松本純の国会奮戦記2007-10

2007(平成19)年10月

 トップへ 目次へ 前のページへ 次のページへ 「まちかど政治瓦版」10月号

10月31日(水)晴れ

●0700〜第48回早朝駅頭演説会/根岸駅・山手駅

このところ雨が多いですね。残念ながら降水確率30%のため今日の早朝駅頭演説会は中止となりました。雨天順延となります。

●0800〜厚生労働部会・年金特例法案議員立法へ/702

朝8時から厚生労働部会が開催され、議員立法「厚生年金保険の保険給付及び保険料の納付の特例等に関する法律案(仮称)」について提出者の大村秀章衆議院議員から説明がなされ了承されました。これは一連の年金記録問題の解決のために法案提出するものです。年金記録確認第三者委員会が審査を進めてきましたが、事業主が保険料を天引きしておきながら保険料納付も届出も行っていない事案が多くあり、その対応に立法措置が必要となっているために議員提案するものです。第三者委員会では平成19年10月28日現在、受付件数22,301件中、厚生年金事案8,622件。そのうち事業主による天引きが認定された266件中231件が現在審議中で、その多くは立法措置がなされないと対応が不可能になっています。その救済の為に早急に特例法案を成立させなければなりません。

●0800〜u-Japan特命委員会/701

谷本龍哉事務局長の進行で小坂憲次委員長のもと、@年金記録管理システムの経緯と当面の取り組みについて、AITを活用した地域活性化について、以上の2点が審議され質疑応答がなされました。

●1000〜厚生労働委員会・薬害肝炎問題〜1200/第16委員室

久しぶりに質問に立つ!

フィブリノゲン問題では、厚生労働省の対応のずさんさが指摘されていますが、私もその通りと思うし、憤りを感じますが、私としては過去をただほじくるだけでなく、これから患者・感染者のために何が出来るのかを問いました。舛添厚生労働大臣の答弁は今一ピリッとしませんでしたが、必死に取り組み、努力している姿勢は評価されると思いました。

●1100〜中国大使表敬訪問ほか大忙し/議員会館

在オーストラリア大使館、特命全権大使に就任された小島高明さんが新任ご挨拶に来訪されました。

面会が終わると電話の嵐。次から次へと決断し指示を出していきます。この正確な決断の早さが麻生太郎先生の魅力ですね。

議員会館の一階には応接セットの整った会議室があります。そこで次期駐日中華人民共和国特命全権大使の崔天凱氏が表敬訪問されました。お二人は英語での直接会話になりましたが、話題は豊富、笑顔の絶えることのない会談になりました。

●1200〜社会保障制度医療委員会/704

さてさて、正午からは社会保障制度調査会の医療委員会が開催されました。私は医療委員長代理という大役を頂戴し、今日がお披露目です。就任の挨拶に引き続き、大村秀章医療委員長、衛藤晟一厚生労働部会長、鈴木俊一社会保険制度調査会長から挨拶がなされました。そして議事に入りましたが、@高齢者医療制度について、与党高齢者医療制度に関するプロジェクトチーム事務局長でもある大村先生から、自公の決定案が説明されました。そして質疑がなされた後了承され、自民党の政策決定手続きに載せられることになりました。A第16回医療経済実態調査結果速報について、B後期高齢者医療の診療報酬体系の骨子について、それぞれが説明され質疑に入りました。ご意見は山盛り出され、閉会予定時間を大幅に超過していしまいましたが、それだけ国民の皆さんに理解と納得いただく制度改正に向け議員は熱心に取り組んでいます。

●1300〜厚生労働委員会〜1500/第16委員室

午前に引き続き薬害肝炎問題について厚生労働省に対する質疑が続けられました。

●1830〜カトレア会総会/ニューオータニ本館1F

医師、歯科医師、薬剤師など医療資格を持つ者の集まりが歴史のあるカトレア会です。中山太郎先生(医師)を会長に、現場の声や医療の実態を知るものとして意見交換を重ね、医療提供サービスの質の向上を目指しています。

●1900〜細田会/都内

細田博之先生が国対委員長だった頃の副委員長らが久しぶりに一堂に会しました。細田先生から政局について説明がなされ、今後の政治への取り組み姿勢について指導がなされました。大変意義ある会合でした。


10月30日(火)晴れ

0700〜第47回早朝駅頭演説会/磯子駅

今朝はJR磯子駅へお邪魔しました。しかし、時間がありません。どうしても朝8時の介護委員会に間に合わなければなりません。7時から7時8分までの駅頭滞在8分で磯子駅を出発し、東京に向かいました。本当に申し訳ありませんでした。 「まちかど政治瓦版」10月号の配布枚数は、合計314枚/当月累計3135枚(古正50/448、原64/589、斎藤30/367、笠間105/812、篠崎0/363、森64/479、関口0/77)でした。

●0800〜介護委員会/702

井上信治事務局長の進行で、まずはじめに田村憲久介護委員長から挨拶がなされ、次の案件が審議されました。@税制改正に伴う平成20年度介護保険料の激変緩和措置について(説明:厚労省大澤介護保険課長)、A介護事業運営の適正化に関する論点について(説明:厚労省古都振興課長)、B社会保障審議会介護給付費分科会の今後の議論について(厚労省鈴木老人保健課長)、それぞれから説明を受け質疑応答になりました。

●0830〜スポーツ立国調査会/701

スポーツ立国調査会の第1回目の会合が開かれました。遠藤利明事務局長により開会され、まずはじめに麻生太郎スポーツ立国調査会長、そして森喜朗最高顧問から挨拶がなされ、その後遠藤事務局長から「スポーツ立国ニッポン」へ向けて、国策化の必要性、その課題、課題解決に向けた提案内容の骨子について説明がありました。ここで全部を書ききれませんが夢のある面白い調査会になりそうです。私は何よりも森先生と麻生先生が笑顔で何やらコソコソ話している様子が気になりました。麻生太郎先生の挨拶を動画でアップしてみましたが、ちょっとファイルが大きくて皆さんにご迷惑をかけそうです。でも見てみてください。麻生太郎会長挨拶ビデオ(5分33秒)

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

福田総理と小沢代表の党首会談が午前中にあるとのことから、今朝は伊吹幹事長も大忙しの様子。細田幹事長代理により役員連絡会が開会されました。少し遅れて伊吹幹事長も到着され、次の報告だけ述べて再び打合せに出かけてしまいました。@テロ新法審議を進めるので協力を!、A東大阪市長選挙で野田氏が当選。11月18日大阪市長選挙、11月25日高知県知事選挙にも良い流れを続けて欲しい、B来年の党大会が1月17日に決定したい、などの報告がなされました。また、福田総理は11月1日でテロ特措法の期限が切れるまま放置されることを大変残念に感じておられ、小沢党首と会って局面を打開したいと強く願っていることが伝えられました。その後、国対・議運から報告がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

大阪市長選挙についてその情勢が報告されました。プラスの方向で進んでいる様子でした。また、農政について西川担当副幹事長から取り組みの状況について報告がありました。

●1200〜ライフサイエンス推進議連総会/リバ2,3

我が国の創薬の最大のポイントは治験の遅れです。その後押しをして知的産業ともいえる医薬品産業をバックアップしていくために、この治験のあり方について勉強会が開催されました。今日の有識者からのヒアリングは、聖マリアンナ医科大学名誉教授の水島裕先生から「治験改革に向け今後実施又は更に検討すべき課題」について、そして日本製薬工業協会青木初夫会長から「より良い医薬品が、より良く患者に提供されるために」についてご意見を聴取し、質疑応答になりました。

●1330(1130)〜国会見学ぞくぞくと!上笹下連合日赤奉仕団

関勝則横浜市会議員が幹事役となって上笹下連合日赤奉仕団の皆さんが国会見学にお見えになりました。国会議事堂内の見学、昼食、記念写真と思い出を一杯作っていただきました。

●1350(1300)〜国会見学ぞくぞくと!横浜弁護士会

横浜弁護士会の皆さんも国会見学にお見えになりました。参議院でちょうど法務委員会が開催されていましたので、その質疑の様子をご覧いただき、議事堂内の見学もしていただきました。

●1400〜厚生労働委員会勉強会/510

厚生労働委員会に配属されている我が党のメンバーが集い、今話題となっている肝炎対策について基本的な事項からしっかり勉強のし直しをしました。特に患者さんに対する対応をしっかりとっていかなければならないことで意見は一致していますが、厚生労働省のずさんな取り組みには議員の皆さんの憤りは最高潮に達しています。

●1500〜地方自治に関するPT/603

地方自治に関する検討プロジェクトチームの会合が党本部603号室で開催されました。西川公也座長代行の進行で、地方議会の政務調査費について地方3議長会からヒアリングを行いました。我が神奈川県からは大野眞一小田原市議会議長も出席され、地方議会議員の位置づけの明確化に関する重点要望を伺いました。

●1600〜横浜弁護士会との懇談会/第1-第3会議室→●1700〜横浜弁護士会懇親会/都内

横浜弁護士会の皆さんと勉強会です。政治連盟も立ち上がり、今後の国会議員との情報交換の方法などについての質疑もありました。実際に政治団体としてどのような活動が出来るのか非常に細かい点まで突っ込んだ質疑がなされました。そしてその勉強会終了後、中華料理屋さんで更に意見交換しながらの会食会になりました。


10月29日(月)晴れ

0700〜第46回早朝駅頭演説会/屏風浦駅

今日の早朝駅頭演説会は京浜急行の屏風浦駅で実施しました。テロ特措法が11月1日に期限切れになり、国際社会から高い評価を受けている給油活動がストップしなければなりません。今後の対応として新テロ法案を提出しているのですが審議はなかなか進みません。今日はテロ特別委員会で守屋武昌前防衛事務次官の証人喚問が行われますが、二つの課題が同時に議論されることになり、本質を見失ってしまいやしないかと心配になります。守屋前次官の接待疑惑や便宜供与問題は事実であればとんでもない犯罪になりますが、この事件と新テロ法案審議が区別されてきちんと議論されることを祈っています。そんな取り組みの状況を駅頭ですれ違う多くの皆さんに訴えかけましたが、テロ特措法については関心が薄いように感じました。もっとしっかりお伝えしなければ!
「まちかど政治瓦版」10月号の配布枚数は、合計226枚/当月累計2821枚(古正48/398、原27/525、斎藤28/337、笠間36/707、篠崎60/363、森17/414、関口10/77)でした。

●1400〜明治大学から講師依頼/議員会館

私は、土日は地元で飛び回っていましたので麻生太郎先生と接触する機会がありませんでしたが、麻生太郎先生の今日の日程を見ると殺人的スケジュールです。代議士日程と随行を担当している佐々木さんに話を伺うと「幹事長のときより忙しい!」と悲鳴を上げているような状況でした。その予定の中で私の目を引いたのが明治大学学長らとの面談で、陪席させていただきました。明治大学の納谷廣美学長、横井勝彦商学部教授、蟹瀬誠一国際日本学部長の三名が来館され、明治大学にこの度国際日本学部が開設されるにあたり、その記念シンポジウムで麻生太郎先生に特別講演をお願いしたいとのご依頼でした。麻生太郎先生の最も得意とする分野ですから、当然快諾です。しばしの間、日本の将来を見据えた教育談義が続きました。麻生太郎先生は今日も元気です!

●1900〜個別記者懇談会/都内

今日は某放送局の記者さんとの懇談会が開かれました。メンバーのうちの一人は私が横浜市会議員当時に横浜市政記者クラブにいて、私が大変お世話になった方です。久しぶりにお目にかかり、現在取り組んでいる仕事についてその意義を学ばせていただき ました。自分自身で経験できないことを知っている皆さんの話は大変面白いですね。 特に世界中で活躍している邦人に日本の情報を提供する方法はインターネットだけでは不足で、いわゆるデジタルディバイドのように不通の地域が存在する限り、短波放送をもっと重要視すべきではないかとの投げ掛けに驚きました。


10月28日(日)晴れ

●0945〜中区第一北部地区連合町内会大運動会/本町小学校

「野毛地区大運動会」が去年から様子が変わりました。昨年プレ参加で優勝した初黄赤英町内会が今年から正式参加となり、名称も「中区第1北部地区大運動会」に変わりました。新たなスタートとなった運動会は好天に恵まれ、楽しい一日になったようです。後で結果を聞いたら、昨年優勝の初黄赤英町内会が連続優勝を果たしたそうです。その力はどうも「子ども会」にあったようです。

●1020〜富士山がきれいに・・・

中区から金沢区へバイパスを移動中、くっきりと雄姿を見せる富士山に感動してしまいました。台風一過、よどんだ空気も吹き飛ばされてしまったのでしょう。国会もすっきりしないでしょうか・・・。

●0900〜京急幼稚園平成19年度運動会/西富岡小学校

いよいよ出番です!

京急幼稚園の運動会にお招きいただきました。現在園児数は361名です。佐藤喜代園長に話を聞くと、再来年設立40周年を迎えるそうですが、その間350名規模を維持し続けてきたことが一つの誇りで、今日も保護者など総勢で2500人から3000人が参加しているとのこと。この日に合わせてロサンゼルスから家族が駆けつけたという方もいらっしゃるそうです。教育改革推進モデル事業に指定され、大いなる挑戦を続けている京急幼稚園の発展に期待が寄せられています。

●今日の昼飯

今日は運動会でお土産に頂戴した崎陽軒のシュウマイ弁当が昼飯です。いろいろな駅弁がありますが、このシュウマイ弁当の人気は全国で1,2位を競う優れものではないでしょうか。

●1300〜梔子会2007年度会員の集い懇親会/ホテルキャメロットジャパン

東邦大学薬学部の梔子会の恒例の懇親会に今年もお招きいただきました。私からは現在の医療制度改革の現状について報告しました。その後、懇親の場に移りましたが、今回は各テーブルに工夫がなされているようで、新入会員がそれぞれのテーブルに分かれて着席していました。私たちのテーブルには、平安堂薬局の関悠子さん、横浜労災病院の津田尚始さんが一緒でした。

●1800〜ドテマンクラブ総会・家族会/みかさ

ドテマンクラブの総会・家族会は今年も笠間会長のお店「お好み焼き・みかさ」で開催されました。総会は慎重審議の結果、用紙された議題はすべて承認され無事に終了しました。また新人会員、家族の皆さんも合流し楽しい家族会になりました。

●1830〜野毛地区年間行事合同反省会/泰華楼

さてさて、次は地元の中区第一北部連合町内会の打ち上げです。今日の運動会で一応地元の大きな行事は終了しましたので、その打ち上げ会となったのです。各テーブルをまわってねぎらいのご挨拶を申し上げました。

●1930〜松実会/北村商会2F

私の後援会の一つ「松実会」の例会にお邪魔しました。いよいよ今週が山になってくる「新テロ特措法」について説明し、皆さんからの意見も頂戴しました。一つひとつ丁寧に説明すると、その内容について十分ご理解をいただけると革新するのですが、もっと多くの方に理解を得るにはどうしたらよいのか、悩みはつきません。


10月27日(土)大雨 台風20号が関東の東側を駆け抜ける

●1230〜日本病院薬剤師会平成19年度地方連絡協議会/虎ノ門パストラル

全国から各都道府県の病院薬剤師会会長が集まり地方連絡協議会が開催されました。大変厳しい医療制度の財源の問題を抱えているだけに、病棟業務などでの薬剤師の役割が充実していく中で、病院に配置される薬剤師数について動向が注目されています。また来年の診療報酬・調剤報酬の行方が気になるようです。これからの病院薬剤師職能の向上に向けて大いに頑張っていただきたいと思います。


10月26日(金)

●0700〜第46回早朝駅頭演説会/京急屏風浦駅

残念ながら雨のため中止・順延となりました。今月中に全駅終わることは出来なくなりました。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

伊吹文明幹事長から、まずはじめに昨日の全国幹事長・政調会長会議の概略について報告がなされました。そして国会運営については、「政治資金、新テロ特措法に関わる付随的な諸問題、薬害肝炎等について、国民に誤解を受けるような答弁、言動によって、問題が出ることがないように、お互いに慎重にやっていただきたい」と述べました。引き続き大島理森国対委員長からは、「与党として、しっかりと防衛省のあり方を正していきたい。党首討論は31日(水)に実施する。政治資金については政党間協議を申し入れ、持ち帰っているが、さらにお願いをしたい」と報告がなされました。次に笹川堯衆院議運委員長から「今日10時半から理事会を行う。野党が出席するかどうかはわからない」との報告がありました。次に鈴木政二参院国対委員長から「同意人事は今までのルールに従ってやっていきたい。これは参議院だけの問題ではない。衆参両院国会の問題であるので、参議院だけ、参議院議運委員長の意向だけで左右されるものではないだろう」との発言がりました。次に世耕弘成参院議運筆頭理事から「11時から理事会を行う。議員立法について協議していく」との報告がなされました。次に谷垣禎一政調会長から「昨日の全国幹事長・政調会長会議を踏まえ、地方での声を政策に反映させる。地域活性化特命委員会(野田毅委員長)でアンケートを出しているが、そういったことも参考にしながら、今後工夫をしてきたい」また、「道州制調査会の審議がある程度方向性が出てきているので、総裁の直属機関に格上げしていきたい」との報告がありました。そして武部勤党改革実行本部長からは、「民主党案を検討して、真面目に成立させるかどうかをうかがうために、いろいろ質問したが、今のところ特段ご返答はない。そして、自民党は1円以上の領収書をつけるという方針なので、どうしたらそのようになるのか、どれだけの負担を国民が甘受されるのか、そのことを含めて、政党間協議の場で協議したいと言っているのにも関わらず、はかばかしい返事がないということは、民主党がこの法案を提出する意思があるのか疑わしい」との報告がありました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

細田博之幹事長代理の報告で副幹事長会議が始まりました。昨日の全国幹事長・政調会長会議について、大阪市長選挙について、選挙対策委員会活動状況について、同意人事案件について、などが議題となりました。現在の国会の運営状況は野党側が協議にのってこないケースが多いようで、同意人事の承認方法や政治資金規正法改正内容などさまざまな案件が前に進みません。それぞれの担当者は本当に困っていますが、これが参議院選挙に負けた当然の報いなのでしょうか・・・。


10月25日(木)晴れ

0700〜第45回早朝駅頭演説会/新杉田駅

今日の早朝駅頭演説会はJR新杉田駅(磯子区)で開催しました。以前は陸橋に屋根がなく開放的で大きな音でもOKだったのですが、屋根つきでトンネルのようになったこの場所でのスピーカーボリュームには気を使います。音を抑えて、テロ特措法の新法についてその必要性を訴えました。
「まちかど政治瓦版」10月号の配布枚数は、合計191枚/当月累計2565枚(古正35/350、原34/495、斎藤14/309、笠間68/671、篠崎25/303、森15/397、関口0/67)でした。

●0930〜全国幹事長政調会長会議/グランドプリンスホテル赤坂

全国の自民党都道府県連の幹事長・政調会長・事務局長が一堂に会し、昨晩は懇親会が開催されましたが、今日は二時間の予定で会議が開催されました。細田博之幹事長代理の司会により開会され、まずはじめに福田康夫総裁から「参議院選挙の大敗から反省し、国民の目線に立った政治を進めていく。衆参ねじれ現象の情勢は長期間続く。よって新しい政治の道筋を立てることが必要だ。この新しいルールを作ることが私に与えられた大きな使命の一つ。理解と協力を願う。」との趣旨の挨拶がなされました。そして伊吹文明幹事長、二階俊博総務会長、古賀誠選挙対策委員長、尾辻参議院会長、山崎参議院幹事長から挨拶がなされた後、谷垣 禎一政調会長から政策全般について考え方が示されたのち各担当役員から、政治と金、新テロ特措法、地域再生、組織強化、広報活動についてその取り組みが紹介されました。

●0930〜国会見学ぞくぞくと!藤沢女性薬剤師会

神奈川県藤沢市から女性薬剤師会の皆さんが国会見学にお見えになりました。この写真の場所は憲政記念館の模擬本会議場。皆さんに議員の雰囲気を少し味わっていただきました。私からは国会の現状について訴えると共に医療制度の改革議論、来年度の予算編成・税制改正の議論が進められていることを報告しました。

●1200〜為公会例会/為公会事務所

▼麻生太郎会長挨拶(要旨)

「防衛省の話、テロ特の話、いろんなものが重なりあっておりますんで、今、肝心の油の給油の話の審議入りが止まっているという事態になっております。(岩屋:明日から)で、守屋の話っていうのは、これは本人の倫理規定違反等々の話と、テロ特として、いわゆる給油の話とは、これ全然、本来別の話なんであって、こちらは、この前の会合でも言いましたけど、こちらは、明らかに日本という国の国益に関わる肝心の話を、給油をやっている訳ですから、こちらの守屋の話は、本人に関わるいろんな疑惑の話であって、これは本来、まったく別の話なんだと思いますが、何となく、こちらの方が、喚問が出来なくて、審議入りしないとか何とかいう話が、何となく少し、この種の話が、政局とか、政策の話がいきなり政局とか政争の話に使われているようなイメージがあって、私としては、いまいちよく腑に落ちないところが正直なところ。いずれにしても、この種の話は、事は急いでおりますので、どうしても、この国会は、テロ特措法というののために立てたような臨時国会でもありますんで、この問題は、きちんとした対応をやっていかねばならんというのが、私の方の立場でもあります。是非、その点を含んで頂いて、これが大事なところの問題だというところは、地元に帰って、色々な講演会などで喋られる時は、この話は、きちんと説明されないと、洋上の話ですから、よく見えませんもんですから、いかにしてこれが効果が大きかったのか、非常に世界から期待されているのか、という話を、もう一回、この話はしてあると思わず、何回となく、地元等々、有権者の方にして頂くという努力が我々にも必要なのではないかと思っております。よろしくお願い申し上げて、ごあいさつに代えます。」

麻生会長の後は、国対、幹事長室から報告がなされました。そしてお得意の、メチャ明るい元気なフリートークになりました。このおしゃべりメモがオープンできたら面白いのですが、そうはいきませんで申し訳ない。散々っぱら言いたい放題で例会は終了しました。

●1930〜薬事懇談会/都内

厚生労働省の不適切な指導によりC型肝炎に感染し苦しんでいる患者さんが発生したとして、その救済を求める民主党の声が大きくなっています。そこで今晩はその専門家の方々にお目にかかりこれまでの経緯や今後の対応について学ぶ機会を得ました。その時代時代でさまざまな判断がされてきており、簡単に結論を導き出すことが難しい問題ですが、最善の努力をしていかなければなりません。


10月24日(水)晴れ

0700〜第44回早朝駅頭演説会/京急杉田駅

今日の早朝駅頭演説会は京浜急行の杉田駅です。
「まちかど政治瓦版」10月号の配布枚数は、合計231枚/累計2374枚(古正21/315、原100/464、斉藤40/295、笠間52/603、篠崎8/278、森10/382、関口0/67)でした。

●0900〜厚生労働委員会〜1220/第16委員室

厚生労働委員会の一般質疑が行われました。午前中は与党質問、そして午後から野党質問になります。しかし与党質問といえども、年金の問題や肝炎問題については大変厳しい追求がなされました。

●1200〜厚生労働部会/706

C型肝炎について厚生労働省から説明がなされました。医療専門家議員からは当時の医療知識や輸血との因果関係からフィブリノゲンにすべて原因があったとするには無理があるのではないかと疑問が投げかけられました。

●1300〜厚生労働委員会〜1540/第16委員室

午後の一番は民主党の菅直人代表代行が質問に立ち、C型肝炎に関する厚生労働省の取り組み姿勢について追求しました。

●1730〜全国幹事長・政調会長会議懇親会/グランドプリンスホテル赤坂

明日開催される全国幹事長・政調会長会議に出席するために、全国の都道府県連から幹事長・政調会長・事務局長がいっせいに上京して来られました。今夜は福田総裁をはじめ党幹部の皆さんとの懇親会です。


10月23日(火)晴れ

0700〜第43回早朝駅頭演説会/洋光台

今日の早朝駅頭演説会はJR洋光台駅です。駅頭で頑張っていると何人かの方から声を掛けていただきました。その中でも私と本町小学校・聖光学院中高で一緒だった親友の神藤康男との出会いは衝撃的でした。というのは、彼は弱々しく杖を付いてそばに寄って来て「9月に食道癌の手術を受けた。転移はなく手術は成功した。徐々に体力も回復し、半分仕事、半分療養という毎日だ。その手術の前の日に父が逝った。いろいろあったが俺は生きていている。もっと生きたい。頑張ろう」と、まだ声は小さいのですが力強い彼の意思を聞いて感動しました。生かされていることに感謝し、私ももっと生きようと・・・。
「まちかど政治瓦版」10月号の配布枚数は、合計306枚/累計2143枚(古正36/294、原-/364、斉藤45/255、笠間140/551、篠崎35/270、森50/372、関口0/67)でした。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

伊吹文明幹事長からは、昨日の役員会で福田総裁から政治家が信頼を失うような疑念をもたれないよう、またテロ新法は是非宜しくと、国会審議が進むよう与野党調整が求められたとのこと。また政治資金規正法については与党案がまとまってきたので国対で今後の協議の場を調整中。消費税の話があちこちで出ているが、議論を積み重ねる次期がバラバラのままマスコミ報道され混乱しているように思うのできちんと整理された話が国民の皆さんに伝わるよう注意して欲しいと各般の報告がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

細田博之幹事長代理からは大阪市長選挙について報告がありました。応援の体制作りも必要になりそうです。また、一部予備選挙が実施されるような話が流れているが、それはうわさレベルの話で混乱しないよう、基本的にはその後の本選挙にしこりを残さない方法をとるべきと考えていると注意がありました。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議〜1450/本会議場

代議士会では本日の本会議の流れについて説明があり了承されました。特に他の発言はなく、本会議に移りました。今日は日程がすれ違いで、会う機会のない麻生太郎先生と本会議場裏のトイレの前でバッタリ遭遇。今日も本会議後、地方へ講演に行かれるそうです。
本会議ではまずはじめに「テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案(内閣提出第六号)」の趣旨説明が行われ、各党から質疑がなされました。今後は委員会に審議の場が移されることになります。

●1520(1500)〜青少年に関する特別委員会正副委員長会議/706

高市早苗委員長の下で「青少年に関する特別委員会」における検討課題について意見交換が行われました。課題は二件で、@インターネット上の違法・有害情報について、A有害図書(DVD、ビデオ、ゲーム等を含む)の効果的規制、以上について今後の取り組み方が検討されました。

●1600〜国税職員の定数確保と処遇改善等に関する陳情活動/510

これも恒例の活動になりました。税務署の調査は人海戦術で行わなければなりませんので人員確保は重要な要望事項となります。特にその実調査率は法人で24年に一度、個人では140年に一度という状況にあり、国家公務員の全体の人員削減の流れの中にあっても、この要望活動は当然のことと私は理解しています。

●1830〜第50回全国すし連・神奈川大会・懇親会/パンパシフィック横浜、横浜ロイヤルパークホテル

全国のすし商の皆さんが横浜に集結しました。50周年を祝う全国大会がこの横浜で開催されたのです。私もお招きいただき懇親会に駆けつけました。二つの会場には全国から参加されたお客様が一杯でした。コンベンションシティー横浜を築くべきと訴えたのは青年会議所時代ですから20年も前の話になりますが、当時は受け入れホテルもなく厳しい状況でしたが、今は大きく様変わりをしてきました。そんな様子を全国すし連の大会に見ることが出来ました。ご盛会おめでとうございます。


▼平成十九年九月・自由民主党総裁選挙における「麻生太郎全演説集」完成

麻生太郎全演説集

―― ご紹介 ――

【まえがき】

先の自由民主党総裁選挙では、敗れたとはいえ、お蔭をもちまして予想を上回る支持票をいただくことができました。
ここに示された期待や意思を重く、かつ深く受け止め、日本国と日本国民の平和と幸せを伸ばしてゆくため、今後とも政治家として弛まず精進を重ねて参る所存です。
「数」における劣勢をいくらかでも挽回すべく、わたくしは演説を練ることにしました。言葉に力と命を込め、思いの丈を託すことにしました。
幸い、本選挙では何度か、党員・党友を前にして、あるいはメディアに身をさらし、まとまった所見を述べる機会が用意されていました。短い持ち時間で、なおかつ豊かな内容を鋭角的に語るには、自分の経験から、周到な準備の必要なことが分かっていました。そこで陣営同志諸君の助けを借りつつ、事前に練り上げて臨んだのがここにまとめた草稿です。改めて、諸賢の参照に供すものです。自分では歴史観から思想・信条に至るまで、強い言葉にして述べたつもりです。「半導体の新しい作り方」とか、「紙芝居こそは偉大な失対事業だった」というような点まで、エピソードもなるべく盛り込もうと努めているところ、どうぞご覧ください。
そのあたり、報道では十分伝わらなかったところを含めまして、再度ご高覧に賜れますと幸いこれに勝るものはありません。諸賢のご批判をお待ちいたしております。

平成十九年十月
衆議院議員 麻生太郎

【目次】

・自由民主党主催・総裁選挙所見発表演説会
・日本外国特派員協会における所見発表(和文)
・同(英文)
・自由民主党青年局主催・公開討論会
・日本記者クラブ主催・自由民主党総裁候補討論会
・総括

※この「麻生太郎全演説集」は自民党都道府県連所属県会議員あてに送付されるもので一般に販売・配布されるものではありません。


10月22日(月)晴れ

●0700〜第42回早朝駅頭演説会/富岡駅

今朝は京浜急行の富岡駅にお邪魔しました。大変良いお天気でさわやかな朝でした。 「まちかど政治瓦版」10月号の配布枚数は、合計382枚/累計1837枚(古正52/258、原40/364、斉藤42/210、笠間176/411、篠崎55/235、森17/322、関口30/67)でした。

●1400〜厚生関係団体委員会・厚生労働部会合同会議/701

厚生関係団体、つまり医師会、歯科医師会、薬剤師会などをはじめ25団体の代表者が集い、来年度の予算に関連し、個々の団体から予算要望と税制要望がなされました。消費税の取り扱いについては多くの団体から意見が出されていました。患者さんに対しては消費税を取らないことになっていますが、医療機関はメーカーや問屋から調達する医薬品などにかけられている消費税を支払わなければなりません。その差額について診療報酬に上乗せをしてあると国は説明するのですが、どうも実態とはあわず、逆ザヤになってしまうケースが生じているようです。そこで、基本原則に戻り最終消費者(患者さん)に消費税を求めるべきではないかとの投げかけです。う〜ん、もっと丁寧に仕組みを考えなければなりませんね。

●1700〜麻生太郎先生自民党横浜市連へお礼訪問/市連会館

麻生太郎先生が先の総裁選挙のお礼に自民党横浜市連を訪問されました。市連の会長が私ですから、なんか変な感じでしたが、麻生先生は他の役員の市議らと懇談し、たくさんの意見を頂戴しました。それを一つ一つメモに書き込み、地域の声を漏らさず持って帰るぞといった意気込みが感じられました。40分ほどの滞在で、自民党横浜市連主催の「感謝の集い・講演会」に向かいました。

●1800〜自民党横浜市連「感謝の集い・講演会」・講師:麻生太郎先生/パンパシフィックホテル横浜

第1会場、第2会場共に満席で、ロビーにまで参加者があふれてしまいました。その中で麻生太郎先生からは「日本の底力」、もっと日本人は我が日本に誇りと自信を持とうと、呼びかけられ、麻生節は絶好調でした。予定の時間を過ぎる約1時間の講演を終えて、懇親会に移りました。

●1900〜自民党横浜市連「感謝の集い・懇親会」/パンパシフィックホテル横浜

参加者数は2,300人を超える皆さんにお集まりいただいたようです。私が自民党横浜市連会長に就任して初めてのパーティーでしたので大変緊張していたのですが、皆さんの協力で無事に開催することができました。本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございました。


10月21日(日)晴れ

●0500〜実践倫理宏正会・朝起き会/金沢八景ビル

今朝は大騒ぎです。午前5時前に金沢八景ビルに到着しなければなりませんから、起床は3時半。準備を終えて4時半に野毛の自宅を出発しました。今日の朝起き会は、9日に武道館で開催された秋季講演会での上廣榮治会長倫話CDを出席者と共に聞きました。

●0730〜末吉昭和会/はなみずき

中区末吉町の昭和生まれの皆さんの会「昭和会」の例会が開催されました。お三宮のお祭りも無事に終わり、菊池会長からお礼の挨拶が述べられた後、私からは国政報告の機会をいただきました。

●0930〜金沢消防団第8分団・秋季消防操法訓練会/大道小学校

金沢区の消防団、第8分団の小型ポンプ操法の訓練会にお招きいただきました。大道小学校に七つある各班から4名ずつの選手が選ばれ、班別の技術審査などが行われます。開始に先立って開会式が行われ、きびきびした取り組みを拝見させていただきました。今日を迎えるために夏から毎週金曜日の午後8時頃から11時頃まで練習を重ねてきたそうです。今日はその練習の成果をしっかり出していただきたいと思います。このような訓練を積んでいる消防団員が地元に居るだけで、枕を高く安心して休むことが出来ます。皆さんの尽力に敬意を表すると共に感謝申し上げます。

●1030(0900)〜中区第4地区南部連合町内会大運動会/大鳥中学校

金沢消防団の活動を拝見した後、中区に移動し朝9時からスタートしている運動会の激励に伺いました。中区でも私の住むところは商店で子供たちの数は少なくなっています。しかしこちらの地区は住宅地域で、子供たちの数が多いことに驚かされます。地元の皆さんの息もピッタリで、それぞれが町内会対抗で運動会を楽しんでいました。

●1100(0900)〜中区第3地区連合町内会大運動会/仲尾台中学校

同じく住宅地域の中区第3地区連合町内会の運動会に激励に寄りました。お手伝いに汗を流すスタッフの皆さん、プログラムメニューに参加する人々、そして無邪気にグランドを走り回る子供たち、そんな光景を見ると、みんなの幸せを何としても実現したいと強く思うのです。

●1500〜金沢区還暦を祝う会/スパ

金沢区の経済人たちの集まりがありました。今日は三名の還暦を祝うとの目的で集まったそうです。私もお招きいただきましたが、参加者の皆さんはもっと早い時間に会場に到着し、お風呂をたっぷり楽しんだそうです。それで皆さん何となくサッパリした感じだったのですね。


10月20日(土)雨曇り晴れ

●0800〜したしみ会・遠足/柏葉町内会館前バス出発

私の後援会「柏葉したしみ会」の皆さんが山梨県にぶどう狩りに出発しました。今朝はそのお見送りにお邪魔しました。また車内で大変短い時間ですが国政報告、私の近況報告を述べさせていただきました。お土産のブドウを楽しみに待っていますとバスの出発を見送りました。

●0930〜森幼児園運動会/屏風浦小学校運動場

それから磯子区へ移動し、お招きいただいた恒例の森幼児園の運動会に出席しました。開会式典の松本園長先生の話に耳を傾ける子供たちの目はらんらんと輝いていました。さっそく練習してきたお遊戯のご披露です。

●1000〜磯子区制80周年記念「第1回久良岐まつり」式典/宮越記念館久良岐能舞台

磯子区にこんなに静かなところに能舞台というお洒落な施設があることを知りませんでした。大正6年に池内信嘉氏が東京日比谷に建設した能舞台がいろいろな変遷の後、昭和39年に能愛好家の宮越賢治氏が譲り受け、この磯子区久良岐に移築・復元。昭和59年に横浜市に寄贈されたそうです。現在は横浜市芸術・文化振興財団が管理しています。市民のための舞台として夏休みの狂言教室、民謡発表会、課外事業などに利用されており、愛好家の集いや和室では茶会なども開かれているとのことでした。その能舞台をもっと多くの区民・市民に知ってもらうために今年から久良岐まつりをスタートさせることになりました。

●1100〜ドリーム

●1130(1000)〜金沢まつり・いきいきフェスタ/海の公園

金沢区では、これも恒例の「金沢まつり・いきいきフェスタ」が開催されていました。良い天気の中、金沢区内の各種団体がそれぞれブースを出して、それぞれに趣向を凝らしています。久しぶりに地元の有力者の皆さんとお目にかかることが出来ました。どこでも話題になるのは「テロ特措法はどうなるのか?」との問い合わせと、衆参のねじれ現象です。大変後心配をいただき、申し訳無く思うと共に参議院第1党の民主党との話し合いをしかり求めていかなければならないと強く思いました。

●1400〜広報会議/野毛事務所

来月の「まちかど政治瓦版」11月号の編集内容について協議されました。たくさんの資料をひっくり返しながら悩みましたが、なかなかこれといったネタが無く苦しみました。お楽しみにお待ちください。

●1700〜東薬会日本調剤支部懇親会/華勝楼

東京薬科大学OB会「東薬会」に職域支部があり、その一つ日本調剤支部の懇親会にお招きいただき、ご挨拶の機会をいただきました。今まで各地で参加した東薬会は私よりも先輩の方々が多かったのですが、今日は私より若いOBばかりです。そこで現在の医療制度がいかに厳しい状態にあるか、また今後の展望について述べさせていただきました。皆さんの真剣な受け止めに感動しました。

●1830〜自民党かながわ政治大学第11期開校式懇親会/ロイヤルホールヨコハマ

第11期目の自民党かながわ政治大学の開校式の懇親会に出席しました。入学希望者が予定よりも多く、選考には大変苦労されたようです。久しぶりに梅沢先生の挨拶を聞きましたが、何をおいても自民党にほれろ!自民党を好きになれ!そこから学びはスタートするという趣旨の激励の挨拶がありました。

●1900〜東町懇談会/東町町内会館

磯子区の東町の皆さんによる懇談会です。地域の皆さんが集まって情報交換することがこの会の最も重要な意義ではないかと思います。今日は私から国政の状況について報告しました。

●2000〜神奈川県薬剤師会有志懇談会/鳥しげ

この懇談会を別名「野毛薬科大学」と称し、全国各地にも同様の仲間作りを進めて、いわゆる街角・井戸端会議で医薬分業の次の大きなテーマ探しを議論して欲しいと思っています。何よりも現場の声が重要です。そしてその現実を踏まえた上で、夢を語ることの出来る大きなテーマを探していかなければなりません。そのテーマ探しの一つの行動として、今年、神戸で開かれた日本薬剤師会・学術大会に参加しました。そこで幅広い交流を求める活動展開に力を貸してくれた仲間のリーダーが常盤先生です。今日はその仲間の皆さんと共に元気の出る大反省会でした。


10月19日(金)雨曇り

●0700〜第42回早朝駅頭演説会/富岡駅

前夜午後9時の降水確率40%のため中止になりました。次回は22日の予定です。

●0800〜自民党薬剤師問題議員懇談会世話人会/510

幹事長を兼務することに・・・。

薬剤師職能に関わる問題を研究、政策提言する自民党薬剤師問題議員懇談会の世話人会が開催されました。津島雄二会長のもと、これまで薬剤師・常田享詳(つねだ・たかよし)参議院議員が幹事長を務めておられましたが、この度の参議院選挙で苦杯をなめ幹事長職が空白になっていました。そこで本日、総会前の世話人会が開催されその人事について協議され事務局長を務める私が幹事長を兼務することになりました。医療制度の抜本改革を求めていかなければならない重要な時期に大役を仰せつかることになりました。国民・患者さんの安心・安全に資する薬剤師職能についてさらに研究を続けていきたいと決意を新たにしました。

●0930〜厚生労働委員会/第16委員室

この臨時国会で厚生労働委員会が初めて開会され、ようやく店開きとなりました。
まずはじめに、茂木敏充君の委員長就任挨拶がなされ、理事の辞任及び補欠選挙が行われました。そして国政調査承認要求に関する件、臓器移植に関する法律の一部を改正する法律案審査小委員会の設置に関する件が審議され承認されました。その後、舛添要一厚生労働大臣、副大臣、政務官からそれぞれ就任挨拶がなされました。そして最後に障害者自立支援法及び児童福祉法の一部を改正する法律案(園田康博外6名提出、第166回国会衆法第1号)が撤回許可されました。次回は10月24日に開会されます。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

厚生労働委員会と日程が重なったため欠席しました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

10時に開会された副幹事長会議には間に合いました。各委員会がいっせいに開会されたため、ご覧の通り副幹事長は欠席者が多くいました。今日の議題は政治と金の問題についての取り組み状況の報告、国会人事についての審議のあり方、神奈川県多選禁止条例の成立を受けた全国自治体のあり方についてなどが議論されました。

●1200〜鋳物産業振興議員連盟総会/リバティ4

▼麻生太郎会長挨拶(抜粋要旨)

「前回新藤先生に言われて、ほぼ半ば恐喝されてこの鋳物関係をという話になって、やらせて頂くことになって、こういった形で総会をやらせて頂くのは、私にとりましては2回目なんですが。お陰様で、見回しましたところ、元紙屋もおりますし、薬屋もおりますし、あまり鋳物と関係ないのがいっぱい(笑)おりますんで、安心してやらせて頂きます。
いずれにしても、鋳物、鋳鉄、まあ3K職場の極みみたいな話がよく言われたところなんですが、基本的に今、この鋳物の話とか鋳鉄、まあ、鍛造、鋳造、色々ありますけれども、是非、理解をしてもらわないかんというのがいくつかある中で、やっぱり、これがないと物ができないという一番基本中の基本がこれ。英語で言うモールズ(Molds) というんですが、このモールズがないと軍艦もできなきゃ、スプーンもできなきゃ、時計の針もできない。すべてここですから、これがいかにいい物ができるか、しかも精密な物ができるか、というのがこの業界のもっとも最大の強みなんですが、あんまりよう分かっとられん方がおられまして、相変わらずみなさん方は、商売を重さでやっておられる。ね。珍しいよねこういうところ。これぐらい進歩のないところも珍しいなと。(笑)ね、こういう話になっていると思います。是非この点は、より軽くしろと注文を受けて、より軽くしたら、値段は重さでやられたら割なんか合うわけないやないすかというのを、どうして、唯々諾々と飲んでられるかと、不思議な業界だなと、私はそう思っていたら、何となくいつのまにかこの会長をすることになりましたもんですから、ちょっと言いにくくなっているのは認めますけれども、少なくともそういったもの、商慣習をきちんとすることが大事。
また、政調会長をやらせていただいた時から承継税制の重要性を議論したんですが、今、商店街とか、農業とか辞めて、自宅に戻って後を継ぐっていう人がいっぱいおりますんで。そういった人達にしてみりゃ、損益計算やってみて、こら、遺産相続のために金を銀行から借りて、金利払いのために資産を売って、そのためだけに跡継ぎやるなんて、馬鹿らしくって、やる気になりませんよ。そりゃ、気の利いた息子ならやらないし、それでもやる奴はよほど頭が悪いか(笑)やむを得ぬ事情があってやらざるを得ないか、どっちかなんであって、わたしも石炭屋の跡継ぎというんでやらされましたんで、よ〜く分かります。ですから、そういった意味では、是非、承継税制の話等々は、我々国会議員として今後、これは、なにも、鋳物に限った話ではないんですが、是非そういったものをやらないと、中小企業を大事にしますとか自由民主党がいうのに、一番肝心なところになにも手つけてないじゃないか、てのは、あれは正に中小企業がなんたるかが分かってない人がいるからだと。私はそう思ってますんで、是非そこらのところをきちんとやっていくように、皆ここに縁あって、それぞれの地元にお世話になっているものもいっぱいいるんだと思いますけれども。手を携えて頑張ります。」 (麻生節爆発でした)


10月18日(木)曇り晴れ

●0700〜第41回早朝駅頭演説会/能見台駅・並木中央駅・並木北駅

第41回早朝駅頭演説会は京急能見台駅と並木中央駅・並木北駅の三ヶ所で同時に実施されました。私は能見台駅で、勿論訴えたことはテロ特措法についてです。そしてさらに、衆参ねじれ現象で国会が動かない状況にあること、それを動かせる力は国民世論しかない、と訴えました。
「まちかど政治瓦版」10月号の配布枚数は、合計466枚/累計1455枚(古正62/206、原118(並木中央駅)/324、斉藤45/168、笠間34/235、篠崎59/180、森111(並木北駅)/305、関口37/37)でした。

●1200〜為公会例会/事務所

▼麻生太郎為公会会長挨拶

「ご存じのようにテロ特措法って言うか、今度の新しい給油支援活動に関する法律に対して、閣議決定が昨日なされております。今、なんとなく、継続審議にするとか、3分の2条項とか、いろんな言葉が踊っていますけども、一番肝心なことは、政局とか、政争の具にすべき種類の法律では全くないという点が一番肝心なことだと思っていますので、これは基本的には国益というものに沿って給油活動をやる、少なくとも、アメリカのためにやる訳でもないし、パキスタンのためにやる訳でもない。少なくともテロ特措法という法律が通った、あの時は、日本人含んだ24人また、またその他、3,000人くらいの人が、あのテロで、非常に悲惨なことになっているというのを受けて、この法律ができてきたという経緯があります。日本としては、日本の最も得意とするところ、世界が期待しているこの給油という部分で、日本が受けているわけですから、少なくとも、いろんな、ISAFの話とかPRF(≠PRT/Provincial Reconstruction Team/アフガニスタンにおける地方復興支援チーム)の話とか、あれは6年前、みんな、当時政務調査会長してましたんで、いろいろ審議をさせてもらいました結果、あの給油活動というのに絞ってやるということになったという経緯もありますので、それから事情がそんなに大幅に変わっているとは思いませんので、私どもとしては、給油というものに絞ってやるというのが一番日本のためにはなる。また、世界も最もそれを期待しているという現状を踏まえてどうするかという形にしていければと思っていますので、いよいよ、審議も始まると思いますけれども、是非、その点を踏まえて対応していただけるようお願いして、ご挨拶にかえさせて頂きたいと思います。」

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議/本会議場

今日は人事案件、決算監視行政委員会報告の二件について審議されました。人事については議長指名が了承され、委員会報告は賛成多数で了承されました。なんとなく元気の無い本会議でした。これからの新テロ特措法の審議などが活発に行われ、国会審議を通じて国民の皆さんにその本質を伝えることが出来るのか心配になりました。

●1500〜行政改革推進本部総会・規制改革委員会合同会議/702

なかなか厄介な課題が議論されました。議題は「公共サービス改革基本方針の改定について」です。役所で行っている行政サービスを官民が競争入札で請負、コスト削減・サービスの向上を図ろうとする考えが形になりました。平成18年6月2日に公共サービス改革法案が公布され、平成19年10月の基本方針会提示には49事項が対象事業になっています。施行状況を見ると入札済みの8事業では、従来の実施に要した人員約1,350人(常勤約340人)、従来の実施に要した経費約65億円が、民間事業者の落札価格約25億円になってることなどが報告されました。意見が出されたのは、包括的に落札することが出来る業者となると小さな業者の参画が困難、また、これにより本体の人員削減につながらなければ意味が無いことなどでした。

●1800〜橋本龍太郎先生を偲び橋本岳君を励ます会/ニューオータニタワー

平成8年、私が初めて衆議院選挙に出たときの総理大臣が橋本龍太郎先生でした。橋本総理は医療と福祉の狭間に苦しむ国民に思いをいたし「介護」の世界を作りたいと訴えられました。その橋本総理の一周忌を迎え、また後継者として頑張っている橋本岳先生を励ます会がニューオータニで開催され、私も出席しました。ビデオやパネルで橋本総理の当時の活躍ぶりが紹介されました。

1900〜為公会定例記者懇談会/四川飯店

為公会担当の記者の皆さんとの懇談会です。毎月1回開催されます。オフレコで言いたい放題ですので、記者の目から見た永田町の様子を知ることが出来ます。会場が少し暗かったですかね。明るさが足りない写真になってしまいました。


10月17日(水)曇り晴れ

0700〜第40回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

ようやく第40回早朝駅頭演説会を実施することが出来ました。青空も見える京浜急行金沢文庫駅頭に7時に到着し、直ちに演説をスタート。テロ特措法の必要性について訴えました。するとそばにフジテレビの木村さんがいるではありませんか。こんなに朝早くから取材にこられているのを見てびっくりしました。残念ながら東京で8時から自民党の勉強会がスタートするため、演説は20分程度で終了し東京へ向けて金沢文庫を出発しました。
「まちかど政治瓦版」10月号の配布枚数は、合計381枚/累計989枚(古正80/144、原89/206、斉藤70/123、笠間74/203、篠崎32/121、森36/194)でした。

●0800〜医療紛争処理のあり方検討会/702

医療事故が発生したときに鉄道や航空機事故の調査委員会のような組織をつくり、原因を究明して、再び同様の事故が発生しないようにする仕組みは出来ないかとの検討会が進められています。今日は原案が示され、議員から様々な意見が出され厚生労働省に考え方が質されました。

●0830〜テロ特措法に関する合同部会/101

テロ特措法の新法の内容について自民党内の部会了承手続きがとられました。国会承認を不用とする点や1年間の期限を置くことなどに対して、議員からはさまざまな意見が出されました。基本的にはペルシャ湾、インド洋での給油活動の必要性は日本経済・国益を守るために必要であること、また国際社会がテロと闘っているときに日本だけが逃げ出すわけにはいかないという基本的考え方はぶれませんでした。結果、部会では了承され総務会了承までの一連の党内手続きが進められることになりました。

●1100〜スポーツ関連打合せ会/1-210

遠藤利明先生も麻生太郎先生もスポーツに対しては大変造詣の深い国会議員です。将来の日本のスポーツのあり方について意見交換が行われ、スポーツ発展に資する施策を提案するために勉強会などを立ち上げていくことに双方が合意し、協力体制をとることになりました。具体的な話はこれから詰めていくことになりますが、私が以前からお付き合いの深い遠藤先生と麻生先生が協力して歩むことになったこと自体が楽しみなことです。

●1800〜石崎岳君を励ます会/虎ノ門パストラルホテル

大勢のお客様を招き、私と平成8年同期の石崎岳先生のパーティーが盛大に虎ノ門パストラルで開催されました。私もお招きいただき激励に飛んでいきましたが、厚生労働関係の団体代表らもたくさん出席されており、しばらく話し込んでしまいました。


10月16日(火)雨曇り

●0700〜第40回早朝駅頭演説会/金沢文庫

今日も降水確率50%のため中止・順延となりました。このところ天気が悪い日が続き残念です。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

伊吹幹事長からは参議院の予算委員会が終了後、直ちにテロ特措新法を提出する予定で重要な時期を迎えていることが報告されました。政治資金についても武部党改革実行本部長のもと与党協議を進めていただいているが、民主党が法案を提出したら即座に対応できるよう準備を進めていただきたいとのことでした。また浅野人事局長からは情報調査局次長等の人事報告がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

副幹事長会議では次期衆議院選挙の準備も進められています。現時点での空白区、コスタリカ、復党関係など選挙区事情について調査が始まりました。全体の300という選挙区を見ると、その特殊事情は一部に限られ、全体的には現支部長がしっかり自分の選挙区を守りきることが求められます。常在戦場といわれる衆議院の解散総選挙に向けて、徐々に緊張が高まってきています。

●1700〜La Festa Mille Miglia 2007 ゴールセレモニー/横浜元町商店街

ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア2007のゴールになる横浜元町商店街は雨天にもかかわらず人、人、人でごった返しました。このイベントはクラシックカー115台が10月13日(土)正午に原宿明治神宮を出発し、14、15日と福島、宮城、山形、栃木、茨城、千葉などを走り回り、16日(火)午後5時半に横浜元町商店街に到着する大規模イベントです。私は元町の到着ゲートで各車を迎える栄に浴しました。Bugatti、Bently、RollsRoyceなどなど名車ばかりでびっくりしてしまいました。


10月15日(月)雨曇り

●0700〜第40回早朝駅頭演説会/金沢文庫駅

降水確率40%のため中止・順延となりました。

●1300〜神奈川県塗装工業協同組合講演会/塗装会館

午後1時から地元の神奈川県塗装工業協同組合の勉強会で私が講演することになりました。皆さんが知りたいことは総裁選挙をはさむ政界の動き、政治と金の問題、テロ特措法案、解散時期についてでした。現在承知していることを皆さんに説明し、特にテロ特措新法の提出と給油活動の必要性について国際社会における日本の立場、シーレーンを守ることが中東からの石油確保、つまり我が国の経済そのものを守ることにつながることをお伝えしました。

●1800〜「松本純を励ます会」/パレスホテル

▼パーティー

▼反省会

ご出席いただいた皆さんに、またご芳志賜った皆さん、そしてお手伝いいただいた皆さんに心から感謝申し上げます。パーティーはおかげ様で無事に終了しました。政治と金の問題について政治家が信頼を失墜している状態が続いています。そこで私からのお礼のご挨拶の中で、1989(平成元)年1月20日、第50回自民党大会における曽野綾子さんの講演内容をご紹介し、政治家としての覚悟を示す大切な時期と訴えました。

●2000〜第10回太郎会/ホテルオークラ

慌しく「松本純を励ます会」のスタッフ打ち上げ会場を出発し、ホテルオークラに時間通り到着しました。定例会の第10回目を迎え、鳩山会長のご挨拶、麻生太郎会主のご挨拶をいただき、懇親会に入りました。この懇親会が大切で、皆さんの政治課題への取り組みについていろいろな意見を聞くことが出来ます。意外と自分が関わっていない新しい分野の話を聞くことも出来ますので、大変意義ある勉強会だと私は思います。気楽に多くの議員が参加してくれたらいいのにな、と考えています。


10月14日(日)晴れ

●0745〜第18回健友会・GM会懇親ゴルフ会/千葉国際カントリークラブ

薬局経営者や薬剤師さんらで続けられているゴルフコンペにお招きいただきました。しかし、今回のゴルフは自分自身の体力の低下を思い知らされるコンペになりました。この一年は選挙ばかりが続く慌しい一年になってしまい、運動といえば選挙運動ばかりで本物のスポーツを楽しむ機会をほとんど失ってしまいました。するとどうでしょう。今日のコンペでたった1ラウンドのゲームの終盤で、ひざに痛みを覚え歩くのもしんどい状況なのです。こんなことでは解散総選挙を迎えても体力で負けてしまいます。筋力・体力の増強ににも注意して厳しい闘いを乗り切れるように頑張りたいと思います。そういえば麻生太郎先生は毎朝40分ほどの散歩とスクワットをはじめ筋力トレーニングに勤しんでいるんですよね。

●1900〜まつたけ会/玲

地元の中区野毛町周辺の皆さんにより続けられている後援会「まつたけ会」の例会がスナック玲で開催されました。毎年一回まつたけご飯に舌鼓を打つ会で、今年も大勢のメンバーが参加しました。私からは参議院選挙以降の政治の流れについて詳しく報告をしました。また、テロ特措法の問題についてはその必要性を説明し、明日から始まる参議院予算委員会終了後にテロ特措新法を提出することでさらに国民の皆様の理解を深めていきたいと訴えました。


10月13日(土)曇り晴れ

●1030〜自民党横浜市連執行部会/市連会館

自民党横浜市連の執行部会が市連会館で開催されました。今日の議題は10月22日に開催される市連パーティー「感謝の集い」の内容について最終確認がなされ、またパーティーチケットの販売状況も確認されました。たくさんの役員の協力によってこのパーティーが組み立てられていることを再認識し、その協力に心から感謝します。当日は麻生太郎先生が講演してくださる予定になっており、これまた楽しみです。

●1300〜関東学院六浦高等学校学園祭取材/野毛事務所

関東学院六浦中学校2年生の田中孔明(よしあき)君から学園祭で発表する「政治」について取材の申し入れがありました。勿論快諾で、今日お目にかかりました。田中君は自ら作成した名刺をちゃんと持ってこられ、私と名刺交換をしました。そして、なぜ政治家を目指したか、今一番やりたいことは、また政治と金についてどう考えてるか、などの質問をいただきました。一生懸命お答えしましたが、理解していただけたか心配です。


10月12日(金)晴れ曇り

●0700〜第39回早朝駅頭演説会/六浦駅

今日の早朝駅頭演説会は金沢区の京浜急行六浦駅で実施しました。本当に久しぶりでしたが、頑張れと声を掛けてくださる方も多く、東京にいるよりも地元にもっと居たいなあと強く思いました。私の話の内容はテロ特措法の期限切れについてです。
「まちかど政治瓦版」10月号の配布枚数は、合計334枚/累計608枚(古正36/64、原54/117、斉藤15/53、笠間65/127、篠崎61/89、森103/158)でした。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

伊吹文明幹事長からは、@衆議院予算委が終わり来週からは参議院に移ること、A政調会にテロ特措新法の提出の手続きを急ぐよう支持あり、B10月25日(木)に全国幹事長・政調会長会議を開催すること、などが報告されました。その後、各役員からそれぞれの取り組みについて報告がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

副幹事長会議では細田博之幹事長代理が中心となって、古賀誠選対委員長と副幹事長が協力して行っている自民党各都道府県支部連合会訪問の取り組み状況について確認がなされ、今後の活動方針について協議されました。また、政治資金の問題で1円以上の領収書の添付提出と公表方法について議論が進められていることが報告されました。

●1000〜決算監視行政委員会/院内第1委員室

▼麻生太郎先生が委員として出席

衆議院では予算委員会が終わり、今日から決算監視行政委員会がスタートしました。マスコミの皆さんの関心は福田康夫総理と田中真紀子議員のバトルでした。しかし私の関心は麻生太郎先生です。実はこの委員会のメンバーに麻生太郎先生が入っているのです。平成15年9月に総務大臣に就任してから外務大臣の仕事が終わるまでの4年間は委員会に配属されませんでしたので、久しぶりの委員会出席となりました。周りの先生方の方が珍しがって話しかけてきますが、それにも丁寧に対応されておられました。でも麻生先生、注意しましょう! 瞬間のことでもテレビ中継を通じて全国の皆さんが見ていますよ。委員会開会中じっと席を暖めていなければならない普通の国会議員の日常活動にも目を向けながら委員会審議に集中 、そして次のステップアップへの充電・準備をお願いします。

●1820〜小泉昭男君と明日のニッポンを語る集い/横浜ベイシェラトンホテル

小泉昭男参議院議員の政治資金パーティーが横浜のベイシェラトンホテルで開催されました。私は横浜市連会長としてお招きいただき、挨拶の機会をいただきました。現在財務大臣政務官を務める小泉先生ですが、もとより農業政策、流通に関してはご自分の商売を通じて造詣が深い経済人です。ですから、財政再建原理主義的に国の方向性をリードしてしまうのではないかと心配される財務省の中にあって、経済成長なくして財政再建なしという、普通の人、普通の経済人が考える基本的な方向性をしっかり財務省内で主張していただきたいと思っています。


10月11日(木)曇り晴れ

0700〜第38回早朝駅頭演説会/八景駅

久しぶりに駅頭に立ちました。皆さんから声をかけていただいて大変うれしく思いました。テロ特措法の必要性について皆さんに訴えましたが、短い時間で詳しいことを伝えることは大変難しいものです。繰り返しこの活動を続けて行きたいと思います。 「まちかど政治瓦版」10月号の配布枚数は、合計274枚(古正28、原63、斉藤38、笠間62、篠崎28、森55)でした。

●1100〜来客:税理解の皆さんから税制改正要望/1-209

税理士会の皆さんが来年の税制改正要望にお見えになりました。重要6項目について説明を受け、各地域の中小零細企業の皆さんの経営実態について、その厳しさを学ばせていただきました。

●1200〜為公会例会/事務所

「予算委員会の審議も順調に回っているように感じます。いよいよ新テロ特措法が閣議決定、法案提出という段階に入ってきますが、国民の皆様にも徐々にインド洋での給油活動について理解が深まってきているように思います。それは世論調査の数字で、活動への支持が47、8%まできていることから感じるのですが、この数字が50%を超えて60%というところまで伸ばすことが大事だと思っています。民主党の小沢代表は国連決議に基づくISAF(アイサフ・アフガニスタンに駐留する国際治安支援部隊)への参加の話を何度もされているようですが、これは陸地に陸上自衛隊を送るということにもつながり、イラクへの自衛隊派遣の時よりも、かなり、いろいろな問題を抱えている。傍ら、この給油活動というのは、他の国には出来ないことを、日本が国際社会から頼まれてやっているもので、こちらの方が、理屈としても、国民の生命・安全を守るということでも、また、日本のシーレーン確保やインド洋上でテロリストに勝手なことをさせないという意味からも、よほど世界から期待をされているものだと思っており、もう少し理解が広まっていけばという思いで、いろいろな場所で、この話をさせていただいています。

地方行脚をするという話を幹事長の時に言っておりましたが、ご存知の事態になったので、もう止めようかと思っていましたが、肩書きとは関係なく、先月28日に、以前から約束をしていた愛知県をスタートにして、今、全国各地を回らせて頂いており、今週末は大阪と広島に参ります。政務調査会長の時もそうでしたが、地方で、いろいろな話を直に聞かないと、同じ地域でも、もの凄く差があったり、同じ業種でも、会社の内容に差があったりというのは、現場に行ってみないと、全然、話が分かりません。包括的な全体の話ではなくて、個別具体的な現場の話を聞かせて頂いた上で、民意というものをきちんと拾い上げて政策に活かしていくシステムというものが、自民党の地方組織が壊れたこともあり、きちんとやっていかなければならない。そうした努力をしていくことが必要だと実感しており、この努力は続けていきたいと思っているので、皆様方も、いろんな地域で率直な話をして、なおかつ、分かりやすい言葉で事情を説明しなければ、何となく、思いつきみたいな話や不勉強な話は、基本的には、長くは続かない話なので、その意味でも、引き続き丁寧に、しっかりと取り組んでいってほしいと思います。 」(要旨)

また、鈴木恒夫先生からは次期総選挙には出馬せず引退することを決意したと報告がなされました。教育やスポーツに文教族として活躍されてきた鈴木先生は、昨年の12月に成立した教育基本法の改正にあたり特別委員会理事として尽力されました。まだまだ頑張っていただきたいと私は思っていたのですが決意は固く、我々は鈴木先生の思いをしっかり受け止めました。

●1830〜為公会懇親会/横浜中華街「菜香新館」

▼上海蟹

鈴木恒夫先生のご招待で横浜市中区の中華街にある「菜香新館」に為公会のメンバーおよび為公会担当記者の皆さんが集まりました。鈴木先生いわく上海蟹のシーズンが始まったので、さらに抜群にうまい上海蟹を楽しもう、という趣旨でこの横浜懇親会になったわけです。写真の外にもフカひれの姿煮やアワビなどほっぺが落ちそうな豪華料理を堪能させていただきました。特に鈴木先生ご本人が新聞記者上がりですから、マスコミの皆さんにも配慮を忘れません。美味しかった、本当にご馳走様でした。


10月10日(水)曇り晴れ

●0700〜早朝駅頭演説会/六浦駅 雨天中止

残念ながら降水確率が50%とのことから中止にしました。申し訳ありません。

●0830〜厚生労働部会/701

今日の議題は(1)今回提出法案等について(金子官房長から説明)、(2)原爆被害者対策に関する小委員会より提言報告(原爆被害者対策に関する小委員会早川忠孝委員長から説明)の以上2点でした。
(1) 厚生労働省関係の継続法案は次の5件で、@労働契約法案、A労働基準法の一部を改正する法律案、B最低賃金法の一部を改正する法律案、C社会福祉士及び介護福祉士法等の一部を改正する法律案、D被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律案。
(2) 原爆被害者対策について説明を受けましたが、原爆投下後62年経った今でも現在国内には約25万人強の被爆者の方々がおり、原爆症の発病をはじめ多くの苦難と向き合っているそうです。厚生労働省は原爆症認定の申請を却下し、原爆被爆患者の認定を拒み続けており、25万人強の被爆者のうち約0.8%の約2,200人しか原爆症認定をしていません。そこで、高齢化した被爆者の早期救済を政治のイニシャチブで進めていく必要性を訴えています。

●1130〜ダニエル・イノウエ氏に返礼/1-209

昨日ダニエルイノウエ氏から額入り写真のプレゼントを頂戴した麻生太郎先生は、昨日のツーショット記念写真を早速額入りセットし、ご自分のメッセージ・署名を書き入れお礼の品を作り、返礼にお届けすることになりました。 礼を尽すと言うことに常に配慮されている麻生太郎先生でした。

●1500〜総務部会地方自治に関する検討PT/603

吉川貴盛座長の進行により地方自治の現状について審議されました。その内容は、@地方分権改革推進委員会の審議状況について、A第29次地方制度調査会の審議状況について、B地方議会における政務調査費について、Cその他。地方議員といえども、ほとんどの議員が専業の状態で議会活動に取り組んでいます。そこでその実態に合った立場を再検討することの必要性が儀g論されました。また、マスコミでもしばしば取り上げられている政務調査費についても、地方議会が条例で定めることになっていますが、国の立場から何ができるのかさらに検討が重ねられることになりました。

●1800〜薬剤師議員連盟懇談会/ホテルニューオータニ

自民党からは常田前参議院議員、藤井参議院議員、渡嘉敷衆議院議員、民主党から三井衆議院議員と逢坂衆議院議員、そして私の薬剤師国会議員が招かれ、日本薬剤師会との意見交換会が開かれました。これからの医療制度改革に対しさまざまな考えが示されました。国民・患者の皆さんに安心していただける仕組みづくりに全力投球していきたいと思います。

●1900〜幹事長室懇談会/ANAホテル東京

伊吹文明幹事長のお招きで、副幹事長との懇談会が開催されました。一期一会という言葉をかみ締めながら、我が党の置かれた窮状を克服するために一致団結して頑張っていこうと誓い合いました。 私は伊吹幹事長の隣の席に着きましたが、幹事長の健啖ぶりに驚かされてしまいました。もとより美食家であることは、10年前に山椒の花なべを幹事長にご馳走になって以来よく承知しておりましたが、食べるスピードとアルコールを飲むスピードの速いことにもびっくりしました。しかもお酒の話も食べ物の話も、当然政治についての話についても大変広い知識を持っておられ、隣りでその話を聞いているだけでも儲かってしまいます。大変ご馳走になりました。感謝!


10月9日(火)

●0830〜平成19年東京地区秋季実践倫理講演会/日本武道館

開会前に控室で与謝野馨先生らと丁寧なお茶の接待を受けました。私が到着する少し前まで上廣榮治会長がいらしたようですが、残念ながら直接のご挨拶は出来ませんでした。

会場にはビッシリ各地区会員が参加されていますが、整然と着席されている様子に本当に驚きます。開会挨拶に続き、我々国会議員を代表し島村宜伸先生、与謝野馨先生からご挨拶がなされ、そして引き続き私たちもご紹介されました。上廣会長のお話が始まりしばらく耳を傾けていたのですが、役員連絡会の時間が刻々と近付き、島村先生と共に中座退席せざるを得ない状況になりました。誠に失礼なことで恐縮しております。

●0930〜役員連絡会/院内総裁室

先週、総理所信表明演説及び代表質問が終了し、今日から予算委員会が始まり本格的な国会審議が始まりますが、伊吹文明幹事長からは如何なる状態にも対応できるチーム自民党として取り組んで欲しいと挨拶がなされました。引き続き党紀委員会メンバーほか人事案件の報告、国対報告、地域活性化特命委員会、第5回国際政治・外交論文コンテスト開催実施要綱、海上自衛隊補給活動特集自由民主号外の説明などがありました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

自民党ばかりではなく民主党小沢党首の政治資金問題など、いわゆる「政治とかね」の問題が次から次へとマスコミにより追及されています。各党でその解決策を盛り込んだ改正法案の検討がなされていますが、その取り組み状況などについて確認がなされました。また、古賀誠選対委員長とともに林幹雄筆頭副幹事長が千葉県で地方行脚のスタートを切るとのことでした。

●1100〜全日本・神奈川県トラック協会要望活動/1‐209

首都高速道路の走行距離による料金変更に伴い、長距離走行を業務として行っているトラック協会など運送業界に大きな影響が出てくることから、業務用車両と一般車両の通行に関して区別し、物流合理化を進めている国の施策がこれまで同様推進できるよう配慮されたいとの趣旨の要望に業界代表者らが来訪されました。制度は一つの変更によって各般に影響が出てきますから、様々な角度からの検討を注意深くすべきだと私も思います。

●1130〜横浜市道路予算要望/1‐209

横浜市の道路の整備が遅れていることは皆さんもご承知の通りです。道路特定財源の一般財源化の議論もありますが、いずれにしても道路整備を途中でやめてしまうわけにはいきません。必要な道路整備を今後十年間でどこを重点的に進めていくか国交省で議論されていますので、その必要と認められる中に我が横浜の計画も入れてもらわないと、今後の目途が立たなくなってしまいます。横浜市の道路整備責任者らは必死です。

●1330〜長崎県議会議長と麻生太郎先生/議員会館

長崎県議会の三好徳明議長が麻生太郎先生との面談を終わりました。麻生太郎先生の大ファンでもある三好議長とのツーショット記念写真撮影になりました。

●1345〜外交勉強会/議員会館

即断即決には日頃からの準備が必要。いつも勉強を欠かさない麻生太郎先生です。そうそう、PRになってしまいますが、明日から発売される文芸春秋は面白そうですよ。日頃から準備を重ねる慎重な麻生太郎 先生の頭の中が見えるかも知れません。「俺が新しい自民党を作る」「『福田さんとは思想が違う』。保守再生への戦いはこれからだ」と題された麻生太郎前幹事長が総裁選挙を振り返り、語ります。

●1400〜ダニエル・イノウエ氏との面談/議員会館

いやあ、懐かしい顔に久しぶりにお目にかかることが出来ました。三年前、河野太郎先生らと共に日系アメリカ人との交流会に参加したときにお会いして以来のことです。ダニエル・イノウエ氏は1962年から連邦上院議員を務め、日系人として日米の架け橋としても大いに活躍されている方です。麻生太郎 先生の国際感覚・考え方に共感しておられ、大変厳しい日程の中でしたがお二人の面談が叶いました。大変嬉しそうでしたよ。

●1500〜おかげ様で今日も元気一杯/麻生太郎先生

各地からの講演要請に丁寧に応え、既に全国行脚をスタートしています。体調も万全、たくさんの皆さんとの出会いを大切にしています。そして、皆さんの話によく耳を傾け、問題の本質を見抜く努力を重ねています。しかも明るく、笑顔一杯の中で・・・。

●1930〜横浜市中区歯科医師会講演/神奈川県歯科医師会館

社会保障制度は医療、年金、介護で構成されています。医療制度も厳しい財政状況から、毎回診療報酬の単価が削減されています。一体いつまでこのような状況が続けられるのかといった不満が歯科医師会の現場でもくすぶっています。私は制度自体の抜本改革と国民負担率をどこにセットするか、まさに国民の理解と協力を得ないと解決することは出来ないと考えています。そのような基本的な問題を抱える中ですが、今日は歯科医師の需給問題、新健康フロンティア戦略、改正医療法等の施行、医療保険制度について、以上の4点を中心にお話しました。


10月8日(月) 神戸出張

●0900〜第40回日本薬剤師会学術大会/ポートピアホテル

●1240〜神戸空港発羽田〜1350/移動

二泊三日の神戸大会を無事に終えて横浜に戻りました。この大会で強く感じたことは、二つ。
(1) 11,000人の薬剤師の参加があったそうですが、会場付近にあふれる人々(薬剤師)、そして分科会、ポスターセッション、医療機器等展示会などに熱心に取り組んでいる姿、しかも目をらんらんと輝かせて一言も聞き漏らさないと言った姿勢に、いたく感動しました。これなら将来の我が国の医療サービスの提供を任せ、国民・患者さんの安心・安全を確保することは間違いなくできると確信することができました。
(2) ネットを通じて情報交換をすることが特殊なことでなく、通常の当たり前のことと受け止めている人々が大変増えてきているということにも驚かされました。それを感じたのは昨晩のSNSオフラインミーティングの会場の熱気です。多くの仲間が問題意識を共有して、より良い問題の解決方法について自由に語り合うことができている証拠が、このミーティングの盛り上がりでした。


10月7日(日) 神戸出張

●0900〜感謝PR/ポートピアホテル・ポートピアホール

●1000〜第40回日本薬剤師会学術大会開会式/ポートピアホテル・ポートピアホール

●1130〜松本純を囲む勝手連昼食会/ポートピアホテル

●1400〜展示視察/展示ホール

島根県薬剤師会・山田さん山田島さんの薬事衛生を司る立場となる薬学生への実務実習をいかに充実するか、真摯な取り組みの発表でした。直近に迫った薬剤師の需給問題と、求められるキャリア・スキルについての発表をしている水さんの胸にはピンクリボン=乳ガン早期発見啓発キャンペーンバッチが目を奪いました。同じ神奈川の上杉さんは、薬剤師のネットワーク『薬剤師ねっと』で会員1000名に達してなお広がるコミュニケーションが『薬剤師の職能向上・意識向上』にいかに役立ち、地域医療を始めとした貢献が出来るかの発表です。

●1800〜第40回日本薬剤師会学術大会懇親会/ポートピアホテル(大輪田)

会場には1,000人を超えるメンバーの皆さんが詰め掛けました。その中で東兵庫県薬会長、中西日薬会長の挨拶、国会議員紹介などが行われ、乾杯の後、開宴となりました。私はゆっくりしていられませんでした。なぜならこれから神戸市内で開催されている各薬科大学の同窓会に挨拶回りを計画しているからです。忙しい夜になりました。

●1800〜北海道医療大学同窓会/ポートピアホテル

●1900〜星薬科大学同窓会/クオリティホテル神戸

●1900〜東京薬科大学同窓会/ホテルパールシティー神戸

●1900〜明治薬科大学同窓会/クラウンプラザホテル

●1830〜大阪薬科大学同窓会/神戸東急イン

●1930〜東京理科大学薬学部地区区流会/神戸東急イン

●1900〜北里大学薬学部薬友会懇親会/ホテルモントレ神戸

●2100〜SNSオフラインミーティング/ニューミュンフェン神戸大使館


10月6日(土) 神戸出張

●1340〜羽田発神戸〜1450/移動

●チェックイン〜第40回日本薬剤師会学術大会/神戸ポートピアホテル

●1700〜兵庫県薬主催ウェルカムパーティー/ポートピアホテル

●1830〜神奈川県薬懇談会/焼肉の牛太郎


10月5日(金)晴れ

●0930〜役員連絡会/院内総裁応接室

伊吹文明幹事長の報告は国対の代表質問状況、来週からの予算委員会を迎えるに当たって心一つに、またテロ対策新法、政治資金規正法改正案などの与野党協議を大切に頑張ろうと呼びかけました。浅野人事局長からは国際局次長、財務委員会委員、女性局次長、青年局次長、政務調査会審議委員などの人事が発表されました。また古賀選対委員長からは委員が決定し今日第1回会合を開催することが、そして谷垣政調会長はテロ対策新法については党の部会でも議論し方向性を確認していきたい旨の報告がなされました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

副幹事長会議では、幹事長室と選対委員会の連携方法について詳細な打合せが行われました。連携をとって具体的な動きについては手足のある幹事長室が協力していくことになると細田幹事長代理から説明がなされました。

●1100〜ポスター用ツーショット写真撮影/薗浦健太郎

ぬぬ・・・、薗浦健太郎がやたらにきれいな肌色をしているではありませんか。何事かと思ったらお化粧済みで、選挙用のポスターの写真撮影だそうです。また、何故かそこに麻生太郎 先生がいるではありませんか。しかも撮影ではなくて、撮影スタッフの要望に応えて丁寧なサインのサービス中。写真撮影のギャラはこの「麻生太郎」署名なのかしら、と思っちゃいましたよ。聞くところによるとツーショット写真を撮り終えたところらしい。

●1130〜役所からの報告を受ける/会館

いつもニコニコばかりしている麻生太郎先生ではありません。役所からの説明に真剣に聞き入る麻生太郎先生です。今はいろいろな役職から外れましたが、これまでの精力的な政治的取り組みの動きの成果が各役所から報告されてきます。どんな状況に置かれても常にベストを尽くす、そして常に次の準備を怠らない。総裁選挙だけでなく、日頃からのその積み重ねによって自己を高めることが出来るのですね。いつも感心してしまいます。

●1200〜第1回選挙対策委員会/党本部選対委員長室

私は為公会を代表して選対委員に選出されました。いつか、300ある小選挙区あるいは比例代表での公認決定を行う時期を迎えます。それまでの間、各選挙区の状況をしっかり把握して準備を進めなければなりません。古賀委員長からは、「衆参逆転の厳しい状況。我が党の命運を賭けた総選挙になる。政権政党として公明党と共にその責任を果たさなければならない。選挙勝利には挙党体勢が作り上げられるかだ。伊吹幹事長と連携をとり、おのれを捨てて国民の期待に応えよう。」(要旨)と挨拶がなされました。
▼メンバー
(委員長)古賀 誠
(委員長代理)細田博之
(副委員長)菅 義偉
(委 員)佐田玄一郎(総括)、保岡興治、村上誠一郎、石原伸晃、中山成彬、村田吉隆、江崎鐵麿、遠藤利明、西川公也、松本 純、佐藤昭郎、市川一朗、谷川秀善
以上16名

●1430〜国税労組総連合会第19回定期全国大会/千葉県OVTA本館2F

国税労組の第19回定期全国大会に来賓としてお招きいただき、挨拶の機会を頂戴しました。税務署というと何だか怖そうですが、それはきっと私が小さな薬屋を経営していたころ何度か調査に入られ、あれやこれやとご指導いただいたことを昨日のように覚えているからなのですね。その当時と今はだいぶ様子が変わっているようで、法人の調査は25年に一回、個人は140年に一回くらいしか出来ない人員しかいないそうです。また経済取引の国際化・広域化・高度情報化などによって新たな技能が必要になったりしていて、国全体では人員削減で着ていますが、毎年税務職員の定員増を求めているのが現状です。そんな現状を正しく理解し手を打っていかなければなりません。

●1800〜自民党川崎市連政経文化パーティー/川崎日航ホテル

自民党の川崎市連の政経文化パーティーに自民党横浜市連会長として佐藤幹事長と共にお招きいただきました。パーティーは大盛況、会場にはあふれんばかりのお客様がつめかけていました。川崎市連の原会長も今年就任され元気に頑張っていらっしゃいます。各支部の活性化を祈り激励のご挨拶を述べさせていただきました。

●2300〜深夜に三人の息子が全員集合/自宅

 左から、哲Tetsu、 真Shin、 大Daiの三人組
三連休のせいでしょうか深夜に三人の息子たちが全員集合してしまいました。珍しいことなので元気な様子を記録しておきました。26,28,30歳の独身中年息子がこれからどのように社会で貢献するのか楽しみでもあり心配でもあります。特にやることはなく、みんなでそろってテレビの前で「ソウ1・2・3」を全部見ちゃいました。


10月4日(木)晴れ

●0800〜配置薬議員連盟役員会/グランドプリンスホテル赤坂

鴨下一郎幹事長の司会で開会された配置薬議員連盟役員会は全国から全国配置家庭薬協会の役員の皆さんの参加を得て赤坂プリンスホテルで開催されました。綿貫民輔連盟会長、森善朗顧問の挨拶に続き議事に入り、配置薬議員連盟役員の改正について審議されました。全会一致で長勢甚遠会長が選出され、また私も事務局長として選任されました。そして森政雄会長率いる全国配置家庭薬協会からの制度に対する要望を受け取りました。その内容は登録販売者試験の実務経験について改正法案完全実施後(平成24年度以降)、既存の配置販売業者に雇用される者の配置販売業務についても、当分の間、受験のための実務経験とみなすようとの要望でした。

●1200〜為公会例会/事務所

今日の昼飯は混ぜ寿司弁当でした。麻生太郎会長はあまり寿しを召し上がらないようですが、この混ぜ寿しだけは別格のようで、ニコニコ美味しそうに召し上がっていましたよ。

為公会の例会が始まって麻生太郎会長からの挨拶では、国会における総理所信表明に対する代表質問の様子から与野党超えての本質議論を求める旨の話とミャンマーの軍事政権についてジャーナリスト長井健司さんの射殺事件にも触れご冥福を祈ると共にミャンマーの民主化について言及されました。その後、国対、政調、幹事長室などから報告がなされ、私が選挙対策委員会に麻生派閥を代表して委員に送り出されることが正式に決定しました。これは政治家の命ともいえる「自民党公認」を決定する大変重要な仕事になります。

●1240〜横浜私立大学学長、理事長らが来訪/1-209

横浜青年会議所の先輩、また横浜市会議員時代の先輩でもある田野井一雄市会議員が横浜市大の学長、理事長、事務局長らと共に麻生太郎会長に面会要望がありました。もともと文教族とも言われる麻生太郎 先生に、医学部の定員増の決定報告がなされました。ご自分の会館事務所は手狭とのことで、私の事務所がその懇談の場になりました。全国各地で医師不足が問題になっていますので、その解消に貢献して欲しいと思います。

●1345〜代議士会/第14控室→●1400〜本会議〜1640/本会議場

今日の本会議は昨日に続き、公明党の太田代表はじめ各党代表による代表質問が行われました。


10月3日(水)曇り

●1000〜政治倫理審査会/議長応接室

政治倫理審査会の委員長等の互選が行われました。玉澤会長の辞任に伴い空席になっていた会長職を決定しなければなりません。片山さつき幹事が暫時進行役を務め、選挙を省略して愛知和男氏が選出され、その後会長から幹事が指名されました。あまり出番のないほうが良い審査会なのですが、政治の信頼を勝ち得るためにさまざまな難問を解決していかなければならない重要な仕事になります。

●1030〜今日も来客がいっぱい/麻生太郎先生

今日も元気・絶好調!

今日は昨日に続き、陳情・説明・挨拶などなど次から次へお客様と面談し、各課題に答えを出していきます。頭の切り替えは物凄く早く、整理処理能力が高いことに驚いてしまいます。これも今までの経験がその判断スピードを上げているのでしょう。自分自身がまだまだ未熟であることを学ばせていただいており、大変ありがたいことだと思います。

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議・代表質問〜1630/本会議場

一昨日の総理所信表明演説に対する代表質問が行われました。民主党の鳩山、自民党の伊吹、民主党の長妻、以上各氏の質疑が午後4時20分頃まで続きました。特に驚いたのは、民主党の長妻氏が短くまとめた質問を70項目以上連発したことです。その一つひとつに福田総理は丁寧に回答されていましたが、あまりにも質問項目が多く、その答えを次から次へ聞いているだけでは一体何を主張されたいのか、質問者の意図が分からなくなってしまいます。所信表明演説に対する質疑ですからもっと国家観などの議論が聞きたいなと思いました。


10月2日(火)曇り雨

●0930〜役員連絡会/院内総裁応接室

今日の役員連絡会で伊吹幹事長は、厳しい国会運営を乗り切るために誠意を持って野党対応をしていかなければならないこと、また政治と金の問題については具体的な真面目な取り組みが国民に見えるよう努力されたいと指示されました。そして浅野人事局長からは政調会役員人事を総務会に提出する旨の報告がなされました。武部党改革実行本部長からは政治家に対する税務署のような組織を作る必要性を与党内で議論していることが報告されました。

●1000〜副幹事長会議/院内幹事長室

引き続き開会された副幹事長会議で細田代理は、・政治と金の問題対策について・代表質問への応援要請・国対日程についてそれぞれ報告がなされました。その後幹事長が入り、選対のあり方について議論されました。

●1300〜いばらき青年フォーラム中央研修会/党本部701

いつも元気一杯!

麻生太郎先生は元気一杯です。今日は自民党茨城県連の青年局主催の政治講座が党本部で開かれ、茨城県連青年局長の田所嘉徳県議会議員ら50名を超える受講生を前に40分ほどの講演を行いました。テーマは「元気な日本!我が国に自信と誇りを持て」と、さまざまな事例を挙げて「とてつもない国ニッポン」を説明し、その根拠をもとに「若い人はもっと自信を持つべきだ」と参加者を激励されました。

●2130〜イタリア・ローマから無事帰国/都内

いや〜、驚きました。昨年の1月(議長随行)と夏場(議運理事として)に二度イタリア・ローマに訪問する機会を持ったのですが、その際、現地で通訳やらご案内やら、外務省職員として大変お世話になった杉本さんが2年間の仕事を終えて帰国されました。実家は兵庫県だそうですが、報告業務などで東京に立ち寄ったそうです。今夜早速お目にかかり、お礼を申し上げました。 なぜか隣りに麻生先生・・・。


10月1日(月)雨曇り 総理所信表明演説

●1245〜代議士会/第14控室→●1300〜本会議・総理所信表明演説/本会議場

いよいよ今日から臨時国会の論戦が再開されることになります。代議士会では今日の本会議の議事次第について報告があり、了承されました。本会議場に移動して、大きな拍手で迎えられた福田総理大臣の所信表明演説に耳を傾けました。はじめに、自民党総裁選挙の実施に伴い国会運営に迷惑をかけたことを国会議員・国民に詫び演説が始まりました。国会運営について、政治と行政に対する信頼の回復、信頼できる社会保障制度の整備、国民の安心・安全を重視する政治への転換、子育てを支える社会の実現、改革の継続と安定した成長、いわゆる格差問題への対応、これからの環境を考えた社会への転換、平和を生み出す外交、そして「自立と共生」の社会に向けてを訴え結びとしました。


目次へ     トップページへ