松本純の国会奮戦記2017-08

2017(平成29)年8月

トップへ 目次へ 前のページへ 今日の予定・昨日の動き 次のページへ 「まちかど政治瓦版」8月号

8/3大臣辞任 8/8国会対策委員長代理就任

8月31日(木)曇り雨

■1200〜(政務)治水議員連盟総会/701

治水議員連盟総会が党本部701号室で開催されました。三矢憲正事務局長の開会挨拶司会で進行され、佐田玄一郎会長、野田毅顧問からの挨拶の後、議題の治水事業を取り巻く現状と課題について国土交通省山田邦博水管理・国土保全局長からの説明聴取、質疑応答・意見交換が行われました。

近年、雨の降り方が変化し、時間雨量50oを上回る大雨の発生件数がこの30年間で約1.3倍に増加し水害の更なる頻発・激甚化が懸念される状況とのことです。平成30年度治水関係予算概算要求については、平成30年度要求・要望額は国費ベースで8774億12百万円。対前年度1.16倍の要求です。

予算獲得のため、次の7項目の決議が了承され、取り扱いは佐田会長に一任されました。(秘書渡部報告)

治水事業の強力な推進に関する決議(案)

 我が国は、自然災害に対して脆弱な国土条件のため、国土強靱化を強力に推進することが必要である。また、気候変動による影響が顕在化しつつあり、毎年、時間100ミリを超える降雨が全国各地で記録され、水害が多発するなど正に異常気象が常態化したと言える状況である。これらの状況に鑑みれば、国民の生命・財産を守り、安全と安心を確保することは政治と行政に課せられた責務であることは言うまでもない。

 一昨年の関東・東北豪雨、さらに昨年の北海道への三つの台風の上陸、東北地方太平洋側への台風の上陸は、統計開始以来、初めてのことである。また、平成29年7月九州北部豪雨においては、これまでの経験を遥かに凌ぐ大雨により、大量の土砂の流出や流木が発生し、多くの命が失われる痛ましい事態となった。東北地方の雄物川では今年7月、8月と二度の氾濫が発生したほか、この間、全国各地で記録的な豪雨が発生し浸水被害が頻発するなど、近年、我々が経験したことのないような状況となっている。

 これらに対応するため、ハード・ソフト一体となった水防災意識社会再構築ビジョンの取組を全国の河川でさらに加速させ、「逃げ遅れゼロ」、「社会経済被害の最小化」を実現し、このような被害を二度と繰り返さないための抜本的な対策・が急務である。

 さらに、今後、気候変動の影響により、水災害が更に頻発化・激甚化することを踏まえれば、国民の生命・財産を守り、地域経済を支えるために、堤防やダムの整備、ダム再生によるダムの有効活用等、予防的な治水対策・を加速度的に進めていく必要がある。

 このように、治水事業は、全力をもって取り組むことが急務であるため、治水議員連盟は、次の項目について特に強く要望する。

一、「経済財政運営と改革の基本方針2017」(骨太方針)や「国土強靱化アクションプラン2017」に記されているとおり、国土強靱化に資する治水事業を強力に推進するため、平成30年度予算をはじめ今後の治水関係予算を飛躍的に増額させること。

一、災害を未然に防ぐための河道やダム等の整備など予防的な治水対策を計画的かつ強力に推進することが重要であるため、国民の生命・財産を守る所要の予算を確保すること。

一、洪水や地震等により被災した地域が早期に復旧・復興するため、施設の早期の復旧や改良復旧などによる集中的な投資により緊急的な再度災害防止対策を推進するとともに、災害復旧に要する地方公共団体の負担を軽減すること。

一、地球温暖化に伴う気候変動による豪雨や渇水の頻発等に備え、既設ダムを最大限に活用したダム再生を推進すること。

一、三大都市圏のゼロメートル地帯等において、大規模水害による社会経済の壊滅的被害を回避するための取組を推進すること。特に首都圏、近畿圏で進める高規格堤防の整備を着実に推進すること。

一、lCT等に係る研究開発を進め、治水分野全般に関する技術の更なる高度化と、現場への実装を推進すること。また、これらも活用しつつ河川管理施設の本来の機能を適切に確保し、維持管理の高度化・効率化を図るため、戦略的な維持管理.更新を図ること。

一、治水事業は、浸水被害の軽減など、ストックとして効果を発現し、生産性の向上に寄与するものであるため、重点的に推進すること。また、観光立国の推進のため、優れた観光資源となるダム等の活用に取り組むこと。

以上決議する。

平成29年8月31日 治水議員連盟会長 佐田玄一郎

■1400〜(党務)IR実施に向けた制度・対策に関する検討PT/101

IR実施に向けた制度・対策に関する検討PTが党本部101号室で開催されました。岩屋毅座長の司会で進行され、議題の政府における既存のギャンブル等依存症対策について内閣官房中川真内閣審議官からの説明聴取に引き続き質疑応答・意見交換が行われました。

平成28年に成立した特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律(平成28年法律第115号)の附帯決議第10項で、「ギャンブル等依存症患者への対策を抜本的に強化すること。我が国におけるギャンブル等依存症の実態把握のための体制を整備し、その原因を把握・分析するとともに、ギャンブル等依存症患者の相談体制や臨床医療体制を強化すること。加えて、ギャンブル等依存症に関する教育上の取組を整備すること。また、カジノにとどまらず、他のギャンブル・遊技等に起因する依存症を含め、ギャンブル等依存症対策に関する国の取組を抜本的に強化するため、ギャンブル等依存症に総合的に対処するための仕組・体制を設けるとともに、関係省庁が十分連携して包括的な取組を構築し、強化すること。また、このために十分な予算を確保すること。」と政府に対してギャンブル等依存症対策の強化を求めています。これを受けて平成29年8月29日第3回ギャンブル等依存症対策推進関係閣僚会議で取りまとめられた「ギャンブル等依存症対策の強化について(案)」の説明を受けました。

今後、政府として、ギャンブル等依存症対策推進関係閣僚会議の下、本文書を踏まえ、関係行政機関が十分に連携して、必要な取組を徹底的かつ包括的に講じていくとのことでした。岩屋座長から「ギャンブル依存症対策基本法案については、自公でも前通常国会に提出済みで、次期臨時国会での成立を期す」とのことでした。(秘書渡部報告)

●1400〜(国対)打合せ:人事/院内国対委員長室

自民党国会対策委員会森山裕委員長、私、松本純委員長代理、石田真敏筆頭副委員長により副委員長の役割分担、臨時国会が開催された場合の各委員会等の理事の選任などについて協議が行われました。

■1800〜(地元)通夜:故福本夕起子氏/南部斎場

金沢区でお世話になっている福本秀夫さんの奥様、夕起子さんが逝去されお通夜が南部斎場で営まれました。真純夫人と弔問し、喪主の秀夫さんにお悔やみを申し上げ夕起子さんのご冥福をお祈りいたしました。(秘書森報告)

■1800〜(地元)通夜:故瀧清司氏/京急メモリアル金沢文庫斎場

金沢区の地域でお世話になっている瀧清司さんが逝去されお通夜が京急メモリアル金沢文庫斎場で営まれました。真純夫人と弔問し、喪主でご子息様の洋司さんとご遺族の方々にお悔やみを申し上げ清司さんのご冥福をお祈りいたしました。(秘書森報告)


8月30日(水)曇り時々晴れ

■0900〜(党務)鳥獣被害対策特別委員会・鳥獣捕獲緊急対策議員連盟・鳥獣食肉利活用推進議員連盟合同会議/リバティ2・3号室

鳥獣被害対策特別委員会・鳥獣捕獲緊急対策議員連盟・鳥獣食肉利活用推進議員連盟合同会議が党本部リバティ2・3号室で開催されました。鳥獣被害対策特別委員会谷公一副委員長の司会で開会進行され、鳥獣被害対策特別委員会野村哲郎委員長、鳥獣捕獲緊急対策議員連盟二階俊博会長、鳥獣食肉利活用推進議員連盟石破茂会長からの挨拶の後、議題の@鳥獣被害対策・ジビエ等関係予算平成30年度概算要求については、農林水産省農村振興局太田豊彦農村政策部長、環境省米谷仁大臣官房審議官、厚生労働省医薬・生活衛生局道野英司監視安全課長、経済産業省製造産業局生活製品課矢野剛史企画官、内閣府地方創生事務局吉田誠参事官から、A鳥獣被害防止特措法に基づく基本指針の改正案については、農林水産省太田豊彦農村政策部長から、B鳥獣被害防止総合対策交付金における捕獲確認方法の見直し案については、農林水産省太田豊彦農村政策部長から、Cニホンジカ及びイノシシの個体数推定等の結果については、環境省米谷仁大臣官房審議官、自然環境局野生生物課鳥獣保護業務室堀内洋鳥獣保護管理企画官からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。

鳥獣被害防止対策の推進として、平成32年度までには、鳥獣被害対策実施隊の設置数を1,200に増加させ、平成29年度までには、野生鳥獣を約60万頭捕獲し、野生鳥獣の食肉等への利用率を平成26年度の約14%から平成30年度までの30%に向上させるという政策目標の達成のため、鳥獣被害防止総合対策交付金として、平成30年度概算要求額150億円(平成29年度予算95億円等要求している内容です。鳥獣被害防止総合対策交付金(鳥獣被害防止緊急捕獲活動支援事業)における捕獲確認方法等に関する全国一斉点検実施要領を4月14日付けで発出。全国のニホンジカ及びイノシシの個体数の推定等を実施しました。平成24年度末についてみると、全国(北海道を除く)のニホンジカの推定個体数は中央値約249万頭となり、増加傾向が続いていることが明らかになりました。また、イノシシの推定個体数は中央値約89万頭となり、長期的には増加傾向であるものの、前年度からはほぼ横ばいであることが明らかになりました。ニホンジカについて平成35年度までの個体数の推移について将来予測を実施したところ、個体数を半減するためには、現行の2倍以上の捕獲を行わなければならないことが明らかになりました。また、最新のニホンジカ及びイノシシの地理的な生息分布の拡大状況調査を実施したところ、過去の調査とは手法が異なるものの、分布域(分布メッシュ数)がニホンジカは昭和53年度から平成26年度までの36年間で約2.5倍、平成23年度から26年度の3年間では約1.2倍に拡大し、イノシシは昭和53年度から平成26年度までに約1.7倍に拡大していることが明らかになりました。(秘書渡部報告)

●0800〜(閥務)志公会夏季研修会・第2班/市内

体力向上のためのプログラムが実施され無事に終了しました。

■0930〜(閥務)志公会夏季研修会・第1班/市内

志公会夏季研修会・第1班は、帆船日本丸、横浜みなと博物館の視察を行いました。今年の海の日に天皇皇后両陛下もご覧になった日本丸は、海運発展への貢献やその歴史的意義などから重要文化財指定が予定されています。昭和5年の進水以来、日本丸が果たしてきた役割の説明を受けた後、船内を見学して経てきた年月を肌で感じました。また水陸両用バス・スカイダックにも乗り、海上で横浜の建物や歴史について説明を受けました。(秘書鈴木報告)

●今日の国会(衆議院)

※1210〜衆議院安保委員会/院内16委員室

●今日の国会(参議院)

※1445〜参議院外交防衛委員会/第24委員室

●1200〜終了〜衆安保委・参外防委の審議終了を見守り/院内国対委員長代理室

北朝鮮ミサイルに対応するため、急遽安全保障関係の委員会が閉会中審査を行いました。衆参共に質疑の後、委員会決議を行いました。委員会すべてが無事に終了するまで国対委員長代理室にてその経過を見守りました。


8月29日(火)曇り時々晴れ

※0558頃〜北朝鮮が飛翔体発射

北海道を通過し太平洋に落下したもよう。政府は直ちに対応し、自民党としても緊急対策会議が開かれ情報収集にあたった。さらに国会としても安保委員会の閉会中審査の開会に向け準備を進めました。

●1000(0930)〜(党務)役員会/党本部総裁応接室

●1020(1000)〜(党務)役員連絡会/党本部総裁応接室

役員会・役員連絡会後、二階俊博幹事長記者会見(平成29年8月29日(火)10:53〜11:03  於:党本部平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。

【冒頭発言】

本日の役員会・役員連絡会ですが、安倍総裁からのご挨拶で、北朝鮮によるミサイル発射は暴挙であり、国連安保理に緊急会合を要請する。先ほどトランプ大統領と40分間の電話会談を行った。分析や今後の対応の突っ込んだ意見交換を行った。強固な日米同盟の下、政府・与党一体となって国民の生命を守り抜く強い決意だ。それから、茨城県知事選挙の勝利は大変よかった。今後、3つの補選があるが、何としても勝利をつかみ取りたいということでした。
高村副総裁からは、先週はペルーを訪問しクチンスキー大統領や日系人社会との意見交換を行った。来週からは政府特使としてイランを訪問するということです。
(二階幹事長)から、今朝の北朝鮮によるミサイル発射は、わが国上空を通過し太平洋上に落下するという大変深刻な事態であり、党は早朝8時半から北朝鮮核実験・ミサイル問題対策本部役員会を開き、政府から状況説明を受けた。政府の対応は迅速であり、総理もトランプ大統領と電話会談を行われたが、より一層緊張感を持って国民の生命を第一に対処しなければならない。なお、本日15時半から、北朝鮮核実験・ミサイル問題対策本部を行うのでよろしくお願いします。それから、茨城県知事選挙は自公が推薦する大井川候補が勝利した。関係者のご協力に感謝申し上げる。新体制後初の選挙ということで、党一丸で戦い、勝利を収めることができた。ご支援に対して感謝申し上げる。大きな一勝であるが決してこれで気を緩めてはならない。次なる戦いに向けて、党を挙げて取り組んでいきたいということを申し上げました。
森山国対委員長からは、本日、災害対策特別委員会は、九州北部豪雨災害の現地視察を行っている。本日の委員派遣を受けて、9月5日(火)には閉会中審査を行うというご報告がありました。
橋本参議院議員会長からは、本日参議院特別総会を13時より開催するというご発言でした。
塩谷選挙対策委員長からは、「勝ってかぶとの緒を締めよ」という気持ちで、各級選挙を戦っていきたいというご報告でした。
岸田政務調査会長からは、明日の政審で概算要求の部会重点事項のとりまとめを行うというご発言でした。
竹下総務会長からは、本日より新総務による総務会がスタートするということでした。
以上です。

■1000〜(政務)消防議員連盟総会/リバティ2・3号室

自由民主党消防議員連盟総会が党本部リバティ2・3号室で開催されました。谷公一事務局長の司会で進行され、古屋圭司会長、奥野信亮総務副大臣の挨拶の後、北朝鮮による弾道ミサイルとみられる飛翔体発射に伴う消防庁の対応について、稲山博司消防庁長官から、議題の来年度(平成30年度)消防関係予算概算(案)については、消防庁緒方俊則次長からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換がおこなわれました。平成30年度消防庁予算概算要求額一般会計136億4千万円、対前年当初比10億6千万円増、8.4%増要求しています。(秘書渡部報告)

●1100〜(党務)総務会/601

人事について審議されました。

■1100〜(党務)総務部会関係合同会議/704

総務部会関係合同会議が党本部704号室で開催されました。冨樫博之総務部会長代理の司会で進行され、赤間二郎総務部会長、谷公一過疎対策特別委員長、平井たくやIT戦略特命委員長、細田博之郵政事業に関する特命委員長、野田聖子総務大臣からの挨拶の後、議題の地方六団体(全国知事会・全国市長会・全国町村会・全国都道府県議会議長会・全国市議会議長会・全国町村議会議長会)等からの要望は、全国市長会(山口県防府市長)松浦正人会長、指定都市市長会(福岡市長)高島宗一郎会長、全国基地協議会(長崎県佐世保市)朝長則男会長から、平成30年度予算概算要求等については、(1)落ち着いて、やさしく、持続可能な社会の実現(総務省重点施策2018)(案)について、総務省林ア理官房長から、(2)平成30年度総務部会関係予算概算要求(案)の概要について、林崎理官房長から、(3)平成30年度総務部会関係税制改正要望(案)の概要等について、武田博之大臣官房総括審議官から、平成30年度の地方財政の課題については、黒田武一郎自治財政局長からの要望・説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。総務省所管平成30年度予算概算要求額16兆2836億円、対前年比1063億円増、0.9%増要求の内容です。(秘書渡部報告)

●1500〜(閥務)志公会夏季研修会・講演会/ヨコハマ・グランド・インターコンチネンタルホテル

▼1505〜麻生太郎会長・基調講演

講演会の最初は、麻生太郎志公会会長の基調講演でした。7月3日に発足した「志公会」の名前の意味するところや、二大政党制などについてお話をされました。

▼1545〜高村正彦自民党副総裁・講演

続いて高村正彦副総裁より、「憲法改正」についての講演が行われ、政治家は実現可能な中でより良い政策を目指すことが大切である、と述べられました。

▼1640〜柴田光蔵京都大学名誉教授・講演

最後に柴田光蔵名誉教授から「ローマ人の政治力」と題して、ローマ時代と現代の政治について興味深いご講演をいただきました。

■1800〜(地元)通夜:故見紘氏/西教寺本堂

27年前、松本純が初めて横浜市会議員選挙に挑戦した時から応援していただいてきた見紘先生が逝去され、お通夜が営まれました。弔問しご冥福を祈りました。

1830〜(閥務)志公会夏季研修会・夕食懇親会/ヨコハマ・グランド・インターコンチネンタルホテル

講演を終了し夕食懇親会が行われました。

■1900〜(地元)通夜:故大谷昌一氏/南部斎場

金沢区でお世話になっている大谷昌一さんが逝去されお通夜が南部斎場で営まれました。松本純代議士代理として弔問しご冥福をお祈りいたしました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)通夜:故小宮山勲氏/サンワプラス

松本純代議士が国会議員になった時よりお世話になっている小宮山勲さんが逝去され、お通夜がサンワプラスで営まれました。真純夫人と弔問し喪主の佳代夫人とご遺族の方々にお悔やみを申し上げご冥福をお祈りいたしました。(秘書森報告)


8月28日(月)晴れ時々曇り

●1545〜(国対)文部科学省説明/1-302

文部科学省高等教育局蛯名喜之高等教育企画課長他から説明を受けました。

●1640〜(国対)財務省説明/1-302

財務省主計官から説明を受けました。財務省理財局井口裕之国有財企画課長他から説明を受けました。

●1700〜(国対)厚生労働省説明/1-302

厚生労働省渡辺由美子大臣官房審議官から説明を受けました。

●1730〜(国対)防衛省説明/1-302

防衛省槌道明宏大臣官房審議官他から説明を受けました。

■1930〜(地元)松実会/日ノ出町町内会館

松本純女性後援会・松実会の例会が日ノ出町町内会館で開かれました。松本純事務所からは先週行われた子神社祭礼のお祝いの挨拶と「まちかど政治瓦版9月号」を配布し報告をいたしました。その後は平成3年から行われているこの松実会の歴史と思い出話で大変盛り上がりました。(秘書大村報告)


8月27日(日)曇り晴れ

■0930〜(地元)川諏訪神社祭礼/川諏訪神社

川諏訪神社の例祭が神社境内で斉行されました。佐野和史宮司による祝詞奏上後、氏子である川町内会の皆さんと共に玉串を奉納し町内会の安泰を祈念いたしました。神事終了後は川町内会館で直会が催され、相川元治会長より例祭が滞りなく終了した旨が報告されました。川諏訪神社は明治時代に日光社が合祀され、以来、諏訪神社・日光社の例祭が毎年行われ、川町内の鎮守として祀られています。(秘書森報告)

■1200〜(地元)第六天稲荷子供の集い/大和町第六天稲荷

第六天稲荷子供の集いが大和町第六天稲荷で開催されました。かき氷や宝引き、婦人部の皆さんが焼きそばやスーパーボールなどのサービスをされておりました。稲荷会の鈴木義幸会長も稲荷神社の前に集まった多くのお子さん達を見て大変嬉しいとおっしゃっておりました。(秘書大村報告)

■1430〜(地元)杉田八幡宮祭礼/杉田西部町内会館

杉田八幡宮の祭礼にお邪魔しました。今日は宮神輿の渡御が行われました。杉田西部町内会館の前から宮司と神社総代のみなさんが先導し、約3時間の渡御だそうです。宮神輿の前で記念撮影の後、さまざまな神輿睦のみなさんの元気な掛け声と共に出発していきました。(秘書斎藤報告)

■1830〜(地元)子之大神例大祭直会/一之蔵

平成29年度子之大神例大祭の直会が一ノ蔵で開かれました。本年の年番町内会・花咲町3丁目町内会の渡邊f会長より「19日の土曜日に本町小学校で夜店をやっていた時に突然落雷と豪雨に襲われどうなるかと思いましたが、子之大神様のご加護により晴天で無事祭礼も年番町引き継ぎ式も滞りなくできました。皆さんのご協力に感謝いたします。来年の年番町内会の野毛2丁目さん、よろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)第66回記念浜書展祝賀会/ホテルモントレ横浜

第66回浜書展祝賀会がホテルモントレ横浜で開催されました。前田聖峰会長より来場者の皆さんに謝辞が述べられ、昨年の作品出展数と変わらない出展があった報告がなされました。続いて来賓挨拶では松本純代議士代理として一言お祝いのご挨拶を申し上げ代議士の近況をお伝えいたしました。乾杯の発声で始まった祝賀会は和気あいあいとした宴となり、出展受賞者の紹介が行われました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)杉田南部自治会夏祭り/杉田南部自治会館

杉田南部自治会の夏祭り・盆踊り大会にお邪魔しました。会館横の広場には提灯が吊るされ、入り口にあるバルーンの飾りも盆踊り大会を盛り上げていました。会館内で嶋田丈巳会長にご挨拶してまいりました(秘書斎藤報告)


8月26日(土)曇り雨

■1000(1400)〜第66回浜書展/横浜市民ギャラリー

8月23日より横浜書道連盟主催の「第66回浜書展」が横浜市民ギャラリーで開催中で、お邪魔して前田聖峰会長や会員役員の皆さんに展覧会開催のお喜びを申し上げました。前田会長からは出展作品の内容を伺い、松本純代議士へ激励の言葉をいただきました。今年は一般部、学生部、理事役員、合わせて390点の作品公募があったとの事でした。(秘書森報告)

■1130〜(地元)県日華親善協会訪華団旅行参加者説明会/富筵

神奈川県日華親善協会訪華団旅行参加者結団式・説明会が富筵で開かれました。今回の旅行の団長を務める藤代耕一筆頭副会長の挨拶に続き、清宮慶一副会長より台湾総統府公式訪問、台湾立公式訪問、台湾日本関係協会表敬訪問などの報告がなされました。訪華団旅行は9月2日(土)から5日(火)までの日程で行われます。(秘書古正報告)

■1700〜(地元)山元町2丁目商栄会縁日/港陵館

山元町2丁目商栄会の縁日が港陵館と山元町2丁目商店街で開催されました。商栄会の皆さんが中心となり、焼き鳥やかき氷などの食べ物、当てクジやヨーヨーなどのゲームが振る舞われました。厚浦信夫会長も「こうして大人から子供まで多くの人が来てくれて、商店街も盛り上がってくれたら嬉しい」とおっしゃっておりました。(秘書大村報告)

■1830〜(地元)磯子仲良し会例会/ひぜん屋

磯子仲良し会例会に参加しました。暑い夏日になりましたが、みなさん元気に参加しました。美味しいお料理と冷たいビールをいただきながら、さまざまな話題で盛り上がりました。(秘書斎藤報告)


8月25日(金)晴れ時々曇り

■1100〜(党務)厚生労働部会/701

厚生労働部会が開催されました。橋本岳部会長の司会で進行され、加藤勝信厚生労働大臣の挨拶の後、議題の@平成30年度厚生労働関係予算概算要求については、厚生労働省樽見英樹大臣官房長から、A平成30年度厚生労働関係税制改正要望については、藤澤勝博政策統括官からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換がおこなわれました。予算の一般会計では、平成30年度要求・要望額31兆4928億円、対前年比7426億円、2.4%増要求・要望、また、高齢化等に伴う増加額は、6300億円の内容です。なお、診療報酬・介護報酬・障害報酬改定、待機児童の解消等、過去の年金国庫負担繰り延べの返済等についても予算編成過程で検討することとなっています。税制改正については、27事項要望、なかでも、協同組合等に係る受取配当等益金不算入制度における特例の適用除外、健康サポート薬局に係る税制措置の延長等13項目の要望をしていくとの内容です。安全の観点から医薬品のとりわけジェネリック医薬品の産地表示の必要性についての意見が表明されました。今後の取扱いは部会長に一任されました。(秘書渡部報告)

■1100〜(地元)神奈川県国会議員会/神奈川県連会議室

神奈川県国会議員会に代理出席しました。本日は小此木会長が公務で欠席の為、坂井学衆議院議員よりご挨拶がのべられ、本日の会議の趣旨が説明されました。その後、会議に入りさまざまな意見の交換がなされました。(秘書斎藤報告)

●1630〜(国対)国土交通省航空局長来館/1-302

国土交通省蝦名邦晴航空局長から説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1645〜(国対)内閣官房説明/1-302

内閣府北崎秀一官房長から災害対策委員会等について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1700〜(国対)厚生労働省説明/1-302

厚生労働省坂口卓審議官から働き方改革等に関して説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1720〜(国対)内閣府説明/1-302

内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局谷口眞司参事官から説明を受けました。(秘書渡部報告)

■1830〜(地元)栗木ふれあい納涼まつり/栗木スポーツ広場

栗木ふれあい納涼まつりにお邪魔しました。会議の栗木スポーツ広場には櫓が組まれ提灯が夏祭りを盛り上げていました。さまざまな模擬店がでており、大勢のみなさんが集まっていました。開会式ではご挨拶の機会をいただき、一言お祝いを述べさせていただきました。(秘書斎藤報告)

●1830〜(政務)内閣官房副長官時代の同窓会/都内

2008〜2009年にかけて私が内閣官房副長官を拝命した時の秘書官らスタッフの皆さんとの年に一回の同窓会が開かれました。それぞれに重要な役割を担い頑張っているお話を聴き頼もしく思いました。

■1900〜(地元)商和会/龍鳳

商和会の例会が伊勢佐木町の中華「龍鳳」で開かれました。永井幸雄さんが「松本研さんの市会議長就任も合わせて祝して皆さんと乾杯しましょう」との乾杯の音頭で始まりました。松本純代議士の新しい役職や夏の全国高校野球大会の結果などで盛り上りました。(秘書古正報告)


8月24日(木)曇り時々晴れ

■0700〜(地元)第78回早朝駅頭演説会/山手駅

本日は山手駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は161枚/累計1422枚(古正30枚/累計293枚、斎藤55枚/累計402枚、森24枚/累計285枚、大村52枚/累計442枚)でした。(秘書古正報告)

●0900〜(国対)打合せ:人事/院内国対委員長室

国対の関わる人事について詰めが行われました。

■1300〜(政務)自民党統合医療推進議員連盟総会/701

自由民主党統合医療推進議員連盟第13回総会が党本部701号室で開催されました。水落敏栄事務局長の司会で進行され、鴨下一郎会長の挨拶の後、議題の平成30年度予算の概算要求に対する要望について、内閣府知的財産戦略推進事務局仁科雅弘参事官をはじめ内閣官房、厚生労働省、消費者庁、総務省、文部科学省、スポーツ庁、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省の12府省庁からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。予算編成に向けてさらに審議検討をすすめることが了承されました。(秘書渡部報告)

■1400〜(地元)柳通り会/センターグリル

柳通り会の例会がセンターグリルで開催されました。松浦秀博副会長より来月開催の「野毛柳通り流し芸」の案内がなされた後、山田孝次会長より柳通り会の次回開催の案内がありました。続いて松本研市議より市政報告がなされ、松本純事務所からは「まちかど政治瓦版8月号」を配布し国政報告をいたしました。(秘書大村報告)

●1400〜(国対)日本銀行挨拶/1-302

日本銀行政策委員会室の中島健至審議役から説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1415〜(国対)河井克行自民党外交総裁特別補佐官面談/1-302

自民党総裁の外交補佐としての職務内容について説明をいただきました。

●1430〜(政務)横浜高速鉄道・鈴木伸哉社長来館/1-302

横浜高速鉄道株式会社の鈴木伸哉代表取締役社長から事業概況について説明を受けました。

●1500〜(閥務)打合せ/1-302

補欠選挙の取り組みについて情報交換が行われました。

●1530〜(政務)厚生労働省、経済産業省来館/1-302

経産・厚労省から成長産業としての製薬産業の振興策について説明を受けました。


8月23日(水)晴れ時々曇り

■0700〜(地元)第77回早朝駅頭演説会/磯子駅

本日は磯子駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は143枚/累計1261枚(古正60枚/累計263枚、斎藤35枚/累計347枚、森48枚/累計261枚、大村0枚/累計390枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0800〜(地元)横浜清心講大山阿夫利神社参拝/初音町2丁目まいばすけっと前集合→大山阿夫利神社

小此木八郎衆議院議員が講元である横浜清心講大山阿夫利神社参拝が開催され、出席いたしました。今年で66回目とのことです。雲ひとつない青空の下、初音町2丁目まいばすけっとを出発し、大山阿夫利神社へバスで向かいました。皆さんで階段を登り、ロープウェイで大山阿夫利神社到着後、皆さんの家内安全や交通安全、商売繁盛などを祈念していただきました。その後は「大住」にて直会の席に着きました。帰りは再びバスで横浜へ向かい、初音町にて服部三郎横浜三心会会長より皆さんへ来年も参加のお願いの挨拶をして解散となりました。(秘書大村報告)

●0930〜(政務)猟銃等講習/横浜市開港記念会館

猟銃等所持のために必要な 三年に一回の講習を受けました。

■1300〜(政務)戦後72年・第15回シベリア・モンゴル抑留犠牲者追悼の集い/国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑

「戦後72年・第15回シベリア・モンゴル抑留犠牲者追悼の集い」がシベリア・モンゴル抑留者支援センターの呼びかけにより、国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑で執り行われました。ご遺族でもあるバリトン歌手古川精一氏の献歌がありました。有光健シベリア抑留支援センタ−代表の開会の辞、全員での黙祷、池田幸一シベリア抑留者支援センター世話人からの主催者代表挨拶の後、加藤勝信厚生労働大臣の代理として橋本泰宏審議官から、自由民主党を代表して三林裕巳衆議院議員からの来賓挨拶がありました。ご遺族代表の藤澤知保氏、元抑留者佐藤甲子雄氏からの追悼の言葉、全員献花との次第にのっとり厳粛な中にしめやかに執り行われました。あわせて、衆議院議長、参議院議長はじめ電報の披露も行われました。スターリンの指令でシベリア抑留が始まった1945年8月23日に因み、シベリア・モンゴル抑留犠牲者を追悼する集いを国立戦没者墓苑で行うことを、平成15年から始め、今年で15回目、戦後72年目になります。7年前(平成22年)戦後初めて「戦後強制抑留者特別措置法(シベリア特措法)」が制定されたことにより、厚生労働大臣が参列するようになりました。昭和20年8月9日、日ソ中立条約を破り対日参戦したソ連は日本降伏後、満州や樺太などから日本軍将兵ら約57万5千人(厚生労働省推計)を連行し、旧ソ連とモンゴル各地の収容所に抑留しました。森林伐採や鉄道敷設などの強制労働を科され、飢えや寒さ、重労働による衰弱で死亡した人数は、約5万5千人と推計されています。また、国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑には、36万7326柱の諸霊が、うち旧ソ連、モンゴルからは1万6048柱が帰還され祀られているとのことでした。(秘書渡部報告)

●1645〜(国対)自民党・民進党国会対策委員長プラス委員長代理会談/院内国対委員長室

民進党との国対委長会談に出席しました。

■1800〜(地元)八八会/福久

八八会の例会が割烹「福久」で開かれました。今日の話題は松本純代議士が無事国家公安委員会委員長、防災担当大臣を勤めあげ、国会対策委員会委員長代理に就任した事、八八会初代会長の島峰隆氏の米寿の祝いが11月18日(土)ホテルニューグランドで開催する事などで盛り上りました。(秘書古正報告)


8月22日(火)曇り時々晴れ

■0700〜(地元)第76回早朝駅頭演説会/金沢八景駅

本日は京急金沢八景駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は142枚/累計1118枚(古正25枚/累計203枚、斎藤50枚/累計312枚、森18枚/累計213枚、大村49枚/累計390枚)でした。(秘書森報告)

●1000〜(党務)役員連絡会/党本部総裁応接室

役員連絡会後、二階俊博幹事長記者会見(平成29年8月22日(火)10:44〜10:58  於:党本部平河クラブ会見場)が行われ、役員連絡会の概要ついて語られました。

【冒頭発言】
本日の役員連絡会ですが、私(二階幹事長)から、お盆休みも終わり、議員各位にはご地元や海外出張など大変精力的に活動されたかと思う。党の人事も決まりつつあり、態勢が整ってきている。週末に投票日を迎える茨城県知事選挙は激戦であり、最後まで気を抜くことなく党一丸となって戦い抜かなければならない。ご協力をお願いする。また、去る8月18日、長島忠美衆議院議員が逝去されました。享年66歳であります。当選4回、在職12年、復興副大臣や農林水産副大臣を歴任されました。通夜・密葬は近親者のみで明日と明後日に行われ、後日、地元でお別れの会が予定されている。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。また、先般逝去されました故・木村太郎先生のお別れの会について、9月12日(火)に地元で開催し、実行委員長には安倍総理・総裁にお務めいただくことになったということを申し上げました。
森山国対委員長からは、本日16時から災害対策特別委員会の理事懇談会を行う。九州北部豪雨災害について、29日(火)に委員派遣(現地視察)を行う日程と、9月5日(火)に閉会中審査を行う日程を決める予定というご報告がありました。
関口参議院幹事長代行からは、茨城県知事選挙は比例議員中心に全力で支援しているというご発言でした。
塩谷選挙対策委員長からは、茨城県知事選は大接戦であり、最後の一週間が勝負だ。また、10月の3補選はしっかり対応していくというご報告でした。
岸田政務調査会長からは、本日の総務会に部会長人事等をかける。その後、新部会長のもと重点事項を取りまとめ、政審を30日(水)に開催するというご発言でした。
山東党紀委員長からは、豊田真由子衆院議員の離党が8月10日付で了承されたというご報告がありました。
以上です。

※1100〜(党務)総務会/党本部601

自民党人事について審議され了承されました。

■1100〜(地元)金澤太子講例大祭・懇親会/龍華寺境内

金澤太子講例大祭が金沢区の古刹である龍華寺境内、太子堂にて執り行われました。龍華寺・和田弘雅副住職による読経に続いて会員の皆さんと一緒に太子像にお参りを済ませた後、相田安彦会長より例大祭が滞りなく終了した旨が報告され乾杯となりました。引き続いて地蔵堂にて懇親会となり、来賓挨拶では松本純事務所から代議士近況をお伝えし例大祭開催のお喜びを申し上げました。会員皆さんからは代議士に慰労の言葉を沢山いただき、災害、テロ、昔話等の話題で盛り上がった懇親会となりました。(秘書森報告)

■1130〜(地元)市連執行部会/市連会館会議室

自民党横浜市連の執行部会が開催され代理出席しました。会議では今後の市連の運営やスケジュールなどの打ち合わせが行われました。(秘書斎藤報告)

■1300〜(党務)農林・食料戦略調査会、農林部会合同会議/党本部901

農林・食料戦略調査会、農林部会合同会議が党本部901号室で開催されました。野村哲郎農林部会長の司会で開会・進行され、西川公也農林・食料戦略調査会長の挨拶、小泉進次郎前農林部会長、野村哲郎新農林部会長の新旧農林部会長からの挨拶の後、議題の平成30年度概算要求重点事項(案)については、農林水産省水田正和官房長からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。重点事項については、担い手への農地集積・集約化等による構造改革の推進をはじめとする7つの項目、そのうち、担い手への農地集積・集約化等を加速化するため農地中間管理機構の事業運営、農地の出し手に対する協力金の交付等を支援する等の83小項目の内容の説明がありました。なお、日EU・EPAの大枠合意を踏まえ、本年秋を目途に改訂することとされた「総合的なTPP関連政策大綱」の実現に必要な経費については、予算編成過程で検討する予定です。活発な意見交換の後、取扱いは一任されました。(秘書渡部報告)

●1400〜(国対)河野太郎外務大臣面談/院内国対委員長代理室

河野太郎外務大臣から、今後の国対対応についての要望の説明を受けました。

●1430〜(国対)厚生労働省説明/院内国対委員長代理室

厚生労働省大臣官房中村博治会計課長、野崎伸一政策企画官から説明を受けました。

●1515〜(国対)文部科学省説明/院内国対委員長代理室

文部科学省藤原誠官房長から個別案件の説明を受けました。

●1530〜(国対)総務省幹部挨拶/院内国対委員長代理室

総務省安田充事務次官をはじめ幹部の皆様から挨拶を受けました。

●1545〜(国対)農林水産省幹部挨拶/院内国対委員長代理室

農林水産省水田正和官房長から挨拶を受けました。

●1610〜(国対)経済産業省説明/院内国対委員長代理室

経済産業省大臣官房桜町道雄審議官から説明を受けました。

■1800〜(地元)山元町2丁目商栄会野球観戦/横浜スタジアム

山元町2丁目商栄会主催の野球観戦が横浜スタジアムで行われました。本日は横浜DeNAベイスターズと広島東洋カープの対戦でした。商栄会や町内の皆さんがユニフォームを着たりタオルを使ったりジェット風船を飛ばしたりと応援で盛り上がりました。結果は9回裏の大逆転で横浜DeNAベイスターズが6-5で広島東洋カープに勝利しました。(秘書大村報告)

■1930〜(地元)磯子区医師会有志納涼会/三角屋

磯子医師会の有志の皆さんが開催する納涼会にお誘いいただき、代理出席しました。今日は理事会を兼ねており、納涼会と一緒に行うのは初めてとの事です。理事会後は、そのさまざまなお話を聞きながら楽しい時間を過ごしました。(秘書斎藤報告)


8月21日(月)曇り一時雨

■0700〜(地元)第75回早朝駅頭演説会/洋光台駅

本日は洋光台駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は148枚/累計976枚(古正27枚/累計178枚、斎藤36枚/累計262枚、森38枚/累計195枚、大村47枚/累計341枚)でした。(秘書斎藤報告)

●1630〜(国対)打合せ:人事/院内国対委員長室

自民党国会対策委員会の副委員長人事について選考が行われました。明日の総務会で審議していただくことになります。

■1800〜(地元)金澤ふみくら落語会暑気払い/松葉鮨

金澤ふみくら落語会の暑気払いが松葉鮨で開催されました。友繁照純会長より一言ご挨拶があり、秋に開催される講演会の概要が報告されました。続いて乾杯の発声で懇親会となり会員皆さんがそれぞれの近況を報告され、私からは松本純代議士が無事に国家公安委員会委員長・国務大臣の職を退任した旨をお伝え致しました。(秘書森報告)

■1830〜(地元)日ノ出町子神社祭礼直会/日ノ出町町内会館

日ノ出町子神社祭礼直会が日ノ出町町内会館で開催されました。木村泰之日ノ出町白寿会会長の司会に始まり、伊藤哲夫町内会長はじめ役員の皆さんからの祭礼の報告がありました。伊波俊之助市議、松本研市議の挨拶がなされた後、松本純事務所からも挨拶を述べました。今年の祭礼を振り返りながら、来年の開催に向け結束をさらに高める会となりました。(秘書大村報告)


8月20日(日)曇り一時雨

■0730〜(地元)昭和会/コーリン

昭和会の例会が珈琲の店「コーリン」で開催されました。杉本純三会長より次回開催の案内の後、原聡祐県議より県政報告、伊波俊之助市議より市政報告がなされました。続いて菊地正綱万青年会会長、小山哲夫町内会長より挨拶がありました。松本純事務所からは国政報告の挨拶をいたしました。(秘書大村報告)

■1000〜(地元)子之大神例大祭斎行/伊勢山皇大神宮

平成29年度子之大神例大祭が伊勢山皇大神宮で池田正弘宮司により伊勢山皇大神宮・子之大神様で斎行されました。祝詞奏上、巫女による豊栄の舞に続き、年番町内会・花咲町3丁目町内会・渡邊昇会長より祭文の奏読が行われ、子之大神例大祭が無事斎行されるよう、玉串が奉納されました(秘書古正報告)

■1000〜(地元)中原熊野神社大祭式典/中原熊野神社

中原熊野神社の例大祭に代理出席しました。天候は曇り空で比較的涼い朝となりました。神社社殿で宮司により、厳粛な中無事に式典が終了しました。終了後は社務所で直会が行われました。社務所の前には渡御を待つ神輿が準備されていました。(秘書斎藤報告)

■1000〜(地元)掘割川の日/動物検疫所

毎年恒例の堀割川の日が開催され、お邪魔しました。会場の動物検疫所ではテントが張られ焼き鳥、焼きそば、かき氷などが販売されていました。また音楽ライブや船で堀割川河口を回る見学ツアーなども行われていました。新井県議会議員と山本たかし市会議員が汗だくになりながら焼き鳥を焼いていました。(秘書斎藤報告)

●1430〜(地元)子之大神例大祭各町内神輿集合年番引継ぎ式/野毛本通り

子之大神例大祭の年番引継ぎ式が野毛本通りで行われました。本年度年番町内会・花咲町三丁目町内会・渡邊昇会長より次年度年番町内会・野毛二丁目町内会・大嶋生雄会長に年番町内会の高張提灯が渡されました。(秘書古正報告)

■1630〜(地元)麦田町縁日/津ノ国屋材木店

麦田町縁日が津ノ国屋材木店で開催されました。石井清会長はじめ町内会の皆さんがストラックアウトや射的、ヨーヨーなどのゲームのサービスされておりました。参加されたお子さんたちは体を動かして盛り上がっておりました。(秘書大村報告)

■1800〜(地元)東町例会/東町町内会館

東町例会に参加しました。「今月は雨続きの天候が続いていますが、体調に注意してください」との新井勝男会長よりご挨拶がありました。続いて新井絹世県議会議員より県政報告があり、松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」の8月号を配布しました。(秘書斎藤報告)


8月19日(土)曇り一時雨

●1000〜(地元)まちかど政治瓦版広報会議/地元事務所

まちかど政治瓦版広報会議が地元事務所で開かれました。瓦版9月号は松本純代議士が8月3日の内閣改造で1年間務めてきた国家公安委員会委員長、防災担当大臣など6つの大臣職を無事務め終えたお礼と、新たに国会対策委員会委員長代理の要職に就任したことを取り上げることになりました。(秘書古正報告)

■1500〜(地元)大崎団地自治会夏祭り/大崎公園

大崎団地自治会の夏祭りに参加しました。開会にあたり中野達夫会長より開会のご挨拶があり、打ち水を行いスタートしました。会場には焼きそばや焼き鳥の模擬店が準備されており、皆さんが買い求めていました。今日は磯子区制区制90周年で小中学生のアイドルユニットISOGO90のメンバー5人が歌って踊って夏祭りを盛り上げてくれました。(秘書斎藤報告)

■1700〜(地元)岡村西部連合自治会夏まつり式典・親睦会/岡村公園多目的広場

岡村西部連合自治会の夏祭り式典にお招きいただき代理出席しました。例年は自治会館の前で行っていましたが、今年は初めて岡村多目的広場での開催となりました。会場には櫓のステージやさまざまな模擬店が出店されていました。三澤繁次連町会長より開会のご挨拶があり、続いて来賓のご挨拶、紹介があり私も松本純代理として紹介していただきました。(秘書斎藤報告)

■1730〜(地元)洋光台4街区自治会夏祭り(縁日、盆踊り)/団地内中央広場

洋光台4街区自治会の夏祭りにお邪魔しました。会場の団地内中央広場には櫓が組まれ、提灯が夏祭りを盛り上げていました。到着すると、抽選会の真っ最中で、宮久保重徳会長は抽選会の賞品渡しに忙しそうでした。会場には模擬店も用意され、焼き鳥や焼きそばに長い列ができていました。(秘書斎藤報告)

■1800〜(地元)子神社例祭縁日/子神社

子神社例祭縁日が日ノ出町の子神社で開催されました。伊藤哲夫町内会長はじめ日ノ出町町内会の祭礼委員会の皆さんが中心となり、焼き鳥やマンゴーアイスなどのサービスがなされました。19時からは抽選会が催され参加された大人から子供まで大変盛り上がっておりました。(秘書大村報告)

■1800〜(地元)東町町内会納涼祭/東町町内会館

東町町内会の納涼祭にお邪魔しました。先約があった為、遅参しましたが、会場ではすでに宴会の真っ最中で盛り上がっていました。その会場に到着と同時に紹介していただき、一言お祝いを述べさせていただきました。(秘書斎藤報告)


8月18日(金)曇り雨

■0900〜(地元)子之大神例大祭野毛2丁目蔵出し/神酒所(丸共ふとん駐車場)

子之大神例大祭野毛2丁目蔵出しが行われました。伊勢山皇大神宮にある神輿蔵から神輿や山車を丸共ふとん駐車場へ運ばれました。大嶋生雄会長はじめ町内の皆さんが力を合わせ汗を流し神酒所が設営されました。夕方に伊勢山皇大神宮神職による御霊入れ神事が斎行して、子之大神例大祭の初日の準備が完了となります。(秘書大村報告)

■0900〜(地元)子之大神例大祭野毛1丁目蔵出/神酒所柳川家駐車場

子之大神例大祭野毛1蔵出が神酒所柳川家駐車場で行われました。「蔵出」は子之大神例大祭に際し伊勢山皇大神宮の「神輿庫」から神輿や山車など祭礼の用具を御神酒所に運び御神酒所の設営をします。野毛1丁目の御神酒所もお手伝いの皆さんのお蔭で無事準備が整いました(秘書古正報告)

■1800〜(地元)通夜:故高橋慎一氏/本牧ホール

故高橋慎一氏の葬儀が本牧ホールで営まれ真純夫人と弔問に伺いました。高橋慎一氏は松本純代議士が村上健司元県議を通じて大変お世話になっていた方です。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)子之大神例大祭夜店/本町小学校

子之大神例大祭夜店が本町小学校のピロティで開かれました。各町内会の役員、婦人部、野毛地区連合青年会の皆さんが各種ゲーム、焼きそばなどで町内会員や子供さんたちに楽しんでいただいていました。(秘書古正報告)

■1920〜(地元)初黄町内会盆踊り/初黄町神酒所前

初黄町内会盆踊りが町内会館前で開かれました。町内会の役員、婦人部の皆さんが盆踊りを踊り、夏祭りを盛り上げ、楽しんでいました。(秘書古正報告)

■1930〜(地元)日ノ出町子神社神酒商挨拶/日ノ出町町内会館

日ノ出町子神社神酒商にご挨拶に伺いました。町内会の役員、婦人部、青年会の皆さんが蔵出が無事に終了し直会の席にお伺いしました。明日からの子神社例大祭の盛会をお祈りします。(秘書古正報告)

■1930〜(地元)山一青友会三金会/山元町1丁目自治会館

山一青友会三金会の例会が山元町1丁目自治会館で開かれました。石川豊次会長中心に御神輿の振り返りと10月に開催予定の旅行の報告、話し合いがなされました。原聡祐県議より県政報告がなされ、松本純事務所からは国政報告をいたしました。(秘書大村報告)


8月17日(木)曇り

●終日〜事務処理/国会事務所

■1100〜(地元)孫文先生碑前祭/富岡慶珊寺

神奈川県日華親善協会主催の孫文先生碑前祭が富岡慶珊寺で開かれました。孫文先生の碑の前で慶珊寺・佐伯隆道住職による法要が行われました。近代中国建設の父にして、三民主義・大アジア主義の提唱者であります孫文先生は第二革命に際し、袁世凱に追われ中国を脱出、台湾を経由して日本に亡命を図り、1913年(大正2年)8月17日横浜沖より小舟にて富岡海岸に上陸、東京に向かいました。孫文先生の富岡上陸・亡命成功の蔭に当時の日本当局者並びに日本人有志の援護があり、それが要因となって近代中国が生まれました。神奈川県日華親善協会は隔年で富岡慶珊寺を訪問し、日華両国親善の歴史に大きな足跡を残された孫文先生の遺徳に思いを馳せて碑前祭を開催しています。(秘書古正報告)

■1900〜(地元)17日会/元町自治会館

伊波俊之助市議後援会の17日会例会が元町自治会館で開かれました。伊波市議より9月8日より始まる第3回定例会の報告がなされました。原聡祐県議より毎年行っている東北大震災被災地視察の報告がなされました。松本純事務所からは8月3日の内閣改造により新たに国会対策委員会委員長代理拝命した事などを報告しました。(秘書古正報告)


8月16日(水)曇り一時雨 国会事務所夏休み

●終日〜事務処理/地元事務所

ホームページ写真の整理など課題山積

●1900〜ポリボックスお礼回り

我が家の前に大臣警護のためのポリボックスが一年間設置されてきました。ご近所の皆さんにはご迷惑をかけましたが、その間温かく迎え入れていただいてきました。向こう三軒の飲食店に、お世話になったお礼にお邪魔しました。 ありがとうございました。

▼浜覚

▼浜作

▼魚市


8月15日(火)曇り一時雨 国会事務所夏休み

●終日〜事務処理

●1000〜(地元)故高橋慎一氏弔問/ご自宅

村上健司元県議会議員を通して長きにわたりお世話になってきた高橋慎一氏が逝去されました。妻真純と共に弔問のためご自宅に伺いました。ご冥福を祈るとともにお悔やみを申し上げました。誠に残念です。

●1040〜(地元)澄子母激励/市内

93才になる澄子母は元気いっぱいです。しばし近況報告をしてきました。

■1100〜(政務)みんなで國神社に参拝する国会議員の会・昇殿参拝/國会館

72回目の「終戦の日」を迎えた本日、尾辻秀久参議院議員を会長とする超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の昇殿参拝に代理として参加しました。自民党、民進党、日本維新の会、日本のこころ、諸派・無所属から63名の衆議院・参議院の国会議員議員本人が参拝しました。各政党からは、自民党の山東昭子元参議院副議長、衛藤征士郎前衆院副議長、日本維新の会の東徹参議院議員、日本のこころ中山恭子代表等参拝しました。また別に政府側は、水落敏栄文部科学副大臣(日本遺族会会長)、佐藤正久外務副大臣等が参拝しました。(秘書渡部報告)

●1120〜(地元)村上健司先生訪問/村上健司事務所

高橋慎一氏の弔問と無事に大臣職を務め上げることができた報告に村上健司先生ご夫妻のもとにお邪魔しました。

■1151〜(政務)全国戦没者追悼式/日本武道館

天皇皇后の両陛下の行幸啓を仰ぎ、全国戦没者追悼式が日本武道館で執り行われました。秘書渡部が代理出席しました。先の大戦の全戦没者約310万人に対し、国を挙げて追悼の誠をささげるため、政府主催のもと昭和38年8月15日の初開催から今回で55回目の実施となります。全国各地の遺族らおよそ6200人が参列されました。

全国戦没者追悼式は開式、天皇皇后両陛下が御臨席され、国歌斉唱、安倍晋三内閣総理大臣式辞、黙とう、天皇陛下のおことば、追悼の辞が大島理森衆議院議長、伊達忠一参議院議長、寺田逸郎最高裁判所長官、遺族代表(福岡県豊前市、渡辺一氏)からそれぞれありました。天皇皇后両陛下が御退席された後、献花がなされました。献花は内閣総理大臣、衆議院議長、参議院議長、 最高裁判所長官、日本遺族会会長、47都道府県遺族代表、一般戦災死没者遺族代表、原爆死没者遺族代表、青少年代表、衆議院副議長、参議院副議長、各国務大臣、各政党代表、前・元内閣総理大臣、元衆議院議長、元参議院議長、地方公共団体代表(全国市長会会長)、日本商工会議所会頭、日本労働組合総連合会会長、日本学術会議会長、日本新聞協会会長、日本宗教連盟理事長、厚生労働大臣の順に行われ閉式となりました。(秘書渡部報告)

天皇陛下からは、「本日、『戦没者を追悼し平和を祈念する日』に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。終戦以来既に72年、国民のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられましたが、苦難に満ちた往時をしのぶとき、感慨は今なお尽きることがありません。ここに過去を顧み、深い反省とともに、今後、戦争の惨禍が再び繰り返されないことを切に願い、全国民と共に、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対して、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展をを祈ります。」とのお言葉を賜りました。

また、安倍晋三内閣総理大臣は、「天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、全国戦没者追悼式を、ここに挙行致します。先の大戦において、300万余の方々が、祖国を思い、家族の行く末を案じながら、苛烈を極めた戦場に倒れ、戦禍に遭われ、あるいは戦後、遠い異郷の地で命を落とされました。いま、そのみ霊の御前にあって、み霊安かれと、心より、お祈り申し上げます。いま、私たちが享受している平和と繁栄は、かけがえのない命をささげられた皆さまの尊い犠牲の上に築かれたものであります。私たちは、そのことを、ひとときも忘れることはありません。改めて、衷心より、敬意と感謝の念をささげます。戦争の惨禍を二度と繰り返してはならない。戦後、わが国は一貫して、戦争を憎み、平和を重んずる国として、ただひたすらに歩んでまいりました。そして、世界の平和と繁栄に力を尽くしてきました。私たちは、歴史と謙虚に向き合いながら、どのような時代であっても、この不動の方針を貫いてまいります。いまだ、争いが絶えることのない世界にあって、わが国は、争いの温床ともなる貧困の問題をはじめ、さまざまな課題に、真摯に取り組むことにより、世界の平和と繁栄に貢献してまいります。そして、今を生きる世代、あすを生きる世代のため、希望に満ちた明るい未来を切り開いていく。そのことに全力を尽くしてまいります。終わりにいま一度、戦没者のみ霊に平安を、ご遺族の皆さまには、ご多幸を、心よりお祈りし、式辞といたします。」と述べられました。

●1800〜(地元)孫にマゴマゴ/自宅

孫「陸(りく)」と「将(しょう)」が我が家に遊びに来ました。私が会うのは久しぶりのことです。走り回る二人を追いかけながら、夕食を食べさせ、さらにボールゲーム等々・・・。たった二人のまごまごに大いに振り回され、小さいけど大きな幸せをかみしめました。


8月14日(月)曇り時々晴れ 国会事務所夏休み

●終日〜事務処理

■1240〜(地元)森浅間神社例大祭(式典)/森浅間神社

森浅間神社の例大祭の式典に代理参加しました。毎年8月14日に森浅間神社のお祭りは開催されます。社殿での式典の後、神輿は森浅間神社から町内の渡御の為、環状2号線の神輿保存社に移されました。祭礼委員長の加藤健一さんのご挨拶の後、睦会の大勢の皆さんで神輿が渡御にスタートしました。(秘書斎藤報告)

■1600〜(地元)第9回大通り公園納涼ガーデンまつり/大通り公園石の広場周辺

中区第一地区中部連合町内会、中区埋地地区連合町内会などの主催の第9回大通り公園納涼ガーデンまつりが大通り公園石の広場周辺で開催されました。実行委員長の平山正晴中区連合町内会連絡会会長より「座る席がないくらいの方がお越しいただに本当にありがとうございます。皆さまと一緒に中区の90周年をお祝いしたいと思います。そして今日来た方は全員来年も来る」との挨拶がなされました。また平山正晴実行委員長より松本純代議士へ花束が贈呈されました。納涼ガーデンまつりは本日より16日(水)まで開催されます。(秘書大村報告)

■1930〜(地元)東川町内会盆踊り/東川公民館前

東川町内会盆踊りが東川公民館前で開催されお邪魔しました。盆踊りが始まったばかりで町内会の皆さんも間ばらでしたが時間が経つにつれ町内の方々や子供達も増えて来ました。5曲ほど踊って参りましたが残念ならが藤沢宏恭にはお会い出来ませんでした。日頃からお世話になっている前婦人部長の深作朝子さんや、県クリーニング組合金沢支部の門脇賢一支部長夫妻に盆踊り開催のお喜びを申し上げ、門脇支部長には松本純代議士の新たな役職をお伝えしました。(秘書森報告)


8月13日(日)曇り時々晴れ

■1800〜(地元)三艘町内盆踊り/六浦白梅公園

昨日お邪魔しました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)大道町内会盆踊り大会/大道小学校校庭

大道町内会盆踊りが大道小学校で開催されお邪魔しました。長谷川俊光会長や松井満支男氏子総代、町内会の皆さんに盆踊り開催のお喜びを申し上げました。皆さんから歓待された後、冷たいお茶のおもてなしをいただきながら松本純代議士の新たな役職と近況をお伝えしました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)月抜町内会盆踊り大会/会館前広場

昨日お邪魔しました。(秘書森報告)

■1900 〜高舟台自治会盆踊り/ 高舟台第2 公園

高舟台自治会盆踊りが高舟台第2公園で開催されました。昨日は天候不良で中止となり、本日は開催時間を1時間繰り上げて行われたとの事でお邪魔した時には盆踊り最後の曲が終わったところでした。吉成和幸会長と自治会役員の皆さん遅参した非礼をお詫びしました。吉成会長には松本純代議士の新たな役職をお伝えして激励の言葉をいただきました。(秘書森報告)


8月12日(土)曇り時々雨

■0900〜(地元)東日本大震災被災地少年野球チーム交流試合/海釣りグラウンド

中区少年野球連盟主催の第7回東日本大震災被災地少年野球チーム交流試合が海釣りグランドで行われました。岩手県少年野球チーム「磯鶏バッファローズ」と中区少年野球連盟の「選抜チーム」の対戦です。高橋善春会長より「この大会も7回目を迎えましたが、元気にけがの無いよう頑張って下さい」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1000〜(地元)根岸八幡神社例大祭式典/根岸八幡神社

根岸八幡神社例大祭の式典にお招きいただき代理出席しました。社殿にて宮崎常嘉宮司により式典が厳粛な中無事に終了しました。私も松本純代理として玉ぐし奉奠をいたしました。最後に宮崎宮司より出席の皆さんにお礼のご挨拶がありました。(秘書斎藤報告)

■1030〜(地元)北方皇太神宮大祭式/北方皇太神宮

北方皇大神宮大祭式が神宮社殿で斎行され、代理出席いたしました。奉賛会の皆さんと地域の発展、安寧を祈念し玉串を捧げました。無事に終了した後に直会が行われました。(秘書大村報告)

■1500〜(地元)大和町立野町内会夏祭り(模擬店)/大和町立野町内会館

大和町立野町内会夏祭りが大和町立野町内会館で開催されました。成田松夫会長はじめ役員や婦人部の方々がサービスや交通整備をされておりました。焼きそばや綿あめなどの食べ物、肌に色を塗るボディペインティングなどのアトラクション、そして役員の方々のマイクパフォーマンスで大変盛り上がっておりました。(秘書大村報告)

■1600〜(地元)上野町1・2丁目東部自治会ミニ縁日/上野町1・2丁目東部自治会館周辺

上野町1・2丁目東部自治会ミニ縁日が自治会館周辺で開かれました。町内の役員、婦人部の方が中心となり焼きそばやかき氷、くじ引きやヨーヨーなどのサービスをされておりました。厚浦千尋会長が汗を流しながら焼いていた牛ロースステーキには長蛇の列ができておりました。(秘書大村報告)

■1700〜(地元)根岸自治会納涼祭/根岸児童公園

根岸自治会納涼祭が根岸児童公園で開催されました。大久保迪夫会長はじめ根岸自治会の皆さんがお揃いの黄色いTシャツを着て、フランクフルトや焼き鳥、ヨーヨーなどのサービスをされておりました。またこの日のために練習してきたお子さんたちの太鼓も披露されました。(秘書大村報告)

■1800〜(地元)丸山第一町内会盆踊り/丸山第一町内会館多目的広場

丸山第一町内会盆踊り大会にお邪魔しました。会場の多目的広場にはテーブル、椅子が用意され町内会の皆さんがビールや焼き鳥を楽しんでいました。盆踊りが一区切りついたとの事で、小川会長は会館内でひと休みしていらっしゃいました。(秘書斎藤報告)

■1800〜丸山第二町内会盆踊り大会/丸山町公園

丸山第二町内会の盆踊り大会にお邪魔しました。昨日は雨天で中止になってしまいました。公園の中央には盆踊り用の櫓が組まれていました。模擬店も多く準備されており、焼きそばや焼き鳥、かき氷などに長い列ができていました。到着と同時に松本純代理として紹介していただき、一言お祝いを述べさせていただきました。(秘書斎藤報告)

■1830〜(地元)東日本大震災被災地少年野球チーム交流会/Lプラザ3F

東日本大震災被災地少年野球チーム交流会がLプラザ3Fで開催されました。高橋中区善春・中区少年野球連盟会長より「第7回目の磯鶏バッファローズさんとの交流会にご参加いただきありがとうございます。今晩は是非交流を図っていただきたいと思います」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)かしわ会/喜久ずし

かしわ会の例会がJR石川町駅近くの「喜久ずし」で開かれました。今晩の話題は松本純代議士の新しい役職・国会対策委員会委員長代理の事や北朝鮮の大陸間弾道ミサイルの発射の可能性、11月予定のかしわ会旅行などで盛り上りました。(秘書古正報告)

■1900〜(地元)上野町1・2丁目東部自治会盆踊り/上野町1・2丁目東部自治会館周辺

日中に開催されたミニ縁日に続き、上野町1・2丁目東部自治会盆踊りが同じく自治会館周辺で開かれました。道路を封鎖して、厚浦千尋会長はじめ町内の皆さんと一緒に私も踊って楽しみました。(秘書大村報告)

■1900〜(地元)上野町3・4丁目妙香寺台町内会盆踊り大会/元街小学校下庭

上野町3・4丁目妙香寺台町内会盆踊り大会が元街小学校下庭で開催されました。豪快な太鼓とともに、大人から子供まで一緒になり盆踊りが披露されました。その後はお楽しみのビンゴ大会も行われ大変盛り上がりました。(秘書大村報告)

■1900〜(地元)中原自治会納涼盆踊り/中原公園

中原自治会・久良岐丘合同の納涼盆踊り大会にお邪魔しました。公園の真ん中には櫓が組まれ、吊り下げられた提灯が盆踊り大会を盛り上げていました。また公園内にはさまざまな模擬店が用意され、焼き鳥や焼きそばなどに列ができていました。福本会長の開会のご挨拶後に、私も松本純代理として紹介していただきました。(秘書斎藤報告)

■1900〜(地元)高舟台自治会盆踊り/高舟台第2公園

天候不良の為、中止となりました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)西大道町内会盆踊り/伊賀山公園

西大道町内会盆踊りが伊賀山公園で開催されお邪魔しました。町内会役員の皆さんに盆踊り開催のお喜びを申し上げ松本純代議士の新たな役職についてお伝えしました。午前中の雨が嘘のように晴れ上がり、ご婦人方も陽気に盆踊りを楽しまれていました。(秘書森報告)

■1900〜三艘町内会盆踊り/白梅公園

三艘町内会盆踊りが六浦白梅公園で開催されお邪魔しました。斎藤洋子会長や役員の皆さんに盆踊り開催のお喜びを申し上げ、松本純代議士の近況をお伝えして1曲踊って参りました。皆さんからは大臣を退任した代議士に慰労の言葉をいただきました。(秘書森報告)

■1900〜月抜町内会盆踊り/月抜町内会館脇広場

月抜町内会盆踊りが月抜町内会館脇広場で開催されお邪魔しました。山畑耕三会長と町内会の皆さんに盆踊り開催のお喜びを申し上げた後、皆さんから歓待され冷たいお茶と焼き鳥、焼きそばのおもてなしをいただきながら松本純代議士の新たな役職についてお伝えしました。山畑会長からは代議士へ激励の言葉をいただきました。(秘書森報告)

■1930〜(地元)町屋睦例会/町屋第2町内会館

町屋睦會の例会が町屋第2町内会館で開催されました。例会では友好団体神輿渡御日程が報告され、青田一幸会長に促され松本純事務所から大臣を退任した代議士の近況をお伝えし、新たな役職に就任する旨をお伝えしました。(秘書森報告)


8月11日(金)曇り時々雨

■1600〜(地元)山元町2丁目野球観戦/横浜スタジアム

原聡祐県議後援会・23日会が中心となり集まった皆さんで野球観戦の会にお誘いいただき、お邪魔しました。本日はセ・リーグ3位の横浜DeNAベイスターズと2位の阪神タイガースです。途中雨も心配されましたが、皆さんで応援し楽しい野球観戦となりました。(秘書大村報告)

■1900〜(地元)滝頭岩瀬自治会・盆踊り/滝頭コミュニテーハウス横公園

雨の為、中止となりました。(秘書斉藤報告)

■1900〜(地元)丸山第二町内会夏祭り/丸山町公園

雨の為、中止となりました。(秘書斉藤報告)

■1900〜(地元)野島町内会盆踊り/野島町内会館前

野島町内会の盆踊りが野島町内会館前で開催されお邪魔しました。原一義会長や町内役員の皆さんにご挨拶後、松本純代議士の新たな役職をお伝えしました。原会長は少し体調を崩されマスク姿だったのですが代議士へ激励の言葉とご紹介をいただき、盆踊りに参加されていた国吉一夫県議と共に一言盆踊り開催のお喜びを申し上げました。霧雨の中、皆さん元気に踊りを楽しまれていて私も1曲踊って参りました。(秘書森報告)


8月10日(木)曇り雨

■0700〜(地元)第74回早朝駅頭演説会/富岡駅

本日は京急富岡駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は130枚/累計828枚(古正31枚/累計151枚、斎藤45枚/累計226枚、森14枚/累計1157枚、大村40枚/累計294枚)でした。(秘書森報告)

※0825〜今日の国会

●0830〜(国対)打合せ:安保委員会/院内国対委員長室

本日開催される安保委員会の進め方について打合せが行われました。

※0900〜(参考)衆・安全保障委員会/分館3F第16委員室

午前9時より衆・安全保障委員会の閉会中審査が行われました。PKOの日報問題が議論され、小野寺五典防衛大臣は特別防衛監察の結果を説明し、大変厳しく反省すべきものだと受け止めている、と述べました。(秘書鈴木報告)
【案件】
○理事の補欠選任
○国の安全保障に関する件(特別防衛監察の結果等)
・防衛大臣より報告聴取
○質疑(3時間20分)
・濱池雅一(公明)
・升田世喜男(民進)
・玉木雄一郎(民進)
・後藤祐一(民進)
・笠井亮(共産)
・吉田豊史(維新)
・照屋寛徳(社民)

●1000〜(国対)打合せ:人事/院内国対委員長室

自民党国会対策委員会の副委員長人事が協議され、最終案がまとまられました。

■1100〜(党務)農林・食料戦略調査会、農林部会合同会議/901

農林・食料戦略調査会、農林部会合同会議が党本部901号室で開催されました。坂本哲志平成29年度梅雨期における豪雨災害対策WT事務局長の司会で進行され、齋藤健農林水産大臣、西川公也農林・食料戦略調査会長からの挨拶の後、議題の@平成30年度概算要求(主要事項)については、農林水産省水田正和官房長から、A平成29年梅雨期における豪雨及び暴風雨による農林水産関係被害への支援対策について(報告)は、野村哲郎平成29年度梅雨期における豪雨災害対策WT座長からの報告、塩川白良危機管理・政策評価審議官からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。平成30年度予算概算要求については、「新しい日本のための優先課題推進枠」の要望の要求期限が8月末日とのことです。農林水産関係については、担い手へ農地集積・集約化等による構造改革の推進をはじめとする7つの柱、その中でも、農地中間管理機構による農地集積・集約化の加速化等の32項目の主要事項を要求すること、また、日EU・EPAの大枠合意を踏まえ、本年秋を目途に改訂することとされた「総合的なTPP関連政策大綱」の実現に必要な経費については予算編成過程で検討するとのことです。災害対策については、党本部から、7月30日には秋田県、8月2日には福岡県と大分県に現地視察団を派遣し、8月7日に党として、11項目からなる対策について農林水産大臣あてに申入れたとのことです。報告等は了承されました。(秘書渡部報告)

※1330〜(参考)参・外交防衛委員会/参分館第34委員会室

午前の衆・安全保障委員会に続いて、午後は参・外交防衛委員会でPKOの日報問題を中心に外交・防衛の諸問題が議論されました。防衛大臣は特別防衛監察について第三者による再調査を要求されましたが、独立性の高い立場から徹底的に監察を実施したとし、これを拒否しました。(秘書鈴木報告)
【案件】
○理事の補欠選任
○外交、防衛等に関する調査
・特別防衛監察の結果について政府から報告:小野寺防衛大臣
○質疑(3時間25分)
・阿達雅志(自民)
・福山哲郎(民進)
・大野元裕(民進)
・浜田昌良(公明)
・井上哲士(共産)
・浅田均(維新)
・アントニオ猪木(無所属)
・糸数慶子(沖縄)

■1400〜(地元)純真会/みかさ

純真会の例会が「みかさ」で開催されました。松本純事務所からは代理で国政報告、新たな役職についての報告をいたしました。「みかさ」さんの甘味で体を冷ましながら、夏祭りや盆踊り、夏休みの予定などの話題で懇談されました。(秘書大村報告)

■1900〜(地元)山手会/北欧

山手会の例会が「北欧」で開かれました。本日も北欧の盛りだくさんの料理をいただきながら、橋本亨会長を中心に商店街や横浜中華街、横浜の歴史のお話で時間を忘れるほど盛り上がりました。(秘書大村報告)

■1900〜(地元)町屋町内会盆踊り大会/金沢小学校校庭

町屋町内会盆踊り大会が金沢小学校校庭で開催されお邪魔しました。霧雨が降っていたのですがご婦人方は元気に踊りを踊られていました。松本俊雄会長や防犯パトロールの役員、町内会の皆さんに盆踊り開催のお喜びを申し上げ、松本純代議士の新たな役職をお伝えしました。(秘書森報告)


8月9日(水)晴れ時々曇り

■0700〜(地元)第73回早朝駅頭演説会/京急杉田駅、新杉田駅

本日は京急杉田駅とJR新杉田駅にわかれてスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は105枚/累計698枚(古正25枚/累計120枚、斎藤0枚/累計181枚、森21枚/累計143枚、大村59枚/累計254枚)でした。(秘書古正報告)

■0900〜(地元)関勝則後援会平成29年観劇会/関勝則事務所出発→明治座

関勝則市会議員の後援会による平成29年観劇会が開催され参加しました。これまでは自民党磯子婦人部の観劇会としてお正月に開催されていましたが、関勝則後援会として初めて夏場に開催されました。出し物は志村けん一座による「志村魂」です。会場は満席で、夏休みと言うこともあり子供連れのお客様も多く、さまざまなコントに笑いがこぼれていました。出発前にご挨拶の機会をいただき、代議士の近況と無事大臣職を終えた報告をしました。(秘書斎藤報告)

■1030〜(政務)遺骨引渡式(旧ソ連抑留中死亡者遺骨収集団:ハバロフスク地方、クラスノヤルスク地方及びザバイカル地方)/千鳥ヶ淵戦没者墓苑

旧ソ連(ハバロフスク地方、クラスノヤルスク地方及びザバイカル地方)抑留中死亡者遺骨収集帰還団の帰還に伴うご遺骨引渡式が厚生労働省主催で千鳥ヶ淵戦没者墓苑で執り行われました。代理参列しました。今回の旧ソ連(ハバロフスク地方、クラスノヤルスク地方及びザバイカル地方)抑留中死亡者遺骨収集帰還団により、平成29年7月25日(火)から平成29年8月9日(水)までの間に、ハバロフスク地方において収容された35柱のご遺骨、クラスノヤルスク地方において収容された27柱ご遺骨及びザバイカル地方において収容された92柱のご遺骨、あわせて154柱のご英霊がご帰還されました。ご遺骨引渡式は次の次第にのっとり、しめやかに執り行われました。開式、ご遺骨収集帰還団入場、ご遺骨引渡し、ご遺骨仮安置、黙祷、大沼みずほ厚生労働大臣政務官、堀井学外務大臣政務官、ご遺族をはじめ関係の皆様による献花、ご遺骨捧持、閉式。ご遺骨引渡式終了後に引き続き派遣団の解団式が行なわれました。献花時の奏楽は指揮者弓削信也2等海尉の海上自衛隊東京音楽隊によって行われました。代理参列紹介、追悼電報芳名披露がありました。日本政府においては、海外などからの戦没者のご遺骨の収容を、昭和27年度から南方地域において始め、その後、平成3年度からは旧ソ連地域における抑留中死亡者について、更に平成6年度からはモンゴルにおける抑留中死亡者についてもご遺骨の収容を進めているとのことです。この結果、これまでに約34万柱のご遺骨を収容し、陸海軍部隊や一般邦人の引揚者が持ち帰ったものを含めると、海外戦没者約240万人のうちの約半数の約127万柱のご遺骨を収容しています。また、今回のご帰還された旧ソ連地域における収容ご遺骨は、1万8423柱になります。ご遺骨引渡式は、政府が派遣するご遺骨収集帰還団がご送還した戦没者のご遺骨を厚生労働省に引き渡すために挙行され、関係の皆様が参列され、帰還されたご遺骨をお迎えしています。(秘書渡部報告)

●1030〜(国対)打合せ:衆安全保障委員会/院内国対委員長室

明日行われる衆議院安保委員会の閉中審査の進め方について確認が行われました。

●1117〜今日の国会

●1445〜防衛省来館/1-302 

衆)安全保障委員会の状況について説明

●1500〜国土交通省来館/1-302

幹部ご挨拶

●1515〜文部科学省来館/1-302

幹部ご挨拶

●1530〜復興庁来館/1-302

関博之事務次官ご挨拶

●1545〜財務省来館/1-302

幹部ご挨拶

●1600〜経産省来館/1-302

幹部ご挨拶

●1615〜内閣府地方創生推進事務局来館/1-302

幹部ご挨拶


8月8日(火)雨曇り 台風5号

■0700〜(地元)第73回早朝駅頭演説会/磯子駅

本日は台風の為、中止となりました(秘書斎藤報告)

※1100〜(参考)自民党総務会/党本部

各種党本部役職が総務会に諮られ、私の自民党国会対策委員会委員長代理への就任が認められました。

●1130〜(党務)国会対策委員長・議運委員長打合せ/党本部

自民党国会対策委員会・森山裕委員長、松本純委員長代理、石田真敏筆頭副委員長、古屋圭司議運委員長の4名により初顔合わせが行われ、今後の対応すべき課題について確認がなされました。

■1530〜(党務)北朝鮮による拉致問題対策本部・外交部会合同会議/702

北朝鮮による拉致問題対策本部・外交部会合同会議が党本部702号室で開催されました。塚田一郎北朝鮮による拉致問題対策本部事務局長の司会で進行され、阿達雅志外交部会長、山谷えり子北朝鮮による拉致問題対策本部長、加藤勝信拉致問題担当大臣、佐藤正久外務副大臣、西岡力救う会会長、荒木和博特定失踪者問題調査会代表、竹下珠路特定失踪者家族有志の会事務局長からの挨拶の後、議題の北朝鮮に関する新たな国連安保理決議及び最新の北朝鮮情勢について、外務省総合外交政策局大鷹正人審議官、アジア大洋州局志水史雄参事官からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。北朝鮮が先月、ICBM=大陸間弾道ミサイルだとする発射実験を2回行ったことを受けて、アメリカは、北朝鮮の主要な外貨収入源の石炭や海産物などの輸出を全面的に禁止する新たな制裁決議案(第2371号)をまとめ、国連の安全保障理事会で日本時間の8月6日午前4時、採決にかけられ、全会一致で採択されたとのことです。北朝鮮がICBMだとする発射実験を2回行ったことに重大な懸念を示したうえで、強く非難し、そのうえで、北朝鮮の市民生活に悪影響を及ぼすことを目的としていないとした上で、北朝鮮の主要な収入源になっている石炭と鉄、それに鉄鉱石の輸出を全面的に禁止の内容です。先の安保理決議で、石炭には輸出の上限が設けられ、鉄と鉄鉱石には市民生活のための輸出は例外的に認めるという規定が設けられたため、北朝鮮は事実上、制限なく輸出していましたが、今回の決議案は一切の輸出を禁じています。また、北朝鮮が海外に派遣する労働者を新たに雇用することも禁止しています。国連の安全保障理事会では、北朝鮮の核やミサイル開発を止めるため、これまでに4つの主な制裁決議が採択されています。このうち、2006年10月に北朝鮮が初めて核実験を行った直後に安保理で採択された決議は、北朝鮮の核やミサイル開発につながる輸出入を幅広く規制するとともに、制裁を確実に実施するための制裁委員会を安保理に設置することを定めま、昨年3月には、北朝鮮の4回目の核実験を受けて、北朝鮮の主要な収入源になっている鉱物資源の石炭、鉄、鉄鉱石の輸出を禁止する決議が採択されました。しかし、核やミサイル開発の収入に関係しない場合は輸出を例外的に認めるという規定が設けられたため、北朝鮮はこの規定を利用して、事実上、制限なく石炭、鉄、鉄鉱石を輸出していました。このため、去年11月には、北朝鮮の年間の輸出総額30億ドルの3分の1を占めるとされる石炭の輸出については、年間4億ドルか750万トン以下まで、という上限が設けられました。しかし、今回の決議案では、こうした上限や例外をすべてなくし、石炭、鉄、鉄鉱石の輸出を全面的に禁止する内容です。(秘書渡部報告)


8月7日(月)曇り 台風5号

■0700〜(地元)第72回早朝駅頭演説会/富岡駅、並木中央駅

本日は京急富岡駅とシーサイドラインの並木中央駅にわかれてスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催する予定でしたが、他政党が富岡駅で開催中のため予定を変更して京急屏風浦駅、シーサイドラインの並木中央駅で開催いたしました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は104枚/累計593枚(古正10枚/累計95枚、斎藤40枚/累計181枚、森22枚/累計122枚、大村32枚/累計195枚)でした。(秘書森報告)

●0930〜(地元)伊勢佐木警察訪問/伊勢佐木警察署

国務大臣就任期間、私の自宅の警備に当たってくれた伊勢佐木警察署の皆さんに感謝をお伝えするために、伊勢佐木警察署を訪問しました。大変お世話になりました。誠にありがとうございました。

■1200〜(政務)水道整備促進全国決起集会/第1会館多目的ホール

自由民主党水道事業促進議員連盟水道整備促進全国決起集会が衆議院第一議員会館1F多目的ホールで開催されました。主催者代表の川崎二郎会長からの挨拶、共催団体の日本水道協会、全国簡易水道協議会(山崎一雄会長(北海道京極町長))、全国管工事業協同組合連合会、日本水道工業団体連合会からの挨拶の後、厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部水道課からの状況報告聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。本年度(平成29年度)水道関係予算は、354億7000万円でした。次の「平成30年度水道事業予算の確保等に関する決議」を採択しました。(秘書渡部報告)

平成30年度水道事業予算等に関する決議(案)

 我が国の水道は、普及率が97パーセントを超え、健康で文化的な国民生活や社会経済活動の根本を支える必要不可欠な社会基盤となっている。
 その一方で、昭和40年代の後半から急速に整備された水道施設が更新時期を迎えているものの、10数年も継続した水道事業への国庫補助金の大幅な削減に連動して水道施設の更新への投資が年々減少し、その結果として老朽化が進行し漏水等の管路事故等が頻発するとともに、震災時の被災リスクが増大している。
 昨年の熊本地震や本年の豪雨災害など、水道施設に甚大な被害が出たことにより、国民の生活に大きな影響を与える事例も現れ始めている。
 過去の震災においても、耐震化の進んだ管路は損傷が軽微で復旧が早いことが認められており、老朽管の更新や耐震化の推進は急務である。
 また、人口減少に伴う給水人口や料金収入の減少による収益構造の悪化や水道事業に携わる職員数の減少等に伴う組織の弱体化により、持続的な水道事業の運営が課題となっている。
 加えて、指定給水装置工事事業者について、所在確認の取れない工事事業者が多数存在している、給水装置工事に関して無届工事や不良工事が確認されているなどの問題が生じている。
 自由民主党水道事業促進議員連盟は、これら喫緊の課題に対し果敢に取組むため、下記事項について強く要望する。

1.災害時でも安全で良質な水道水を供給し、将来にわたり持続可能かつ強靱な水道を構築するため、老朽化した基幹施設の更新・耐震化を緊急かつ優先的に推進するとともに、広域化を進めるなど水道事業の基盤強化を推進すること。

2.簡易水道統合事業について、各事業体が統合を推進するために必要な措置を講じること。

3.前記各号に掲げた施策を推進するために必要な予算額を是非とも確保すべく、平成30年度予算編成にあたっては最善の措置を講じ、予算額の概ね半額を補正予算に依存している現在の予算構造を改めるために、当初予算の増額を図り、安定的な財源を確保すること。

4.当面の課題として、水道施設の安定的な整備に著しい支障を生じることのないよう、平成29年度の補正予算においても、適切な予算額の確保を図ること。

5.適正な資産管理を前提とした計画的な水道施設の更新・耐震化の促進、広域連携・官民連携の推進、指定給水装置工事事業者制度への更新制の導入などを内容とする、水道法改正案について、早期成立を図ること。

●1330〜(閥務)人事要望打合せ/1-302

内閣改造に伴い、自民党、国会の役職も変わります。麻生派に所属するメンバーの希望に副うよう調整と働きかけが繰り返されます。

■1900〜(地元)洲崎町内会盆踊り/龍華寺

天候不良を考慮し中止となりました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)根岸七日会例会/根岸町自治会館

根岸七日会例会が根岸町自治会館が開かれました。伊波洋之助顧問より挨拶の後、原県議より県政報告がなされました。松本純事務所からは国政報告をいたしました。その後は今週末に控える根岸八幡神社例大祭や根岸自治会縁日の話題などで盛り上がり、自治会館の1階では会員の重森照男さんが中心となり町内のお子さん達が太鼓の練習をされておりました。(秘書大村報告)


8月6日(日)曇り 台風5号

■0800〜(地元)第452回本牧神社「お馬流し」お馬送り式(祭典)/神殿
■0900〜(地元)第452回本牧神社「お馬流し」お馬・供奉御列、町内巡幸出発/大鳥居〜本牧通り〜新本牧漁港

第452回本牧神社「お馬流し」お馬送り式(祭典)が神殿で斎行されました。「お馬流し」神事は、永禄9年(1566年)から452年も受け継がれています。 「お馬」とは、茅で作られた首から上は馬で胴体は亀のかたちをしたもので、旧本牧六ヶ村(間門、牛込、原、宮原、箕輪、台)に因み計六体が奉製されています。このお馬にあらゆる厄災を託して本牧の沖合い数キロの海上に流し去るのがこの神事との事です。お馬・供奉御列が町内巡幸に出発し本牧通りから新本牧漁港へ向いました。(秘書古正報告)

■0900〜(地元)山元町2丁目商栄会主催第6地区祭礼神輿審査会/山元町2丁目かながわ信用金庫前

山元町2丁目商栄会主催の第6地区祭礼神輿審査会が山元町2丁目かながわ信用金庫前で開催されました。各地区の方々の皆さんが盛大なパフォーマンスを披露されました。その後の表彰式では大平町・大芝台はアピール賞、山元町2丁目町内会はアクティブ賞、西竹之丸自治会はユーモア賞、山元町1丁目自治会はアイディア賞、山元町3・4・5丁目町内会はパフォーマンス賞、蓑沢寺久保町内会はエキサイティング賞を受賞されました。(秘書大村報告)

■1030〜(地元)日枝神社例大祭式/日枝大神

日枝神社例大祭式にお招きいただき代理出席しました。強い日差しの暑い日になりました。社殿で式典が滞りなく終了し、終了後は社務所で直会が行われました。吉田宮司より皆様に参加へのお礼のご挨拶がありました。献杯後に吉田宮司より松本純代理として私をご紹介していただきました。(秘書斎藤報告)

■1200〜(地元)石川町諏訪神社例大祭連合神輿渡御(出発)/ 石川町諏訪神社階段下

石川町諏訪神社例大祭連合神輿渡御が諏訪神社階段下から出発し各町内会を練り歩き石川町2丁目御神酒所前で年番町内会の引き継ぎ式が行われました。(秘書古正報告)

■1330〜(地元)介護老人保健施設ふるさと夏祭り2017/金沢区柴町

介護老人保健施設ふるさと夏まつり2017が金沢区柴町の施設で開催されお邪魔しました。施設が開所し11年、地域に愛される施設をモットーに運営されて来ました。施設の敷地には様々な模擬店が並び、施設内ではハワイアンダンスや沖縄民謡が披露され、利用者の皆さんやご家族は夏まつりを楽しまれていました。富田春郎理事長、福島康正施設長、駒忠之事務長に夏祭りご盛会のお祝いを申し上げ松本純代議士の近況をお伝えした後、福島施設長からは施設の現状と取り組み、課題等についてご意見を伺いました。(秘書森報告)

■1800〜(地元)本牧ホール納涼祭/本牧ホール

本牧ホール納涼祭・ビアガーデンが本牧ホールで開かれました。本牧ホールのスタッフの皆さんが中心となり、熱々の焼き鳥やフランクフルトなどの食べ物が用意されており、あてくじでは見事1等を引き当てたお子さんが大喜びの姿も見られました。(秘書大村報告)

■1900〜(地元)乙艘町内会盆踊り/野島公園

乙舳町内会盆踊りが野島公園で開催されました。高木明会長や町内役員の方々に盆踊りご盛会のお喜びを申し上げ、1曲皆さんと一緒に踊って参りました。皆さん海風に吹かれて気持ちよさそうに踊られていました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会/田町町内会館

吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会が吉田町町内会館で開かれました。今井大会長より議題1市連報告では横浜市青少年指導員新シンボルマークについて、平成29年度第1四半期燃やすごみ量実績についてなどが報告されました。議題2区連絡事項では委託事業者による漏水調査の実施について、災害時要援護支援説明会についてなどの報告がなされました。お三の宮日枝神社例大祭について大塚将文祭礼委員長より報告がなされました。(秘書古正報告)

■1900〜(地元)月一会暑気払い/三艘町内会館

月一会暑気払いが三艘町内会館で開催されました。気さくな仲間が集う仲良し会です。少し遅れて出席したのですが皆さんから歓待され、料理をいただきながら各地の夏祭りや盆踊りの話題で盛り上がった後、斎藤洋子会長や会員の皆さんには松本純代議士の新たな役職についてお伝えしました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)六浦睦・塩場・六浦南合同盆踊り/六浦公園

六浦睦町内会、塩場町内会、六浦南町内会の3町内会合同盆踊りが六浦公園(ロケット公園)で開催されお邪魔しました。六浦睦町内会・渡邊和男会長、塩場町内会・渡辺末信会長、六浦南町内会・福島盛治会長や町内会役員の方々に盆踊りご盛会のお喜びを申し上げ冷たいお茶のおもてなしをいただきました。皆さんには松本純代議士の近況をお伝えしました。(秘書森報告)


8月5日(土)曇り

■1000〜(地元)第452回本牧神社「お馬流し」例祭斎行/神殿

第452回本牧神社「お馬流し」お馬迎え式の式典が本牧神社神殿で斎行されました。茅の葉で編み込まれた六体の「お馬」を氏子総代の皆さまの手により頭の上から前の氏子総代の頭の上に渡され本牧神社社殿へと奉納されました。明日は社殿からお馬送り式が斎行され、本牧漁港からお馬流しが行われます。(秘書大村報告)

■1100〜(地元)諏訪神社夏季大祭/石川町諏訪神社

諏訪神社夏季大祭が石川町諏訪神社の神殿で依田龍治宮司により斎行されました。氏子総代の皆さんとともに地域の発展、安寧を祈念し玉串を奉納いたしました。無事に終了した後に直会が行われ、依田龍治宮司の挨拶がなされました。(秘書大村報告)

■1200〜(地元)石川町5丁目祭礼縁日/町内会館前

石川町5丁目祭礼縁日が町内会館前で行われました。辺見伸一会長はじめ役員、婦人部のみなさんが子供さんたちの為にやきそば、ヨーヨーつり、スーパーボールすくい、おかしのつかみどり、わなげなどの準備で忙しくされていました。(秘書古正報告)

■1300〜(地元)湘南八景自治会夏祭り/六浦西第2公園

湘南八景自治会夏祭りが六浦西第2公園で開催されお邪魔しました。渡部武会長や原田雅範前会長、自治会役員の皆さんから歓待され冷たいお茶と唐揚げ、枝豆のおもてなしをいただき、松本純代議士の新たな役職をお伝えしました。会場では大道中学校の吹奏楽部・バトントワリングに拍手喝采となり近隣町内会の方々も多く訪れていました。(秘書森報告)

■1300〜(地元)石川町2丁目夏まつり(山車運行、お楽しみ会)/ラク・クルー元町保育園

石川町2丁目夏まつりがラク・クルー保育園前で行われました。木戸キヨ子会長は諏訪神社での式典に出席されていてご不在せしたが、役員のみなさんが、山車の運行やお楽しみコーナーの主点の準備をされていました。(秘書古正報告)

■1500〜(地元)西富岡町内会夏祭り/富岡第五公園

西富岡町内会夏祭りが富岡第五公園で開催されお邪魔しました。梅原秀俊会長や女性役員の方々に夏祭りご盛会のお喜びを申し上げました。会場には様々な模擬店が出店されていて、富岡西中学校の吹奏楽部の演奏が会場内を盛り上げていました。(秘書森報告)

■1600〜(地元)西竹之丸自治会縁日/柏葉公園

西竹之丸自治会の縁日が柏葉公園で行われました。自治会の皆さんが焼きそばやかき氷などの食事を、子供会の皆さんはくじ引きやスーパーボールすくいなどのゲームでサービスをし、参加された方々は大変楽しまれている様子でした。(秘書大村報告)

■1600〜(地元)洋光台中央団地自治会夏祭り(模擬店、ゲーム、アトラクション)/京急ストア横

洋光台中央団地自治会とサンモール商店街の夏祭りにお邪魔しました。毎年開催する駅前広場は工事中の為、今年は東急前広場で開催されました。16時開会で、最初にステージでは大道芸が演じられていました。会場で同時開催されていたサンモール商店街の福引きに長い列ができていました。(秘書斎藤報告)

■1600〜(地元)金沢シーサイドタウン・サマーフェスタ/ 1丁目船だまり周辺、富岡八幡公園

金沢シーサイドタウン・サマーフェスタが1丁目船だまり周辺、富岡八幡公園内で開催されメインステージ会場の本部ブースにお邪魔しました。金沢シーサイドタウン連合自治会・増田一行会長や役員の皆さんにお祝いご挨拶後、冷たいお茶と枝豆、おつまみ等のおもてなしをいただきました。メインステージでは吹奏楽部の演奏や創作ダンス、フラダンスが来場者を盛り上げていました。(秘書森報告)

■1630〜(地元)富岡西部町内会夏祭り/富岡小学校

富岡西部町内会夏祭りが富岡小学校で開催されお邪魔しました。少し遅れて会場入りしたのですが、齊木教之会長や桑折勝利前会長、地域でお世話になっている野本敏明さん、婦人部の皆さんに歓待され冷たいお茶とカレーライスのおもてなしをいただきました。皆さんには夏祭りご盛会のお喜びを申し上げ、松本純代議士の新たな役職をお伝えし激励の言葉をいただきました。(秘書森報告)

■1700〜(地元)モトマチ納涼の夕べ/元町厳島神社境内

モトマチ納涼の夕べが元町厳島神社境内で開かれました。元町自治運営会の山口紀久雄会長はじめ役員や婦人部の皆さんが中心となり、焼き鳥やフランクフルト、野菜までご用意しており参加された方々がお買い求めいただいておりました。(秘書大村報告)

■1700〜(地元)望洋自治会第40回国際親善盆踊り大会/Y.C&A.Cグランド

望洋自治会第40回国際親善盆踊り大会がY.C&A.Cグランドで開催されました。この自治会の盆踊りは外国人の方が多くおり、今年もたくさんの方がいらっしゃいました。用意された食事もケバブやホットドッグなど国際色豊かでした。有馬弘政会長にご紹介いただき、松本純代議士の代理として挨拶させていただきました。(秘書大村報告)

■1700〜(地元)磯子山手町内会夏祭り/金蔵院境内

磯子山手町内会の夏祭りにお邪魔しました。金蔵院前広場では、汐見台中学校の吹奏楽部の皆さんの演奏で夏祭りがスタートしました。テントの中では模擬店が並び焼き鳥やかき氷などに子供達が集まっていました。(秘書斎藤報告)

■1800〜(地元)本牧三之谷祭礼縁日/三渓園通り商店街

本牧三之谷祭礼縁日が三渓園通り商店街で行われました。通りを通行止めにして、とうもろこしや焼き鳥などの食事から輪投げや射的などのゲームまで盛大にサービスをされておりました。丹波博利会長は「これだけ多くの人が来てくれることは嬉しい。街の活性化に繋がってくれればいい」と仰っておりました。(秘書大村報告)

■1730(1800)〜(地元)田中町内会夏祭り/左右手公園

田中町内会の夏祭りにお邪魔しました。いつもの様に宇田川会長や町内会の皆さんはオレンジのお揃いのTシャツで忙しいそうにしていました。公園内には櫓が組まれ盆踊りが始まっていました。テントの中では、連町の役員さん達が集まり楽しそうに歓談していました。(秘書斎藤報告)

■1800〜(地元)洋光台3街区夏祭り盆踊り大会/西公園広場

洋光台3街区の夏祭り盆踊り大会にお邪魔しました。西公園には二段の大きな櫓が組まれ盆踊りが始まっていました。梅の里でも有名な公園には模擬店が並び、櫓に吊るされた提灯も夏祭りを感じさせました。(秘書斎藤報告)

■1800〜(地元)森南町内会夏祭り/森6丁目公園

森南町内会の夏祭りにお邪魔しました。会場の公園には提灯が吊るされ、大勢の皆さんが集まり、これから盆踊りが始まる所でした。開会のご挨拶を星野琴子会長が行ったあと、私も松本純代理として紹介していただき一言お祝いを述べさせていただきました。(秘書斎藤報告)

■1800〜(地元)原町町内会夏祭り/滝頭八幡神社

原町町内会の夏祭りにお邪魔しました。会場の根岸八幡神社には模擬店が並び焼き鳥やかき氷を求めて長い列ができていました。また人気の抽選会に大勢の子供達が参加して景品交換に盛り上がっていました。盆踊りでは今年から「あらめや音頭」を始めるそうです。(秘書斎藤報告)

■1800〜富岡東部町内会盆踊り/ 消防小屋脇広場

富岡東部町内会盆踊りが消防小屋脇広場で開催されお邪魔しました。皆さんから歓待され青木利之会長や町内役員、日頃からお世話になっている方々に盆踊りご盛会のお喜びを申し上げました。皆さんからは大臣を退任した松本純代議士に慰労の言葉をいただき、私から新たな職務に就く代議士の近況をお伝えしました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)鷺山竹之丸盆踊り/柏葉公園

鷺山竹之丸盆踊りが柏葉公園で開かれ、お邪魔してきました。役員、婦人部や青年部の皆さんが焼きそばや焼き鳥などサービスをされておりました。盆踊りは大人と子供が一緒になって披露されておりました。(秘書大村報告)

■1900〜(地元)赤井町内会盆踊り/釜利谷東小学校

赤井町内会盆踊りが釜利谷東小学校で開催されました。他の盆踊り会場から急ぎ駆けつけたのですが盆踊りも最後の曲が終わったところでした。小泉啓治会長や町内会の皆さんには遅参した非礼をお詫びして盆踊りご盛会のお喜びを申し上げました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)六浦睦町内会北地区(西ヶ谷戸)盆踊り/六浦第7公園

六浦睦町内会北地区(西ヶ谷戸)の盆踊りが六浦第7公園で開催されお邪魔しました。盆踊りも終了間際でしたが松本純代議士代理としてご紹介をいただき、一言盆踊りご盛会のお喜びを申し上げました。ご挨拶後は渡邊和男会長や北村博秋副会長、町内会役員と日頃からお世話になっている皆さんに歓待され代議士の新たな役職についてご報告いたしました。(秘書森報告)


8月4日(金)曇り

■0700〜(地元)第71回早朝駅頭演説会/能見台駅、並木北駅

本日は京急能見台駅とシーサイドラインの並木北駅にわかれてスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は161枚/累計489枚(古正27枚/累計85枚、斎藤35枚/累計141枚、森41枚/累計100枚、大村58枚/累計163枚)でした。(秘書森報告)

●0900〜(警察)新旧国家公安委員会委員長事務引継/役所

小此木八郎新国家公安委員会委員長に、事務の引継ぎを行いました。

●0915〜(警察)新旧国家公安委員会委員長への警察庁幹部挨拶/役所

小此木国家公安委員会委員長とともに、これまでお世話になった警察庁幹部の方々から、お別れのご挨拶を受けました。

●0920〜(警察)新旧国家公安委員会委員長への国家公安委員会委員挨拶/役所

小此木国家公安委員会委員長とともに、これまでお世話になった国家公安委員会の委員の方々から、お別れのご挨拶を受けました。

●1430〜(警察)警察庁職員への新旧国家公安委員会委員長挨拶/役所

小此木国家公安委員会委員長とともに、警察庁職員の方々へのご挨拶を行いました。最後に、国家公安委員会委員長室スタッフの加瀬友理さんから花束をいただきました。

松本純 前国家公安委員会委員長
退任挨拶(要旨)

 平成28年8月3日に、安倍内閣の一員として、国家公安委員会委員長に就任し、公共の安全と秩序の維持のため、全力を尽くしてまいりました。

 昨日をもって退任いたしましたが、皆さんには本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 私は、昨年の就任以来、「世界一安全な国、日本」をつくるため、テロ対策の強化、サイバー空間の脅威への対処、暴力団対策、人身安全関連事案等への的確な対処、交通事故抑止対策などを課題として掲げ、これまで取り組んでまいりました。印象に残るものとしては、改正道路交通法の円滑な施行を始め、高齢運転者等に関する交通安全対策の強化に向けた取組が進展したこと、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を見据えたテロ対策が着実な推進をみたことなどが挙げられます。

 また、在任中、様々な分野で、国民の安全と安心を守るという崇高な目的のために日夜努力される警察職員の姿に接する機会がありました。重要事件の捜査本部で困難な事件捜査に従事する捜査員、空港でテロリストの入国を阻止する水際対策に取り組む警備隊員、地域住民に寄り添った活動に勤(いそ)しむ駐在所員、大規模災害の現場で懸命の救助活動や捜索活動を行う機動隊員らの姿に感銘を受けました。

 こうした警察職員の活躍に対し、国家公安委員会委員長として大変誇らしく思った次第であります。

 警察が、各種事件・事故、災害に強く、国民に信頼される組織であり続けるには、志のある優秀な人材が警察組織に集まり、ワークライフバランスを保ちながら士気高く働けるような職場環境づくりを進めることが肝要です。皆さんには、風通しのよい、規律正しくも温かい組織を構築しながら、引き続き職務に励んでいただきたいと思います。

 国民が警察に寄せる期待には大きなものがあります。治安の維持は国家・社会の最も基本的な要請であり、良好な治安は我が国が世界に誇るべきものです。「世界一安全な国、日本」の実現に向けて、全国警察の皆さんには、一層の奮闘努力をお願いしたいと思います。

 新委員長となられます小此木先生は、人格、識見にすぐれ、国家公安委員会委員長にふさわしい方であります。新委員長の御指導の下、引き続き、全力で取り組まれることをお願いする次第であります。

 終わりに、在任中の御厚誼に改めて感謝申し上げまして、退任の挨拶といたします。

■1600〜(地元)洋光台中央団地自治会夏祭り(模擬店、ゲーム、アトラクション)/京急ストア横

日程間違いでした。開催日は8/5(土)の16時開会です。(秘書斎藤報告)

●1600〜(領土・海洋・消費)新旧大臣事務引継/役所

新たに領土問題担当大臣、海洋政策、消費者および食品安全を担当する内閣府特命担当大臣となられた江崎鉄磨大臣に、事務の引継ぎを行いました。

●1635〜(消費)新旧大臣による消費者庁職員への挨拶式/役所

江崎鉄磨大臣とともに、消費者庁職員へのご挨拶を行いました。最後に、8号館大臣室スタッフの藤田千尋さんから花束をいただきました。

松本純 前内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)
退任挨拶(要旨)

 平成28年8月3日に担当大臣を拝命し、丁度一年が経った昨日をもって退任いたしました。皆さんには本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 私は、在任中、消費者行政の専門家である皆さんが今やるべきと判断する政策、夢と思って胸に抱いている政策を実現すべく、思う存分活躍してほしいとお願いしてきました。

 皆さんはそれを見事にやり遂げていただき、この一年間に素晴らしい成果があがりました。

 例えば、国民生活センター法の改正が今年の通常国会で成立し、懸案だった悪質事業者に残る違法・不法な収益に一定の対応ができました。昨年の臨時国会におけるTPPの審議への対応をはじめ食の安全・安心の確保に傾注していただきました。ジャパンライフ社の処分や初の課徴金納付命令など重大で 難しい事案の法執行に着手し、悪質事業者に厳正に立ち向かう消費者庁を世に示しました。徳島に新未来創造オフィスを創設し、真に豊かな暮らしとは何かを考える体制ができました。この他にも多くの成果が上がりました。

 消費者・生活者の視点に立って考えるべき課題は至る所にあります。皆さんならば、知恵を出せば何でもできます。面白いこと、新しいことにもチャレンジしながら、後任の江崎大臣の御指導の下、全力で取り組んでいただき、消費者被害を減らし、食の安全・安心を確保し、そして、我が国を、暮らしを豊かにしていただきたいです。

 終わりに、こうして皆さんと一緒に素晴らしい仕事をさせていただけたのも一つの縁です。このように縁が結べたことを感謝し、また、この縁が深まることを期待して、退任の挨拶といたします。

●1700〜(防災・国土・死因)新旧大臣事務引継/役所

新たに国土強靱化担当大臣、防災、死因究明等推進を担当する内閣府特命担当大臣となられた小此木八郎大臣に、事務の引継ぎを行いました。

●1740〜(内閣府等)内閣府・内閣官房等職員への挨拶/役所

退任する石原伸晃大臣、山本幸三大臣、鶴保庸介大臣、担務変更となる加藤勝信大臣とともに、内閣府・内閣官房職員に対して、退任のご挨拶を行いました。最後に、8号館大臣室スタッフの辰巳圭子さんから花束をいただきました。

松本純 前領土問題担当大臣、国土強靱化担当大臣、内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)(防災)(海洋政策)
退任挨拶要旨

 平成28年8月3日に、安倍内閣の一員となり、全力を尽くしてまいりました。

 昨日をもって退任いたしましたが、皆さんには本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 在任中、「できることは全てやる」というスタンスで全力で取り組んできましたので、やり残したことはないと思っております。

 ただし、事故死ゼロ、災害死ゼロなど、各分野において大きな目標があります。現状に満足せず、その目標に向けて、皆さんには、新しいことにもチャレンジしながら、後任の小此木大臣、江崎大臣の御指導の下、全力で取り組んでいただくようお願いしたいと存じます。

■1800〜(地元)六浦東地区町内会連合会盆踊り/瀬ヶ崎小学校

六浦東地区町内会連合会主催による納涼盆踊りが瀬ヶ崎小学校グラウンドで開催されました。六浦東町内会連合会・岩崎健一朗会長や各町内会長、各町内会役員、婦人部の皆さんに盆踊りご盛会のお祝いを申し上げ冷たいお茶とこんにゃく玉、焼き鳥のおもてなしをいただきました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)坂本町内会盆踊り/釜利谷小学校

坂本町内会納涼盆踊りが釜利谷小学校で開催されました。吉津知会長会長や役員の皆さんに盆踊りのご盛会をお祝い申し上げた後、皆さんから歓待され冷たい飲料やおつまみをいただきながら松本純代議士の新たな役職についてお伝えしました。皆さんからは代議士へ多くの激励を言葉をいただきました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)宿町内会盆踊り/コスモ公園

宿町内会納涼盆踊りが釜利谷宿公園で開催されました。平野龍雄会長や町内会役員、婦人部の皆さんに盆踊りのご盛会を申し上げ、冷たい飲料と焼き鳥のおもてなしをいただきました。会場には様々な模擬店が立ち並び親子連れの皆さんたちで大賑わいとなっていました。平野会長や役員の皆さんからは新たな役職に取り組む松本純代議士に激励をいただきました。(秘書森報告)


8月3日(木)曇り 大臣退任

臨時閣議で私の大臣職務を終了します。
ご縁をいただいた皆様、お世話になった皆様に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。

■0700〜(地元)第70回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

本日は京急金沢文庫駅でスタッフによる早朝駅頭広報活動を開催しました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は179枚/累計328枚(古正33枚/累計58枚、斎藤61枚/累計106枚、森30枚/累計59枚、大村55枚/累計105枚)でした。(秘書森報告)

●1000〜(警察)国家公安委員会/役所

国家公安委員会定例会議を開催しました。会議では、警察庁から、人事案件について説明があり、原案どおり決定したほか、平成29年上半期における特殊詐欺認知・検挙状況、一般道路における最高速度規制の点検・見直し結果等について報告がありました。
私にとって最後の国家公安委員会の定例会議になりました。公安委員の先生方には時に厳しく、時に暖かい御意見をいただき、警察庁に対し公安委員会として良い指導がなされていたと思います。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

▼お世話になったスタッフの皆さんと

●終了後〜(警察)国家公安委員会後記者会見/役所

国家公安委員会定例会議後の記者会見は、臨時閣議のため欠席となりました。

●1130〜(政府)臨時閣議/官邸

総理から「本日、内閣改造を行うこととした」旨の御発言があり、その後、閣僚の辞表の取りまとめを行いました。

●1200〜記者会見/役所

最後の記者会見が行われました。

松本内閣府特命担当大臣臨時閣議後記者会見録
(平成29年8月3日(木)12:20〜12:35
於)中央合同庁舎第2号館16階第1会議室

1.発言要旨

 昨年、平成28年8月3日に安倍内閣の一員となり、国家公安委員会委員長、領土問題担当大臣、国土強靭化担当大臣及び内閣府特命担当大臣として、消費者及び食品安全担当、防災担当、海洋政策担当として、それぞれの担当の分野において、全力を尽くしてまいりました。

 本日をもって退任いたしますが、その間、皆様には本当にお世話になりました。心から感謝を申し上げたいと思います。

 それでは、まず国家公安委員会委員長としての取組について、お話をさせていただきます。私は昨年の就任以来、「世界一安全な国、日本」をつくるため、テロ対策の強化、サイバー空間の脅威への対処、暴力団対策、人身安全関連事案等への的確な対処、交通事故抑止対策などを課題として掲げ、これまで取り組んでまいりました。

 印象に残るものとしては、改正道路交通法の円滑な施行を初め、高齢運転者等に関する交通安全対策の強化に向けた取組が進展したこと、また、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を見据えた、テロ対策が着実な推進をみたことなどが挙げられます。

 また、在任中、様々な分野で国民の安全と安心を守るという崇高な目的のため、日夜努力されている警察職員の姿に接する機会がありました。重要案件の捜査本部で困難な事件捜査に従事する捜査員、空港でテロリストの入国を阻止する水際対策に取り組む警備隊員、地域住民に寄り添った活動にいそしむ駐在所員、大規模災害の現場での懸命の救助活動や捜索活動を行う機動隊員の姿に感銘を受けました。こうした警察職員の活躍に対し、国家公安委員会委員長として、大変誇らしく思った次第でございます。

 国民が警察に寄せる期待には大きなものがあります。治安の維持は国家、社会の最も基本的な要請であり、良好な治安は、我が国が世界に誇るべきものであります。「世界一安全な国、日本」の実現に向けて、全国警察の皆さんには、一層の奮闘、努力をお願いしたいと思います。

 次に防災を担当する内閣府特命担当大臣としての取組であります。防災については、国家の基本的かつ極めて重要な任務であると認識し、政府一体となって、災害対策に全力を尽くしてまいりました。在任中、昨年8月から9月にかけての台風、10月の鳥取県中部を震源とする地震、12月の糸魚川市の大規模火災、今年7月の九州北部豪雨、また、最近の秋田県を中心にした大雨など、数多くの災害が発生し、それに対応して、できることは全て行うとの姿勢で対応してまいりました。また、4月の熊本地震からの復旧・復興についても、2回にわたりまして、現地視察に入り、被害の甚大さを改めて実感する一方で、復興に向けた着実な足取りを感じることができました。これらの被災地では、被災された方々が大変厳しい状況にある中で、前を向いて、生活、生業を再建していこうとする姿に心を打たれたところでございます。

 政府としては、これらの発生した災害からの復旧・復興を進め、被災された方々が一日も早く元の生活に戻られるよう取り組んでいくとともに、南海トラフ地震、首都直下地震など、今後想定される大規模自然災害にも備えていかなければなりません。そのためには、政府のみならず、地方自治体、企業、そして国民一人一人が起こり得る災害を想定しながら、取組が進められるよう期待しております。

 次に国土強靭化担当大臣としてでございますが、この国土強靭化については法律に基づく国土強靭化地域計画の策定を促進し、ほぼ全ての都道府県で策定済みとなり、また、事業継続に積極的に取り組む企業等を認証する仕組みを普及させ、合計71団体が認証を取得するなど、オールジャパンで取組が進められております。大規模自然災害の発生が懸念される国家百年の大計として、強靭な国づくりが進められるよう期待をしております。

 次に領土担当大臣、また、海洋政策担当の内閣府特命担当大臣としてお話をいたしますが、我が国の領土、領空、領海、そして排他的経済水域を守ることは、非常に重要であると改めて認識をしております。特に本年は海洋基本法制定から10年となる節目の年であり、昨今の海洋をめぐる情勢を適切に踏まえて、来春の次期海洋基本計画の策定に向けて検討を進めているところでございます。

 また、我が国の海洋にとって、国境離島は欠かせない存在であります。このため、財務大臣とも直接折衝を経て、新しくつくり上げました、国費50億円の交付金による離島地域への支援や「日本の国境に行こう!!」プロジェクトの立ち上げといった、新しくおもしろい取組をスタートさせました。我が国を守るこうした取組を継続し、また、より磨きをかけて進められるよう期待をしております。

 次に消費者及び食品安全を担当する内閣府特命担当大臣としてでございますが、食品安全については昨年の臨時国会でのTPP審議を通じ、食の安全・安心を確保することの重要性と難しさを痛感したところでございます。科学に基づき中立公正な立場から食品のリスクを評価し、正確かつ分かりやすく丁寧な説明を続けるという地道な取組をこれからもしっかりと行っていただきたいと思っております。

 このほか、消費者行政を担当いたしました。消費者、生活者の視点に立って、考えるべき課題は至るところにあり、職員とともに対応してまいりました。印象に残るものといたしましては、悪質な事業者からも実効的に消費者被害を回復するための、国民生活センター法の改正が今年の通常国会で成立いたしました。また、河野太郎前大臣から、徳島県提案の消費者庁などの移転という案件を引き継ぎまして、真に豊かな暮らしとは何かということを考えること、現在の東京での消費者行政ではできていなかったことに挑戦をし、消費者行政新未来創造オフィスを開設することができました。

 以上、様々な取組をさせていただいてきたところでございますが、終わりに当たりまして、重ねて申し上げたいと思います。在任中の報道各社、記者の皆様からの御厚誼に改めて感謝を申し上げまして、退任の御挨拶とさせていただきたいと思います。誠にありがとうございました。

2.質疑応答

(問)共同通信の井澤です。
 所管分野全体を通じて、任期中にやり切れなった、やり残してしまったという、課題がありましたらお聞かせください。
 また、後任の大臣の引継ぎに関して、どういった点を重点的に御説明されるお考えなのかということも併せてお願いします。

(答)できることは全てやるという安倍総理の御指示に基づいて全力を傾注してきたこの1年間でございまして、やり残してしまったという気持ちはございませんで、やるべきことは全てやったという、そんな思いでございます。ただし、この先も続く大きな目標としては、この事件や事故、また、災害死ゼロという、その気持ちを次の大臣にはちゃんと担っていただいて、しっかりとそういう危機感を持って対応していただきたいと思うところでございます。引き続き政府には頑張っていただきたい、そんな思いを引継ぎの中でお伝えをさせていただきたいと思います。

(問)徳島新聞社の伊藤と申します。
 先程触れられました、徳島への消費者庁の移転のことに関してですが、河野前大臣の流れを引き継いで、お取り組みになられまして、4月24日に徳島にオフィスが完成しました。こうした方向性は後任の大臣にどのように引き継がれ、また、その方向性が今後どのようになっていくのか、どうなっていただきたいのかをご所見いただきたいのと、それこそ正にスタートしたばかりの徳島のオフィスに対しての期待であり、また、消費者庁、本当に国民の生活に密接に深く関係しているすごく大事なテーマを扱う省庁が今後どのように機能していっていただきたいか、エールを送るような形でお言葉をいただくとするならば、いかがでしょうか、よろしくお願いいたします。

(答)徳島の話につきましては、河野前大臣から引き継いで、その中でどのような形で取組を進めていくべきかということでの検証をしたり、あるいはできることは何なのか、いろいろ議論をさせていただきました。その中で、消費者庁が担っているのは、これは国民の安全・安心ということが最優先であります。今現在、東京で取り組んでいる様々な課題については、例えば事故が起きた、あるいは事件が起きたというものが、どんどん通報があり、それに対してどう対応し、消費者を守るかということで取組を進めておりますが、その機能をただ持っていけばいいということではなくて、消費者を守る、また、これからの消費者がどういう生活を送っていくべきなのかということも考えて、その規制をするということとプラス、どういう暮らしを提言していくかということの二つの大きな目的があるだろうということから、その提言に耐えるだけの、正に真に豊かな生活とは何かということが提言できる戦い、チャレンジを是非徳島でやっていただきたいということで、その分野について取組をしていただくことになりました。

 もちろん徳島だけがそれで潤えばいいということではありません。全国にその考え方が広まることができるような、そんな提案をこれから3年間の間に挑戦をしていただいて、その中でさらにその先、将来に向けてどのような形をとっていくことが国民にとって一番プラスになるのかという判断を、3年後に出していただくということになります。今はやるべき大きな課題を見つけ出したわけですから、それをしっかりと形あるものにつくり上げていくということに、次の大臣は取り組んでいただきたいと思います。

●1220〜警察庁幹部挨拶・懇談/役所

これまでお世話になった警察庁の幹部の皆さんとお別れのご挨拶。

●1300〜退任ご挨拶の記帳/皇居・各宮邸

皇居、各宮邸を訪問し、「退任御挨拶、前国家公安委員会委員長、松本純」と記帳し、ご挨拶申し上げました。

●1630〜内閣官房・内閣府・消費者庁・公正取引委員会幹部挨拶/役所

内閣官房・内閣府・消費者庁・公正取引委員会幹部の皆さんにお別れのご挨拶を申し上げました。

▼お世話になったスタッフの皆さんと

▼内閣府の皆さんからお見送りを受けました

お世話になりました。ありがとうございました。皆さんには引き続き国家・国民のためにご尽力願います。


8月2日(水)曇り時々雨

未明防災秘書官から連絡

茨城、福島、千葉、栃木で震度4の地震がありました。津波の心配はありません。
▽発震時刻:17年08月02日02時02分頃
▽地域最大震度
◎震度4:福島県中通り、茨城県北部、茨城県南部、栃木県南部、千葉県北西部

■0700〜(地元)第69回早朝駅頭演説会/六浦駅

本日は京急六浦駅でスタッフによる今月最初の早朝駅頭広報活動を開催しました。「まちかど政治瓦版」8月号は、海洋国家として官民連携による国際クルーズ拠点形成の取り組みを報告しています。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は149枚/累計149枚(古正25枚/累計25枚、斎藤45枚/累計45枚、森29枚/累計29枚、大村50枚/累計50枚)でした。(秘書森報告)

■0900〜(党)IR実施に向けた制度・対策に関する検討PT/704

IR実施に向けた制度・対策に関する検討PTが党本部704号室で開催されました。牧原秀樹事務局長の司会で進行され、岩屋毅座長(超党派IR議連幹事長)の挨拶の後、議題の政府におけるIRの検討状況について、内閣官房・森重俊也・特定複合観光施設区域整備推進本部事務局長からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。森重事務局長からは、一昨日(7月31日(月))開催された政府の特定複合観光施設区域整備推進会議の説明がありました。その中で、特定複合観光施設区域整備推進会議(IR推進会議)取りまとめに関して次の通り説明がありました。日本型IRの在り方については、我が国におけるIRの導入は、単なるカジノ解禁ではなく、また、IR事業を認めるだけのものでもなく、世界の人々を惹きつけるような我が国の魅力を高め、大人も子供も楽しめる新たな観光資源を創造し、日本を「観光先進国」へと飛躍させるという公益を実現するものでなければならないとの前提で、IR区域・IR事業者については、都道府県又は政令市がIR区域を申請、国土交通大臣が認定し、IRの中核施設を「MICE施設」「宿泊施設」「魅力発信施設」「送客施設」と定義し、IR事業者は、カジノ事業を含めたIR事業全体を所有・経営・運営する一体性が確保された事業形態が原則としました。カジノ規制としては、事業者のみならず、役員、株主、取引先等幅広い関係者に対し、免許・許可等の際の背面調査を通じて廉潔性を確保する世界最高水準の規制であり、厳格な入場回数制限・本人確認等により万全の対策の弊害防止対策を講じ、公租公課については、納付金等は国・地方において幅広く公益に活用し、 厳格なカを持ったカジノ管理委員会を設置するという内容で、今後は、パブリックコメントを8月中にインターネット等で募集し、全国9ブロックで説明・公聴会を開催し、その後、具体的な法律案の検討を予定しているとのことです。特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律(平成28年法律第115号)第14条の規定に基づき、特定複合観光施設区域の整備の推進を総合的かつ集中的に行うため、平成29年3月24日、内閣に、総理を本部長とし、全国務大臣を構成員とする特定複合観光施設区域整備推進本部が設置され、また、IR(特定複合観光施設区域整備)推進会議は、熊谷亮丸氏、櫻井敬子氏、篠原文也氏、武内紀子氏、丸田健太郎氏、美原融氏、山内弘隆氏、渡邉雅之氏を委員として設置され、10回の精緻な論議を重ねてきた内容です。岩屋座長からは、ギャンブル依存症対策基本法案については、自公でも前通常国会に提出すみとのことです。(秘書渡部報告)

■1100〜(地元)厳島神社例大祭/厳島神社

厳島神社例大祭が厳島神社にて龍山賢一宮司により斎行されました。例大祭終了後の直会で龍山宮司より「厳島神社は戦後昭和32年に再建され、今年がちょうど60年という節目の年でございます。神社を取り巻く環境も徐々に変わってきておりますが、文化と伝統ある行事は続けていかなければならないと思います」との挨拶がなされました。続いて藤木幸夫氏子総代より「私は戦争が終わった夏の8月は中学3年生で、このお社に来ると目の前が伊勢佐木町で回りは焼け野原でした。歩いて元気なのはアメリカの兵隊だけで私たちにとっては魔の通りでした。その当時アメリカは日本の国家と神道を分断し、日本の伝統を打ち破りました。しかしこのお社のお陰で今となりました。人間は顔を会わせなければなりません。来年もこのご仁徳を慕ってご参集いただきますようお願いいたします」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

●1130〜(消費)消費者庁説明/役所

遠藤彰良徳島市長との面会に先立ち、打合せを行いました。

●1145〜(消費)面会(遠藤彰良徳島市長)/役所

遠藤彰良徳島市長等が来訪され、消費者庁等の徳島県への全面移転への取組み等について要請を受けました。私からは、消費者行政新未来創造オフィスの開設に当たりご協力いただいたことにお礼するとともに、このオフィスは東京では業務出来ていなかった「真に豊かな暮らし」のために新設したこと等をお伝えしました。

●1300〜(消費)行政事業レビュー外部有識者からの講評/役所

公益通報者保護の推進等について実施した平成29年度の行政事業レビューについて、有川博日本大学総合科学研究所教授等の有識者から、直接に講評を受けました。

■1400〜(地元)金沢区食品衛生協会・食中毒ゼロキャンペーン/ビアレヨコハマ本館

金沢区食品衛生協会主催、金沢区福祉保健センター共催による食中毒ゼロキャンペーンがビアレヨコハマ本館で開催されました。田邊好光会長より「金沢区内から食中毒が出ないようキャンペーン運動にご協力いただいて、皆さんに呼び掛けて行きましょう」とご挨拶があり、会員と区行政、金沢区選出有志県市会議員、選挙区選出国会議員・松本純事務所として予防キャンペーン運動を行いました。(秘書森報告)

●1440〜(警察)子ども霞が関見学デー/役所

小学生の子どもたちが霞が関の各省庁を訪れ、各省庁の業務を知り、体験する取組である「子ども霞が関見学デー」が実施されました。警察庁を訪れた20人の子どもさんたちとの「大臣とのおはなし」を国家公安委員会委員長室で行いました。子どもさんたちとの懇談や記念撮影を行いました。

●1515〜(警察)長官官房説明/役所

明日予定の国家公安委員会定例会議について打合せを行いました。


8月1日(火)曇り時々雨

■0700〜(地元)第69回早朝駅頭演説会/金沢八景駅

本日は中止となりました。(秘書森報告)

●0930〜(防災)内閣府説明/役所

宮崎市長との面会に先立ち、打合せを行いました。

●1000〜(政府)閣議/官邸

10時より定例閣議が行われ、案件表の通りいずれも決定等となりました。

【閣議案件】
○一般案件(1件)
・地域再生基本方針の一部変更について(決定)(内閣府本府)
○政令(2件)
・地方税法施行令の一部を改正する政令(決定)(総務・財務省)
・労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令(決定)(厚生労働省)
○人事(5件)
・片上慶一外5名を特命全権大使等に任命することについて(決定)
・特命全権大使礒部博昭外1名を願に依り免ずることについて(決定)
・検事堺徹を検事長に任命し,検事長田内正宏を願に依り免ずることについて(決定)
・各府省幹部職員の任免につき,内閣の承認を得ることについて(決定)
・姫路工業大学名誉教授野里僚一外155名の叙位又は叙勲について(決定)
○配布(1件)
・横浜市長選挙結果調(総務省)

●1015〜(政府)第2回特定複合観光施設区域整備推進本部会合/官邸

第2回特定複合観光施設区域整備推進本部会合が開催されました。会議では、特定複合観光施設区域整備推進会議の山内弘隆議長から推進本部長の安倍総理に対し、同会議の取りまとめが手交されました。

●1030〜(各府省)打合せ/役所

閣議後記者会見への対応について打合せを行いました。

●1045〜(各府省)閣議後記者会見/役所

閣議後の記者会見を行いました。私からの冒頭発言はなく、直ちに記者の皆さんからの質問を受けました。

●1100〜(防災)面会(戸敷正宮崎市長他)/役所

宮崎県市長会を代表し、戸敷正宮崎市長が来訪され、災害対応力の強化等について、要望をいただきました。私からは、関係省庁と連携し地震・津波対策に必要な予算が確保されるよう努めていく旨等お答えしました。

●1130〜(消費)消費者庁説明/役所

明日開催予定の行政事業レビューに係る外部有識者による直接講評会への対応について打合せを行いました。

■1200〜(地元)理容磯金支部バーベキュー大会/海の公園

神奈川県理容生活同業組合磯子、金沢支部の懇親バーベキュー大会が開催され、お招きいただきました。台風の影響で雨が心配されましたが、なんとか雨は降らず、家族のみなさんも参加したバーベキュー大会となりました。お肉や海鮮、フランクフルトなど様々な焼き物と冷たいビールで日頃の疲れを吹き飛ばしたバーベキューになりました。(秘書斎藤報告)

■1200〜(地元)神奈川県日華親善協会役員会議/富筵

神奈川県日華親善協会役員会議が中華街の「富筵」で開かれました。今日の議題は@孫文先生碑前祭について、三谷輝夫理事長より報告がなされました。A日華親善台湾表敬訪問については藤代耕一筆頭副会長より報告がなされました。また役員忘年会が12月12日(火)18:00より富筵で開催する事が決定されました。(秘書古正報告)

■1200〜(党)国土交通部会関係合同会議/701

国土交通部会関係合同会議が党本部701号室で開催されました。中根一幸国土交通部会長の司会で進行され、議題の@「平成30年度予算概算要求基準等」については、国土交通省藤田耕三大臣官房長から、A鉄道軌道整備法の一部を改正する法律案(議員立法)については、赤字ローカル線の災害復旧等を支援する議員連盟佐藤信秋会長、菅家一郎事務局長、国土交通省藤井直樹鉄道局長からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。概算要求については、前年度予算額の100分の90(「要望基礎額」)の範囲内で要求のうえ、「新しい日本のための優先課題推進枠」として、要望基礎額に100分の30を乗じた額の範囲内で要望することができるとしています。主要課題として、被災地の復旧・復興、国民の安全・安心の確保、生産性の向上と新需要の創出による成長力の強化、豊かで活力ある地域づくりの4つの柱、「防災意識社会」への転換に向けた防災・減災対策の推進等の16中項目、南海トラフ巨大地震・首都直下地震対策等の推進等の43小項目の内容が提案されました。また、現行の鉄道軌道整備法では、黒字会社の赤字路線は補助を受けることができず大規模な災害を受けた鉄道の復旧が進まない現状の中で、激甚災害等の特に大規模な災害を受けた場合の補助制度を赤字事業者に限定しない形で追加するものです。次期臨時国会に提出予定とのことでした。(秘書渡部報告)

■1300〜(地元)中区食品衛生協会食中毒予防キャンペーン/イセザキ・モール

中区食品衛生協会主催の食中毒予防キャンペーンがイセザキ・モールで開催されました。開催にあたり中区食品衛生協会の鑓田肇会長、横浜市食品衛生協会の八亀忠勝会長、激励に駆けつけた平山正晴連合町内会長の挨拶がなされました。横浜市内では今年最初の開催として勢い付けたいという意気込みのもと、イセザキ・モールを歩く方々へ食中毒予防グッズを配布しながら食中毒予防のお声がけをしました。(秘書大村報告)

●1300〜(警察)長官官房説明/役所

明日実施予定の子ども霞が関見学デーについて打合せを行いました。

●1310〜(警察)交通局説明/役所

自動運転の段階的実現に向けた検討状況について報告を受けました。

●1400〜(政務)林文子横浜市長面会/党本部幹事長室

林文子横浜市長が三選を果たしました。自民党横浜市連会長の私も同行し、二階幹事長、林幹事長代理にご報告に伺いました。大変喜んでいただきました。

●1430〜(政務)近藤茂夫様面会/役所

三菱重工業株式会社法務・総務部近藤茂夫顧問が大臣室にいらっしゃいました。国産初のジェット旅客機の状況等のご説明を承りました。(秘書渡部報告)

●1700〜(政務)面会/議員会館

これからの社会保障制度の在り方について説明を受けました。

●1800〜消費者行政懇親会/都内

今後の消費者行政について意見交換をしました。

■1800〜(地元)通夜:故長谷川正義氏/新横浜総合斎場

故長谷川正義氏の葬儀が新横浜総合斎場で営まれまさた。長谷川正義氏は横浜市都筑区選出の長谷川琢磨市議のご尊父です。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)JUN CLUB定例会/福久

JUN CLUB恒例の夏の定例会・懇親会が関内の割烹「福久」で開かれました。南雲誠司会長より「松本純代議士も昨年8月3日に国家公安委員会委員長などの国務大臣に就任してから一年が経ちますが、これからも皆さんで支えていきましょう」との挨拶がなされ、懇親会となりました。(秘書古正報告)


目次へ     トップページへ
目次へ          トップへ