・賛成多数・可決
E国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(議院運営委員長提出)→異議なし採決・可決

●1830〜松本純薬事懇談会/都内

薬業の小売代表とメーカー代表との懇談会が都内で開催されました。薬価改定、調剤報酬などが社会保障費2200億円の圧縮により、どれほどの影響を受けるのか大変心配しています。それは当然のことで、企業は自由経済でやれといわれ、一方いわゆる売り上げについては統制経済だ、ということになる訳ですから、経営者らは毎年のようにクルクル変わる医療制度改正のたびに真っ青になっています。各企業が将来を見据えた経営計画を作ることが出来ない状況を産んでいるのは政府・政治家といって過言でありません。その責任は重大です。


11月7日(水)曇り

●0700〜第49回早朝駅頭演説会/六浦駅

今朝は午前8時からの地域活性化特命委員会に出席しなければならず、駅頭は欠席となりました。六浦駅ではスタッフが一生懸命「まちかど政治瓦版」11月号を配布しました。
「まちかど政治瓦版」11月号の配布枚数は、本日305/累計643枚(古正100/160、原52/84、斎藤81/109、笠間47/100、篠崎17/44、森8/126、関口0/20)でした。

●0800〜地域活性化特命委員会/701

参議院選挙の結果を受けて地域の活性化への検討をスタートさせたのがこの特別委員会です。進行役は山口俊一事務局長で、野田毅委員長の挨拶に続き、@通信基盤の整備等について(小坂憲次電気通信調査会長・u−Japan特命委員長)、A経済産業分野の地域活性化に向けた取り組みについて(山際大志郎経済産業部会長代理/金子一義中小企業調査会長)、B厚生労働分野の地域活性化に向けた取り組みについて(菅原一秀厚生労働部会長代理)、以上の報告があった後、質疑応答に入りました。

●0900〜厚生労働委員会〜1200/第16委員室

今日は労働三法等の審議がなされました。質疑6時間の長丁場です。議員立法も含まれているため提案者の議員からの答弁もあり、なかなか緊張するやり取りになりました。質疑者は、自民党4名、公明党1名、民主党4名、共産党1名、社民党1名、以上11名が昼食をはさんで審議が進められました。

●1200〜外交基盤の整備に関するWT/603

伊藤信太郎座長の司会により開会され、ワーキングチームの取りまとめ、外交力強化へのアクションプラン10の進捗状況の報告、そして平成20年度予算重点事項について塩尻孝二郎官房長より説明がなされました。

●1300〜厚生労働委員会〜1600/第16委員室

ショック!薗浦健太郎先生より「爆睡でしたね。周りの一年生は遠慮して松本さんを起こすことが出来ませんでした。いびきが委員会室中に響いてましたよ」ですって。日頃の睡眠不足からでしょうか、迂闊にも居眠りをしてしまいました。委員会室の外にあるベンチでしばし反省。
さて、委員会審議は6時間の質疑が終了し下記の採決が行われました。
@労働契約法案(内閣提出、第166回国会閣法第80号)→質疑終局・修正案趣旨説明・討論、修正案及び原案採決・可決
A労働基準法の一部を改正する法律案(内閣提出、第166回国会閣法第81号)→質疑終局・討論、採決・可決
B最低賃金法の一部を改正する法律案(内閣提出、第166回国会閣法第82号)→質疑終局・修正案趣旨説明・討論、修正案及び原案採決・可決
C労働契約法案(細川律夫君外3名提出、衆法第1号)→撤回
D最低賃金法の一部を改正する法律案(細川律夫君外2名提出、第166回国会衆法第34号)→撤回
一件落着しました。

●1600〜第2回漢方に関する勉強会/506

医療における漢方の有用性について勉強しています。医療保険の薬価に収載されること、漢方医によりより広く有効性をアピールしてもらうことなどが課題になります。日本漢方生薬製剤協会の風間八左衛門会長(株式会社ツムラ取締役会長)ら役員の皆さんからもご意見をいただきました。

●1900〜松本純政経懇談会/都内

政局、社会状況、今後の政治のあり方についてなどなど、幅広い意見交換がなされました。話が終わったらなんと午前様。あわてて横浜へ戻りましたが、明日も眠い一日になりそう。頑張らなくっちゃ!


11月6日(火)曇り えっ、小沢代表 辞意撤回!

●0700〜第49回早朝駅頭演説会/六浦駅

前夜発表の降水確率は70%で中止になりました。

●0800〜日本医療懇談会/ホテルニューオータニ東京

日本医師会の唐澤祥人会長ら役員の皆さんと医療制度改革について意見交換 。特定検診・特定保健指導の課題と指摘・要望について、また、2008年度診療報酬改定に向けての要望についてが議題となりました。同時刻に指定都市行財政問題懇談会が開催されるため中座しました。大変申し訳ありませんでした。

●0800〜指定都市行財政問題懇談会/901

全国から17政令指定都市自民党の代表が党本部に集まりました。仙台市議会総務財政委員会岡部恒司委員長から指定都市代表挨拶がなされ、引き続き党役員として谷垣禎一政調会長、政令指定都市議員連絡協議会中川秀直会長からも挨拶がなされました。そして全体的な共通項目について要望説明がなされ、質疑応答、意見交換等に入りました。横浜市自民党を代表し私の選挙区のお二人、関勝則市議(磯子区選出)と私の弟の松本研市議(中区選出)が参加してきました。終了後、自民党神奈川県連の菅義偉会長、そして横浜市連の会長でもある私との記念写真を撮りました。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

何と今朝は役員連絡会に突然福田総裁が出席し、民主党の小沢代表との党首会談の経緯について説明されました。まず伊吹幹事長から「日本の政治を動かすための二度にわたる話し合いを見守って欲しいとお願いした。従ってくれた我が党内は混乱していない。結果、国会は動き出した」(概要・要旨)。福田総裁は「(経緯報告)難しい国会運営にご努力いただき感謝。幹事長中心に党内根回しをうまくやっいただいた。事前に表にすれば話は進まない。相手の立場を考え、私はその中身をすべて明らかにしない。一ヶ月も国会が動かない状況を打開しなければならないので、話し合いの必要性を訴えてきた。いずれ政策協議または対決になるのかなど、相手に伝えながら常に模索してきた。これを(党役員には)よくご理解いただき、協調願いたい。今回の党首会談は成功しなかったが、これを契機に、これから(与野党協力体制を)作っていって欲しい。ことは大きな話、小沢代表はそれに応じて話に乗ってきた。あうんの呼吸だ。相手も現状をこのままで良いとは思っていない。だから国民のためにということで話し合いがスタートした。これは我が党のためだけにやったのでなく、国民のため。政策は、今後政策協議の場で激論を戦わせればよいと思う。この度の党首会談を失敗とするなら自らの不明を恥じる(詫びる?)。今後前進するよう協力されたし」(概要・要旨)
また、完成した新ポスターが河村建夫広報本部長から紹介されました。標語は「暮らしに安心。」「誠実に、着実に。」です。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

役員連絡会の後、副幹事長会議が開催され、福田新総裁になって初めての大型選挙である大阪市長選挙の現状と取り組みについて報告がなされました。また、政治資金規正法の改正については第三者機関のあり方、ホームページへの公開方法、そのためにかかる行政コストの圧縮などについて議論が進められていることが報告されました。

私が幹事長室の森加菜事務局員に資料作成をお願いしていたら萩生田光一副幹事長が割り込み。「ちょっと待て、俺のが先だ!」・・・。国会の緊張した場面の真ん中にいますが、副幹事長らは明るく、元気に頑張っています。

●1200〜生協問題研究会/リバティ4

丹羽雄哉会長のもと自民党生協問題研究会が開催され、丹羽会長のご挨拶に引き続き、日本生活協同組合連合会の山下会長からご挨拶をいただきました。そして共済事業の分離に分離に関わる税制改正要望、生協の近況報告について日本生協連合会品川専務理事から説明を受け質疑応答に入りました。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

代議士会で議事内容が了承され本会議に移りました。本会議場内は写真撮影が許可されませんので、その様子はマスコミの映像に頼らざるを得ません。さて、今日の案件は、まず藤井裕久、柳澤伯夫、川崎二郎、以上三氏に25年の永年勤続の表彰がなされました。代表して柳澤先生からご挨拶がありました。議了案件の処理は、
@社会福祉士及び介護福祉士法等の一部を改正する法律案(第166回国会内閣提出第87号、参院送付)→起立採決・賛成多数・可決・成立
A銃砲刀剣類所持等取締法及び武器等製造法の一部を改正する法律案(内閣提出第5号)→異議なし採決・可決

●1315〜定期党大会第1回運営委員会/院内第15控室

本会議が終わると、その前にある第15控室で第1回定期党大会運営委員会が開催され、役員名簿と役割分担について説明がなされ了承されました。あっという間の委員会でしたが、課題はそれぞれに割り振られた中身をどれほど完成させることが出来るかです。

●1900〜下村博文前官房副長官慰労会/都内

下村博文前官房副長官をねぎらう慰労会が開催されました。細田国対委員長時代の副委員長つながりの皆さんによるもので、各派閥の重鎮がメンバーにいますので大変有意義な意見交換も出来ました。特に懇談中に「小沢民主党代表が辞意を撤回!」のニュースが入り、これから国会はどうなってしまうのか話はつきませんでした。


11月5日(月)晴れ曇り

●0700〜第48回早朝駅頭演説会/根岸駅・山手駅

今日はダブルヘッダーです。まず午前7時に演説を開始したのはJR根岸駅でした。午前7時から7時23分まで演説を実施し、現場はスタッフに任せ、私だけ山手駅に移動しました。山手駅で次のスタッフと合流し、午前7時35分から8時までのわずかな時間でしたが、テロ特措法案と横浜市大医学部の定員20人増の報告をしました。通りかかる知り合いの皆さんからは小沢民主党代表の辞意表明についての質問が相次ぎました。
「まちかど政治瓦版」の配布枚数は、合計338枚(古正60、原32、斎藤28、笠間53、篠崎27、森118、関口20)でした。

●1200〜事務処理/院内幹事長室

院内の幹事長室で事務処理をしながら、本日発売のビッグコミックオリジナル1000号、2007年11月20日号を見ると、麻生太郎先生と弘兼憲史先生の対談が載っているではありませんか。ビックリしました。このオリジナルは1972年にスタートして今回めでたく1000号発行になり、記念バージョンとして今回の対談が取り上げられたそうです。さすがに漫画博士を自認するだけあって対談の内容も面白かったです。詳しくご覧になりたい方は、どうぞそれぞれにご購入いただきますようお願い申し上げます。

●1900〜藤井もとゆき国政報告会/グランドヒル市ヶ谷3F

夕刻は日本薬剤師連盟の推薦を得て再び挑戦することになった藤井基之(もとゆき)先生の励ます会が盛大に開催されました。私には乾杯の音頭をとるようにご下命があり、自分の落選したときの思いを伝え、藤井さんへのご支援をお願い申し上げました。


11月4日(日)晴れ曇り 小沢代表辞意表明

●0930〜2007かながわ薬剤師学術大会/神奈川県立音楽堂

第6回目になる2007かながわ薬剤師学術大会が県立音楽堂で盛大に開催されました。来賓としてお招きいただき私からも挨拶を申し上げました。まずは医薬品の安全性について薬剤師がしっかり関わり、国民・患者の視線にたつ役割を担っていこうと訴えました。また、ロビーではポスターセッションが行われており、薬剤師の実務実習の受け入れに懸命に取り組んでいる姿などを拝見しました。

●1230〜六浦吟詠会温習会式典/金沢産業振興センターホール

お昼からは詩吟の会にお邪魔しました。六浦吟詠会温習会の恒例の発表会です。この発表会に出るために日頃から練習に励んできたのですから出番のある皆さんは緊張しまくってました。顧問である私からは激励の祝辞を述べさせていただきました。歴史を学び、奥深い詩吟の世界を後生に伝えていくことは大変意義深いことと思います。皆さんの益々の発展を祈ります。

※夕方〜民主党小沢一郎代表が辞意表明

大騒ぎになりました。仲間の議員からも電話が鳴りっぱなし。一体何が起こったのか、これからどうなるのか、解散総選挙が近くなったのか、などなど民主党のことといえど我が党の議員も状況の把握に大慌てでした。国会が今までのような運営が行えないことに対して新しいスタイルを模索することは当然だと私は思うし、国家・国民のためになることであれば果敢に挑戦することも必要でしょう。手続き論や手段・方法論はいろいろな意見が出てくるのでしょうが、自分勝手な都合ばかり主張するようなことがないように私は注意していきたいと思います。


11月3日(土)曇り晴れ

●0945〜第2回磯子区民綱引大会/磯子区スポーツセンター

第2回目の磯子区民綱引大会は磯子区制80周年記念事業として開催されました。大会会長は磯子区綱引連盟会長の関勝則氏(磯子区選出横浜市会議員)で、第6回横浜オープンジュニア綱引大会も同時に開催されました。私もお招きいただきご挨拶の機会をいただきました。また、途中退席した帰りがけにIHI永田モンスター軍とバッタリ。記念写真を撮っていましたので、私のカメラでもパチリ。赤いユニホームが永田モンスターさんです。さすがに強そう!

●1200〜朝比奈斌油絵展/日本橋三越本店本館6F

久しぶりにパリから義理の兄が戻ってきました。日本橋の三越本店で油絵展を開催し、身内の皆さんがお祝いに飛んできました。義理の姉二人とも合流しました。磯子区磯子6丁目の志村家の三姉妹の末っ子がマイワイフ。大事な話し合いがあるといっていた三者会談の議題は「お墓」の件でした。それぞれお嫁に出てしまったため志村家のお墓をどうするか、丁々発止の意見交換が行われた後、話はまとまったようです。私は口出しをしないことが仕事・・・。作品を丁寧に鑑賞し、大きな絵を買いたいなと思ったのですが、価格は170万円で手が出ません。口も手も出ない一日でした。

※1241〜麻生太郎先生の北海道帯広での演説内容報告が私の携帯メールに入りました。

「福田首相はなんとか動かそうと努力された。小沢党首は安倍首相のときは断ったが、あのときとは状況違う。小選挙区で大連立は難しい。そもそも、中→小選挙区に変えたのは小沢。中選挙区に戻すなら、それを国民が支持するかどうか。まあ、突然であっただけに消化不良であり、内容も分かっていない。これからの問題として引き続き考えていくべき。会談自体の評価はこれから。テロ特だけではなく、他の問題にも対応していくべき。目的は国家・国益に資するか。」(ポイントのみ抜粋)


11月2日(金)雨曇り 党首会談・大連立か?

●0700〜第48回早朝駅頭演説会/根岸駅・山手駅

残念ながら昨夜9時の天気予報が降水率30%のため中止になりました。

●0815〜厚生労働部会/702

今日の厚生労働部会の議題は@国民年金事業等運営改善法の一部を改正する法律案(仮称)(議員立法)について、A年金記録問題検証委員会報告書(総務省)について、以上2件でした。@の議員立法案件は、皆さんもご承知の通り、民主党・野党案の年金保険料は給付される年金以外に使ってはならないという案に対し、与党案はグリーンピアなどのような無駄と指摘されたような支出はさせないが、保険料そのものの管理などにかかる年金事務費は税金を使わず保険料で賄うべき、さらにその内容を国会に報告させ公表するという案です。保険料による保険制度と税金による措置の仕組みとは全く異なる哲学で存在しています。私は与党案を支持します。
また、党本部の会議室で進められていた厚生労働部会に浜田幸一先輩が突然現れて、皆さんびっくり。地方格差是正は大切だが天下り禁止をはじめ単なる役人いじめもいい加減にしなさいと苦言を呈し退出されました。

●0900〜厚生労働委員会〜1230/第16委員室

厚生労働委員会は次の議題に向けて今日も審議がスタートしました。午前中は@社会福祉士及び介護福祉士法等の一部を改正する法律案(第166回国会内閣提出第87号、参議院送付)、について趣旨説明聴取は省略され3時間の質疑に直ちに入りました。7名の質疑終了後、討論がなされ採決に入りましたが、賛成多数で可決し附帯決議が可決しました。この審議が終了した後、厚生労働関係の基本施策に関する件、A身体障害者補助犬法の一部を改正する法律案起草の件、A中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律の一部を改正する法律案起草の件、いじょうの2件について趣旨説明がなされ、いずれも採決の結果全会一致で可決しました。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

厚生労働委員会中でしたが役員連絡会に出席しました。テロ特措法を中心に衆参の与野党ねじれ現象の結果、両院とも国会審議が進まない状況に陥っており解決策が見つからない。伊吹文明幹事長からは、双方が苦しんでいるその打開に向けて福田総理は10月30日に党首会談を持ち、今日午後3時から再度小沢民主党党首と第2回目の党首会談が持たれるが、しばらくの間、総裁を信用しその努力に任せたい、と発言されました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

細田博之幹事長代理は国会の状況について改めて説明され、林幹雄筆頭副幹事長からは大阪市長選挙はじめ、今後の選挙体制作りについて説明がなされ、副幹事長への協力要請がなされました。

●1130〜麻生太郎・相沢英之対談/党本部リバティ1

今日も分単位の活動が始まっています。麻生太郎先生は、相沢英之先生との対談を受けました。相沢先生が新しい本を出版されるようで、その中でも最も重要な部分が今日の麻生太郎対談だそうです。相沢先生がどんな本を書き上げるのか楽しみです。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜1325/本会議場

昼ごはんは本会議場の隣りの議員食堂でとりました。丹羽秀樹(愛知6区)、薗浦健太郎(千葉5区)両先生と一緒のテーブルになりました。皆さん福田・小沢党首会談の行方が気になります。「もう解散してしまうんでしょうかね」との質問を受け、「常在戦場、いつでも闘えるように準備は進めておかなければならない」と答えましたが、政局はよく分かりません。慌しく食事を終えて、代議士会に出席。引き続き本会議が予定通り開会され、下記の案件が審議されました。
@気象業務法の一部を改正する法律案(内閣提出第3号)→異議なし採決・可決
A特定船舶の入港禁止に関する特別措置法第5条第1項の規定に基づき、特定船舶の入港禁止の実施につき承認を求めるの件(内閣提出、承認第1号)→起立採決・賛成多数・可決
B消費生活用製品安全法の一部を改正する法律案(内閣提出第1号)→異議なし採決・賛成多数・可決
C電気用品安全法の一部を改正する法律案(内閣提出第2号)→異議なし採決・可決
D外国為替及び外国貿易法第10条第2項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(内閣提出)→起立採決・賛成多数・可決
E身体障害者補助犬法の一部を改正する法律案(厚生労働委員長提出)→異議なし採決・可決
F中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律の一部を改正する法律案(厚生労働委員長提出)→異議なし採決・可決
G温泉法の一部を改正する法律案(内閣提出第4号)→異議なし採決・可決
以上の通りでした。

●1325〜厚生労働委員会/第16委員室

午後の厚生労働委員会は、@労働契約法案(内閣提出、第166回国会閣法第80号)、A労働基準法の一部を改正する法律案(内閣提出、愛166回国会閣法第81号)、B最低賃金法の一部を改正する法律案(内閣提出、第166回国会閣法第82号)、C労働契約法案(細川律夫君外3名提出、衆法第1号)、D最低賃金法の一部を改正する法律案(細川律夫君外2名提出、第166回国会衆法第34号)、以上の5件が審議されました。質疑は7名で午後5時を超えるものでした。

●1800〜第100代神奈川県議会議長松田良昭君の就任を祝う会/横浜ロイヤルパークホテル

戸塚区選出の松田良昭県議会議員の、第100代神奈川県議会議長就任祝賀会にお招きいただき、県内選出国会議員を代表して私からお祝いを述べました。これからのご活躍・ご発展を心からお祈り申し上げます。


11月1日(木)雨晴れ雨

●0700〜第48回早朝駅頭演説会/根岸駅・山手駅

いや〜、参りましたね。今朝も昨日午後9時の降水確率40%で中止になりました。またまた雨天順延です。

●1000〜国会見学ぞくぞくと!/清泉小学校

130人を超える清泉小学校の皆さんが国会見学にいらっしゃいました。既に国会議事堂などは見学を済ませられたようで、私は憲政記念館の正面玄関で皆さんとお目にかかりました。元気の良い気持ちが明るくなるような挨拶を頂戴し恐縮しました。この子らが自分たちの夢を実現することができるよう、大いに挑戦できる社会をしっかり築き上げたいと改めて思いました。

●1200〜為公会例会/為公会事務所

森英介事務総長の司会で開会され、麻生太郎会長からは、テロ特措法の問題について「テロとの戦いの一環を、我々も世界の人たちと一緒に担っている部分なんであって、最も日本の得意とする分野を、この給油というところにあてております。その点を是非、頭に入れて、今後、国益というものを考えて対応していってもらいたい。」と強く訴えられました。また、一昨日の党首会談が開催されてからいきなり国会が動き題した感じがしますが、それについて「ボタンの掛け違いや、意思の疎通やら、何やら、ごちゃごちゃ感情論みたいなことになるのは、我々としても避けねばならぬところなんで、是非、そういう意味では、実りある結果を導いてもらうというのが一番、肝心なところだと思います」として、しっかり静観しつつも総理を支援していかねばならないと結ばれました。

●1800〜さとう勉君を励ます会/ホテルニューオータニ

平成8年に同期で初当選を果たした佐藤勉衆議院議員の励ます会がホテルニューオータニで盛大に開催され、私もお招きいただきました。仲間の議員もたくさん出席し、賑やかな会になりましたが、一番嬉しかったのは長年の付き合いですが、初めて奥様にお目にかかる機会を得たことです。定期便のように仕事が終わると地元の栃木まで毎日帰る理由が良く分かりました。素敵な奥様でした。

●1900〜松本純政経懇談会/都内

少人数ですが赤坂の焼き鳥屋さんで言いたい放題の情報交換会が開催されました。特に話題になったのは政治情勢と解散時期です。なぜ突然国会がまわり始めたのか、また12月解散説が流れる中で、本当はいつ解散になるのかなどについてです。国会がまわり始めたのは福田総理、小沢民主党党首の党首会談によると思われますが、解散については来年のサミット前は考えにくいのではないかとの意見でした。さて、麻生太郎先生からもらった言葉「一寸先は闇 よ」。やっぱり分からない。常在戦場、いつでも闘えるように準備を進めましょう。


目次へ     トップページへ