松本純の国会奮戦記2018-12

2018(平成30)年12月

トップへ 目次へ 前月のページへ 今日の予定・昨日の動き 次月のページへ 「まちかど政治瓦版」12月号

あっという間の1年が過ぎてしまいました。
やりたいことがまだまだたくさんあります。
来年も頑張ります。
皆様にはどうぞ良いお年をお迎えください。

12月31日(月)晴れ時々曇り

●終日〜(地元)事務処理/地元事務所

平成最後の大晦日、紅白歌合戦を観ながらホームページの整理をしています。一年間の活動を振り返ってみました。

(1) 国会運営では野党の皆さん、与党公明党の皆さん、参議院の皆さんなどと丁寧な話し合いを重ね、通常国会、臨時国会いずれも私に与えられた所期の目的をほぼ達することが出来たと思います。
(2) 政策的な活動では、「中小・小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟(略称:事業承継議連)」の会長として、今年は個人事業者の承継税制の創設に取り組み、200万を超える個人事業者の皆さんに安心をお届けすることが出来たと自負しています。
(3) また来年の消費増税に対応した薬価・診療報酬の改定、創薬力の向上、薬機法改正の検討(薬剤師職能)などについて取り組みました。
(4) 安倍総裁選挙を成功裏におさめるため、志公会(麻生派)の一致結束を図り、新年会、志公会パーティー、夏季研修会、政策提言、緊急総会などを実施しました。
(5) 長年にわたり私を支えていただいてきた支援者の皆さんと共に地元活動、後援会活動を積極的に実施することが出来ました。

大型災害が頻発した一年でした。被災者の皆さんの皆さんに寄り添ってこられた天皇陛下のお誕生日記者会見の御言葉を忘れることは出きません。
哲(三男)の結婚や妻の真純が地元町内会長に就任し生き生きと活動している様子に喜びを感じています。

まだまだたくさんの事がありました。その一つ一つを喜びや反省とし、来年もさらに精進して参りたいと思います。皆様には引き続きご指導の程、宜しくお願い申し上げます。


12月30日(日)晴れ時々曇り

●0830〜(後援会)松本純後援会・國容会忘年ゴルフ大会/久能カントリー倶楽部

恒例の年末ゴルフコンペが開催されました。皆さんと共に元気に一年を乗り切りました。大変お世話になり感謝申し上げます。良いお年をお迎えください。


12月29日(土)晴れ時々曇り

●0930〜(閥務)志公会ゴルフ懇談会/都内

志公会在京有志メンバーにより年末ゴルフ懇談会が開催されました。

■1830〜(地元)川神輿連忘年会/キッチン陽だまり

川町内会の神輿連忘年会がキッチン陽だまりで開催されました。定刻より忘年会は早く始まったとの事で、会場入りした時は皆さん大盛り上がりでした。改めて須藤貞夫名誉会長の挨拶に続いて乾杯となり、地域の祭礼、地方選、町内奉仕など様々な話題で盛り上がった忘年会となりました。須藤名誉会長や土方功会長、神輿連会員の皆さんには一年間お世話になった感謝を申し上げました。(秘書森報告)


12月28日(金)晴れ時々曇り

※1000〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件2件と政令、人事が決定されました。大臣発言として、総務大臣から「労働力調査結果について」、厚生労働大臣から「有効求人倍率(平成30年11月)について」、及び「労働施策基本方針について」、安倍総理大臣から「年末年始の危機管理対応について」、及び「海外出張不在中の臨時代理等について」それぞれ御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)

●1800〜(地元)通夜:故渡部近司氏/磯子斎場

元磯子区連合町内会会長であり、岡村地区連合町内会も務められていた渡部近司氏が急逝され、松本純代議士が弔問に伺いました。渡部氏は松本純代議士が衆議院に初当選以来、大変お世話になりました。渡部氏は地域を大事にされさまざまな地域振興にも尽力されました。ご冥福をお祈り致します(秘書斎藤報告)

●1830〜(後援会)國容会忘年会/おさ亭

松本純後援会ゴルフ同好会「國容会」の忘年会がにぎやかに開催されました。

■1830〜(地元)夜警:磯子消防団区長・団長・消防署長激励(Aコース)/第1、2、3、4分団

@1830〜夜警:磯子消防団激励第1分団/根岸坂下公園

磯子区消防団の年末夜警に対する区長、消防団長、消防署長の激励巡視が行われました。私も各分団を激励に伺いました。第1分団の根岸坂下公園から始まりました。(秘書斎藤報告)

A1850〜夜警:磯子消防団激励第2分団/丸山第1公園

磯子消防団第2分団は丸山第1公園で激励が行われました。(秘書斎藤報告)

B1920〜夜警:磯子消防団激励第3分団/芦名橋町内会館前

磯子消防団第3分団は芦名橋町内会館前で激励が行われました。(秘書斎藤報告)

C1945〜夜警:磯子消防団激励第4分団/屏風浦の環状2号線下

磯子消防団第4分団は屏風浦の環状2号線下の屏風浦器具置き場で激励が行われました。(秘書斎藤報告)

■1900〜(地元)夜警:山元町1丁目自治会/山元町1丁目町内会館

山元町1丁目自治会の歳末夜警に伺いました。自治会館に杉山俊夫会長や役員、婦人部、子供会の皆さんが集合し、「火の用心」の掛け声で町内会巡回をしました。(秘書古正報告)

■1910〜(地元)夜警:磯子消防団区長・団長・消防署長激励(Bコース)/第5、6、7分団

D1840〜夜警:磯子区消防団激励第5分団/杉田のJR 線の高架下

磯子区消防団の夜警に対する副区長、消防団長の激励巡視が行われました。わたしも各分団団に激励挨拶をしつ来ました。第5分団は杉田のJR 線の高架下の器具置き場で激励が行われました。巡視時間が過ぎていた為、詰所で激励挨拶をしてきました(秘書斎藤報告)

E1910〜夜警:磯子区消防団激励第6分団/洋光台の器具置き場

磯子消防団第6分団の激励巡視は洋光台の器具置き場で行われました。巡視時間を過ぎていた為、詰所で激励のご挨拶をしてきました(秘書斎藤報告)

F1945〜夜警:磯子区消防団激励第7分団/氷取沢神社の器具置き場

磯子消防団第7分団の激励は氷取沢神社の器具置き場で行われました。巡視時間が過ぎていた為、詰所で激励のご挨拶をしてきました(秘書斎藤報告)

■1910〜(地元)夜警:金沢消防団分団別激励巡視(Aコース)/第1、2、3、4分団

@1910〜夜警:金沢消防団分団別激励巡視第4分団/寺前八幡公園

金沢消防団夜警分団別激励巡視が行われ、Aコースの第1方面から松本純代議士代理として激励に伺いました。第1方面は金沢消防団・野本敏明団長、國原彰弘区長、金沢消防署・伊藤副署長が巡視を行いました。巡視場所である八幡公園にて、金沢消防団・第4分団の森井保分団長と団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。(秘書森報告)

A1930〜夜警:金沢消防団分団別激励巡視第3分団/谷津染井公園

Aコース(第1方面)の第3分団は谷津染井公園にて巡視が行われ、蒲谷雅美分団長と団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。(秘書森報告)

B2000〜夜警:金沢消防団分団別激励巡視第1分団/富岡分団器具置場

Aコース(第1方面)の第1分団は分団器具置場にて巡視が行われ、野本芳明分団長と団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。(秘書森報告)

C2030〜夜警:金沢消防団分団別激励巡視第2分団/柴町分団器具置場

Aコース(第1方面)の第2分団は分団器具置場にて巡視が行われ、副分団長と団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。小山俊次郎分団長は不在でした。(秘書森報告)

■1910〜(地元)夜警:金沢消防団分団別激励巡視(Bコース)/第5、6、7、8分団

D2010〜夜警:金沢消防団分団別激励巡視第5分団/洲崎町内会館

Bコース(第2方面)は巡視が終了してからの激励訪問となりました。第5分団の詰所となる洲崎町内会館で高波正治分団長と団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。(秘書森報告)

E2020〜夜警:金沢消防団分団別激励巡視第7分団/内川町内会分団器具置場

Bコース(第2方面)の第7分団の詰所となる分団器具置場にて岩崎裕二朗分団長と団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。内川町内会の岩崎建一朗会長や町内会の皆さんが詰所で張り番をされていました。(秘書森報告)

F2040〜夜警:金沢消防団分団別激励巡視第8分団/川町内会館

Bコース(第2方面)の第8分団の詰所となる川町内会館にて相川明範分団長と団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。川町内会の相川元治会長が激励に訪れていました。(秘書森報告)

G2100〜夜警:金沢消防団分団別激励巡視第6分団/朝比奈分団器具置場

Bコース(第2方面)の第6分団の詰所となる分団器具置場にて、石井博久分団長と団員の皆さんに激励挨拶をいたしました。(秘書森報告)

■2000〜(地元)夜警:柏葉町内会/柏葉町内会館

柏葉町内会の歳末夜警に伺いました。町内会館に山ア勝弘会長や役員、婦人部の皆さんが集合し、拍子木を打ち町内会巡回をしました。(秘書古正報告)

■2000〜(地元)夜警:簑沢台自治会/簑沢台公園

簑沢台自治会の歳末夜警に伺いました。簑沢台公園に御園高宏会長や役員、婦人部、子供会の皆さんが集合し、拍子木を打ち「火の用心、火の元に気を付けましょう!」と町内会巡回をされました。(秘書古正報告)

■2100〜(地元)夜警:宮川町町内会(伊勢佐木消防団第1分団本部)/宮川町町内会館

宮川町町内会の歳末夜警に伺いました。町内会館に北村和雄会長や役員、婦人部の皆さんが集合し、拍子木を打ち町内会巡回をしました。一階の伊勢佐木消防団第1分団本部では三橋やまと分団長や団員の皆さんが待機していました。(秘書古正報告)

■2130〜(地元)夜警:花咲町3丁目町内会/東京精器工業(株)エミネンス紅葉坂2F

花咲町3丁目町内会の歳末夜警に伺いました。東京精器工業(株)エミネンス紅葉坂2Fに渡邉f会長や役員の皆さんが集合し、拍子木を打ち町内会巡回をしました。(秘書古正報告)

■2200〜(地元)夜警:初黄町町内会/初黄町町内会館

初黄町町内会の歳末夜警に伺いました。初黄町町内会館町内会に服部重雄会長や役員の皆さんが集合し町内会巡回をしました。(秘書古正報告)

■2200〜(地元)夜警:日ノ出町町内会/日ノ出町町内会館

日ノ出町町内会の歳末夜警に伺いました。日ノ出町町内会館に小串会長や役員、青年会の皆さんが集合し、拍子木を打ち町内会巡回をしました。(秘書古正報告)

■2200〜(地元)夜警:末吉町3・4町内会/末吉町3・4町内会館

吉町3・4町内会の歳末夜警に伺いました。末吉町3・4町内会館町内会に小山哲夫会長や役員の皆さんが集合し、拍子木を打ち町内会巡回をしました。(秘書古正報告)


12月27日(木)曇り時々晴れ

二階怜子様(二階俊博幹事長夫人)がご逝去されました。ご冥福をお祈りします。

●1100〜(政務)事務処理/1-302

年末の事務処理に取り組んでいます。

■1830〜(地元)神奈川県知事黒岩祐治君を励ます会/横浜ロイヤルパークホテル

神奈川県知事黒岩祐治君を励ます会が横浜ロイヤルパークホテルで開催されました。黒岩知事より「当初よりいのち輝くマグネット神奈川の実現をスローガンに掲げ、エネルギーや医療、まちづくりや共生など様々な分野で施策を打ち出してきました。提唱し続けてきました未病コンセプトは世界的な広がりをみせてきました。これからも皆さんのご支援のもと、いのち輝くマグネット神奈川を目指して頑張ってまいります」との謝辞がなされました。(秘書古正報告)

●1830〜(閥務)麻生太郎会長と打合せ/都内

麻生太郎会長からたくさんのご指示をいただきました。今年一年を振り返り、また来年の派閥運営をはじめ様々なご注意がありました。もちろん政治の安定、経済の発展、社会保障制度の堅持、法人・個人版事業承継税制の推進など基本線は変わりません。ますますお元気な会長でした。

■2130〜(地元)夜警:花咲町1丁目町内会/花咲町1丁目町内会館

花咲町1丁目町内会の歳末夜警に伺いました。花咲町1丁目町内会館に山本隆司会長や役員の方々が集合し、懐中電灯と拍子木を持ち町内会を見回りました。街は年末で多くのお客さんでいっぱいでした。(秘書古正報告)

■2130〜(地元)夜警:野毛3・4丁目町内会/柴ニックハイム1F桂林飯店

野毛3・4丁目町内会の歳末夜警に伺いました。柴ニックハイム1F桂林飯店に神田信男会長や役員、婦人部の方々が集合し、懐中電灯と拍子木を持ち町内会を見回りました。(秘書古正報告)


12月26日(水)晴れ曇り

★夜、北川知克衆議院議員がご逝去されました。ご冥福をお祈りします。

●0900〜(閥務)事務処理/都内→会館

昨日の鴻池祥肇参議院議員の御葬儀対応や事務処理などを進めました。夕方には大見正衆議院議員が地元の市長選挙に挑戦する旨のご挨拶に来訪され、また夜には北川知克衆議院議員の訃報が入り、志公会事務局長として私は大きな衝撃を受けています。

■1100〜(地元)石川町1丁目餅つき大会/石川町1丁目町内会館

石川町1丁目餅つき大会が石川町1丁目町内会館で開かれました。諸岡繁春会長や役員の方々がお餅をつき、婦人部のみなさんが出来立てのお餅やけんちん汁を町内会の皆さんに振舞っていました。(秘書古正報告)

●1830〜(政務)日本薬剤師会長年末ご挨拶/都内

山本信夫日本薬剤師会長に年末のご挨拶を行うと共に今年を振り返り、来年取り組むべき課題について意見交換が行われました。

■2000〜(地元)夜警:伊勢佐木消防団第3分団激励/器具置場(石川町)

伊勢佐木消防団第3分団の歳末夜警の激励に伺いました。永田二郎伊勢佐木消防団長などの団幹部の方が巡視にみえ、辺見伸一第3分団長などの消防団員を激励しました。(秘書古正報告)

■2100〜(地元)夜警:伊勢佐木消防団第1分団激励/宮川町町内会館

伊勢佐木消防団第1分団の歳末夜警の激励に伺いましたが時間が遅くなり解散していました。改めて伺います。(秘書古正報告)

■2100〜(地元)夜警:伊勢佐木消防団本部激励/吉田青少年会館

伊勢佐木消防団本部の歳末夜警の激励に伺いました。永田二郎団長他幹部の方々が待機されていました。(秘書古正報告)

■2100〜(地元)夜警:花咲町2丁目町内会/伊勢佐木消防団第1分団器具置場

花咲町2丁目町内会の歳末夜警に伺いました。野口瞳会長や役員、婦人部の皆さんが詰所に集合し、町内を見回りました。(秘書古正報告)

■2100〜(地元)夜警:石川町5丁目/石川町5丁目町内会館

石川町5丁目の歳末夜警に伺いました。石川町5丁目町内会館に集合し、辺見伸一会長や役員の皆さんが拍子木を叩きながら町内会を見回りました。(秘書古正報告)

■2200〜(地元)夜警:野毛1丁目町内会/野毛商店街協同組合

野毛1丁目町内会の歳末夜警に伺いました。杉野芳之会長や役員、青年部の皆さんが野毛商店街協同組合に集合し、拍子木を叩き町内会を見回りました。(秘書古正報告)

■2200〜(地元)夜警:野毛2丁目町内会/野毛商店街協同組合

野毛2丁目町内会の歳末夜警に伺いました。松本真純会長や役員、青年部の皆さんが野毛商店街協同組合に集合し、町内会を見回りました。(秘書古正報告)


12月25日(火)曇り時々晴れ

★夕刻、鴻池祥肇参議院議員がご逝去されました。ご冥福をお祈りします。

●0900〜(政務)事務処理/市内→会館

終日事務処理に追われました。

※1000〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件4件と条約の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、法務大臣から「特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する基本方針について」、「特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針について」、及び「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策について」、それぞれ御発言があり、私(官房長官)から「認知症施策推進関係閣僚会議の開催について」、申し上げ、総務大臣から「『年金業務の運営に関する行政評価・監視―国民年金業務を中心として―』の結果について」、経済産業大臣から「国際博覧会を担当する大臣を補佐する副大臣及び大臣政務官について」、それぞれ御発言がありました。
ただ今の閣議におきまして、改正入管法に基づく新たな制度に関する基本方針及び分野別運用方針が決定されました。基本方針としては、外国人材を受け入れる業種を指定するとともに、受け入れる外国人材の日本語能力水準などを定めており、分野別運用方針は各業種別の受入れ人数の上限、技能試験の内容、外国人材が従事する業務などについて定めております。さらに、関係閣僚会議において、外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策が了承されました。今や外国人が働く国を選ぶ」時代となっていることを踏まえ、外国人が働いてみたい住んでみたいと思える国を目指して、職場、自治体、教育面などにおける総合的な対応策を講じてまいります。今後、来年4月の新制度の実施に向け、法務省を中心に関係省庁が一丸となって取り組んでまいります。(菅義偉内閣官房長官)

●1900〜(政務)歴代秘書官会議/都内

私が内閣の仕事に就いた時の歴代秘書官と共に今後の日本の在り方について意見交換しました。2003〜2005年麻生総務大臣の政務官秘書官を務めた時にお世話になったのが、大井潤秘書官。2008〜2009年麻生総理の内閣官房副長官を務めた時にお世話になったのが、安藤繁秘書官(内閣府)、小宮敦史秘書官(財務省)、松林健一郎秘書官(外務省)。そして2016〜2017年国務大臣を務めた時にお世話になったのが、中山仁秘書官(警察庁・国家公安委員会)、古川剛秘書官(内閣府・消費者庁)、渡真利諭秘書官(国交省・防災/残念ながら本日は欠席)。以上の優秀な皆さんに支えられて無事に仕事を完遂することができました。皆さんにはさらに飛躍して欲しい、ご活躍に期待しています。

■2000〜(地元)夜警:山元町2丁目町内会/港陵館前

山元町2丁目町内会の年末夜警が行われました。港陵館に集合し二班に分かれて町内の皆さんが拍子木、懐中電灯を手に隅々まで見回りました。(秘書古正報告)


12月24日(月)晴れ時々曇り

※0900〜(地元)事務所大掃除/磯子事務所

今日は磯子事務所の清掃・整理・整頓が完了しました。

■1900〜(地元)通夜:故相川直道氏/サンワプラス

瀬ヶ崎東部町内会の重鎮である相川直道さんが逝去され、お通夜がサンワプラスで営まれました。真純夫人が弔問し、喪主を務める澄子夫人、子息の相川正道さんご夫妻やご親族の方々にお悔やみを申し上げ直道さんのご冥福をお祈りいたしました。直道さんは瀬ヶ崎東部町内会長や瀬ヶ崎・豊崎稲荷神社講長を務めたり地域に貢献されました。(秘書森報告)


12月23日(日)曇り一時雨  天皇陛下85歳のお誕生日

※天皇陛下お誕生日に際し(平成30年)

天皇陛下の記者会見(会見年月日:平成30年12月20日 会見場所:宮殿 石橋の間)

宮内記者会代表質問

問 天皇陛下として迎えられる最後の誕生日となりました。陛下が皇后さまとともに歩まれてきた日々はまもなく区切りを迎え,皇室は新たな世代が担っていくこととなります。現在のご心境とともに,いま国民に伝えたいことをお聞かせ下さい。

天皇陛下

この1年を振り返るとき,例年にも増して多かった災害のことは忘れられません。集中豪雨,地震,そして台風などによって多くの人の命が落とされ,また,それまでの生活の基盤を失いました。新聞やテレビを通して災害の様子を知り,また,後日幾つかの被災地を訪れて災害の状況を実際に見ましたが,自然の力は想像を絶するものでした。命を失った人々に追悼の意を表するとともに,被害を受けた人々が1日も早く元の生活を取り戻せるよう願っています。

ちなみに私が初めて被災地を訪問したのは,昭和34年,昭和天皇の名代として,伊勢湾台風の被害を受けた地域を訪れた時のことでした。

今年も暮れようとしており,来年春の私の譲位の日も近づいてきています。

私は即位以来,日本国憲法の下で象徴と位置付けられた天皇の望ましい在り方を求めながらその務めを行い,今日までを過ごしてきました。譲位の日を迎えるまで,引き続きその在り方を求めながら,日々の務めを行っていきたいと思います。

第二次世界大戦後の国際社会は,東西の冷戦構造の下にありましたが,平成元年の秋にベルリンの壁が崩れ,冷戦は終(えん)を迎え,これからの国際社会は平和な時を迎えるのではないかと希望を持ちました。しかしその後の世界の動きは,必ずしも望んだ方向には進みませんでした。世界各地で民族紛争や宗教による対立が発生し,また,テロにより多くの犠牲者が生まれ,さらには,多数の難民が苦難の日々を送っていることに,心が痛みます。

以上のような世界情勢の中で日本は戦後の道のりを歩んできました。終戦を11歳で迎え,昭和27年,18歳の時に成年式,次いで立太子礼を挙げました。その年にサンフランシスコ平和条約が発効し,日本は国際社会への復帰を遂げ,次々と我が国に着任する各国大公使を迎えたことを覚えています。そしてその翌年,英国のエリザベス二世女王陛下の戴冠式に参列し,その前後,半年余りにわたり諸外国を訪問しました。それから65年の歳月が流れ,国民皆の努力によって,我が国は国際社会の中で一歩一歩と歩みを進め,平和と繁栄を築いてきました。昭和28年に奄美群島の復帰が,昭和43年に小笠原諸島の復帰が,そして昭和47年に沖縄の復帰が成し遂げられました。沖縄は,先の大戦を含め実に長い苦難の歴史をたどってきました。皇太子時代を含め,私は皇后と共に11回訪問を重ね,その歴史や文化を理解するよう努めてきました。沖縄の人々が耐え続けた犠牲に心を寄せていくとの私どもの思いは,これからも変わることはありません。

そうした中で平成の時代に入り,戦後50年,60年,70年の節目の年を迎えました。先の大戦で多くの人命が失われ,また,我が国の戦後の平和と繁栄が,このような多くの犠牲と国民のたゆみない努力によって築かれたものであることを忘れず,戦後生まれの人々にもこのことを正しく伝えていくことが大切であると思ってきました。平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに,心から安()しています。

そして,戦後60年にサイパン島を,戦後70年にパラオのペリリュー島を,更にその翌年フィリピンのカリラヤを慰霊のため訪問したことは忘れられません。皇后と私の訪問を温かく受け入れてくれた各国に感謝します。

次に心に残るのは災害のことです。平成3年の雲仙・普賢岳の噴火,平成5年の北海道南西沖地震と奥尻島の津波被害に始まり,平成7年の阪神・淡路大震災,平成23年の東日本大震災など数多くの災害が起こり,多くの人命が失われ,数知れぬ人々が被害を受けたことに言葉に尽くせぬ悲しみを覚えます。ただ,その中で,人々の間にボランティア活動を始め様々な助け合いの気持ちが育まれ,防災に対する意識と対応が高まってきたことには勇気付けられます。また,災害が発生した時に規律正しく対応する人々の姿には,いつも心を打たれています。

障害者を始め困難を抱えている人に心を寄せていくことも,私どもの大切な務めと思い,過ごしてきました。障害者のスポーツは,ヨーロッパでリハビリテーションのために始まったものでしたが,それを越えて,障害者自身がスポーツを楽しみ,さらに,それを見る人も楽しむスポーツとなることを私どもは願ってきました。パラリンピックを始め,国内で毎年行われる全国障害者スポーツ大会を,皆が楽しんでいることを感慨深く思います。

今年,我が国から海外への移住が始まって150年を迎えました。この間,多くの日本人は,赴いた地の人々の助けを受けながら努力を重ね,その社会の一員として活躍するようになりました。こうした日系の人たちの努力を思いながら,各国を訪れた際には,できる限り会う機会を持ってきました。そして近年,多くの外国人が我が国で働くようになりました。私どもがフィリピンやベトナムを訪問した際も,将来日本で職業に就くことを目指してその準備に励んでいる人たちと会いました。日系の人たちが各国で助けを受けながら,それぞれの社会の一員として活躍していることに思いを致しつつ,各国から我が国に来て仕事をする人々を,社会の一員として私ども皆が温かく迎えることができるよう願っています。また,外国からの訪問者も年々増えています。この訪問者が我が国を自らの目で見て理解を深め,各国との親善友好関係が進むことを願っています。

明年4月に結婚60年を迎えます。結婚以来皇后は,常に私と歩みを共にし,私の考えを理解し,私の立場と務めを支えてきてくれました。また,昭和天皇を始め私とつながる人々を大切にし,愛情深く3人の子供を育てました。振り返れば,私は成年皇族として人生の旅を歩み始めて程なく,現在の皇后と出会い,深い信頼の下,同伴を求め,爾来(じらい)この伴侶と共に,これまでの旅を続けてきました。天皇としての旅を終えようとしている今,私はこれまで,象徴としての私の立場を受け入れ,私を支え続けてくれた多くの国民に衷心より感謝するとともに,自らも国民の一人であった皇后が,私の人生の旅に加わり,60年という長い年月,皇室と国民の双方への献身を,真心を持って果たしてきたことを,心から(ねぎら)いたく思います。

そして,来年春に私は譲位し,新しい時代が始まります。多くの関係者がこのための準備に当たってくれていることに感謝しています。新しい時代において,天皇となる皇太子とそれを支える秋篠宮は共に多くの経験を積み重ねてきており,皇室の伝統を引き継ぎながら,日々変わりゆく社会に応じつつ道を歩んでいくことと思います。

今年もあと僅かとなりました。国民の皆が良い年となるよう願っています。

■1000〜(地元)石川町5丁目餅つき/石川町5丁目町内会館

石川町5丁目の餅つきが石川町5丁目町内会館前で行われました。辺見伸一会長や役員、婦人部も皆さんが町内会の皆さんや子供達に美味しいお餅を振る舞っていました。(秘書古正報告)

■1000〜(地元)打越町内会餅つき/町内会館

打越町内会の餅つきが打越町内会館前で行われました。織茂圭賛会長や役員、婦人部の皆さんが作った美味しいお餅を子供達が頬張っていました。(秘書古正報告)

■1700〜(地元)ISEZAKI bright lights 〜星ノ降ル街XVI(16)〜/伊勢佐木町4丁目商店街路上

ISEZAKI bright lights 〜星ノ降ル街XVI(16)〜が開催されました。協同組合伊勢佐木町商店街では、2008年より伊勢佐木町商店街4丁目路上でキャンドルイルミネーションイベント「ISEZAKI bright lights」を開催しています。このイベントは、地域の若手会「ABY」と協力して毎回趣向を変えつつ実施しております。また、エコロジー活動の一環として、中区温暖化対策・3R夢(スリム)推進本部の協力で、毎回、廃油を用いたエコキャンドル作成等も行っています。16回目のイベントではキャンドルに囲まれて行われるクリスマスコンサートやお子さんへのサンタクロースからミニプレゼントもあり、幻想的な雰囲気の中でお客さん達も楽しまれていました。(秘書古正報告)

●1800〜(地元)孫にまごまご/自宅

次男、三男ファミリーがご到着。今夜も孫にまごまご。一日早いクリスマスパーティーになりました。孫の成長の早さに驚かされています。


12月22日(土)曇り一時雨

■1230〜(地元)第22回南関東テコント゛選手権大会開会式/横浜文化体育館

第22回南関東テコンド選手権大会開会式が横浜文化体育館で開催されました。神奈川県テコンドー協会岡村秀夫会長代理の高尾肇競技委員長より「本日ここに2018年第22回南関東テコンドー選手権大会が開催される運びとなりました。本大会にあたりご尽力いただきました皆様に御礼申し上げます。選手の皆さん、今日の皆さんの敵は昨日の自分です。今日、昨日の自分よりも少しでも多く力を入れて、一本でも多く蹴って、多くの蹴りを蹴り続けた人がメダルを手に入れることが出来ます。皆さん昨日の自分に勝ちましょう。頑張って下さい。第22回南関東テコンド選手権大会の開催を宣言いたします」との開会宣言がなされました。(秘書古正報告

■1700〜(地元)横浜市中央倫理法人会忘年会/ヒデズキャフェ

横浜市中央倫理法人会忘年会が関内の「ヒデズカフェ」で開かれました。小倉けい子副事務長の司会で始まり、卯柳貴重専任幹事による倫理法人会憲章に続き、小田洋会長より「皆さん100社達成に向けて全員で頑張りましょう」との挨拶がなされました。星武司神奈川県倫理法人会会長の祝辞に続き、三瓶重臣幹事長の乾杯の音頭で和やかな忘年会に入りました。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)磯子仲良し会例会/ひぜん屋

磯子仲良し会例会が開催され参加しました。今日は今年最後の例会になります。今日もさまざまな話題で楽しく盛り上がりました(秘書斎藤報告)


12月21日(金)晴れ

■0700〜(地元)第122回早朝駅頭演説会/山手駅

今朝は山手駅で早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は161枚/累計1615枚(古正43枚/累計421枚、斎藤62枚/累計499枚、森16/累計245枚、大村40枚/450枚)でした 。(秘書古正報告)

■0930〜(党務)知的財産戦略調査会/党本部706

知的財産戦略調査会が党本部706号室で開催されました。山際大志郎事務局長の司会で進行され、甘利明知的財産戦略調査会長の挨拶の後、議題の「オープンとクローズドの科学技術政策:研究データの戦略的意味」のテーマで、講師の上山隆大・総合科学技術・イノベーション会議議員からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。アメリカでは、1980年代に、知的財産権政策としてクローズド戦略が、技術移転政策としてオーブン戦略をとっていました。今までは、特許段階での囲い込みであったが、今は、研究データ段階での囲い込みの動きとなってきている。そこで、わが国としては、研究データのオーブンとクローズド戦略をどのように構築するかが必要である。国家戦略として、研究データを外交・通商交渉に使う必要があるとのことです。(秘書渡部報告)

※1000〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件等11件と条約の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、片山大臣から「まち・ひと・しごと創生総合戦略の変更について」、財務大臣から「平成30年度補正予算(第2号等)及び平成31年度予算の概算等について」、総務大臣から「平成31年度税制改正の大綱について(地方税)」、宮腰大臣から「平成31年度の機構・定員の審査結果について」、法務大臣から「『平成29年度再犯の防止等に関する施策』について」及び「平成30年版犯罪白書について」、総務大臣から「消費者物価指数について」、安倍総理大臣から「海外出張不在中の臨時代理について」及び「『国際博覧会の円滑な準備』、『アイヌ政策の総合的推進』及び『小型無人機等に係る緊急の安全対策』に関する担当大臣について」、それぞれ御発言があり、私(官房長官)から、「2025年に開催される国際博覧会関係閣僚会議の開催について」申し上げ、経済産業大臣から「2025年に開催する国際博覧会担当大臣の指定及び2025年に開催する国際博覧会関係閣僚会議の開催を受けて」、国土交通大臣から「アイヌ政策を総合的に推進する制度の整備を進める事務の担当大臣の指定を受けて」、国家公安委員会委員長から、「小型無人機等に係る緊急の安全対策に関する担当大臣の指定を受けて」、それぞれ御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)

※1100〜(参考)総務会/党本部601

●1530〜(閥務)志公会パーティー打合せ/1-302

印刷物の作成に必要な確認と手続きを進め、来週には発注できる予定です。

●1600〜(政務)内閣府面談/1-302

大臣秘書官であった古川剛・内閣府事務次官付企画官が年末ご挨拶に来館されました。(秘書渡部報告)

●1615〜(政務)財務省説明/1-302

財務省大臣官房江島一彦文書課長から平成31年度財務省、国税庁の機構定員についての説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1630〜(政務)厚生労働省説明/1-302

厚生労働省医政局の三浦明経済課長、経済課飯村康夫ベンチャー等支援戦略室長、医薬・生活衛生局の磯部総一郎監視指導・麻薬対策課長、総務課安川孝志薬事企画官(医薬情報室長併任)、医薬品審査管理課阿波圭介審査調整官、経済産業省商務情報政策局商務・サービスグループの上村昌博生物化学産業課長、名和大輔生物化学産業課課長補佐から、バイオシミラー、バイオ医薬品、日本創薬強化プラン等について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1650〜(政務)内閣府説明/1-302

総合海洋政策推進事務局佐竹洋一事務局次長、岡良介参事官から平成31年度有人国境離島予算について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1700〜(政務)厚生労働省面談/1-302

厚生労働省大島一博老健局長が年末ご挨拶に来館されました。(秘書渡部報告)

●1715〜(政務)総務省説明/1-302

総務省自治財政局大沢博財政課長から平成31年度地方財政対策等について説明を受けました。(秘書渡部報告)

■1930〜(地元)山一青友会三金会/山元町1丁目自治会館

山一青友会三金会の例会が山元町1丁目自治会館で開催されました。石川豊次会長の司会で開会し、餅つき大会収支決算報告、新年会開催日程が報告されました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」12月号を配布して内容をご説明し、1年間お世話になった感謝を申し上げました。出席された松本研市議、原聡祐県議からは近況と来年行われる統一地方選挙の報告がなされました。(秘書森報告)


12月20日(木)晴れ曇り

■0700〜(地元)第121回早朝駅頭演説会/磯子駅

今朝は磯子駅で早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は234枚/累計1454枚(古正65枚/累計378枚、斎藤79枚/累計437枚、森40/累計229枚、大村50枚/410枚)でした 。(秘書斎藤報告)

0900〜クレー射撃/大井射撃場

日本では銃砲の所持に大変厳しい規制がかかっています。使用していない銃砲を「眠り銃」と言い、銃砲所持の資格を失ってしまいます。そこで一年に一回は必ずクレー射撃を行うよう心掛けています。臨時国会も終わり、今日は神奈川県の大井射撃場にお邪魔し、2ゲームほど射撃を実施してきました。ばったり現場で会ったの廣岡富美恵さんでした。一緒にプレーをしましたが、廣岡さんは相当練習を重ねているようで、1ゲーム25点満点中21点、18点、私は久しぶりなこともあり7点、10点でした。廣岡さんは国体選手を目指しているようですが、私は銃の取り扱いの安全確認が目的。スコアについては完敗でしたが、大事な手続きが終了しました。

■0900〜(政務)生活衛生議員連盟総会/ホテルニューオータニ

自由民主党生活衛生議員連盟総会がホテルニューオータニ鳳凰の間で開催されました。中川雅治事務局長の司会で進行され、伊吹文明会長、尾辻秀久会長代理からの挨拶があり、議事の平成31年度生活衛生関係予算案等(補助金、公庫関係、税制改正)の概要について、厚生労働省宮本真司医薬・生活衛生局長、鞄本政策金融公庫片岡佳和常務取締役・国民生活事業本部長からの挨拶の後、竹林経治生活衛生課長の説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換がおこなわれました。予算は、平成31年度予算52億9千万円(対前年比2億3千万円増)、平成30年度第2次補正予算4億4千万円。日本政策金融公庫融資の貸付計画額1150億円。税制改正では、生活衛生同業組合等が設置する共同利用施設に係る特別償却制度の適用期限の2年延長、個人事業者の事業用資産に係る事業承継時の土地、建物、機械・器具備品等に係る贈与税・相続税を100%納税猶予する制度の創設等の報告がありました。議員連盟は、現在、衆議院132名、参議院51名の計183名です。なお、全国生活衛生同業組合連合会は、中全国理容生活衛生同業組合連合会(略称:全理連)、全日本美容業生活衛生同業組合連合会(全美連)、全国興行生活衛生同業組合連合会(全興連)、全国クリーニング生活衛生同業組合連合会(全ク連)、全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合会(全浴連)、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)、全国麺類生活衛生同業組合連合会(全麺生連)、全国氷雪販売業生活衛生同業組合連合会(全氷連)、全国食肉生活衛生同業組合連合会(全肉生連)、全国飲食業生活衛生同業組合連合会(全飲連)、全国すし商生活衛生同業組合連合会(全すし連)、全国食鳥肉販売業生活衛生同業組合連合会(全鳥連)、全国喫茶飲食生活衛生同業組合連合会(全喫飲連)、全国中華料理生活衛生同業組合連合会(全中連)、全国社交飲食業生活衛生同業組合連合会(全社連)、全国料理業生活衛生同業組合連合会(全料連)の団体から構成されています。(秘書渡部報告)

■1130〜(地元)横浜市会議員選挙確認団体車遊説担当者会議/市連会館

自民党横浜市連主催の横浜市会議員選挙確認団体車遊説担当者会議が市連会館で開かれました。梶村充幹事長と黒川勝広報委員長より市連所属衆議院議員事務所と参議院議員事務所の担当者に選挙確認団体車遊説への依頼事項と注意事項の説明がなされました。(秘書古正報告)

●1200〜(地元)柳通り会餅つき大会/地元事務所前・野毛産業駐車場

年末恒例の柳通り会のもちつき大会が開催されました。天候にも恵まれ12月とはいえ、比較的暖かな日になりました。久々に松本純代議士ももちつきに参加しました。会場の野毛産業の駐車場には通り会のみなさんが集まり、つきたてのお餅に舌づつみを打っていました(秘書斎藤報告)

■1330〜(政務)第7回保育推進中央研修会・開会式/党本部8Fホール

保育推進連盟主催で第7回保育推進中央研修会・開会式が党本部8Fホールで開催されました。開会式は、主催者の江渡聡徳会長代行・衆議院議員の挨拶の後、来賓として、自由民主党・岸田文雄政務調査会長、自由民主党保育関係議員連盟・野田毅会長、自由民主党・山口泰明組織運動本部長、有村治子参議院議員、今井絵理子参議院議員、自由民主党保育関係議員連盟伊吹文明顧問から挨拶があり、研修が、講師の自由民主党・甘利明選挙対策委員長から、『参議院選挙に向けて』の演題で、自由民主党・加藤勝信総務会長からの『全世代型の社会保障制度について』の演題での講演が行われました。引き続き、交流会が行われたとのことでした。なお、保育推進連盟賛助会員議員172名から多くの議員が参加されました。また、全国から250名を超す保育関係者の皆様が参加され、本日12月20日と21日の両日、自由民主党本部を会場にして開催されています。なお、2日目は、講師の厚生労働省・濱谷浩樹子ども家庭局長から『保育行政の動向と課題について』の演題で、全国代表者等連絡会議が保育推進連盟・吉岡伸太郎青年部長から『平成31年度保育推進連盟予算要望について』の演題で講演が行われる予定とのことです。(秘書渡部報告)

■1700〜(政務)住宅対策促進議員連盟活動報告会・懇親会/グランドアーク半蔵門

自民党住宅対策促進議員連盟活動報告会・懇親会がグランドアーク半蔵門4階富士東の間で開催されました。報告会は、金子俊平事務局長の司会で進行され、宮沢洋一会長、住宅生産団体連合会阿部俊則(積水ハウス椛纒\取締役会長)会長からの挨拶の後、平成31年度税制改正及び平成31年度予算案について、国土交通省石田優住宅局長から状況報告があり閉会となり、引き続き、懇親会にうつりました。主催者の一般社団法人住宅生産団体連合会阿部俊則会長からの挨拶、来賓の自由民主党住宅対策促進議員連盟宮沢洋一会長、国土交通省石田優住宅局長から挨拶の後、住宅生産団体連合会竹中宣雄(ミサワホーム且謦役会長)副会長の乾杯の発声で懇談になり、中締めで閉会となりました。(秘書渡部報告)

●1800〜(地元)六川勝仁氏横浜文化賞受賞を祝う会/ホテルニューグランド

六川勝仁氏横浜文化賞受賞を祝う会がホテルニューグランドで開催されました。六川勝仁氏は馬車道の発展を長年に亘って支え続け、馬車道商店街協同組合理事長としてアイスクリーム発祥記念イベントなど横浜の文明開化の歴史を活かしたイベントも多数企画・実施など、馬車道を文明開化、文化芸術の香る魅力ある街並みに育て、この通りの名を全国区に高めました。こうした功績が認められこの度横浜文化賞を受章されました。上野孝横浜商工会議所会頭の祝辞に続き、六川氏より「親子二代に亘って取り組んできた馬車道、来年67回目を迎えます横浜仮装行列、横浜パレードの取り組みが評価されたことを大変うれしく光栄に存じます。これからも横浜市民、神奈川県民、他の都市に誇れる街にしていきたいと思います」との謝辞がなされました。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)空手道拳流館X’mas会/山元小学校コミハウス研修室

空手道拳流館X'mas会が山元小学校コミハウス研修室で開催されました。榎本光雄館長より、横浜市中区空手道選手権で好成績を収めた事と報告事項が述べられました。続いて来賓紹介では松本純代議士代理としてご紹介をいただきました。乾杯の発声後は食事をいただきながら歓談となり、お楽しみのビンゴゲームでは生徒さんやお母さん方も大盛り上がりとなったX'mas会続きました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)東町例会/東町町内会館

東町例会が開催され参加しました。開会にあたり新井勝男会長よりご挨拶がありました。今日は12月とはいえ比較的暖かい夜になりました。今日は新井絹世県議会議員は公務の為、新井事務所の堀川秘書より新井絹世議員の広報紙の説明がありました。松本純事務所からは「まちかど政治瓦版」の12月号を配布させていただきました。(秘書斎藤報告)


12月19日(水)晴れ

■0700〜(地元)第120回早朝駅頭演説会/能見台駅、並木北駅

今朝は京急能見台駅とシーサイドライン・並木中央駅に別れて早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は152枚/累計1220枚(古正46枚/累計313枚、斎藤43枚/累計358枚、森23/累計189枚、大村40枚/360枚)でした 。(秘書森報告)

■0900〜(党務)農林・食料戦略調査会、農林部会合同会議/党本部901

農林・食料戦略調査会、農林部会合同会議が党本部901号室で開催されました。野村哲郎農林部会長の司会で進行され、塩谷立農林・食料戦略調査会長の挨拶の後、議題の特定技能の在留資格に係る制度運用に関する分野別の方針(農林関係)について(説明者:農林水産省大澤誠経営局長、新井ゆたか食料産業局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。分野別運用方針(案)については、14分野の厚生労働部会・農林部会・水産部会・経済産業部会・国土交通部会の関係5部会で審議することとなったことをうけての審議です。農業関係の2業種は、耕種農業全般(栽培管理、集出荷・選別等)、畜産農業(飼養管理、集出荷・選別等)で受け入れ見込数は36500人。飲食料品製造業全般(飲食料品(酒類を除く)の製造・加工、安全衛生)で受け入れ見込数は34000人。外食業(飲食物調理、接客、店舗管理)で受け入れ見込数は53000人。漁業は、漁業全般(水産動植物探索・採捕等)、養殖業(養殖水産動植物の育成管理・収穫等)で受け入れ見込数は9000人とのことです。なお、雇用形態は直接雇用であるが、農業並びに漁業は労働者派遣も可能とのことです。(秘書渡部報告)

※1130〜(参考)臨時総務会/党本部601

●1300〜(閥務)志公会パーティー打合せ

来年5月に志公会(麻生派)のパーティーを予定していますが、来年は統一地方選挙や参議院議員選挙など大きな課題が山積しています。そのため志公会事務局としてはパーティー準備に入る必要があり、今日は志公会メンバー各議員にお願いする動員割当の目標数字をそれぞれの事務所にお届けしました。

●1630〜(政務)金融庁説明/1-302

金融庁監督局・柳瀬護銀行第一課長から入管法改正に伴う「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」において、外国人の銀行口座開設につき,銀行間で対応のばらつきがあるという問題に、銀行口座開設の実態把握を進め,金融機関に対して利便性向上のための対応を促す予定との内容について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1700〜(政務)国土交通省説明/1-302

国土交通省大臣官房和田信貴総括審議官、総務課高橋泰史企画専門官、岩元仁国会連絡調整官から次期通常国会提出予定法案の説明を受けました。(秘書渡部報告)

■1900〜(地元)神奈川県薬剤師連盟平成30年度第5回常任総務会・忘年会/神奈川県総合薬事保健センター・うさぎや関内店

神奈川県薬剤師連盟平成30年度第5回常任総務会が神奈川県総合薬事保健センターで開かれました。本日の議題は報告事項として(1)会費の入金状況について、(2)薬剤師フォーラム結果について、(3)本田あきこ後援会活動について、(4)予算要望県からの回答についての報告がなされ、審議事項として(1)旧薬連過年度分の対応について、(2)規約・評議員会運営細則改正についての審議がなされました。終了後関内の「うさぎや」で忘年会となりました。 (秘書古正報告)

■1930〜(地元)花純会/初黄町内会館

松本純地域女性後援会・花純会の例会を初黄町内会館で開催しました。松本純事務所から、まちかど政治瓦版12月号を配布して内容をご説明しました。また、まちかど政治瓦版1月号の概要と代議士近況を報告して1年間お世話になった感謝を申し上げました。出席した松本研市議からは市政報告として、健康寿命と救命処置、地域消防団の活動への助成について報告がなされました。続いて花純会の新年会日程が協議されました。(秘書森報告)


12月18日(火)晴れ時々曇り

■0700〜(地元)第119回早朝駅頭演説会/磯子駅

今朝は根岸駅と京急屏風浦駅で早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は156枚/累計1068枚(古正43枚/累計267枚、斎藤35枚/累計315枚、森28/累計166枚、大村50枚/320枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0800〜(党務)科学技術・イノベーション戦略調査会基本問題小委員会/党本部704

科学技術・イノベーション戦略調査会基本問題小委員会が党本部704号室で開催されました。八木哲也幹事の司会で進行され、渡海紀三朗調査会長、船田元委員長の挨拶の後、議題の有識者ヒアリングとして、講師の天野浩・名古屋大学未来エレクトロニクス集積研究センター長・教授から、「トランスフォーマティブエレクトロニクスが築く4S社会」のテーマでヒアリングの後、質疑応答・意見交換にうつりました。

今、GaN (窒化ガリウム)で高効率半導体をつくる技術開発を進めている。サービスに対するエネルギーを減らすことを目指している。青のLEDだけが、白色をつくれる。また、紫外線LED上水システムをつくった。発電における炭酸ガス排出量が減らなくなった。モータの電力を減らすにはインバターが有効で、このインバターの材料をSi(シリコン)からGaN (窒化ガリウム)にかえると電力消費を減らすことができる。無線で電力を供給できるように実験している。GaN (窒化ガリウム)に可能性を見出している。LED照明による省エネは進んだが、新たな技術を開発すれば、さらなる省エネが可能となる。そこで今、次世代パワーエレクトロニクスを活用した究極の高効率システムを作り上げようと構想中。再び省エネ革命を起こすことを目指している。例えば、ディスプレイはたくさんのフィルターを通して白色光をフルカラーにするので極めて効率が悪く、わずか5%でしかないが、そのディスプレイで映画を見た人が感動すれば、感動エネルギーはカウントレス、つまり効率は無限大になる。エネルギーの変換効率を上げるのはもちろん、そこから新たな価値を生み出すことで世界を変える。「トランスフォーマティブ」は研究の目標としてまさにぴったりである。それは、青色LEDでおなじみの窒化ガリウム( GaN)であり、電気をよく通し、失われる電力をシリコンの10分の1と劇的に減らせる可能性があるが、扱いは難しい。欠陥の少ない結晶を作る等、課題は多いが、道筋は見え始めており、見極めをしている段階である。天野浩教授は、2014年秋、「明るく省エネルギーの白色光源を可能にした高効率の青色発光ダイオードの発明」により、赤ア勇・名古屋大学特別教授、中村修二・カリフォルニア州立大学教授と共に、ノーベル物理学賞を受賞されました。(秘書渡部報告)

※0930〜(参考)役員会/党本部総裁応接室

●1000〜(党務)役員連絡会/党本部総裁応接室

役員連絡会後、萩生田幹事長代行記者会見(平成30年12月18日(火)10:36〜10:43於:党本部平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。

【冒頭発言】(萩生田幹事長代行)
本日の役員会と役員連絡会の概要を報告いたします。
安倍総裁より、今年は70年ぶりの働き方改革、TPPやEUとの経済連携協定、外国人材の受け入れ、自然災害への対応など党においても現場の声を丁寧に集めて頂き、地に足の着いた政策で政権与党としての責任を果たすことができた。今週は予算編成が最終局面を迎えているので、最後まで気を抜くことなくしっかりと取り組む。来年は統一地方選と参院選が12年ぶりに重なる年。第1次安倍政権以来、あれから政局が不安定になった。統一地方選挙でしっかりと基盤を固めて参院選挙を戦いたいとの発言がございました。
二階幹事長からは昨日から党務に復帰をしておりまして、本日より本格的に仕事をさせていただく。去る11/16に、中原八一元参議院議員(現 新潟市長)より、離党届が提出され、党紀委員会で慎重に審査した結果、12/13付けで了承するとの報告を受けました。年内の役員会は本日で最後とし、何かあれば召集をしたい。新年仕事始めは1月7日(月)、15時から仕事始めを行い、その後に15時半から役員会、16時から役員連絡会を開催する予定です。最後に、今年一年間の党運営に対するご協力に感謝がありました。
森山国対委員長からは安全保障委員会は12月19日と20日、長崎県に委員派遣を行う。
吉田参院幹事長からは山梨県知事選は統一地方選と参院選に大きな影響を与える。担当者の常駐も含め考えたい旨の発言がございました。
甘利選対委員長からは来年の参院選の候補者の選定を、空白区においてスピード上げて作業をしている旨の報告があったところです。
岸田政調会長からは、明日、来年度予算の審議を行う。本日から3日間連続で外国人労働力受け入れに関する合同会議を開催し、特定技能の在留資格に関わる制度運用の基本方針や省令、受け入れと共生のための総合的対応策について議論するとの報告がございました。
加藤総務会長からは年内の総務会は明日と21日を予定しているとの報告がございました。
以上です。

※1030〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件等74件と条約の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、私(内閣官房長官)から「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)等について」申し上げ、防衛大臣から「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」、茂木大臣から「平成31年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度について」、それぞれ御発言がありました。閣僚懇談会においては、環境大臣から「国連気候変動枠組条約第24回締約国会議(COP24)の報告について」、御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)

●1030〜(政務)医療制度・薬価制度懇談会/1-302

ギリアド・サイエンシズ株式会社 の長瀬敏雄 ガバメント・アフェアーズ シニアディレクターが来訪され、費用対効果評価並びに国際標準について説明を受けました。インフルエンザ治療薬のタミフル、HIV治療薬のツルバダ、C型慢性肝炎治療薬のソバルディ錠 ・ハーボニー配合錠等を上市しています。(秘書渡部報告)

■1300〜(地元)JUN CLUB定例会/天吉

JUN CLUBの定例会が天吉で開かれました。南雲誠司会長より「12月10日に松本純君の友好団体忘年会が行われ麻生副総理来てくださって盛大に開催出来ました。これからの純君の行事は3月の新春総会、5月のゴルフ大会、7月頃の政経セミナーなどがありますのでよろしくお願いします」との挨拶がなされました。松本純事務所からは松本純代議士の活動報告をしました。(秘書古正報告)

■1330〜(党務)外国人労働力受入れに関する合同会議/党本部702

外国人労働力受入れに関する合同会議が党本部702号室で開催されました。橋本岳事務局長の司会で進行され、木村義雄座長の挨拶の後、議題の@特定技能の在留資格に係る制度運用に関する基本方針(案)について(説明者:法務省和田雅樹入国管理局長)、A特定技能の在留資格に係る制度運用に関する分野別の方針(案)について(説明者:法務省和田雅樹入国管理局長)、B新たな外国人受入れに関する省令(案)について(説明者:法務省和田雅樹入国管理局長)、C外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策(案)について(説明者:法務省大臣官房金子修政策立案総括審議官)、D「在留外国人に係る医療ワーキンググループ」提言(説明者:自由民主党政務調査会外国人労働者等特別委員会在留外国人に係る医療ワーキンググループ自見はなこ事務局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。今週中の閣議決定に向けて議論を深めることとなりました。(秘書渡部報告)

●1430〜(政務)財務省説明:宇波弘貴・主計局次長/1-302

財務省宇波弘貴・主計局次長から平成30年度第2次補正予算、平成31年度予算について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1445〜(政務)国土交通省説明:加藤雅啓・港湾局海岸・防災課長/1-302

国土交通省港湾局加藤雅啓海岸・防災課長から、横浜港を含む、港湾局関連の平成30年度第2次補正予算、平成31年度予算について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1500〜(政務)厚生労働省説明:老健局総務課・田中規倫認知症施策推進室長/1-302

厚生労働省老健局総務課・田中規倫認知症施策推進室長から認知症に対する取り組みについて説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1530〜(政務)厚生労働省説明/1-302

厚生労働省大臣官房横幕章人会計課長から、大臣折衝を踏まえて、平成30年度第2次補正予算、平成31年度予算について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1550〜(政務)面談:日本生活協同組合連合会役員より一年間のご報告/1-302

日本生活協同組合連会の和田寿昭専務理事、渉外広報本部伊藤治郎本部長、松本圭司渉外部長から、地元、神奈川県生活協同組合連合会が中心となって運営している「フードバンクかながわ」が公益社団法人として活動していること等、生協が行う地域福祉の先駆的な取組事例」の最近の事業の概況について説明を受けました。組合数は、938組合(2017年度末)、供給高3,785億円(2017年度)、全国の組合員数6,636万人(のべ、2017年度末)、会員生協の総事業高約3.5兆円(2017年度)。(秘書渡部報告)

■1800〜(地元)八八会/アルテリーベ

八八会開かれました。12月の例会は恒例の日本大通りにあるイタリアンレストラン「アルテリーベ」での忘年会です。ルーマニアの弦楽三重奏グループの生演奏を聞き、美味しいフレンチ料理をいただきながら今年一年のことを振り返りながらの忘年会となりました。(秘書古正報告)

●1830〜(地元)横浜市会議員いなみ俊之助君を育てる会/ロイヤルホールヨコハマ

横浜市会議員の伊波俊之助先生を育てる会が開催され松本純代議士が 出席しました。会場のロイヤルホールには大勢の後援者が集まりました。開会にあたり後援会長川本守彦氏より出席の皆さんへのお礼と、伊波議員が皆さんの支援で無事終了一期目を終了するが、二期目の選挙は1番難しい事でもあり、芽吹き始めた伊波先生を大木になるように育てて頂きたい、との挨拶がありました。続いて来賓として松本純代議士より激励の言葉が述べられ、マザーテレサの言葉を例にあげ、愛の反対語は無関心である。伊波俊之助議員には是非関心を持って応援して頂き、大きな愛を与えて欲しい、との言葉がありました。続いて来賓祝辞の後、乾杯が行われ、乾杯後は和やか懇親会が行われました。(秘書斎藤報告)

■1930〜(地元)第21回川友会忘年会/同發別館

黒川勝市議を囲む企業の会、第21回川友会忘年会が横浜中華街の同發別館で開会されました。忘年会の前には総会が行われ、全ての議案が滞りなく承認され、黒川市議より市政報告と挨拶がなされたとの事でした。乾杯の発声で始まった忘年会では、波間浩一会長や会員の皆さんにご挨拶後、松本純代議士代理として代議士近況と会員皆さんの更なる活躍を祈念申し上げました。歓談では来年行われる統一地方選挙の話題となり、黒川市議や皆さんと地方選の昔話しで大いに盛り上がった宴となりました。(秘書森報告)

■1930〜(地元)松実会/日ノ出町町内会館

恒例の松実会が開催され真純夫人と参加しました。今日は今年最後の例会となります。松本研市会議員より市政報告が行われ、私からは「まちかど政治瓦版」の12月号を配布させていただき、松本純代議士の近況を報告させていただきました。(秘書斎藤報告)


12月17日(月)曇り時々雨

地元・東京事務所は年末の清掃・整理・整頓開始

■0700〜(地元)第119回早朝駅頭演説会/屛風浦駅・根岸駅

横浜は雨のため中止となりました。

■1000〜(政務)総務部会関係合同部会/党本部リバ2・3

総務部会関係合同会議が党本部リバティ2・3号室で開催されました。柘植芳文総務部会長代理の司会で進行され、赤間二郎総務部会長、地方6団体等を代表して全国市長会立谷秀清(福島県相馬市長)会長からの挨拶の後、議題の@平成31年度総務部会関係予算折衝状況報告について(説明者:総務省武田博之官房長)からの説明聴取の後、石田真敏総務大臣からの挨拶、大臣激励送り出しに引き続き、議題A平成31年度税制改正(総務部会関係)について【報告】(説明者:総務省自治税務局稲岡伸哉大臣官房審議官)からの説明聴の後、質疑応答・意見交換にうつりました。

大臣折衝事項は、5Gや光ファイバ等の地域展開(高度無線環境整備推進事業)、平成31年度予算の「臨時・特別の措置」として、「防災・減災、国土強靭化のための3力年緊急対策」の実施に必要となる3緊急対策事業の措置、「マイナンバーカードを活用したプレミアムポイント」事業の3項目です。鈴木淳司総務副大臣、佐藤ゆかり総務副大臣、大西英男総務大臣政務官、古賀友一郎総務大臣政務官が出席されていました。(秘書渡部報告)

■1100〜(政務)辻清人政経セミナー/ホテルニューオータニ

■1130〜(政務)野田聖子さんのさらなる飛躍を期待する会/帝国ホテル

■1330〜(政務)超党派成育医療基本法成立に向けた議員連盟第8回議員総会/第2-1F多目的会議室

超党派成育医療等基本法成立に向けた議員連盟第8回議員総会が衆議院第2議員会館1F多目的会議室で開催されました。自見はなこ事務局長の司会で進行され、河村建夫会長の挨拶の後、議題の@成育基本法の成立のご報告が河村会長、自見事務局長からあり、A規約の変更について自見事務局長からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。

横倉義武日本医師会長、日本小児科医連盟松平隆光委員長、日本小児科医会神川晃会長、国立成育医療研究センター五十嵐隆理事長、日本歯科医師会村岡宜明専務理事、日本歯科医師連盟久保田智也理事長、日本産婦人科医会木下勝之会長、日本助産師会安達久美子副会長からのお礼の挨拶がありました。

成育医療等基本法(正式名称:成育過程にある者及びその保護者並びに妊産婦に対し必要な成育医療等を切れ目なく提供するための施策の総合的な推進に関する法律)は、12月8日に全会一致で可決成立しました。成育過程にある者及びその保護者並びに妊産婦(以下「成育過程にある者等」という。)に対し必要な成育医療等を切れ目なく提供するための施策を総合的に推進することを目的とする内容で、政府は、厚生労働省に、成育医療等協議会を置き、成育医療等基本方針(閣議決定)を定め、基本的施策を講じ、教育及び普及啓発、記録の収集等に関する体制の整備、調査研究等を講ずることを求めています。なお、「成育過程」とは、出生に始まり、新生児期、乳幼児期、学童期及び思春期の各段階を経て、おとなになるまでの一連の成長の過程をいうこと。「成育医療等」とは、妊娠、出産及び育児に関する問題、成育過程の各段階において生ずる心身の健康に関する問題等を包括的に捉えて適切に対応する医療及び保健並びにこれらに密接に関連する教育、福祉等に係るサービス等をいうこと。議員連盟については、フォロ-アップのために、「超党派成育基本法推進議員連盟」として、引き続き実施していくこととなりました。(秘書渡部報告)

■1630〜(政務)法務部会/党本部901

法務部会が党本部901号室で開催されました。長谷川岳法務部会長の開会で進行され、議題の@特定技能の在留資格に係る制度運用に関する基本方針(案)について(内閣官房杉山徳明内閣参事官)、A特定技能の在留資格に係る制度運用に関する分野別の方針(案)について(内閣官房杉山徳明内閣参事官)、B新たな外国人材受入れに関する政省令(案)について(内閣官房杉山徳明内閣参事官)、C外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策(案)について(説明者:法務省大臣官房金子修政策立案総括審議官)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。

平成30年12月8日に可決成立し、14日に公布された「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」に基づく基本方針(案)、政省令(案)などの説明です。出入国管理庁の創設、新たな外国人材受入れのため在留資格「特定技能1号」「特定技能2号」の創設により、(1) 分野横断的な方針を明らかにするための「基本方針」(閣議決定)に関する規定、(2) 受入れ分野ごとの方針を明らかにするための「分野別運用方針」に関する規定、(3) 具体的な分野名等を法務省令で定めるための規定、(4) 特定技能外国人が入国する際や受入れ機関等を変更する際に審査を経る旨の規定、(5) 受入れの一時停止が必要となった場合の規定や外国人に対する支援に関する規定、受入れ機関に関する規定、登録支援機関に関する規定、届出、指導・助言、報告等に関する規定などを定めることとなっています。関係省庁として、内閣官房、法務省、厚生労働省、文部科学省、文化庁、総務省、消防庁、国土交通省、観光庁、外務省、警察庁、経済産業省、農林水産省、水産庁、財務省、国税庁、内閣府の17省庁から担当者が出席していました。政省令のパブリックコメントを年明けに予定しているので、その前に、更に議論を深めることとなりました(秘書渡部報告)

■1645〜(政務)平成31年度外務省予算大臣折衝報告会/外務省大臣接見室

■1730〜(政務)水産部会・水産総合調整合同会議/党本部704

■1830〜(政務)石破茂君を囲む会2018/ホテルニューオータニ

●1830〜(国対)国対役員・事務局忘年会/都内

自民党国会対策委員会の役員・事務局忘年会が開催されました。日頃は緊張した厳しい環境での仕事でピリピリした雰囲気が国対部屋には常に漂っています。しかし今日は、仕事のひと段落もあり、皆さん笑顔の中で忘年会を楽しむことができました。本当にお疲れさまでした。

■1900〜(地元)17日会/元町自治会館

伊波俊之助市議後援会の17日会例会が元町自治会館で開かれました。伊波市議より今年一年のお礼と市政報告がなされました。原聡佑県議より県政報告がなされました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版12月号を配布して松本純代議士の活動報告をしました。来年1月の例会は休会として次回の例会は2月18日(月)に開催することになりました。(秘書古正報告)


12月16日(日)曇り時々雨(横浜)

●0720〜(地元)昭和会/コーリン

※0740〜(地元)末吉3・4町内会婦人部清掃激励/

昭和会の例会が伊勢佐木町の喫茶「コーリン」で開かれました。北村公一会長の司会で始まり、松本純代議士より今年一年一生懸命活動出来たお礼と昨年法人の事業承継税制の見直しを実現したが、今年は個人事業者向けの事業承継税制の結果を得たことなどの報告がなされました。退席後、末吉3・4町内会の婦人部の皆さんが富士見川公園付近の掃除をされているので代議士が挨拶に伺いました。(秘書古正報告)

●0930〜(地元)横浜商工会議所懇談会/県内

横浜商工会議所の上野孝会頭にお目にかかり、個人版事業承継税制の創設がかなったことをご報告しました。

■1200〜(地元)万年青会お誕生日会・アンチエイジング講座/ホテルマイステイズ横浜

万年青会お誕生日会・アンチエイジング講座がホテルマイステイズ横浜で開かれました。菊地正綱会長より10、11、12月の誕生日の会員の名前が発表され記念品が渡されました。第21回アンチエイジング講座では介護予防運動指導員の久野秀隆トレーナーから健康体操の実施講義がなされました。槇泰敏前町内会長の乾杯の音頭で懇親会となりました。(秘書古正報告)

●1700〜(地元)通夜:故黒川日出男氏/ルリエ横浜宮川町

故黒川日出男氏の葬儀がルリエ横浜宮川町で執り行われ真純夫人と弔問に伺いました。黒川日出男氏は宮川町で長年額縁店を営み、松本純代議士も大変お世話になっておりました。心よりご冥福をお祈りいたします。(秘書古正報告)

■1800〜(地元)新條流忘年会/山喜鮨

新日本舞踊・新條流平成30年度忘年会が山喜鮨で開催されました。忘年会の前には昇段試験が町屋町内会館で行われ、皆さん無事に昇段 された報告が浅沼康司事務局長よりなされました。浅沼事務局長の司会で開会した忘年会は乾杯の発声後、顧問議員挨拶となり、松本純事務所からは代議士近況と来年に向けて新條流の更なる活躍を祈念申し上げました。お酒も入った歓談では障害者支援、統一地方選挙、金沢区の今昔、インターネットがもたらす利害問題について意見が交わされました。閉会挨拶では家元・新條三津五郎さんより皆さんに1年間の慰労の弁があり、来年に向けて一門の皆さんへ新條流の活動に協力が呼び掛けられました。最後に浅沼事務局長の音頭で1本締めが行われ閉会となりました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)杉田十日会商店街例会忘年会/杉田南部自治会館

杉田十日会例会が開催され参加しました。開会にあたり伊藤優会長より、一年のお礼と来年も宜しくお願い致しますとの挨拶がありました。また来年の区商連の連絡や新年会の日程の案内がありました。また今日は忘年会も兼ねており、おでんやお刺身、フライなど食べきれない程の美味しいお料理とお酒で一年の年忘れの忘年会が行われました。(秘書斎藤報告)


12月15日(土)晴れ

■1800〜(地元)横浜クルージングクラブクリスマスパーティー&忘年会/横浜クルージングクラブ

横浜クルージングクラブクリスマスパーティー&忘年会が横浜クルージングクラブで開かれました。堀善興理事長より「今年の一文字は『災』でした。多くの自然災害が発生した年でした。このクラブは皆さんのご協力でここまでやってこれました。来年に向けて良い年になるよう努力して参りますのでよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

●1800〜(地元)誠友会忘年会/仲尾台・豆口台・滝之上自治会館

誠友会忘年会が仲尾台、豆口台、滝之上自治会館で開催されました。開会後、嶋村裕元会長に促され出席した松本純代議士は取り組んできた事業承継について、また国会対策の役目と党国会対策委員長代理として、国会の正常化に努めていく旨を挨拶の中で述べられました。続いて乾杯の発声で歓談となり、嶋村会長より来年OGAとしてジプチとスリランカに行く旨が報告されました。(秘書森報告)

●1800〜(地元)東町町内会忘年会/東町町内会館

東町町内会の忘年会が開催され松本純代議士が出席しました。東町町内会館には町内会の役員の方々中心に忘年会に大勢集まりました。開会にあたり町内会長の新井勝男さんより今日は寒い中大勢の参加ありがとうございます。今日は平成最後の忘年会になります。どんちゃん騒ぎまで行かなくてもどんちゃん までやりましょう。との挨拶がありました。松本純代議士は先約があり、遅参しましたが到着と同時にご挨拶の機会をいただき、皆さんへ一年の感謝と同時に現在の国会での仕事の内容などが話され、現在力をいれている事業承継の事などの報告がありました。(秘書斎藤報告)

●1900〜(地元)商和会/出嶋屋

商和会の例会が伊勢佐木町六丁目の蕎麦屋「出嶋屋」で開かれました。明治38年創業で作家の山本周五郎が本牧から通ったと老舗です。松本純代議士から個人事業者向け事業承継税制の創設に取り組み結果を出したことや来年の統一地方選挙、参議院選挙のことなどの報告がなされました。美味しい料理をいただきながら和やかな例会となりました。(秘書古正報告)


12月14日(金)晴れ時々曇り  事業承継税制了承

汗する人が報われるニッポンへ

平成八年に衆院選初当選を果たし二十三年目を迎えます。
その間ずっと「汗する人が報われるニッポンへ!」と言い続けてきました。

昭和53年、実家である商店街の小さな薬局に入った私は、全力で店を盛り立て発展させました。しかし良いことは続きません。突然社長であった父を亡くし、店も遺産相続の対象と聞かされ、このまま商売を続けられるか心配しました。頑張っている人には引き続き当たり前の生業を続けさせて欲しい、と強く願ったことを忘れることはできません。

そんな思いが形になりました。「中小・小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟」の会長として、平成30年4月から法人の事業承継税制の見直しを実現。そして 平成31年4月からは200万を超える個人事業者向け事業承継税制の創設に成功という結果を得ました。

十年間の時限措置として、法律の認定を受けた個人事業者には、事業に使用する土地、建物、機械、器具備品等に課される相続税または贈与税を100%納税猶予するという画期的な制度です。

法人よりも多い個人事業者がいてこそ、地域の経済、コミュニティが成り立っています。引き続き地域の担い手である個人事業者が安心して生業を続けられるよう、後押して参ります。

(1)平成31年度税制改正で個人事業者向け事業承継税制の創設が実現!中小・規模事業者の円滑な世代交を後押しする議員連盟(会長 松本 純)

(2)個人版事業承継税制のポイント

■0700〜(地元)第118回早朝駅頭演説会/洋光台駅

今朝は洋光台駅で早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は177枚/累計912枚(古正50枚/累計224枚、斎藤50枚/累計280枚、森27/累計138枚、大村50枚/270枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0800〜(党務)科学技術・イノベーション戦略調査会医療分野の研究に関する小委員会/党本部704

科学技術・イノベーション戦略調査会医療分野の研究に関する小委員会が党本部704号室で開催されました。古川俊治委員長の開会・挨拶の後、議題のアルツハイマー・認知症の研究について、講師の徳田隆彦・京都府立医科大学分子脳病態解析学講座教授、三村將・慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室教授それぞれから説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。京都府立医科大学・徳田隆彦教授が超高感度オートELISA システムSimoa HD-1システムを用いたアルツハイマー病バイオマーカーについての研究成果の内容です。血液検査により、患者の負担を減らしながら、アルツハイマー病の診断や治療モニタリングができる可能性を示すようになることを示す内容です。三村將・慶應義塾大学医学部精神・神経科学教授は、PET検査を行うと、アルツハイマー病の症状が出る15〜20年前から認知症の病因とされる異常たんぱく質のアミロイドとタウたんぱくの脳への蓄積を確認することができる症状です。もの忘れの症状はありますが、認知症の診断がついていない「軽度認知障害(MCI)」があり、MCIの前段階で無症状ですが、PET検査では陽性である「前臨床期アルツハイマー病(プレクリニカルAD)」という症状が発見でき、これらの方に検査結果や認知症になるリスクを告知すべきか、また告知が与える心理的影響などについても今後は考えていく必要があり、発症前の早期発見、早期治療、早期予防の必要性があるとのことです。(秘書渡部報告)

※0900〜(税調)自民党税制調査会小委員会・総会/党本部

税制改正大綱了承

■1000〜(政務)第74回全国戦没者遺族大会/党本部8Fホール

水落敏榮会長のもと全国から戦没者遺族代表約450名の皆様が参集され、@世界の恒久平和を目指し、戦争の悲惨さ、平和の尊さを戦後世代に語り継ぐこと。A総理、閣僚等の靖国神社参拝の定着をはかること。B国立の戦没者追悼施設新設構想は、断固阻止すること。C戦没者遺族に対する処遇は、国家補償の理念に基づき改善すること。D特別弔慰金の受給要件の緩和について検討すること。E慰霊友好親釜量業の制度の見直しや、国の責務と明記した遺骨収集事業の拡充強化をはかること。F国内の民間建立戦没者慰霊碑を維持管理し、後世に残すこと。G全国戦没者追悼式への国費参列者の増員並びに旅費算定を見直すこと。H組織の強化・存続を図るため、孫、曾孫を中心とした「青年部」の組織化を積極的に推進すること。の9項目の大会スローガンを掲げて、第74回全国戦没者遺族大会が党本部8階ホ一ルで開催されました。国歌斉唱、英霊の御霊に対しての黙祷、水落敏榮会長挨拶、遺家族議員協議会尾辻秀久会長、石田真敏総務大臣、根元匠厚生労働大臣等からの来賓挨拶がありました。来年度(平成31年度)政府予算編成にあたり、戦没者遺族の皆様の処遇の改善を含む決議がなされました。 (秘書渡部報告)

決議案

本日ここに第七十四回全国戦没者遺族大会を開催して、総力を挙げて左記各項の実現を期する。

一、世界の恒久平和を目指し、戦争の悲惨さ、平和の尊さを戦後世代に語り継ぐこと。
一、総理、閣僚等の靖国神社参拝の定着をはかること。
一、国立の戦没者追悼施設新設構想は、断固阻止すること。
一、戦没者遺族に対する処遇は、国家補償の理念に基づき改善すること。
一、特別弔慰金の受給要件の緩和について検討すること。
一、慰霊友好親善事業の制度の見直しや、国の責務と明記した遺骨収集事業の拡充強化をはかること。
一、国内の民間建立戦没者慰霊碑を維持管理し、後世に残すこと。
一、全国戦没者追悼式への国費参列者の増員並びに旅費算定を見直すこと。
一、組織の強化・存続をはかるため、孫、曾孫等を中心とした「青年部」の組織化を積極的に推進すること。

決議する。

平成三十年十二月十四目
第七十四回全国戦没者遺族大会

※1000〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件等19件と政令、人事が決定されました。大臣発言として、山本大臣から「国土強靱化の加速化、深化に向けて」御発言があり、私(官房長官)から「海外出張不在中の臨時代理について」申し上げました。閣僚懇談会においては、宮腰大臣から「『秋の年次公開検証』の指摘への対応等について」、財務大臣から「『秋の年次公開検証』について」、それぞれ御発言がありました。本日の閣議において、国土強靱化基本計画の見直し及び防災・減災国土強靱化のための3か年緊急対策について閣議決定いたしました。基本計画の見直しは、平成26年6月の策定以降、これまでの災害から得られた教訓や社会経済状況の変化などを反映させ、内容を充実したところです。また、3か年緊急対策は、160項目について、財政投融資の活用を含め、事業規模、概ね7兆円程度を目処として、3年間で集中的に実施してまいります。今後も、政府一体となって、国土強靱化を加速してまいります。(菅義偉内閣官房長官)

※1000〜(税調)自民党政調審議会/党本部

税制改正大綱了承

※1100〜(税調)総務会/党本部601

税制改正大綱了承

※1315〜(税調)与党税制協議会(衆議院第二議員会館地下一階与党政策第一会議室)

税制改正大綱了承

※1330〜(税調)与党政策責任者会議(衆議院第二議員会館地下一階与党政策第一会議室)

税制改正大綱了承

●1400〜(政務)吉田順一氏来館/1-302

20年程前に仲人を務めた吉田順一氏がご息子さんと会館事務所を訪問されました。ご子息様は慶応大学一年生だそうで時の流れを強く感じました。一生懸命勉強し、「従吾所好」であって欲しいですね。

●1430〜(政務)経済産業省説明/1-302

経済産業省桜町道雄大臣官房審議官からポイントサービス等について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1445〜(政務)財務省説明/1-302

財務省理財局湯下敦史計画官から平成31年度財政投融資計画(案)、国債発行計画(案)等概要について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1500〜(政務)厚生労働省説明/1-302

厚生労働省八神敦雄大臣官房審議官、社会保障担当参事官室日野力政策企画官、職業安定局外国人雇用対策課吉田暁郎企画官、医薬・生活衛生局生活衛生課塚野智久生活衛生調整企画官から改正入管法成立後の外国人労働者に関する政府方針等について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1900〜(政務)志公会記者 有志懇談会/都内

志公会(麻生派)の幹事社記者らとの懇談会が開催されました。

■1930〜(地元)山手会(忘年会)/どん亭本牧店

山手会の忘年会がどん亭本牧店で開かれました。橋本亨会長から「大変寒くなりました。木枯らしでしょうか、風も吹いています。一年経つのはあっというまです。毎年40年ほど忘年会が続いていますが、だんだん年齢が高齢化してきて、少し勢いが陰ってまいりました。是非ここから先は若い方々にお仲間をたくさん集っていただき山手会を引き続いていただきたいと思っております」との挨拶がありました。松本研市議の乾杯の音頭で和やかな忘年会となりました。(秘書古正報告)


12月13日(木)晴れ曇り

■0700〜(地元)第117回早朝駅頭演説会/京急杉田駅、新杉田駅

今朝は京急杉田駅と新杉田駅で早朝駅頭広報活動を行いました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は158枚/累計735枚(古正54枚/累計174枚、斎藤28枚/累計230枚、森36/累計111枚、大村40枚/220枚)でした。(秘書斎藤報告)

■0800〜(党務)厚生労働部会・社会保障制度調査会・雇用問題調査会合同会議/党本部701

厚生労働部会・社会保障制度調査会・雇用問題調査会合同会議が党本部701号室で開催されました。小泉進次郎厚生労働部会長の開会で進行され、鴨下一郎社会保障制度調査会長、松野博一雇用問題調査会長からの挨拶の後、議題の@平成31年度厚生労働関係予算案・部会最重点項目案等について(説明者:厚生労働省定塚由美子大臣官房長、樽見英樹保険局長、大臣官房横幕章人会計課長)、A妊婦加算について(説明者:吉田学医政局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。平成31年度予算は、12月21日閣議決定予定とのことです。上野宏史厚生労働大臣政務官が出席されていました。年末までに、社会保障関係費の伸びに関する対応、消費税率引上げに伴う対応等詰めるべき課題があるとのことです。妊婦加算については、今年(平成30年)4月から新設され、初診約230円、再診約110円の窓口負担です。診察時に妊婦であることの確認が前提、また、算定不可の対象(投薬を伴わないコンタクトレンズの処方、眼鏡処方のための視力検査、いぼに対する冷凍凝固法)の明確化等の周知徹底をはかるとのこと。なお、名称、歯科における取扱い等については、次期診療報酬改定時に向けて検討することとなりました。厚生労働部会として次の6項目の重点要望事項を取りまとめました。(秘書渡部報告)

平成31年度予算 厚生労働部会における最重点項目(案)

 下記の最重点項目について、適切に措置されるよう、強く要望する。

1)社会保障関係費の伸びに関する対応
 骨太方針2018において、社会保障関係費の実質的な増加を高齢化による増加分に相当する伸びにおさめることを目指す方針とされていることを踏まえつつ、数字ありきの機械的な削減は行わず、人生100年時代を見据え、全世代型社会・保障の基盤強化に必要な予算を確保すること。

2)医療に係る消費税問題への対応等
 医療機関等の消費税負担について、全体の補填不足及び医療機関等種別ごとの補填率のばらつきが是正されるよう、平成31年度診療報酬改定において、より適切な配点方法に見直すこと。また、その後の補填状況について、速やかにかつ継続的に調査を行うこと。
 別途、高額な医療機器に係る特別償却制度を建物附属設備等に拡大する税制改正の議論も踏まえつつ、地域医療提供体制の確保等の観点から、地域医療介護総合確保基金を増額する等の予算措置を講ずること。

3)介護人材・障害福祉人材の処遇改善
 介護人材の処遇改善について、経験・技能のある介護職員の処遇改善を確実に実施するとともに、他の介護職員や他職種の処遇改善も行うことができるようにすること。障害福祉人材の処遇改善も同様に行うこと。

4)子ども・子育て支援の拡充
 「新しい経済一政策パッケージ」(平成29年12月閣議決定)により、「子育て安心プラン」を2年前倒しし、2020年度末までに32万人分の保育の受け皿を整備することとしており、これに必要な保育の受け皿整備と保育士の処遇改善に係る予算を確保すること。
 また、「新しい経済政策パッケージ」及び骨太方針2018に基づき、幼児教育・保育の無償化に必要な予算を確保すること。

5)児童虐待防止対策・社会的養育の迅速かつ強力な推進
 子どもの命が失われる痛ましい事件が繰り返されないよう、児童相談所や市町村の体制強化、児童養護施設等の小規模・地域分散化、高機能化及び機能転換等、児童虐待防止対策・社会的養育を迅速かつ強力に推進するため、緊急総合対策及び骨太方針2018に基づき、地方交付税措置も含め必要な予算を確保すること。

6)防災・減災や国土強靭化のための緊急対策
 地震・豪雨等の災害に備え、国民の生命・生活を守るため、水道施設、医療機関、社会福祉施設等の耐震整備、非常用自家発電装置整備等に必要な予算を確保すること。

平成30年12月13日
厚生労働部会

■1030〜(政務)戦没者遺骨引渡式:パラオ諸島戦没者遺骨収集団/千鳥ヶ淵戦没者墓苑

パラオ諸島戦没者遺骨収集団の帰還に伴うご遺骨引渡式が厚生労働省主催で千鳥ヶ淵戦没者墓苑で執り行われました。代理参列しました。今回のパラオ諸島戦没者遺骨収集帰還団より、平成30年12月1日(土)から平成30年12月13日(木)までの間に、パラオ諸島において収容された45柱のご英霊がご帰還されました。ご遺骨引渡式は、開式、ご遺骨収集帰還団入場、ご遺骨引渡し、ご遺骨仮安置、黙祷、新谷正義厚生労働大臣政務官、鈴木憲和外務大臣政務官、山田宏防衛大臣政務官、ご遺族をはじめ関係の皆様による献花、ご遺骨捧持、閉式。ご遺骨引渡式終了後に引き続き派遣団の解団式が行なわれました。献花時の奏楽は指揮者芳賀大輔1等空尉の航空自衛隊航空中央音楽隊によって行われました。代理献花、追悼電報芳名披露がありました。日本政府においては、海外などからの戦没者のご遺骨の収容を、昭和27年度から南方地域において始め、その後、平成3年度からは旧ソ連地域における抑留中死亡者について、更に平成6年度からはモンゴルにおける抑留中死亡者についてもご遺骨の収容を進めているとのことです。この結果、これまでに約34万柱のご遺骨を収容し、陸海軍部隊や一般邦人の引揚者が持ち帰ったものを含めると、海外戦没者約240万人のうちの約半数の約127万柱のご遺骨を収容しています。また、今回のご帰還された、パラオ諸島における収容ご遺骨のご帰還により、パラオ諸島における戦没者概数1万6200人、ご収容ご遺骨概数は9160柱となります。ご遺骨引渡式は、政府が派遣するご遺骨収集帰還団がご送還した戦没者のご遺骨を厚生労働省に引き渡すために挙行され、関係の皆様が参列され、帰還されたご遺骨をお迎えしています。ご遺骨引渡式の趣旨について政府においては、昭和27年度から南方地域において戦没者の遺骨収集を開始し、その後、平成3年度から旧ソ連地域での抑留中死亡者、さらに、平成6年度からモンゴル地域での抑留中死亡者についても遺骨収集を開始しています。これまで、陸海軍部隊や一般邦人の引揚者が持ち帰ったものを含め、海外戦没者約240万人のうち約127万柱のご遺骨を本邦にお迎えしています。ご遺骨引渡式典では、日本戦没者遺骨収集推進協会等関係の団体代表者、関係国会議員、ご遺族、戦友等の参列を得て、帰還したご遺骨をお迎えしています。なお、今回引き渡されるご遺骨は、平成28年3月に成立した「戦没者の遺骨収集の推進に関する法律」に基づき、厚生労働大臣の指定を受けた一般社団法人日本戦没者遺骨収集推進協会が派遣した遺骨収集団が送還するご遺骨になります。(秘書渡部報告)

●1600〜(政務)加藤久幸氏面談/1-302

加藤久幸氏から漢方薬のあり方について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1645〜(政務)外務省説明/1-302

外務省下川眞樹太官房長から平成31年度予算折衝状況について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1700〜(政務)財務省説明/1-302

財務省主計局吉野維一郎主計官から社会保障関係予算等について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1800〜(国対)国対1班 懇親会/都内

国会対策委員会(1期生)第1班の懇親会が開かれました。

■1800〜(地元)ともに浜をつくる会事業報告・懇親会/霧笛楼

ともに浜をつくる会事業報告・懇親会が元町の霧笛楼で開催されました。石田猛理事長より「本年度のとも浜の事業活動としてはとも浜マップを作りました。これはとも浜が何をするかという事を絵に描いたものです。横浜市の浜の実態を絵にして分かっていただく為に作りましたのでよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1900〜(地元)NPO法人スポーツ&カルチャークラブ2018シーズン感謝の集い/ローズホテル横浜

NPO法人スポーツ&カルチャークラブ2018シーズン感謝の集いがローズホテル横浜で開催されました。吉野次郎理事長より「Jリーグに参戦して5シーズンが経ちました。クラブは32年の歩みを続けています。苦しい時も楽しい時も、時を共有した仲間たち、応援者の方たちが一体になってクラブを運営し、5シーズン目のJリーグを終了することができました。子どもたちの育成、地域の人たちの健康をスポーツを通じて打ち出してきました。よりグローバル、国際的社会を含めて、横浜にYSCCありと言われるような運営を目指していきたいと思っております」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)


12月12日(水)曇り一時雨

■0700〜(地元)第117回早朝駅頭演説会/磯子駅

今日は雨の為、中止になりました(秘書斎藤報告)

■0900〜(党務)内閣第一部会・内閣第二部会合同会議/党本部901

内閣第一部会・内閣第二部会合同会議が党本部901号室で開催されました。武井俊輔内閣第一部会部会長代理の開催挨拶で進行され、猪口邦子内閣第一部会長、平将明内閣第二部会長の挨拶の後、議題の内閣第一部会・内閣第二部会関連平成 30年度第2次補正予算案ならびに平成31年度予算案について、内閣府井野靖久大臣官房長・内閣府大臣官房吉住啓作会計課長をはじめ、内閣官房、内閣府、宮内庁長官官房板谷英彦皇室経済主管、警察庁長官官房中村格官房長・安田浩巳会計課長、個人情報保護委員会其田真理事務局長、消費者庁井内正敏次長・金子浩之総務課長、人事院事務総局板尾恵美子総括審議官、会計検査院事務総局宮内和洋次長の7省庁・事務局からのの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。内閣第一部会関連として、子ども・子育て支援新制度の充実、サイバー空間の脅威への対処能力の強化、「防災・減災・国土強靱化のための3か年緊急対策」の推進の3項目、内閣第二部会関連として、実用準天頂衛星システムの開発・整備・運用の推進、原子力防災対策の充実・強化の2項目の計5項目を最重点項目として対応することとなりました。内閣第一部会の所掌は、宮内庁、会計監査院、警察庁、食品安全、消費者庁、海洋政策、領土問題、防災、国土強靭化、産業競争力、少子化対策、サイバーセキュリティ、東京オリンピック・パラリンピック、一億総活躍、働き方改革、女性活躍、男女共同参画、拉致問題などに関する政策で、内閣第二部会の所掌は、沖縄・北方対策、科学技術、宇宙政策、クールジャパン、IT、原子力防災、経済財政政策、金融、デフレ脱却、マイナンバー、規制改革、地方創生、地方分権、行政改革、人事院・人事などに関する政策とのことです。(秘書渡部報告)

●1515〜(党務)社会保障制度打合せ/党本部

社会保障制度の取り組み課題について意見交換が行われました。

●1630〜(政務)自見はな子代議士面談/1-302

我が国のワクチン行政についての取り組み方の勉強会が開かれました。

●1700〜(政務)全日本ろうあ連盟要請/1-302

自民党神奈川県連幹事長として日頃より大変お世話になっている土井隆典神奈川県議会議員と、しきだ博昭神奈川県議会議員が一般財団法人全日本ろうあ連盟・久松三二常任理事他の皆様と電話リレーサービスについてご要請にみえました。電話は人々の命や生活を守り、社会の安心・安全を支える大きな役割を担っているが、現在の電話は音声を主としているため、聞こえない人はこれを利用できない。民間団体によって始まった電話リレーサービスのおかげで、聞こえない人にとっても、電話が少しずつ社会とつながるツールとなってきているが、一般の電話と違い24時間365日利用することができない。過日、奥穂高岳でろう者の遭難事故が発生した際に、このサービスのおかげで2名の命が救われた。世界ではG7を含む25ケ国で公的制度として実施されて、聞こえない人の社会参加が進んでいる。わが国でも、聞こえない人の命や生活を守り、社会参加を進めるために、電話リレーサービスを公的制度とすることが必要である。電話リレーサービスの公的制度創設の必要性について、このようにご説明いただきました。(秘書鈴木報告)

■1800〜(地元)神奈川県日華親善協会役員忘年会兼会議/富筵

神奈川県日華親善協会役員忘年会兼会議が中華街の「富筵」で開かれました。忘年会に先立ち役員会が開かれ平成31年度役員(案)が藤代耕一筆頭副会長より提案されました。平成31年2月28日の新年会におきまして臨時総会を開催し審議する事になりました。忘年会では陳桎宏総領事のア挨拶に続き呉正男相談役の乾杯の音頭で忘年会に入り大変和やかな懇親会となりました。(秘書古正報告)


12月11日(火)曇り雨

■0800〜(党務)厚生労働部会/党本部901

厚生労働部会・社会保障制度調査会・雇用問題調査会合同会議が党本部901号室で開催されました。小泉進次郎厚生労働部会長の開会で進行され、鴨下一郎社会保障制度調査会長、松野博一雇用問題調査会長からの挨拶の後、議題@風しん対策について(説明者:厚生労働省宇津宮啓・健康局長)、A平成31年度厚生労働関係予算案等について(説明者:厚生労働省定塚由美子大臣官房長、大臣官房横幕章人会計課長)、B新経済・財政再生計画 改革工程表(原案)について、平成30年の地方からの提案等に関する対応方針案について(説明者:厚生労働省社会藤澤勝博総合政策学担当政策統括官)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。風しん対策として、抗体保有率の低い現在39歳から56歳までの男性に対し、3年間全国原則無料で定期接種することとし、まず、抗体検査を全国原則無料実施するため平成30年度第2次補正予算に17億円を計上する予定とのことです。予算では、平成30年度第2次補正予算として、厚生労働省分1346億円要求する予定とのことです。年末までの主な課題としては、社会保障関係費の伸びに関する対応、消費税率引上げに伴う対応等詰めるべき課題があるとのことです。工程表では、今回61項目並びに旧改革工程表44項目の審議が必要とのことです。地方からの提案等に関する対応方針案については、来年の通常国会で提出予定の「第9次地方分権一括法律案(仮称)」等により措置する予定とのことです。明後日13日にも開催し、部会としての重点要望事項を取りまとめる予定とのことです。(秘書渡部報告)

※0930〜(参考)役員会/党本部総裁応接室

●1000〜(党務)役員連絡会/党本部総裁応接室

役員会・役員連絡会後、萩生田幹事長代行記者会見(平成30年12月11日(火)10:30〜10:37於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。

【冒頭発言】(萩生田幹事長代行)
本日の役員会の概要を報告いたします。
安倍総裁より、今国会は補正、入管法、EUとの経済連携協定、漁業法等、提出した予算・法案全てを成立することが出来ました。党のご協力に感謝申し上げる。国会での議論を踏まえ、施行に向けしっかりと準備したい。また今後は2次補正や税制、本予算に向け議論が本格化する。党における活発な審議をお願いしたい。地に足の着いたものになるよう磨きをかけてほしい旨発言がございました。
幹事長に代わって私から、二階幹事長はインフルエンザが完治し、熱も引いたが、検査の過程で高血圧の症状が見られたため、ドクターとも相談し、この際数日間の検査入院をすることになった。従って今週は幹事長不在となるが、留守をしっかりと守っていきたい。昨日で48日間の臨時国会を終え、補正予算や入管法等、重要課題に道筋をつけることが出来ました。年末にかけて税と予算の審議が続くので、引き続き、党一丸となって結果を出していきたいと発言をさせていただきました。
森山国対委員長からは、昨日、第197回臨時国会が閉会した。48日間という短い会期だったが、補正予算に加え、入管法、漁業法、日EUEPAなどを含め新規提出閣法13件、新規提出条約3件をすべて成立させることが出来ました。感謝を申し上げる。本日8時50分から農水委員会を開き、「畜産問題等」に関して3時間の一般質疑を行っている。「畜産物価格に関する決議」も行う予定。
橋本参院会長からは山梨県知事選の対策をしっかりと行いたい。
吉田参院幹事長からは衆院の皆さんには、参院の会期末対応にご理解頂き法案を仕上げることができたとお礼がございました。
甘利選対委員長からは昨日、参院徳島・高知の候補者を選挙区は光二郎氏、比例区は三木亨氏とすることで合意した。また大阪選挙区には複数擁立を要請してきましたが、府連内で協議の上、府連会長一任で党本部に上申されましたのでこれを受け、太田房江氏を候補者とする手続きに入る旨のご報告がございました。
岸田政調会長からは、今週は政審を3回開催し、予算編成大綱、防災・減災・国土強靭化のための三か年緊急対策、税制改正大綱、防衛大綱等、重要課題の審議を行います。
最後に、安倍総裁からもう一度発言がございまして、今国会の成果並びに政権がまもなく6年間を迎えますので、この間の取り組みについて、所属議員の皆さん一人一人がしっかりと地元で説明出来るようにしてほしいと発言があったところでございます。
以上です。

※1000〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件等15件と法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、総務大臣から「平成30年度特別交付税の12月交付について」御発言があり、私(官房長官)から「平成30年度第2次補正予算及び平成31年度予算の編成について」、及び「海外出張不在中の臨時代理等について」それぞれ申し上げました。(菅義偉内閣官房長官)

※1100〜(参考)総務会/党本部601

■1200〜(政務)地方税勉強会/党本部

地方税勉強会が、党本部603号室で開催され、西銘恒三郎議員の司会で進行されました。地方団体代表からのの車体課税に係る地方税収の確保、地方法人課税の偏在是正、収入金額課税等の要望聴取の後、住宅取得に係る措置、車体課税、地方法人課税の偏在是正、法人課税、資産課税、ふるさと納税に係る返礼品の見直し、国際課税、納税環境整備等平成31年度地方税制改革の課題等について総務省自治税務局川窪俊広企画課長、鈴木清市町村税課長、田辺康彦固定資産税課長、池田達雄都道府県税課長から説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。本日14:00から予定されている税制調査会小委員会でのマル政等処理案審議が行われることへの対応について審議されました。鈴木淳司総務副大臣、古賀友一郎総務大臣政務官が出席されていました。12月13日に予定されている税制改正大綱策定に向けて、地方税財源の確保の論議を重続けていくこととなりました。(秘書渡部報告)

●1330〜(党務)衆議院改革実現のためのPT第3回役員会/党本部707

衆議院改革実現のためのPT・第3回役員会が小泉進次郎事務局長の進行で開催されました。棚橋泰文・党・政治制度改革実行本部長、萩生田光一PT座長の挨拶の後、ペーパーレス化についての協議、三原じゅん子女性局長からの報告がなされ、意見交換が行われました。

●1530〜(政務)警察庁説明/1-302

今後の取り組み課題について説明を受けました。

●1800〜(閥務)高村正大君を囲む会/東京プリンスホテル

高村正大衆議院議員の励ます会が盛大に開催されました。当選同期の仲間たちが大勢激励に駆けつけていて上手に同志の輪を広げている様子が見られ嬉しく思いました。これからの活躍に期待します。


12月10日(月)晴れ時々曇り  松本純と友好団体忘年会

第197回臨時国会閉会

●0845〜今日の国会

●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

臨時国会最終日にあたり、森山裕委員長より今国会の総括と、各方面への御礼が述べられました。副委員長からはそれぞれの担当委員会について最後の報告が行われ、第197回臨時国会の国対正副打合せは全て終了しました。

●1015〜(政務)厚生労働省説明/院内代理室

厚生労働省大臣官房会計課山下護調整官、村山誠労働政策担当審議官から衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で平成31年度予算案等について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

議院運営委員会理事会の前に与党理事により本日の本会議の議事次第について確認がなされました。

※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

●1100〜(政務)国土交通省説明/院内代理室

国土交通省港湾局堀田治計画課長から衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で横浜港の港湾計画の変更について説明を受けました。(秘書渡部報告)

1225〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1240〜(国会)本会議(所要15分)/本会議場

代議士会では、萩生田幹事長代行より臨時国会最終日のご挨拶がなされました。続く本会議で参議院から送付された法案2件が可決され、閉会中審査の議決が行われました。最後に大島理森衆議院議長よりご挨拶があり、第197回国会は閉幕しました。(秘書鈴木報告)

【本日の議事】
※動議1(議案上程)
▽厚生労働委員会(冨岡勉委員長)
◎移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律案
(参議院提出)
◎健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本方針(参議院提出)
○委員長報告→異議なし採決→全会一致→可決
※動議2(請願上程)
▽請願(全部緊急上程)
◎難病・長期慢性疾病・小児慢性特定疾病対策の総合的な推進に関する請願外一請願
○異議なし採決(委員長報告省略)→異議なし採決→全会一致→採択
▽閉会中審査委に関する件(採決順4回)
@憲法審査会から申出の日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案(第196回国会、細田博之君外6名提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
A政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会から申出の公職選挙法及び地方自治法の一部を改正する法律案(森山浩行君外9名提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
B内閣委員会から申出の青年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律案(第196回国会、内閣提出)
・起立採決→起立多数(自民党賛成)→議決
C各委員会及び憲法審査会から申出の案件中@ないしBを除くその他の案件
・異議なし採決→全会一致→議決
▽会期終了の挨拶
・大島理森衆議院議長

1255〜(国会)国家基本政策委員会理事会/院内第2理事会室→●1300〜(国会)国家基本政策委員会/院内第4委員室

国家基本政策委員会は、衆参の合同審査会として党首討論を行う委員会で、松本純代議士は自民党の筆頭理事を務めています。本日の委員会では理事の補欠選任(慣例により委員長から指名)が行われました。(秘書鈴木報告)

■1300〜(政務)第33回全日本私立幼稚園PTA連合会全国大会/ホテルニューオータニ

第33回全日本私立幼稚園PTA連合会全国大会が、「次代(あす)を担う子どものために〜幼児教育の振興に向けて〜」の大会スローガンのもと、ホテルニューオータニ ザ・メイン宴会場「芙蓉の間」で開催されました。各都道府県私立幼稚園のPTA代表約1,000名の参加を得て開催されました。冒頭に、安倍晋三内閣総理大臣からの挨拶があり、開式の辞が全日本私立幼稚園PTA連合会遠藤利明副会長から、柴山昌彦文部科学大臣からの祝辞挨拶、国歌斉唱の後、全日本私立幼稚園PTA連合会河村建夫会長から挨拶が、自由民主党幼児教育議員連盟中曽根弘文会長、全日本私立幼稚園連合会香川敬香(山口県・鞠生幼稚園)会長、自由民主党幼児教育議員連盟馳浩事務局長、自由民主党幼児教育議員連盟橋本聖子副会長から祝辞挨拶があり、来賓紹介に引き続き、全日本私立幼稚園PTA連合会月本喜久副会長から4項目の宣言の朗読の後、満場一致で承認され、引き続き、感謝状贈呈があり、私立幼稚園PTA連合会山本順三副会長からの閉式の辞で終了致しました。教育・保育の量の拡充と質の向上を目的とした子ども子育て支援新制度が平成27 年4 月に運営開始され3 年半が経過し、幼稚園から認定こども園への移行、小規模保育事業・企業主導型保育事業の開始など多様な事業体の参入により、保育の世界で量の拡充が図られる中、園児確保の面や教職員など人材確保の面で、新制度移行園だけでなく私立幼稚園全体が大きな影響を受けています。そうした中、平成29 年6 月、待機児童解消のため幼稚園を活用したいという「子育て安心プラン」が厚生労働大臣より発表されたところであり、懸案の幼児教育振興法案は、続審査中とのことです。(秘書渡部報告)

●1600〜(閥務)志公会特別国会打上げ懇談会/志公会事務所

第197回臨時国会が終了しました。午後4時から志公会(麻生派)の打ち上げが行われました。

●1830〜(後援会)第14回松本純と友好団体忘年会/横浜ロイヤルパークホテル

▼準備万端、受付

▼迎賓

▼松本純の歌で忘年会開会

ホワイトクリスマス、フライミートゥザムーン、マイウェイ、ストレンジャーズインザナイト

▼純政会議員より挨拶、県連土井幹事長より挨拶

▼小曽戸バンドと井手麻理子ショー(忘年会4回連続)

▼麻生太郎先生到着

▼松本純直属上司である麻生太郎先生よりご挨拶

▼参議院議員島村大先生よりご挨拶

▼恒例じゃんけん大会

▼送賓

▼スタッフ反省会

恒例の「松本純と友好団体忘年会」が500人を超えるお客様と共に盛大に開催されました。ご出席、ご協力をいただいた皆様に心から感謝申し上げます。 今年もありがとうございました。


12月9日(日)晴れ時々曇り

■0900〜(地元)1号停留所の文化財登録記念パネル展/金沢区民ギャラリー

NPO法人野口英世よこはま顕彰会主催、NPO法人横浜金沢文化協会共催、金沢区役所、横浜市長浜ホール後援、厚生労働省・横浜検疫所協力による1号停留所の文化財登録記念パネル展が金沢区役所内・区民ギャラリーで開催され観覧に伺いました。伺った時はパネル展示の飾り付けが終わったばかりで会員3名の皆さんだけでした。1番目の観覧客との事でパネル展示の説明をうけ、写真を1枚お撮りしました。本会の前身は野口英世細菌検査室保存会で、今年は創設20周年を迎え名称も改めNPO法人となりました。また野口英世ゆかりの1号停留所が、今年5月に国の有形文化財に登録され、記念してパネル展と講演会が行われます。当会の田中常義理事長はご不在でしたが、皆さんには観覧者が多く訪れパネル展がご盛会であるよう、益々ご活躍されて行かれます事を祈念申し上げました。松本純代議士は当会の会員となっています。(秘書森報告)

■0930〜(地元)三艘町内子供会餅つき/三艘町内会館

三艘町内子ども会餅つきが三艘町内会館前で開催されました。大勢の子どもたちや父兄の皆さんが餅つきに参加され、つきたてのお餅や豚汁を賞味されていました。三艘神輿会の皆さんや町内役員の方々がお手伝いされていて、子ども会・大川麻貴子会長や子ども会のお母さん方が手早く餡ころ餅、きな粉餅、磯辺餅など数種類に仕分けされ皆さんに配布されていました。町内の皆さんにご挨拶後、温かい豚汁のおもてなしをいただきました。お餅は18sつき配布されるとの事です。(秘書森報告)

■1000〜(地元)中原自治会餅つき大会/中原自治会館

中原自治会のもちつき大会に参加しました。会館の前ではもちつき、会館の中では子供会主催のビンゴ大会が開催されチビッ子達が大勢集まっていました。中原自治会の福本正幸会長はこのような町内会の皆さんが集まるイベントは長く続けて行きたいとお話されていました。(秘書斎藤報告)

■1030〜(地元)川町内会餅つき/川町内会館前

川町内会餅つきが川町内会館前で開催されお邪魔しました。大勢の皆さんが餅つきに参加されていて、大人と子どもに別れて餅つきを楽しまれていました。相川元治会長や町内会の皆さんにご挨拶後、私も1臼ついて貢献(?)して来ました。また、餡ころ餅ときな粉餅と磯辺餅のおもてなしをいただきました。お餅は60sつくとの事で、出来上がったお餅はご婦人方が手際よく餡ころ餅、きな粉餅、磯辺餅に仕分けして町内会の皆さんに配布されていました。(秘書森報告)

■1600〜(地元)こすみ会忘年会/寿徳庵追浜店

個人タクシー業を営む仲間の会、「こすみ会」の忘年会が寿徳庵追浜店の併設店で開催されました。忘年会場は昨年から併設店で開催されるようになったとの事でした。忘年会前には定例会が行われました。定例会後の忘年会では渡邊文雄会長より一言挨拶があり、来賓議員挨拶では国吉一夫県議より県政報告がなされました。続いて松本純事務所から代議士近況と1年間お世話になった感謝を申し上げました。挨拶後は田中克巳さんの乾杯の発声で忘年会が始まり、少し遅れて出席した黒川勝市議からは市政報告がなされました。忘年会は和気あいあいとした歓談が続き、地域の今昔の話題で盛り上がった会となりました。(秘書森報告)

■1900〜(地元)月一会忘年会/三艘町内会館

気さくな仲間が集う「月一会」の忘年会が三艘町内会館で開催されました。斎藤洋子会長より1年間の感謝が述べられました。続いて乾杯の発声で忘年会が始まり、地域の話題、金沢区政70周年イベントの話題、過去の参議院選挙の話しなどで盛り上がった忘年会となりました。(秘書森報告)


12月8日(土)晴れ時々曇り

■1800〜(地元)琉球古武道協会平成30年度忘年会/ローズホテル横浜

琉球古武道協会平成30年度忘年会がローズホテル横浜で開かれました。山形政人総事務局長の司会で始まり、小柳光昭総師範より「琉球古武道協会は今年5月の総会で役員改選で新たな体制で活動して参りました。これからも新体制の下で青少年の育成など琉球古武道協会の発展の為に努力して参る所存ですので引き続きのご協力をお願いいたします」との挨拶がなされました。表彰式では中学生の仙度温葉さんなど3名が総師範特別賞を受けました。(秘書古正報告) (秘書古正報告)

■1800〜(地元)六浦西地区スポーツ推進委員忘年会/追浜はらつづみ

六浦西地区スポーツ推進委員忘年会が居酒屋「はらつづみ」で開催されました。忘年会の前に定例会が行われ、若杉睦美地区長より今後の活動報告がなされました。続いて若杉地区長より一言挨拶があり乾杯の発声で賑やかな忘年会が始まりました。来賓挨拶では高橋徳美市議、国吉一夫県議から一言挨拶があり、私からも今年お世話になった感謝を申し上げました。(秘書森報告)

■1830〜(地元)かしわ会/本牧ベース

かしわ会の忘年会が本牧町会員の中山公夫さんの知り合いの店、本牧一丁目の「本牧ベース」で開かれました。柏葉町内会の餅つきは6月27日〜29日まで行われるとの事でした。(秘書古正報告)

■1900〜(地元)森睦忘年会/居酒屋はれる屋

森睦の忘年会が開催され参加しました。今年も無事に行事も終わりました。開会にあたり内苑英昭会長より挨拶があり今年一年のねぎらいと来年は年号も変わるがまた宜しくお願い致します。との言葉があらりました。続けて乾杯が行われ賑やかな忘年会が行われました。(秘書斎藤報告)

●1900〜(地元)金澤扇會納会/魚民金沢八景店

瀬戸神社神輿保存会・金澤扇會の納会が魚民金沢八景店で開催されました。金井秀孝會長より一年間の労に感謝を述べられ、年末の瀬戸神社・歳旦祭への協力が呼び掛けられました。来賓紹介挨拶では、友好団体に続いて扇會顧問として出席した松本純代議士より扇會の一年間の活動と、今年もお世話になった感謝を一言述べられました。納会は賑やかで和気あいあいとした宴が続きました。(秘書森報告)


12月7日(金)曇り時々晴れ 与野党の会期末攻防

■0700〜(地元)第116回早朝駅頭演説会/富岡駅

今朝は京急富岡駅で早朝駅頭広報活動を行い、富岡商和会・鈴木道弘会長から激励をいただきました。本日もボランティアの方々が応援に来てくれました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は128枚/累計577枚(古正20枚/累計120枚、斎藤50枚/累計202枚、森18/累計75枚、大村40枚/180枚)でした。(秘書森報告)

■0830〜(党務)経済成長戦略本部・政調全体会議/党本部901

経済成長戦略本部・政調全体会議が党本部901号室で開催されました。木原誠二政調副会長・政調会事務局長の司会で進行され、経済成長戦略本部本部長岸田文雄政務調査会長の挨拶の後、議題の「平成31年度予算編成大綱(案)について」、木原政調副会長からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。今回、経済成長戦略本部は、政務調査会改革の一環として、従来、党則79条機関として設置されてきた日本経済再生本部と経済構造改革に関する特命委員会を発展的に統合させる形で新たに設置され、論議をすすめるとのことです。特に、来週からは、部会で数字に基づいて議論をして責任政党として議論をすすめるとのことです。編成にあたって、全世代型社会保障制度の構築に向けた成長と分配の好循環の着実な拡大、防災・減災・国土強靱化の着実な推進、活力ある元気な地方づくり、安全で安心して暮らせる社会の実現、国家・国民を守り抜く外交・安全保障の強化の5つのポイントに基づき、1.イノベーションの加速等によるさらなる成長軌道の確立、2.人生100年時代の社会保障の基盤強化、女性活躍の推進、3.国力につながる教育・文化芸術・スポーツカの向上、4.東日本大震災の復興・創生の最加速、5.防災・減災、国土強靭化の推進、6.活力ある元気な地方をっくる地方創生の充実・強化、7.夢と希望の持てる「農林水産新時代」の創造、8.安全で安心して暮らせる社会の実現、9.国家・国民を守り抜く外交・安全保障の強化の9項目にわたった内容です。内閣第二部会、国土交通部会、環境部会、内閣第一部会、文部科学部会等からの発言があり、議論がすすめられ、説明を受けた平成31年度予算編成大綱(案)など取り扱いについては政調会長に一任されました。(秘書渡部報告)

●0845〜今日の国会

※0900〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件等20件と法律の公布、政令、人事が決定されました。大臣発言として、茂木大臣及び安倍総理大臣から「平成31年度予算編成の基本方針について」、財務大臣から「平成31年度予算の編成について」、総務大臣から「家計調査結果について」、それぞれ御発言がありました。閣僚懇談会においては、私(拉致問題担当大臣)から「北朝鮮人権侵害問題啓発週間への協力について」、申し上げました。本日決定された会計検査院長の人事については、お配りした資料のとおりであります。(菅義偉内閣官房長官)

●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

森山裕委員長は、参議院の全ての結論が出るまで動きを注視し、衆議院でも様々な事態にすぐに対応できるよう準備をお願いしたい、との主旨のご挨拶を述べました。長く緊張した一日となります。

※1000〜(参考)参・本会議@:法務委員長、農林水産委員長解任決議案否決/参院本会議場

■1030〜(政務)国会見学ぞくぞくと!横浜市立本町小学校

代議士の母校の横浜市立本町小学校6年生3学級の89名が、バス2台に分乗され、小澤好一校長先生を含む5名の先生と国会見学にきました。まず、憲政記念館の、議場体験コーナーで模擬衆議院本会議場議席に着席して記念撮影をし、館内の見学をしました。引き続き、徒歩で衆議院まで移動し、国会見学をしました。地下の参加者ホールに集合して、階段で3階までのぼり、廊下を歩き、ご休所、中央塔、本会議場を見学し、都道府県の木が両側に植栽してある歩廊をみて、敷地内で記念写真撮影の後、衆議院議員会館の会議室で持参のお弁当を食べ、次の見学場所、国立科学博物館に向かわれました。(秘書渡部報告)

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

今日の本会議の持ち方について議院運営委員会理事会の前に与党理事により打ち合わせがありました。

※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

●1640〜(政務)東京国税労働組合神奈川地区本部・廣田孝則執行委員長面談/院内代理室

毎年の定期大会でご推薦を頂いている東京国税労働組合の神奈川地区本部の廣田孝則執行委員長が、東京国税労働組合の重本務副執行委員長と来年のニューイヤーパーティー案内状のお届けにいらっしゃいました。(秘書渡部報告)

■1900〜(地元)根岸七日会例会/根岸町自治会館

伊波俊之助市議後援会の根岸七日会例会が根岸町自治会館で開かれました。伊波市議より「いなみ新聞12月号」が配布され横浜コミュニティサイクルのベイバイクの本牧方面運用が実現したことや、第2回タウンミーティングの事などの報国がなされました。松本純事務所からはまちかど政治瓦版12月号を配布して臨時国会など松本純代議士の活動報告をしました。(秘書古正報告)

※1930〜(参考)参・本会議A:法務大臣問責決議案→否決/参院本会議場

■2000〜(地元)イセザキ・Xmasパーティー&店舗交流会/不二家横浜センター

イセザキ・Xmasパーティー&店舗交流会が不二家横浜センターで開かれました。加藤昇一理事長より「年末恒例のXmasパーティーにご参加ありがとうございました。この一年お世話になりました。伊勢佐木町はソフトの部分では落語やフライデイコンサート、ジャズなどを中心に街づくりを行っているところであります。ハードの部分では来年から今の道路を改築していろいろな樹木などを植えることなどを土木事務所と検討しているところでありますが皆さんのお知恵を拝借したいと思います」との挨拶がなさtれました。各店舗の自己紹介などに続き、ビンゴゲームで盛り上がりました。(秘書古正報告)

●2100〜(国対)臨時国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

参議院で総理に対する問責決議案が提出され、緊張が一層高まってきました。急遽、臨時の国対正副委員長打合会を開催し、森山裕委員長からあらゆる事態に万全の態勢で臨めるよう対応の指示が出され、細かな確認が行われました。

●夜の国会 徹夜覚悟の国会

●緊急事態に備え、自民党全衆議院議員の所在確認

大島理森衆議院議長を除く自民党衆議院議員の総数は283名です。全員の所在確認を行い、公務出張者11名、連絡が取れない者等24名を除く待機者248名(総数283名の87.6%)が直ちに対応できる態勢であることが確認できました。
野党から内閣不信任案が提出された場合、与党はその不信任案の否決が必要になります。内閣不信任案は野党からいつ出されるかわかりません。どのような事態になっても対応できる態勢を整えること が国会対策の基本です。
しかし、多くの議員の足止め(禁足)をするわけですから責任の重大さを強く感じながらの対応でした。

●国対控室で参議院の動きを注視

■2200〜(地元)夜警:野毛地区連合青年会/野毛商店街協同組合

野毛地区連合青年会の歳末夜警が行われました。野毛商店街協同組合に集合し二班の分かれて野毛地区全域を見回りました。(秘書古正報告)

※2210〜(参考)参・本会議B:内閣総理大臣問責決議案→否決/参院本会議場

●2335(公報上1245)〜(党務)代議士会/院内第14控室→●2355(公報上1300)〜(国会)本会議・禁足/本会議場

日をまたいで本会議を開くことはできません。延会手続きを本会議で行うため、待機していた自民党議員に直ちに本会議に出席するよう連絡しました。

代議士会で松本洋平理事から議事等について説明がなされ、その後直ちに議場に移り本会議に臨みました。議長より延会が宣言され、散会となりました。全員大急ぎで本会議場に移動しました。(秘書鈴木報告)

【本日の議事】
◎延会手続
「明八日午前一時」から開会する旨を宣告し、散会

●2500〜日をまたいでも議員の待機は変わらず

参議院法務委員会は採決終了、参議院本会議はまだ開会されず。全自民党議員に下記の連絡をしました。

○参議院本会議で出入国管理法が成立するまでは『禁足』となります。

○なお、不測の事態が生じた場合には2時間以内に御対応頂きますようお願いいたします。

●2800〜森山裕国対委員長らと参議院の審議終了を待つ/院内国対控室

夜食を取りながら参議院本会議の終了を待ちました。28時(12月8日午前4時)過ぎに参議院本会議が終了し、出入国管理法は成立しました。森山委員長らと参議院国対・幹事長室に労いの挨拶に行きました。その後、森山委員長と共に記者会見に臨み、全ての仕事が終了しました。 結局内閣不信任案は提出されず、禁足は解除されました。これから横浜に帰ります。長い長い一日でした。


12月6日(木)曇り雨

参議院で法務委員長・農水委員長に解任決議提出される

■0700〜(地元)第116回早朝駅頭演説会/能見台駅、並木北駅

雨のため中止しました。(秘書森報告)

■0800〜(政務)第22回製薬産業政策に関する勉強会/ザ・キャピトルホテル東急

消費税第22回製薬産業政策に関する勉強会がザ・キャピトルホテル東急1階「桐の間」で開催されました。福岡資麿事務局長の司会で進行されました。衛藤晟一会長の挨拶の後、議事の@「消費税アップに伴う薬価改定について」は、第一三共株式会社・中山譲治代表取締役会長兼CEO並びに厚生労働省大臣官房・渡辺由美子(医療保険担当)審議官から、A「研究開発税制について」は、厚生労働省医政局・三浦明経済課長から、それぞれ要望・説明聴取の後、質疑応答・意見交換にうつりました。

消費税引き上げに伴う薬価改定に関し、改定時期、適用する算定ルール等については、年内予算編成の時に改定の骨子をまとめる予定とのスケジュールとのことです。研究開発税制については、もっと使いやすい仕組みを要望されていました。また、医薬品価格調査(薬価本調査)の速報値について、平均乖離率は、約7.2%とのことです。国費ベースについては、係数整理中とのことでした。成長産業としての位置付けに相応した対策をうつべきとの意見も強く表明されました。研究開発投資に積極的な企業へのインセンティブの拡充として、「高水準型及び総額型控除上限の上乗せ措置」の控除上限(法人税額の10%)と総額型の控除上限(法人税額の15%)を合算した控除上限35%を少なくとも維持を要望するとの内容です。研究開発税制に向けてオープンイノベーション型の要件緩和等を求めるとなっています。全企業の試験研究費13. 3兆円のうち、製造業11. 6兆円(全体の86.9%)、さらに製造業のうちで、医薬品製造業1.4兆円(全体の10.1%)を占めている。また、売上高研究開発比率としては、製造業全体4.3%に対して、医薬品製造業10. 0%の状況とのことです。(秘書渡部報告)

●0845〜今日の国会

●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

会期も残り僅かとなり、様々な不測の事態も想定されることから、しっかりと対処できるよう準備の確認が行われました。

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

本会議を開くために議院運営委員会理事会、委員会が開催されます。事前に与党理事懇談会が開かれ議事内容について打合せが行われました。

※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

●1100〜(政務)中小・小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟(略称:事業承継議連)/第2会館第4会議室

中小・小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟(略称:事業承継議連)を衆議院第2会館地下1階第4会議室で開催しました。 木原誠二事務局長の開会・進行され、松本純会長、西村明宏経済産業部会長にからの挨拶の後、議事の「個人事業者向け事業承継税制の検討状況について」中小企業庁安藤久佳長官からの説明聴取に引き続き、田中常雅・日本商工会議所税制委員長、荒井恒一・日本商工会議所理事・産業政策第一部長、乾敏一・全国商工会連合会専務理事、橋晴樹・全国中小企業団体中央会専務理事、真柳政裕・全国青色申告会総連合税制政策委員長、綿貫豊・ 全国青色申告会総連合常務理事兼事務局長、小玉弘之・日本医師会常任理、矢幅美宏・日本医師連盟次長、三井博晶・日本歯科医師会常務理事、高橋英登・日本歯科医師連盟会長、久保田智也・日本歯科医師連盟理事長、森昌平・日本薬剤師会副会長、岩本研・日本薬剤師連盟幹事長の皆様がご出席され、質疑応答に引き続き、意見交換にうつり松本会長の挨拶で閉会となりました。(秘書渡部報告)

中小・小規模事業者の円滑な世代交代を後押しする議員連盟
(略称:事業承継議連 会長:松本純)

平成30年12月6日(木)11時00分〜衆議院第2議員会館B1F第4会議室

▼活動報告

○昨年、我々が成果をあげた事業承継税制は、中小・小規模事業者全社381万社のうち、173万社の法人の事業承継を支援するもの。
○今年は、法人よりも多い、209万の個人事業者を支援しようというものであり、これが実現しないかぎり、円滑な世代交代を、支援したとは言えない。
○11月15日(木)に開催した議員連盟では、参加議員の協力のもと、お手元の「個人事業者の事業承継を円滑化する税制の創設を求める提言」をまとめた。
○この提言を持って、11月16日(金)に麻生財務大臣を、11月21日(水)に宮沢税調会長を訪問し、関係団体の皆さん並びに議連参加議員の総意として、平成31年度税制改正で確実に新しい制度を創設するべきであると強く要請をしてきたので、まずは、ご報告したい。当日、同行いただいた先生方には、改めて、お礼申し上げる。
○11月21日(水)から始まった税制調査会も、来週には、大綱をまとめる見込み。今日(12月6日)午後のマル政審議で、個人版事業承継税制が議論されることになっており、まさに、正念場を迎えている。
○今日はこの大事なタイミングで、関係団体の皆さんも交えて、中小企業庁から検討状況について話を聞きたい。今日の話も踏まえ、議連参加議員には、午後の税制調査会小委員会で個人版事業承継税制の必要性について、しっかりと、声を上げていただきたい。
○昨年の事業承継税制の抜本拡充に続いて、今年も確実に成果を出したいと思うので、ご協力をお願いする。

▼個人事業者の事業承継に係る税制上の措置を求める

○個人事業者の事業承継に対して、既存の事業用小規模宅地特例との選択適用を前提に、10年間の時限措置として、納税猶予制度を創設する。
○法人の事業承継税制と同様、承継計画を作成して認定を受ける仕組みとし、承継後は事業・資産保有の継続を定期的に確認。

●1200〜(閥務)志公会例会/志公会事務所

延長にならなければ今臨時国会最終の志公会(麻生派)例会になります。麻生太郎会長から下記の通り挨拶がなされました。

志公会例会 麻生太郎会長挨拶
2018/12/06 【要旨】

 今臨時国会(の会期)も残りわずかとなった。このまま(会期延長せず)行けば、きょうが例会としてはことし最後となる。

 会期末になると常にいろいろな動きが出てくる。国対関係者には特に頭の痛いところだと思うが、(会期最終日となる)来週月曜日までの間、しっかり対応していくようお願いする。

 毎回のように言っているが、我々は与党議員として結果を出すことが仕事だ。ワイワイガヤガヤやって何も決まらないというのではダメだ。議論の結果、その答えを出さねばならない。また、答えがおかしいようなら直さねばならない。基本としては先ずは答えをきちんと出すことが我々、与党議員に課された大きな仕事だということを重ねて申し上げておく。

 これから(来年度に向けた)予算編成や税制改正の議論が大詰めを迎える。これも先ずは、皆さんが与党議員として地元で聞いてきた話や情報を各部会や税制調査会などできちんと発言し、それが結果に反映される。これが与党の国会議員に与えられている使命であり大きな醍醐味でもある。その点は心してあたってほしい。

●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1300〜(国会)本会議/本会議場

代議士会で松本洋平理事から本日の議事内容について説明を受けた後、議場に移り本会議に臨みました。前国会で衆議院を通過し参議院へ送られた水道法改正案が、参議院での可決を経て衆議院へ戻され、賛成多数で可決されました。水道事業は人口減少による収益減や施設の老朽化などで経営が悪化しており、自治体が運営権を民間企業に委託しやすくすることが改正の柱となっています。(秘書鈴木報告)

【議事日程】
▽厚生労働委員会(冨岡勉委員長)
@成育過程にある者及びその保護者並びに妊産婦に対し必要な成育医療等を切れ目なく提供するための施策の総合的な推進に関する法律案(厚生労働委員長提出)
・委員長趣旨弁明(委員会審査省略)→異議なし採決→全会一致→可決
A水道法の一部を改正する法律案(第196回国会、内閣提出)(参議院送付)
○委員長報告
○討論
・初鹿明博(立憲):反対
・串田誠一(維新):賛成
・稲富修二(国民):反対
・もとむら賢太郎(無会):反対
・高橋千鶴子(共産):反対
○採決:起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決

■1300〜(地元)野毛商店街協同組合組合員交流会/野毛商店街協同組合事務所

野毛商店街協同組合組合員交流会が野毛商店街協同組合事務所で開かれました。石川煕忠理事長より「今までは会員の皆様とは総会の時だけしかお会いしていませんでしたので、会員交流会を設けさせていただきました。新しい若い方もどんどん入ってもらわなければいけません。堅苦しいことは無くしてやっていきたいと思います。野毛は飲食中心に随分変わってきています。日本でも有数の飲食の街になっていて、横浜市も期待をしています。新市庁舎も建設中で、桜木町駅にも新しい改札口ができるなど、野毛の街もこれからもっと活性化が期待できますので、皆さんよろしくお願いします」との挨拶がなされました。昼食を取りながら様々な意見交換がなされました。(秘書古正報告)

●1400〜(政務)バイオシミラー協議会説明/院内代理室

バイオシミラー協議会の黒川達夫・理事長、南部静洋・会長、松本潤・代表委員会委員長、西川政孝・代表委員会副委員長から衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室でバイオシミラー協議会並びにバイオシミラーについて説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1530〜(政務)JA神奈川県中央会要請/院内代理室

JA神奈川厚生連の竹内仁理事長、同志村正仁企画管理部長、JA神奈川中央会の青木哲也農政地域対策部長、農政地域対策部柳井祥宏氏から衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で税制改正要望を聴取いたしました。(秘書渡部報告)

●1600〜(政務)日本薬業政治連盟面談/院内代理室

日本薬業政治連盟熊倉貞武名誉会長、鹿目広行会長、牛ノ濱貴正事務局長から衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で要望を承りました。(秘書渡部報告)

●1930〜(国対)国対3班懇談会/都内

国会対策委員会(一期生)の第3班の懇談会に来賓として出席しました。


12月5日(水)曇り  水道法衆委員会で可決

■0700〜(地元)第115回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

本日は京急金沢文庫駅で早朝駅頭広報活動を行いました。今朝もボランティアの方々が応援に来てくれました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は189枚/累計449枚(古正41枚/累計100枚、斎藤82枚/累計152枚、森16/累計57枚、大村50枚/140枚)でした。(秘書森報告)

■0800〜(政務)国民歯科問題議員連盟総会/都市センターホテル

国民歯科問題議員連盟総会が都市センターホテル5Fオリオンの間で開催されました。石井みどり事務局長の司会で進行され、尾辻秀久会長の挨拶の後、議題が審議されました。@平成31年度歯科関係税制改正について(特に、控除対象外消費税問題について)(説明者:厚生労働省吉田学医政局長、医政局北波孝総務課長、保険局医療課樋口俊宏医療保険医療企画調査室長)、A平成31年度歯科関係予算案について(厚生労働省医政局田口円裕歯科保健課長、宮原勇治歯科口腔保健推進室長)からの説明の後、日本歯科医師会掘憲郎会長、日本歯科医師連盟高橋英登会長からのそれぞれ要望聴取に、引き続き、質疑応答・意見交換が行われました。歯科医師会からは、予算・税制改正要望とあわせて、がん対策推進協議会並びに介護保険部会への歯科医の参画の要望がありました。平成31年度概算要求は、歯科保健課全体では、25億9734万3千円(対前年比2億8530万5千円増、12.3%増要求)となっています。特に、歯科保健医療提供体制の整備(一部新規・一部推進枠)31億円(対前年比57百万円増)地域における歯科保健医療提供体制の構築を図るため、歯科診療所・病院・介護施設・地域包括支援センター等の連携強化に関する取組を支援する内容です。また、健康寿命の延伸に向けた歯科口腔保健の推進等(一部新規・一部推進枠)として14億円(対前年比同額)で、ライフステージごとの特性を踏まえた歯科口腔保健施策を推進するとともに、口腔の健康維持・向上に向け、一次予防強化等に必要な取組を提供するためのモデル事業等を実施し、後期高齢者医療広域連合が実施する高齢者の特性を踏まえた歯科健診の実施について支援を行う内容です。(秘書渡部報告)

※0800〜(参考)二幹二国/都内

●0845〜今日の国会

●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

森山裕委員長から、参議院とよく連携して会期内の法案成立を目指す、との確認が改めてなされました。終盤国会で委員会の運びにも一層の配慮が必要になり、細かな情報共有が行われました。

●1200〜(閥務)打合せ/都内ホテル

志公会(麻生派)佐藤勉会長代理、棚橋泰文事務総長、江渡聡徳事務総長代理、松本純事務局長により今後の志公会の運営について意見交換が行われました。

■1200〜(政務)地方税勉強会/党本部

地方税勉強会が、党本部603号室で開催され、坂本哲志議員の司会で進行されました。全国知事会副会長・尾ア正直高知県知事、全国市長会財政委員会副委員長・加藤憲一神奈川県小田原市長、全国町村会会長・荒木泰臣熊本県嘉島町長からのゴルフ場利用税の堅持、車体課税に係る地方税収の確保、地方法人課税の偏在是正、収入金額課税等の要望聴取の後、平成31年度地方税制改革の課題等について総務省自治税務局川窪俊広企画課長、鈴木清市町村税課長、田辺康彦固定資産税課長、池田達雄都道府県税課長から説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。本日15:30から予定されている税制調査会小委員会でのマル政審議が行われることへの対応について審議されました。鈴木淳司総務副大臣、古賀友一郎総務大臣政務官が出席されていました。12月12日に予定されている税制改正大綱策定に向けて、地方税財源の確保の論議をさらに続けていくこととなりました。(秘書渡部報告)

●1330〜(政務)厚生労働省説明/院内代理室

厚生労働省保険局・田宮憲一薬剤管理官から衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で薬価の乖離率等について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1400〜(政務)財務省説明/院内代理室

財務省主税局・住澤整審審議官から衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で税制改正について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1500〜(政務)中小企業庁説明/院内代理室

中小企業庁安藤久佳長官から税制改正について衆議院院内3階国会対策委員会委員委員長代理室で説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1545〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

参議院で議了した水道法案を衆議院で審議するために、いわゆる「法案のつるし」を外すために急遽議運委員会が開かれることになりました。その対応のため議院運営委員会理事会前に与党理事による打合せが行われました。

●1630〜(政務)日本薬剤師連盟役員懇談会/都内

日本薬剤師連盟の年内最終総務会が終了したことから、会費5,000円の打ち上げ(忘年会)が都内の中華料理屋さんで開催されました。皆さんお疲れさまでした。

■1830〜(地元)神奈川県病薬・メーカー・卸冬季合同懇親会/ホテルキャメロットジャパン

神奈川県病院薬剤師会・神奈川県医薬品メーカー連絡協議会・神奈川県医薬品卸業協会冬季合同懇親会がホテルキャメロットジャパンで開催されました。橋本真也病院協会副会長の開会の辞に続き、佐藤透神奈川県病院薬剤師会会長より「神奈川県病院薬剤師会は10月16日に公益社団になって2度目の法人監査がありました。2012年の法人化の際に一般法人として1階に降りるのか、公益法人として2階に昇るのかという選択が迫られたことを思い出します。今放送されている下町ロケットの佃社長のフレーズを思い出しました。『一階には現実を二階には夢をそんな人生を生きたい。特に中小企業であれば夢だけで生きていくことはできない。現実に迫られると同時に夢を持たなければ成長はできないし、未来がない』ということで神奈川県病院薬剤師会は公益法人として夢を持って成長する団体になりたいと考えております」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

■1830〜(政務)参議院議員塚田一郎君と語る会2018/ホテルグランドアーク半蔵門

残念ながら日程調整がつかず出席することはできませんでしたが、盛大に開催されたと伺いました。ご盛会おめでとうございました。


12月4日(火)曇り一時雨

■0700〜(地元)第114回早朝駅頭演説会/金沢八景 ・並木中央駅

本日は京急金沢八景駅とシーサイドライン・並木中央駅で早朝駅頭広報活動を行いました。本日もボランティアの方々が応援に来てくれました。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は118枚/累計260枚(古正28枚/累計59枚、斎藤29枚/累計70枚、森21/累計41枚、大村40枚/90枚)でした。(秘書森報告)

■0800〜(党務)厚生労働部会・社会保障制度調査会医療委員会合同会議/党本部702

厚生労働部会・社会保障制度調査会医療委員会合同会議が党本部702号室で開催されました。小泉進次郎厚生労働部会長の司会で開会・進行され、福岡資麿医療委員長からの挨拶の後、議題の妊婦加算について(説明者:厚生労働省樽見英樹保険局長、濱谷浩樹子ども家庭局長)からの説明聴取に引き続き、質疑応答・意見交換にうつりました。今までも、入院している妊婦に対してハイリスク妊娠への加算があったが、あらたに、妊婦外来診療について、初診料等において、妊婦に対して診療を行った場合に算定する妊婦加算を新設したもので、診療報酬上、妊婦加算として、初診時75点、再診時38点とする内容です。妊婦加算は、今年(平成30年)度の診療報酬改定で新設され、胎児への影響を考慮した検査方法や薬の処方を慎重に行う必要があり、丁寧な診療を促すのが目的で、一方で、妊婦は自己負担が3割の場合、初診で約230円、再診で約110円の窓口負担になります。コンタクトレンズを作るために眼科を受診した場合や、診察後に妊婦と知って加算される事例もあるとされています。論議を踏まえ、さらに検討することとなりました。(秘書渡部報告)

■0830〜(参考)閣議/官邸

閣議の概要について申し上げます。一般案件等7件と条約の公布、法律の公布、人事が決定されました。大臣発言として、総務大臣から「日本放送協会平成29年度財務諸表及び業務報告書並びに総務大臣の意見等について」、御発言がありました。(菅義偉内閣官房長官)

●0845〜今日の国会

●0910〜(国対)国会対策正副委員長打合会/院内第21控室

国対正副委員長の打合せが行われ、森山裕委員長より、会期内にしっかり収めることが大事なので宜しくお願いする、とのご挨拶がなされました。会期末も近付く中で、各担当からは議員立法などについて状況の報告が行われました。

●0930〜(党務)役員連絡会/院内総裁室

役員連絡会後、萩生田幹事長代行記者会見(平成30年12月4日(火)9:58〜10:04於:院内平河クラブ会見場)が開かれ下記の通り発言されました。

【冒頭発言】(萩生田幹事長代行)
役員連絡会の概要報告をさせていただきます。
幹事長は所用で欠席でしたので私からのご報告です。会期末を迎えましたので、今週は重要法案の成立に向けて大きな山場となります。参議院の皆さんには大変ご苦労をおかけすると思いますが、衆参でしっかり連携をとっていただきたいと、冒頭に私から発言をさせていただきました。
森山国対委員長からは本日の本会議は13時から、「26年度、27年度NHK決算」や「即位日休日法」のほか5件の議員立法を処理する予定です。所要は約15分ということです。次回の本会議は、6日に上り案件の処理で立てる予定。会期末に向けて不測の事態にも対応できるよう万全の態勢を取っていきたい。来週10日が会期末となる。厳しい日程だが参議院とよく連携しながら残された法案の成立に向け全力を尽くしますと発言がございました。
一方、関口参院国対委員長からは法務委員会は本日、国民民主党の対案と閣法を一括で質疑する。明日は現場視察の後、14時から参考人質疑を行うと報告がございました。
橋本参院議員会長からはふるさと対話は参院としても細かくやっていく。山梨県知事選や統一地方選、参院選への基礎をしっかり作っていきたい旨の発言がございました。
甘利選対委員長からは参院選の候補者擁立について、福井県は滝波宏文、長野県は小松裕、比例代表4名の手続きを進めている報告がございました。
岸田政調会長からは先週予算編成の基本方針が了承されたことを受け、各部会で予算編成大綱の作成に向け作業を行っている。大綱の全体像は7日の政調全体会議で議論を行いたい。その後11日に政審・総務会の党内手続きを進めたい。先週から地方の声を政策に反映させていくため、地方政調会を開始した。すでに始めている政権公約の検証とともに、より納得感ある公約作りに反映させたい。来年のGW10連休の対応について、政府からヒアリングする予定だとの報告がございました。
以上に対して更に発言を求めたところ、山東党紀委員長から政調会長のGWの10連休に対応して、昨今は連休を月曜日につけて3連休にするというのが続いていて、本来の祝日の意義というものが分かり辛くなっているのではないか。この点については党としても重く受け止めて、祝日法の意味やその中身について重みをもう少し考えるべきではないかという意見があって、政調会長が引き取ったところです。
以上です。

●0940〜(国対)国会対策委員会/院内第24控室

国会対策委員会が開催され議員立法法案二本の説明を受けました。

●1045〜(国対)議院運営委員会与党理事懇談会/院内第13控室

議院運営委員会の前に、与党理事により本日の本会議の議事次第について確認がなされました。

※1100〜(参考)議院運営委員会理事会/院内議運理事会室

●1245〜(党務)代議士会/院内第14控室→●1300〜(国会)本会議/本会議場

代議士会で松本洋平理事から本日の議事内容について説明がなされ、その後直ちに議場に移り本会議に臨みました。2020年東京五輪大会を見据えたチケット不正転売の禁止法や、新天皇の御即位行事を受けて、一年限りの祝日を定めた法案など、8本の案件が諮られ全て承認、可決となりました。(秘書鈴木報告)

【議事日程】
▽総務委員会(江田康幸委員長)
@日本放送協会平成二十六年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書
A日本放送協会平成二十七年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→承認
▽文部科学委員会(亀岡偉民委員長)
B特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律案(文部科学委員長提出)
C研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律の一部を改正する法律案(文部科学委員長提出)
○委員長報告(委員会審査省略、趣旨弁明)
○採決
B異議なし採決→全会一致→可決
C起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
▽内閣委員会(牧原秀樹委員長)
D天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律案(内閣提出)
・委員長報告→起立採決→起立多数(自民党賛成)→可決
※動議(議事日程追加)
▽国土交通委員会(谷公一委員長)
Eユニバーサル社会の実現に向けた諸施策の総合的かつ一体的な推進に関する法律案(国土交通委員長提出)
◎建築士法の一部を改正する法律案(国土交通委員長提出)
◎貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案(国土交通委員長提出)
○委員長報告(委員会審査省略、趣旨弁明)→異議なし採決→全会一致→可決

●1340〜(政務)山本尚志市議面談/院内代理室

山本尚志横浜市会議員がご友人の前・京都観光おもてなし大使の池田寿子様と一緒に国会見学のために来館され、衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で面談させていただきました。その後、衆議院院内外のご案内させて頂きました。(秘書渡部報告)

●1530〜(政務)国税労働組合総連合、東京国税労働組合推薦状手交/1-302

国税労働組合総連合の岩井川剛中央執行委員長並びに東京国税労働組合の石川博久執行委員長を、はじめ、国税労働組合総連合の坂井敏幸副中央執行委員長、東京国税労働組合の重本務副執行委員長の幹部役員の皆様が来館されました。先日、お招き頂いた定期大会で推薦議員として決定したことに基づいて、岩井川剛中央執行委員長、石川博久執行委員長から、それぞれ、推薦状の手交を受けました。税務執行の課題等をお聞き致しました。(秘書渡部報告)

●1700〜(国対)衆参与党国対/院内第22控室

衆参与党の国対関係幹部により国会の情勢について情報交換が行われました。

■1730〜(政務)社会保険労務士制度創設五十周年記念祝賀会/帝国ホテル

社会保険労務士制度創設五十周年記念祝賀会が帝国ホテル2階孔雀の間で開催されました。全国社会保険労務士会連合会大西健造会長から主催者の挨拶、日本年金機構水島藤一郎理事長から全国社会保険労務士会連合会へ感謝状が授与され、海外招待者(大韓民国、インドネシア共和国、イタリア共和国、ルーマニア)の紹介の後、全国社会保険労務士政治連盟堀谷義明会長の乾杯のご発声で懇親に移りました。根本匠厚生労働大臣から来賓祝辞がありました。大西会長からは、「社労士制度創設50周年を迎えますが、未来に向けた第一歩を踏み出す記念すべき年でもあります。社労士制度は、戦後の高度経済成長期に、複雑化する労働社会保険諸法令の諸手続き及び労務管理の相談指導の業務を通じて、事業主の責任と義務並びに働く人たちとその家族の権利と義務について役割を果たす国家資格者の制度として創設されました。以後、8回にわたる法改正を実現し、今日、このように制度の発展を遂げることができたのです。そして、会員の皆様のご尽力により、労働社会保険諸法令に関する専門家として、国民から信頼を得て社会的地位を高めることができました。政府は一億総活躍プラン及び働き方改革の柱に女性、高齢者、障害者等が積極的に働くことのできる環境づくり、長時間労働の抑制、育児、介護、病気の治療との両立支援など多岐にわたる施策を掲げています。これを受けて、連合会では、昨年6月5日の理事会において、働き方改革に関する政府等関係各機関からの協力要請に迅速に対応し、国民の利便性向上を図るべく積極的に情報発信を行うなど、労働環境の改善に寄与する取組みを進めることを旨とする「働き方改革支援宣言」を採択し、その具体的な取組みとして「労務診断ドック」を展開いたしました。働き方改革の内容は、まさに私ども社労士が日頃から取り組んでいる労務管理にかかわるものであり、労務管理の専門家として期待に応えることができるものと考えております。連合会では、この大きな節目の年を迎えるにあたり、今一度、制度の目的である「労働及び社会保険に関する法令の円滑な実施に寄与するとともに、事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上」を図り、未来に向かって、国民一人ひとりが安心して働き暮らすことができる「人を大切にする企業」づくりの支援と、「人を大切にする社会」の実現を目指して、都道府県会並びに全国4万2000人の会員の皆様と一丸となり各種事業に取り組んでまいります。」との概要の挨拶がありました。(秘書渡部報告)

●1830〜(政務)第47回アラブ首長国連邦建国記念祝賀会/ホテル雅叙園

UAEのアルアメリ大使からのご招待で第47回アラブ首長国連邦建国記念祝賀会に出席しました。盛大な祝賀会でした。

●1900〜(政務)WATANABE忘年会/都内

渡邉哲也氏の恒例の忘年会にお招きいただきました。久夛良木健氏にもお目にかかることができ、これからの元気な日本づくりの話が続きました。

■1900〜(地元)中区歯科医師会忘年会/横浜中華街状元樓本店

中区歯科医師会忘年会が横浜中華街「状元樓本店」で開かれました。池野雄二会長より「光陰矢の如し、月日の経つのは早いもので同じ中華街で去年忘年会で皆さんにワンダフルな年を迎えて下さいと言ったのがつい先月の事のように思えます。今日お越しの県・市会議員の皆様には猪突猛進で今の議会にお戻りいただきたいと思います」との挨拶がなされました。島村大参議も出席され、有馬敬二前会長の乾杯の音頭で賑やかな忘年会となりました。(秘書古正報告)


12月3日(月)曇り

■0700〜(地元)第113回早朝駅頭演説会/六浦駅

本日は京急六浦駅で今月最初の早朝駅頭広報活動を行いました。ボランティアの方々が応援に来てくれました。「まちかど政治瓦版」12月号は、今年の世界的な政治の変動と国内の大災害を振り返った報告をしています。本日の「まちかど政治瓦版」配布枚数は142枚/累計142枚(古正31枚/累計31枚、斎藤41枚/累計41枚、森20/累計20枚、大村50枚/50枚)でした。(秘書森報告)

■1200〜(政務)地方税勉強会/党本部

地方税勉強会が、党本部603号室で開催され、坂本哲志議員の司会で進行されました。全国知事会地方税財政常任委員会副委員長・平井伸治鳥取県知事、全国市長会都市税制調査委員会副委員長・三木正夫長野県須坂市長等からのゴルフ場利用税の堅持、車体課税に係る地方税収の確保、収入金額課税等の要望聴取の後、平成31年度地方税制改革の課題等について総務省自治税務局川窪俊広企画課長、池田達雄都道府県税課長から説明聴取に引き続き、質疑応答、意見交換にうつりました。本日予定されている税制調査会小委員会での○]審議が行われることへの対応について審議されました。鈴木淳司総務副大臣、古賀友一郎総務大臣政務官が出席されていました。12月12日に予定されている税制改正大綱策定に向けて、地方税財源の確保の論議をさらに続けていくこととなりました。(秘書渡部報告)

●1200〜(国対)国対正副懇談会/都内 鹿児島華蓮

今日の国対正副打合せはランチミーティングになりました。

●1400〜(政務)財務省説明/院内代理室

財務省宇波弘貴主計局次長、吉野維一郎主計官から衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で社会保障関係予算・税制について説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1430〜(政務)厚生労働省説明/院内代理室

厚生労働省医政局三浦明経済課長、医薬・生活衛生局磯部総一郎監視指導・麻薬対策課長から衆議院院内3階国会対策委員会委員長代理室で日本創薬力強化プランについて説明を受けました。(秘書渡部報告)

●1700〜(国対)予算委員会 役員懇談会/都内四川飯店

野田聖子予算委員長のお招きで夕食懇談会が開かれました。今般の国会の対応の反省会、また今後の取り組むべき課題について意見交換が行われました。

■1800〜(地元)日台経済文化交流協会忘年会/ホテルモントレ横浜

日台経済文化交流協会忘年会がホテルモントレ横浜で開催されました。上村直子会長より「私達も昨年12月には台湾に行ってまいりまして、行けば行くほど台湾の良さがよく分かります。来年の1月16日には本当に残念ですが陳所長がご退任になられますのでみんなで送別ではなく、今までのお礼を込めてお送りをしたいと思います。来年はもっと台湾に行っていただいて台湾をより良く知っていただきたいと思います」との挨拶がなされました。陳至宏中華民国駐横浜弁事処総領事より在任中のお礼と定年後も私人として日台の友好親善に協力したいとの謝辞がなされました。呉正男顧問の乾杯の音頭で懇親会となりました。(秘書古正報告)


12月2日(日)晴れ時々曇り

■0830〜(地元)第10回磯子区民駅伝大会/IHI横浜事業所

第10回記念の磯子区民駅伝大会がIHI 横浜事業所で開催され開会式典に出席しました。曇り空で寒い朝でしたが、参加の選手皆さんたちは大勢集まっており、受け付けには長い列ができていました。開会式では大会実行委員長である岡道子連合町内会会、会長よりご挨拶があり、毎回会場を提供してくれるIHI 横浜事業所へのお礼と準備に携わった皆様がへの感謝が述べられ、寒い朝ですが無理せずケガの無いよう日頃の練習の成果を発揮してください。と話されました。またIHI 横浜事業所には感謝状が贈られました。(秘書斎藤報告)

■1000〜(地元)山一青友会餅つき大会/吉田電機駐車場

山一青友会餅つき大会が吉田電機駐車場で開かれました。開催前に伺いやしたので石川豊次会長や夫人部の方々が準備の真最中でした。(秘書古正報告)

■1000〜(地元)末吉町3・4丁目餅つき/横浜石材会館駐車場

末吉町3・4丁目餅つきが横浜石材会館駐車場で開かれました。小山哲夫会長、菊地正綱万年青会長、北村公一昭和会会長や婦人部の方々が準備で忙しくされていました。(秘書古正報告)

●1100〜(地元)かながわ薬剤師フォーラム2018/レストランDANZERO

かながわ薬剤師フォーラム2018がレストランDANZEROで開催されました。川田哲神奈川県薬剤師連盟会長の開会挨拶に続き島村大参議より挨拶がなされました。松本純代議士からはこれからの薬剤師の在り方や政治、選挙に対する取り組み方などが述べられました。高橋洋一神奈川県薬剤師連盟顧問より「薬剤師の底力、未来を切り開く歴史と哲学」 、島崎友樹神奈川県薬剤師連盟顧問弁護士より「実例から学ぶ薬局トラブル解決法」と題して講演がなされました。(秘書古正報告)

●1200〜(地元)田野井伸泰さんお別れの会/サバスホール

自民党横浜市会・田野井一雄市議のご長男、「田野井伸泰さんお別れの会」がサバスホールで執り行われました。ご遺族のご意向により葬儀は密葬にて執り行われており、この度、内閣官房長官・菅義偉衆議が発起人代表を務めるお別れの会が営まれました。出席した松本純代議士は田野井市議にお悔やみを申し上げ献花をいたしました。故人となられた伸泰氏は生前、(一社)横浜青年会議所会員として、また自民党港南区支部青年局長としてご活躍されていました。謹んでご冥福をお祈りいたします。(秘書森報告)

●1200〜(地元)純真会忘年会/浪漫茶屋

平成2年の横浜市会議員に挑戦した時以来、もっと言えば生まれた時から地元でお世話になってきた大切な皆さん、純真会(松本純地元女性後援会)の忘年会が浪漫茶屋で開催されました。おしゃべりと石焼ステーキの美味しい会になりました。久しぶりに私も参加しました。

■1500〜(地元)日本会議神奈川設立20周年記念大会/ローズホテル横浜

日本会議神奈川設立20周年記念大会がローズホテル横浜で開催され第一部の記念大会に代理出席しました。開会の辞に続いて国会斉唱が行われ、日本会議神奈川・斎藤文夫会長より式辞が述べられました。続いて日本会議本部挨拶、来賓祝辞となり、「美しい日本と誇りある国づくり」のため国民運動を推進して行く旨が述べられました。祝辞後は国・県・市の来賓議員紹介があり、「日本会議神奈川20年の軌跡」のスライド上映、感謝状贈呈、聖寿万歳が行われて第一部の閉会となりました。この後は記念講演と祝賀会が催されます。(秘書森報告)

■1500〜(地元)野毛・長宅UTAGEプロジェクト/野毛仲通り

第1回野毛・長宅UTAGEプロジェクトが野毛仲通りで開催されました。「長卓」とは中国貴州省黔東南ミャオ族トン族自治州雷山県で、1000人の地元民と旅行客が200mに及ぶ長テーブルを囲む「長卓宴」が催されたことを模して始められました。ミャオ族は新暦とも旧暦とも異なる独自の暦を用いており、この宴はミャオ族の新年を祝うものでもち米で作った餅や酒、つぶした牛や豚の料理が振舞われました。野毛仲通りではお客さんが通り添いの店舗から購入した焼き鳥やもつ煮などの食べ物を長卓で食し、バンド音楽を楽しみながらの宴となりました。(秘書古正報告)

●1500〜(地元)M睦忘年会/ブリーズベイホテル

神輿保存会M睦忘年会がブリーズベイホテルで開かれました。寺原匡会長より「今年一年大変お世話になりました。来年はM睦設立50周年になります。来年6月16日に50周年のお祝いを行いたいと思いますのでよろしくお願いいたします」との挨拶がなされました。伊勢山皇大神宮・磯山弘嗣権禰宜の来賓挨拶に続き、松本純代議士より「中曽根康弘元総理が白寿のお祝いの感謝の最後に言われたのが『ご縁を結び、ご縁尊び、ご縁に従う、瞬く間の99年でした。感謝』という言葉でした正に皆さんと縁を結び活動していく意義は大変大きな意義のあることだと思います。M睦が50年を迎える中で、さらに多くの方々とご縁を結べることができるよう心からご祈念申し上げます」との挨拶がなされました。(秘書古正報告)

●1800〜(地元)横浜ヨット協会クリスマスパーティー/ホテルニューグラント

横浜ヨット協会のクリスマスパーティーが開催され松本純代議士が出席しました。横浜ヨット協会は130年以上の歴史のある協会です。開会にあたり理事長の阿久津壽さんよりご挨拶があり、出席のみなさんへのお礼とともに今年一年の様々な行事は台風や大雨で大変だったものの、概ね無事に終了した事が報告され、長期海洋実習が行われた事や第13回市長杯レースも台風の合間で好天に恵まれて開催できたとのお話がありました。最後に今年も組織の基盤を強力にし、内部の充実を図って行くと述べられました。
続けて松本代議士から祝辞が述べられました。(秘書斎藤報告)

●1800〜(地元)研遊会総会・忘年会/遊膳グレビー

松本研市議の野毛地区後援会の研遊会総会・忘年会が遊膳グレビーで開催されました。総会、原聡佑県議の挨拶に続き松本研市議より市政、横浜市会議長としての公務報告がなされました。また事に逝去された故大嶋生雄後援会長の後任として後援会役員会にて神田信男氏が選任されたことが報告され、神田信男新会長から就任挨拶がなされました。松本純代議士からもお祝いと来年の統一地方選挙の報告がなされました。(秘書古正報告)

●1900〜(地元)吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会/吉田町町内会館

吉田町町内会・名店街会役員会・市況研究会が吉田町町内会館で開かれました。松本純代議士より臨時国会や事業承継税制、来年の統一地方選挙、参議院選挙の事などの報告がなされました。今井大町内会長より市連報告として(1)「横浜市自転車活用推進計画(素案)」に対する市民意見募集の実施について、(2)平成31年度家庭防災員研修への参加について、区連報告として(1)生活推進員の推薦について、(2)中区明るい選挙推進員の推薦についてなどが報告されました。(秘書古正報告)


12月1日(土)晴れ曇り

■1000〜(政務)2018動物感謝デー inJAPAN"World Veterinary Day"開式/iTSCOM STUDIO&HALL 二子玉川ライズ

公益社団法人日本獣医師会の主催で、「2018動物感謝デー in JAPAN “WorldVeterinary  Day”」の開会式が「動物と人の健康は一つ。そして、それは地球の願い。」のテーマのもと、二子玉川ライズガレリア・中央広場・iTSCOM スタジオ&ホールで開催されました。その目的は、「獣医師、獣医療の果たすべき社会的役割とともに、動物の社会参加の促進のための動物の福祉と愛護精神の高揚を図り、また、広く一般市民に普及・啓発することにより、獣医事並びに動物の福祉及び適正飼養に関する施策推進を通じ、人と動物が共存する豊かで健全な社会を形成に寄与すること」とのことでした。

主催者の藏内勇夫会長の挨拶の後、来賓として、世界獣医師会ジョンソンチャン会長、自由民主党獣医師問題議員連盟幹事長・森英介衆議院議員、公明党獣医師問題議員懇話会副会長兼公明党動物愛護管理推進委員会委員長・中野洋昌衆議院議員、財務大臣政務官・渡辺美知太郎参議院議員、武見敬三参議院議員からの祝辞挨拶、また、関係省庁から農林水産省消費・安全局・石川清康畜水産安全管理課長、環境省自然環境局総務課・長田啓動物愛護管理室長、厚生労働省健康局結核感染症課感染症情報管理官・磯貝達裕感染症情報管理室長、内閣府食品安全委員会事務局・矢田真司総務課課長からの挨拶、麻生太郎自由民主党獣医師問題議員連盟会長からの祝電芳名披露がありました。日本獣医師政治連盟北村直人委員長にもお目にかかりました。

2007年から継続して毎年秋に開催されているとのことです。また、このイベントは、獣医師の役割の理解向上を目的に世界獣医学協会(WVA)が各国での開催を提唱している「World Veterinary Day」について、WVA加盟獣医師会である日本獣医師会が開催する日本イベントとしての役割も併せ持っているとのことです。動物と人、及びそれを取り巻く環境(生態系)の健康は、相互につながっていると包括的に捉え、獣医療をはじめ関係する学術分野が密接に協力・連携して課題の解決にあたるべきとの考え方である、マンハッタン原則に基づく「OneWorld, One Health」の理念に基づいています。特に今日、高病原性鳥インフルエンザをはじめ多くの人と動物の共通感染症の流行制御への関心や食品の安全性確保に関する意識が高まる中、2012年10月に世界医師会(WMA)と世界獣医学協会(WVA)は、この「One World,OneHealth」の理念に基づき、協力関係を構築する旨の覚書を締結しました。

本日の主な開催内容は、放鷹義塾の協力により、飛翔する鷹を用いた開会宣言の演出が行われます。式の中でセーブペットプロジェクト寄付金贈呈式が行われます。一日獣医師体験コーナー、はたらく動物たちのデモンストレーション、馬とのふれあいコーナー、クラフト体験、協賛・後援企業・団体・獣医系大学等によるステージ企画及びブース展示、獣医系大学ブース(学校紹介・受験相談)、日本獣医学生協会(JAVS)ブースなど等盛り沢山な企画がされたとのことでした。(秘書渡部報告)

■1000〜(地元)まちかど政治瓦版広報会議/地元事務所

まちかど政治瓦版広報会議が地元事務所で開かれました。平成31年1月号は桜木町駅の再開発やみなとみらい線沿線の開発がテーマとなりました。(秘書古正報告)

■1000〜(地元)統一選挙選に向けた「ネット選挙のポイントと注意に関する研修会」/ホテル横浜キャメロットジャパン

統一選挙選に向けた「ネット選挙のポイントと注意に関する研修会」がホテル横浜キャメロットジャパンで行われました。自民党神奈川県連・国松誠広報本部本部長より挨拶がなされた後、講師の本白水智也氏による講義がありました。@インターネットを使った選挙のルールAホームページの活用BSNSの活用C動画の活用をテーマに研修会が行われました。(秘書大村報告)

■1100〜(地元)野毛地区センター「開館35周年記念式典」/野毛地区センター集会室

野毛地区センター「開館35周年記念式典」が野毛地区センター集会室で開催されました。横浜市歌斉唱に続き主催者を代表して金子豊中区民活動支援協会会長より「野毛地区センターは中区の一番館として昭和58年12月3日に野毛という開港以来の歴史ある街に生まれました。利用者は年間7800人となっています。今後も利用者の期待に応えられるよう、気持ち良くお使いいただけるよう、笑顔で親切な対応を心がけ市民から愛される地区センターを目指して参ります」との挨拶がなされました。竹前大中区長、松本研市会議長より来賓挨拶に続き横浜混声合唱団による記念演奏がなされました。(秘書古正報告)

■1830〜(地元)三艘神輿保存会忘年会/清川寿司

三艘神輿保存会の忘年会が清川寿司で開催されました。蒲谷一人会長より「今年は特に暑い夏になりました。来年も催し物が予定されているので、みんなで頑張っていきましょう」との挨拶がなされました。国吉一夫県議、高橋徳美市議より挨拶がなされ、私も松本純代議士代理として開催お祝いの挨拶を述べました。田邊好光顧問の乾杯の挨拶により宴会が始まりました(秘書大村報告)

●1830〜(地元)自整振一区政策研究会/横浜金沢産業振興センター会議室

神奈川県自動車整備政治連盟・第1地区政経研究会が横浜金沢産業振興センター会議室で開催され、同団体第1地区政治連盟相談役議員として松本純代議士が講演を行いました。磯子金沢支部政治連盟・小川譲司支部長兼運営委員長の司会で開会し、中央支部・平山幸生支部長の開会挨拶があり、来賓挨拶では神奈川県自動車整備政治連盟・多田幹事長より政治連盟としての取り組みが報告されました。講演では代議士より自身が担っている国会対策委員会委員長代理という職務を説明した後、@車の税制、A事業承継、B外国人雇用者入管法、C国土防衛について講演されました。講演後は小川運営委員長より団体要望書が渡され、磯子金沢支部・新倉等支部長の挨拶で閉会となりました。(秘書森報告)

●2000〜(政務)野毛薬科大学(愛称)例会/横浜市中区野毛町「鳥しげ」

野毛薬科大学(愛称)の例会が野毛の焼き鳥屋「鳥しげ」で開催されました。薬剤師の係る課題は広範で深夜まで意見交換は続きました。


目次へ     トップページへ
目次へ          トップへ