松本純の国会奮戦記2007-02

2007(平成19)年2月

 トップへ 目次へ 前のページへ 次のページへ 「まちかど政治瓦版」2月号

横浜市磯子区「杉田臨海緑地」要望

2月28日(水)晴れ

●0830〜社会保障制度調査会・医療委員会/702

平成19年2月28日(水)午前8時30分から自民党本部702号室において、社会保障制度調査会(鈴木俊一会長)の医療委員会(鴨下一郎委員長)が開催され、後期高齢者医療診療報酬について、社団法人国民健康保険中央会及び社団法人健康保険組合連合会からヒアリングを行いました。
全体の流れは、さきの第164回国会で「健康保険法等の一部を改正する法律案」が成立し、平成20年度から後期高齢者を対象とする独立した医療制度が創設されることになり、その診療報酬体系については基本的な考え方を平成18年度中に取りまとめ国民議論に供した上で策定することになっています。
そこで国民健康保険中央会では「高齢社会における医療報酬体系のあり方に関する研究会」が設置され、検討され、今回の提言が取りまとめられました。 国保中央会の多田宏理事長から説明がなされ、その提言の概要は次のとおりです。
(1)後期高齢者の医療におけるかかりつけ医体制の強化(在宅医療を中心としかかりつけ医の体制を強化)
 @後期高齢者は原則として診療所の中からかかりつけ医を選ぶ
 A登録者に対し、健康状態の把握と健康上の相談への対応、診察・治療、リハビリテーションの指導、ターミナルケアの対応と看取り
 Bかかりつけ医は登録者が介護保険給付の対象者になっても引き続きかかりつけ医としての役割を果たす
(2)かかりつけ医に係る報酬体系の新設
 @登録者の人数に応じた定額払い報酬を導入
 A登録者におけるかかりつけ医の報酬は、出来高払いと上記定額払いを併用する
(3)効果
 @フリーアクセスをある程度制限することにより病診機能が明確になり効率的な医療が提供される
 A登録者のQOLの向上が推進される
 B診察から入退院、リハビリテーション、介護サービスとの連携まで含め、継続的な医療が推進される
引き続き、健保連からは対馬忠明専務理事が後期高齢者医療診療報酬について考え方を説明されました。

●1000〜磯子区陳情/国交省港湾局長室

港湾局長に面会し、地元磯子区の「杉田臨海緑地」の平成19年度新規採択について理解を求めました。
平成19年2月28日(水)午前10時から、国土交通省港湾局長室にて中尾成邦港湾局長に面会しました。こちらの陳情側は、地元を代表する磯子区連合町内会宮嶋修会長、小川好仁副会長、杉田地区連合町内会鈴木伊三雄会長、磯子区永井富雄区長、木村嘉秋副区長、横浜市港湾局中根忠局長、風間亨理事兼港湾整備部長、宮浦修司技術担当部長らと共に私も同行しお願いしました。
お願いした内容は、横浜市磯子地区港湾環境整備事業「杉田臨海緑地(仮称)」の新規事業着工について、平成19年度から着手するための予算獲得です。特に磯子区は経済の高度成長期、横浜発展の早い時期から海岸線は埋め立てられ大企業の誘致が進められ、区民が水に触れることのできる海岸線がまったく無くなってしまいました。区民は長い時間をかけて行政と共にワークショップを開催し、この計画を作り上げてきました。海に直接触れることができる海岸線を整備し、3.3ヘクタールの埋立地には区民のふれあい多目的公園が計画されています。
熱心に地元の皆さんがその必要性を訴えました。区長も市港湾局長も一生懸命お願いしました。私からも念願の市民・区民が水に触れられる海岸線復活に国も協力して欲しいと理解を求めました。結果はまだ分かりません。中尾港湾局長はその訴えに耳を傾けてくださいましたが、即答できる話ではありません。きっと慎重に、しかし前向きに検討してくださることことでしょう。期待しつつ、面談を終えました。

●1200〜瑞林の会/党本部団体総局長室

瑞林の会は2000年ころ活動を開始した「明日の自民党をつくる会」から様々な変遷を経て、現在も継続されている勉強グループです。 会長は石原伸晃幹事長代理、座長は根本匠総理補佐官、幹事長は岸田文雄国対副委員長です。いろいろなメンバーがいて面白い会です。各派閥を超えていろいろな話題が提供されますので、自民党全体の動きも見えてきます。今日は衆議院の予算審議がどのように進められるのか、野党の状況なども含め情報交換されました。

●1800〜田野瀬良太郎君と明日の日本を語る会/全日空ホテル

到着した時間はまだ 開会前でしたが、日ごろ大変お世話になっている総括副幹事長・田野瀬良太郎衆議院議員のパーティーのお祝いに飛んでいきました。 会場にはすでにたくさんの支援者がお集まりでにぎやかでした。残念ながら私は次の約束が重なっており、挨拶だけでご無礼しました。

●1830〜記者懇談会/欧風カレー「オーベルジーヌ」

今日の記者懇談会は四谷にある欧風カレー「オーベルジーヌ」で開催されました。私は初めて行くお店だったので、興味津々。ここはカレー専門店で、全品バターライスとポテトがつきます。私が選んだのは評判の「チキン・カレー」(1,260円)で、上質な若鶏のモモ肉をオリーブオイルでこんがり焼き上げた逸品 とのこと。辛さは、お子様・甘口・中辛口・辛口の4種類から選択します。ちなみに私は「中辛口」を注文しました。グリーンサラダにフルーツをトッピングした「コンビネーション・サラダ」(735円)も一緒に頼みました。 しばらく待って、カレーや丸ごとポテトやコンビネーションサラダを目の前に並べ、一口カレーを口に運んで一言、「うまい!チキンの表面のパリパリ感がカレーと絶妙のハーモニー」 。で、懇談どころか夢中で夕食を楽しんでしまいました。


2月27日(火)晴れ

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

中川秀直幹事長からは、「予算委員会の動きに注目していかなければならないが、今週大詰めを迎えることになるだろう。一致結束して予算衆議院可決を目指して頑張らなければならない。また、参議院選挙の候補者選びについては、福島県は昨日石原伸晃幹事長代理らが面接を行うなど公募手続きが進められている。その後山梨県の選考に入り決定する。そして本格的に選挙に入るが、わが党の一致協力を求める」旨の挨拶・報告がなされました。二階俊博国対委員長からは、財務金融委員会、予算委員会、分科会、モンゴル大統領国会演説、衆議院の予算採決時期などについて報告がなされました。議運、参議院などからも報告があった後、衛藤晟一前衆議院議員の復党問題について幹事長から説明がありました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

なんだか最近変なオープニングセレモニーになってきておりまして、井上信治副幹事長が到着すると、茂木筆頭副幹事長が「井上副幹が到着されましたので、副幹事長会議を開会します」と言うんです。つまり、井上信治さんはやたら時間に正確で、開会時間の10時1分前に毎回到着します。その様子を見ていて、茂木筆頭が「それでは・・・」と始めるんですね。さすがに大臣経験者の筆頭副幹事長で、幹事長室を取りまとめる最高責任者だけのことはあり、観察力が鋭いと私は感心しています。もっとも井上さんの方は、毎回ですから、その度に遅れたかと冷や汗をかいている様子です。
さて、茂木筆頭からは役員連絡会の報告がなされ、引き続き石原幹事長代理から@福島県参議院候補の選考状況について、A政治と金の問題についての現在の検討状況について報告があり、さらに竹下副幹から国対報告がなされました。そして中川幹事長が到着され、一連の復党問題について党執行部としての考え方について私たちに説明されました。

●1300〜ナムバリーン・エンフバヤル・モンゴル大統領の国会演説/参議院本会議場

平成19年2月27日(火)午後1時から参議院議場において、ナムバリーン・エンフバヤル・モンゴル国大統領が、モンゴル国の元首として初めて日本国の国会で演説をすることになりました。流れは次の通りです。午後1時、両議院の議員が参議院議場に入る→午後1時13分、大統領随員等が議場に入る→両議院の議長の案内で大統領夫妻が議場に入る(全員起立拍手)→参議院議長が挨拶する(同時通訳)→大統領が演説する(同時通訳)→衆議院議長が挨拶する(同時通訳)→両議院の議長の案内で大統領夫妻が議場を出る(全員起立拍手)→両議院の議員が議場を出る。といった流れでした。大統領の演説で印象に残ったのは、「日本に対する現在のモンゴル人の気持ちを『三つのK』、すなわち『感謝』、『関心』、『期待』という言葉で表現することができるでしょう。日本国からモンゴル国への支援に対する『感謝』、多くのモンゴル人が日本について知りたい、日本と協力したいという『関心』、そして、モンゴルの発展のために日本国が今後も支援してくださると信じる『期待』であります」。これからも好い関係が続くように私も微力を尽したいと思いました。

●1430〜総務部会/704

平成19年2月27日(火)午後2時30分から自民党本部704号室で総務部会が開催されました。吉田博美総務部会長の開会挨拶に続き、片山虎之助地方税財政改革PT座長、吉川貴盛地方自治検討PT座長、太田誠一地方行政調査会長らの挨拶があり、石田真敏地方行政選任部会長の司会で部会が進められました。今日の議題は二つあります。ひとつは「教育再生会議の提言(教育委員会制度の見直し)について」、二つ目は「地方公共団体の財政健全化法案(概要)について」です。
一つ目の教育委員会の制度については地方6団体の代表者が出席され、全国知事会を代表し飯泉嘉門徳島県知事が要望を述べ、意見交換となりました。この教育委員会については、存在そのものについても国会議員はそれぞれの印象や考え方を持っており、意見が多数述べられました。果たして国が関与するところを増やすのか、地方の考えにゆだねるのか、今後の教育行政の方向性を決めるのに最も大切な部分になりそうです。
あまりにもたくさんの意見交換になったため、二つ目の財政健全化法案については十分議論されず、次回に持ち越されました。

●1800〜衆議院議員平井たくやを励ます会/ホテルニューオータニ

平井議員の励ます会に向かうとホテルの中はものすごい警備で、いったい何があるのかと思ったら、モンゴル国大統領の夕食会が同時刻に開催されており動きの取れないほどの人人人でいっぱいだったのです。ちょうど私が平井さんの会場に着くと乾杯のタイミングでした。同僚・先輩議員の皆さんと一緒に登壇し、乾杯して次の会場に向かいました。ご盛会おめでとうございました。

●1900〜ゆうかりの会/都内

次の会は「ゆうかりの会」、これは昨年の8月にオーストラリア視察に一緒に行った超党派の仲間の同窓会です。議員6名全員がそろい、お世話係だった伊藤さんも出席してくれました。そして懐かしい話とこれからの日豪について語り合いました。また、現在の国会の情勢についても意見交換し、それぞれ立場は違っても、我が国発展のために友情を通じて頑張ろうと固い絆を確認しあいました。


2月26日(月)晴れ 松本純新春合同総会

●1500〜党改革実行本部総会・政治資金の透明化について/701

総裁直属の組織として、ここでまとめられた内容については石原本部長から直接安倍総裁に報告されることになります。それだけに、いろいろな角度から大変難しい議論が進められています。本日はすべてに結論を得ることはできませんでしたが、最終的に、政治活動の自由、政治資金の透明性、プライバシーの大きく分けて三点から、バランスの取れた結論を出し、総裁に報告することを本部長に一任することで総会は終了しました。

●1800〜松本純新春合同総会及び懇親会/ロイヤルホールヨコハマ2F

新春合同総会及び懇親会無事終了! 皆様のご協力、ありがとうございました。

平成19年2月26日(月)午後6時から、ロイヤルホールヨコハマ(横浜市中区山下町90045-641-1122)で私の各後援会の合同総会が開催されました。会費は3,000円、メインゲストは中川秀直幹事長(私の直属上官)で約800人の支援者の皆さんにお集まりいただきました。

司会進行は牛頭憲治さん、落ち着いた進行に感心しました。

主催者を代表し、川本守彦さんからお礼の挨拶がなされ、引き続き審議事項として「平成18年各種政治団体の事業報告・収支報告」及び「平成19年事業計画・予算案」について三藤達男さんから報告・提案され、すべて了承されました。いま政治資金についてその透明化を求められています。私たちは当初より政治団体の収支報告について口頭では在りますが、毎年総会の席で皆さんに口頭ながら報告し、その実態をお知らせしています。

来賓の挨拶に移り、自民党横浜市連から藤代耕一幹事長、県連から新堀典彦副会長にご出席いただき、代表し藤代幹事長から激励のご挨拶をいただきました。

次に、今年選挙に挑戦する参議院議員と神奈川県知事候補の皆さんにも一言ずつアピールをいただきました。参議院議員は小林温、川口順子、藤井基之、有村治子の各氏から。また、神奈川県知事候補予定者の杉野正さんからもアピールがなされました。

上記は横浜市中区の県市議です。村上健司県議、伊波洋之助市議、松本研市議。

上記は横浜市磯子区の県市議です。関貞彦市議(勇退)、新井敏二郎県議、渕龍一前市議、関勝則市議候補予定者。

上記は横浜市金沢区の県市議です。黒川澄夫市議(勇退)、国吉一夫県議、峯尾舜前県議、黒川勝市議候補予定者、相川光正市議(勇退・早退)

私からは、選挙に明け暮れる大事な年、元気に頑張る旨の感謝と挨拶を述べさせていただきました。

まだ中川秀直幹事長が到着されませんので、乾杯に移りました。乾杯の音頭は坂巻昭弘さんです。そして用意されたお料理を楽しんでいただきました。

しばらくして中川幹事長が到着されました。「たたかれてたたかれて、黒子としての真価を発揮してこそ、責任政党自民党の中で政治家として大成する、皆さんにはその成長を期待してほしい 」と、挨拶していただきました。

さあ、お開きの時間も近づいてきました。締めのガンバローコールは若手の三橋やまとさんです。

久しぶりにお目にかかった方々も多く、貴重な時間でした。感謝。これからも頑張ります。ぜひ応援してください。

終了後、スタッフの皆さんと反省会です。本当にお疲れ様でした。皆さんがいてくれるから、安心してパーティーを開くことができます。感謝。

●1830〜八八会/ロイヤルホールヨコハマ3F

パーティーに参加していただいた八八会のメンバーはゆっくり食事をとりたいとのことから別室で例会を開いてくださいました。今日のお礼と、これからもご指導いただきたいとお伝えしました。


2月25日(日)晴れ

●1200〜豊川稲荷大明神稲荷祭/関貞彦宅

関貞彦市議のご自宅で毎年開催される豊川稲荷大明神稲荷祭に今年もお招きいただき参拝しました。関家では100年以上も続く大事な神事で、当時磯子の海で生活していた漁師たちの大漁を祈願するお祭りだそうです。

●1400〜日本食肉協会・平成18年度全国会議/パシフィコ横浜会議センター

食肉業界の若手の皆さんが全国から集まってきました。社団法人日本食肉協会の平成18年度全国会議は、昨年名古屋で開かれましたが、今年は横浜で開催されました。O157、BSEなど様々な課題を抱えながら苦しんできたこの業界は、若手が消費アップに向けた新たな取り組みとして、「食育」に注目し「チャレンジ・ザ・フューチャー横浜」と銘打ち、新たな時代を切り開く研修会を開催しました。私の挨拶では、「安全・安心」といった食品衛生の基本を大切にした上で、更なる飛躍を期待したい。牛肉離れなどを心配しているが、人類の長い歴史を振り返り、人の持つ歯の本数を数えれば、「そもそも人間には肉を食べなければならない定めがある」と、私の私見(学術的裏付けは無し)をお伝えしました。つまり、通常、成人歯は28本、そのうち切歯は8本、犬歯は4本、臼歯は16本です。狼のように犬歯だけしかない(?)動物は肉食だけでよいのでしょうが、人間がとる食べ物は、その全体の4/28は肉食が必要で、バランスの取れた食事が自然。今後も少なくとも数万年は肉の需要はなくならないだろうから、あわてずしっかり食育に取り組むべき、とお伝えしました。この理屈が正しいのかどうかは不明ですが・・・。

●1700〜金沢土木建築組合・第51回定期総会・懇親会/相生金沢八景店

昨年組合設立50周年を向かえ、新たな年度のスタートとなった金沢土建組合の総会・懇親会にお招きいただきました。お招きいただいた懇親会では、佐々木組合長から組合員拡大に取り組むと力強い挨拶がなされ、乾杯に入りました。この組合は町の各種建築職人さんらの集まりで、国の経済の立ち直りほど良い状況には無く、厳しい競争環境下におかれています。また、生活の安心、特に健康に関しては建設国保が頼りです。今後の医療制度改革についても高い関心を持っています。いろいろな立場で頑張っている皆さんから様々なご意見をいただきましたが、多くの皆さんとの意見交換は大変重要な仕事だと改めて思いました。

●1800〜通夜・故野口陽一氏/保土ヶ谷奉斎殿→●1800〜通夜・故柴良次氏/一休庵→●1900〜通夜・故野本松治氏/セレモホール富岡

三件のお通夜が重なってしまいました。あわただしい弔問になってしまいましたが、いずれの故人も大変お世話になった方々ばかりです。お悔やみ申し上げると共に、心からご冥福をお祈り申し上げます。

●2000〜町屋学校通り振興会総会・懇親会/かごの屋

さて、次は町屋の商店街の皆さんの総会・懇親会です。毎年お招きいただき、たくさんの意見を聞くことが出来ます。景気は良くなっていると国は言いますが、そんなにぼろ儲け出来るような時代ではありません。私も野毛商店街で小さな薬屋を経営していましたが、その体験によれば、周辺の状況が変わったからといって、成功する新たな道を探し出すことはなかなか難しいことです。基本は「逃げない・めげない・あきらめない」で、周辺のいつものお客様を、まずは大事にしていくことだと思います。国としては経済の全体の底上げに全力で取り組んでいきます。頑張りましょう!


2月24日(土)晴れ強風

●1100〜第4回洋光台梅の里まつり/洋光台西公園

第4回洋光台梅の里まつりが洋光台西公園で開催されました。少し風が強かったのですが、晴天に恵まれ、地元の各町内会・自治会の皆さんの模擬店もたくさん出ています。これから たくさんのお客様で大忙しになることでしょう。この行事は磯子区制80周年記念のファースト・イベントになり、地元の役員の皆さんも大張り切りです。梅の苗木の記念植樹も行われ、皆さんと一緒に記念写真に納まりました。

●1100〜相川澄夫氏ご尊父告別式/南部斎場

日ごろお世話になっている相川澄夫さんのお父様、宗八さんが逝去されました。昨日のお通夜には来れませんでしたので、今日の告別式でお別れをしました。お悔やみ申し上げると共にご冥福をお祈り申し上げます。

●1300〜パシフィコ横浜開業15周年イベント・サミット誘致アピール行動/パシフィコ横浜

横浜みなとみらい21地区の一番先っぽにあるインターコンチネンタルホテルの前に、模擬店が並びました。横浜・新潟食の祭典「うまいものサミット」の開会式が開会されました。趣旨は2008年開港都市サミット誘致アピールです。

中田横浜市長、篠田新潟市長らの挨拶に続き、昨年11月14日に神奈川県・新潟県から選出されている超党派国会議員により設立された「2008年開港都市サミット誘致議員連盟」の会長代理として 私からも誘致アピールをしました。その挨拶では、昨年11月21日に塩崎官房長官、麻生外務大臣、尾身財務大臣に横浜・新潟開催を両市長、議連メンバーとともに熱く訴えてきたことなど、 誘致に向けての取り組みを報告し、横浜市民の皆さんの後押し・協力をお願いしました。昨年の11月に塩崎官房長官と面談した際に、平成18年度内、つまり来月の3月末までに候補地から開催地を選考する旨の日程を伺っています。残された活動期間はあと1ヶ月ですから、これからの要請活動が重要になります。

式典終了後は、人力三輪自転車タクシー「ベロタクシー」のお披露目です。サミット誘致アピールで3月いっぱい横浜みなとみらい21地区を走り回るそうです。私たちも乗車しアピールしました。

「うまいものサミット」の会場にはたくさんのお店が出ていますが、新潟県の模擬店にお邪魔しました。 中田市長、篠田市長と一緒にぱくついているのは、新潟県の「錦汁」です。味噌仕立てで、シャケ、イクラ、餅などたくさんの具の入ったからだの温まる錦汁に大満足。中田市長は昼飯抜きで飛び回っていたようで、きれいに食べきりましたよ。

●1700〜藤井基之君を励ます会/虎ノ門パストラル

虎ノ門パストラルで開催されていた第102回通常代議員会の第1日目の日程が終了した後、連盟の「藤井もとゆき君を励ます会」に切り替えられました。全国から各都道府県の代議員が集合していますので、私からは各地で展開して欲しい後援会会員の獲得についてお願いしました。そして、とかく候補者は真剣になりすぎて恐い顔をしてしまうケースが多 いので、藤井さんには「笑顔」を忘れないよう、そして各地では藤井さんが最高の笑顔を作ることの出来るような状況を生む活動を展開して欲しいと思います。

●1900〜えびす会/ゆらり

虎ノ門から横浜の金沢区へ移動。「えびす会」という神輿会の新年会にお招きいただきました。スナックの一部を借りて、これから賑やかな新年会になることでしょう。私は次の予定があり、挨拶と乾杯で失礼しました。

●1900〜商和会例会/焼肉みらく

次は中区です。午後7時40分ころ到着。とても美味しさで有名な焼肉店「みらく」で開催された商和会の例会に出席しました。すでに宴たけなわ。お店の中は煙モウモウ、日本酒八海山が持ち込まれていて、お酒もグビグビ 進む大乗り状態です。ここも乾杯と一言挨拶で次の会場に向かいました。

●2000〜金沢区薬剤師会新春の集い/萬珍樓

これが最後の新年会(?)になると思いますが、中華街萬珍楼で開催される金沢区薬剤師会の新年会にお招きいただきました。冒頭小田会長からは、今日の新年会は式典も乾杯もない、それぞれのテーブルで存分に中華料理を楽しみましょう、とアナウンスがありました。ただし、しゃべりたい人は勝手にマイクの前に立って良いとのこと。しばらく小田会長と商況について意見交換を行った後、私は日ごろの感謝と現在国政で取り組んでいる後期高齢者医療制度などについて報告しました。


2月23日(金)

●0830〜社会保障制度調査会・医療委員会/702

今日は歯科医師会、薬剤師会、看護協会などからのヒアリングが開催される予定です。残念ながら私は国対に出席するため参加できませんでした。内容については既に個人的に意見を伺っていますので、各議員の考え方がどうだったのか、後ほど確認してみたいと思います。

●0830〜地方自治に関する検討PT・地方税財政改革PT合同会議/603

地方公共団体の健全化法案の概要について審議されるので、総務部会長代理として出席しなければなりませんが、医療委員会と同様に残念ながら出席できませんでした。

●0910〜国対正副打合せ会/第22控室

幹事長室として国対で報告すべき内容を整理してから国対正副打合せ会に出席しました。今朝は別の会合と重なり二階委員長、坂本筆頭副委員長は欠席でした。岸田副委員長の司会により進行されました。現在、財務金融委員会がもめているようで来週以降の日程協議に野党が応じないとのことでした。しかし残された日程には限りがあり、審議を止めることは出来ないため、財務金融委員会では委員長の職権で、野党欠席のまま委員会を開会するようです。予算委員会はテレビ放送入りで雇用・労働問題等について集中審議が行われます。また、モンゴル大統領の国会での演説は日程が変更され2月27日の13:00から行われることになりました。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

役員連絡会では中川幹事長から@細田吉蔵元衆議院議員の党葬、A衆議院期別議員懇談会の開催、について報告がありました。そして衆参の国対から国会の審議状況について報告がありました。中川政調会長、丹羽総務会長のお二人は花粉症なのか、風邪なのか分かりませんが、大きなマスクを掛けての出席でした。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

副幹事長会議では、茂木筆頭副幹事長から役員連絡会の報告がなされ、石原幹事長代理からは政治と金の問題に関して小沢代表の蓄財は認められず、早急に法整備を含めた解決方法を議論している旨の報告がありました。私からは国対正副委員長打合せ会の内容について、また北教組問題PTの今後の動きについて報告しました。

●1100〜来客/1-209

日本薬剤師会の中西会長が来訪。後期高齢者医療制度について「かかりつけ薬剤師」による医薬品の一元管理の必要性について熱心に説かれました。また、参議院選挙を控え、藤井基之参議院議員の二期目の挑戦に対する協力要請がありました。医療の専門分野に関する課題を解決していくためには、藤井さんの存在は極めて重要だと私は考えていますので、微力を尽くしたいと思います。

●1130〜消防庁説明/1-209

地域の事業所消防組織は次第に整備されてきましたが、東海地震、東南海・南海地震や首都直下地震の発生が切迫してきていることを考えると、大規模地震等に対応した事業所の自衛消防力確保は喫緊の課題です。そこで企業に対し社会的責任・自助努力の要請を行い、不特定多数の人々が出入りする大型の施設、全国で4,000箇所くらいですが、そこに地震に対応した消防計画を作成していただいたり、自衛消防組織の設置の義務付けをお願いしようとする法律改正を検討しているとの説明を受けました。私も、ぜひ 企業の皆さんにも積極的に協力していただきたいと思います。

●1200〜教育再生に関する特命委員会/702

塩谷立事務局長の進行で、中山成彬特命委員会委員長の挨拶に続き、@教育職員免許法の改正の方向性について、A学校教育法の改正の方向性について、B地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正の方向性について、以上三点について審議されました。中曽根弘文副委員長からは幼児教育議員連盟の会長として、幼稚園の位置づけを明確化し、幼稚園・小学校・中学校・高校の順に規定順を変更する必要性について、その考え方が示されました。議論の中心は教育委員会のあり方についてで、国と地方の関わりが注目されています。

●1400〜国会見学ぞくぞくと!岡村小6年生の皆さん

横浜市磯子区の岡村小学校の6年生の皆さんが国会見学にお見えになりました。紹介議員として挨拶の機会をいただきましたが、皆さんが熱心に耳を傾けてくださるので大変うれしく思いました。見学コースに出発する前、少し時間調整がありましたので、ホールにある説明資料やパソコンで勉強していただきました。佐藤秀子校長先生ともお会いしましたが、先生方も生徒の皆さんと一緒に見学に出発です。皆さんと一緒に良い思い出を作っていただけたでしょうか・・・。


2月22日(木)晴れ曇り雨

●0830〜社会保障制度調査会・医療委員会/702

社会保障制度調査会の鈴木俊一会長の挨拶から始まった勉強会では、日本医師会、国立長寿医療センター、ホームケアクリニック川越などからの考え方を聞きました。後期高齢者医療保険制度創設にあたり、竹嶋康弘副会長、中川俊男常任理事から医師会の基本的な考え方が示されました。もはや保健サービスを受ける対象者が過大になれば「医療保険」という今の制度から「医療保障」という考え方に変えなければならない、かかるコストの90%を公費で賄い、10%を保険料や患者負担で賄う仕組みに変える必要があるのではないか、との投げかけでした。

●0910〜国対正副委員長打合せ会/第22控室

国会対策正副委員長打合せ会に高木副幹事長のピンチヒッターで出席しました。財務金融委員会で与野党の考え方に違いが生じ、現在決定済みの日程以外については野党が協議に応じない状況に陥っているとのことでした。平成19年度予算審議は衆議院で3月2日までに上げなければ、暫定予算を組まなければならない状況になりますので、一気に緊張感が高まっています。「日切れ法案」という表現をしますが、予算関連で予定期日内に予算案が成立しない時にはいろいろな支障が生じます。たとえば、@年金特別会計(健康勘定)から支給される現金給付(傷病手当金、出産手当金など)、A労働保険特別会計から給付される失業等給付費等は申請の都度もしくは受給者ごとに定められた認定日において支払う必要があることから、仮に年度内に法案が成立しない場合は、それらの支給に支障を生じ、国民生活に甚大な影響を及ぼします。また、交付税特別会計から地方公共団体への普通交付税の交付についても、今年は4月3日(火)が予定されており、仮に法案が成立しない場合は、地方公共団体の資金繰りに影響を生じるものと予想されます。社会的に弱い立場の国民の皆さんや地方公共団体の運営に支障をきたすことの無いように、国としての責任を果たす重要な役割を国会は担います。

●1100〜第1回北海道教職委員組合問題等に関するプロジェクトチーム全体会議/705

私は中川秀直幹事長から北教組PTの事務局長を拝命し、本日第1回目のプロジェクトチームの全体会議が開催しました。宮路和明座長の挨拶に始まり、@北海道教職員組合(北教組)が、道教育委員会が小中高校を対象に実施したいじめ問題調査に対し、道内21支部に協力しないよう指示していた問題、A北教組小樽支部が学力調査に協力しないよう通達していた問題、B北教組の関係したこれまでの事件・問題の経過と現状について、Cその問題関して北教組並びに道教育委員会に対する文部科学省の指導状況、などについて文部科学省から現状を聞き取りました。北海道教育委員会から調査実施の「指示(命令)」が出されたのか、または「任意調査であったのか」など、今日の状況ヒアリングだけでは十分な確認が出来なかったと判断され、可及的速やかに北海道へ出向きさらに調査を進めることになりました。国会では予算の審議が進められており、日程についてはまだ流動的です。

●1200〜為公会例会/事務所

今日の為公会には、国会の日程で麻生太郎会長が出席できませんでした。お昼の弁当を食べながら、国対報告、幹事長室報告などが行われました。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

今日の議題は@地方自治法第百五十六条第四項の規定に基づき、社会保険事務所の設置に関し承認を求めるの件(内閣提出、第百六十四回国会承認第三号)、A特別会計に関する法律案(内閣提出第二号)趣旨説明、の二件です。@は異議なしで全会一致で可決、Aについては尾身財務大臣の趣旨説明に対し、自民・公明を代表し山本明彦議員から、また民主・無所属クラブを代表し馬淵澄夫議員から質疑が行われました。

●1830〜いなみ洋之助総決起大会/ロイヤルホールヨコハマ

次期統一地方選挙に向けて伊波洋之助市議後援会の総決起大会が盛大に開催されました。

●1900〜故蒲谷スギ様通夜/セレモホール富岡

金沢区でお世話になっている清水会(神輿会)の蒲谷博久会長のお母様が逝去されました。お悔やみ申し上げると共に、心からご冥福をお祈り申し上げます。

●1930〜中区薬剤師会新年会/ローズホテル横浜

横浜市中区の薬剤師会の新年会が開催されました。お招きいただき挨拶の機会をいただきました。国に対しては医療制度改革について提案をしていかなければなりません。それと共に地元の横浜市と連携した様々な市民サービスにも一生懸命取り組んでいかなければなりません。町の薬剤師さん・薬局薬店の皆さんは大忙しです。そんなあわただしい中で、今晩はクレシェンドの皆さんのハンドベル演奏を楽しみました。


2月21日(水)晴れ

●1000〜厚生労働委員会〜1200/分館第16委員室

今日は午前中2時間、午後4時間、合計6時間の柳沢厚労大臣の所信に対する質疑が行われます。長丁場です。

●1040〜国会見学ぞくぞくと!高舟台小学校の皆さん

厚生労働委員会の審議中ですが、横浜市金沢区の高舟台小学校の皆さんが国会見学に到着されました。先生方と一緒に80人を超える大勢の皆さんでした。私からもご挨拶する時間をいただき、皆さんの「自己実現」に対し、それを受け入れることのできる社会づくりが大人の責任で、大人も頑張るが主役の皆さんも頑張って、と挨拶しました。

●1045〜国会見学ぞくぞくと!あかま二郎後援会の皆さん

たくさんの子供たちの国会見学に挟まれるようにあかま二郎さんの後援会の重鎮らが国会見学にお見えになりました。記念写真にちゃっかり私も入ってしまいました。その昔、橋本龍太郎総理(当時)が言われた「1年生は2年生になることが仕事だ」を思い出しました。あかま議員は頑張ってます。

●1050〜国会見学ぞくぞくと!本町小学校6年生の皆さん

わが母校、本町小学校の皆さんも到着されました。その前後も、国会見学の小学生でいっぱいです。順番待ちをして、皆さんと記念写真を撮りました。国会は我が国の最高意思決定機関ですが、その隅々まで見ていただき、きっといい思い出になってくれたと思います。社会科が好きになってくれるといいな。

●1200〜自民党生協問題研究会/リバ3

今日の議題は、消費生活協同組合制度の改正についてです。消費生活協同組合(生協)法は昭和23年に制定されました。生協とは、組合員の生活の文化的経済的改善向上のみを目的とする「一定の地域または職域による人と人との結合」(相互扶助組織)。その共済事業に関し、@契約者保護のために、事業の健全性を担保するための規制強化、A経営・責任体制の強化のため、規定の整備を図るとともに、生協を取り巻く環境の変化を踏まえた見直しを行う、Bあわせて、貸金業法改正に伴い、貸金業者の流入を防止するための見直しを行う、以上の改正内容について審議され、特に反対意見は無く了承されました。

●1300〜厚生労働委員会〜1700/分館第16委員室

さて、厚生労働委員会の午後の部の質疑が始まりました。昼ごはんの後の時間はつらく厳しい。質疑は、質問する本人と答える大臣や役所の皆さんは緊張するかもしれませんが、周りでその様子をだまって聞いているだけの者にとっては、つらいものです。時々、こんな長時間なぜ何もせずに座り続けなければならないのか疑問に思うこともありますが、委員会は構成員の過半数の出席が無ければ成立しません。したがって、自席に座り続けることは、それだけでも大切な仕事ということになります。個人の仕事や公務で席を離れている人、つまり席を空けている人よりも、居眠りをしていようが、内職をしていようが、じっと席を離れない人の方が偉い、ということになります。・・・ながなが言い訳を先に言っちゃいましたが、このところ睡眠時間も十分とれずに飛び回っていた疲れと昼食後の緩みか、私は居眠りをはじめ、三回も同僚に突かれ目を覚ましました。どうも大きないびきをかいて寝入ってしまっていたようです。質疑者には大変申し訳ない・・・。指摘されて、顔を赤らめてしまいました。

●1900〜吉田六左エ門議員懇親会/都内

北九州市長選の約一ヶ月にわたる長期出張の慰労にと、吉田六左エ門議員が西川京子議員と私を招いてくださいました。六本木の料理屋さんで店内はおしゃれな洋風の和食屋さんといった感じ。えびやあわびやステーキを楽しみました。


2月20日(火)曇り雨

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

今日は5・10日のせいか、首都高速道路が大変混雑しいて、10分ほど遅刻してしまいました。まだ、間に合うかと衆議院の正面玄関から総裁室まで走りましたが、目の前に役員連絡会のメンバーの議員らが逆向きに歩いて来るではないですか。タッチの差で終了してしまいました。残念!

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

石原伸晃幹事長代理から東京都連会長として、東京都知事選挙に関して石原知事から自民党推薦辞退を受け、東京都連は党本部に対する推薦依頼を取り下げたことが報告されました。また、幹事長室は足並み乱れることなく一致団結し、統一地方選挙、参議院補欠選挙、参議院選挙により組んでいこう、と訴えられました。そしてこれらに関する選対本部立ち上げのセレモニーを22日午前10時に行い、看板掛けも実施する予定と茂木筆頭副幹事長から報告されました。

●1130〜国会見学ぞくぞくと!日赤洋光台支部婦人部

国会見学に日赤洋光台支部の婦人部の皆さんがお越しです。外は雨模様で正門での記念写真は撮れませんでしたので、議員食堂で昼食を楽しんでいるところをパチリ。私から歓迎のご挨拶を申し上げました。

●1200〜国対の控室で・・・

法案担当の小此木八郎国対副委員長はいつも問題・課題を抱えながらも笑顔を忘れません。そんな無理?している様子に事務局も心配顔。でも外川さんがさらに注文を持ってきます。頑張れ八ちゃん!

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

お昼は河野洋平議長にお弁当をご馳走になってしまいました。あわただしく食事を終えて代議士会へ。そして今日は少し長めの本会議です。


2月19日(月)晴れ 《横浜→札幌→横浜》

●0650〜羽田発JAL1003便で千歳へ→●1000〜党活動→●1400〜千歳発JAL1020便で羽田へ

党務で札幌に出張しました。内容については公表できませんので割愛しますが、お昼の食事を北海道庁のそばにある札幌グランドホテルの2階にあるチャイニーズ・ダイニング黄鶴で出会った「味噌ラーメン」をご紹介しましょう。北九州のとんこつラーメンとはまったく違い、野菜がたっぷり入った濃厚な味噌スープは、マイナス6度の気温でちじこまった体を芯から温めてくれました。昨日はコメントなしで写真だけアップしていたら、写真左の「美女は誰?」と問い合わせ殺到。このお嬢さんはこのお店のサービス担当二瓶さんです。心のこもったサービスに感激!

●1800〜洋光台Shop27商店街新年会/桜木町ワシントンホテル

洋光台のショップ27の各店舗の代表者らによる新年会にお招きいただきました。やはり話題は景気。国の示す「好景気?」はまったく感じることが出来ず、政治はどこに目を向けて政策を立てているのかと、厳しいご意見をたくさんいただきました。

●1800〜松本純各後援会合同役員会/ロイヤルホールヨコハマ

間もなく26日に実施する「松本純後援会合同新春総会」の打合せが、各政治団体の代表を招いて開催されました。当日の役割分担などもすべて決定され、本番を待つだけです。そして、来賓として私の上司である中川秀直幹事長が、他の予定に取られず、出席してくださることを祈っています。

●2100〜第4回太郎会/都内

第4回目の太郎会が開催されました。開会30分前に到着し、受け入れ準備をチェック。途中での出入りもありましたが、遅い時間にかかわらず、20名の議員に参加していただき、今夜も麻生太郎、鳩山邦夫両議員が大いに盛り上げてくださいました。閉会は午後10時30分でした。


2月18日(日)雨後晴れ

●0730〜昭和会例会/コウリン

毎月開催されている中区末吉町の昭和生まれの皆さんの懇談会です。町内には県議会議員の村上健司県議も正メンバーの一人です。お招きいただき私も参加し、国政報告をしました。

●1000〜2006かながわ薬剤師学術大会/神奈川県立音楽堂

神奈川県薬剤師会と神奈川県病院薬剤師会との合同の学術大会が5回目を迎えました。薬剤師の藤井基之参議院議員と私が来賓として招かれ、ご挨拶の機会をいただきました。しかし、スピーチの時間には制限があり、それは2分間ずつです。残念ながら十分お伝えすることは出来ませんでしたが、これから年内議論される後期高齢者医療制度創設の中で、薬剤師の職能にかかわる議論が想定されますので、今以上に努力し、国民・患者の皆さんから支持を得られるような日々の仕事を意識して欲しい旨お願いしました。

●1100〜石井みどりを支援する会/神奈川県歯科医師会館

歯科医師連盟の参議院比例代表候補予定者の石井みどりさんの後援会の会合が横浜市中区で開催されました。私もお招きいただき激励の挨拶をしました。

●1200〜横浜中華街発展会協同組合春節賀詞交換会/ローズホテル横浜

春節、旧暦の正月を祝う横浜中華街のお祝いにお招きいただきました。恒例の賀詞交換会で、周辺の商店街の皆さんも招かれ、賑やかなお祭り気分の新年会です。まず初めに、横浜中華街発展協会協同組合の林兼正理事長から春節のご挨拶があり、来賓として本多常高横浜副市長、上野孝横浜商工会議所会頭の挨拶があり、伊波洋之助横浜市会議長の乾杯の音頭で開宴されました。祝宴に入ると見事な獅子舞が横浜中華学校校友会國術団によって行われます。

●1230〜佐藤周一氏と昼食/一千代

横浜中華街から次の渋谷の開店祝いに向けて移動を始めたところ、東京薬科大学時代からの大親友佐藤周一氏から電話があり、お嬢さんらと野毛に昼食を食べに来たので顔を見せろとのこと。急遽予定を変更し、昼食会場へ向かいました。どこにいるのかと思ったら私の家のすぐそばの「一千代(かずちよ)」さんでした。なんでこの店を知っているのか尋ねたら、薬剤師の学術大会で午前中の勉強が終わり、食事に行こうとしたら野毛の案内地図をもらい、その中から適当に選んだとのこと。しかし、たくさんある飲食店から、有名なうなぎの老舗をよく選び出したものだと感心しました。佐藤さんのお嬢さんら薬剤師の皆さんと記念写真を撮っているうちにうな重が出来上がりテーブルに運ばれてきました。今日のメニューは「うな重・高校」で肝吸い、冷奴、お新香がついて2,520円。うなぎの量の違いで、大学3,150円、高校、中学1,680円と分けられています。重厚な垂れが香ばしく、うなぎを包み込みます。皆さんも近所に来たら寄ってみてください。ちょっと年食った若旦那とお母さんが一生懸命料理を作ってくれますよ。
※「一千代」 横浜市中区野毛2丁目・中央通り 045(231)5373

●1300〜古伊万里日本料理「愛」開店披露/渋谷猿楽町

横浜市磯子区の横浜プリンスホテルで総料理長を務めていた竹内弘さんが、ホテルの営業が閉じられたことから新たな出発を迎えました。早速、東京都渋谷区猿楽町の新築ビルの一角に古伊万里・日本料理「愛」の開店披露パーティーにお邪魔しました。カウンターのてんぷら料理、車椅子でそのまま席に着ける和食料理コースなどさまざまな工夫がなされています。女将の山田愛さんと竹内さんと一緒に記念写真を撮りました。

●1700〜三艘木遣保存会新年会/清川寿司

恒例の金沢区の三艘木遣保存会の新年会にお招きいただき、ご挨拶の機会をいただきました。地元の国吉一夫県議も飛んできました。昨年の一年間の活動報告がなされましたが、数え切れないほどの活動歴に驚いてしまいました。今年も大いにご活躍いただきますようお祈り申し上げます。

●1800〜神奈川県神輿保存会新年会/横浜ロイヤルパークホテル

神輿会も今年の活動が本格的にスタートです。神奈川県神輿保存会の新年会が盛大に開かれ、谷会長の「我が国の伝統と文化を守りつつ、地域活性化に努力したい」との趣旨のご挨拶に、今年の決意が伝わってきます。

●1800〜横浜市社交飲食喫茶技能連合会平成19年度賀詞交歓会/ワークピア横浜

神奈川県神輿保存会の新年会と同じ時間にスタートしている横浜市社交飲食喫茶技能連合会の新年会に駆けつけました。式典は終了し、既に宴会が始まっており、平山会長もご機嫌です。私からも新年のご挨拶を申し上げ、各テーブルを回りお招きいただいたお礼をお伝えしました。皆さんの関心事は、やはり景気です。まだまだ大企業とは違い、厳しい現実の中で頑張っている方々が多いようでした。

●1900〜まつたけ会/野毛事務所

まつたけ会の恒例の月例会です。事務所で、メンバーの藤代さんのお店に甘えて、軽食を届けていただいています。いつもすみません。北九州市長選挙の話、統一地方選挙の話、国会の取り組み状況などお伝えしました。


2月17日(土)晴れ曇り雨 《横浜→徳島→横浜》

●1100〜杉田町西部町内会館落成祝賀会/旧日石公園

杉田町西部町内会館が落成し、その祝賀会が開催されました。田中耕多氏の司会で進行し、別所辰五郎会長の挨拶に続き、私からもお祝いの挨拶を述べさせていただきました。昔、日石社宅の一角を借りて町内会館が建てられていたのですが、平成17年に日石から三菱地所に土地の権利者が移転し、それに伴い旧会館は取り壊されることになりました。その後、三菱地所梶A東急建設梶A東急不動産鰍フ協力を得て、横浜市の助成を受けながらも、町内会会員の会館建設積立金で80%の建設費を賄うことができ、この度新たな町内会館が竣工したそうです。町内会の法人化など様々なハードルを一つひとつ乗り越え、町内会の皆さんの強い希望でこの会館が完成したことは大変意義深いことだと思います。誠におめでとうございました。私は挨拶だけで、次の予定のため中座し羽田空港に向かいました。

●1225〜羽田発JAL1435便で徳島空港へ〜1345→●1400〜衆議院議員山口俊一君新春の集い/徳島市プリンスホテル→●1615〜徳島空港発JAL1440便で羽田へ〜1725

12時25分羽田発徳島行きで、徳島プリンスホテルに入りました。既に衆議院議員山口俊一さんの新春の集いが始まっていましたが、私の出番には間に合うことが出来ました。本当は、麻生太郎派閥「為公会」に入会していただいた山口さんに、礼を尽くすため麻生太郎本人がお祝いに駆けつける予定だったのですが、自民党福岡県連大会と日程が重なってしまい、事務局長である私が麻生太郎会長の代理でお祝いに駆けつけたという訳です。会場には大変多くの後援会員・支持者の皆さんが出席されており大盛会です。例の郵政解散のあおりで約1年間無所属という立場を経験された山口さんは、政策を実現するには自民党にいなければならない、復帰し、今後は全力で地元・国家の政策実現にまい進すると、ご自分の考えを力強く主張しました。乾杯で開宴されましたが、私は昼ごはんを食べる暇も無く、徳島空港に向かいました。山口さんの事務所からサンドイッチを差し入れしていただき、空港の待合室でそれをパクつきました。

●1730〜斎藤睿先生藍綬褒章受章祝賀会/ホテルイースト21東京

約50分のフライトで羽田に到着。羽田から江東区のホテルイースト21東京までは渋滞もあり1時間10分かかってしまいました。会場に到着するとちょうど乾杯の音頭をとるところでした。私の東薬の先輩でもある斎藤さんご夫妻にお祝いを述べ、また皆さんの前でご挨拶の機会もいただき、人の心を読み取るやさしさを持ちながらも豪快な生き方をされる先輩を目いっぱいヨイショしました。会場では東薬の同窓生にも会うことができ、瞬時でしたが楽しい思い出話をすることが出来ました。まだ次の日程があるため、長居は出来ませんでしたが、斎藤先輩には心からご盛会をお喜び申し上げます。

●1800〜相川後援会光友会/追浜寿徳庵

東京の江東区から横須賀の追浜に向かいました。恒例の光友会(横浜市会議員相川光正氏を囲む後援会幹部の会)新年会にお邪魔しました。今年は少し趣向が違うようで、次期統一地方選には出馬せず、勇退を決意された相川市議を囲み、これまでの活躍に感謝する会が開催されていました。女性軍から相川市議、森秘書に花束が贈呈され笑顔のお二人でしたが、その笑顔の奥には、ちょっと寂しげな表情を読み取ることも出来ました。しかし、センチになっていてもしょうがない。これからも形を変えて皆さんとの交流・懇親を深める新たな光友会が誕生することを祈ります。


2月16日(金)晴れ

●0910〜国会対策正副委員長打合せ会/第22控室

御法川信英(秋田3区)さんも江渡聡徳(青森2区)さんも御相伴に与りました。

本日は開会前に、二階俊博国対委員長のハッピー・バースデー・セレモニーが行われました。明日2月17日がお誕生日ですが、明日は土曜日ですので一日繰り上げてセレモニーが実施されました。開会されると、二階委員長からは皆さんの配慮に対する感謝のことばが述べられ、引き続き国対の状況について「特に報告する特別なことは無い。昨日は衆参が混乱したが、今後さらに連携をとって頑張ろう」との趣旨の挨拶がありました。今後の日程は来週の2月20日に衆議院本会議が開かれ国税2法、地方税、交付税などの趣旨説明が行われ、審議が始まるそうです。また21日、22日の予算委員会公聴会の間に、各委員会が大臣所信聴取、質疑に入ります。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

中川秀直幹事長からは、@昨日の「各種団体との新春懇親会」はお疲れ様でした。団体の皆様との懇談を通じて、改めて、来るべき統一地方選挙、参議院補欠選挙(福島・沖縄)、参議院選挙の勝利にむけ、各種団体と目標を共有し、連携強化に全力で取り組むことが確認できたと思う、A昨日、参議院沖縄補選の候補者の島尻伊子(しまじり・あいこ)氏の推薦書を交付し、いよいよ選挙運動が始まった、B福島においても、現在公募で候補者を選定する作業を進めていただいており、福島においても勝てる候補者を選び、この選挙戦に望みたい、と三点の報告がなされました。他に、組織本部青年局の人事案件と政調会から「自民党地域活性化推進会議」開催についての提案がなされ、いずれも承認されました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

石原伸晃幹事長代理から事務所費のあり方についての検討会の状況、公募の状況について報告がありました。その後、茂木筆頭副幹事長から役員連絡会の報告、私からは国会対策委員会正副委員長会議及び北海道教祖問題打合せ会の報告をしました。

●1210〜厚生労働委員会/分館第16委員室

第166回国会衆議院構成労働委員会における厚生労働大臣の所信表明がなされました。冒頭に1月27日に島根県松江市における女性と人口の関係につき不適切な発言を行い、国民、特に女性の方々を傷つけたことを改めて深くお詫びされました。そして、これからの少子高齢社会にふさわしい持続可能な社会保障制度の構築をはじめ各般にわたる施策について所信を述べられました。平成19年度の予算は、一般会計歳入82.9兆円に対し歳出は46.9兆円。その中に占める厚生労働省の予算は21.4兆円ですから、いかにこの委員会の責任が重いかご理解いただけると思います。

●1830〜関貞彦横浜市議との懇談会/江戸徳(横浜市中区)

間もなく闘いの始まる統一地方選挙に関貞彦市議(磯子区選出・9期)は出馬しないことを決意し、この度勇退を発表しました。その後継者としてご子息の関勝則(せき・かつのり)氏が自民党の公認候補予定者と決定しました。今後の磯子区の自民党のあり方について意見交換がなされ、高い次元からの助言をたくさん頂戴しました。大先輩に感謝!


2月15日(木)晴れ

●0830〜社会保障制度調査会・医療委員会/702

社会保障制度調査会の鈴木会長の下にある医療委員会は本日第2回目の各議員からの意見聴取が行われました。上川事務局長に進行で、鈴木会長の挨拶、医療委員会鴨下委員長の挨拶に続き、「後期高齢者医療」について厚生労働省の保険局原医療課長、老健局鈴木老人保健課長、医政局菊岡保健医療技術調査官から説明を受け、質疑応答に入りました。私からは@診療報酬等は財政再建原理主義のようにすべてを丸めれば制度が維持できる考え方に偏らず、幅広い検討が必要、A医薬品の無駄使いはやめるべきで、「かかりつけ薬局」での一元管理が合理的、B在宅医療を薦めるのであれば、家庭から出る医療廃棄物の始末も重要課題、と意見を述べました。薬剤師参議院議員の藤井基之議員からは「麻薬の扱い」「資料の充実」が求められました。日ごろの勉強会での活動が重要ですね。

●0900〜院内幹事長室当番〜1700/院内幹事長室

当番だったのですが慌しくて院内の幹事長室には行かれませんでした。ごめんなさい。

●1200〜為公会定例会/事務所

為公会の例会が事務所で開催されました。今日は予算委員会がもめているようで、理事の森英介事務総長は例会に出席できません。私が事務局長として代役を務めます。メンバーの皆さんの昼食を用意するのも事務局の仕事。今日はトップスのビーフカレーライス弁当です。皆さんあわただしく昼ごはんをかき込んで例会に入りました。麻生太郎会長からは六カ国協議の様子について報告がありました。日本が孤立しているかのごとき報道がなされているが、日米、特に今回の日中は極めてよい連携がとれ、日本の立場については十分理解を得ており、心配することはないと報告がなされました。

●1300〜全国藤井基之薬剤師後援会第1回大都市圏対策/日本薬剤師会8階会議室

集票能力がないと余り有難くない評価がされている薬剤師連盟は、夏に控える参議院議員選挙に向けて、その汚名を挽回すべく各種会合が積み重ねられています。今日は私が講師に招かれ、これから準備すべき大都市の課題について私の意見を述べさせていただきました。

●1800〜各種団体との新春懇談会/赤坂プリンスホテル

自民党支部を持つ各種団体が集まり、参議院比例代表の皆さんが紹介され、夏の選挙に向けた激励会が行われました。

●1800〜衆議院議員岸田文雄君を激励する会/全日空ホテル

移動に時間がかかり遅刻してしまいましたが、全日空ホテルは岸田さんのお客様で占領されているような状況でした。直接、本人・奥様にお目にかかりお祝いを述べさせていただきました。大盛会おめでとうございました。

●1800〜故細田吉蔵元衆議院議員通夜/青山葬儀所

前の私の上司である細田博之前国対委員長のご尊父が逝去され、しめやかに通夜が営まれました。青山葬儀所に到着したのは午後7時半ころで、既に弔問客がお帰りになった後で、お身内の皆さんがお疲れを癒しているところでした。細田先生にお悔やみをお伝えし失礼しました。ご冥福をお祈り申し上げます。


2月14日(水)雨 春一番

●1000〜国会見学ぞくぞくと!磯子区汐見台小学校6年生の皆さん

お天気は雨でしたが、元気いっぱいに磯子区にある横浜市立汐見台小学校の6年生の皆さんが国会見学にお見えになりました。御休所の前で皆さんに合流し、島田美智子校長先生とご挨拶する機会をいただきました。皆さん良い思い出作りになりましたでしょうか、政治を身近に感じていただけるようになるといいですね。最後の小学校の思い出を大事に、自分自身の自己実現に向けてさらに中学校で頑張ってください。

●1015〜北海道教職員問題等に関するPT打合せ会/党本部幹事長応接室

自民党本部の幹事長室です。これから北海道教職員問題等に関するプロジェクトチームの打合せ会が開催されます。問題点は既に新聞等で指摘されていますが、北海道教職員組合がいじめ実態調査に協力しないよう指示したとされる問題や北海道教職員組合小樽支部が学習到達度調査に非協力を指示したとされる問題などについて、事実関係を調査すると共に問題の本質を見極めることが求められています。打合せメンバーにより今後のPTの進め方などが協議されました。


2月13日(火)晴れ

●0930〜自民党役員連絡会/院内総裁室

中川幹事長から国会の取り組みについて、また故細田吉藏元衆議院議員の逝去については、通夜は2月15日午後6時から、葬儀は2月16日午後0時30分から行われること、および党葬の扱いについて検討されることが報告されました。引き続き二階国対委員長から国対の取り組みについて報告がなされました。また、人事案件について選挙対策総局次長に茂木敏充筆頭副幹事長が就任しました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

茂木筆頭副幹事長から役員連絡会の報告、引き続き国対報告がなされ、石原伸晃幹事長代理からは参議院選挙対策について現状が報告されました。また私からは、北海道教職員問題等に関するプロジェクトチームの進め方について了承をいただきました。

●1100〜文化庁・法案説明/1-209

「武力紛争の祭の文化財の保護に関する法律案」について文化庁より説明を受けました。

●1115〜経済産業省・法案説明/1-209

「自転車競技法及び小型自動車競走法の一部を改正する法律案」について説明を受けました。

●1130〜国交省・法案説明/1-209

「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律案」「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律案」について説明を受けました。

●1200〜為公会事務局打合せ/麻生太郎事務所

今日は予算委員会が開催されています。全閣僚が出席しての予算委員会の昼休みに、麻生太郎外務大臣と事務所で会い、為公会の今後の進め方について意見交換。お昼ご飯にスキ焼丼をご馳走になってしまいました。わずかな時間をも有効に使おうとする麻生大臣のエネルギッシュな動きに感動します。なぜなら、長時間の審議の疲れた表情をまったく見せないからです。

●1600〜教育再生に関する特命委員会/702

塩谷立特命委員会事務局長の進行により、中山成彬特命委員会委員長の挨拶の後、学校教育法について文部科学省より説明を受け、自由討議に入りました。これは教育基本法の改正により、その趣旨に合わせ関係法を整備していかなければなりません。そこで各委員から忌憚の無い討議の時間が作られました。意見は各般にわたり、義務教育年限、学校長の位置づけ・権限、家庭・幼児教育のあり方などさまざまな議論がなされました。


2月12日(月)晴れ

●1130〜はなむら会新年会/ロイヤルホールヨコハマ

神奈川県議会議員の村上健司さんの女性後援会「はなむら会」(名称由来は花のように美しい女性の「はな」と、その「はな」に囲まれる村上健司の「むら」が合体されて命名されたそうです)の恒例の新年会にお招きいただきました。この会も24年前の県会議員初挑戦のときから応援してきた強力女性軍団です。会費で賄われる新年会は毎年ゴージャスで、合唱やくじ引きで盛り上がります。これからも県議会ばかりか我が国の政治そのものの秩序作りに村上健司県議の手腕に期待が寄せられています。


2月11日(日)晴れ

●0830〜第36回金沢区ロードレース・第16回小学生駅伝大会/海の公園

好天の中、2008年に区制60周年を迎える金沢区では、第36回金沢区ロードレース・第16回小学生駅伝大会(金沢区ロードレース及び小学生駅伝大会実行委員会主催)が海の公園で開催されました。今回の参加者は1412名にものぼり、体協、体指、青指、ボランティアの皆さんらの応援で盛大に開催されました。私も激励に飛んでいきましたが、子供たちのキラキラ輝く瞳に出会い、逆に元気をもらってきました。

●1000〜柏葉町内会餅つき/柏葉町内会館

金沢区から中区へ移動。柏葉町内会の持ちつき大会です。残念ながら到着した時は、まだ準備中で役員の皆さんとしばらくおしゃべりを楽しみました。杵を振り上げている写真はポーズだけで、まだ臼の中は空っぽです。

●1100〜豊崎稲荷神社初午祭/瀬ヶ崎豊崎稲荷神社

再び中区から金沢区へ移動です。瀬ヶ崎の豊崎稲荷神社で行われた初午祭にお邪魔しました。地域を支える多くの皆さんが集まっていました。旧暦で言うと3月中旬くらいが初午に当たるそうで、「さあ、今年もこれから農作業がスタートだ。今年も稲が豊作になりますように」との願いで神事が行われ、その思いを神々に伝えてくれるメッセンジャーがお狐様だそです。お狐様といえば油揚げ、稲荷ずしをはじめ婦人部の皆さんが手作りで作ってくれたお料理が並びました。

●1200〜赤井稲荷講初午祭/赤井稲荷

同じ金沢区にある赤井の稲荷講初午祭にもお邪魔しました。初午のお祭りが終わった後、鳥居のお清めがなされました。その経過について町内会館に移動してから報告を受けました。報告は今回のお祭りを担当した赤井稲荷講中の石井博久氏からで、鳥居の老朽化に伴い建て替え計画が持ち上がり、調査、協議、業者選定、工事見積、価格決定、製作発注、旧鳥居解体、建て方、完成、奉納、祈祷と見事な手順で建て替え事業は実施されました。その報告を聞きながら、婦人部の皆さんの手作りのお料理に舌鼓を打ちました。注目したのは椎茸(シイタケ)、蕗の薹(フキノトウ)です。自宅の庭で朝摘んできたそうです。焼きシイタケとフキノトウの天ぷらをいただき、フキノトウのわずかな苦味を楽しみました。ご馳走様でした。

●1300〜花咲町2丁目町内会餅つき/山本商会前

さてさて、忙しい一日です。金沢区から中区に再び移動です。花咲町2丁目町内会の餅つき大会に向かいましたが、大失敗です。到着したのは14時10分ころでしたが、すでに後始末を済ませた臼、杵が鎮座しているだけで、周辺には誰もいません。どうも、終わってしまったようです。残念。

●1500〜こすみ会定例会/金沢文庫ふれあい会館

次は金沢区です。金沢文庫ふれあい会館に到着すると、そこでは個人タクシーの皆さんの懇談会が始まろうとしているところでした。「こすみ会」の会名称の由来は、個人タクシーの「こ」、黒川澄夫市会議員の「すみ」を併せて「こすみ」と命名された勉強会で、毎月定例で開催されているようです。政治課題について大変関心の高い皆さんで、私から国政について近況をお伝えすると、たくさんの質問をいただきました。

●1630〜神奈川県医師会設立59周年記念式典・懇親会/神奈川県総合医療会館

次は中区へ移動です。神奈川県医師会の恒例の設立59周年記念式典・懇親会が開催されました。懇親会にお招きいただき、今日の講演会の感想を田中忠一会長から伺い、また参議院選挙を間近に控えた武見敬三参議院議員からの挨拶を拝聴しました。招かれているのは衆参国会議員、神奈川県議会議員の皆さんで、相当数の議員が参加されました。国家財政、保険財政を圧縮しなければならない時代に入り、医療制度が大きく変化してきていますので、この記念式典などを通じて、医師会の皆さんが相互に情報共有を進めることも大切な課題です。

●1800〜磯子区少年野球連盟新春懇親会/汐美苑

次は磯子区に移動しました。今日の予定の最後の会合は、「磯子区少年野球連盟新春懇親会」です。今年も間もなく大会がスタートしますが、その審判や各チーム指導者が一堂に会し、今年の抱負を語り合います。子供たちの健全育成に対する情熱を持ち続け、子供たちの目線で毎日を過ごす皆さんに敬意を表します。そして自らの声で、時代と共に変化してくる指導方法を常に学ばなければならないと訴える役員の皆さんにエールを送りたいと思います。子供たちは「自分探し」に迷いながら成長していきます。「自己実現」という言葉がありますが、これは広辞苑によると、「自分自身に秘められた可能性を、自分自身が見つけ、それを発揮すること」だそうですが、子供たちを放置して「自分で自分を探せ」というのは酷なこと。そのきっかけを提供するのが大人の仕事ではないでしょうか。その意味からも、勉学、スポーツ、音楽などなどの本物を子供達に提供することに、大人達はもっと努力しなければなりませんね。


2月10日(土)晴れ

●1130〜健昇会新年会/上台集会所

村上健司神奈川県議会議員の後援会「健昇会」の新年会が中区の上台集会所で開催されました。健昇会(浅野会長)は、すでに6期24年間の村上県議の活動を初めから支えてきた女性の強力支援軍団です。私もお招きいただき、新年のご挨拶を申し上げました。

●1300〜今日の昼食/自宅

慌しい日程の中で自宅で食事をとる機会は余りありません。すでに健昇会で「いわさき」のお弁当をいただきました。二度目の昼ごはんが家に用意されていました。お腹がいっぱいだったのですが、用意してくれた家内の手前、お稲荷さん1個とコロッケ1個を美味しそうに食べました。

●1600〜横浜南部地区特定郵便局長会第18回通常総会/メルパルクYOKOHAMA

横浜南部特定郵便局長会の第18回通常総会がメルパルクYOKOHAMAで開催されました。準備期間を終わり、今年の10月からいよいよ郵政民営化がスタートします。これまでの間、いろいろな考え方があり、民営化には反対との立場にあった特定局長会の皆さんも、今回の総会では、川上会長から、民営化の現実を受け止め、地域・国民に受け入れられる郵便事業に前向きに取り組んで行く決意が示されました。菅義偉総務大臣も出席され盛大に開催されました。

●1800〜根岸駅前商店街協同組合賀詞交換会/メルパルクYOKOHAMA

同じメルパルクの隣の会場で根岸駅前商店街協同組合の賀詞交換会が開催されました。お招きいただき、私からもお祝いのご挨拶を述べさせていただきました。景気についてはまだまだといった感が強く、これからの経済対策に期待を寄せられました。

●1900〜伊勢佐木消防団第一分団新年懇親会/叶家

地元の消防団の皆さんの恒例の新年会が開催されました。全国では、これまで100万人を超える消防団員がいましたが、現在90万人前後という状況が続いています。そんな中で第一分団の団員数は目標をクリアし、元気いっぱいです。各分団の団員が紹介されましたが、頼もしい猛者ぞろいでした。私たちが安心して暮らすことが出来るのも、皆さんの献身的な努力のお蔭さまで、心から感謝申し上げます。

●1900〜磯子区薬剤師会新春の集い/パンパシフィックホテル横浜

磯子区の薬剤師会の新春の集いがパンパシフィックホテル横浜で開催されました。珍しく私は乾杯の音頭をとる役目を頂戴しました。薬学教育6年制がスタートし、薬局が医療提供施設になったり、社会の求めに応えて大きな変化がありました。また、議論がスタートした後期高齢者(75歳以上)の医療保険制度のあり方についても注目していかなければなりません。様々な課題に取り組むに当たっては、現場の声も重要です。皆さんから、沢山のご意見をいただきました。

●2000〜薬剤師ネット・オフ会/屯茶屋

「薬剤師ネット」(SNS)のオフ会が横浜で開催され、夜遅くになりましたが青森県や福岡県など全国からメンバーが集まってきました。中区日ノ出町にある「屯茶屋」の2階には入りきれないほどです。この薬剤師ネットは全国500名を越えるメンバーが参加しており、医療に携わるものとして、国民・患者に視点をおいた哲学・倫理・学術から医療政策・制度まで幅広い議論が進められています。


2月9日(金)晴れ

●0830〜社会保障制度調査会医療委員会/702

川上事務局長の進行で、鈴木俊一社会保障制度調査会長の挨拶、鴨下一郎医療委員長の挨拶に続き、今日から「後期高齢者医療診療報酬について」が議題となり、現状について厚生労働省保険局の原医療課長から説明があり、質疑応答に入りました。当然のことですが、高齢者は若い者と比べれば薬剤投与や治療行為が急激に伸びています。この伸びを抑制することを検討しなければなりませんが、その理由は医療保険財政の健全化です。さまざまな角度からしっかり検証していかなければとんでもない方向に進んでいってしまうかも知れないと不安を持つのは私だけでなく、会場には入りきれないほどの国会議員が出席しました。

●0910〜国会対策正副委員長打合せ会/第22控室

今日は金曜日で、私が国対正副委員長打合せ会に出席し、幹事長室の報告をする日です。二階委員長からは野党が審議につき正常化されたが、国会が完璧に軌道に乗るまで気を抜かないよう注意がなされました。今日は昼に本会議を開き、予算委員会では午前中から基本的質疑が7時間コースでなされる予定です。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

自民党役員連絡会では、中川幹事長から国会の正常化と今後の国会運営について述べられ、二階国対委員長から国会状況について報告されました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

副幹事長会議では、役員連絡会の内容について報告され、私からは国対の内容について報告しました。石原幹事長代理や茂木筆頭副幹事長は参議院候補者の選定に慌しく動いています。副幹事長会議が終了した後、読売新聞東京本社編集局政治部の小林弘平記者の取材を受ける茂木筆頭副幹事長を見つけてパチリ。なんだか記念写真のようになってしまいましたね。

●1030〜北海道教組問題打合せ/院内幹事長室

北海道教職員組合問題等に関するプロジェクトチームの立ち上げについて準備会が開かれました。現状認識とチームのメンバー構成が内定し、私は事務局長の役を担うことにありそうです。

●1155〜代議士会/第14控室→●1210〜本会議/本会議場

代議士会で西川議運理事から本日の審議内容について説明があり、了承されました。本会議は変則的な時間になりましたが、「平成十八年度の水田農業構造改革交付金等についての所得税及び法人税の臨時特例に関する法律案」(財務金融委員長提出、衆法第二号)は所要時間10分ほどで可決しました。

●1230〜今日のお昼/赤坂砂場

今日のお昼は、「蕎麦を食いに行こう!」と竹下亘先生からお誘いを受けました。一体どこへ連れて行かれるのだろうと思っていたら赤坂の「砂場」というお蕎麦屋さんです。そこで合流したのは近藤三津枝議員。注文は俺に任せろと、竹下先生に従うと、目の前に出てきたのはアツアツの玉子やき(650円)と天ざる(1,550円)です。薦めるだけあって本当に美味しい玉子やきと天ざるでしたよ。帰り際に、なんだか意味は良く分かりませんが「後藤田正純議員に会ったら、蕎麦をごちそう様!と言っておいて」とのこと。後藤田さんがここの経営者ということは無いと思うが・・・。北九州の感覚が抜けないのか、「ひぇ〜、いい値段!」。東京赤坂価格の玉子やきと天ざるはお値段も張り、お昼に2,000円以上も食べちゃいました。後藤田さん、ご馳走様!

●1900〜医療機関研究会/地元

社会保険庁の解体問題で、平成14年から議論れている社会保険病院の経営のあり方について結論がまだ出てきません。平成15年から17年までの三年間の経営努力の結果をみて今後の経営形態を見直すことになっているのですが、平成18年度までには答えは出てこないようです。地元の社会保険横浜中央病院も全国49ヶ所にある対象の一つで、現在の取り組みについてご意見を頂戴しました。


2月8日(木)晴れ

●0830〜総務部会/702

午前8時30分から党本部の702号室で総務部会が開催されました。吉田博美総務部会長の挨拶の後、岡本芳郎郵政・総務専任部会長の司会により、@国家公務員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律案、A国家公務員の自己啓発等休業に関する法律案、B地方公務員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律案、C地方公務員法の一部を改正する法律案、以上について総務省の戸谷人事・恩給局長、上田公務員部長から説明がなされ、D統計法案については総務省の橋口政策統括官から説明がなされました。そして質疑に入りましたが、宇野議員からは、自己啓発について、給料はその間で無いと言いながらも、大学に行き個人の質を高める勉強することと、国家を代表して海外青年協力隊の一員として海外に出向くこととは意味が大きく違うのではないかと指摘がありました。結果議論は平行線のままでしたが、法案そのものは了承されました。

●1200〜為公会例会/事務所

久しぶりに為公会に出席しました。麻生太郎会長からは北九州市長選挙の結果報告と為公会メンバー及び秘書さんらの協力に感謝が述べられました。その後、国対報告、幹事長室報告がなされ、事務局からは5月下旬に為公会の資金パーティーを開催することが決定しました。今日のお昼はGrillSwissの牛カツ弁当でした。

●1400〜警察庁説明/1-209

犯罪による収益の移転防止に関する法律案について、「本法案における弁護士、司法書士、行政書士、公認会計士及び税理士が行う措置は、顧客等の本人の確認と取引記録等の作成・保存のみとし、疑わしい取引の届出は除外。」に変更したい旨の説明がなされました。弁護士会などはこの変更で了承したとの報告がありました。

●1800〜故星芝康行氏通夜/小西斎場

消防団員でもあった星芝芝行さんが自宅火災から脱出できず、5階からはしご車で助け出されたにもかかわらず、呼吸器などの火傷により亡くなりました。その悲報に触れ驚きを隠せませんでした。誠に残念です。今夜しめやかに通夜の儀が営まれました。

●1800〜ふち龍一新春の集い/汐美苑

今年の統一地方選挙に再挑戦するふち龍一前市会議員の新春の集いが開催されました。いつもより沢山の支援者が出席し、席が足りなくなるほどでした。私から激励の挨拶を述べた後、ふち龍一氏本人から決意表明がなされました。

●1800〜横浜市中区食品衛生協会新年賀詞交換会/ロイヤルホールヨコハマ

北九州に缶詰になっていましたので、可能な限り地元の会合に出席したいと思っています。今夜の地元新年会は「横浜市中区食品衛生協会新年賀詞交換会」に遅刻してしまいましたが飛び込みました。ノロウイルスなど感染症の脅威にさらされている子供や高齢者の食の安全を守るために、日夜努力している関係業界の皆さんに敬意を表し、感謝申し上げました。

●1930〜峯の会・ボウリング大会/八景ボウル

峯尾ゆづる前県議の後援会のボウリング大会に激励に駆けつけました。私自身は残念ながらプレイに参加することが出来ませんでしたが、皆さん元気いっぱいにボウリングを楽しんでおられました。結束を固め、目標は統一地方選挙で県会復帰です。

●2030〜山手会/北欧

JR山手駅の周辺の商店主らで続けられている山手会に出席しました。29泊して戦ってきた北九州市長選挙の報告と北九州市の魚が安くてうまいことや横浜との違いなどについて、私が感じたことを述べました。もとJALパイロットの田中さんからは以前の小倉空港は着陸が難しかったことなど専門家にしか分からない興味深いお話を聞かせていただきました。


2月7日(水)晴れ

●0830〜厚生労働部会・提出法案について/702

雇用対策法及び地域雇用開発促進法の一部を改正する法律案、短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律の一部を改正する法律案、戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正する法律案、その他・人口の変化等を踏まえた年金財政への影響の暫定試算について、以上の議題について厚生労働省より説明を受け、質疑がなされ、特に異論は無く了承されました。

●1100〜国交省港湾局説明/1-209

●1115〜総務省説明/1-209

●1130〜NHK説明/1-209

●1145〜国交省住宅局説明/1-209

●1330〜北九州市長選挙分析(福岡9区)/党本部総裁応接室

●1340〜北九州市長選挙分析(福岡10区)/党本部総裁応接室

●1400〜文科省説明/1-209

●1430〜来客/1-209

●1830〜村上健司選対本部拡大選対会議/ロイヤルホールヨコハマ

今年は間もなく統一地方選挙が実施されます。私の政治の恩師でもある中区選出の村上健司県議会議員の後援会が選対本部を設置し、今日は拡大選対会議が開催されました。今回の選挙の意義や取り組みについて話し合いが行われました。

●1900〜日ノ出町商店会新年会/寿山

京浜急行日ノ出町駅周辺の商店街の皆さんの新年会が開催されました。景気は悪くはないそうで、これからの街づくりに沢山の夢を持っているようでした。大変頼もしいですね。相当遅刻してお邪魔し てしまいました。


2月6日(火)晴れ

●0800〜世界基金支援日本委員会議員タスクフォース第7回会合/赤坂プリンスホテル

世界基金支援日本委員会、議員タスクフォース第7回会合が赤坂プリンスホテルの別館4階「富士」で開催されました。議員の出席者は幹事の逢沢一郎衆議院議員、委員として自民党からは私、民主党からは家西悟参議院議員、古川元久衆議院議員、山口壮衆議院議員が出席しました。そして今日のスピーカーは世界エイズ・結核・マラリア対策基金渉外担当ディレクターのクリストフ・ベン氏、ジェトロ・ヨハネスブルグ・センター長 の平野克己氏。そしてコーディネーターの世界基金支援日本委員会ディレクターの山本正氏、世界エイズ・結核・マラリア対策基金グローバルパートナーシップチーフのキングスレー・モガール氏です。

資料によると「世界の三大感染症といわれるエイズ、結核、マラリアは、予防可能であるにもかかわらず、年間600万人の命を奪い、さらに拡大の一途をたどっています。国際社会はいまだにその流れをとめることが出来ず、近年、流行の波はアフリカだけでなくアジアにも広がり、日本にも大きな影響を及ぼすことが懸念されています。感染症の流行は、経済活動の担い手である人材の喪失、市場の縮小など、経済に大きな打撃を与えており、企業がビジネスを展開する上で、避けて通れないグローバル課題となりつつあります。 」と主張しています。

そこで、今日はアフリカなど海外に生産拠点を持つ日本企業がこれら感染症からどのように自己防衛しているかなど現状について学びました。また、感染症対策にかかる費用の捻出について、今行われているレッド・キャンペーンの取り組み状況についても説明を受けました。最後にこれらの状況から、我が国は他人事でないという意識改革のもと、政治がどのように関与していくことが必要なのか、今後の課題となりました。

●0930〜自民党役員連絡会/院内総裁室

役員連絡会の開会に先立ち、今般の愛知県知事選挙で当選を果たした神田真秋氏がお礼の挨拶に見えました。142万票対135万票という激戦を勝ち抜いた神田さんは責任を果たしてホッとした表情を時おり覗かせていました。本当にお疲れ様、おめでとうございます。さて、役員連絡会では、国会の審議状況について報告がなされ、野党の審議拒否にあっても、本日は国民生活に直結する補正予算を参議院本会議で可決成立させるという強い決意が示されました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

副幹事長会議の前にも神田愛知県知事の当選お礼の挨拶がなされました。副幹事長会議では茂木筆頭副幹事長から役員連絡会の協議内容について報告がなされ、愛知県知事選挙については竹下亘副幹事長から、北九州市長選挙については私からそれぞれ状況報告がなされました。今後の統一地方選挙や参議院選挙に向けて如何なる取り組みをするか今後の課題となりました。

●1145〜国会見学ぞくぞくと!/大道町内会

私の選挙区、横浜の金沢区から大道町内会の皆さんが国会見学にお見えになりました。まずは国会正面で記念撮影をしてから、中庭の都道府県の木をご覧いただき、議員食堂へ進みました。そしてお食事が済んだ後、議事堂内部について細かく見学していただきました。このような機会を活かして、我々の生活にかかわる重要な審議がどのような場所で行われているのかご理解いただくと、国会の様子がテレビで流れたとき、きっと政治を身近に感じていただけるはずです。十分楽しんでいただけたでしょうか・・・。

●1300〜横浜市説明/1-209

日本で開催されるサミットを横浜市に誘致したいと願っています。今日はその取り組みの現状について横浜市から説明を受けました。

●1800〜磯子区生活衛生協議会新年会/汐美苑

横浜市磯子区の理美容や浴場の皆さんで構成されている生活衛生協議会の新年会が開催され、今年もお招きいただきました。私の挨拶では、公衆衛生を良い状況に維持していくということは、関係する業界の皆さんのそれぞれの日々の努力によって達成されます。その日ごろのご尽力に敬意を表し、今後も地域住民の皆さんに「安心・安全」を提供していただきますようお願いしました。

●1930〜新春総会準備会/地元事務所

間も無く私の新春総会が開催されます。その準備のためにボランティアスタッフの皆さんが事務所に集まり、ああでもない、こうでもないと長時間にわたる議論が続きます。人が集まり、議論し合うことによってお互いに理解が深まる訳ですから、無駄な時間ではありません。大いに議論していただきたいと思います。そして楽しく、明るく、元気な新年総会にしていただければ、それは誠にありがたいことです。


2月5日(月)晴れ 《こちら北九州→横浜》

●0600〜後片付け→1150〜JAL1822便で羽田へ

朝6時に起きて、まずはホームページの更新を済ませました。その後、部屋の片付け、荷造りでバタバタしました。そして宿舎で最後の朝食を食べて、29泊の清算。えらく長いこと滞在していたのだなあ、と改めて感じました。北九州空港からのフライトは順調で、無事に羽田に着きました。一旦自宅に戻ってから党本部へ行こうと考えていましたが、億劫になってはいけないので羽田から議員会館、党本部へ直行。幹事長室に出向き、ただいま帰京し、原隊復帰したことを報告しました。

●午後〜党本部へ報告

さあ、それからが大騒ぎ。中川幹事長から直ちに報告書の提出を求められ、荷造りでトランクの奥にしまいこんだ書類を引っ張り出し、今回の選挙の地域情勢と取り組みについてレポートをまとめて提出しました。


2月4日(日)曇り 北九州市長選投開票日

《こちら北九州》

●北九州市長選挙投票日

●2000〜開票速報に注目・緊張

選挙結果 我が陣営は負けた!

北九州市長選挙

告示日 1月21日(日)
投票日 2月 4日(日)

北九州市長選立候補者(届出順)

三輪 俊和(63)無新 共産推薦 元北九州大教授

柴田 高博(57)無新 自民・公明推薦 元国交省局長

北橋 健治(53)無新 民主・社民・国新推薦 元衆議院議員

選挙結果

有権者 804,434人 投票率 56.57%

  候補者 得票 得票率
北橋 健治 217,262 48.1
  柴田 高博 177,675 39.3
  三輪 俊和 56,873 12.6

今回の特徴は

@投票率が前回の38.32%をはるかに越える56.57%、

A期日前投票が前回の約2.5倍の59,689票。

今日は投票日ですが、各マスコミは出口調査を実施し 、他社よりもいかに早く「当選確実」を打つか競争になります。その出口調査の精度が上がり、最近では開票率ゼロでも当選確実を打つケースもあります。今回も出口調査の結果をもとに、地元のRKBテレビは投票が終了した午後8時からわずか3分くらいで「当確」を流しました。覚悟はしていたものの画面にそれを見るとやはり大きなショックを受けます。その後、NHKの速報を待ち、午後9時20分に選挙速報「当確」を確認してから、選挙結果報告の式に入りました。

麻生太郎選対本部長からは「厳しい選挙戦が終わった。皆さんの大きなご支援に心から感謝。残念な結果になったが選対本部として責任を感じる。柴田候補にお詫び申し上げる。末吉市政20年からさらに北九州市の発展を目指す新たな時代を迎えようという思いで挑戦したが、力及ばなかった。候補者本人の努力したこの半年間はしんどかったと思う。捲土重来を期す。またお集まりの皆さんには最後までの力添えに重ねて感謝申し上げる。」との趣旨の挨拶がなされました。また柴田候補からは「多くの支援者の皆さん、ありがとう。私の不徳の致すところでこのような結果になったことに、心よりお詫び申し上げる。申し訳ありませんでした。この半年間のご支援・ご厚情に感謝申し上げる。」とお礼が述べられました。

敗因についてはいろいろなことが言われますが、いつの選挙も同じです。勝った者には理由無し、負けた者には敗因と反省が山盛り指摘されます。私自身が落選したときのことが目に浮かび、柴田候補の心中をお察しするばかり。誠に残念・・・。

最後になりましたが、北九州で大変お世話になった皆さんに心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。


2月3日(土)曇り晴れ 北九州市長選(最終日)M/14

《こちら北九州→横浜→再び北九州》

●0830〜北九州→羽田

私の地元、横浜市金沢区から選出されていた峯尾舜前神奈川県議会議員が4月に統一地方選挙を控え初春の集いを開催します。選挙運動の最終日ですが、こればかりは外すわけにはいかず、急遽横浜へ戻りました。午前8時30分北九州発JAL1820便で羽田に向かいました。

●1100〜峯尾舜第1回目新年会/真鶴会館→●1500〜峯尾舜第2回目新年会/真鶴会館

新年会の会場はさながら決起大会風になってしまいました。当然です。心配して駆けつけた多くの支援者に囲まれて、峯尾前県議から力強い決意表明がなされました。残された時間は2ヶ月間。準備万端でまさに命懸けの闘いの準備を進めていただきたいと思います。私からも激励の挨拶を述べさせていただきました。

●1725〜羽田→北九州

午後5時25分羽田発JAL1827便で北九州にとんぼ返りです。今日は選挙戦の最終日、北九州市全域を走り回り、三候補ともに最後のお願いを訴えているはずです。選対事務所に戻ると、そこには発見したのは、またまた麻生太郎の新しいお土産です。その明太子せんべいの箱には次の通りの文字が並びます。「太郎ちゃんのちょい不良(ワル)オヤジ暴れ」「ちょい辛、まがり、明太子せんべい」「生地に明太子を練り込んでいます。じっくり焼いた香ばしさと、ピリッと辛い明太子のうまみがいつまでも口の中に残るので、ついつい次の一枚に手が伸びてしまいます。 」「福岡の人気者 アキバでも!」「男の祭り 飯塚山笠いいねぇ〜!」「でもコミックは・・・ 手放せない・・・。」などと書き込まれています。さてさて、明日の投票締め切り時間午後8時が過ぎたら、今日の最終活動の様子などをご紹介することにしましょう。では・・・。

●1930〜最後のお願い/小倉駅南口

しばた高博候補は最後まで元気いっぱいに戦い抜きました。

最終日には、つんく、飯田圭織、矢口真里さんらが応援に入りました。

麻生太郎選対本部長も、北九州市の将来を見据え、しばた候補の経験と力が必要と訴えました。

すべての活動を終了し、選挙事務所にしばた候補が戻ってきました。よく頑張りました。

長い長い選挙戦。本人はもちろん、奥様、お嬢様も必死の戦いでした。

1月21日から始まった北九州市長選挙の選挙運動期間が今日で終了しました。柴田高博候補も最後のお願いに声を嗄らし、すべての日程を終了しました。


2月2日(金)大雪晴れたり曇ったり 北九州市長選L/14

《こちら北九州》

●0800〜選対朝礼・打ち合わせ/小倉北選対本部

ひぇ〜! 驚きましたね。起床した午前6時ころはまだ何の変化もありませんでしたが、午前7時ころから雪がいきなり降り出してきました。天気予報通りといえば驚くことはないのですが、いきなり、しかも大量に降る雪は、あれよあれよと言う間に街中を真っ白に変えていってしまいました。宿舎から選対事務所に向かう中野、井上、薗浦各代議士も唖然としながらタクシーに揺られました。都市高速道路も閉鎖され通行止めになり、今日の活動には相当影響が出てくると思いました。しかし、スタッフらは何とか事務所にたどり着き、それぞれの役割をしっかりこなしました。昼過ぎになるとようやく雪はやみ、時々晴れ間も見えるような状況になりましたので実務には影響がなくなりました。しかし、都市部の弱み高速道路は夕方まで使用することはできず、移動時間が読みきれないことには参りました。さてさて、なんといっても活動期間は明日一日を残すのみとなりました。マスコミ情報によるとまだ負けているとのこと。「逃げない・めげない・あきらめない」で頑張ろう!

そうそう、のん気にしているわけではありませんが、今日のお昼ご飯について報告しましょう。ちょうど昼は若松にいましたので、小耳に挟んでいた軽食・喫茶の「浜司」の「シーフードカレー・スペシャル」(1,000円)に挑戦しました。場所は門司港の日本郵船ビル2階にあるレトロなレストラン。ライスのお皿とカレールーがぐつぐつと音を立てている鍋の二つが目の前に現れます。ルーの真ん中に生卵がひとつ浮いているのですが、これをかき混ぜ、ルーを少しずつライスに運び、フーフーしながらいただくのです。ルーの中からは海老やカキや牛角切りなどが顔を出します。雪で冷えた体がポカポカになりました。元気のモトになりますね。


2月1日(木)曇り時々晴れ 北九州市長選K/14

《こちら北九州》

●0800〜選対朝礼・打ち合わせ/小倉北選対本部→●終日〜地域情勢調査/全域

北九州市では市長選挙が行われています。投票日は2月4日(日)。運動期間はあと残すところ今日を入れて3日となりました。今朝行われた朝礼も大変活気のある、緊張感いっぱいの朝礼になりました。午後は中川幹事長が事務所に激励に訪れ、幹事長の声を掛けた支援団体の皆さんに支援要請がなされました。北九州は工業地帯として長く栄えてきました。時代の流れとともに将来を見据え、様々な街づくりが行われ、都市基盤の整備が進められてきました。その都市基盤の上に新たに企業誘致を図り、雇用促進を進める経済発展により、さらに福祉・医療・教育など市民生活のインフラもさらに充実させていこうとする大事な時期に行われる市長選挙ですから、きっと市民の関心も高いことと思います。


目次へ     トップページへ